外見も内面も磨いて、もっと魅力的な自分へステップアップしませんか?パーソナルカラー診断やメイク、筋トレなどの外見磨きに加え、趣味や挑戦で心を整える内面磨きの方法も紹介。自分磨きの目的を見つけ、変化を記録する習慣も取り入れれば、前向きな変化が実感できるはず。今日から始める“女度アップ”のヒントが満載です。
自分磨き、あなたは何のためにする?


でも、自分磨きをする理由・目的は人それぞれ。
だからこそ、現在と目標を明確にしておくことが大切です。
【例】
なりたい女性像:教養があってスマートな女性
現在の自分の短所:世間知らずなところ
それなら、

スマートな女性は所作が美しいから、普段から気をつけてみよう。
以下のリストを参考に、まずは自分磨きをする理由を一度考えてみてください。
考えたら後から見返せるように、メモをすることも忘れずに。
・いまの自分の長所・短所
・理想の女性像
・理想の女性と比較して、自分の足りていないところ
・具体的にやる自分磨きリスト
せっかく自分磨きをするなら、ココナラを活用してみよう!

ココナラはスキルのフリーマーケット。
様々な分野に詳しいノウハウを持ったアドバイザーが数多く在籍しています。
ここからは、自分磨きをする方法と合わせて、おすすめのココナラアドバイザーも一緒にご紹介していきます!
外見を磨く方法【5選】

🌹①パーソナルカラー診断をする
普段のメイクやファッションで、垢抜ける方法で非常に有効なのがパーソナルカラーを知ること。
自分が垢抜けられるカラーを知ることで、雰囲気はガラリと変わります。せっかく時間とお金をかけておしゃれしたけれど、なんかダサい。
という事態を変えることができます。
]

パーソナルカラー診断します!

評価:★★★★★4.9(評価・感想182件)
おすすめポイント
実績豊富なカラーリストにスマホひとつで依頼ができます!
似合う化粧品の提案や、もっと詳しい診断シートなどのオプションも豊富◎
▽パーソナルカラーについてもっと詳しく知りたいならこちら
🌹②ファッションのテイストを変える
ファッションは意識を持っていないと、だんだんマンネリ化してしまうものです。
どうしてもお金がかかるので、自分の中で「ここなら安心」と感じているブランド・テイストの服ばかりを着てはいないでしょうか。
あえてファッションのテイストを変えてみると「意外とこれも似合うじゃん!」という新しい発見をすることができますよ。

それなら、スタイリスト経験のある方に相談してみてはいかがでしょう?
スタイリスト歴10年のプロをご紹介します!
トレンドの骨格診断を元にファッションを変更するのもアリ◎

評価:★★★★★5.0(評価・感想1276件)
おすすめポイント
ココナラ診断数6700件超えのベテラン出品者さん。オプションの追加で骨格診断を基にした似合う服装を提案してもらうこともできます◎
🌹③メイクを変えて垢抜ける
顔の印象を左右するメイク。メイク方法によって、垢抜けるかどうかが変わりますよね。
先ほど紹介したパーソナルカラー診断を取り入れるのも1つの手。
ですが、それ以上に自分にあったメイク方法を知ることが大切です。
眉毛の形を変えたり、アイシャドウの塗り方を変えたり、とこれまでと違うメイクに一度挑戦してみてください。

メイクの詳しいやり方が分からない。
なら、メイクだけでなく、ファッション・アクセサリーなども含めたトータルアドバイザーに相談してみましょう!
あなただけのメイクカルテを作ります

評価:★★★★★4.9(評価・感想346件)
おすすめポイント
顔分析から、自分にぴったりのメイク方法をオーダーメイドしてもらえます。丁寧でボリューミーなカルテが人気なんです。
メイク初心者さんや、メイクをしても垢抜けられないという方にぴったり!
▽メイク方法について、もっと詳しく知りたいならこちら
🌹④姿勢・表情を魅力的にする
姿勢を正す。
表情を柔らかく、いつも笑顔をキープする。
など、所作を変えることも自分磨きに繋がります。お腹に力を入れて背筋を伸ばしたり、普段の会話から口角をあげたり。
意識して生活すれば、だんだんと習慣になって無意識下でもできるようになりますよ。

最近はマスクの下に隠れているから、表情筋を使えていない人が急増中。
表情筋を動かすことで、顔もスッキリしますよ。
顔ヨガで素敵な笑顔を作ろう!

評価:★★★★★5.0(評価・感想13件)
おすすめポイント
オンラインで手軽に顔ヨガレッスンが受けられます。
普段使わない部分を意識的に動かすことができますよ。
🌹⑤筋トレをする
おうち時間が増え、運動不足になりやすい昨今。
筋トレをすることで、体型に変化が出るのはもちろん、汗をかくことで気分もスッキリ!
体力作りにもなるので、その分行動の幅も広がるかもしれませんね。
運動が苦手という人は、まずは出来ることから初めてみてください。いきなり5㎞走ってみたりとハードな運動をしても長続きしません。
少しずつでも継続することが自分磨きのコツですよ。
▽初心者が自宅で出来る筋トレを知りたいならこちら

1人でやるよりも継続しやすいですよ。
運動を1ヶ月サポート

評価:★★★★★5.0(評価・感想27件)
おすすめポイント
なかなか運動を続けられない方にぴったりのパーソナルトレーナーさんです。
歪みや姿勢までオンラインで改善してくれる方です。
内面を磨く方法【5選】

🌷①趣味を目一杯楽しむ・大切にする
自分が好きな趣味を目一杯楽しみ、大切にすれば、生活が充実します。当たり前だと感じるかもしれませんが、意外と大切なことなのです。
忙しくなったり、辛いことがあって精神がボロボロの時、好きなことをないがしろにしてしまうことも少なくありません。
意識的に趣味の時間を作ることで、心のエネルギーを補充することができますよ。
🌷②ストレスを軽減させる
ストレスが溜まっていると、負の連鎖を起こすきっかけに。イライラして八つ当たりをしてしまったり、勉強や仕事に集中できなかったり。
ストレスを軽減させるには、まず吐き出すこと。友人でも家族でも、誰かに話を聞いてもらうだけで心はだいぶスッキリします。

話を出来るような友人がいない。
という場合は、どんな話でも聞いてくれる女性の臨床心理士さんにお話してみませんか?
女性の臨床心理士がお話聞きます

評価:★★★★★4.6(評価・感想26件)
おすすめポイント
身近な人には話せないことも、臨床心理士さんだからこそ話しやすい!
親身になって聞いてくれる方なので、自分の内に抱えている想いを話すことができますよ。
▼ココナラで話し相手・愚痴を聞いてくれるサービスをもっと見るならこちら
🌷③新しい価値観を取り入れる
新しい価値観を取り入れると、自分自身をアップデートできます。これまで知らなかった世界を知ることで、ワクワクするだけでなく、教養を増やすことにも繋がります。
読書やこれまであまりお話したことのなかった人との会話からヒントを得るとGOOD◎

簡単な質問に答えるだけで、おすすめの本を選んでもらえますよ。
🌷④新しい挑戦をしてみる
スキルや資格を習得してみたり、一人旅をしてみたり。人生で一度はやってみたいと思っていたことに挑戦してみるのも良いですね。
新しい挑戦は、良い思い出になるだけでなく、会話のネタ作りにもなります。仕事や人脈を広げる手段にもなりますね。

仕事の幅が広がるだけでなく、海外旅行や、外国人の友人ができやすくなったりと色々なことに応用できるスキルです。
英会話レッスンします

評価:★★★★★5.0(評価・感想116件)
おすすめポイント
日本語のわかるアメリカ人の先生。だからこそ、分からないことは日本語で質問しやすい!ネイティブスピーカーの先生から生きた英語を教わりましょう!
▽他の資格に挑戦してみたいならこちら
🌷⑤自分の思考を整理する
自分の思考を整理することが、内面の自分磨きの大きなカギ。
世間体を気にして本当は挑戦してこなかったこと。いつも時間を割いていたけれど、よく考えたらそこまで重要じゃなかったこと。
など、思考を整理することで、新たな発見をすることができます。まずはメモ帳などに、思うことを書いてみてください。

それなら自己分析をお手伝いしてもらうのもおすすめ!
自己分析で個性を見つけよう

評価:★★★★★4.9(評価・感想43件)
おすすめポイント
心理検査によって自己分析をしてくださるサービス。
公認心理士の資格を持つ心理士さんが詳しい分析をしてくださいます。
自分自身を深くしり、これからの生活に生かしてきましょう!
思考を深めて、目標を立ててみよう

評価:★★★★★5.0(評価・感想7件)
おすすめポイント
Points of youというカードを使って、楽しく自己分析できます
自分の目標を楽しく見つけたい!自分を知りたい!という方におすすめです。
SNSやノートを活用して記録に残そう

記録に残す大きなメリットは、見える化できること。
見える化することでやる気アップに繋がります。
また、三日坊主にしていたことを継続しやすくもなりますよ。ある程度たったら、振り返ってみるのも面白いですね。
記録に残す手段は2つ。SNSとノートです。
ぜひ自分に合った方を選択してくださいね。
💐記録法①SNS
ツイッターやインスタグラムなどで、自分磨き垢・趣味垢を利用している人は多いです。
似た価値観の人と繋がることで刺激を受け、モチベーションもアップ!
新しい友人を作るきっかけにもなりますよ
💐記録法②ノート
ノートに記録する方法として、以下のようなものが人気です。
・バレットジャーナル
・シンデレラノート
・ほぼ日
・日記
挑戦しやすいのは日記です。以下の記事を参考にして書いてみてください!
オリジナルのバレットジャーナルを作るなら

料金 | 3,500円 |
お届け日数 | 7日(予定) |
バレットジャーナルや編み物レシピなど、クラフト・日常に役立つオリジナルフォーマットを1点3,500円で作成。A4/A5/B5/バイブルサイズに対応し、PDFで納品します。使いやすく、続けたくなるデザインをお届けします!
自分磨きで、もっと自分を好きになろう

自分磨きは、外見も内面も整えることで“なりたい自分”に近づける素敵な習慣です。小さな変化を積み重ねることで、少しずつ自信も魅力もアップします。変わりたい気持ちが芽生えた今こそチャンス。日々の努力や気づきを記録しながら、もっと自分を好きになる第一歩を踏み出しましょう!
・外見から始める自分磨き5選
・内面から始める自分磨き5選
・自分磨きを記録する方法