絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

29 件中 1 - 29 件表示
カバー画像

小説類型リドル・ストーリーの扱い方についてー伊坂幸太郎『バイバイ、ブラックバード』書評

 小説を書く際のコツは何か。――様々な意見があるが、その一つとして「武器を多く持っておく」ことだと個人的には思う。 それは様々な小説・映画作品等から吸収していくものだとされている。 今回は小説の類型のひとつ「リドル・ストーリー」と呼ばれるジャンルについて考察しようと思う。 これは、ラストで結末が明らかにされていないタイプの小説のことである。 その際、伊坂幸太郎『バイバイ・ブラックバード』を例として取り上げる。 なぜなら、この作品がリドル・ストーリーを語る上で、かなり良いお手本となると考えるからだ。 ただし、リドル・ストーリーという類型の特質上、ラストシーンへの言及は免れない。必然的にこの作品の結滅部分について説明してしまうため、これから読もうと思っている方は、先にチェックしておくことをお勧めする。 『バイバイ、ブラックバード』は、伊坂作品特有の、あたたかみのある文章や、鮮やかな伏線回収、構成の遊び心に溢れた小説だった 以下、この小説の概要やすばらしい点について言及してから、後段では、その結末について考えたことを述べたいと思う。目次1.あらすじ 2.登場人物とその魅力 3.結末(※重大なネタバレ) 4.本論:虎でも女でも、どっちだってよかったんだ(※重大なネタバレ) 1.あらすじ  主人公の星野は、5人の女性と付き合っている。彼は「ある組織」への借金が返せなくなり、<あのバス>に乗せられてどこかへ連れていかれる予定らしい。彼が逃げ出さないよう、組織から派遣された監視・繭美とともに、5人の女性に別れを告げに行く。  この小説は、6章構成の連作短編集となっている。1~5章は、それぞれ
0
カバー画像

さくらももこ=まる子+コジコジではないか?(「もものかんづめ」によせて)

さくらももこのエッセイ「もものかんづめ」を読んだ。その内容に笑い、感心し、僅かに作者に恋心を抱いた後、俺は嫉妬心に駆られた。なんという才能だろうと思ったのだ。 さくらももこの文章には嘘がない。自分自身が思ったことを素直に吐き出している。滑稽さで笑いと取ってやろうというピエロのようないやらしさは微塵もなく、本人は至って真剣である。 しかし、果たして、自分の不幸話をそのまま書いて読者を笑わせられるものだろうか。いや、そんなことはない。例えば、「私は交通事故に遭って、とても痛い思いをした。」という文章を読んで、笑う人は決して多くないだろう。意図的であるかどうかはさておき、何かしらの工夫がなければ笑いに昇華することはできないのだ。 さくらももこのエッセイを読んでいると、2つの工夫が見受けられる。 1、出来事のおかしみを誇張する表現を用いている。 2、自分の人間性を開示する。 1つ目に関して例を挙げると、「奇跡の水虫治療」という話において、当時高校生だった作者は水虫に罹る。様々な治療を試すが、中々回復の兆候は見られず、家族には笑われている。そんなある日、姉に水虫がうつり、作者は姉にこう言う。  「これからは同じ水虫研究員として共に人生を歩もう」と”水研”に勧誘したのだが(「もものかんづめ」より「奇跡の水虫治療」から一部抜粋)「水虫研究員」というこの言葉。ここで初めて登場したのにも関わらず、発せられるやいなや、「水研」と略されているのだ。この一文だけで、当時の作者がどれほど長く孤独に水虫と格闘していたのかが分かる。きっと治療の最中、自分を「水虫研究員」なるものに仕立て上げ、ごっこ遊びで憂鬱
0
カバー画像

大学で文学の授業をしてきた話──「よくわからない小説」を読む方法

縁あって、東海大学の文芸創作科三年生向けの講義「文学精読」にて、ゲスト講師として授業を担当させてもらいました。この講義の担当者は作家であり大学教員でもある倉数茂さん。対面でお会いしたことはないですが、Twitterでちょくちょく交流があり、SFマガジンの異常論文特集ではいっしょに寄稿させていただいたりもしました。もともとtoibooksでのオンラインイベントでのゲスト出演をぼくが倉数さんにお願いしたのがきっかけで、「大滝さんもうちでちょっと話をしてみませんか?」とお誘いいただき、オファーを交換するようなかたちで今回の話が決まりました。工学部出身で文学教育を受けたこともないじぶんができるのか……!?という戸惑いはありましたが、文学というのは「部外者にやさしい分野」ともおもっているので、ならば徹底的に他のひとが話さないようなことをしてみようと決め、授業にのぞみました。今回はじめての経験ということもあり、準備過程と授業内容、所感などを以下に書き残しておきます。課題作品とテーマの設定「神は細部に宿る」という言葉がある。文芸作品の精髄は、ストーリーや世界観ではなく、テクストの些細なディテールにこそ宿る。優れた作者はみな、そのような細部を創り出すことに心血を注いでいる。ゆえに、文学の学習を深めるためには、一言一句もゆるがせにせず、ゆっくりと丹念に読む精読が必要となる。この授業では、テクストの中にそのような細部をいかに見出すか、また見出した細部を全体との関連においていかに解釈するかを精読の実習を通じて学習する。つまり、細部と全体をつなぐ作品解釈力(?)のようなものを養う授業だと捉え、それなら
0
カバー画像

多様性の科学 書評

今回の書評は「多様性の科学」です。著者マシューサイドは失敗の科学も執筆しているジャーナリストです。イギリスのジャーナリストで卓球の選手でもあったようです。タイトルの通り多様性であることの重要性がメインとなっています。<概要>なぜ多様性が必要なのか?多様性を無視して一元的になってしまった組織の失敗事例多様性がなくなってしまう原因などの説明や実際の事例が書かれています。たとえ、頭のいいエリート集団だとしても偏った人たちが集まると視野が狭くなり簡単なことすら見落としてしまうようです9.11国際テロが発生した時も、CIA組織は超エリート集団でしたがテロを未然に防げませんでした。ビンラディンからの発信でテロの兆候が見られ、イスラム系には簡単にそのメッセージを受け取れたようですがその文化の知見のないCIAの白人エリートたちには分かりませんでした同じ文化圏やアイデンティティーを持つ人材が集まった「画一的な組織」であったため、見落としが発生してしまったのです。この様な事例の他にも、・イギリスのサッカー協会にサッカーは素人だが他の専門家を集めて戦略を立てたところ成功したこと・イギリスの人頭税の失敗・ナチスドイツの暗号解読にクロスワードパズルが得意な人を呼んで解読に成功したなどの実際の例も多く含まれています。また、なぜ多様性がなくなり、画一的な組織になってしまうのかという原因も説明されています。エベレストの登山チームや航空業界のパイロットなどの事例で説明されており、権力者に迎合してしまう、というのが原因となっています。「経験があるから正しい」「リーダーだから正しい」という固定観念が多様な意見を拒絶
0
カバー画像

孫氏の兵法 書評

「孫氏の兵法」 著者 守屋 洋孫氏の兵法 「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」は誰しも聞いたことある名言だと思います。著者孫氏とは紀元前500年ごろに書かれた戦争攻略の兵法書です。名を「孫武」といい氏は敬称です。当時は戦争は戦略ではなく運や根性、兵や国の大きさで勝負が決まると思われていました。そんな中孫武は戦の勝ち方や攻略法を記し、2500年以上経った今も読まれています。三国志の曹操や諸葛孔明、武田信玄(風林火山は孫氏の兵法)、現代ではビルゲイツや孫正義さんなども愛読しているという。孫氏の兵法は現代版として沢山の方が訳されていますが今回私が手に取ったのは守屋洋さんの本です。昭和7年、宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。中国古典に精通する第一人者として、著述・講演などで活躍。研究のための学問ではなく、現代社会の中で中国古典の知恵がどう生かされているのかを語り、難解になりがちな中国古典を平易な語り口でわかりやすく説く。SBI大学院で経営者・リーダー向けに中国古典の講義を続けるなど、広く支持されている。著書に、『菜根譚』 (PHP)、『孫子の兵法』 (三笠書房)、『中国古典「一日一話」』 ( 三笠書房)、『〈新訳〉菜根譚』 (PHP)、『孫子に学ぶ12章』 (角川マガジンズ)、『「貞観政要」のリ-ダ-学』 (プレジデント社)など多数。 ※このプロフィールは、東洋経済オンラインに最後に執筆した時点のものです。概要本書では戦略の考え方を13編に分けてあります。相手の状況や地形、天候、こちらの戦力の状況を把握して必ず勝てるという見込みをもって戦えという内容や「兵は詭道なり」
0
カバー画像

書評:『アダルト・チルドレン 実践編』(信田さよ子著、三五館)

「アダルト・チルドレン」実践篇―家族に潜むコントロール・ドラマ   信田 さよ子」(2001年2月9日初版、三五館)親子の関係性について学びたくて手に取りました。アダルト・チルドレンという言葉はかなり前から知っていましたが、どのような定義なのかちゃんと調べたことがなかったので。入口はアダルト・チルドレンへの関心でしたが、書籍の内容は進むにつれてどんどん広がって行きました。最終的には「自己再生」について、広く深く語られていました。1.アダルト・チルドレンとはアダルト・チルドレンとは、本来は親がアルコール依存症である人で、親の依存症のために正常な親子関係を築くことが出来ず、親子役割が逆転してしまっている人のこと、とのことです。しかし書籍では、アルコール依存にとどまらず、自分の空虚さを埋めるために子供を利用して子どもの中に入りこんできた親(特に母親)、そうした親と融合し自分の価値が分からなくなって苦しんでいる人について語られています。アダルト・チルドレンとは、病名ではありません。ので、誰かに「あなたはアダルト・チルドレンです」と判断してもらうものではない、と信田氏はおっしゃっています。自分はアダルト・チルドレンなのだ、と思うなら、そうなのだ、そうです。そして、自認することで楽になれるなら、それでよいのだ、ともおっしゃっています。2.親子関係は起因親子関係はアダルト・チルドレンに限らず、発達理論や精神分析などでも原因として取り上げられることが多いです。私はそれに対して常々疑問に思っていました。確かに親との関係が拗れたために大人になってもその影響から逃れられず苦しんでいる人はたくさんいま
0
カバー画像

ヘミングウェイの「老人と海」は ハードボイルドの王道を行く小説です。

読み終えた後で見返すと ヘミングウェイの文章は1行たりとも無駄がないような気がします。 たとえば冒頭。 「このところ84日間、一匹も釣れていなかった」 この短い文章があるのとないのとでは クライマックスで老人が 巨大なカジキを執拗に追い求める行動への感情移入が まるで違ってきます。 ------- もう一つ重要な文章が8ページにあります。 「どこをどう見ても老人だが その眼だけは海の色と変わらない。 元気な負け知らずの目になっていた」 この文章があることで 延々と50ページに及ぶカジキとの格闘が 違和感なく読み進められるようになっています。 ----------- もう、王道のハードボイルドが セリフの随所に感じられます。 「老人はたっぷり時間をかけてコーヒーを飲んだ。 今日一日、これしか口にしないはずだから いま大事に飲んでおく」 漁に出掛ける前の、この描写からして 老人が、ただものではないことが伺えます。 ----------- ひとりで漁に出た老人は 上空を旋回している鳥に話しかける。 「ねらいをつけたか?」 「見てるだけじゃあるまい・・・」 孤独なんてものは無いんだとばかりに 人間以外のものに話しかけるのも ハードボイルドの王道ですねぇ(;^_^A ストイックです・・・。 ----------- カジキが網にかかってから すでに一昼夜。老人は疲れ果てている。 一羽の小鳥が飛んできてロープにとまる。 おぼつかない足取り。 老人は話しかける。 「なぁ、小せえの、休んでいけよ。 そこまで疲れてちゃしょうがねぇな」 きっと、自らに言っているんでしょうかねぇ。 ---------
0
カバー画像

『集中力』とはあらゆる能力が必要な『総合格闘技』

🎩こんな方にオススメ✔︎集中力が長続きしない✔︎周りの誘惑に負ける✔︎コツコツ物事を続けたい「よし勉強しよう!」その想いは一瞬で砕かれるYouTubeに、、、😂やっぱYouTube最高やで!自分の中のスイッチが一瞬でOFFにされる圧倒的な『集中力』を手に入れたいそれは😴夢物語かはたまた🥺現実かそんな想いにふけっている時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた理性を飼い慣らせる術が手に入る✈️永遠の課題『なぜ人は集中力が続かないのか?』歴史上で初めて集中力がない人間として紹介されたのが古代ギリシアのペルセスらしいです🤔ペルセスって誰でっか?つまりそんな古代からの課題とされている『集中力』にフォーカスします💡今回のポイント✔︎集中力ってなに?✔︎どうやって手に入るの?✔︎長続きさせる方法集中力の構成要素「集中力」という能力は存在しない🙀はにゃ?🤔存在せえへんってどゆこと?集中力とは一言でいい表すことができない能力ということです⚒『集中力』を分解していきます📜その1『自己効力感』「自分は難しいことでもやり遂げられるのだ」と自然に思える心理状態のことこの能力が無い場合▶︎怖くて行動に移すことができません📜その2『モチベーション管理能力』「人間の行動は動機によって引き起こされる」逆に言えば「動機がないと人は行動を起こさない」この能力が無い場合▶︎気が乗らない物事にとりかかれません📜その3『注意の持続力』テキストにひたすら意識を向けつづける能力この能力が無い場合▶︎タスクが進みません📜その4『セルフコントロール力』無意識でうごめく無数の記憶に立ち向かうため自
0
カバー画像

記憶喪失になっても忘れてはいけない『不安の消し方』

🎩こんな方にオススメ✔︎会議の前日に眠れない✔︎周りの目が気になる✔︎些細なことを気にする「なんか悪いことしたかな?」「さっきの言い方大丈夫やったかな?」®️LINEが既読スルーになっている延々と脳内で反響が止まらない返信が返ってくるまで眠れない😴力尽きて眠りにつく朝起きたら返信があった全然たいしたことじゃなかった😚ホッ安心した不安を消そうと思えば思うほど消えないそんな時に出会ったのが今回の書籍でした[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた不安を前向きなエネルギーに変換出来る不安は遺伝的なモノだとか過去のトラウマからくるだとか色々諸説はあるみたいです😓誰しもが抱える不安コントロールしたいですよねメカニズムを理解した上で不安と良い関係性を築きたいそれ以前に今すぐにでも不安を消したい!💡今回のポイント✔︎不安ってどうして起きるの?✔︎不安を消す方法不安のメカニズムʕ⁎̯͡⁎ʔ༄不安になるシチュエーション😑相手が無表情😓返事が悪い不安になる人の多くは「自分が悪いんや!」と変換します言い方が悪かったのか接し方が悪かったのかどんどん妄想は膨れ上がりそして🎈風船のようにパンパンになります🔄自動的に脳内で悪循環が展開自分の脳が相手の緊張している脳の状態をマネして自分まで緊張する🥺『ミラーニューロン』👆こやつが原因です😏モノマネ芸人みたいな細胞です他人を注視すると相手をマネしてしまうミラーニューロンは自動的に相手と脳で繋がります😓これが厄介ですつまり良い情報だけでなく悪い情報も自動的に流れこみます相手の不安がうつるという体験したことないですか?それはミラーニューロンのせいです相手が不安だ
0
カバー画像

フリーランスという生き方について一緒に考えませんか?

🎩こんな方にオススメ✔︎フリーランスに興味がある✔︎大学卒業後の進路に迷っている✔︎サラリーマンを辞めようと思っている今のままサラリーマンでもええんやけど自由に生きてるフリーランスって素敵やなぁコロナで今後会社がどうなるかわからんし「この機会に真剣に考えてみよう」そう考えていた時鳥獣戯画の表紙に惹かれ今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた今後の生き方に対しての判断軸ができる会社を辞めるかどうかの基準✔︎給料が低い✔︎人間関係✔︎仕事が楽しくないどれかには該当すると思います退職後の進路・転職する・家の跡をつぐ・農家をやるそして👍フリーランスになる昔からフリーランスはいますが働き方が多様化した現在は選択肢として登場しています今回🤔フリーランスってどんな感じなん?迫っていきたいと思います💡今回のポイント✔︎サラリーマンの現状✔︎フリーランスについて知ろう✔︎人生の選択は自分でするノーリスクでも始められるサラリーマンかフリーランスどっちがお得か?今回は💰お金という観点でみていきます👨‍💼サラリーマンの平均年収441万円⤴︎高いと思いましたか?⤵︎安いと思いましたか?フリーランスになると全ての費用は自己負担になります会社が負担してくれている保険料なども😂今後は全て自己負担逆に😋入ってくるお金は全部自分のモノ企業や独立って裸一貫で全部捨てていく!みたいなイメージですよね「一か八か!」「おりゃー!」「いってまえー!」そんなことはございませんノーリスクでできる時代です📲電話相談📖有料記事販売💪クラウドファンディングこのブログを読んでいるあなたも一度は考えたことが
0
カバー画像

今読むべき『時間の教科書』

🎩こんな方にオススメ✔︎常に時間に追われている✔︎有意義な時間の活用方法を知りたい✔︎新しい何かに挑戦したい何か新しい挑戦がしたい仕事をなんとなくこなせるようになってくると仕事がつまらくなってくる仕事以外にも生きがいが欲しいだが家に帰ると不思議なことに先ほどの『挑戦したい』というやる気がなくなる限られた時間を上手く使えていない気がするそんなときに時計だらけの表紙に引き寄せられるように今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた時間に対して覚悟をもって毎日を過ごせる今日も仕事をして家に帰りビールを飲む😋🍺うまーーーーい今日から新しい趣味を増やそうと😄🎸ギターをやろう!と思っていたのに気がついたら「今日も仕事頑張った!」「だから今はやらんでええっか」と先延ばしにするそして寝床につき翌日も同じことの繰り返しいつまで経っても仕事以外に新しいことをやろうと思っていたことができない「だってさ〜」「時間がないんやもん」🤔時間ってなぜ浪費してまうんやろ?💡今回のお話のポイント✔︎時間はみんな平等に与えられている✔︎時間の有効活用✔︎茨の道を歩む決意がありますかつまりひと言でいうと時間と自分の人生に向き合う⛑今回の対象者仕事はそこそここなせていて時間に余裕もあるだがしかし時間を上手く使えていない方が対象です😡仕事に人生賭けてます!!!👆こちらの方は今回の対象ではありません仕事が終わると何もやる気が起きない土日の時間も自由に使いたいだから『新しいことに使う時間はない』だったらどうしたらええの?🛏☀️朝早く起きてください朝の1時間は夜の2時間以上の価値がある・仕事が終わった
0
カバー画像

栄養という投資をしていない日本人

🎩こんな方にオススメ✔︎好きなものを食べたい✔︎栄養管理がめんどくさい✔︎人生のパフォーマンスを上げたい夜は遅くまで働いてコンビニで晩御飯を調達し朝は早く起きてコンビニで朝ごはんを調達し「コンビニ飯ばっかりやん!」😱このままじゃヤバいやん一日中眠たいし朝起きるのは辛いしなんとかせなあかん身体全体を纏う倦怠感やる気の喪失そんな時書店にて「なんだ!」「この美味しそうな表紙は!」ヨダレを垂らしながら書籍を手に取りレジへと並んでいました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた健康という投資で人生のパフォーマンスが向上する🛵デリバリーサービスの到来・UberEats・出前館(浜ちゃんのCMのやつ)など簡単に食べ物が調達できます苦労することなく家を出ることなく何も考えることなく食べたいものを食べたいタイミングで食べることができますどんな弊害があるかもわからずに😜食べまくってます💴お金・自由が欲しい投資しなくては、、、ギャンブルみたいな投資はしないでください今回はあなたへ最も良い投資をご紹介します『食べる投資』リスクゼロでハイリターンです💡今回のお話のポイント✔︎栄養を真剣に考えてみよう✔︎不健康になるとどうなる?✔︎何を食べたらええの?つまりひと言でいうと健康という最大級のリターンを得よう栄養学は医学の全ての分野に共通する基盤である現在のテレビの内容は・グルメ・クイズ・ペットそして、、、『健康』自分としては👋もっとお笑いが見たい、、、🙇‍♂️おっとすいません『健康』番組が多い!健康に関心があるのに実際にテレビからの断片的な内容しか勉強していません著書の中では日本の医学は海外に比べると
0
カバー画像

考えることについて考えてみた

🎩こんな方にオススメ✔︎良いアイデアが浮かばない✔︎考えても答えへたどり着けない✔︎何事も行動へ移せない考えても考えても堂々巡りで着地できない神様!!!良いアイデアをわたしにください!【神様】😇自分で考えなはれやっぱり自分で考えないとあかんか、、、万事休す!その時!な、な、なんだ!このタイトルは!『パン屋ではおにぎりを売れ』「パン屋ではパンやろ!」「なんでやねん✋」と心の中でツッコミを入れつつ書籍を手にレジへ並びました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた考えることで目標が達成できる考えることを考えてみる🤔what's考える哲学チックになってますがそういうお話ではありません_(:3 」∠)_わかりやすく現段階でいうと『アイデア』となります🔑アイデアとは?深掘りしていきます💡今回のお話のポイント✔︎考えることで何が起きる?✔︎考え方のコツ✔︎アイデアの生み出し方つまりひと言でいうと考えることで問題を解決する考えるという行為にはとんでもない突破力がある『あなたはどんな時に考えますか?』🙍‍♀️どこのカフェにいこうかな🙍‍♂️プレゼン資料どうしようかな😸ニャー(お腹空いた)何かの問題を解決したい時に考えることが多いと思います考えた結果が良い方向に向かわなければなりません例えば🗻富士山を登る時準備万端であなたは向かいました①山頂まで到着した②中間時点でリタイアした①は成功②は失敗②の原因は✔︎考えが浅い✔︎考えが失敗に向かった✔︎考え方が間違っていたちょっとした考え方の工夫で①になったはずです今回のお話では①になるようにするためにどうしたらいいのか?ここにフォーカスしていきます
0
カバー画像

スマホに取り憑かれているあなたへ

🎩こんな方にオススメ✔︎SNSのイイネが気になる✔︎寝る前に必ずベッドで携帯をいじる✔︎豊かな人生を歩みたい今日も携帯をいじって一日が終わった😱せっかくの休みやったのに・Instagram・TikTok ・YouTube・ Twitter🪄SNSの魔力すっかり取り憑かれてしまいました他にもっと楽しいことがあるかもなんて考える余地もないわかってはいるけど離れられない生活必需品の携帯ん?本当に生活必需品なのかな?携帯で時間を無駄にした虚無感から解放されたいでもどうやったら携帯から離れられるの?そんな時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた本当に大切な選択ができるようになる我々は携帯というデジタル機器に依存してしまっています依存と聞くと「病気なの?」と思いますよねはい病気なんですでもそれは気づかない間にそうされてしまったんです💡今回のお話のポイント✔︎依存のカラクリ✔︎デジタルからの解放のメリット✔︎デジタル断捨離の方法つまりひと言でいうとスマホになぜ依存してしまうのか?「かつて私は人間だった」いつの間にスマホから離れられなくなってしまったんでしょうこの文章もあなたはスマホで読んでいませんか?スマホはすごく便利ですよねわれわれの生活を一変させました🙅‍♂️スマホ反対!と暴動を起こしている人はいませんではスマホを使うことで失ったものを考えてみましょう🤭失ったモノ・友達との会話・食事に集中すること・何も考えない時間どれかに当てはまりましたか?人生において全て大事なことばかりですここでこんな意見が出ます📱スマホ安息日を設けましょう携帯をいじらない時間や日を
0
カバー画像

メリット多すぎ▶︎瞑想とは?

🎩こんな方にオススメ✔︎精神を整えたいお方✔︎うつ傾向にあるお方✔︎仕事の効率を上げたいお方🤔自分の気持ちが整理できないなんてことないことに怒りを感じる自分が恥ずかしく思えるどうやって制御したらええやろなぁ悲しさ・虚しさ・憤り・不安喜怒哀楽が豊かって世間的には良い表現なんやけども当人としては『負の感情も人より大きく感じる』ということなんですよね感情の制御ができたりココロを休めれたらいいなぁ『無』になれる術が欲しいそんな時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた自分の感情のコントローラーが手に入る瞑想って聞くと🕵️‍♂️なんか怪しいなぁ🙄よくわからん😎意識高い系の人がやることこんなイメージを払拭します科学的にも脳と体に良い影響がでることが証明されていますそんな瞑想という未知の世界を無料で体験してみよう関西人の自分は無料というワードに弱いんですwwwアトラクション感覚でお楽しみください💡今回のお話のポイント✔︎無とは何か✔︎脳が劇的にバージョンアップする✔︎瞑想の実践方法つまりひと言でいうと究極のリラックス体験をしようリラックスしたい時あなたは何をしますか?温泉?映画を見る?美味しい食べ物を食べる?その中に今後は瞑想を仲間入りさせてください究極のリラックス体験ができます【瞑想さん】🧘‍♂️よろしくねっ♫🤔瞑想とは何も考えない状態になる具体的には「考え」が勝手に走っているのを見つけて、捕まえて、停止🤔考えってなんなん?あなたが今『はっきりと考えていること』『なんとなく考えていること』全てひっくるめて考えと定義します考えをすべてなくしてしまうこれが『無』
0
カバー画像

95%の人はいらない話を省けない

🎩こんな方にオススメ✔︎言いたいことが伝わらない✔︎話がながくなる✔︎プレゼンが苦手プレゼンをしないといけない場で自分の力が50%以下しか出せない言いたいことが多すぎてまとまらず結局、、、【上司】🤨で?何が言いたいの?【自分】😱あわわわわぁ🙇‍♂️すいませんでした!!!ワンピースのサンジばりの土下座をするハメに🙇‍♂️クソ失礼しましたー!!!(心のなかで)自分の気持ちを上手く伝えたい!プレゼン上手になりたい!そんな時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた『1分で人を動かすことができる』さんざん時間を割いてプレゼンしたのに何も伝わっていないそんなことありますよね?好きな人に伝えたい想いはあるのに全然『想い』が伝わらないこんなことさえもあります🙄根本的な原因はなんなん?そんなお悩みを解消するために解説していきたいと思います📖今回のお話の内容✔︎かんがえ方✔︎はなし方✔︎つたえ方つまりひと言でいうと『想い』を伝えて相手を動かす自分が伝えたいことを話せば人は話を聞いてくれる【😱悲報】そもそも相手はあなたの話を80%は聞いていません逆の立場に立ってみましょう👴校長先生のありがたいお話ホニャホニャホニャです、、、、、、、、【あなたの心の中】🤔今日の晩御飯なんやろぉ?校長先生のありがたいお話って長いですよね?でもあなたは晩御飯のことで頭がいっぱいですこれはなぜか?自分にとってはありがたくない話をしているからです👴校長先生▶︎想いを伝えたい🤔あなた▶︎興味がないつまり校長先生の伝え方が悪いのです1分でまとまらない話は結局何時間かけて話しても伝わらない自分の主張
0
カバー画像

風通しの良い会社とは社員を守る会社

🎩こんな方にオススメ✔︎中小企業にお勤めの方✔︎部下の育成に困っている方✔︎ガリガリ君誕生の秘密を知りたい方今の会社で働き続けてええんやろか?言いたいことがあってもなんか上司に気をつかってしまう誰が悪いとかもわからんしなぁ帰り道に寄ったいつものコンビニ帰り道に食べれるアイスがいいなぁあっガリガリ君にしよっと小学生の時からずーっと食べてるなぁこれってどうやって誕生したんやろ?どんな会社から生まれたんやろ?そんな時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた✔︎風通しの良い会社はなぜ成功するのか理解できる✔︎ガリガリ君を食べたくなるあなたの会社は風通しがいいですか?そんな議論が昔からありますよね「ウチの会社は風通しがいいよなぁ!」と言った時に周りの部下は下を向いてませんか?世間的にはまだまだ昭和の香り漂う会社が多いですそんな中本当に風通しの良い会社がありました🔑キーワードは『言える化』です一体『言える化』とはなんなのか?そこで何が生まれるのか?迫っていきたいと思います📖今回のお話し✔︎会社が成長していくために大事なこと✔︎若手を戦力として育成するためには?✔︎ガリガリ君誕生の秘密つまりひと言でいうと『風通しの良さ』とはなんでも言える関係日本企業はいつしか同質化し個性を失ってしまった💻今の時代『なんでも手に入る!!!』なんかわからんことがあったら検索したりググったりすぐに情報が手に入る!すぐに手に入るということは逆にマネされるということです頑張って仕組みを産んだ側😱なんやて!😭今までの努力が、、、😡パクられた同じようなサービス・商品・会社ばかりで世の中は埋
0
カバー画像

あなたの文章はなぜ人に読んでもらえないのか?

🎩こんな方にオススメ✔︎書くことがない✔︎わかりにくいと言われる✔︎読んでもらえない自分は文章がうまくあらへんし書くようなネタもあらへんし書いても読んでもらわれへんし書くこと自体が苦しくなって義務感になっている気がしましたそんなどうしようもない時ふと思いました「あれ?」「なんのために書いてるんやろ?」そんな時に今回の書籍と出会いました[今回ご紹介する書籍]🎓読み終わった後のあなた書くことの本当の楽しさを知ります『書く』ことのテクニックとメンタル両方を手に入れることができます書けない原因は書く事に対する考え方や気の持ちようつまりメンタルにある「あっなるほど!」「ホンマや!」💡が頭の中に灯りました全て解決した気がしましたカッコ良い表現をしようと小説家にでもなった気分で今まで書いてました😭そりゃ書くの疲れるわつまり書くということを理解する順序は①メンタル②テクニック①が先で②へと繋がります📖今回のお話し✔︎なぜ書けないのか?✔︎読んでもらうためには?2軸で展開していきますつまりひと言でいうと書くには伝えたい気持ちが大事書けない原因に気づきひとつずつ克服していくことなるほど先に改善すべきはテクニックではなくメンタルだったのか☺️納得ですでは早速原因を考えていきましょう🕵️‍♂️何書いたらええん?すごい経験があるわけでもないすべらない話もない過去も普通です💡あなたへ朗報です書けないときに見つめるべきは「自分の内側」ではなく「外側」なのです「なんやって!」「自分のことじゃなくてええんや!」自分のことではなくてまわりのことを発信してみましょうオカンの天然エピソード職場の変わった人最近気になっ
0
カバー画像

シェフに教わる最速最短で成長できるレシピ

🎩こんな方にオススメ✔︎チームの生産性を上げたい✔︎コロナ禍を生き抜いていけるか不安✔︎バイトをすることの価値を知りたい長期化しているコロナ禍で特にダメージが深刻な業種は飲食業ですよねこんな厳しい状況で如何にして著者は黒字で乗り越えることが出来たのか?しかも一流シェフがサイゼリヤでアルバイト?この疑問の謎に迫っていきますあなたにも活かせる術が多く登場しますので是非とも転用してみてください[今回ご紹介する書籍] 🎓読み終わった後のあなた仕事の生産性を劇的に向上させる術を身につけることが出来ます歴史を振り返ると天変地異や世界恐慌など人類にとってどうしようもないことが起きてきましたその度に世界よ立ち上がれ!という国民全体で鼓舞し合ってきたと思います今回コロナという未曾有の災害が発生しました予期せぬ出来事に対してどのように対応していかないといけないのか?どのように対応した企業は生き残っていくのか?📖今回のお話し✔︎企業が生き残っていくには✔︎生きていく上で大事なこと2軸で展開していきますつまりひと言でいうとネガティブ思考とは危機回避するための思考あまり怖がると見たくないものを見ないようになり及び腰になってしまいますコロナ禍というサバンナをどう生き抜いていくか?適応していけばいいのか?不安ですよね「ポジティブになりましょう!」そう言われてもなぁどうしても気持ちは塞いでしまう「どうすればええんやろ」途方に暮れる日々を送っている人もいると思いますネガティブ思考には大きく二つの行動を促す作用があります①怖いから行動しない②怖いから行動する①は防衛本能です🦣原始時代巣穴の外には外敵だらけだからそ
0
カバー画像

誰よりも思いやりがあって優しいあなたへ

🎩こんな方にオススメ✔︎仕事を辞めたいと言えない✔︎自分が悪いからと自分を責めてしまう✔︎死ぬことを常に考えているわたし自身が10年前に重度のうつ病を経験しましたうつ病とは完治が難しい病なので現在も戦い続けています現在と昔の自分と違う点は命の大切さを知ったことです今でも命の大切さについて考えますそんなことを伝えていけたらいいなと思います[今回ご紹介する書籍]読み終わった後のあなたは自分の命の意味を考え直すことができます精神的に参ってしまっている時自分を第一優先に考える事が難しいです「自分のせいでこんなことになった」1人で全てを抱え込みます 他人には迷惑をかけたくない家族にも親にもそんな思いが頭の中を駆け巡ります今回のお話しでは✔︎あなたは悪くないということ✔︎精神疾患のメカニズムの理解つまりひと言でいうと命の大切さについてもう一度考えてみる些細なことがきっかけで人生の歯車が狂ってしまったと思い込み命を終わらせてしまいたくなります追い込まれてしまっている時ほど『会社を辞める』という選択肢自体に気づきません著者と同じく自分もそうでした周りの声が聞こえなくなりますもしあなたが「そんなん考えたこともないなぁ」「自分は大丈夫やなぁ」🙆‍♂️冷静な判断力がある内は大丈夫ですもしあなたが「明日も会社にいかなくては」「今日も憂鬱だなぁ」「でも誰にも言えない」🙅‍♂️自分を責め出したらSOSですコロナの影響で在宅ワークが増えましたあなたはSOSのサインを出せない周りはSOSのサインに気づかないあなたの会社・職場・上司積極的な交流をしなくていいという考えをもっているほど危険です本当はこの書籍はうつ
0
カバー画像

寝溜めをしても眠たくなる本当の理由

🎩こんな方にオススメ✔︎朝起きるのが辛い✔︎寝溜めしたのに日中眠たくなる✔︎お肌の調子が良くない睡眠と日常生活ってすごくリンクしますよね?「できれば改善したいー!」合理的で自分でも出来る方法はないかと考えていましたそんな時に出会いましたスタンフォード式 最高の睡眠読み終わった後のあなたは「睡眠と人生の質が上がります」睡眠と人生は比例関係にあります人生の3分の1は寝ています寝過ぎてますやん!ここを制御できれば人生の主導権を自分で握る事が出来ますつまりひと言で言うと睡眠の本当の価値を知る✔︎赤ちゃんのようにスヤスヤ寝たい✔︎すっきり朝起きたい✔︎仕事中の眠気を改善したい睡眠については多くの人が悩みを抱えています睡眠障害の歴史は古い一方で睡眠医学の歴史はまだ新しい「とにかく多くの睡眠時間を!」これが今までの概念だったかと思います👍朗報です時間の確保ができなくても問題無いです単純にダラダラ眠ることは逆にしてはいけないんですではここからがあなたのミッションです黄金の90分を確保せよ!☺️睡眠で最も大事なのは最初の90分確実にここを取りにいってください黄金の90分を確保したあなたは!✔︎自律神経が整う✔︎グロースホルモンが手に入る✔︎脳のコンディションが整う①自律神経が整う🙆‍♂️何となく調子が悪いが改善されます主に下記の症状が改善されます頭痛、ストレス、疲労感、イライラ、肩こり、冷え性🙅‍♀️自律神経が狂うと体とココロ両方に悪影響が出ます②グロースホルモンが手に入る🙆‍♂️新陳代謝促進、アンチエイジング簡単にいうと細胞が活性化しますグロースホルモンは巷では「最強のホルモン」と言われていま
0
カバー画像

書評|『dancyu“食いしん坊”編集長の極上ひとりメシ』植野広生(ポプラ新書)

池島信平、壁村耐三、花田紀凱、島地勝彦、岸田一郎、山本隆司、岡留安則……(敬称略)。名物編集長と呼ばれ、雑誌の売り上げを伸ばした大立者がいる。『dancyu』の植野広生さんは、今、もっとも知名度のある名物編集長のひとりだろう。 業界紙記者、『日経マネー』編集者を経て、植野さんが『danchu』編集部に入ったのは2001年。しかし『danchu』には1990年の創刊直後から携わっていて「おいしかった」をもじった「大石勝太」のペンネームで記事を書いていたという。 大学時代は銀座のキャバレー「モンテカルロ」で黒服をしていて、もらったチップを握りしめて裏階段から抜け出し、屋台の磯辺焼きを食べるのが楽しみだったとか。ほかにも目白のアイスクリームショップ「サーティワン」、東高円寺の鰻料理店、下北沢のコーヒーショップなど、飲食店でのアルバイトを数多く経験。デートでフレンチレストランに行ったり、いいワインを買うために日雇いアルバイトで稼いだこともあったそうだ。 長年にわたり、あちこちの店で「隣の人より美味しく食べる」を実践してきた“食いしん坊”が一番楽しいのは「ひとりメシ」だという。 【目次】 第1章/実践!極上ひとりメシ ――植野流「美味しい」の法則 第2章/隣の人より美味しく食べたい ――植野流「食べ方5大ルール」と好かれる客になるコツ 第3章/食べたいものを食べたいだけ ――植野流「ひとりメシ」の楽しみ方 第4章/店に行くと、ここを見ている ――植野流「いい店」の見つけ方 第5章/「旨い」は皿の外にある ――食いしん坊仲間との至福のときポプラ社が運営するウェブアスタの連載が
0
カバー画像

書評|『言葉ダイエット』橋口幸生(宣伝会議)

電通のコピーライター・橋口幸生さんが伝授する文章術。 「企画書やメールを読みやすく書きたい」「人事の印象に残るエントリーシートを書きたい」 そんな悩みを抱えるビジネスパーソン、就活中の学生に向けて書かれている。 読みやすい文章を書くスキルは、すべてのビジネスで必要だ。 しかし人は、とくにビジネスにおいて、書きすぎてしまう。 この本を書こうと思ったのは、仕事で接する文章が長くて読みづらいと、ずーっと感じていたからです。 たとえば、仕事で受け取るオリエンシート。 どんな広告が作りたいのかが記されているはず。 ところが、多くの場合は一読しただけでは何を書いてあるのか全然わからない。 100ページ以上あるのに結局何がしたいのか不明なんてことがザラにあ――世の中は、グダグダの文章であふれているのだ。 [目次] 第1章|なぜあなたのメールや企画書、エントリーシートは読みにくいのか? 第2章|言葉ダイエットで短く書こう 第3章|言葉ダイエットを、実際にやってみよう 第4章|読みたくなる文章の書き方 第5章|言葉ダイエット実例「読みやすいとは、こういうことだ」 第4章のあとには『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)の田中泰延さんとの特別対談が収録されている。言葉ダイエットによって、読みにくい文章を読みやすくするテクニックが第3章まで。 第4章からは「読みたくなる文章」の書き方を教えてくれる。 どんなに読みやすくても、内容がつまらなかったら意味がありません。では、つまらなくない文章、つまり「おもしろい」文章とは何か? 笑える、とか、オチャラけている、という意味ではない。 「おもし
0
カバー画像

書評|『アイデアのつくり方』ジェームス・W・ヤング

年に数回、読み返している本がある。デイヴィッド・オグルヴィ『ある広告人の告白』『「売る」広告』、ジョン・ケープルズ『ザ・コピーライティング』、ロッサ―・リーブス『USP』、そしてジェームス・W・ヤング『アイデアのつくり方』。どれも言わずと知れた古典的名著だ。 つねに手を伸ばせば届くところに置いていて、頭がこんがらかってきたときなどに、気分転換するために読んでしまうのが、この『アイデアのつくり方』。持っているのは阪急コミュニケーションズ刊の初版第65刷。1986年印刷版からの日本訳だが、書かれている内容は昭和36年、すなわち1961年に出された改訂版日本訳の原著と一字一句変わっていないそうだ。原著の初版が出版されたのは1940年というから、版を重ねながら80年以上も読み継がれていることになる。 アメリカの『アドバタイジング・エイジ』に掲載された広告のヘッドラインは〈一時間もあれば読んでしまえるが、生涯あなたの心を捉えて離さない本〉。解説や訳者あとがきも含めて100ページ程度。ヤングの手で書かれた「まえがき」から「最後の段落」「二、三の追記」までは50ページほどしかない。かつてはヤングもアイデアは〈だしぬけに私たちの心の表面に現れてくる〉と考えてきたという。しかし、ある有名雑誌社の広告部長から〈アイデアをあなたはどうして手に入れるか〉と質問されて、うまく返答することができなかった。それで考察をはじめ、ある公式をみつけたのだという。  私はこう結論した。つまり、アイデアの作成はフォード車の製造と同じように一定の明確な過程であるということ、アイデアの製造過程も一つの流れ作業であること
0
カバー画像

書評|『2020年6月30日にまたここで会おう』瀧本哲史(星海社新書)

東京大学法学部を主席で卒業し、大学院を飛び越えて助手として採用されるもマッキンゼーに転職。その後、3年で独立してエンジェル投資家、教育者となった瀧本哲史さん。京都大学では客員准教授として「意思決定論」「起業論」「交渉論」の授業を担当。著作物やディベートの普及活動を通して、次世代の教育に力を入れていたが、病のために2019年8月10日に47歳で亡くなってしまった。この本には、2012年6月30日に瀧本さんが行った“伝説の東大講義”が完全収録されている。生徒の参加資格は29歳以下に限定され、集まったのは約300人の10代・20代。若者世代と真正面から向き合い、問いかけ、語り、エールを送る様子が臨場感たっぷりに再現されてい■第一檄|人のふりした猿にはなるな ■第二檄|最重要の学問は「言葉」である ■第三檄|世界を変える「学派」をつくれ ■第四檄|交渉は「情報戦」 ■第五檄|人生は「3勝97敗」のゲームだ ■第六檄|よき航海をゆけ 6つのパートにわけられた構成だが、序文なし、目次もない。「とくに今日は自己紹介する必要もないと思うので、バーッと進めますね。」と、さっそく講義が始まる。そして檄を飛ばし続ける。 本というのは「へえ、なるほど!」と読んでオシマイではなく、読者が何か具体的に行動するためのきっかけづくりでないといけない。そういうわけで僕は、出版するにとどまらず、わざわざ10代、20代のみなさんを全国からこんなところに集めて、今日の大アジテーション大会を開いたという次第です。講義のテーマは「次世代の君たちはどう生きるか」。学問や学びというのは、答えを知ることではけっしてなくて、先人
0
カバー画像

【小説紹介】『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ

私は普段、書評ブログを運営しています。私がどんな感じで書評ブログを書いているのか、皆さんに見てもらいたいので、こちらでも書評を投稿していきたいと思います!↓ココナラでは本の紹介サービスを出品しておりますので、覗いてもらえると、とても嬉しいです。それでは、早速、書評を書いていきたいと思います!今回は、瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』を読んでいこうと思います。タイトルだけでは、どんな物語かわかりませんね。 うむ、内容がとても気になる!ということで、早速読んでいこうと思います。【あらすじ】幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に別れ、継母を選んだ優子。その後も大人の都合に振り回され、高校生の今は二十歳しか離れていない“父”と暮らす。血の繋がらない親の間をリレーされながらも、出逢う家族皆に愛情をいっぱい注がれてきた彼女自身が伴侶を持つとき――。【私的満足度】読みやすさ ★★★★★表 現 度 ★★★★★おもしろ度 ★★★★☆総合満足度 ★★★★☆【感想】家族の在り方について、色々と考えさせられた作品でした。家族の在り方は、人それぞれでいいと思います!それでは、私が感じたことを少し書いていこうと思います。【① 3人の父と2人の母】主人公の優子には3人の父と2人の母がいます。少し関係性を書いていこうと思います。母① 優子の生みの親母② 父①の再婚相手父① 優子の生みの親父② 母②の再婚相手①父③ 母②の再婚相手②なかなか複雑ですよね。それにしても、人生で父が3人と母が2人もいるなんて、とても珍しいですよね。この独特な設定が物語をより深いものとしていました。人生は色々ありますが、
0
カバー画像

【読んだ書籍紹介】

書籍:ヒトの脳にはクセがある   動物行動学人間論著者:小林朋道 様めちゃくちゃ面白かったです。人間も動物という見方で他の動物と比較し、思考の幅を検証したり。客観的に人間すらも分析して、多くの方々の疑問の一つでもある、なぜ、人間だけ勘定があるのか...なども、面白く、かつ腹落ちができる仮説にまで落とし込んでいらっしゃいました。限界を知ったとき、初めてスタートラインに立てるのかもしれません。書籍の詳しい内容は伏せておきます。是非、知的好奇心が多い方、読んでみて感想を教えていただけると嬉しいです^^私の考えですが、表面的な自己啓発書より、根源的な人物、動物の行動様式など生まれた時から脳にプログラムされている原理などを少しづつ紐解いていって思いを馳せるという掘り下げ方の方が、人生や仕事を豊かに、鋭く、生きていける様になるのではないか。と最近は考えが変わってきました。また、知らなかった時より色んな事を知ってしまった事で増える悩みや苦しみを抱えてしまうという辛さも読書には含まれているなぁーと個人的には思うのですが、それすらも内包しながら進むという、一見非効率な事が、自分の思考の限界を超えていくためのチャンスを掴んでいるような気がしています。以上が書籍の感想です。最後まで読んでくださってありがとうございます。読まれた方いらっしゃいましたら是非感想を教えてほしいです♪
0
カバー画像

【書評】『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ理由』

最近、服を買わなくなったなぁと感じてふと、以前読んだこの本を思い出しました。 内容は、時代によってライフスタイルは変わるということを、ユニクロの席巻と結び付けて論じているものです。 かつてアパレルのショップスタッフをやっていた時はブランドものの服が好きでしたが、今は見向きもしなくなりましたね。ユニクロすら着ていなかったりします。 知らず知らずのうちに、自分も時代の波に飲み込まれていたんだなぁと実感させられる一冊です。
0
カバー画像

JavaScript初心者は童心に戻ってこの一冊【JavaScriptの絵本】

2022年01月09日html/CSSは、なんとなくわかった。 そろそろ、動きのあるサイトを作ってみたい。 jQueryはなんとなかったのだけど、やっぱりJavaScriptをしっかり学びたい。 でもなんだか、JavaScriptはとっつきにくいんだよねぇ、というあなた。 この本はどうでしょう。 ドットインストールやProgateでJavaScriptを勉強してみたものの、なんだかイマイチ理解できない。 この本なら、基礎の「き」を、図解で教えてくれます。 まさに、絵本。 ぜひ読んでみて。バナーやサムネイル制作いたします。
0
29 件中 1 - 29
有料ブログの投稿方法はこちら