写真から簡単に似顔絵イラストを変換作成できる無料サイトやアプリを10個紹介。絵が苦手な方でも大切な人の似顔絵を手軽に用意できます。おすすめの依頼サイトや加工アプリで、思い出に残る素敵な似顔絵を作りましょう。
目次
写真を似顔絵イラストにできるおすすめサイト5選
写真からの似顔絵制作を依頼する方法は、1つではありません。
「似顔絵専門店」に依頼することもできますし、クリエイターとやり取りをしたうえで依頼可能な「クラウドソーシングサービス」や「ハンドメイド販売サイト」等を利用する方法も便利です。
今回は、写真を似顔絵イラストにできるおすすめサイトとして、以下の5社を紹介します。
ココナラ

ココナラは、自分の得意とするスキルを売り買いできるクラウドソーシングサービスです。
似顔絵を得意とするクリエイターも多数登録しており、似顔絵ジャンルの出品数は2024年8月時点で「12,441件」。
まずはクリエイターに見積もり依頼をして、内容に納得してからの購入が可能です。個人間取引において心配な支払いに関しては、ココナラが間に入るためトラブルの心配がありません。
会員登録は無料で、登録すると出品者への事前問い合わせなども可能です。
今回は、人気クリエイター3名の出品を紹介します。
【ポップな似顔絵作成します】

金額 | 3,000円 |
お届け日数 | 8日(予定) / 約5日(実績) |
無料修正回数 | 1回 |
スタイル | ポップ |
用途 | ・アイコン、ヘッダー ・プレゼント ・ビジネス全般 ・Webサイト ・結婚式、お祝い |
あなたの個性を輝かせる、ポップでキュートな似顔絵はいかがですか?
SNSのアイコンや名刺、大切な人へのプレゼントに最適な、明るく元気なタッチの似顔絵をお作りします。あなたの魅力を最大限に引き出し、見る人の心を掴む素敵な一枚に仕上げます。
お顔のみの基本プランから、バストアップや全身まで、ニーズに合わせてカスタマイズ可能。さらに、花束やビールジョッキなどのアイテム追加、背景画像や文字の挿入など、様々なオプションをご用意。あなただけの特別な一枚を創り上げます。
高解像度のA4サイズで納品されるので、印刷物にも最適。もちろん、SNS用の最適サイズでもご提供可能です。下書きの確認もできるので、イメージ通りの仕上がりをお約束します。
大切な記念日や、新しい一歩を踏み出すときの自分へのご褒美に。また、グループや家族の似顔絵もお作りできるので、思い出に残る贈り物としても最適です。
あなたの魅力を引き出し、笑顔を広げるポップな似顔絵。きっとあなたの日常に彩りを添えてくれることでしょう。今すぐオーダーして、あなただけの特別な一枚を手に入れてください!
【ビジネスで人気!爽やかな似顔絵で印象に差をつけます】

金額 | 4,500円 |
お届け日数 | 5日(予定) / 約4日(実績) |
無料修正回数 | 無制限 |
スタイル | デフォルメ、ミニ |
用途 | ・アイコン、ヘッダー ・プレゼント ・ビジネス全般 ・結婚式、お祝い |
あなたのビジネスに新たな魅力を加える、洗練された似顔絵サービスをご紹介します。TBS「がっちりマンデー」でも紹介された実績ある当サービスは、多くのお客様から高い評価をいただいています。
個人利用はもちろん、ビジネスシーンでの活用に最適な爽やかなタッチが特徴です。名刺やプロフィール画像に使用すれば、印象的な自己紹介が可能になります。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、丁寧なサポートを心がけています。
基本プランは正面バストアップで4,500円。A4サイズまで拡大可能なJPEGとPNG形式(背景透過)のデータをセットでお届けします。
さらに、全身や表情のバリエーション、アイテムの追加など、多彩なオプションをご用意。あなたのニーズに合わせてカスタマイズが可能です。
団体割引もご用意しており、10名以上で10%OFF、100名以上で15%OFFとお得にご利用いただけます。リピーターの方には特別割引もございますので、お気軽にお問い合わせください。
商用利用も可能で、ビジネスツールとしての活用の幅が広がります。万が一ご満足いただけない場合は、全額返金対応いたしますので、安心してお試しいただけます。
あなたのビジネスに新たな魅力を。爽やかな似顔絵で、印象に残る自己表現を実現しませんか?今すぐご注文いただければ、あなたのビジネスに新たな風を吹き込みます!
【もらって嬉しい似顔絵!水彩[送料込]でお描きします】

金額 | 7,000円 |
お届け日数 | 10日(予定) / 約16日(実績) |
無料修正回数 | 5回 |
スタイル | ゆるふわ、ほんわか |
用途 | プレゼント |
大切な人への贈り物に、自分へのご褒美に、心温まる思い出を形に残すなら、当サービスがぴったりです。
20年以上の経験を持つプロの似顔絵アーティストが、あなたの大切な人の魅力を捉え、笑顔になる素敵な似顔絵を描きます。テレビ番組「世界一受けたい授業」や「マツコの知らない世界」、新聞・雑誌での作品提供実績もあり、その腕前は折り紙つき。
A4サイズまたは色紙サイズで、1名様7,000円から。追加1名につき1,500円で、家族や友人グループの似顔絵も作成可能です。ペットも大歓迎!衣装変更は無料で、思い出の場所や乗り物を背景に入れることもできます。
さらに、額縁入りやラッピングのオプションもご用意。大切な方への贈り物として、そのまま渡せる状態でお届けします。プリント・ラミネートオプションもあるので、原画を大切に保管しながら、コピーを飾ったり、家族で分け合ったりすることも可能です。
笑顔があふれる、世界に一つだけの似顔絵。大切な人への感謝の気持ちを込めて、心に残る贈り物を作りませんか?プロの技術と温かい心遣いで、きっとあなたの期待以上の作品をお届けします。
今すぐ注文して、かけがえのない思い出を形に残しましょう!
上記のほかにも、たくさんのクリエイターがイラスト作成サービスを出品していますので、ぜひお気に入りを見つけてください。
また、ココナラの似顔絵サービスの詳細については、次の記事も併せて参考にしてみてください。
minne(ミンネ)

minne(ミンネ)は、手作りのアイテムを販売する個人の作家などが多数登録しているサイトです。
似顔絵に関する出品はなんと43,000件以上。イラストのクオリティにバラつきはありますが、リアルな似顔絵からカリカチュアまで幅広く出品されています。
出品者と直接やり取りをして注文するスタイルで、支払い時にはミンネが間に入ります。個人間取引でも安心です。
にがおえ市場

にがおえ市場は、2011年から運営している似顔絵専門店です。気に入った絵柄の作家と直接やり取りをして依頼します。
色紙サイズから額縁付き、多人数を描いて欲しい場合にも対応が可能。公式HPから利用用途や用紙サイズ、予算などで作家を検索することができるので、様々な条件で希望にあった似顔絵を探せます。
WORLD1(ワールドワン)

WORLD1には、15名の似顔絵作家が在籍しています。ふんわりした印象の絵を描く作家が多く、特に子供へのプレゼントや結婚式のウエルカムボードなどに人気です。
WORLD1オリジナルのペーパーアイテムや、フレーム・イーゼル付きのイラストも注文可能。
同じ大きさの似顔絵依頼でも、作家によって料金が変わるので注意してください。
似顔絵イラスト専門店

2004年から運営している「デザインルーム スカイリープ 似顔絵イラスト専門店」は、個人のクリエイターが制作全般を担当しています。
会社の名刺やお店の宣伝用似顔絵など、ビジネス用にもつかえるクオリティの高いイラストを、リーズナブルに依頼可能。
料金表がしっかりと掲示されているなど、分かりやすく依頼しやすいお店です。
【無料あり】写真から似顔絵を作れるおすすめアプリ5選
続いては、写真から似顔絵が作れるアプリを紹介します。SNSアイコンやブログのキャラクターを手軽に作成したい場合に便利です。
いずれも基本機能は無料で使えますが、広告をなくす、追加コンテンツを使えるようにするためには、有料プランへの申し込みが必要になります。
今回は次の5つのアプリを紹介します。
Voilà AI Artist

取り込んだ画像を、ピクサー風のアニメイラストやルネッサンス風のイラストに変換してくれるアプリです。
インストール・基本機能は無料。有料版は「週払い・月払い・年払い」の3種類あり、すべてのフィルター機能が使えるようになります。
Prisma

顔写真だけでなく、風景写真も絵画のようなタッチに加工してくれるアプリです。
最初に「3日間のトライアル」などの英語表示画面が出ますが、✕ボタンで画面を消せば、無料の基本機能を使えます。
ToonMe

Toon Meは、スマホで撮った写真をカートゥーン風や実写に近いイラストに加工できるアプリです。
インストール・基本機能は無料で、有料版に登録するとすべてのフィルター機能が使えるようになります。
こちらも最初に「3日間のトライアル」などの英語表示画面が出ますが、✕ボタンで画面を消せば、無料機能を使えます。
Photo Lab

人物の面影を残した加工からイラスト調まで、いろいろな写真加工ができるアプリです。
無料版は、広告表示や保存した写真にロゴマークがつくなどの制限があります。制限のない有料のPRO版も用意されているので、気に入ったら購入を検討すると良いでしょう。
けしはん道場

スマホで撮った写真から、消しゴムはんこ風のイラストに加工するアプリです。
基本的に無料で利用でき、正方形だけでなく、縦長や横長のはんこも作成可能。有料版にアップグレードすると、すべての機能が利用できるようになります。
日本製のアプリなので、説明などがわかりやすいのがメリットです。
写真から似顔絵・アバターを作れるサービスの選び方
写真をもとに似顔絵を作成するなら、利用目的に応じた依頼先を選ぶことをおすすめします。
SNSアイコン用なら手軽な無料似顔絵アプリ
TwitterやLINEなどのSNSアイコンを自分の似顔絵にしようと考えているなら、手軽に作れる無料似顔絵アプリを利用すると良いでしょう。
小さいサイズでも誰のイラストか判断できるような、特徴的なアイコンを作りやすいです。
クオリティの面で差別化を図りたい場合は、有料サービスへの依頼を検討してください。
ビジネスにも使いたいなら有料サービスに依頼する
似顔絵を名刺に印刷したり、会社の広告に使ったりとビジネスで似顔絵を使うなら、最初から有料のサービスを利用することをおすすめします。
無料アプリの似顔絵は、同じアプリを使ったことがある人が見ればそれと分かってしまうものです。
仕事への信頼性が下がる原因にもなりかねませんので、クオリティや信頼性を重視した依頼先を選びましょう。
また、似顔絵はデータで納品してもらうと、いろいろな媒体に利用ができて便利です。
結婚式のウエルカムボードやプレゼントは紙で描いてもらえるサービスを選ぶ
結婚式の来賓を出迎える「ウエルカムボード」は、紙で納品してもらう方が良いでしょう。
自分では大きなサイズの印刷は難しい場合も多いですし、厚みのある紙を用意する手間もかかります。
プレゼントとして贈る場合も同様で、実際に紙に描かれた温かみが感じられます。
似顔絵イラストを上手に依頼するコツ
似顔絵イラストを依頼する際は、次の6つのポイントを意識しましょう。注文時に慌てることもなく、予算オーバーにならずにすみますよ。
- ピントの合った写真を複数枚用意する
- イメージに合った似顔絵作家に頼む
- 修正がどこまで可能か確認する
- 納期がどれくらいか確認する
- 料金が高くなる場合を確認する
- データだけで頼むと割引になる場合も
それぞれの詳細は、以下の通りです。
ピントの合った写真を複数枚用意する
写真から似顔絵を描いてもらう際は、描いて欲しい人だけが写っている写真がベスト。正面向きでピントがあっていることを確認してください。
ピントがぶれた写真では、似ていない似顔絵イラストになってしまう可能性が高まります。
複数の角度から撮影された写真や描いて欲しい衣装を着た写真なども準備できると、なお良いでしょう。
イメージに合った似顔絵作家に頼む
似顔絵のテイストは、作家によってさまざまです。リアリティのあるテイストやデフォルメ系、パステル調のイラストを描く作家もいます。
自分が使うならあえてデフォルメされたイラストもありですが、プレゼント用やビジネス用で使うなら、パーツを誇張した表現は避け、実物に似せたイラストを描く作家を選んだ方が無難です。
修正がどこまで可能か確認する
実際にできあがった似顔絵があまり似ていない、イメージと大きく異なるといったケースを防ぐためにも、下書きの段階で確認できるのか、修正回数は何回なのかといった点は、最初にチェックしておきましょう。
納期がどれくらいか確認する
急ぎの依頼には、特急料金など別料金がかかる場合がほとんどです。
欲しいタイミングに間に合うかどうか、依頼前にあらかじめ確認しましょう。
料金が高くなる場合を確認する
追加料金が発生するケースの事前確認も重要です。
似顔絵作家によっても異なりますが、以下のようなケースで追加料金が発生します。
描く人数が増えると料金が高くなる
似顔絵の基本料金は、人物1名の場合です。2人、3人と増えるほど、料金はアップします。
ペットを抱っこした写真の場合、人物2名分になる可能性が高いですので、確認しておきましょう。
小物が増えると料金が高くなる
椅子に座った姿や仕事の道具を持った姿などのイラストには、小物が追加料金の対象となる場合があります。
かばんなどの持ち物が増える、帽子や凝った衣装を着せたいといった場合なども料金が変わる可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。
急ぎで頼むと料金が高くなる
先にも少し触れましたが、納期を短くしてもらうと、特急料金などの別料金がかかります。また、依頼したい作家のスケジュールによっては、特急仕上げを受けてもらえない場合もあります。
「この日までに仕上げて欲しい」という納期がある場合は、早めに依頼することをおすすめします。
データだけで頼むと割引になる場合も
紙での納品とデータ納品、どちらにも対応している似顔絵作家なら、データ納品の方が安くなるケースが多いです。
また、通信販売で似顔絵を頼む場合は「データ納品のみ」としている作家も多いので、料金を確認する際に併せて聞いておきましょう。
自分だけの似顔絵イラストを楽しもう
写真から似顔絵イラストを作成する方法は、用途や希望するクオリティによって選択肢が広がります。手軽さを求めるなら、スマホアプリを利用するのが最適でしょう。無料で簡単に似顔絵を作成できるため、気軽に試してみることができます。
一方、プレゼントや仕事用など、より高品質な似顔絵が必要な場合は、専門の作家やクリエイターへの依頼をおすすめします。彼らの技術と経験を活かした、クオリティの高い作品を手に入れることができるでしょう。
自分のニーズに合わせて最適な方法を選び、素敵な似顔絵イラストを作成してみてください。きっと、思い出に残る素晴らしい作品が完成するはずです。
この記事で紹介したココナラの出品者
- ポップな似顔絵作成します

金額 | 2,500円 |
お届け日数 | 8日(予定) / 約6日(実績) |
無料修正回数 | 1回 |
スタイル | ポップ |
用途 | ・アイコン、ヘッダー ・プレゼント ・ビジネス全般 ・Webサイト ・結婚式、お祝い |