こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です
暑い日が続いていますね💦
体温を調節するためにタンブラーに氷水を入れてチョコチョコ飲んでます
梅雨入り時期は熱中症になりやすいので
意識的に水分とったり、休憩してくださいね(˶' ᵕ ' )
昨日からどうしても動けず💦
体力不足を痛感しています(✽. .)シュン…
コロナが流行って、ワクチンなどで
健康な人も「倦怠感」を経験し
少し理解が広まったな・・・と思ってしまう自分がいました
どうしても倦怠感って理解されにくく(>ㅿ<;;)
体からの警告だと思ってここ数日はおとなしくしています
なので!
最新のメンタルヘルスを勉強!と思い、本を読み込んでいます
もともと勉強が苦手な私は大学一年生の時に勉強法の本をいろいろ読み
自分に合ったものを見つけました
資格試験にも役に立って・・・
自分の勉強法を見つけられてよかったと思いました( ノ ̫<。 )…
私は何かを勉強するときは一つのテキストを選び
それを軸にして、他の本と情報をクロスさせていきます
そうすることによって、本によって表現の仕方や意見が違ったりと
読んでいくと気づくことがたくさんあります
勉強が得意ではない私はこうやって記憶していきます
また、本はもう思い切り書き込みます
ここまでラインを引くとどこが大切かわからなくならないか、となりますが
初めて読んだ時に自分が気になったところ、単語だと一目でわかります
勉強する本はマーカーでラインを引いたり、ポストイットに、シール
とにかく
「ここは大事!」と記憶に叩き込みます!
なので私の勉強した後の本は古本ではジャンク扱いだと思います(;'∀')
知ってるところや、大学時代に勉強したこと
実習の記憶も思い出したら書き込んでいきます
色分けや、きれいなノートづくりも苦手なので
手元にあるペンの束からその事柄に合いそうなものを使ったり
写真のように一色で読み進めたり・・・
マークする部分が多いのでとにかくペンの減りが早いです(o_o;;)
人の目や、自分の目を気にせずとにかく
勢いにまかせて読み込んでいきます
一章を読み終わったら、その章をもう一度ざっと読み
一冊読み終えたらその本をはじめからざっと読み返します
とにかく頭に何度も叩き込む
印象付けることを考えて
勉強ができなかった私でも複数の国家資格をとれたのは
自分に合った勉強法を見つけられたからだと思います
これらに関しても相談を受け付けていますので
お気軽にDMくださいね( ˶'ᵕ'˶)و.ᐟ.ᐟ
どんなジャンルから相談されてもOKです(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*
声掛けが必要な人もご相談くださいね
勉強法の相談ならこちらからでも- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
まずはメッセージ機能でお話ししましょう☆。.:*・゜
電話相談だとお金がかかってしまうのでなるべく情報共有はメッセージで
通話時間の短縮にもなります!
あと、必ず電話相談を勧めるわけじゃないので安心して下さいね( ˶'ᵕ'˶)⸝♡
季節の変わり目で体も心も不調になりがちですが
お互い気をつけましょうね(>ㅿ<;;)
待機中ではないときもDMでの相談受け付けています(⋆ᵕᴗᵕ⋆)+.。.*:♡
お気軽に声をかけてください
では良い一日を!