絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

断るということは失礼ではない

職場でも、ご近所でも、学校でも、恋愛で男女間でも、友人においても、どの場面においても人間が二人いれば、そこに関係性が生まれます。そうすると、お互いのやり取りの間で、お誘いがあったり、聞かれたくないことを聞かれたり、自分と違う方向へ相手が行こうとしたりします。「この仕事やってくれる?」「お宅のご主人何をしていらっしゃるの?」「今日帰りに〇〇に寄って行こうよ。」「明日会える?」「ちょっとお金貸してくれない?」などなど。このような関係の中で早くに潰れてしまう人の傾向は、我慢する人です。相手の要求や誘い、お願い、何においても自分と意見が違う時に「ノー」が言える人というのは、我慢をしませんので精神的にストレスがたまらずに潰れません。我慢する人というのは「ここで断ったら嫌な人だと思われるかも」「行かないと付き合いの悪い人だと思われるかも」「私一人欠席すると悪口言われるかも」「彼の誘いを断ると他の女と浮気するかも」「お金貸さないと心の狭い人だと思われるかも」などなど、この文章を見てわかりますよね。自分を嫌な人間だと思われたくないのです。もし何かを断る時に、「私がお金を貸さないと、この子が困るかも?」と思う人は、次の段階は「どうしてお金がいるの?何に使うの?」と聞き始めたりします。そして一緒に打開策を考える方向へ向かうことも多いようです。つまり相手の問題は相手軸で考えられるのです。また、ノーと断ることができる人は、断れる人なので別段自分がどのように思われるのかは気にしません。相手の何らかの要求に対して断れない人が増えました。丁寧にお断りすればいいんです。「今日は用があって残業できません。」その
0
カバー画像

悩みの元#11【損者三友】ーsonsha_sanyuー

こんにちは。 伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。  ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜悩みの元#11【損者三友】ーsonsha_sanyuー 今日は付き合ったら損をする3人のキャラクターのお話。 現代的に言うとそんな感じです。 いやぁ〜、昔から人って変わってないってことですね!? 『3人集まれば・・・』とか 3って数字で出来上がる関係性。   その付き合って損をする3人って言うのが・・・。 ①体裁取りで正直でないの人。②誠意なく媚びる人。③口先だけで調子がいい人。 書いていて虫唾が走るようなところがありますが、持つべきではない友の3例と言ったところでしょうか。 字の如くで言えば「人付き合いで損している人」とも受け取れますね。  〓仕事の場面でのあるある〓 ①体裁取りで正直でないの人。 →そんなに体裁整えなくてもさぁ。むしろ正確にちゃんと報告したほうが良くない? ②誠意なく媚びる人。 →そんなに媚びたり遜らなくても・・・。ドン引きされてるよ! ③口先だけで調子がいい人。 →上手いこと言うんだけど、中身ないんだよねぇ〜。自分は絶対に動かないし。 こう言う方って集団の中に必ず存在しますが、なんか『惜しい!』って感じがしませんか? 赤文字で書いたところの行動が変われば、実はなかなかな人なんですよね。 さぁ、皆さん。 ①〜③の行動の根源とはどんな心理だと思いますか??? 『承認欲求』 これ、全て『承
0
カバー画像

年のせい?いいえ年だからこそ!(仕事)

会社や社会の中で、年を取っていくと隅に追いやられて行く傾向があります。若い人の中には「実際に仕事をしているのは私達で上司は何もしない。」ということを言い出す人もいます。本当にそうでしょうか?例えば海外では仕事の中での役割を大変重要視する国があります。上司には上司の役割があり、部下には部下の役割があります。それは決して同じ仕事ではありません。サッカーの監督が実際にボールを蹴る必要がないのと同じです。社長が作業着を着ていれば部下に「あ~社長手伝ってください。」と言われて社長の仕事ができなくなります。社長は全体を統括するのですから、背広を着て社長らしくし、社長の仕事をするべきなのです。同じように、その部署や上下の中にも役割というものがあります。どれだけボンクラに見える上司でも、上司になったということは責任があり、判断力があり、経験があるはずなのです。同じように40代、50代の女性は職場において若い人ほど動けず、新しいことに対する覚えも悪いですが、それが一体なんなのでしょうか?人生経験、人に対する対応力、判断力、知恵、ネットワークや和を重んずる気質など若い世代にはなかなかできない力があります。人を判断するというのは大変難しいことです。一定方向から見るのではなく、いろいろな方向から見る必要があります。だからこそ、安易に「出来る人」「出来ない人」と判断するのではなく、また自分に対しても「お荷物」「必要とされていない」と思い込むのではなく、たんたんとやるべき仕事をやっていくことで良いのだと理解し、仕事を進めることが大切です。
0
カバー画像

友達はいなくても大丈夫です

友達がいない、少ないというご相談を受けることがあります。他にも「私は会社に仲良くできる人がいないんです。」という言葉を聞くこともあります。どちらも、自分に友達がいないということをマイナスの要素として考えていらっしゃいます。友達の暗黙のルールというのが存在します。会社の友達はランチに出る時は必ず誘うとか、ママ友としてなんでも相談できるとか、旅行はいつも一緒とか、そういうしばりがあったりします。時に誘う、誘われるのはいいんです。でもそこに「断ってもいいし、断られてもいい」というルールが存在していない。もしあなたが誰かのことを友達だと思うのであれば、そこに断られる、誘われない時もあるというルールが頭の中にあるのかどうか確認してみてください。もしそのルールを自分の中に認めていないのであれば、それは友達ではなく、他の何かだと思います。(例えば一人でランチに行くのは寂しいから誰か一緒に行ってほしいという気持ちだったりします。)大人になってくると、大切な友達だからこそ日常では誘えない、誘われない、一緒にいないという不思議な存在になっていきます。それは、大切だからこそ相手に心配も、迷惑もかけたくないという気持ちから出てきます。たまに会えば楽しい話だけをして別れるというような感じになっていきます。なんなら年賀状だけで数年あっていないということもあります。それ以外には、仕事で食事に行く人はいるが、プライベートはない。仕事でカフェに行く人はいるが、プライベートはない。旅行は一人で行く。そういう人は多いものです。今あなたが「この人は私の友達」と思っている人は、本当に友達でしょうか?その人がいなくても、
0
カバー画像

何で人生を満たしますか?

あなたは泥水の入ったコップと、100%オレンジジュースの入ったコップがあったらどっちを取りますか?もちろんオレンジジュースですよね。では、誰かが泥水を持ってきてあなたに「これを選んで」と言ったらどうしますか?もちろん断りますね。では、誰かがあなたに泥水が入ったコップをあなたに向かって浴びせたら?その人とはお付き合いしないし、汚れた服は洗濯しシャワーをして、気分のいい自分を整えます。コップは容器。ジュースは中身です。では、今のあなたの心や頭の中はどうでしょうか?頭や心は容器です。泥水は嫌な記憶や経験。あなたはその容器に何を入れていますか?希望に満ちた目標でしょうか?大好きな人のことでしょうか?いい仲間との経験でしょうか?それとも大切な家族のこと?間違っても、大嫌いな人や、過去の嫌な経験や、不仲な人との関係で頭や心の中を一杯にしたくないものですね。「そんなことしたくないのにそうなってしまう。」と人は言います。でも、それを選んでいるのは自分です。泥水を選ばないように心がけるんです。泥水に手が伸びたらやめようと思いなおすんです。泥水を浴びたらシャワーをして元の自分に戻るんです。そして少しでも自分がいい気分になれるように、好きなことに集中しようと思ってそれをするんです。映画を見る、コーヒーを淹れて飲む、友人と食事に行く(でも嫌な話はしない)、花を買う、できることはどんどんやっていく。そして、少しでもあなたの頭や心がいいもので満たされるように、そのいいもので満たされている状態を続けられるようにしていってください。もう一度書きますね。泥水を選んでいるのは自分です。浴びた泥水の恰好のままずっと
0
カバー画像

【同僚編】介護現場で最高のケアをするには人間関係で決まる!

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はココナラで恋愛相談と雑談介護士さんの相談などライフコーチ(相談役)として活動しています。今日のブログでは介護士さんに向けた【介護現場での人間関係(同僚)】について書いていきたいと思います!是非!最後までご覧くださいね♪♪介護現場はスタッフ同士の協力が必須です。助け合わないと最高のケアを提供することはできません。でも同じ箱の中で数人が働くと、高い割合で不仲なスタッフはいますよね!めっちゃ迷惑ですよね…では、そんなギクシャクしたスタッフ同士、どうすればいいのかをまとめてみました。このようなことでお悩みがあるのであれば是非、参考にしてみてくださいね!同僚同士の場合は…同僚を苦手だと感じるきっかけの多くは、自分が求めていることと違う感覚があったときや、価値観の違いを感じたときです。僕が思ったことで、例えば「あの発言はちょっと理解できない」「なんであんな言い方するの?」「あっちでもこっちでも良い顔してるよ」などがあるんじゃないでしょうか?それがだんだんエスカレートしていくと、「苦手」から「嫌い」に変わっていきます。まずは相手の言うことを受け止める努力からはじめてみませんか?すべての人が自分と同じではないということを前提に相手の言うことを「まあ、そういう考えもあるよね」と軽く受け止めることから始めましょう!また、相手を理解しようと努めることも必要ですね。一緒に介助や休憩など共に過ごしている中で、自分のイメージとは違う相手の姿が見えることってないですか?ありますよね!とてもしんどいとは思いますが、もしその相手に対して指摘し合える関係性を
0
カバー画像

同じ言葉なのに違うことを思うのが人間

例えばそこに赤い花があるとします。例えば赤いバラ。それを見てAさんは「きれいね。」と言います。その言葉を受けて人はいろいろな言葉をつなぎます。「本当、きれいね。」と共感するかもしれません。または「そんなことないよ。もっときれいなの見たことあるわよ。」と言うかもしれません。もしかしたら「それは何?自分の事も褒めてほしいの?」とか「あんた見る目あるの?ないでしょ?」かもしれません。つまり、誰かが何かを言ったとしても、その言葉がどういう意味を持つのかは『受け取る側が決めて』いるのです。あなたの人間関係に置き換えてください。「この前、会社で誰かが〇〇と言った。それはこういう意味だと思うんですけど、どうでしょうか?」という相談多いんです。ただ、多くの場合、それは相談者の想いが、自分の欲しい形で受け取っているということを知っておいてください。あなたがそういう意味で受け取りたいだけなんです。だから、よく言います。「相手はただ言っているだけ。」それをどう受け取るのかはあなた次第。ほとんどの場合、相手の人は「消える魔球」や「暴投」はしていません。相手はただ投げているだけ。それがたまたまあなたの欲しい場所に飛んでこなかった。または欲しい速度ではなかった。それを、いきなり暴投だと決めつけないこと。もう少し違う表現の仕方をしましょう。あかちゃんって、お母さんに何かを渡したい時、ニコニコしているけど、手のコントロールが効かないので、バンッと投げつけているようになっていることよくありますよね。それを「どうしてこの子はちゃんと渡せないの?私のこと嫌いなの?」とは思わないですね。大人になって、ボールはちゃんと
0
カバー画像

【異動になって不安そうな同僚に伝えてみてほしいこと】

みなさん、こんにちは!まことんです!今回のテーマは【異動になって不安そうな同僚に伝えてみてほしいこと】です。最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^_^*)「新しい道標」田中は、都内の大手企業に勤めるサラリーマンです。入社して10年、ずっと同じ部署で働いてきた田中は、ある日、異動の辞令を受け取りました。異動先はこれまでとは全く異なる部署でした。田中は、不安と焦りでいっぱいになりました。「新しい部署でうまくやっていけるだろうか」「新しい環境に馴染めるだろうか」そんな不安が頭をよぎりました。田中は異動の日に、これまで一緒に働いてきた同僚たちに挨拶をしました。「田中さん、お疲れ様でした」「新しい部署でも頑張ってくださいね!」同僚たちは、田中を温かく送り出しました。そして、田中は異動先の新しい部署で、新たな仕事に取り組みました。最初は慣れない環境に戸惑うこともあったが、徐々に仕事にも慣れていきました。そして異動して半年が経った頃、田中はあることに気づいたのです。それは、異動したことで自分の視野が広がったということでした。これまでは、自分の担当する業務のことしか考えていなかったが、異動したことで、会社の全体像が見えてきました。また、異動先で出会った人たちから多くのことを学びました。異動は田中にとって、大きな成長の機会となったのです。ある日、田中は以前の同僚とばったりすれちがいました。「田中さん、異動先はどうですか?」「そうですね、最初は不安もありましたが、今は充実しています」「それは良かったですね!」同僚は、田中の様子を見てほっとした表情を浮かべました。田中は同僚に言いました。「あの時
0
カバー画像

あなたの隣人は誰?

最近気がついたことがあります。 人は隣人が嫌いなのです。現在パレスチナとイスラエルが大変なことになっています。最近ニュースで見なくなりましたが、ウクライナとロシアも大変なことになっています。これ、どちらもお隣の国です。日本もいろいろな問題があるのはいつもお隣の国々ですよね。ココナラの人間関係でご相談をいただくのも、ほぼほぼ隣人と呼んでよい人との関係です。つまり同僚、家族、義実家、本当の隣人やお向かいの家、ママ友、などなど、すぐ近くの人です。遠くの人とはいがみ合いません。ご相談の内容が変わる方もいらっしゃいます。最初はご主人との関係が上手くいかない。で、ご相談なさっていい方向へ向かうと、次の相談は義母との関係。これがもう本当に嫌なんですというご相談。それも解決すると、次はお隣の奥さんが嫌いという相談。海外に行ってこれみよがしにお土産を持ってくるから嫌いなんだそうです。復職すれば前の席にいる同僚の一言一言にひっかかる。必ずどこかに嫌な人がいる。「私はなんと人間関係のくじ運が悪いのでしょう?」とおっしゃいます。いいえ、違うんです。人は隣人がうっとおしいのです。嫌いなのです。隣人だから嫌いになれるのです。嫌いな人を作っておきたいのです。遠くの人を嫌いになっても感情は盛り上がらないのです。知らない人が海外にいっても、それほど気にならないはずです。嫌な人を作っておきたいなんてことはありえないと思われるかもしれませんが、そうすることで感情やエネルギーを発散していくということをやっているのです。本当は楽しいことにエネルギーを使う方がいいのですが、それが上手くできなくて、嫌なことにエネルギーをた
0
カバー画像

大切なのは、地位よりも人との繋がり

同僚の彼がぽつりと呟いた「勤続年数は、長いけど、出世とは、ほど遠かったなあの頃は、24時間働けますか?ってコマーシャルが流行ってたな」「でも、○○さんは、いろんな部署を回って空港のほとんどの仕事を知ってる数少ない人じゃないですか?いろんな方とも出会ったでしょ?」私がそういうと、ちょっと微笑んで、「そうだね。職場で知り合ったいろんな人から声をかけてもらうよ」「ええ~じゃあ出世して、その部署しか知らなくて、退職しても誰も声掛けしてくれない人より、空港全体の仕事がわかって、職場のいろんな方と交流があったら、そっちの方がいいじゃないですか!」と私。今だから心底そう思う。と話していた15分後、カウンター越しに彼に声掛けした女性。「おお~」と、彼、訪ねて来たのは、何と以前の空港での同僚で10か月程、一緒に働いていた、現在、看護学校学校長の看護師さん。同僚の彼が、彼女に挨拶をした後、私に、その方を紹介してくれました。紹介なんて、そんなこと、今までなかったのに。今、話ししてた、このタイミングで現れる元同僚。怖いというより、最近は、やっぱりねって感じ。驚く同僚。「ほら、やっぱり、大切なのは人ととの繋がりですよね」と私。同僚が、彼女は、敵がいても、いつも笑顔を忘れない人で、引き抜かれて、看護学校で学長までになったとのこと。ということは、出世しても、大切にしているものが、人との繋がり、謙虚さで、本当に賢い人・・それが理想かもしれません。そういえば、お人柄の良さと賢さが外観にも表れていました。また、一つ、目標が明確化してきました。出会いに感謝。
0
カバー画像

「社内で価値観の合わない人とどううまく付き合っていくべきか?!」毎日を幸せに過ごすための【人間関係のコツ】

相手の立場や意見を尊重する相手の意見や立場を尊重し、相手と対等な立場で話し合うことが大切です。相手と異なる価値観を持つことに対して、否定的になるのではなく、相手に理解を示すことが必要です。 コミュニケーションを密にする相手とのコミュニケーションを密にすることで、相手の考え方や感情に理解を深めることができます。相手との距離感を近づけ、親しみを持つことで、お互いに違いを受け入れることができるようになります。 共通点を見つける相手と共通する部分を見つけ、その部分を重視することで、相手との関係を深めることができます。例えば、趣味や好きなもの、価値観などを共有することで、相手との共通点を見つけ、お互いに良い印象を持つことができます。 相手の良いところにフォーカスする相手が価値観の合わない人だとしても、その人には必ず良いところがあります。相手の良いところにフォーカスし、その部分を褒めることで、相手との関係を改善することができます。 自分自身の意識を変える自分自身が相手の価値観について理解し、受け入れるように意識を変えることも大切です。相手との違いを否定するのではなく、受け入れることができるようになると、相手との関係も改善されます。意見を言い合う場を作る相手との意見の違いを解消するために、話し合いの場を設けることが重要です。相手に自分の考え方を説明し、相手の考え方を聞くことで、双方の理解が深まります。また、話し合いの場で相手と共通する課題や目標を見つけ、協力して解決することも大切です。 ポジティブな姿勢を持つ相手との関係が悪くなったときに、ネガティブな感情を持つことは避けるべきです。代わりに
0
カバー画像

ひとは鏡

私の仕事って職業柄、見下されやすいんです。昨日も、お客さんでも上司でもない、業務上関わりのある別業者さんから、すごく見下されたような扱われ方をしたんです。人をあごで動かすような感じですね。初対面なのに。立場がどうであれそんな態度をとってたら、仮にいくら仕事ができたとしても人としての格を下げるよなって思うんです。これを自分に置き換えると、僕だって知らないうちに他人に横柄な態度をとっていることもあるかもしれません。ひとは鏡って言いますから、昨日だって先に私がいやな接し方をしたから、相手もそのけんかに乗った可能性だってある。相手がいやな人だったら、それだけ自分もいやな人だったんだな、って反省するようにしよう。そう感じたのでした。いってらっしゃい。
0
カバー画像

日記「HDD緊急事態」

【壊れたHDD】 昨日HDDに画像を保存した時 画像ファイルが壊れてしまって 上手く保存できず HDDの動きがおかしくなった。 このHDDは もう7年前に買ったHDDなので そろそろ壊れてもおかしくない とても古いHDD。 以前このHDDと一緒に買った もう1つのHDDがあるのだけど 半年前に壊れてしまって 新しいHDDに入れ替えたばかり。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし一緒に買ったHDDだから 製造時期もほぼ同じで 同じ品質の部品を使われてて 壊れる時期もほぼ一緒になる。 なので以前からこのHDDは いつ壊れてもおかしくないと思い 日頃から動き方を観察し 壊れる兆候に目を光らせてた。 なので本来なら新HDDを準備し 壊れる前に大事なファイルを 移動しておかないといけないけど 金がかかるから準備を保留してた。 そのせいで昨日保存しファイルを ちょうどHDDが壊れる兆候の時に 保存してしまったせいで ファイルが壊れて開かなくなった! ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【HDD購入】 そして今日 このままじゃいけないと感じ 急いで秋葉原に行って 新しく14TBのHDDを買ってきた。 (*´-∀-)フフフッ なぜネットで買わずに わざわざ秋葉原に行ったかと言うと 今日にでも壊れるかもしれないので 配送を待ってられなかったから。 それに3万円分の商品券があり ずっと前からこの商品券の使い道は HDDに使うと決めてたので 店舗に直接行かないと使えない。 ( ´Д`)=3 フゥ HDDを買う時3万円で買える 最大容量のHDDを選んだ結果 東芝のHDD14TB
0
カバー画像

上司を敬えは…。

 みなさんこんばんは。耐水ペーパーという道具が人一倍嫌いになった千冬です。 あーイライラする。 さてさて、今日は「敬う」についてお話します。部活の辺から始まるんですかね。先輩を敬えと教えられ、自分が先輩になると敬ってもらえて当たり前の発想になっていく。 社会人のみなさんは、こんな言葉を聞いて新入社員として仕事を始めたのではないでしょうか。 上司を敬えというのは、あながち間違いではありません。ただ、上司だけを敬うことには反対します。同僚も部下も同じように敬ってください。 上司の前だけペコペコしてるのに、同僚や部下の前では威張り散らせば、当然嫌われます。どんなに無能な上司でも、仕事のできない同僚でも、若い女性社員からモテモテの後輩でも敬いましょう。 ちなみに私は新入社員のころから、イキりの絶頂でした。「上なし」と公言し、上司にも同僚にも自分の意見をオブラートのかけらもなしで話していました。一部の先輩方はそんな発言を「いいぞ~」と褒めてくれましたが、大半の人間が不快に思っていたことでしょう。 ま、その結果どんどん私の立場は堕ちていき、今にいたるのですが…笑。 みなさんはこんな生き方をしないようにしてくださいね。社長になる気があるなら、どんどんやってみるのもいいでしょう。ただ、人の離れていくスピードは光よりも速いですのでお気をつけくださいね。 だれにでも敬いの気持ちをもって接してください。誰もががんばってやってるんです。その人なりに努力をしてるんです。そこに敬いを持ちましょう。 では、また明日。おやすみなさい。                              千冬
0
カバー画像

ジョハリの窓を活用しよう。

 みなさんこんばんは。無事出張から帰ってきた千冬です。久しぶりにぐったりしました。お疲れ様です。 今日は「自分を知る」ということにフォーカスします。ジョハリの窓というのを聞いたことがあるでしょうか。自分を4つの窓に分類をします。1つの窓は自分も知っていて、他人も知っている窓。自分は知っているけど、他人は知らない窓。自分は知らないが、他人は知っている窓。最後に自分も他人も知らない窓、つまり闇の窓となります。人間はこの4つの窓で形成されていると言われています。 より豊かに生きるには自分も知っていて、他人も知っている窓を広げることになります。闇の窓が広ければ広いほど、社会適合が難しく、人間関係の形成に不利になると考えられます。 自分は知っているという点に関しては、何かとネガティブな感情にまかせてしまいがちですが、そこはできるだけポジティブな面を書きだすことがよいと言われています。他人に知られる必要はありませんので、自分の思うようなポジティブな面を書き出してみましょう。 そしてここからが難題です。「他人に自分の評価をしてもらうことです」これは仲のいい同僚や友達にお酒の席でも構いませんので、思い切って聞いてみましょう。最初はマイナスな面が出るかもしれませんが、プラス面のことだけど記憶にとどめておくことが大切です。「俺のいいところってなんだろう」ってさりげなく聞いてみるといいです。しらふではなかなか言いにくい可能性が高いので、お酒の席で仲のいい友人にじっくり聞いてみましょう。 ネガティブな面も聞けるといいです。その場合、少し凹んでしまうかもしれませんが、それを直せばよくなるとプラス思考で考
0
カバー画像

人にサプライズをしよう。

 みなさんおはようございます。人間ドック当日の朝を迎えた千冬です。毎回ですが、バリウム嫌。もう少し負担の少ない検査を開発できないですかねぇ。 さて、今日はサプライズ(驚き)しようです。著書「夢を叶えるゾウ」にも出てきましたが、人にサプライズすることはとても大事な事です。 恋人にこっそりプレゼントを用意したり、友達の誕生日のお祝い計画をしたり、一度は経験があるのではないでしょうか? 外国人のプロポーズみたいに、相手が喜ぶサプライズをしてみましょう。 私の場合、サプライズは「笑い」をテーマにしています。ちょっと疲れ気味の同僚に「笑えるサプライズ」をします。 朝、パソコンを開けると、壁紙がアンパンマンに変わっていたり、引き出しを開けるとパチンコの新台のパンフが入っていたりと、少しいたずら的な要素のあるサプライズをします。 もちろんですが、サプライズはそれなりの人間関係がないとできません。全然話したこともない人にすると、サプライズではなく、嫌がらせとして捉えられてしまうこともあるので気をつけてください。 また、いくら親しくても道徳的に困るようなものや下品なものはアウトです。その人が喜ぶものを準備しましょう。  なかなかアイデアが思いつかない場合は、誕生日に行うことをおすすめします。誕生日ならだいたいのことは想像できるのではないでしょうか?  サプライズの内容を考えている間は、相手の反応を想像することで自分も幸せになれますので、ぜひやってみてください。 また、たくさんの人を巻き込むことで、より大きなサプライズができます。そして、大きなお返しがくるかもしれません。  友達や同僚、上司にサプ
0
カバー画像

夢を見ること

私は寝ている間によく夢を見ます。そしてかなりの確率で覚えています。身近な人が出てくる場合もあって、そういう時は出て来た人に話してしまいます。言われた方は嫌だなと思う人もいるかもしれないのですが、悪い夢だと猶更気になるので伝えることにしています。祖父が亡くなった時、3回ほど出てきてそのたびに祖母に伝えていました。最後の時に祖父と二人で旅行していて、言葉はないのですが終始笑顔の祖父。祖母の事は心配しなくで大丈夫だよ~と思いました。先日は会社の同僚が交通事故を起こす夢をみました。一人が運転手、後部座席にもう一人と私。運転手がイヤホンを通じでスマホで電話をしており、注意力散漫で信号無視のうえ衝突事故というものでした。危ないと思ってからぶつかり、自分が怪我をするまで数秒間の出来事がコマ送りで私の夢で現れました。ちょっと怖すぎて、翌日二人には気を付けてと。そしておとといの日曜日、新入り犬のちとせの親が出てきました。ちとせは身体が柔らかくて猫みたいだなと常々思ってはいるのですが、私の夢に出て来たちとせの親は二人とも猫(笑)でした。お父さんが先に、「どうも、父のじんです」次にお母さんが「母のうめです」ってまるっきりちとせと同じ柄!!これってどういう私の心理なんでしょうね~・・・・話は変わりますが、最近心理学で「箱庭療法」という勉強をしています。テキストを読み、そしてリスニングで繰り返し勉強。私はリスニングには一定の効果があると思っている人です。時には、家事をしながら勉強になっている時もありますが、そのあとテキストをまた見ると意外に憶えていて一人で「うんうん・・・・」と納得していたりします。その
0
カバー画像

職場の同僚に愚痴ったら次に日に拡散されてとんでもないことになりました

こんにちは、メンタルアドバイスけんやです。本日は、派遣社員の時の苦い話を書きたいと思います。 もう3年も前の話しになります。 同僚に上司に対する不満を話したら翌日、 上司が私のことを睨んだきた、とういう事件がおきました。 そのいきさつを話したいと思います。 信頼していた先輩に愚痴ったら異変が起きました以前、病院で看護助手として働いていたときがありました。 最初は先輩に色々、指導してもらいその先輩のことをとても信頼していました。 それが後々、悪い結果になるとは全くも思いもよらず。 3ヵ月働いていると仕事の良い面や悪い面などいろんな事が見えてきます。 特に悪いところと言えば、看護師Wさんの態度がとても冷たいことです。 挨拶しても目を合わさないし、返事も返さない。 仕事の報告・連絡・相談をしても聞いているのかどうかも分からない態度をとる。 看護師Wさんの態度に段々と苛立ちを覚えはじめ そのことについていつもお世話になっていた先輩に話したのです。 そしたら、その先輩が言うには 『あっ、Wちゃんね、あの子は誰に対してもああなのよ。だから、気に病む必要はないわ。』 と返事をもらい、少し安心しました。 翌日、異変が起きました。 看護師Wさんが私のことを睨むできているのです。 最初は、私の考えすぎ?気のせい?だろうと思っていました。 ところが、とんでもない衝撃な言葉を別の先輩から 聞くことになりました。 私の愚痴がなぜか他の同僚たちが知っているの??『けんや君、あなたはWさんの悪口言ったでしょう。』私がWさんの悪口を言ったことが他の同僚が知ってたいのです!! そしたら当然、Wさんの耳にも入って
0
カバー画像

見ない聞かない言わない

ドラマのランキングをテレビで見ていましたが、自分が見ていないドラマはどれだけ「今週はこんなに素晴らしいシーンがありました!」と言われても見ていないので興味がわきません。社内に嫌な人がいる。こういう嫌な人のことを考える、見張る、悩むということは、その人にあなたの時間や思考を支配されてしまっているということに気づきましょう。「でも前に座っているので目に入ってしまうんです。」目に入ってしまうのはあなたが仕事に集中できていない証拠かもしれません。電車で前に座っている人、目に入らないですよね。それよりもさっきから見ているスマホの方が気になります。嫌な事や嫌な人のことを考えているということは、あなたがその嫌な方向に向いている、自分をその方向へ進めようとしているということになります。嫌な事を考えてしまったらすぐに、「いかんいかん。また嫌な事を考えようとしている。楽しい事を考えよう。」と思って修正してください。その為に美味しいパフェが必要なら食べればいいですし、ウィンドーショッピングをすれば機嫌がよくなる人はお出かけしてください。見ない、聞かない、言わない(口からその人の事を出さない)ことで、その人は同じ場所にいても、あなたとは違う世界にいることになるのです。
0
カバー画像

責められているのではない

例えばX(旧ツィッター)であなたが見たそのツィート。なぜかカチンと来て引っかかった。その時に、自動的に「責められている」と感じる人が一定数いらっしゃいます。そう思う時、本当にその人はあなたに向けてツィートしているのでしょうか?ただその人がつぶやいているだけなのではないでしょうか?そこで一呼吸することが大切です。そして、勝手につぶやいているのが基本なのですから、スルーしてください。あなたがその知らない人を正しく導く必要はありません。その人はその人で人生を楽しんでいるだけです。気にせず素通りさせてあげてください。そしてあなたは自分が本当にやるべきを見てください。本当にやりたいことだけを見る。本当に欲しいものだけを見る。嫌なことが視界に入ってくる時って、暇でキョロキョロしている時だったりします。なので自分のすぐ目の前に集中!すれば、気にならなくなりますよ。
0
カバー画像

朝活

3週間くらい同僚と朝活を続けてきた。寒くなってきたせいかお互いに起きるのが少し辛い状況。一人だと上手くいかないことも2人以上なら継続できる。年内は彼と一緒にしっかりと朝の時間を活用するスキルを磨いていこう。
0
カバー画像

均質化すればうまくいく?

ある日、某社員の方とお話をする機会がありました。その方の会社では、目標として「社員の能力の均質化」が掲げられたことがあったそうです。一見すると理想的な目標のように聞こえます。ですが、意外な言葉が返ってきました。「能力の低い人に合わせなくてはいけないから、大変なんだよ。」しばらくしてその目標は、なかったことになっていたそうです。いくら理想を掲げても、具体的な方法を提示しないとうまくいかないのだと感じました。
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら