絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

幸せの心理学  〜「子供」の自我状態の機能②〜

子供の自我状態”C”の機能には、自由な子供”FC”の他に、「Adapted Child(AC)/順応した子供」があります。自分の存在が親や養育者に受け入れられるよう、親や養育者の意向に合わせるように働く心の機能です。周囲の人と協調、他人の指示に従います。①肯定的に働く協力する     「なんでも言ってください」素直に受け止める 「はい、かしこまりました」従順である    「すぐやります」控えめ・遠慮深い 「私のことは気にしないでください」よく気がつく   「用意しておきました」といった感じで相手は、謙虚だな・おとなしいな・控えめな人だな・できてる人だなと感じます。②否定的に働く依存的    「おっしゃるようにいたします」妥協する   「わたしにはできないかも」めそめそする 「どうせ自分なんか・・」反抗する   「もういいです!自分でやります!」といった感じで相手は、自分をもってない・周りをきにしすぎ・反抗的・頑固と感じます。③働きが弱い協調性が少ない・人の話に耳をかせない・人との交流を阻害する・誘いを拒む子供は一人では生きていけないので”AC"が芽生えてくる!
0
カバー画像

幸せの心理学  〜「子供」の自我状態の機能〜

好奇心をもって自由に行動したり・感情を表現したり、反面、周りが気になり顔色を伺ったり・周りに合わせたり・遠慮したりと、子供の時と同じように考え・感じ・行動する時、心は「子供」の自我状態、C(Childの”C")にいます。Parent同様、機能は2つあります。1つ目が「自由な子供(Free Child "FC")」子供本来の生き生きとした生命力にあふれている状態①肯定的に働くおおらかで明るい 「ワー!キャー!」好奇心が強い   「それなに?見せて見せて!」行動力がある   「さ!やろう!」創造性が豊か   「もっとこうやったほうがいいかも」感性・表現が豊か といった感じで相手は、のびのびしている・楽しんでるな・自由だな・表情豊かだなと感じます。②否定的に働く自己中心的     「僕しーらない」お調子者      「大丈夫だよ。どうにかなるよ」軽率な行動・ふるまい「やっちゃえやっちゃえ」わがまま      「僕絶対いやだからね」礼儀・ルールを無視 「気にしなくていいんじゃない?」といった感じで相手は、無責任・わがまま・軽率・迷惑と感じます。③働き方が弱い感情表現がしにくくなって、自分の中に引きこもる傾向強くなり、生きる気力が衰えます。FCは人を魅了します。FCは想像力(ポジティブ・ネガティブ)があり、それが生きる力にも繋がっています。
0
カバー画像

幸せの心理学  〜「親」の自我状態の機能②〜

”心”が親の自我状態、P(parentの”P”)にある時は相手や自分に対して、「親(養育者)が自分にしてきたやり方」で接します。社会的規範・ルールを守り世の中の秩序を維持していくために働くPの機能、これを「Controlling Parent(CP)/支配的な親」と言います。と説明しました。”P”の機能にはもうひとつあって、「Nurturing Parent(NP)/養育的な親・保護的な親」と言います。相手を保護し思いやる機能です。①肯定的に働く優しく育てる   「大好きだよ」気持ちを受け入れる「よく頑張りました」存在を認める   「心配しないで大丈夫だよ」励まし勇気づける 「話を聞いてあげるよ」信頼する     「一緒にやろう」といった感じで相手は、優しい・思いやりにあふれる・面倒見が良い・寛大・受容的でほっとすると感じます。②否定的に働く過保護・過干渉 「しておいてあげたよ」過剰に期待する 「あなたならできて当然」甘やかす    「あなたのせいではないよ」お節介     「全部やってあげる」身びいき    「うちの子に限って」といった感じで相手は、うるさい・自立できない・何とかしてくれる・子供扱いすると感じます。③働き方が弱い周りに感心を示せない・思いやりがない・仲間を受け入れない・冷たい態度などで、敬遠されてしまいます。CPはしずかちゃん的な人間です😊
0
カバー画像

幸せの心理学  〜「親」の自我状態の機能〜

”心”が親の自我状態、P(parentの”P”)にある時は相手や自分に対して、「親(養育者)が自分にしてきたやり方」で接します。例えば、「時間を守りなさい」「〜してはいけません」「〜はもう終わったの?」など、社会的規範・ルールを守り世の中の秩序を維持していくために働くPの機能、これを「Controlling Parent(CP)/支配的な親」と言います🧑自我状態が”働く方向”には、①肯定的に働くのか②否定的に働くのか③働きが弱いのかの3つのパターンがあります😃①肯定的に働く規則やルールを守る 「時間を守ってください」伝統習慣を尊重する 「〜してはいけません」指導する      「私の考えはこうだ」責任をもちやり遂げる「責任をもって完成させます」といった感じで相手は、 信念がある・真面目・威厳がある・自信がある・頼りがいがあると感じます♚②否定的に働く自分の価値観で批判する  「理屈を言うな」独断でことを進める    「身分をわきまえろ」決めつけてあとには引かない「ダメと言ったらダメ」意見を押しるける     「言われたとおりにしろ」上から目線でみる     「お前にはできない」といった感じで相手は、見下されている・威圧的・頑固・自分勝手と感じます🧛③働き方が弱いルーズで規則や約束や時間を守れない・責任が取れない・あいまいな態度などで信頼を得られなくなります🥶自分が親や養育者から得た情報を自分のなかの”P”にファイルしていて状況に応じて適切なパターンで対応します。CPはドラえもんで言うジャイアン的な人間です😊
0
カバー画像

幸せの心理学  〜子供の自我状態(Child)〜

人は「子供の自我状態 Child ”C”」だけで生まれてきます。自由で喜びにあふれ生き生きとしている状態です。しかしいつまでもその状態は続きません。自分が親(養育者)を思い通りに動かすものではなく、自分が親(養育者)に順応していかないと生きていけないと理解します。自分と親(養育者)は違う人格を持った存在であり、親(養育者)から見放されることは命に関わる恐ろしい事なので子供は自分の欲求を抑え、親(養育者)に従うことを身に着けます。こうして対人関係の基礎(自分だけで生きているのではなく、他者も存在しそれは自分とは違う人間なんだ、と理解する)が培われます。ただ、人それぞれCの発達の方向は異なります。・大人になっても創造性あふれ明るくのびのびしている自由なC👦・自由な行動を抑制し周囲に順応するC👧この2つのCのどちらが優勢になるかは、・子供の頃の「親(養育者)との触れ合いの質や量👪」・子供本来の気質🧒などによります。Cは3歳頃までに基礎ができ、6歳頃までにほぼ出来上がります。私達が子供の頃経験した思考・感情・行動全ては「子供の自我状態C」に記憶され貯蔵されます。親の自我状態の時と同様に、子供の時の経験がCの自我状態の形成におおきく関わってきます❣つまり・・・子供の時の経験・体験がその人の”心”をつくると言っても過言ではないということです❗❗子供の頃に経験した一場面を再体験する時、「Cの自我状態にいる」と言います。
0
カバー画像

幸せの心理学  〜親の自我状態(Parent)〜

人間は生まれて数ヶ月で「自分は親(養育者)とは違う存在」と認識します。そう理解することによって身近にいる人とのふれあいを通して非言語・言葉を通して無意識のうちにその人の感じ方・考え方・行動パターンをそのまま取り入れます😊パーソナリティ・価値観・人とのコミュニケーションの仕方を子ども自身の”親のファイル”に記録します。多くの大人に関わることで多くの思考・感情・行動を取り入れることができることから、👪育ってきた環境が「自我状態」の形成にとっっても関係する👪と思われます。親がどういう考え方をしているのか、どういう言葉を使うのか、どういうコミュニケーションをするのか、どういう行動をするのか。子どもは無意識レベルで見ています👁「メラビアンの法則」は知ってますか?コミュニケーションの伝わる割合の話ですが、バーバル(言葉)が7%、ノンバーバルは93%としています。ノンバーバル93%のうち、声の強弱や口調などの聴覚情報が38%、ボディランゲージや姿勢などの視覚情報が55%です!! ノンバーバルの数字を見れば、非言語の領域の影響がいかに強いかがわかります😯!大人になっても子供の頃経験し、ファイルした親や養育者の思考・感情・行動のパターンをそのまま再現している時、「親」の自我状態”P”にいると言います。
0
カバー画像

構造分析から自分を知ろう♪②

今回はCP・NP・A・FC・ACの傾向を知り、現在の自我状態を調べる方法をお届けします。CP…厳しく批判的な親のような思考NP…包容力と優しい親のような思考A…大人としての思考FC…無邪気な子供のような思考AC…従順な子供のような思考ということで、実は質問内容を連ね、その質問に直感で答えて頂き、その数値から分析という流れにしよう。そう思っていたのですが…今朝、ご自分で診断の出来るサイトで調べ、結果を教えてくださった方がいらっしゃいました♪結果はとてもその方らしくて、格好良かったです✨そのメッセージを受け取り、「あー、そっか、その手があった!!」と頭の上にピコンと電球マーク。そういうことで、皆様『エゴグラム診断』でネット検索されてみてくださいませ♪すみません、めちゃくちゃ手抜きになりました(笑)ご自身の自我状態と、コミュニケーションにおいての傾向と対策などを教えてくれる診断もございます。質問は50問ほどありますが、是非とも直感でお答えください。深く考えると実際と異なる結果になることもあります。ゲーム感覚で試されてみてください。きっとそこには頷けるような結果が出ることと思います。さぁ、あなたはご自分を把握しているのでしょうか?名前を改めました。こころ包み人 ふわり  ↓カウンセリングRoom ふわり自分に気合を入れる為、勉強を疎かにしない為、責任を更に課せました。また、新規でココナラを利用する方も増えましたので、名前を一見しただけでも何をしている人間か分かりやすくしました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。学びを「心を軽く」に繋げます。こちらはNLPセラピー。カウンセリングも
0
カバー画像

【続・素直になれば叶うのに…】

 買い物の時に、店員に接客に来られると  買い難くなる、というのもよくある話だ。  最後まで自分で選びきりたいのか、人と  かかわるのが苦手なのか、私にもそんな  傾向が少なからずあり、買い逃がしした  ことさえも一度や二度ではないのである。 ────────────────────  客商売の場合、当然、店員には「商品を  買ってほしい」という欲求があり、その  欲求を充足させるために客に声をかける。  店員「何かお探しですか?」(買ってね)  客「大丈夫。自分で見ます」(無理矢理  買わそうとしないで!)、これは極端な  例だが、実際にこういうこともある筈だ。  この時、店員・客共に、本題以外の自我  状態(感じたり、考えたり、行動したり  する時の心の状態)にも裏面的な意味を  持つ反応が起こっていると言え、これが、  交流分析の中でも二重の交流と呼ばれる、  「裏面交流」である。上記の例で店員の  「何かお探しですか?」⇔(買ってね)、  客の「大丈夫。自分で見ます」⇔(無理  矢理買わそうとしないで!)、がそうだ。 ────────────────────  過日ファミリーマートのキャンペーンで、  9種のLEDキーホルダー付きのお茶を  見かけた。何を隠そう、私は、こうした  おまけには目がない方で、興味を引いた  ものは買うようにしている。今回は鉄道  会社9社の車両を形どったもので、地元  近鉄のものが欲しいなと思って探したが、  陳列棚の奥まで探してもお目当ての品は  見付からず、あまり棚を引っ掻き回すと  店から苦情が出るかもな?と内心思って  いたところへ
0
カバー画像

【素直になれば叶うのに…】

 時々、スーパー等で、子供が散々我儘を  言って泣き喚いた挙句、困り果てた親が  仕方なしに言う通りにさせてあげようと  すると、機嫌も直さずに「もういい」と  拗ねてしまう場面に遭遇することがある。  大抵の人は、子供の頃に覚えがある筈だ。 ────────────────────  こういう場合、大体、最初は親が子供に  我儘の不都合を言い聞かせ、無理矢理に  諦めさせようとするのがパターンだろう。  子供は、要求を受け入れられない不満と、  絶対に要求を通したいという意地があり、  親を相手に思いつく限りの理屈を言って  泣き喚く。この時、親子共に、本題以外  の自我状態(感じたり、考えたり、行動  したりする時の心の状態)から反応する  自我状態が必ずあるものだと考えられる。  例えば、子供「~したい!」親「ダメ!」  というやり取りには、子供「~したいと  言っただけで怒らないで」親「いつでも  この子はろくなことを言わないからな」。  これが、交流分析の中の「交差交流」だ。  その結果、親子共に「~する」の内容に  かかわらず、要求を通すか通さないかで  理屈を度外視して意地を張り合うことに  なる。どちらの言い分が正しいかという  ことなどはどうでもよくなってくるのだ。  それ故に、最終的に親が折れたとしても、  子供は、心から言い分を受け入れられた  のではないと感じるから拗ねるのだろう。  かく言う私も子供の頃、身に覚えがある。 ────────────────────  今日も、近所のダイソーで母親に「何で、  いつもあかんのぉ?」とキレかけている  女の子
0
カバー画像

幸せの心理学  〜自我状態②〜

”親の自我状態”👨子供の頃経験した親や養育者の思考・感情・行動のパターンをそのまま取り入れた状態。 (当時近くで見てきた大人の行動を無意識で模倣している!)”成人の自我状態”🧑「今、ここ」での問題解決に自分の持つあらゆる資源を使って反応をしている状態。(冷静に物事を考え、その時その時に適した対処ができる)”子供の自我状態”👦子供の頃経験した思考・感情・行動を再現している状態。(これも無意識で。)🧍自我状態は、その人の思考と感情のパターンであり、観察できる行動パターンと直接関連していてそれがひとまとまりになっているもの。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら