絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

35 件中 1 - 35 件表示
カバー画像

情報I 共通テスト ニャンタ的!攻略法〜プログラミングのコツ〜

ご覧いただきありがとうございます!ニャンタと申します。これまで12年間情報科教員として勤めてきました。私立高校と公立高校を両方経験しております。2025年から始まる「情報I」の共通テストについて「情報I」って何?そもそもどのように解説するの??という疑問に答えるコーナーです今回は情報Iで扱われる「プログラミング」について紹介します。これから始まる試験のため、まだ過去問はありませんが、共通テストのサンプル問題が公開されているのでご覧ください。こちらは問題の一部です。このように共通テスト独自の言語で記述されていますが、PythonやJavaなどの言語の形と大きくは変わりませんご覧になっている方の中にはプログラミングは難しいと思っている方もいるかもしれませんが、構造を1つ1つ読み解くことができれば得点源となります。まだプログラミングに触れたことなく、不安な方はScratchなどのブロックプログラミングに触れてみるといいと思います!そんなことを言ったって、「結局難しいソースコードを書けるようにならないとダメでしょ(T_T)」って思われるかもしれません。もちろん書けるに越したことはないのですが、試験レベルで考えると読み解くことが目的になるので0から作れないとダメということではありません。プログラムはつまるところ3つの構造(順次、分岐、繰り返し)で成り立っているのでこの組み合わせをトレーニングすることでプログラムの内容がわかってきます!また、最近はChatGPTなどのAIが普及しています。いまではScratchで作ったブロックのスクリーンショットをAIに処理させると、なんとプログラムができ
0
カバー画像

「情報Ⅰ オンライン家庭教師」、ココナラで出品しています!

はじめまして!ニャンタと申します!ココナラにて情報Ⅰ学習をサポートをするサービス「情報Ⅰ オンライン家庭教師」を提供しています。自己紹介私はこれまで、11年間私立高校にて情報科教科主任、さらに1年間公立高校にて情報科の教員として教壇に立っていました!教科「情報」とは?このサイトをご覧になっている方は少なくとも「情報」という科目を知っている、もしくは学校で習っている方ではないでしょうか?2025年より共通テストに新たに加わる科目で、主にITリテラシーやプログラミング、データ分析など多岐にわたる分野で出題される予定です。「情報」がこのような内容になったのはつい最近のこと。2022年の学習指導要領に移行してからです。それまではリテラシー中心でしたが理数・工学的な内容に大きく内容が変わりました。そのような状況にも関わらず各学校にいる情報の先生は1人程度。教員として目の前の生徒を教えているうちに、だんだんと以下のように考えるようになりました。・2025年から入試がスタートされるのに、多くの方に認知されていない・学校では「情報」について深く学ぶ機会が少ない・もっと「情報」についてサポートできる環境をつくりたい!ことです。この状況を変えたいという思いからココナラにて「情報」のオンライン教室を開講しました。「情報」オンライン教室この教室では、共通テストの「情報」ってどんな勉強が必要なの?プログラミング初心者だけど何からやったらいいかわからないなど、「情報」に関する学習サポート・受験対策を行っています。もちろん、プログラミング(Python)も対応しております!マンツーマンのレッスンなのであなた
0
カバー画像

2024年共通テスト(英語)第6問A 解説

問1 正解:⑥ ②難易度:易パラグラフごとのタイトルをつける問題。英文にも自分でパラグラフ番号をつけると分かりやすいだろう。パラグラフ①は「時計の時間」と「心理的な時間」の記載があるので⑥が正解。迷うとしたら⑤かもしれないが、これは19世紀に発表された内容とあるので選択肢⑤「進行中の研究」というのは誤り。パラグラフ④は冒頭にそのまま答えが書いてある。このように、現代文と同様に英語も「各パラグラフの最初と最後はまとめとなる1文がある可能性が高い」ので注意したい。②「Effects of our feelings」を本文中ではそれぞれ「Effects>influence」「feelings>emotional」と同義語で書き換えている。問2 正解:①難易度:やや難パラグラフ⑤の内容を問う問題。見るのはもちろんパラグラフ⑤。問1で説明したとおり最初と最後は大切な文。するとこちらは最後の文に注目したい。設問にある「as we mature」と全く同様の表現がある。しかも文頭は「But(しかし)」とあり、設問にも「but」と同様の表現がある。下記のとおり並べてみる。<英文中>But generally speaking, {this seems to accelerate as we mature.}<設問中>{Time speeds up as we mature,} but a(  ).お気づきだろうか?{  }で括った箇所は全く同じ内容である。<設問中>の答えは「but」で繋がれた後の内容になる。<英文中>では「But」の後ろに{  }がきているので、(      )に
0
カバー画像

2024年共通テスト(英語)第5問 解説

問1 正解:④→⑤→①→②難易度:やや難このような問題は先に選択肢に目を通しておくことをお勧めする。選択肢を読んでおくことである程度話の内容が想像でき、読みながら該当箇所にマークをつけることができるので、後からまとめて探すより時間の節約ができる。③はどこにも言及がないため不要。問2 正解:②難易度:易文中緑色で表示した内容に注目したい。「It's been 20 years since we graduated」とあり、高校の同窓会の話をしていることから、高校を卒業して20年後と考えられるため、Makiの年齢は38歳前後と推測できる。問3 正解:① ②難易度:普通◆◆◆◆◆で各パートが区切られていることに注目したい。それぞれのパートでどんな話題になっているのか意識して読み進めることが解答のヒントを得る上で必要不可欠だ。文中「Takuyaのストーリー」としたところは、主にTakuyaについて書かれていると掴むことが大切。このパートにKasumiの名前は出てこない。つまりTakuyaについての設問のヒントはこのパートにあると当たりをつけることができる。黄色の部分にある通り「Makiのお店でTakuyaのコーヒーを提供しているというサインを出し、それによりコーヒーの人気を得ることができた」とあることから、それを言い換えている①「made the product known to people」が正解。文中「Kasumiのストーリー」としたところは、主にKausmiについて書かれている。このパートにTakuyaの名前はほぼ出てこない。黄色の部分を要約すると「MakiがKasumiにメイ
0
カバー画像

2024年共通テスト(英語)第2問B 問1解説

問1 正解:①・①最も高いプランでは日中と夜中の補助が利用可能である。が正解である。最も高いプランとあるので、見るのはreviewの3段落目。The plan provides 24 hour medical supportとあるのでこれが正解。supportを設問では同義語のassistanceに書き換えている点がややいやらしい。・②最も安いプランではどんな理由であっても無料の入院が含まれる。は選択肢を読んだ時点で疑わなければならない。「any reasonsどんな理由であっても」という、例外を許さない内容の選択肢は疑ってかかった方が良い。文中reviewの5段落目に最安のプランについて言及があるが、入院については一切言及がないため不正解。・③真ん中のレベルのプランには1回の健康診断がついてこない。も不正解。真ん中のレベルのプランとあるが、それが何を指すのか考えるところから始める。3〜5段落で述べられている通り、プランにはPremium,Standard,Economyの3つのレベルがある。この中で真ん中となるのは、Standardなので、まず見るべきは、それについて言及のあるreviewの4段落目。しかしここにはone time check-upという単語がないことが分かる。そこで見るべきはinsuranceについての全体的な説明がなされている2段落目。すると最後の文に「All plans include a one time health check-up」とあることから全てのプランに健康診断がついていることが分かる。選択肢②での内容と重複するが、文中にallやnever
0
カバー画像

直前期ほど伸びる! 直前期だから伸ばす!

2023年も残すところ一ヶ月になりました。時間の経過は本当に早いものです。24年春に大学を受験する皆さんは最後の追い込みの時期です。12月から1月にかけては、受験生が大きく2つに分かれます。緊張感を追い風にして集中力を高め、普段以上に学習効果を高められる人。それに対して、目前のすべきことに焦りから気を取られっぱなしになり、頭の中がスパゲッティになってしまって勉強に集中できない人。後者は開きもしない参考書や問題集ばかり買って精神を落ち着けようとするのが特徴です。前者の受験生は、これまでの学習の延長線上に「受験」というゴールがあるので、普段と変わることなくこれまで通りのことをやればよいだけです。後者の受験生は第三者が介在して取り組みを改善しなければいけません。焦っているだけでは試験で1点も獲得することができません。残り数十日というこの段階で、受験生が今すべきことは何か。問題集をやるにせよ、何からどのようにとりかかるべきか。直前期に入っても受験勉強の成果が上がっていないようでしたら、一度私に詳しい学習状況を問い合わせください。私から具体的なアドバイスをさせていただきます。
0
カバー画像

受験本番が近づいてきました

このところ忙しくて、ブログ記事を更新できませんでした。2024年の共通テスト試験日(1月13日・14日)まで残すところ100日を切り、いよいよ大学受験生にとっては追い込みの時期に入ってきました。試験本番が近づいてくるほど、集中力が研ぎ澄まされてくるので、これから3ヶ月間は受験生にとってもっとも学習効率が期待できる期間です。合格を勝ち取るためにも、ここ一番しっかり気合いを入れていきましょう!理系受験生に多いのが、社会や国語(特に古文・漢文)対策を後回しにしてしまう人です。同様に、文系受験生は理科を12月まで伸ばし伸ばしにしがちです。のんびりしていると、除夜の鐘まではあっという間です。焦りが焦りを呼んで、暗記が全く頭に入ってきません。直前期に慌てないためにも、日程に余裕のある計画を立てて学習を進めた方がよいです。今年の年末年始は私も受験生を全力で支援するために、起きている間は全ての時間を捧げようと考えています。2024年受験生の方、あるいは再来年以降に受験を控えていて早めに受験対策に取り組みたいという高校生や中学生の方がいらっしゃいましたら、お早めにお問い合わせください。まだ未確定ですが、今年の年末年始は新規枠に限りがあります。事前にご予約をいただきましたら、現在指導中の生徒の日程が固った後、先着順に空き枠をご案内します。◆指導科目:英語、数学(高校入試、一貫校数学、数IA・数IIB・数III・数IIIC)、化学(物理は応相談)、世界史◆テーマ別:共通テスト対策、私大医学部入試対策、国公立大2次対策、中高一貫校フォロー、鉄緑会等進度の速い塾のフォロー
0
カバー画像

大学入学共通テスト「情報」のプログラミング言語

 2025年度入試の共通テストから新学習指導要領で必履修科目となる「情報I」を出題範囲とした「情報」が新設されます。  国立大学協会は2022年1月、2025年度入試から共通テストにおいて「情報」を加えた6教科8科目を課すことを原則とすることを発表しています。  配列の問題もあり、机上だけの学習ではなかなか難しく感じます。  やはりプログラミングの経験がないと大変でしょう。  プログラミング言語ですが、教科書等にはお馴染みの Python、JavaScript のサンプルプログラムが載っていますが、  DNCL???という言語で出題されるようです。    DNCLとは、「大学(Daigaku)入試(Nyushi)センター(Center)ランゲージ(Language)」の略のようです。(笑)  内容は擬似言語みたいですね。    擬似言語だと、どんなプログラム言語で学習してきても理解できる記述方法です。  また、どんなプログラム言語でもアルゴリズムからしっかり学習していればそれほど難しくありません。  サンプル問題などを見ると、国家試験の基本情報技術者試験に合格している人に教えてもらうのが一番いいと思います。  基本情報でも擬似言語は出題されますからね。  あと数年でプログラミングスキルは必須となりそうです。 #DNCL #共通テスト #情報
0
カバー画像

9月以降の授業枠も少なくなりました

8月もそろそろ折り返しの時期になってきました。私の授業は来週までがピークで、8月21日以降は授業枠に余裕が出てきます。そろそろ9月を見据えた授業を考える必要があります。現時点で新規授業を受け入れられるのは、以下の通りです。月:17:00~19:45火:21:00~水:19:30~21:00木:21:00~金:×土:朝~17:00、20:30~日:終日(週によって流動的)また、各曜日とも午前中~夕方までは基本的にご希望の時間帯で授業が可能です。社会人の方で学び直しを考えていらっしゃる方や通信高校の在学生の方、海外にお住まいの方で時差を考慮する必要がある方にオススメです。今後入試シーズンが近づくにつれ、さらに枠が少なくなっていく可能性が高いです。オンライン授業に関心がある方がいらっしゃいましたら、お早めにお問い合わせください。また、9月1日以降から新規に授業を開始する場合は、授業料を改定する予定です。
0
カバー画像

2024年大学入試は要注意です!

6月も中旬にさしかかりました。2023年の約半分が終わったことになります。時間の流れが本当に速いです。2024年の大学入試は旧課程最後の年であり、新課程からは科目(情報)が増えること、新課程入試初年度は浪人生向けに入試でも移行措置がとられるものの旧課程受験生の問題は難しくなる傾向があることなどの事情から、全体的に安全志向が強まる可能性が高いです。この場合、もっとも大きな影響を受けるのは、成績が上の下から中の上の層にいる受験生です。その意味で、地方の国立大医学部を志望している受験生は特に注意が必要です。旧帝国大医学部を志望していたものの、中堅の地方大医学部へ志望を変更してくるケースが増えてくるでしょう。また、全体的な現役合格志向から、従来なら補欠順位100番程度まで回っていた私大医学部も、来春はなかなか補欠合格が回ってこないおそれもあります。まもなく夏休みがやってきますが、その過ごし方は半年後の受験の成否を大きく左右します。なぜなら本気で学習を始めても試験などで結果が出てくるのは数ヶ月遅れるからで、特に周囲が本気になってくると、ライバルたちを追いつき追い越すのは並大抵のことではありません。この夏は誰よりも学習に打ち込んで、志望大学に合格一歩でも近づきましょう。意欲ある受験生を応援しています!
0
カバー画像

なんで俺が偏差値40台の高校から有名私立大学に!?

0はじめにこのたびはこの記事をご購読いただきありがとうございます!この記事は、私自身の実体験をもとにした、すべて実話、ノンフィクションの記事となっております!そして、私のこれまでの人生を時系列順に語っていくような構成となっているため、受験生であれば、今の自分の境遇と重ね合わせることもでき、受験生以外の方であっても十分楽しめるような作りになっていると思っております!!全ての購読者様のためになるような時間を提供できたら幸いです。ぜひ、最後の一文までお楽しみください!1 プロフィール・埼玉県生まれ、埼玉県育ち・公立小学校→公立中学校→県立高校→専修大学・偏差値40台の高校から、塾や予備校、映像授業など一切利用せずに独学で専修大学に一般受験で現役合格・現在は、独学で培った知識を生かし、大手個別指導塾の塾講師を担当2 高校生活 ~部活引退まで編私は、中学校、高校とバスケ部に所属していました。特に、高校時代のバスケ部がかなりブラックでした。朝の7時には朝練が始まるので、毎朝起きる時間は5時30分。そこから電車を使って、学校に通ってました。放課後は夜の7時過ぎに練習が終わるため、どれだけ急いでも寝る時間は夜の11時をまわってしまう。つまり、睡眠時間最大6時間30分学校滞在時間12時間越えの日々を過ごしていました。もちろん土日の部活もあり、一日の練習時間は、基本的に5時間越え。練習試合なども月に3回は必ずといっていいほどあり、高校生としては、超多忙な毎日を過ごしていました。そして月日は流れ、私たち3年生にとって最後の試合が始まったのですが、私たちのチームの努力もはかなく、初戦敗退を喫しました。
0 500円
カバー画像

Please Sit Downは使わない方がいい

先日、私が個別授業のブースで授業準備を行っていたところ、向かいの正面で英語を教えていた先生がこんなことを生徒に話していました。「座って下さい」の英語はPlease sit down.だけど、これはかなりきつい表現で命令口調に近い。日常英語ではPlease have a seat.を使う方が丁寧だ。そうなんです。英語はPleaseをつければ全て丁寧になるかというと、そういうわけではありません。念のため複数の英語母語者に確認したところ、場面や状況、語調にもよりますが、Please sit down.はやや乱暴に聞こえるとのこと。また、Please have a seat.がもっとも一般的で無難な表現であることも意見が一致していました。実は恥ずかしながら、私は英語で誰かに座って下さいというとき、Please be seated.を好んで使っていました。これまで誰からも指摘されなかったので気がつかなかったのですが、実はこれ、大きな集会や催し物の会場で司会者が参加者に対し、「着席して下さい」というときによく使われるもったいぶった表現なんです。もしかしたらSherlock Holmesの原書を読んでいたときに覚えた表現かもしれないです。いかにもホームズが好みそうな言い回しですよね。さらに調べてみたら、Please take a seat.はややくだけた表現ですが、かすかに上下関係を含むそうで、例えば医者が患者に座るよう声をかけるときなどでしばしば聞かれるとのこと。中学校に習った基本的な英語ほど、奥が深いものですね。こういうのは中学生に英語を教える人だけが学べる役得と言えるかもしれません。年
0
カバー画像

大航海時代のまとめ 世界史Bの駆け込み寺2

0
カバー画像

ウェストファリア体制のまとめ 世界史Bの駆け込み寺4 大学入試共通テスト世界史Bで9割を取るための勉強法教えます

0
カバー画像

YouTube動画を更新しました

YouTubeに大学入試共通テスト対策用の世界史B解説動画「宗教改革のまとめ」をupしました。こちらでは動画で使用したスライドを掲載しておきます。私にとって世界史は最も得意な科目の一つなのですが、リアル家庭教師の現場では英語、数学、理科の授業依頼がほとんどで、「社会を教えて欲しい」という人はほとんどいません。それならばと思い、世界史学習者向けの動画を作っていくことにしました。世界史は苦手だけど試験科目で必要という受験生のために、オンライン家庭教師も承っています。お気軽にココナラのページからお問い合わせ下さい。
0
カバー画像

試験の秘密教えます

 皆さん、こんにちわ。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。今回は、試験の秘密をお話します。 といっても、極秘事項の類ではありません。試験で高得点をあげている受験生にとっては、秘密どころか、自明の理といえるものでしょう。しかし、勉強しても試験でよい得点が残せないと悩んでいる方、そもそも、どうすれば、試験問題が解けるのか、わからない受験生の方には、まさに『試験の秘密』と言えるかもしれません。この『試験の秘密』を知ることで、成績を伸ばすきっかけになれば、幸いです。『試験の秘密』とは何か 『試験の秘密』とは、ズバリ、『試験には答えがある』ということです。全く持って、当たり前のことですね。ですが、これは、非常に重要なことなのです。実際、私は、この『試験の秘密』に気づいてから、各種の資格試験に、楽に合格できるようになりました。楽にとは、勉強せずにという意味ではありません。無駄な勉強をせずにという意味です。『試験の秘密』が意味するもの  『試験の秘密』、つまり『試験には答えがある』とは、一体何を意味するのでしょうか?それは、『必ず答えにたどり着ける様に作成されている』ということです。逆に言うと、正しい解き方をすれば、確実に正解できるわけです。出題者は、満点が取れる試験しか、作れないということです。 これは、なかなか、出題者にとって、厳しい条件だと言えますね。入試問題では、満点がとれる問題を出題しながら、受験生の得点を、バラつかせる必要があるのです。出題者は、この難題を、一体どのように解決しているのでしょうか?答えは、難問化です。その具体的な手法を見ていきましょう。暗記系の難問化 試験問
0
カバー画像

共通テスト過去問詳説 2022年度 大問1 問3

このシリーズでは、共通テスト過去問について詳細な説明をしていきます。共通テスト過去問の理解は、特に高校3年生、浪人生の皆さんにとっては必修事項。そして、各問題を解く際には・どのような地理的事項に基づいて考えるべき問題なのか・正解以外の選択肢は何故誤りなのかなどについてもしっかり考えていく必要があります。では、問題を解いていきましょう。今回は大学入試共通テスト 2022年度 第1問の問3です。この問題は、東アジア、東南アジア、南アジアの植生に関する問題です。この問題のポイントとなるのは①河川がそれぞれ何かわかるか②それぞれの流域の気候風土についてイメージが湧くか③統計資料の見るべきポイントがわかるかという点です。では、順番に見ていきましょう。それぞれの河川は?それぞれ、かなり有名な河川です。E:インダス川F:黄河G:長江H:メコン川ですが、この中で正答率が低いと思われるのがFのメコン川。東南アジアには3つの主要な河川があり、東から順に①中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムと最も多くの国を流れるメコン川②タイ国内を流れ、河口にバンコクを抱えるチャオプラヤ川③ミャンマーを南北に貫くエーヤワディー川です。これが一覧。ついでなので、中国の主要河川4つ。北から順に黄河、ホワイ川、長江、チュー川。①黄河は黄土高原と黄砂、そして大量の土砂が運搬されることからから下流域が天井川となっていることでも有名です。②ホワイ川は、チンリン山脈と共に中国の稲作と畑作の境界線「チンリン・ホワイライン」の一角を担っています。年降水量1000㎜のラインですね。③長江と言えば三峡ダム。世界最大級の水
0
カバー画像

共通テスト過去問詳説 2022年度 大問1 問2

このシリーズでは、共通テスト過去問について詳細な説明をしていきます。共通テスト過去問の理解は、特に高校3年生、浪人生の皆さんにとっては必修事項。そして、各問題を解く際には・どのような地理的事項に基づいて考えるべき問題なのか・正解以外の選択肢は何故誤りなのかなどについてもしっかり考えていく必要があります。では、問題を解いていきましょう。今回は大学入試共通テスト 2022年度 第1問の問2です。さて、この問題を解く前に、ヨーロッパの河口部に関する話を押さえておきましょう。ヨーロッパ河口部に関する基礎知識北海沿岸ほとんどエスチュアリ―(三角江)です(黒と白の〇)。ちなみに問題のAの川はセーヌ川(フランス)で、河口はエスチュアリーになります(白の〇)。これは、ヨーロッパの地形の定番事項なので、是非頭に入れておきましょう。ただし、ライン川河口(黄色の〇)だけは例外で、ここはデルタ(三角州)を形成しています。ここで、河川関係の小地形「エスチュアリー(三角江)」と「デルタ(三角州)」について押さえておきましょう。三角江と三角州まず、エスチュアリー(三角江)から。定義は、「河口付近の土地に海水が侵入して、土地が沈水し、ラッパ状に開いた入江のこと」です。Wikipediaより引用上の地図はセーヌ川(フランス)の河口ですが、非常にわかりやすいですね。ところで、エスチュアリーは何故形成されるのでしょうか。まず、エスチュアリーは「沈水海岸」です。沈水海岸とは、土地の沈降あるいは海面上昇により、土地が海面下に沈んで形成された海岸地形。そして、エスチュアリーはデルタ(三角州)が沈水したものという理解があり
0
カバー画像

共通テスト過去問詳説 2022年度 大問1 問1

共通テスト過去問の理解は、特に高校3年生、浪人生の皆さんにとっては必修事項。そして、各問題を解く際には ・どのような地理的事項に基づいて考えるべき問題なのか ・正解以外の選択肢は何故誤りなのか などについてもしっかり考えていく必要があります。 では、問題を解いていきましょう。 今回は大学入試共通テスト 2022年度 第1問の問1です。 基本単語の把握※大陸棚 ・大陸の周縁部に分布する、比較的なだらかな傾斜の海底部分 ・水深はおおむね130mくらいまで(大陸棚の平均値はおおむねこれくらい) なお、古い資料にある水深200mという記載は、1958年の「大陸棚条約」の定義によります。 現在は国連大陸棚限界委員会が、各国の大陸棚について画定を進めているため、水深200mという基準は原則用いません。 ・海溝がある場合は、大陸棚の縁に弧状列島を形成することがある。 そして、aとbの地図は東南アジア、アとイの地図は中央アメリカのものですね。 これらの地図をGoogle Earthで見つつ、問題を解いてみましょう。 まずはaとbの地図、東南アジア。スマトラ島、ジャワ島の南側に、海溝(スンダ海溝)があるのが見えます。つまり、「大陸プレートと海洋プレートがぶつかる狭まる境界」ということですね。 一方、海溝の北側には巨大な大陸棚があるのが見て取れます。 ちなみに、衝突しているプレートはユーラシアプレート(大陸プレート)とインド・オーストラリアプレート(海洋プレート)になります。 この地図だけ見ればbが正解!とすぐわかってしまうのですが、それでは身になりません。もう少し要素を分解してみましょう。 ここ
0
カバー画像

「〜」や「 ... 」 を使う英語教材を避けるべき理由

enjoy は「楽しむ」このように覚えていませんか?危険です。enjoy は「〜を楽しむ」「... を楽しむ」これも危険です。参考書執筆者は「〜」「... 」なんていう無責任な記号を安易に使うべきではありません。なぜか。「〜」「... 」の位置に cook dinner や to cook dinner を置いて、I enjoy cook dinner.やI enjoy to cook dinner. という英文を作ってしまう学生が続出するからです。これは学生の責任ではありません。教える教師や参考書の著者の責任です。「〜」や「... 」の来ることができるのが何なのか明確にすることはとても大切です。責任ある教師や参考書の著者はこれを明確にします。* I enjoy cook dinner.* I enjoy to cook dinner. がダメで、I enjoy dinner.I enjoy cooking dinner.なら可、ということを知ることが大切だからです。従いまして、「〜」や「... 」の部分に来ることができるのが何かを定義して明示する教師や参考書の著者なら信用できるということになります。「〜」「... 」を使わずに正確な表現をする方法。簡単です。=====================enjoy + O =「 O を楽しむ」(注) この O の位置に来ることができるのは名詞または動名詞、またはそれに相当する語句で、enjoy という動詞が持つ意味に合致する意味内容を持ったものとする。=====================とすればいいのです。enjoy = 〜
0
カバー画像

令和4年度大学入学共通テスト 英語リーディング第5問

Who invented television? It is not an easy question to answer. In the early years of the 20 century, there was something called a mechanical television system, but it was not a success. Inventors were also competing to develop an electronic television system, which later became the basis of what we have today. In the US, there was a battle over the patent for the electronic television system, which attracted people’s attention because it was between a young man and a giant corporation. This patent would give the inventor the official right to be the only person to develop, use, or sell the system.次の意味を表す英単語または語句を本文中から抜き出せ。但し、特に指示のあるものについてはその指示に従え。(1) を発明した(2) 発明者たち(3) 競争する ( c から始まる一語を原形で)(4
0
カバー画像

2025年 共通テスト「情報」追加。

0
カバー画像

医学部目指して10浪くん。真面目な生き方と不器用な生き方は違う①

こんにちは。ココナラドクターです。先日医学部受験を希望する息子さんの親御さんの相談に乗りました。「うちの子は不器用だから…、医学部になかなか受からなくて。」え、不器用だから10浪もしているの?10年間もだなんて真面目だとは思うけど、あなたは何をやっているの?!親の顔が見てみたいわ。あ、あなた親だったわ。「コツコツ頑張るタイプなんですね」ととっさに答えられたのは、私の社会性の高さ(笑)これは早いうちに志望学部を変えるべきでした。親が総合病院の院長だからって、絶対医者にならないといけないということはない。親のメンツはあるかもしれないけど、それは息子さんとは関係ない。なりたい仕事と実際就いた仕事が違うなんて良くあることでしょ。10浪して、いつか社会に出たときに、なんかコンプレックスを持ってしまう気がするよ?自分が院長なんだから、事務長にでもすれば良いのに。これからも医学部を目指すのかしら。この日は面接の注意点を教えてあげました。人生は遠回りをしなくても済むなら、しない方がましですよね?気軽にご利用ください。ココナラは匿名で聞けるから、聞きづらいことも聞きたい放題よね(^^)
0
カバー画像

健闘を祈る!

今日は共通テスト初日ですね!ベアたんは大学には行けませんでした。ベアたんの志望先は薬学部でした。中学1年生の頃は美大に行ってみたいなと思っていて、2年生の頃、英語翻訳家もいいなと思っていて・・・3年生の時出来た恋人の家が薬店で、いろんな話を聞いているうちに、薬剤師になろう!と決めました。そんなわけで、高校は進学校に進みました。ところが、薬学部はお金がかかると聞き・・・高校の授業料やテキスト代などは、自分のバイト代と奨学金と、あと姉からの支援で通っていました。結構お金かかるんです。通学の定期代も結構馬鹿にならない。大学は県外の大学を志望していました。国立の大学でしたが、入学金や授業料、その後の資格取得のための期間のお金、一人暮らしの実質的な代金を聞いたら、ちょっとこれは無理かも・・・と、ベアたんは諦めてしまいました。どうしても共通テストと、大学の入試だけは受けたくて先生に相談しましたが、お金がかかることと、もし、大学を受験して、受かってしまったらそのせいで大学に行けない人も出るかも、と説得され、共通テストも諦めました。でも、受けれる人は行ってほしい。夢を叶えてほしい。大学、きっと楽しいところです。こそっと授業に潜入したことがあります。学食とかも。今日試験を受けるみなさんが、いかんなく実力を発揮し、志望している先に行けますように!!!祈ります。
0
カバー画像

英語の試験が赤点常連な私でも共通テストで8割取れるようになったわけ

今年からセンター試験ではなく共通テストに変わりましたね。試験内容にもセンターにはなかった「読解力」を試されるような試験が多かったように感じます。中でも1番試験の内容が変わったのは英語ではないでしょうか?共通テスト後のTwitterでは「英語の問題予想してたのとは違った…」「問題量が多すぎて全部解けなかった!」リスニングの音声が速い!」などの意見が多かったような気がします。そうなのです。今年度から英語の問題は大問が6に増え、さらに全体的に文章そのものの難易度は落ちたものの文章量がかなり多く、英文を早く読む速読力や瞬時に内容を理解する理解力が必要になってきたのです。ではどうやったら共通テストで英語が得点源になるのでしょうか?その秘訣を紹介したいと思います。ここで私の実体験なのですが、私は英語があまり得意でなく、英語表現に至っては壊滅的で何回も赤点を取っていました…しかし、今から教える方法だけで今年度の共通テストでは80点を超え、なおかつ模試でも偏差値60を常にキープし続けることができたのです!1  とにかく英文になれる!  まず、英文が速く読めない人の特徴として   ・意味をじっくり理解しようとする   ・文構造などにも注意を向けてしまう   ・単語を覚えていない        に大まかに分類されているように感じます。確かに、難関私立大学や国公立大学の二次試験にはかなり難しい単語が出題されたり、非常に複雑な文構造を含む文章が出題されます。しかし、共通テストは今年から直接英文法を聞くような問題は出題されなくなりました。その代わり文章量が増えたのです。なので日頃から英文に触れることが重
0
カバー画像

共通テストが終わって・・・

どうも、煉です共通テスト終わりましたねおつかれさまでした!今回は、思ったより下がらなかったとニュースで言われていましたねそれは、わからないまでも対策を考えて、実行して臨んだからだと思います。こういった、わからないものでも考えて対策して実行すれば解決できていくものだと思います。まさしく今がその状態なわけですし、このような力を試すというのはよい試験だと思います。カオスな状態におかれたときの行動力が試されているのだと思います。昔ですと成田離婚とかが有名ですね。(年代がバレバレですが・・・)海外旅行に行ったら、非日常なのでカオス状態となり、普段と異なる本性が出たというものですね。これからは成田離婚の状態は通常なので「考えて行動する、 そして解決策を模索する」というのは必須なスキルとなると思います。共通テストのような対策は今後も役立つと思います!一度きりの人生・・・どうせならこのカオス時代を楽しんでいきましょう!では!
0
カバー画像

飛ばない豚でもいいじゃない~紅の飛行機~

こんばんは!みーすけです!!今夜は金曜ロードショー✨飛ばねえ豚はなんとやら!になります🐖ただ今回はアニトーーーーーーーークではなく、こんな選択肢もあるんじゃないかな?という自論になります。結論から言いますと、頑張ることって疲れませんか?飛び続けること、しんどくないですか?なら、飛ばない豚でもいいじゃない。どうしたらもっと頑張れるのだろう。長く飛び続けれるのだろう。僕がずっと考えていたこと。他の人と比べていたから。エンジンが空っぽなのに、タイヤはパンクしてぐちゃぐちゃなのに、走り続けていた。鬱がさらに悪化してひどくなっていました。頑張ろうとしていたから。ある時、僕は初めてかもしれない、心からの助けてを言えました。言える方、そして支えてくれる人ができました。いっぱい色んなことを言ってくれて、傍にいてくれました。だからこそ、休んで、自分を大切にしようと思っています。いっぱい心配してくれる人、支えてくれる人がいるから。人間だもの、しんどい時はゆっくりと一緒に休みましょう。「弱さ」を知っているカウンセラー、それが僕だと思っています。やらなければ。もっと飛ぶために工夫しなければ。もがいて、飛び続けなければ。色んな方法があると思います。変われる方法もいっぱいあるでしょう。ただ、こんな方法もあるのではないでしょうか?逆に、「飛ばない」。ポル〇さんだってバカンスしてたじゃない。羽休めしたらHP回復するじゃない。思いっきり全部ポーンって投げ出して、休む。苦しいのは疲れるから。誰かに吐き出して、投げて、ゆっくり休みましょう。僕はいま「何もしない」をしています。そしてゆっくりと亀さんの歩みであるいてい
0
カバー画像

TOEIC990点保持者が読む大学入学共通テスト 英文法編

はじめまして。ココナラで英語などの言語を教えています、るると申します。東京大学文学部出身で、TOEIC990点を保持しています。今日は大学入学共通テストの過去問の英文を題材にして、英語そのものについてどんなことを学べるかと見てみようと思います。 *2021年度第1日程の第6問Bの本文はこんな1文で始まります。Cake, candy, soft drinks—most of us loves sweet things.まず冒頭の cake, candy で立ち止まりましょう。これらの名詞にはどうして何もついていないのでしょうか?例えば table, chair and sofa とは、普通の英語では言えません。数えられる名詞には冠詞か複数の -s をつけないといけないはずだからです。water, milk and juice なら言えます。これらは数えられない名詞だからです。つまり cake と candy も数えられない名詞として使われていることになります。これはちょっと意外ですね。じゃあ three cakes と言えないかというと、そんなことはありません。でも cake を数えると、切り分ける前のケーキをまるごと一つと数えることになります。He baked three cakes. 彼はケーキを3個焼いた。切り分けたケーキは数えられないので、「1切れ、2切れ」と数えたければ piece を使います。He ate three pieces of cake.彼はケーキを3切れ食べた。candy も同様で、基本的には数えられない名詞です。数えるときには a piece of ca
0
カバー画像

【共通テスト】準備

共通テスト。いよいよです。忘れ物がないかチェック。受験生の皆さん、頑張ってください。親御さんはあまり声掛けを多くせず、見守ってください。そしてどうかお子さんを笑顔で送り出してあげてください。彼らはこれから戦場に向かうのです。第一関門は、無事に会場まで辿り着くこと。 良い日になりますように。幸あれ。
0
カバー画像

『なぜラボ祭』の動画が出来上がりました

今日も暖かい一日でしたね。共通テスト2日目も終わり、少しはホッとできているでしょうか。 答え合わせ等あるかと思いますが、終わりましたらゆっくりしてくださいね。そしてまた明日からもう一踏ん張り頑張っていきましょう。 さて、昨年12月に開催しました『なぜラボ祭』の動画がやっと出来上がりました。 こちらはラボ生のみの限定公開になりますので、たくさんの方にご覧いただけないのが残念なのですが、ラボ生やご家族の方はぜひご覧になってくださいね。 それでは今日もゆっくりとおやすみくださいませ。
0
カバー画像

共テ物理知識問題対策は教科書のコラムを読むのがピッタリ

共通テスト物理は日常の知識を問う問題を好んで出題すると予想されます。その対策として、教科書のコラム、囲み記事、欄外記事を読むのがピッタリです。一度目を通しておきましょう。私と一緒に『重問』をやりませんか?チャット形式で物理・化学の指導を行います。生徒たちにも好評です。是非😊😊😊
0
カバー画像

☆共通テスト!☆

大学受験生の皆様、明日は共通テストですね。携帯カイロを持って、心を落ち着けて、今まで培ってきた自分の学力を駆使して頑張ってください!健闘を祈ります!!!!!!
0
カバー画像

大学入学共通テスト(大学教授)

こんにちは、大学教授のトモです。年明けになり、学内で大学入学共通テストの会議がありました(詳細は言えませんが…)。いまだにセンター試験と言いがちです^^;私は受験生ではなく、運営側として関わりますが、受験生の皆さんがベストを尽くせるように祈っています。オミクロンなどの感染者が増えていますが体調に気をつけて頑張ってほしいです😊皆様の近くにも受験生がいたら、暖かく見守ってあげてください💮それでは、また✨
0
カバー画像

プログラミング的思考?能力?

共通テストに教科情報が導入されるニュースがその中でもプログラミングが取り上げられているがプログラミング能力が大事なわけではなく、プログラミング的思考をいかに育むかが大事だと思われ…PythonだろうとJAVAだろうとそこは大事じゃないと思われ…だって、共通テストに出るのは疑似言語だと思われ…国はプログラミング能力とプログラミング的思考どっちを養いたいのかプログラミング能力なら共通テストに入れちゃだめだと思われ…たった70時間のうち何時間プログラミングに使えると思っているのか
0
カバー画像

明日から共通テストスタート

私の時代はセンター試験って言ってたので、なかなかなれないこの名前!今年の受験生はホントコロナ渦で新しい共通テスト方式でセンター試験よりも平均少し難しくなってるから、過去問もないし、予想問題をひたすら解いたって人多いと思う。もう、今日はゆっくりお風呂に入って、寝ることを意識してください。寝れなくてしんどいときは話しましょ。これって案外、受験者本人より、親の方が緊張してる人もいると思う。一人で悩まないでね。
0
35 件中 1 - 35
有料ブログの投稿方法はこちら