絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

ロゴデザインの著作権について

こんにちわ![the BLACK LABORATORY]です!当Labではブラックなロゴに特化し、依頼者の趣向を意図的に狭め、その後のやりとりやデザインワークをスムーズ化することで、高品質なモダン&スタイリッシュロゴをお求めやすい価格で購入できるロゴ作成サービスをおこなっています。納品してもらったロゴの著作権のはどうなっているの?当然気になる点かと思います。ご安心ください!当Labで制作したロゴデータは著作権完全譲渡しております!納品後のデータは印刷・HP・屋外広告等ご自由にお使いください!安心してご利用いただけるよう迅速・丁寧な対応を心がけますので、不明点や不安に思っていること等、お気軽にお問い合せください。
0
カバー画像

カフェのホームページについて紹介します!

カフェ経営をなさっている方々へご自身のカフェのホームページはお持ちですか?もしまだ作られていないようであれば、この記事を読んだことをきっかけにホームページ開設を検討してみてはいかがでしょうか。 この記事では、カフェのホームページの構成や注意点を私の自作のカフェのホームページの画像を使ってご説明します。ポイント① スマホ画面📱にも対応させる当然の話ですが、ホームページを閲覧するお客様は多くの場合スマホで閲覧されます。そのため、ホームページはPC画面にも、スマホ画面にも対応したものにする必要があります。つまりは、画面の大きさに応じて自由自在に配置を調整できるホームページにする必要があります。実際に私が制作したホームページの画像で見てみましょう。まずはPC画面表示👇そして、スマホ画面👇同じホームページなのに、上記のように画面の大きさに従ってイイ感じに画像や文字の配置が変わってくれていますね。こういうものをレスポンシブと呼びます。気になる方は、「ホームページ レスポンシブ対応」のキーワードで調べてみてください。ポイント② 文章の改行に気をつける🖌️上記のPC画面、スマホ画面に対応させる際にもう一つ注意したいポイントがあります。それは、文章の配置や改行です。 私のホームページではこのようになっています👇ぱっと見るだけでは、何に気をつけているのかわからないと思いますが、スマホ画面のような幅の狭い表示でも、文章の中途半端な位置で折り返されている箇所がないことがポイントです。この点に注意するかしないかでは文章の読みやすさが変わってきます。中途半端な位置で折り返されていると、読みにくくなり、サイ
0
カバー画像

ココナラでホームページ製作受付中【 2万円〜受付可能!! 】

【自己紹介】 WEBデザイン、サイト制作を得意としております。本業はIT業界でプログラマーをしており、その知見やホームページについてブログで共有しております。こちらとは別に、ココナラでホームページ製作を請け負っております。個人から法人まで幅広くデザインやサイトの製作が可能なため、お気軽にお尋ね、ご依頼ください。ココナラでの実績はほとんどありませんが、お仕事自体は得意としておりますので、ご安心いただければと思います。お仕事のご依頼はこちら👇から【デザインとサイトの関係性とは?】デザインの良さは貴方のサイトの離脱率を大きく低下させ、貴方が訪問者にしてもらいたいアクションへつなげる重要な要素の一つです。※離脱率とは?? 貴方のサイトの訪問者がサイト内の1ページだけを見て他のページを見ないで「戻る」ボタンを押したり、サイトを閉じたりした割合のことです。WEBサイトが主流になっている現在ではありますが、WEBサイトのデザインが一昔前のものであったり、スマホ画面に対応していないなど離脱率が高そうなサイトはまだたくさんあります。貴方のサイトもその一つにならないように、またライバルとの差をつけられるように、きれいなデザインのサイトを作りませんか?私は、貴方の力になれるよう全力でサポート致します。ぜひお気軽にご相談ください。 
0
カバー画像

制作物ご紹介

しばらくブログ更新できておりませんでしたが、ご依頼者様からお写真いただいたりご紹介させていただきたいものがたくさんございましたので、更新。こちら短編映画「寓」海外の映画祭でグランプリを獲得されている素晴らしい作品です。タイトルの文字を書かせていただいております「総社BLACK」文字部分揮毫させていただいております。飲食店様からチームのロゴまで色々お作りしております。全て筆で書かせていただいておりますので、和テイストになるのではと思われがちですが、ポップなイメージでもお作り可能です。もちろん渋めのやつも。ご依頼お待ちしております✨
0
カバー画像

起業志望者の悩みを現役経営者が相談相手になります

社長のお悩み相談役の山下です。現在ココナラにおいて「起業家志望者の悩みを現役経営者が相談相手になります」というサービスをご提供しております。私がなぜこのサービスをご提供することになったのか?をここではお伝えしたいと思います。なぜ私に起業志望者の相談が多いのか?これまでの経営者経験で数多くの取引先の方々にお会いすることが出来ました。そしてそのお会いした方々の中や他の経営者からのご紹介で起業志望者のご相談を数多くお受けしてきました。・ビジネスモデルプランを聞いて欲しい・集客(営業手法)案のアドバイスが欲しい・やってみたいことはあるけれど事業化出来るのか?私がこのように多くの方々から起業の相談を希望される理由は・・・・忖度なく良い、悪いをハッキリ伝える私が起業の相談をお伺いすることが多い理由だと思います。理念先行型の起業は危険起業を目指している方のご相談をお伺いしたからには、その人の起業の応援をしたいと思うことはもちろんですが、起業を目指すことで不幸になる人を少なくしたいと思っています。起業を志している方の多くは理念はあるがキャッシュポイント(儲ける仕組み)が不明確な場合が多いので、起業したとしても志半ばで挫折する姿を見たくはありませんからね。逆に単純にこれなら儲かるかもしれないという理由で起業を目指したりビジネスプランを作るのも絶対にこの仕事をやり切りたいのか?という気持ちが無い場合もキャッシュポイントは明確でも経営で大切な継続するという部分が希薄な場合も結局途中で頓挫することになります。私は二代目社長なので0→1を経験していないのがコンプレックス私はプロフィールにも記載がある通り
0
カバー画像

学習塾やその他習い事など「教えること」を仕事にしたいひとへ。

「教える」という社会貢献学習塾というと学校の勉強を教える「先生」のイメージを持ってしまいがちで自分にはちょっと無理だろうなと感じてしまうかたもいるかもしれませんが,「先生」を実現するのは実はそれほど難しいことではありません。 誰しも慣れ親しんだ知識や技術を持っていて,それはあなたにとっては「あたりまえ」でも,これまで触れてこなかったひとたちにとっては,あなたが「先生」たりえる強みでもあるからです。 学校で教科書の勉強を教えるプロフェッショナルは間違いなく教師ですが,あなたがつくりたい学習塾はそれ以外のことを教える,あるいは感じる,伝える,創ることができれば十分に「先生」たりえると僕は思っています。 学校の勉強で言えば,現在の公立小中学校の在り方をふまえれば,その構造上,ボリュームゾーンを中心に据えた授業にならざるをえませんし,限られた時間の中で能力も理解度も異なる子どもたちすべてをしっかりとハンドルすることは難しいでしょう。 同じ時間で理解できる子ども,できない子どもがいます。 教科,科目,分野によってそれが入れ替わります。一度出遅れた子どもたちは,授業内でその遅れを取り戻すのは困難です。 今の社会では「50mを20秒で走る子ども」に「なんで10秒で走れないんだ,がんばれ」とは言わないのに「50個の単語を1日で覚えられない子どもには,なんで覚えられないんだがんばれ」と言うのです。得手不得手は,勉強においても同じなのに,勉強だけは誰でも同じぐらいできるようになると考えられているのです(努力することが無価値であると言っているわけではありません念のため。時間を掛ければ一定のレベル
0
カバー画像

学習塾開業&運営支援/コーチング流コンサルティングの考え方

学習塾開業&運営支援のコンサルティング事業「ココナラ」のチカラを借りてスタートするにあたって,僕がなぜこれをしようと考えたのかについて少し書きます。ついでにどんなことができて,どんなことができないのか。どういうひとと仕事がしたいのか,など雑談ふうにまとめるので,興味を引いたらどうか一度ご相談いただけるとうれしいです。 自律分散型社会の一端であること 次の30年はVUCA時代とも言われ,不安定で複雑,不確かで変動の激しい,予測不可能な社会と言われています。その中で確かなことは,ひとは自律的に行動をしなくてはならないということです。 自律分散型社会のイメージ個人が自律的に考え,行動する。 他者への貢献をもって,自身の幸福を満たす仕組み。 何かに所属し,従属することなく分散した在り方。 分散は独立とリスク回避でもあります。全体がひとときも停止することなく,持続発展し続けるための仕組みです。 ひとりひとりが社会への貢献を意識することで,僕らはみんなが幸せになるような仕組みを実践していかなくてはいけないと思っています。 逆に言えばそれが自分の希望でもあり,幸せでもあるということですね。 僕がこのコンサルや自分が学習塾を始めた理由も同じです。自律分散の一端を担うことが僕の社会貢献です。 僕もそのうちのひとりであって,そこを目指すという志です。アドラーと7つの習慣と学習塾コンサル アドラーと7つの習慣を学んできた僕としては,これらが教育とすごく相性が良いことを身をもって感じています。これらの考え方が子どもたちの教育に関わってくれれば,多くのひとがもっと楽しい人生をおくれるのではないかと思って
0
カバー画像

【融資初心者注意!!】審査落ちの理由6選

起業をする際の最大の難関は何だと思われますか?アイデアでしょうか?人材でしょうか?それとも体力でしょうか?いずれも必要で、もちろんあるに越したことはありません。でも、起業の際に誰しもが必ず直面する問題。それは資金繰りです。 先立つものがなければ何もできない。どんなに素晴らしいアイデアや、どんな素晴らしい仲間が集まったとしても、資金がなければそのアイデアを実行に移せないのです。その時、活用できる制度が金融機関からお金を借りる、融資制度です。 融資を希望される方の間で一番よく名前が知られているのが、日本政策金融公庫の融資制度です。日本政策金融公庫は日本国政府が100%出資している金融機関で、民間の銀行のローン等と比較して金利が1~2%程度と低く、また返済期間を5年、7年、10年など長期間で設定できることが魅力です。その一方で、審査が厳しく、容易に借りられないと言われています。 つまり、受ければ簡単に借りられるというものではなく、借りられずに泣き寝入りする方もたくさんいらっしゃるのが実情です。 ただし、一度審査に落ちたからと言って、今後将来にわたって借りられないというわけではありません。借りられなかった方の特徴を分析して対策を取ることで、再チャレンジする時に融資を受けられる可能性を高められる可能性があります。 今回は、審査に落ちてしまう方がなぜ落ちてしまうのか、その理由と、審査に落ちてしまった場合にどうすれば良いのかについて見ていきたいと思います。 1.審査に落ちてしまう方はどのような理由で落ちてしまうのか? 日本政策金融公庫の融資は厳しい。じゃあ、もう諦めよう、と考えるのは早合点で
0
カバー画像

【創業者向け】公庫で最短融資を目指すには?

開業資金を融資で調達する場合、どうすればもっとも早く融資を受けることができるでしょうか。開業資金となると融資を申し込める先も限られますが、日本政策金融公庫がもっとも早く融資を受けることができます。 ここでは、日本政策金融公庫で1日でも早く融資を受けたい場合、どういった方法があるかを見ていきます。 1.日本政策金融公庫の融資の流れ 日本政策金融公庫で融資の申込みから融資実行までの流れはざっくり言うと、次のようになっています。 融資申込→融資担当者との面談→公庫内審査→融資可否決定→融資実行 日本政策金融公庫の審査について熟知されている方なら、さっさと必要な書類を揃えて申し込むこともできるかというと、そう簡単にはいきません。 融資を申し込む前に必要な書類を問い合わせておき、もれなく整えます。 日本政策金融公庫の融資において、必要となる書類は非常に多いので、これだけでかなり時間がかかってしまいます。 そこで、融資の専門家である認定支援機関に依頼することが、短時間で融資を受けるための秘訣です。 2.認定支援機関への依頼 認定支援機関とは、中小企業や小規模事業者が安心して経営相談等が受けられるよう、専門知識や実務経験が一定レベル以上の者に対して国が認定しています。 日本政策金融公庫の融資制度のうち、認定支援機関を経由して申し込むことで利用できるのが、「中小企業経営力強化資金制度」です。 認定支援機関は、融資の専門家ですから日本政策金融公庫に融資を申し込むにはどうしたらいいかを熟知しています。 自ら問い合わせて必要書類を準備していくことに比べて作業時間を大幅に短縮することができます。 中小
0
カバー画像

念願の2店舗目オープン!そのリスクと課題!

音声のみの配信です。1店舗目を成功させるより難しとされる2店舗目の経営。そこに出てくる障害とはどんな物なのか?毎日お店で働く人、独立開業を目指す人、お店を経営してる人のための仕込み中、準備中に聴き流すラジオ番組です。お店の日常の話、食材やお酒の話、経営のアレコレを発信。営業時間外を豊かな時間に!リクエストもお待ちしています。
0
カバー画像

ラジオ開店準備中! 円安で外国人環境客が押し寄せる。今から準備だ!

音声のみのコンテンツです!毎日お店で働く人、独立開業を目指す人、お店を経営してる人のための仕込み中、準備中に聴き流すラジオ番組です。お店の日常の話、食材やお酒の話、経営のアレコレを発信。営業時間外を豊かな時間に!リクエストもお待ちしています。
0
カバー画像

サロンでの起業・開業をお考えの方はご相談ください

私自身、これまで相当な数のビジネスに関わってきました。自分の副業で言えば、個別学習塾の経営や結婚相談所の運営。学習塾経営のメリット、デメリット、色々ありましたが、よほどの方でないと、あまりお勧めしません。やりたい方がいるのなら、詳しく実情をお教えします。結婚相談所も経営としては正直、なかなか難しいですね。ただし、ボランティアとしては非常に良いと思います。こちらもご興味があれば色々とアドバイス可能です。本業として関わったのは、ヘアカット専門店やヘアカラー専門店、そして、よもぎ蒸しサロン、リラクゼーションマッサージサロン、まつげエクステサロン、光脱毛サロン、ブラジリアンワックス脱毛サロン、メンズ脱毛サロン…。脱毛以外にも、メニューとして美尻エステ、バストアップなども加えて試したり…と、美容全般のビジネスには、自分での経営やコンサルとしての参加、開業のプロデュースなど多岐にわたります。現在も脱毛サロンを複数店舗経営しながら、自社以外のサロンのコンサルとして5店舗ほど指導していますマツエクサロン、エステサロン、脱毛サロン、ヘアカットサロン、よもぎ蒸しサロンなどを起業したい、独立開業したいという方や、副業としてスタッフ募集しながら運営したいという方はお気軽にお問合せやご相談ください。ただ、なにぶん仕事柄、出歩いていたり、電話していることも多い為、ほぼ電話でのご相談が「離席中」になっていることが多く、申し訳ございません。ごく近いうちに「予約受付」でご対応できるようにさせていただきます。それではまた更新させていただきます★
0
カバー画像

障害者グループホーム(共同生活援助)について

障害者グループホームって、どんなところなの?何を行っているの?★このブログを読めば、障害者グループホームの事が理解できます!グループホームを開業したい事業者さま向けに記事を書いていきますので、是非一読ください♪共同生活援助(障害者グループホーム)とは障害者総合支援法に以下のように定義されています。障害者につき、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談、入浴、排せつ又は食事の介護その他の日常生活上の援助を行うことをいう。グループホームは、日常生活に支援が必要な障害を持つ方が、スタッフの支援を受けながら、共同生活を営む施設ととらえていただくとよいと思います。共同生活援助の利用対象者障害者(18歳以上の障害のある方)です。障害の種類や障害支援区分による制限はありません。但し、身体障害者については、65歳未満の方、または65歳に達する日の前日までに障害福祉サービス等を利用したことがある方に限定されます。利用するためには市区町村より障害福祉サービスの支給決定を受けることが必要です。※原則的には障害者(18歳以上の障害のある方)のみを対象としますが、15歳以上の障害児についても、児童相談所長が必要と認めた場合には利用することができます。具体的には、身体障害者・知的障害者・精神障害者(発達障害者を含む)・難病患者等で一定の障害のある方などです。※身体障害(児)者以外の方は、障害者手帳がなくてもグループホームを利用することができる場合があります。共同生活援助の種類について共同生活援助(グループホーム)には3つの種類があります。介護サービス包括型介護サービスの提供をグループホーム
0
カバー画像

こんなに閉店しちゃってる…怖っ!

昨日、人口160万人の地方の中堅クラスのショッピングセンターに行きました。多分10年ぶり位に訪れたのですが驚くほどテナントが退店しておりフードコートでは3店舗ほど閉店していました。モールの通路を歩いていても空きテナントがあちこちに散財…まだここは、マクドナルドが出店してるから良いのですが私の田舎だとマクドナルドさえ退店してしまっている始末です。以前私は大型ショッピングモール内に出店していたことがあります。その時に、肌感覚で感じたのがお客様はただぶらぶらしているだけ。と言う人が非常に多かったこと。ショッピングに来ていると言うよりもレジャーとしてぶらぶらと遊びに来ている人が多いんですよね。当時聞いた話ではお客さんは1万円を使うか使わない。そんな感覚です。だから、このような生活密着型のショッピングモールだと今流行の魅力的な店舗もないのでぶらぶらとする場所もなくお客も集まらない。車で少し走って、大型ショッピングモールに行ってしまうわけです。こうなると、よほどの施策をしない限り今日来ているショッピングモールのように衰退していってしまうんでしょうね。とは言えよほどの施策といっても売り場がドンキに占領される…そんなところです。売り場がドンキになれば同じようなものを売っているのにもかかわらず…汗あの売り方がなんか楽しくて人が集まるわけです。私が大型ショッピングモールを退店した理由は、近隣にも大型のショッピングモールが乱立し私が出店していたモール自体の集客力がなくなってしまったことが1番の原因でした。厄介なのはこういったショッピングモールに出店しているとショッピングモールの集客力に自分のお店の売
0
カバー画像

表参道店のネーミングがやっと決まりました〜888888!!

From:篠田圭三クライアントさんが近々、表参道に店舗を出します。でも、店名が決まらずにここ数ヶ月、モヤモヤとしていましたが昨日、やっと決まってホッとしています。それで、広告の締切が昨日。で、決まったのが締め切りの数時間前…なんで、こうなるんだろう(笑でも、クライアントさんと沢山のネーミングを考えて色々な人の意見を参考にしました。ターゲットになるユーザーにアンケートを実施しその業界で実績にある人にアドバイスを受け他のコンサルタントにも意見を求め沢山情報を詰め込んでやっと、昨日決まったわけです。「名は体を表す」と言いますから店名、ネーミングは大切!そこで、参考にしたのは名前を変更してヒットした商品。有名なところをいくつかご紹介すると…ネピア モイスチャーティシュ↓鼻セレブフレッシュライフ↓通勤快速三陰交をあたためる↓まるでこたつソックス缶入り煎茶↓お~いお茶日清カップカレーライス↓日清カレーメシなんか、どれも分かりやすい。そこで、今回はこの2つのベネフィット系(お客様が得すること)で店名を考えてみた。・鼻セレブ(鼻がセレブって…笑)・通勤快速(思いっきり、わかりやすっ!)これらは、商品のベネフットを探せばいいのでわかりやすいので、この方法を採用。で決まったのがこれ!「・・・・・・・・・」と、ご紹介したいところですがまだ、広告も開始されていないしオーナーさんの都合もありまた、公開はできず。次回ということで…参考にどうしても、店名やサービス名が思いつかない場合は「スリムドカーン!」みたいに、(これもベネフィット系)お客さんの悩みを解決するネーミングが簡単です。例えば、薬ならわかりやす
0
カバー画像

脱毛サロンを開きたい人必見!脱毛サロンに向いている物件、向いていない物件

こんにちは、脱毛アドバイザーのMerryです。 今回は新しく脱毛サロンを開きたい方への物件の選び方を紹介します。 まずは大前提として物件には5つの種類があります。 「自宅」「賃貸オフィス」「レンタルオフィス」「バーチャルオフィス」「間借り」 ※インキュベーションオフィスなどもありますが、細かいものは割愛します。 それぞれ特徴はありますが、2つに大別すると接客業に向いている物件と向いていない物件があります。 脱毛サロンに向いていない物件 ・レンタルオフィス…デスク、キャビネット、インターネット回線など業務に必要な環境が揃っている貸事務所です。初期コストは安いので、初期投資が高額になる脱毛サロンのオーナー様には嬉しい一面がありますが、物件によっては壁がパテーションで区切られていたり、ガラス窓が多いなどのマイナスの一面もあります。 施術を他人に見せないようなプライバシーへの配慮が最重視される脱毛サロンにはマイナスに働くので、この形態を選ぶならより慎重な見極めが必要になります。 ・バーチャルオフィス…物理的な事務所が存在せず、事務所としての機能だけをレンタルできる「仮想の事務所」です。 基本的には住所や電話番号をレンタルして、事務所としての名義をレンタルする物件なので、脱毛サロンとしては向いていません。ただし、出張メインの脱毛サロンを開業する場合は検討の余地があります。初期コストが抑えらるというメリットが大きいですが、社会的信頼が低くなる物件と覚えておきましょう。 口座開設を開こうとしても、断られるケースもあります。 ・間借り 他社オフィスの一画をサロンにする方法です。 賃料を抑えられ
0
カバー画像

ドリームチーム10名が本気で挑むハイクオリティ10案の威力を体験ください

こんにちは。TeamROGOSの桜井です。最近、ココナラを隅々までチェックすると腕のあるデザイナー様が増えているな~という印象を受けます。(ただ手書きラフで提案も多いです)-------------------------------------------------------------------------こちらで詳しく解説しておりますので本ブログでは割愛いたします。▼手書きのラフでイメージが湧くはずがない話https://coconala.com/blogs/1840100/27905-------------------------------------------------------------------------一方で、私が個人的に感じるのは・1名で仕事を受けるキャパに限界がある・その結果、提案数は2-3案の場合が多い(場合によっては手書き)・優秀な方であってもデザインの幅に制限があるというのが率直な印象です。お客様がこれから半永久的にお付き合いをされるロゴマークを決め打ちの2-3案の中から選びなさいというのは、あまりにお客様ファーストでないな~と思うのです。(お客様からすれば選ばされている感覚です)それも1名で作った場合のデザインの幅は正直なところ知れたものです。一方で、当店でロゴマークを購入されたお客様は、・10名の個性豊かなデザイナーから10案もの提案が見れる・さらに手書きでない完成形のロゴマークでイメージが湧きやすいといった事から、ご納品時の満足度のがとても高いのが特徴です。つまり、どれも好きで選べない!と迷うくらいのハイクオリティな選択肢か
0
カバー画像

お陰様でプラチナへの昇格が決定しました!

TeamRogos桜井でございます。ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。6月にココナラに登録をしてから3か月でプラチナに昇格する事が決定致しました。これもココナラでの実績が少ない中、当店を信頼してご発注くださった皆様のお陰だと深く感謝をしております。やはりリアルで500以上の実績を持っていても、ココナラ上で信頼を得るには少し時間が必要な事もわかってまいりました。とても勉強になり、そして鍛えられました。現時点で感じているポイントとしては、以下の3点です。・【誠実さ】顔が見えないのでリアル以上に丁寧に対応をさせていただく事・【制作意図の可視化】制作イメージをきちんとコメントとしてお伝えする事・【スピード】できるだけレスポンス早く対応させていただく事特に2点目ができているお店は少ないように思えます。えいやーとばかりにロゴマーク画像を大量に送り付けて、コメントも「ご検討ください」とさっぱり送るデザイナーも多いのではないでしょか。(量産型ですと、そうでなければ回らないのかもしれません)当店の場合は、雑なお仕事はしたくないというポリシーを持っております。生身の人間が思いを乗せて制作するので、ロゴマーク制作は労働集約型で時間のかかる職人技のようなものです。そこでお客様にご満足いただける枠は現状5枠と決めました。これは状況によって前後するかと思いますが、今日現在は5枠です。以前、なけなしのお金で芸の肥やしとして高級旅館に宿泊した際にはとても素晴らしいサービスを受ける事ができました。やはり受け入れる顧客の数を制限していたのですが、その代わりに徹底的に顧客を持てなすというスタイルに共感を
0
カバー画像

coconalaをはじめてよかったこと

あっという間の1年半でしたcoconalaでサービスを出品し始めたのが2018年11月、あっという間に1年半が過ぎた。もともとはお客様に勧められたcoconalaを知ったきっかけはデザインを依頼して下さったお客様に「こういうサービスがあるから出してみたらいいと思うよ」とすすめていただいたこと。別の業務が繁忙期だったこともあり登録したまま放置していたんですが、自分のページを整え、お客様を迎える開店準備を少しずつはじめていった。design Madoの主力サービスサービスを出品してからずーっと主戦力になってくれているのはこのサービスだ。私のターゲットのお客様は個人事業主や小規模店舗のオーナー、開業するにあたって何が必要かな・・・と自分なりに考えた結果の内容と価格だ。このサービスを通じて本当にいろいろなお客様と出会うことができた。coconalaをはじめてよかったのは既存のお客様(ご紹介がほとんど)にはいらっしゃらなかった業種からのご依頼もいただいたし、いろいろな業界のことを広告・デザインというお仕事を通じて知ることができ自分自身の仕事の幅がとても広がった。よかったこと・おまけあともうひとつ良かったのは、これはかなり個人的なことだが、昨年はデザイン業務と他業務の繁忙期が重なり時間を捻出するために早起きするようになったこと。夜型だった生活を朝型に変えることで仕事効率が上がることがわかったのも非常に良かった。これからもよろしくお願い致します!
0
カバー画像

12月の売り上げ目標を達成

現在、介護タクシーコンサルティングで担当させて頂いているお客様の 12月の売り上げ目標を達成することが出来ました。本当によかったです。 来年度も課題を解決できるようにお手伝いさせて頂きたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します。
0
カバー画像

介護タクシー無料開業支援説明会の振り返り

12/27 介護タクシー開業支援説明会にお忙しい中でご参加頂き本当にありがとうございました。 そしてまた個別相談へ進んで頂き不安だったものも少しづつ解消出来たようでよかったです。 今後とも出来る限りのご支援をしていきたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願い致します。 次回の説明会は1/6(土)を予定しております。
0
カバー画像

このところ・・・

こんにちは!成功の法則ですこのとこころ、好調にご依頼いただいております。最近は、士業のコンサルをさせていただいておりますが、士業ではない方からのご相談も増えてまいりました。有難いことです♪ 今日も宜しくお願い致します。
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら