絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

163 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

名刺〜第1弾〜

こんにちは、こんばんは!ogikuboです。webデザイナーとしての名刺を作ってなかったので、canvaで制作しました。本当は自作したかったのですが、時間が取れず急ぎで手配する必要があったので初めてテンプレで作成。ほんとこれ誰でも作れる!と、名刺制作の仕事は需要ないなwと思いながら作りました〜便利ですね。今後情報を集めつつ名刺をアップデートしていきたいな〜と思います。3年前フリーランスになって、所属企業の名刺がなくなって初めの頃なんだか寂しい気持ち(ずっと会社員だったので・・)になったのを思い出しました。フリーランスって響きは今時っぽいけど、自己責任の世界なので日々スキルアップ、意識高く身を引き締めながら仕事に取んでいるので実際大変ですよね、孤独だしw合う合わないはあるけど自分はとてもあってるな〜と思ってます。名刺から話がずれましたが、今後たくさんの方との素敵な出会いとご縁を楽しみしてます。ココナラでは、私自身のことをプロフィール以外のブログでラフにお伝えできたらな〜と思い日々更新していきますのでよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

バナー制作サービスについて〜⑤受注から納品までの流れ〜

先日のサービス購入時の注意事項については読んでいただけましたか?本日は当サービスについての最後の項目!「受注から納品までの流れ」を説明させていただきます。皆様とお仕事をスムーズに進められるように、こちらも大切な項目になってくるかと思いますので、ご興味のある方は最後までお付き合いください。それでは早速まいりましょう!受注から納品までの流れ① まずはお気軽にお見積もり、ご相談ください!② 「購入にあたってのお願い」をご覧いただき、ご共有いただきたいものをすべてご準備の上、また、内容等にご納得いただけたましたらご購入をお願いいたします。③ ヒアリング等行った上で制作を開始します。④ デザインが仕上がりましたら、ご確認いただき、修正等ありましたらお申し付けください。⑤ 納品(JPEG/PNG/PDFデータ)※元データ(PSDまたはAI)ご希望の場合は、別途追加料金にてお渡ししております。こちらが、受注から納品までのおおまかな流れとなります。それでは、一つずつご説明させていただきますね。①見積・相談当サービス内容に一通り目を通していただき、ご質問やご相談ごとなどありましたら、購入する前に必ずご連絡をお願い致します。こちらを最初にご説明させていただくのには、ちゃんとした理由がございます。理由:・サービス購入後のキャンセルはできない為。・お仕事を進めていく中で、急な依頼変更や、思っていたものと違ったなど、お互いに不利になる行動をなくすため当サービスをご購入いただく際には、きちんとサービス内容を把握された上で購入いただいております。なので、前回の注意事項のブログでも細かく説明させていただいてま
0
カバー画像

バナー制作サービスについて〜④その他注意事項〜

みなさん、こんにちは。昨日投稿させていただいた、料金についてのブログは読んでいただけましたか?本日は、サービスを購入される際の注意事項を説明させていただきます。それでは早速。注意事項サービス内にて注意事項として記載させていただいているのは下記の通りになります。・購入後のキャンセルはできかねます。・ヒアリング後のデザイン変更はできかねます。必要な場合は改めてサービスを購入いただきます。・薬機法に関わる原稿(コピー)は、事前にご確認頂き薬機審査済み・チェック済みのものをご提供いただきますようお願いいたします。・何のご連絡もなく1週間、こちらからのご連絡にご返信ない場合には対応打ち切りといたしますので、ご了承ください。購入後のキャンセルについてまず、購入後のキャンセルについてですが、見出しの通り、ご購入後のキャンセルはできません。サービスをご購入前に事前にお問い合わせやご相談を受け付けております。もし、サービス内容を読んでいただき、少しでも不安なことや疑問等ございましたら、必ずそこをスッキリさせた上で当サービスの購入をしていただきたく、サービス内容に詳細を記載させていただいております。なので、必ずサービス内容をしっかり読み、不安や疑問をスッキリさせた状態でご購入をお願い致します。ヒアリング後のデザイン変更について当サービスでは、お互いのイメージを擦り合わせて、イメージの相違を少しでも少なくするため、ヒアリングを徹底して行なっております。そして、ヒアリング後、早速制作を行なっていきます。なので、ヒアリング後にデザインを変えたい等ありますと、お互いにヒアリングをさせていただいた時間等が無
0
カバー画像

もうすぐ母の日ですね💐

5月11日(日)は母の日ですね。皆さんは日頃からお母さんに感謝の気持ちを伝えていますか?普段なかなか恥ずかしくて言えない。とか人それぞれ想いはあるかと思います。そんな中で、言葉でなくても感謝の気持ちを伝えられる日が私は母の日だと思っています。皆さんはどんな母の日を過ごされる予定ですか?私は海外在住で直接母に花束を渡すことはできませんが、いつもビデオ通話で感謝の気持ちを伝えています。そして、私自身も母親なので、どんな母の日になるか楽しみです( ´∀`)これから、たくさんの場所で母の日の広告バナーを目にすることが増えるかと思います。⭐︎百貨店での母の日ギフト広告⭐︎花屋さんでのカーネーション等の母の日へ向けた花束広告⭐︎SNSでの母の日の特別イベント投稿母の日へ向けたバナー制作を承っております!もちろん、その他バナー全般いつでも対応させていただきます。今なら、なんと1枚1,500円(通常価格1枚6,000円)にて制作させていただいておりますので、たくさんのご依頼お待ちしております。私のサービスにご興味のある方は下記より詳細をご確認の上、ご相談、お見積もり等承っております。
0
カバー画像

【架空】子供向け英語学習教室の広告バナー

こちらのバナーは【架空】のバナーになります。<デザインのポイント>・子供向けの英語教室のバナーなので、可愛らしい元気な女の子を大きく表示し、子供関係のバナーというのをすぐわかるよう工夫しました。・学習という文言からも伝わりますが、それだけではなく大人と子供が何かをしている画像を配置することで、この広告が学習か何か親の目線を惹きつける工夫をしました。・子供が主役のバナーなので、硬くなりすぎず、配色や装飾や柔らかい印象になるようにデザインしています。【今回のバナーのテイスト】・ポップで可愛らしい他にもお子様向けのスクール、ジム、施設等の広告バナー制作等も承っております。サービスの詳細は下記のリンクよりご覧ください。↓↓現在、3月末の期間限定でキャンペーンを開催しております。この機会に是非!
0
カバー画像

【制作実績(5)】(コンペ採用作品)美容クリニック様向け広告バナー

ーコンペにて採用していただいたバナーになりますー美容クリニック様向けの広告バナーのデザインをさせていただきました。<制作ポイン>・バナーをパッと見た時にすぐに美容系の広告だとわかるようなデザインにしました。・文字の色も背景や周りの装飾に合わせて黒ではなく茶色を使用しています。(統一感を出すため)・全体的に、明朝体を使用したりゴールドを使用しているので、笑顔が爽やかな女性の画像を使うことで堅すぎない印象のデザインに仕上げています。ココナラ以外でもWebデザイナーとして活動させていただいております。一部企業様とは業務委託契約を結ばせていただきながら継続的にお仕事もいただいております。そんな中、この度コンペへ提案させていただいた作品が採用されました。実は今回コンペでの採用は初めてで、Webデザイナーとして活動を始め約2ヶ月。継続的にお仕事をもらえていること、コンペで採用していただいたこと。一つ一つの経験、ご縁をこれからも忘れず大切にしていき、「初心忘るべからず」ではないですが、いただいたお仕事を丁寧に情熱を持って取り組んでいきたい。そんな想いになった作品でした。ココナラでのサービスをご覧になる際はこちらから↓↓現在3月末までキャンペーンを行なっております。この機会にぜひ当サービスをご利用ください。
0
カバー画像

【制作例】売れる通販LP インスタ広告バナー コーヒー豆  

商品名: 「Summer Breeze Collection」メインキャッチコピー: 「33℃の猛暑でも、一口で変わる朝の目覚め」サブキャッチコピー: 「カフェの10倍美味しい、自宅で完成する夏の贅沢」ベネフィット文: 「厳選豆100%使用。水出し8時間で至福の甘み解放」限定感: 「先着300名様限定 特製グラス付き」緊急性: 「7月末まで20%OFF 8,500円→6,800円」CTA(行動喚起): 「今すぐ手に入れる」または「特別価格で予約する」ターゲット: 20〜40代のコーヒー愛好家、特に自宅でこだわりのコーヒーを淹れたい人ブランドカラー: ダークブラウン(#3A2E2A)、ライトベージュ(#E8DBC5)、グリーン(#4A7C59)制作意図◉ 強力なキャッチコピー: 「33℃の猛暑でも、一口で変わる朝の目覚め」というメインコピーは問題を提示し、解決策を示しています。◉ 情報の階層構造: 視線の流れを考慮した情報配置で、メインコピー→サブコピー→ベネフィット→価格→CTAという流れが明確です。◉ FOMO要素の活用: 「先着300名様限定」「7月末まで」など限定感と緊急性を効果的に表現しています。◉ ビジュアル効果: コーヒーガラスのビジュアルと製品パッケージをバランスよく配置し、商品のイメージが伝わります。◉ 価格表示: 値引き前と値引き後の価格を明示し、お得感を強調しています。ブランドカラーの使用: 指定されたブランドカラーを適切に活用しています。
0
カバー画像

【制作例】インスタ広告バナー「生成AI活用オンラインセミナー 」

企業の経営者・管理職に向けたセミナーのバナーを作成しました。SNS広告の特性も踏まえた制作意図は以下の通り。◉ 注意を引くSNSフィードのような情報が次々と流れるメディアの場合、広告は基本的にスルーされる。そのため、いかに注意を引くかが大切。このバナーは、背景のコントラスト(明暗差)を強めにし、キャッチコピーのジャンプ率(フォントサイズのメリハリ)よって、注意を引いています。◉ 自分ゴト広告は基本的に読まれない。注意を引けても「あっ、広告か」でスルーされる。ではどうすれば、読んでもらえるのか?それは、「ターゲットに関係する文言」をバナー上部に配置すればいんです。このバナーでは、「管理職」がそれです。実際に管理職として働いている人や、管理職にもっと成果を上げてほしいと悩む経営者が、「ビクンっ!」と反応する文言です。なぜなら、自分自信に関係する文言だから。つまり「自分ゴト」ってことです。◉ メリット訴求「自分ゴト」であろうが、興味がなければ読まれない。ではどうやって興味を惹くのか?ターゲットのメリットを簡潔に伝えます!人は自分にとってのメリットに敏感に反応します。逆にメリットのないものには、関心を示さないという性質があります。このバナーでは、「管理職の業務が一瞬で終わる」という文言が、メリットになります。◉ ジャンル特有の優先順位セミナーの場合、日時情報の優先度が高いので、なるべく目立たせるようにします。このバナーでは黄色を使って強調しております。◉ ボタンは動詞を使うクリックを促す重要なパーツはボタンです。ボタン周りのマイクロコピー(文章)によってクリック率が大きく変わるとされて
0
カバー画像

今だけ‼お手頃価格でビジネスをサポートします✨

こんにちは!ココナラでデザインを提供しているデザイナーYukaです。 この記事では、私が提供しているバナーデザインサービスの内容やその特徴をご紹介します!ビジネスを成長させたい方や、個人プロジェクトでプロの力をお借りしたい方、ぜひこの機会に私のサービスをご利用ください。2. サービス概要今回私が提供しているのは、バナーデザイン製作です。 特に低価格で高品質なデザインに力を入れており、以下のような方におすすめです:【対象のニーズ1】:告知やプロモーション【対象のニーズ2】:売り上げをさらに上げたい方今回の私のサービスは、【修正無制限、低価格】が強みで、お客様のニーズにぴったりのサポートをいたします。3. サービス内容ヒアリング:イメージやターゲットやサイズなど仕上がりイメージのずれを防ぐため細かくヒアリングさせていただきます。提案・お見積もり:気に入った案を選択しご購入制作・修正:ご購入手続き完了後3日以内にラフ画像をお送りいたします。修正及び納品データ制作。修正無制限でなので遠慮なくお申し付けください ※ご購入後のキャンセルは不可※大幅に変更となる場合は追加料金がかかりますご了承ください納品:ご希望に沿って納品日を決定させていただきます。依頼状況によって多少納品日が前後することがございます。サービスは以下の価格でご提供しています。透明でシンプルな価格設定を心がけておりますので、安心してご利用ください基本プラン:¥1500~必要に応じてカスタマイズや追加オプションにも対応いたしますので、お気軽にご利用ください4. お問い合わせ・ご注文はこちらご興味をお持ちいただけた方は、ぜひココ
0
カバー画像

【インスタ】印象ダウン⬇︎デザインの色が決まらない!失敗しない色選びのコツ

【はじめに:色選びでこんなお悩みありませんか?】『どんな色を使えばいいかわからない』『気づけば色が多すぎてぐちゃぐちゃ』なんてことありませんか?色はデザインの印象を決める大切な要素です。正しい選び方を知っておけば、誰でもスッキリまとまったデザインを作ることができます。今回は、自分らしい色の決め方と、色選びのポイントをご紹介します!」【1:参考にするカラーチャート】1. カラーチャートサイトを使う私がおすすめなのは「カラーハント」です。合う色味が選びやすくなります。【2: 色は3色以内に絞る】一番多い失敗は 色を多く使いすぎること色が多すぎると、どれを見ればいいか分からなくなり、デザインが散らかった印象になってしまいます。◉色のルール: 70:20:10の法則メインカラー: ブランドを象徴する1色サブカラー: メインカラーを補う2~3色アクセントカラー: 目立たせたい部分に使う1色【3:ターゲットやテーマに合う色を選ぶ】ターゲットやテーマに合う色を選ぶ色には心理的な効果があります。ターゲットの年齢層や性別、テーマに応じて色を選ぶことが大切です。◉落ち着きや信頼感を与えたい→ブルーやグレー◉明るく元気な印象を出したい→オレンジやイエロー◉ナチュラルで優しい雰囲気を伝えたい→グリーンやベージュ色選びはデザインの印象を大きく左右する重要な要素です。色を整理し、ターゲットやテーマに合った選び方を意識するだけで、デザイン全体がスッキリまとまり、見る人にしっかりと伝わるようになります。今回のコツを取り入れて、ぜひ次のデザインで試してみてください。統一感のある色使いが、あなたのビジネスやブラン
0
カバー画像

まだラフっぽい感じだけ・・・

こんにちは!kisaakiですヾ(*・ω・)ノお気に入り登録してくださってる方ありがとうございます(´ω`*)今日は12月用のバナーイラストを制作中です(。-_-。)手の形が決まらず・・・『Yo!★』見た感じになっちゃいました(´A`。)サンタ衣装ってかわいいですよねv(。・ω・。)私も昔イベントでサンタ衣装を着てたことがあったのですが・・・可愛いのが多くてめちゃくちゃ迷ってイベント開始の2日前に決めたことを覚えてます(´ω`。)そのときの衣装は青サンタでズボンとレッグウォーマータイプのサンタでしたヾ(*・ω・)ノ今回のバナーイラストのサンタも普通の赤サンタではなく緑サンタにしてみました(´ω`*)まだラフなので今日中ぐらいには仕上げたいなって思ってます(。-_-。)
0
カバー画像

【デザイナー】"プロ"と"素人"を一瞬で見分ける方法

こんにちは。デザイナーの「ペンギンデザイン」です!ココナラではWebバナー制作をしております。私はデザイナー歴20年くらいになるのですが、最近は誰でもデザインができる時代。Canva(キャンバ)の登場でプロソフトを使わずにデザインできてしまいます。では、私のような仕事としてやってきた"プロ"のデザイナーとお小遣い稼ぎで最近始めた"素人"のデザイナーではどんなところが違うのでしょうか?今回はデザインの要(かなめ)でもある「文字組み」を例にプロと素人の違いを見比べていきましょう。問題 1チラシやバナーなどでよくある「値段」を使った文字組みです。この違いは一目瞭然ですね。ただ文字を打っただけでは左の素人のように「円」が大きくなってしまいます。このデザインで伝えたいのは「円」ではなく、値段。なのでプロの方は「円」は小さく、さらに少し目立っている「,(カンマ)」も調整しているのがわかるでしょうか。このように「文字組み」は伝えたいことを視覚的に伝えるデザイナーの職人技なのです。問題 2こちらも左側は、ただ文字を打っただけの状態。プロは全体の文字間を詰めて"ひとかたまり"として見やすくしていますね。「す」と「。」の間や、ビックリマークに関しては大きさも少し大きくして、他の文字と違和感がないよう調整しています。問題 3最後、これは少し難しいでしょうか?これも左は文字を打っただけ。ハイフンの位置がやや下、低い位置についています。プロはハイフンの高さを真ん中にし、さらに太くて主張していたハイフンを少し細く調整しています。-今回ご紹介したのは、プロであれば先輩から必ず教わる超基本的な文字組みのスキ
0
カバー画像

ココナラ|色の使い方について

こんにちわ。デザインの中で色って全体のイメージを決める重要な役割を担っています。今回は色がもつイメージや明度や彩度について記載します。デザイン発注する際の参考にしていただければ嬉しいです。色がもつイメージについて色によって感じるイメージって違いますよね?また、色は同じでも見る人によって感じるイメージが違うこともあります。ざっくりとですが、それぞれの色が持つイメージを出してみました。自分の中のイメージと照らし合わせてみて、どうですか?100人いれば100通り、色に対して持つイメージもそれぞれです。発注するときに使いたい色だけではなく、お客様に持ってほしいイメージまで考えると、より良いデザインができますね。色の三属性「色の三属性」とは、色を構成する「色相」「彩度」「明度」の3つを指します。「色相」赤・青・黃・緑・紫、などの色味の違い「彩度」色の鮮やかさを示すもの「明度」色の明るさの度合い例えば、同じ赤でも明度や彩度を変えるだけで全然違った印象を与えることができます。「色の三属性」を覚えておくだけで自分のイメージを言語化して伝えやすくなります。トーン(色調)「トーン」とは「明度」と「彩度」を組み合わせた度合いのことです。「色調」ともいわれています。複数の色を使う場合はトーンを合わせることで統一感が出ます。「トンマナ」という言葉をよく聞くと思いますがデザインに一貫性をもたせることでブランドイメージや商品イメージをユーザーに統一させるルールを指します。各々が意味を理解しておけば、必然的にチームの優先順位を決めやすくなるし無駄な会議も減らせます。配色比率「70:25:5」の法則WEBデザイ
0
カバー画像

ココナラ|バナーデザインのポイント

こんにちは。まごころデザインです。せっかくバナーを作成するんだったら、デザインにこだわることはもちろん、クリック率もアップさせたいですよね。今回はバナーのクリック率をアップさせるためにどんなところに注意したらいいか要点をまとめてみました。広告バナーはもちろん、SNS画像や動画のサムネイルにも応用できるため、発注するときの参考にしてください。情報を整理する当たり前のことですが、バナーデザインする際自分が入れたい情報を思いつくまま入れるのではなく、ユーザーに届けたい情報はなにか情報整理をしてからデザインに取り掛かってください。たとえば、セミナー集客したい場合のバナーを作成するとして、下記の情報を用意します。・タイトル・主催者・日付・CTA(コールトゥアクション)参考として、今回は下記の情報でバナーを作成していきます。(※セミナーは架空のものです)・タイトル:クリック率をアップするバナーデザイン ・主催者:magokoro Design・日付:9/10 15:00〜・CTA:セミナーの詳しい内容を見る 最低限の情報に絞り込みました。タイトルに「セミナー」という記載がないため、CTAにセミナーという記載を入れてます。バナーのサイズが大きければ、もう少し詳しい情報を追加してもいいかと思います。過去のブログでもっと詳しい内容を記載していますので、ぜひ読んでください。ジャンプ率バナーデザインって何気なく見てる方多いと思いますが実はユーザーの目線の動きなどを意識して作成されています。特に文字のジャンプ率はバナーデザインに限らずサイトやLPでも重要視されています。具体的にジャンプ率でどのように
0
カバー画像

バナー制作の練習~アフタヌーンティ用のバナー~

こんばんわ(⁎˃ᴗ˂⁎)kisaakiです(*•ω•*)今日はバナー制作のスキルを上げるために自分でお題を考えて製作していました(﹡’ω’﹡)今回のお題は『アフタヌーンティ』でバナーを制作してみましたデザートの名前は勝手に決めれないと思い広告風に作ってみました。写真を探したり、画像の色合いに合わせたりまだまだ難しい。1枚目は本当に初めてだったのでピンクのみで色を合わせてみました。シンプルすぎですね。2枚目は似た写真を探して、季節で変わるお店を作ってみました。似た写真でも明るい写真で統一した方がよかったかな。3枚目は結構頑張りました。写真との色合いを合わせて素材もちょっと加工させてもらいました。明日も時間があればスキルアップトレーニングしようと思います。
0
カバー画像

美容系SNS画像制作を練習しました。

ご覧いただき、ありがとうございます。普段Photoshopを使用して画像を制作することが多いのですが、Canvaもスキルアップしたいなと思い、時々練習しています。「CanvaDesign Book」という書籍に掲載されているデザインレシピを見て、ピン!ときたものを選び、使用されている素材を差し替え、テキスト素材も一部差し換えて作ったりしています。今日は美容系SNS画像を一つ作ってみました。サイズは1080px×1080pxです。ゆくゆくはInstagram投稿用画像制作に特化したサービスも出品できたらなぁと思っています。Instagramに特化したものではなくバナーなどのWeb画像制作は下記の通りサービス出品しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。現在3種類あります。
0
カバー画像

失敗しない!バナー制作を依頼する方法

はじめまして!Webデザイナーのゆうみです!突然ですが、みなさんは【バナー】のことをちゃんと知っていますか?「バナーってサイトに出てくる広告用のちっちゃい画像でしょ?」「小さい画像だし素人でも頑張れば作れそうだよね」なんて、軽く見てませんか?バナーはお客様をサイトに導くいわば【入口】のようなものです。なんとなく、それっぽく、作ったバナーでは十分な集客効果は得られません。普段からいろいろなバナーを見ているのですがおそらくプロじゃない人が作った惜しいバナーもよく見かけます…誰に何を伝えたいんだろう?どんなアクションを起こしてほしいんだろう?ということが伝わってこないのです…職業柄、私はそういうバナーもじっくり観察しますが普通のお客様ならきっと目にとめることもなくさらっとスルーしてしまいます。せっかく用意したバナーなのに見てもらえない、伝わらないだともったいないですよね。そこで今回はバナー制作依頼における最初の重要なポイントについてお話しします!集客につながるバナー依頼のためにぜひ読んでみてください!-----------------------------バナー制作の依頼、最初の重要なポイントそれは…【ターゲット設定】ターゲット:10~30代女性これだけだとバナーをつくるのがとても難しいんです…というのも、Aさん・10代女子大学生・月収8万円(バイト代)・SNS好きBさん・30代後半会社員・既婚2児の母・オーガニックが好きこちらの2人はどちらもターゲット層ですが刺さるデザインが全く違います。Aさんは華やかで親しみやすいいわゆる「映える」デザインを好むでしょうし、Bさんは落ち着いた色
0
カバー画像

初心者でもプロのようなデザインにするために

こんにちは、yuzu designと申します。WEBデザインに興味がある皆さんのために、今回はデザインの基礎「デザイン4原則」を解説します。これを押さえておくと、見やすくて魅力的なデザインが作れるようになります。具体例を交えながら、分かりやすく説明していきますね。次のようなサービスも出品しています!気になられた方は、是非一度ご相談ください!デザイン4原則とは?デザイン4原則とは、以下の4つのポイントです。整列(Alignment)近接(Proximity)反復(Repetition)対比(Contrast)これらの原則をしっかり理解することで、デザインの質がぐんと上がります。 1.整列(Alignment)要素を見やすく配置するための基本です。すべての要素は何かしらの基準に基づいて整列されるべきです。→具体例 → テキストを左揃えにする → ボタンや画像を中央に配置する → 例えば、テキストがバラバラに配置されていると読みにくくなります。  すべて左揃えにするだけで、統一感が生まれます。2. 近接(Proximity)関連する要素は近くに配置しましょう。関係のない要素は離して配置します。→具体例 → メニュー項目は一緒にグループ化する → タイトルと本文の間に適度なスペースを取る → 例えば、ナビゲーションメニューの項目を近くに配置することで、  ユーザーが直感的に操作できます。3. 反復(Repetition)一貫性を持たせるために、同じ要素を繰り返し使います。フォント、色、ボタンのスタイルなどを統一します。→具体例 → ページごとに同じフォントと色を使用する → 各セクショ
0
カバー画像

この字、読めますか。

 みなさんに質問です。カバー画像の字、読めますか。ディスプレイの大きさによって字の大きさも変わってくるとは思いますが、仮にこの字の大きさ、スマホの画面で見たとしたら…。私だったら目を細めても画面を離したとしても見えないくらい小さな字で、読みたいのに読めない状況に困惑します。そして、読めないとわかるとその画面から興味を失い、別のページに移ってしまうと思います。 日本の高齢化が進んでいる中、机の上のパソコン画面、さらにその中の四角いバナー広告、 さらにその中に書いてある小さな文字は、果たして老眼の方には見えているのでしょうか。今、パソコンを開くと多くの情報があふれていて、私たちはその中から「欲しい情報」を 目で見て判断しています。「若者<年配者」の日本では、年配者にもはっきりと見えてしっかりと伝わるバナー広告ってとても重要なはずなのに、実はそんなに多くない気がします。  おしゃれでスタイリッシュだけどアルファベット表記のタイトル、外国人を採用した写真、 多くの情報を入れたいがためにどうしても小さくせざるを得ない文字など。 バナー広告ってアート要素もとても大事だとは思いますが、目的を見失ってはいけません。 その先に「もっと見たい」「クリックしてみよう」と思っていただくことが重要なんです。 年配者に見てもらえるように工夫が施されているバナー広告。 これからの時代、とても大事だと思いませんか。 年配の方々をターゲットにしたバナー広告は、ツシマデザインにお任せくださいな。長年の介護経験を生かして年配者目線で「わかりやすい」「みやすい」バナー広告を制作いたします。
0
カバー画像

バナー広告は、単純明快でいいと思います。

こんにちは。バナー広告制作を主として活動しているツシマと申します。「わかりやすい」デザインをモットーとして制作をしています。 「わかりやすい」とは何かと具体的に言いますと、 「伝えたいことをしっかりとはっきりと伝えられる」ことです。 高齢者、主婦、サラリーマン、小学生、高校生、などそれぞれのターゲット、まさに標的に向けて発信するデザインはまったく違うものとなります。ターゲットに合った言葉、写真、色、レイアウトをデザインすることで何を伝えたいかを単純明快にすることで、一番伝えたいことをストライクゾーンに入れることが大切だと考えます。 「わかりやすい」デザインを求められる方は、ぜひ、つしまデザインにお任せください。
0
カバー画像

早くて簡単!Canva(キャンバ)使ってますか!?

こんにちは。TeamROGOS(チームロゴス)です^^ 4月に入って気分も新たに新たな事業、新サービスを立ち上げるなんて方も多いのではないでしょうか♪ココナラでサービスを出品する時には、まず出品サービス画像でつまずく方が非常に多いんですね。そこでご存じの方も多いと思いますが、Canva(キャンバ)というサービスをご紹介したいと思います。<1>出品サービス画像の重要性まずは、Canva(キャンバ)の紹介の前に、少しだけ出品サービス画像の重要性に触れていきたいと思います。実際に経験ある方も多いと思いますが、ココナラ上でサービスを検索する際に、まっ先に目に飛び込んでくるのがサービス画像になります。特に1枚目はとても重要で、2秒で買うか、買わないかを判断されてしまいます(^_^;)そのため、ここをケチる手はなく、素直にプロへ依頼するのが良いと考えています。ただ、時間もお金もないという方には、Canva(キャンバ)というサービスをおすすめしています。<2>ココナラでおすすめ順もう一つ、お伝えしたい事があります。(前段が長くなりごめんなさい><)ココナラでサービスを探す時に、新着順、おすすめ順、ランキングという調べ方があります。もともとデフォルトでおすすめ順が設定されているので、何もしらない方はおすすめ順で上から順番に探していくことになります。当然、上位に掲載されている方が有利で、2ページ以降の100番目に掲載されていても、そこまでしっかりチェックしてくれる人は少ないでしょう。おすすめ順は、ココナラ独自の算出ロジックが組まれており、何をどうすれば掲載順位が上がるかは明確には公開されておりま
0
カバー画像

【お仕事】ママWebデザイナー養成講座の募集ページに載せる卒業生の作例バナーの作成!

ママWebデザイナー養成講座の募集ページに載せる卒業生の作例バナー を制作しました。「ママWebデザイナー養成講座」についてデザインの世界へ入ったきっかけがFammの「ママWebデザイナー養成講座」でした。1ヶ月完結でオンラインで受講できること、シッターさんも来てくれるということが魅力的です。ココナラを通してお仕事をいただけるので、最初の実績作り、お仕事の進め方を学べることも嬉しいポイントでした!さて、1ヶ月の講座を終え、ココナラへ登録し、最初の案件としてFammのお仕事に挑戦しました。1回目の内容は「ママWebデザイナー養成講座の募集ページに載せる卒業生の作例バナーの作成」です。テーマは自由だったのですが、スクールへの参加を迷っている人が、「このレベルのバナーが作れるならぜひ応募してみたい・無料説明会に行ってみたい」と思えるバナーを作るというものでした。制作したバナー広告はこちらです!テーマ:ヨガスタジオのイベント告知ヨガスタジオイラーリ(ilari)イタリア語で元気だそうです。4月10日に体験イベントを行うので告知したい。野外ヨガイベントに参加したのち、スタジオ等での入会につなげていきたい。ターゲット:健康志向な女性デザインについてこれから外が気持ちよい季節。スタジオに比べて開放感があり、気軽に参加できそうな雰囲気を出しました。屋外でやることでイベント感を出し、通りかかった人にも興味をもってもらえるチャンスが生まれるのではないかと思いました。ヨガスタジオの明記はあくまで補助的に配置し、色もグレーでおさえています。さいごに何度かの修正を経て、納品しました。初めてのやりとりだっ
0
カバー画像

バナーデザイン

バナーデザイン
0
カバー画像

占いバナー作成しました。

はじめまして、Tatsuya Designと申します。 いろいろなジャンルのバナー作成可能ですので お気軽にお問い合わせください(^^)/ 今日は最近作らせていただいたバナーのご紹介です。 【人間関係_案1】 ・人間関係~の文言を抜き文字にし、見抜いてるような感じにしました。 タロットの盤面に合わせて文字に遠近感を持たせております。 【人間関係_案2】 ・インパクト重視です。 タロットカードを光らせサムネイルで目を引きクリックしてもらえるよう作成しております。【秘密の恋_案1】 ・儚さを少し細い文字で感じさせ、秘密の恋をしっかり目立たせました。 背景画像をタロットカードにし、占いとサムネイルですぐに把握できるよう作成いたしました。 【秘密の恋_案2】 ・秘密を抜き文字にし、秘密感を出しました。 結婚、復縁、片思いの文言を入れることによりサムネイルの時点でパッと見で相談内容が把握できるよう作成いたしました。この度はご依頼ありがとうございました! 集客目的でバナーが欲しいとお考えの方新しくしたい方など、ぜひお気軽にご相談ください。 もちろん、その他のジャンルでも可能です。 ポートフォリオもよければご覧ください。お待ちしております!
0
カバー画像

【サンプルあり】新しいレイヤースタイルを購入しました

初めまして、白金るりと申します。ココナラでは主にYouTubeのサムネイル制作のご依頼を多くいただきます。今回売り上げの一部を使用させていただき、素敵なレイヤースタイルを数点購入いたしました。レイヤースタイルとはPhotoshopで使用する文字装飾のことでデザインの自由度が大きく上がる便利なツールです。↓購入したレイヤースタイルの例はこちら(一部です)↓この宝石のような煌びやかさと華やかさ、たまらないですね✨キラキラしたデザインやソシャゲ・ゲーム実況、パチンコ・パチスロ系のサムネイルにも使用できそうです。今回は使用例として架空のパチンコ動画のサムネイルデザインを作成してみました↓デザインの幅がグッと広がるレイヤースタイル今後も皆様のチャンネルに彩を与えるデザインができるよう、素敵なものが見つかればどんどん購入していきたいと思います!広告代理店で10年以上勤務する現役デザイナーがYouTubeのサムネイルやバナー・ブログのメインビジュアルを中心にデザインいたします。皆さんの「やりたい」を形にするお手伝いをさせていただけますと幸いです。\販売件数200件突破/
0
カバー画像

バナーもプレゼン資料もLPも伝えるためには画像が重要

訴求するためには目的に合った画像が必要である 訴求力を高めるためには、目的に合った画像を選ぶことが不可欠です。画像はコミュニケーションにおいて強力なツールとなり得るため、正しく選択することで、メッセージの効果を大きく高めることができます。 画像は、文字情報よりも迅速に情報を伝え、感情や印象を直接的に操ることができるためです。人間は視覚的情報を文字情報よりも早く処理できるため、目的に応じた画像を用いることで、メッセージの受け手に強い印象を与え、意図した反応を引き出しやすくなります。 資料作成やLPなどで訴求するときには特に重要です。画像が大切だということは、みんな分かっています。しかし、実際にホームページや資料を作成しようとすると適切な画像を探すこともまた、難しいものです。無料の画像素材などもそうですが、どこかで見たことがあるような画像や美しい画像ばかりで、本来、訴求したいという目的からは、かけ離れた出来上がりとなっていることが多くないでしょうか?でも、美しく仕上がっていれば、本来の目的を忘れてしまって、中途半端な出来上がりでも満足してしまっていることが日常茶飯時となっています。がんばる画像加工屋さんでは、この部分を強く意識して決して忘れることなく画像作成に励んでいます。イラストや漫画のバナーで強烈なインパクトを!キャラクターやロゴの作成もお任せください
0
カバー画像

マッチングアプリのバナーを作成させて頂きました(3枚目/3枚中)

マッチングアプリのバナーを作成させて頂きました。ターゲットは、20代~30代の独身女性。テイストは、女性が考えている条件とマッチする男性がいて、運命の相手もあなたを探していますというテイストで。との事でした。1枚目、2枚目は比較的、テキストが少なく、写真の効果が大きかったのですが、3枚目は、テキストが多く、配置を熟考しました。まずは、女性が考えている条件を上部に配置し、下部に未来の運命の相手がマッチングアプリで女性を探しているという配置にしました。1枚目、2枚目よりもさらに具体的に運命の相手をこちらのマッチングアプリを通して探して頂ける事をお伝えし、多くの女性が運命の相手に出会える事を願っています。ココナラでは、バナー作成、チラシ作成のご依頼を承っております。 お気軽にお声がけ下さいませ(^^) https://coconala.com/users/3733342
0
カバー画像

マッチングアプリのバナーを作成させて頂きました(2枚目/3枚中)

マッチングアプリのバナーを作成させて頂きました。ターゲットは、20代~30代の独身女性。テイストは、キラキラ、リボン等のあしらいを。との事でした。キャッチコピーが「アナタの運命の相手もすぐそこに・・・」でしたので、運命の方をアプリを通じて出会い、ゴールにたどり着いた結婚式の写真を選びました。1枚目と同様、キラキラとピンクのリボンをあしらいました。同じアプリですので、CTAボタンを同じものを使用し、統一感を出し、どちらのバナーに出会っても記憶に残る様に作成しました。沢山の女性の目に留まり、幸せにたどり着く事を願っています。ココナラでは、バナー作成、チラシ作成のご依頼を承っております。 お気軽にお声がけ下さいませ(^^) https://coconala.com/users/3733342
0
カバー画像

マッチングアプリのバナーを作成しました(1枚目/3枚中)

マッチングアプリのバナーを作成させて頂きました!! ・ターゲットは、20代~30代の独身の女性。 ・テイストは、キラキラ、リボン等のあしらいを。 という事でした。 「マッチングアプリを見ていて、相手を探している自分」をイメージできるように、写真を選び、キラキラ素材と、ピンクのリボンをあしらいました。 キラキラ素材、ピンクのリボンの素材は、イラストACよりダウンロードさせて頂きました。 やはり、ピンクの色は、若い女性がターゲットという事で、若々しくてかわいい配色を心がけました。 沢山の女性の目に留まり、お申込みに繋がる事を願っています。ココナラでは、バナー作成、チラシ作成のご依頼を承っております。 お気軽にお声がけ下さいませ(^^) https://coconala.com/users/3733342
0
カバー画像

フィットネスジムの初月無料入会キャンペーンのバナー制作【自主制作】

フィットネスジムの初月無料入会キャンペーンを伝えるバナーを制作しました。デザインのポイントは以下です。 ・男性向けにかっこよく黒とゴールドの配色で作成しました。・ジムに通っている男性の写真を使用することでジムの雰囲気が伝わるようにしました。写真は明るくて清潔感のあるものを選びました。・体格のいい男性を使用することで自分もこの理想の体型を目指したいと思ってもらえるようにしました。バナー制作もお任せください!バナー制作は、時間やスキルが必要になります。自分で作成することも可能ですが、・デザインのアイデアや素材の選定に悩んで時間がかかってしまう。・レイアウトや色合いがイマイチになってしまう…。など大変なことが多いです。Webデザイナー歴7年の私が、あなたのニーズに合わせて、最適なバナーを作成いたします!メッセージからお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

介護士バナーを作成しました!(2枚目)

介護士募集のバナーを作成させて頂きました!1枚目と同様。ターゲット:30代~40代のお子様がいらっしゃるお母さん デザインテイスト: 優しくて柔らかい雰囲気。 写真ではなく、イラストを使用する。 介護士になりたくて検索しているというより、スマホを触っている時に 表示されるバナーで、ついついタップしてしまうようなテイストで。 イラストや背景は、イラストACとシャッターストックよりダウンロードして配置しました。本当にどちらのサイトも可愛いイラストが沢山あって、困る程です。イメージは、1枚目と同様、ポカポカした昼下がりに、一緒にお散歩をしているイメージで作成しました。 1枚目は、淡い配色で作成しましたので、少し雰囲気を変える為に、2枚目は、はっきりした色で配色しました。淡い色が好きなお母さん、はっきりした色が好きなお母さんどちらにも対応できると良いかなと。こちらも、1枚目と同様、思わずタップしてもらえるように、CTAボタンを大きく配置し、目立つ様に工夫しました。バナー作成承ります! ご納得のいくまで、修正対応させて頂きます! お気軽にお声かけ下さいませ(^^)/
0
カバー画像

介護士募集のバナーを作成しました!(1枚目)

介護士募集のバナーを作成させて頂きました!ターゲット:30代~40代のお子様がいらっしゃるお母さんデザインテイスト:優しくて柔らかい雰囲気。写真ではなく、イラストを使用する。介護士になりたくて検索しているというより、スマホを触っている時に表示されるバナーで、ついついタップしてしまうようなテイストで。イラストや背景は、イラストACよりダウンロードして配置しました。ポカポカした昼下がりに、一緒にお散歩をしているイメージで作成しました。思わずタップしてもらえるように、CTAボタンを大きく配置し、目立つ様に工夫しました。バナー作成承ります!ご納得のいくまで、修正対応させて頂きます!お気軽にお声かけ下さいませ(^^)/
0
カバー画像

canvaとPhotoshopの違い

ご覧くださいましてありがとうございます✨いつもいいね、励みになってます。さて今回は、canvaとPhotoshopの使い分けについてお話しさせて頂きます。私自身、勉強する前は違いもわからなかったので簡単な説明からさせて頂きます。どちらもwebで使える画像作成や印刷物(チラシ、名刺など)作成ができるツールなんですが、ざっくり棲み分けると…canvaはテンプレートもあって、画像やテキスト変えたりするだけでカンタンにオシャレな画像を直感的にデザインできるツール。無料でも素材も豊富で様々なテイストの画像が作れます。(私はcanva Pro使用)一方、Photoshopはツールを使うのも有料になりますが細部までこだわってデザインすることができます。そして画像編集できることが多い。顔の印象を若く見せたり、笑顔に見せたりもできます。文字間の詰まりなど、テキストの自由度が高いことも特徴でロゴ制作なども大変適しています。私が主にcanvaでのデザイン制作・納品を行なっているのには理由があります。それは、デザインしたものを編集可能データで納品して、クライアントさんも編集しやすくするため。フォトショップでも編集できる方法はありますが、慣れていないとなかなか難しいと思います。canvaだと不慣れな人でも直感的に動作できるので、例えば日付を変えたりすることは簡単にできます。バナーやヘッダー、インスタ投稿画像などcanvaでオリジナルのテンプレがあると便利ですが使いたい画像に細かい編集を掛けたい場合などPhotoshopがいい場合もありますので使用用途に合わせてご相談くださいませ。
0
カバー画像

制作実績【バナー(BASE)】

ご覧くださいましてありがとうございます✨メンズアパレルショップのバナー制作をさせて頂きました。トップ、カテゴリー、お知らせバナー、広告バナーをまとめてご依頼頂きました。ブランドイメージを大切にしながら、ブランディング強化できるようにデザインのお手伝い。ターゲットは30〜60代のイケおじ。雑誌safariを読む人向けのカリフォルニアスタイル海などを連想させるレトロな色合いにして欲しいヒアリング後、イメージ膨らませるためにsafariの雑誌をバックナンバーも含めてリサーチ(雑誌はデザインのヒントがたくさん✨)SALE時期に合わせて、広告バナーから制作しました。カリフォルニアをイメージさせる海の背景に、カジュアルさの中に高級感が出るように工夫しました。クーポンをチケット風にして、お得感を演出(文言などはクライアント様にご提供してもらっております)こちらともう一案から選んで頂いたんですが…こんな嬉しいお声を頂きました🥹この広告バナーを元にメインとなるトップバナー制作に入りました。「シンプルでありながらショップの雰囲気が伝わるように」今回は画像もお任せしてもらっておりましたので、ブランドに合うイメージで選ばせて頂きました。こちらのトップに合わせてカテゴリーバナーデザインはこのように仕上げました。やりとりの中でデニム推しであることがわかったのでお知らせバナーはこちらに無事に納期1日前に納品が完了しました✨とてもお喜び頂けたようで私も嬉しかった。明日は他候補デザインや、少し失敗談を書こうと思いますのでお楽しみに😊
0
カバー画像

訴求力にコミットした高品質のバナーを制作します!

"ご覧いただきありがとうございます!当サービスでは、安価×高品質なバナーやヘッダーを現役のWEBデザイナーが制作いたします。フルネーム:中田隆介(30歳)      山口県在住ココナラ出店開始キャンペーンとして先着3名様まで⇦〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜通常 期間中のご購入5000円 → → → 1,500円(3500円OFF)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でバナー作成を承ります!まずはご相談くださいhttps://coconala.com/services/2776232?ref=profile_top_service以下、制作サンプルバナーです(※全て架空のサービス)\こんなお悩みはありませんか?/・誰に頼めばいいのか分からない・できるだけ費用は抑えたい・ブログ記事などの投稿画像やサムネイル・アイキャッチ画像作成をお願いしたい・現行のデザインの反応がイマイチで改善したい・""キレイ""だけではなく""反応がある""デザインをお願いしたい/ 全て が解決いたします! \先着3名様まで1,500円で納得いくまで修正無制限(納品まで)対応いたします。ぜひこの機会にご検討くださいませ。下記の画像を制作できます!・広告用バナー・ココナラの商品用バナー・通販(EC)サイト用バナー・通販(EC)サイト用商品画像・LPのヘッダー・Facebookヘッダー・アメブロヘッダー・求人広告画像・WEB画像等【サービスの特徴】1.高クオリティの品質商品やサービスの魅力をダイナミックなデザインで表現して魅力的に魅せます。2.顧客の顧客に刺さるデザインヒアリングを行い大切な
0
カバー画像

ココナラ始めました!

初めまして。ブログを見てくださりありがとうございます。ちず|セールスデザイナー と申します。私は2023年にセールスデザイン講座を卒業して、セールスデザイナーとしての活動を始めました。卒業後は他のクラウドソーシングのコンペに参加する毎日を送っていました。次の一歩を踏み出す勇気がなくて足踏みしていましたが、ついにココナラに参入する決心をしました。プロフィールページと出品ページに挿入する画像を作りながら、お客様に目をとめていただくようなデザインに改めて向き合う事ができました。一人でも多くのお客様に喜んでいただける、そんなデザイナーになりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします今回出品させていただいたのは、電子書籍の表紙と、バナー・ヘッダー画像制作の2種類です。どちらのサービスも、売り上げアップにつなげられるよう一目で視覚に入ってくる、そんなデザインを心がけてお作りします。<制作一例>
0
カバー画像

制作実績紹介【64】instagram投稿用バナー画像デザイン

こんにちは、穂村はずみです!10月に入ってからは特に新規のご依頼の数が増えていてありがたいことに、とても忙しい毎日を過ごさせていただいています(*^^*)その間に、完成して納品させていただき、制作実績として公開のご了解をいただけた作品がたくさんあります!まとめる時間がなかなか取れずにいました;;本日、少し久しぶりに制作実績のご紹介をさせていただきます!まだまだたくさんあるので、後日小出しでご紹介させてください^^♪instagram投稿用のバナー画像のデザインのご依頼をいただきました!クライアント様はドッグサロン様なので、フリー素材のかわいいワンちゃんのお写真も使いながらポップに可愛くサービスのご紹介のお手伝いをさせていただきました^^もともと名刺やショップカード、封筒などたくさんのデザインのご依頼をいただいているお客さまで、過去の作品と、デザインもおそろいにさせていただきました♪今回のようなバナーのデザインは、現在はまだサービス出品はしていないのですが、ご相談いただけましたら、お見積もりいたします!^^まだ見本画像が少ないので、もう少し見本画像を作成させていただいたのちに正式にサービス出品も検討していますので、それまでにご依頼のご検討があれば、いつでもお気軽にお声かけください!♪
0
カバー画像

本日もお疲れ様でした^^

最近、また1日があっという間だな〜と思うようになってきました。年齢とともに時間感覚が変わっていくという話を聞いたことはありませんか?何かの本で読んだのですが、同じ日常を送っていると脳は同じ部分を省略してしまうんですね。ですから、毎日同じように過ごしていると脳が省略してしまうので1日が過ぎるのを早く感じてしまうんだとか。逆に子どもは経験していることが少ないので新しいことがたくさんあるわけですね。そうすると1日が長く感じる(というか正常な時間感覚)んだそうですよ。年齢とともに経験が増えて新しいことが少なくなっていくので、1日があっという間が嫌だな〜と思う方は、新しいことを始めたり、1日の中のルーティーンを順番を変えるだけでも時間感覚に変化が起こりやすいそうです。私もWEBデザインを学び始めた時は毎日が新鮮で、上手くできなくて悩んだりネガティブの森(ネガティブな感情に襲われて迷い込んで出て来れなくなるので私の中ではそう呼んでいます(笑))に迷い込んだりとデザインに関係ない本業もやっていたので本当にバタバタした生活を送っていました。WEBデザインは学んでも学んでも新しい技術が出てきたり、まだ自分の知らないこともあったりして学び切ったとか底がないと思っていますが、それでも最近また1日があっという間だな〜と感じるので今の生活に少し慣れてきたのかな〜なんて思っています。こういう時は新しい学びを始めるのが一番ですね。実は新しい学びを始めるのは11月頃が最適なんですよ^^一般的には年が明けて1月に新しいことを始めるぞ!って考えがちなんですけど、長続きしにくくないですか?もちろん1月1日からこれを
0
カバー画像

クリエイティビティをサポートするデザインツールの世界へ

現代のデザイナーにとって、クリエイティビティを発揮し、プロジェクトを成功に導くためのツールとリソースは不可欠です。ここで紹介するリソースは、microsoftが提供するもので、デザイナーが効果的に作業できる環境を提供し多くの機能を備えています。(ツールナンバー3265)以下はその主要な機能について詳しく見ていきます。 1. 多彩なデザインオプション このリソースは、さまざまなデザインプロジェクトに対応する多彩なデザインオプションを提供しています。ウェブデザイン、プリントデザイン、プレゼンテーションデザインなど、さまざまな分野で使えます。 2. カスタマイズ性の高さ デザイナーにとって、デザインのカスタマイズ性は重要です。このリソースは、デザインの自由度を高め、ユーザーが自分のアイデアを表現できるように設計されています。カラースキーム、フォント、レイアウトなど、さまざまな要素を調整できます。 3. 使いやすいインターフェース デザインプロセスをスムーズに進めるために、使いやすいインターフェースが提供されています。初心者からプロまで、幅広いユーザーに対応しています。直感的な操作とナビゲーションにより、デザイナーは効率的に作業できます。 4. コラボレーションのサポート デザインプロジェクトはチームで行うことが多いです。このリソースはコラボレーションをサポートし、チームメンバーとの協力を簡素化します。リアルタイムで共同作業を行い、プロジェクトを円滑に進めることができます。 5. 無料で利用可能 このリソースは無料で利用でき、誰もがアクセスできるデザインツールとして提供されています。デ
0 500円
カバー画像

飲食店のバナーデザインをするにあたって

飲食関連事業のインハウスデザイナーとして働いていた経験を活かし、フリーランスになった今でも食べ物に関係したデザイン業務に関わることが多いです。先日も、関東のとあるローストビーフレストランのバナーのデザインをしました(要望があり画像はお見せすることができません)。幸いクライアント様にも満足して頂き、ありがたいことに継続してデザインの発注を頂けることになりました。お客様に、あるいは制作者自身も満足する形で業務を進めることができるように、注力していることが3つあります。1. 相手の話、思いをしっかりと聴くお客様の中にはデザインの発注を初めてされる方も少なくありません。その為、何を求めているのか、そもそもそのデザインは必要かなども含めて、相手の意図をしっかりと汲み取る必要があります。まとまりのない、抽象的な言葉でも構いません。それらを整理し紡ぎ合わせていくのが、デザイナーの仕事です。2.専門用語は使わないデザイナーに限らず、あらゆる業種のプロの方は、しばしばその世界の専門用語を多用する傾向があるように思います。申し訳ないのですが、分かりません(笑)。こういった小さなディスコミュニケーションの積み重ねが、最終的に大きなほころびを生むのではないかと思っています。誰にでも分かる表現でスムーズなやり取りをすることが、最終的なビジュアルにも反映されます。3.要望には応える、自分の意見も言う初めにやり取りをさせて頂いた後、デザイン業務に入ります。その際、1から10までお客様の要望を反映することは、クオリティに影響する可能性もあるので難しい場合もあります。その際はデザイナーとしての経験を活かし、こち
0
カバー画像

バナー作成*

1日1つ架空バナーを作成しています!今日は写真屋さんのバナーを作成してみました✨もっとスピードを上げてクオリティの高い制作ができれば、と思い日々勉強しています!! KAEDE Design  muu
0
カバー画像

アメブロカスタマイズ例

アメブロカスタマイズのご依頼で実際に採用されたデザインをご紹介していきますね~。今回の制作例はこちら!こちらはお客様が作成したヘッダーがすでにありましたので、それに合わせたデザインで、お客様の電子書籍のカラーリングをメインカラーにしました。✨ カラーが可愛いので、乙女チックになりすぎないように少しカチっとしたパーツを使いました。他には、記事の中にオリジナル枠をたくさん作っているのが特徴的です。 あと、サイドメニューにバナーをたくさん置きました。数の多いバナーは全体的に統一したデザインにした方が良いです。
0
カバー画像

シルバーにランクアップしました

こんにちは、6月になりましたね。朝起きて、ココナラページを開いたらびっくり!シルバーにランクアップしました〜✨😆これもひとえにご依頼いただいたみなさま、応援していただいたみなさまのおかげです!みなさんのご期待に応えられるよう、今後とも精一杯取り組みます😊どうぞ、引き続きよろしくお願いします🤗バナー100件キャンペーン、まだまだ募集しておりますのでお気軽にご相談ください♩それでは、良い1日を!
0
カバー画像

はじめまして!記念すべきブログデビューです♪

はじめまして!あなたの聞き上手な女友達になりたい、進撃のまみみといいます!愚痴やお悩み相談、恋愛相談、話し相手、推し語りから自慢話までOK☆彡性別年齢問わずにお気軽に♪秘密厳守しますのでご安心を♪あなた専属の女友達として寄り添い、癒しの時間になるように心掛けます。まずは進撃のまみみについて少し自己紹介させてください(*ノωノ)35歳の3人の男の子のママです。思春期に毒親との関係がうまくいかないストレスから人の心に興味を持ちましした。大学では心理学を専攻、傾聴の姿勢やカウンセリングの基礎を学び、ピアヘルパーという資格を取得しました。しかし大学在学中に精神疾患の双極性障害を発症し、中退。現在は自分に合った病院、薬、カウンセリングに出会い、人生が変わりました。癒してもらった分、誰かを癒せたらと思っています!!♡進撃のまみみの好きなもの♡アニメ(まどマギ、あの花、ジブリ作品、新海誠監督作品)マンガ(ダンジョン飯、スラムダンク、荒川弘先生、矢沢あい先生)ゲーム(スプラトゥーン3・モンスタファーム2・マイクラ)AKB48(推しメンは卒業生の秋元才加ちゃん)子育て・知育三国志麻雀株式投資(日本株・中長期・高配当・株主優待)チョコレート・ブラックサンダーポテトチップスこんなお話お聴きします!!〇愚痴〇お悩み相談〇恋愛相談〇人には言えない話〇懺悔〇吐き出したい話〇モヤモヤしていること〇嬉しい話〇自慢話・武勇伝〇推し語り・萌え語り〇雑談〇緊張・沈黙なんでもOKです♪身近な人には話せないことでも私とは全く気にせず話すことができますよ♪永いお付き合いになれたらと思っています♡よろしくお願いします。
0
カバー画像

ブログヘッダー制作のお仕事

以前アメブロカスタマイズのご依頼の中で作ったヘッダーとバナーをポートフォリオに追加しました。実際に納品したヘッダーにはお客様のお写真が使われているので、その部分を非表示にしたものをご紹介しています。こういうナチュラルな雰囲気も好きなので、楽しく作らせていただきました。
0
カバー画像

WEBライター試験。。。合格!

こんにちは。”想いをカタチに”ykcreateです。月イチブログと化しています。すみません。。。子供が風邪ひいたり、風邪ひいたり、風邪ひいたりのオンパレードで中々うまくいかないものです。。。さて。突然ですが題名の通りWEBライター試験に合格しました。3級ですけど。わざわざ発表するようなことなのか?とのご意見もごもっとも。ですが、これに受かったことによって、ykcreateが少なくともこの3級程度のライター能力がある。ということをわかってもらえるいい指標になるかな。との思いから、発表することにしました。バナー作成やWEB画像作成においてもこういうことを言いたいんだけど。。。と伝えたいことはあるのに、どう表記していいかわからない。とか、もっといい言い回しないかな。とか、あると思うんです。そんな時、こちらがアドバイスする場合の安心材料のひとつになるかなと思ったんですよね。”なんか試験受けてるみたいだし、受かってるんなら安心かな”と。WEBライター3級はライターとしての基本的なことなので、ものすごく粋な文が書けるとかそういった指標にはなりません(このブログ見てるから分かっちゃう。。。でも、基本は抑えた文章をかけるという安心感。って結構大事かな、と。と、いうことで?基本的には頂いたご依頼通りの文とイメージでバナー作成しますがこうしたいあぁしたい!と一緒に切磋琢磨するご依頼も賜ります☆ゆるっとしたykcreateですが、仕事はきちっと!あなたのご依頼をお待ちしています☆
0
カバー画像

ごあいさつ

はじめまして、くまさえデザインの「さえ」 と申します。11年間働いていた通信制高校を退職し、2023年1月〜SNSデザイナーとして活動を始めました♡お客さまが依頼する前に、「お前誰やねん」と不安にならないために自己紹介をさせていただきます(^^)前職は高校職員!2022年夏まで、大阪にある通信制高校に11年間勤務していました。入試広報担当として、入学を志望する生徒や保護者の入学までをサポートしていました。(その数なんと約3000人以上!)振り返れば常に時代に合った生徒集めを行ってきました。そのなかで、SNSを活用した生徒集めはTikTokで爆裂ヒットしました♪この話はまた今度アップします。広報として、SNSの投稿やHPの更新Youtubeの企画制作・学校雑誌制作などもうこれひとつの会社だよね。ってくらいの仕事をしていました。SNS大好き人間です!「仕事だから」ということではなく、単純にSNSが大好きです♡私自身もインスタでカフェを紹介するアカウントを運営しています。現在フォロワー数4500名へと成長↑↑そのため、お客様の「バズりたい!」「フォロワー増やしたい!」がめちゃくちゃ分かります!!インスタのことだけで1日語り合える自信があります笑得意なデザインは、ポップで可愛い・見やすい!基本的に、どんなジャンルのデザインもできますが「ポップで可愛い・誰でも分かりやすい」デザインが得意です。1ヶ月に500枚以上の投稿画像を制作しているのでシンプル・ビジネス・ポップなどさまざまなデザインに対応できるのと制作スピードもお任せください。3度の飯より韓ドラが好き♡韓国ドラマが大好きです。基本的
0
カバー画像

【ココナラ実績紹介001】思わずクリックされる!印象に残るサムネイル

ご覧いただき誠にありがとうございます!株式会社タカマサの青山です。本日もお疲れ様です!今回は弊社がココナラで実際に制作したサムネイルを紹介させていただきますので、弊社に依頼いただく際の参考や、デザイン参考やアイデアの種になればと思っております!こちらのサムネイルを作るにあたり、以下の点を意識しました。ポイント🌟被写体の権威性を出すデザインとコピー🌟コピーに合わせたフォントと背景サムネイルを制作する際に、多くの権威性を出しているサムネイルを調査した上で、真似しながらブラッシュアップしてみました!「極意」ですのでチープになりすぎず、かっこいい印象を与えるデザインになったのではないでしょうか。✅テキストを配置する際に、「描画モード」を変えてみると一気にレベルが上がったように見えるので是非参考にしてみてください!お客さまの用途に合わせた提案をさせて頂きますので、気になった見積もりだけでもOKですので、ぜひお声がけください!サムネイルのご依頼はこちらから承っております▼
0
カバー画像

思わずクリックされる!手ごたえありの広告の作り方

広告運用しているけど ・CPCが下がらない ・これでいいのかなぁ? とお悩みなら広告の画像を 見直してみましょう。 広告は「思わずクリックしちゃう」が大切。 引き出すには広告に記載されている メッセージを伝えることが重要。 それを伝えるには… これらの手段があります✨
0
カバー画像

ykcreateの実績紹介 no.07

こんにちは。”想いをカタチに”ykcreateです。新年。明けましておめでとうございます。。。。の挨拶から久しいこと早2ヶ月。消えた?と思われてもおかしくない程にブログもあいてしまいました。ちゃんと、なんとか生きてます。今回も実績の紹介です。こちらは電子書籍のデザインです。”ワードやエクセルの参考書のようなデザインイメージで”とのご依頼で作成した、この表紙デザイン。グリーンの背景と固めのフォントで参考書感を出してます。背景のストライプを右肩上がりのデザインにすることで、成長していくイメージを暗に持たせてるのがポイントだったりします。そしてきちっとした印象を持ってもらうために、フォントの配置や余白などは特にキッチリとしました。緑と黄色の組み合わせはオーソドックスですが子供っぽくなってしまうこともあるので、文字の黒をハッキリさせてフォントをゴシックにすることで、キッチリ感を持たせたままスッキリとしたデザインに仕上がったかなと思っています。色は、難しいですね。でも、同時に楽しい所でもあります。ココナラ以外でも色々と動いているのですが、頂いたご相談・お仕事には誠実に対応いたします。ykcreateの色使いがお気に召しましたら是非☆あなたのご依頼をお待ちしています☆
0
カバー画像

無料で使える神ツール10選

これらが全部無料って…! 便利な世の中になったものです。 私は副業からはじめて個人でのお仕事は10年やってますが 画像1枚作成するのも一苦労でした。 一部「これ以上使うなら有料」というものもありますが、無料でイケるところまでいくと良いでしょう。 私は広告制作をバリバリしていますが、 まだCanvaは無料プランです。
0
カバー画像

改めてデザインと向き合う

私は有料のデザインコミュニティに入っておりまして、そのメンバーの数人からたくさんお仕事をいただけたというご報告を聞きました💓たくさんお仕事をいただけて純粋に羨ましいなとは思いますし本当にすごいな〜✨って思います😁その方はもともとデザインスキルも素晴らしい方でしたが、行動力もすごいです!!私からしたら、日々余裕でデザインをやっているように見えたのですが、ご本人は日々必死で焦りを感じていたとのことでした。とても努力されていて、その努力が今回の結果へとつながったんですね💖素晴らしい。本当におめでとうございます🎈私自身、焦りは全くないといえば嘘になりますが、自分は自分!というものを貫いています✨比べると落ち込んでしまうだけですし・・・すごい方はたくさんいます!!本当に。他の人と比べず、今の自分ができることを精一杯やるということに全力を尽くします!今日はたくさん自分なりにアクションをおこしてみました😊素敵な方々に会えて嬉しいです😂ありがとうございます❤︎私は、日々デザインの勉強をしておりますし、継続していくことでお仕事につながると考えています。諦めてやめるということは絶対にありません。私は継続し続けます!!!学び、行動し、仕事し、また学ぶ!この姿勢をもっていきます。つい最近、ご縁があり、一つデザインのお仕事をしております💖チャンスをいただけて感謝です🥰最後まで全力で取り組み最高のデザインに仕上げます!!🎨何かお困りごとがあれば、親身になって、会話をするかのように相談にのりますので、お気軽にご相談くださいませ😊
0
カバー画像

迷ったら見て!広告レイアウト5つのアイデア

広告のレイアウト どうしよっかなーって時にぜひ見ていただきたい投稿です。 どなたでも使いやすい広告のレイアウトを5つまとめてみました。 デザイナーさんみたいなすごい画像は作れない。という方でも レイアウトはこれでOK ぜひ、試してみてくださいね。
0
カバー画像

見やすい広告・見づらい広告 自分が運用している広告はどっち?チェックポイント6選

一人で広告を作っているとこれは見やすいのか?見づらいのか?わからなくなってくることがあります。そんな時はこれをチェックしてみて下さい。意識することである程度見やすい広告を作成できるようになります。
0
カバー画像

03 つぶやきと納品完了!

先日大型のホームセンターに行ったらついつい買う予定でないものまでカゴに入れてしまい会計をしたら「え、こんなに買ったっけ?」と驚いてしまいました。笑ホームセンター色々あって楽しいけど買い過ぎ注意ですね。ちなみに私がついつい欲しくなるのは洗濯グッズと調理グッズが多いです!毎日の事だから、ちょっとでも便利なものが欲しいですよね〜。そして、先日リピートして下さったクライアント様の納品が完了致しました!ありがとうございました。今回も楽しく制作させて頂きました!アウトドアは好きでよくキャンプには行くのですがハイキングなんだか素敵ですね!風景素材を使用する時は、素敵な景色がしっかり伝わるようにテキストの配置には特に気を配っています。気になった方は是非こちらのサービスを覗いて行ってください!読んでくださりありがとうございました。
0
カバー画像

溢れ出る愛がチョコと共に飛び出した♡

バレンタインは1年に1度愛を表現する日。心ワクワク弾む気持ちをクラッカーから飛び出すイメージで表現してみました。チョコがひとつ、ひとつ切り抜き配置しております。背景はデザインから作成しました。
0
カバー画像

オンラインならではの悩み

文字だけなんてつまんない!!もっと自分のことを知ってほしい。もっと相手のことを知りたい。たった一人でも必要としてくれる人の為に、何かできないかな?自分のデザインで誰かのお役に立てたら嬉しいな。文字でのやり取りって簡単で、気軽で、どこにいてもできる。これは本当にメリット。小さな子供がいて、スキマ時間でもやり取りができる。ガッツリパソコンに向かう打ち合わせじゃない限り、スマホでできるって今の世の中最高じゃん!!人見知りでも、コミュ障でも仕事ができる時代。ありがたいよね。でもやっぱり、文字だけより…ZOOMで話したりした方がその人のことわかるよね。文字だけでは、クールな感じかなって人もZOOMで話したらめっちゃしゃべりやすいやん!!って発見もある。いろんな人がいて、あうあわないがあって当たり前。どれだけ仕事できます!!やる気満々です!!っていっても文字では弱いよね。伝えるって大事。話すって大事。ココナラでもZOOMで相談大歓迎♪気になることがあったら聞いてください。バナー一つ、アイキャッチ一つ。制作には全力投球なんでよろしくお願いします!(^^)!P.S.最近作成したバナー。秋fashionや美容クリーム。こんなかんじの作ってます♪
0
カバー画像

ykcreateの制作紹介 no.03

こんにちは。”想いをカタチに”ykcreateです。遂に!遂に!!10回目のブログです。10回目までは冒頭の挨拶を貫こうと決めていました。11回目からどうするのか何も考えていません。今日は制作紹介をば。あと、お仕事日程についてのお知らせもあるので、お知らせブログもご覧いただけると嬉しいです。ようやく秋の気配を感じられそうな今週。タイミング良く?サマーセールのバナー紹介です。文字スタイルと写真と色合いと。ぱっと見で、系統がわかるようなデザインにしました。ナチュラル系や大人系なアパレルで無いことは一目瞭然。自分の好みのブランド・系統かどうかは重要なので、求めている人の取りこぼしがないようにしています。文字スタイルの選び方って楽しいけど難しい。字体の印象でガラッと変わったりするので、選ぶに時間をかけすぎるとドツボにハマっていったりすることも。。。。逆にすぐ、これだ!って決まると、他のデザイン部分も早かったりします。フォントって奥が深いですよね。。。あと、リップの色と合わせた数字のカラーが目を引くアクセントにしてます。小さな拘りが、統一感には大事☆ykcreateではそんな字体や色も意識しながらバナー鋭意作成いたします☆相談だけでもお気軽にどうぞ。
0
カバー画像

デザイナーが贈るバナーデザイン最安値キャンペーン‼

この度、ココナラ内でバナーデザイン費用の価格改正が行われます。こんにちはフリーランスWEBデザイナーの繁元剛人です。主にBtoCでのLPデザインを、どんな相手に伝えるか、どう見てもらうか、目線はどう動くかなど考えて作成させていただいています。 期間限定の告知につき、早速本題体からなのですが、 バナーデザインカテゴリの最低価格が変わります。今まで最低価格で掲載させていたものが、今までの価格ではなくなってしまうそうです。 なんだか悲しいです。 色んな方が出店されているので、 色んなデザイナーさんがいます。 そんな訳でお試しデザインとして10名様限定という形にて最低価格で設定していたのですが、値上げ以降は 価格設定変動が生じてしまいます。 確認を取ったら それが9/12までらしいです。 この機会に告知としてブログ投稿させていただきます。画像の作成をお考えのSNSを始めたばかりのあなたへ、 そういえは作ってみたいものあったなと思い出だしたあなたへ 依頼先を探す個人のWEBマーケター様へお試しとしてヘッダーの作成 サムネイルの衣装替え ちょうどバナー広告が必要だった方にも お気軽にご訪問、お問い合わせ下さい。 くくりはWEB画像ですので、LPファーストビューデザインの作成まで可能です(^^) お気軽に訪問、お問い合わせください。どうせなら行けるところまでバナーデザイン相場を 下回りたいと思います(^^)改めてですが、 気になる価格変動後の最低価格は 1500円です。 今は1000円です。 って、500円かい。ってなるかもですが、 たった500円 ですが、 されど500円 2つお願いすると
0
カバー画像

初めまして!WEBデザイナーSakiです!

初めまして。フリーランスWEBデザイナーのSakiです。ブログを書くのは初めてなので緊張します・・笑まずは自己紹介をさせて頂きます。現在0歳の男の子を育てるママです。初めての子育てで、日々奮闘しています^^;趣味は、cafe巡り、旅行、食べること! 特に感動した旅行先はベトナムのダナンです☆海がとっても綺麗でした。子連れでいつかはハワイやグアムなんかも行ってみたいなと思ってます!元々は、工具系の商社で営業の仕事をしていました。ホームセンターなどの小売店への販売をバイヤーと商談を行いバリバリの営業ウーマンをしておりました。バリバリの営業をしていた私がなぜフリーランスのWEBデザイナーになったかと言いますと・・一言で言うとデザインに興味があったから!です。店舗への営業を行っていたので、店頭のPOPなどをお店の代わりに作成する機会がありました。そこで、POPの配置や配色、お店のイメージを考えて作成することで、お店の売り上げや、店頭でお客様が手にとっていただける回数が増えたと言う経験があり、デザインの力はすごいと実感しました。もっと学んでみたい!と思ったのがきっかけで結婚を機に会社を退職し、WEBデザイナーという職業を本格的に始めてスクールに通い勉強を始めました。そして、現在子育てをしながら隙間時間を見つけては勉強と、ココナラでの受注活動を行っております。現在、WEBデザイナーの仕事をしていてとても感じるのはクライアント様の依頼を形にしていくのはとても難しいなと感じています。しかし、その難しいものがクライアント様の満足いく形にできた時とても喜びを感じますし、そのお手伝いができることにと
0
163 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料