絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

74 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

業務管理ページの作成

売り上げの入力、仕入れの入力など、スマホから入力出来ます。入力された内容はスプレッドシート(エクセル)に反映され、自動計算された合計をスマホで確認できるます。入力画面です。もちろんスマホです。入力項目をクリックして次の画面に移動すれば、金額を入力します。入力が終われば、送信すれば、OK!こちらが、送信先のシートです。計算式を入れてあるので、こちらのシートを本人のアカウントでしか見れないwebサイトに反映させて、入力内容はスマホで確認出来ます。カレンダー予約、業務入力ページ、お問い合わせ結果など、ひと目で確認することが出来ます。アナリティクスの設置もしていますので、男女、年齢層、地域など、アクセス解析を見る事ができますので、サービスを始める時などいい参考になると思います。サイト制作の業務ページの説明でした。また、これ以外のも御質問など頂けらば、返答いたしますので、お気軽にご質問下さいませ。https://coconala.com/users/3020029From by Merao Desing
0
カバー画像

お家で開業

サロンって特別な国家資格など不要で、美容、理容、調理などは、保健所への届け出が必要ですが、自宅の一部を改装して、主資本で始められ、空いた時間は家事が出来るという最大の魅力があるビジネスねす。ネット予約が出来なければ管理が大変webサイトってお問い合わせページは、含まれていないSNSのリンクも別料金予約ページなんて、別注文になって時間も手間もお金もかかった・・そんな、話は聞いたことがあります。予約ページ、MAP埋め込み。電話リンク、お問い合わせページなど、googleでおつくりするので、既存のアカウントで管理しますから、維持費も管理費もかかりません。大幅な変更は知識がないと無理ですが、「値段変更」「メニュー変更」程度でしたら、知識がなくても、スマホで変更かのうです。予約ページはこんな感じです。予約の入れたい時間をポッチ!とするだけで、そこの項目が消えます。お問い合わせページです。メインページ、メニューページ、アバウトページ、コンタクトページ、予約ページ合計5ページ制作致します。
0
カバー画像

WordPressにおすすめのレンタルサーバー3社とドメイン取得サービス!

そもそもレンタルサーバーって?レンタルサーバーとは、その名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。サーバーとは、スマートフォンやPC(クライアント)からの要求に従って、情報やデータを提供するコンピュータのことです。Webサイトを制作する際は、このサーバーにHTMLやCSSをアップロードし、クライアントがそれを呼び出せるようにする必要があります。サーバーを自分で構築するためには、サーバー用の24時間動かせるコンピュータを購入し動かし続ける必要があり、サーバー構築の勉強も必要になります。そのため、多くの人がレンタルサーバーの会社が貸し出すレンタルサーバーを使うという選択肢をとっています。ドメインとはホームページを制作するために、ドメインをサーバーと一緒に契約する必要があります。ドメインとは、ホームページの住所にあたるものです。例えばグーグルだったら、google.comがドメインになります。ドメインの文字はすでにあるサイトと被っていなければ自由に選べるので、自分で好きな文字列を指定してドメインを取得しましょう。また、ドメインはサーバーと一緒に契約すると安くなったりキャンペーンが適用されたりと、お得になるケースが多いので、サーバーを契約するときには要チェックです。レンタルサーバーの選び方この記事では3社の特徴を比較していきますが、そもそもレンタルサーバーの選び方がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?レンタルサーバーの選び方を、費用、会社の実績、機能、サポートの質の4点から解説していきます。▪️費用レンタルサーバーを使用しWebサイトを制作するためには、初期費用、
0
カバー画像

AI占いのソースコードを販売します

Webサービスの作り方やAIを使ったサービスのコードが書けないとかの相談を受けることが多いので少しでもお役に立てればと思いポートフォリオサイトで公開している「AIタロット占い」のソースコードを販売することにしました基本的なコードになってるのでこの作り方を理解すればいろいろなサービスを実現できますただし基本を理解していればですよ上っ面だけ理解していてもダメですよきちんと体系立てて勉強していないと無理ですいつも思いますがサークルや自学で学んでわかってると言う人は基礎ができておらず上っ面しか理解していませんこういう人は結局失敗します合衆国留学を終え帰国したとき驚きました日本にはわかったつもりの人がいかに多いことか情けなくなりましたこの話は後日ですね
0
カバー画像

インターネットの集客はお任せ下さい

AD Plan -アドプラン神戸- の高岡重之です。 インターネットで集客したいが、実際は何をどのように取り組んだらいいのかわからず、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。 ・ホームページ制作 ・広告(LP)ページの作成 ・インターネット広告 ・各種SNS広告 ・動画広告 などなど、WEB広告の種類は無数にあり、どれからはじめれば良いのか媒体の特徴を把握するだけで大変かと思います。 広告には ‟これをやれば売れる”という正解はありません。 しかし、基本の部分をしっかり制作して、日々少しでも運用していけば、自ずとどのような広告を配信していけば良いかが見えてきます。 ここではそんな基本の部分を、広告のプロがしっかり制作させて頂きます。 まずは御社名もしくはサービス名を教えて頂き、どうしたいか・どうなりたいかのご要望をお聞かせ頂ければ、勝手に調査させて頂き、足りていない部分などを洗い出し、お客様に合ったサービスをご提案させて頂きます。 ホームページ制作や各種インターネット広告の経験が今年で12年になります。 中小企業や個人店を中心にホームページ制作、SEO対策の企画提案。 また楽天市場の店舗ページ作成やYahoo!JAPAN・Google広告の提案・運用に日々従事しております。 またその傍ら、実際に各種ショッピングモールに出店し、通販サイトも運営しております。 2020年1月、グーグル社から『Google マイビジネス』の代理店に登録されました。 Googleの代理店だからこそできる、最新で質の高いサービスをご提供させて頂きます。
0
カバー画像

ランディングページの作り方で効果が決まる!絶対押さえるべき基本とコツ

「ランディングページを作ろう!」となったけど・・・、何から始めればいいかわからない方へ。ここでは、ランディングページの意味や、魅力的なページを作るコツを紹介します!!そもそもランディングページとは?ランディングページは、ユーザーがウェブサイトに「最初に着地するページ」のことです。広告やSNSのリンクから来た人が最初に見るページが、ランディングページになります。このページの目的は、商品やサービスを買ってもらったり、お問い合わせをしてもらったりすることです。ランディング(landing)とは「着地する」という意味。つまり、ユーザーが最初に着地する、訪問するページのことをランディングページと言います。外部リンクやSNSなどから遷移して最初に訪問するページのことです。ランディングページの作り方1、目的とKPIの設定何を目指しているか、どんな成果が欲しいかを決めます。例えば・・・- 1ヶ月間のCV(コンバージョン)数を30件- LPからの申し込みを半年で100万円など具体的に数値を設定します2. ペルソナ設定:ターゲットとなるお客様の詳細な像を考えます。3. 情報整理:お客様に伝えたいポイントを絞り込みます。4. LPの構成(ワイヤーフレーム):ページの大まかな設計を行います。5. デザイン・コーディング:ページの見た目を作り、Webで表示できるようにします。6. 公開、運用:ページを公開してからも、改善を続けます。簡単にではありますが・・まずはなぜLPを作る必要があるのか、何をも目標とするのか、を考えてから作成を依頼しましょう。制作時の注意点- ファーストビュー:最初に見える部分で、商
0
カバー画像

自分の強みって?

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBクリエイターのはなと申します。今更ですが…ヘッダー、アイコン変えました(*´▽`*)!年明けと共に心境の変化や、自分のスキルや日々進化し続けるツール。いろんな事を踏まえて、元々のアイコンやヘッダーが今の自分らしくないなぁ~と思い、ガラリと変えてみる事にしました!!変化に対しネガティブに感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。でも自分の中ではとても良い変化だと思っていて、誰しも日々成長や心境の変化ってありますよね?私の場合、より自分のスキルやサービスに自信がついた!そんな感覚です!笑新しい事に挑戦し続けてそれがものになり、出来る仕事も沢山増えました。それに気づかせてくれたのは、お客様の声でした!自分の強みって?そう考えた時に、お客様からの評価コメントやすごく喜んで頂けた時、はなさんにお願いしたい。と言ってもらえた時など今までは謙遜していたのですが、最近はその言葉やお気持ちに素直に感謝して、期待以上のものをお届けしたい!!そんな気持ちがより一層強くなり、自分の強みが見えてきた!そんな感じでこれからも日々成長、進化し続ける自分を、怖がらずに出していこう!そんな風に思いガラリと変更したというわけです!笑そして、そのように自分を成長させてくれたお客様やいつも応援や支えてくださっている方々にこの場を借りして、改めて感謝申し上げます。今後も進化し続ける私を見守っていただけたら幸いです。ぜひ新しくなったマイページを覗きに来てください♡【マイページ↓】https://coconala.com/users/1830480最後までお読みいただきありがと
0
カバー画像

ホームページとは?初心者向けに簡単解説!

ご覧いただきありがとうございます!!初ブログでございます。Web制作を主に行っております、なぎと申します。レギュラーランクへ昇格いたしましたので、本日からブログも更新していきます!主にはWeb制作に関連した内容をご紹介させていただきます!第一弾は・・・ホームページとは?よくよく掘り下げるとホームページはとても深いです。ぜひ一度記事をご覧いただき、自社に必要なものは何なのか、ご検討ください! ホームページとは?その意味とWebサイトとの違い「ホームページ」はよく耳にする言葉ですが、その正確な意味については少し混乱があるかもしれません。また、多くの人が「Webサイト」と「ホームページ」は何が違うのか・・・?と疑問に思う方いるかと思いますホームページの意味ホームページは、元々はウェブサイトのトップページ、つまり最初に訪れるページのことを指していました。しかし、今日ではホームページという言葉はウェブサイト全体を指すことも多いです。つまり、インターネット上のある特定の場所にある、情報の集まり全体を「ホームページ」と呼ぶことがあります。- Webページ:インターネット上の一つのページ。ウェブサイトを構成する個々のページのこと。- ホームページ:ウェブサイトのトップページ、またはウェブサイト全体を指す言葉。ホームページの仕組みホームページは、HTML(HyperText Markup Language)というコードで書かれています。このコードはブラウザによって解釈され、テキストや画像などの情報を表示する形に変換されます。ホームページは通常、サーバーというコンピューター上に置かれ、インターネッ
0
カバー画像

【Webデザイナー必見】Webデザインのアイデアの出し方を解説します

こんにちは。この記事では、一目を惹くWebデザインのアイデアを出す方法を紹介していきます。まず、Webデザインといっても、作成したいサイトによってデザインの種類も変わってくるかと思います。この記事ではどんな種類のサイトも対象にした、カッコいいユーザーインターフェイス(UI)やビジュアルレイアウトの着想を得る方法を紹介します。企業ホームページや個人ポートフォリオを作りたい方、独自にWebサービス・アプリを開発したい方など、ぜひ参考にしてみてください。※本記事でお伝えるするのは、魅力的なユーザーインターフェース(UI)とレイアウトを構想する方法です。Figmaでデザインを形にしたり、HTMLやCSSでコーディングする方法については解説していません。①Webデザイン特化サイト一番手っ取り早いのがこの方法です。Webデザインの権威のようなサイトが日本語英語を問わずたくさん存在します。ただ、当然英語の方が情報量が多いので、英語で検索するのをオススメします。例えば、英語で「web design websites」などと検索すると、Webデザインを羅列してくれてるサイトがたくさん出てくるはずです。ここではWebデザインで参考になるサイトをいくつかピックアップします。・siteinspire.com→シンプルで美しいUIがめっちゃ参考になります・awwwards.com→表彰経験のあるWebデザインが散りばめているサイトです。どれもめちゃくちゃ美しいです。トップページで「websites」と検索orフィルタかけることをオススメします。 ・dribbble.com→海外のデザイナーの中では言わず
0
カバー画像

独立・起業を考えている方向け:ノーコードツール『Bubble』の習得で何が変わる?

独立・起業を考えている方へ、ノーコードツール「Bubble」を知っていますか?独立・起業を考える上で強力な武器となるツールとして「Bubble」をご紹介します。Bubbleとは「Bubble」とは、ノーコード開発プラットフォームのひとつで、ユーザーがコードを書かずにウェブアプリケーションを構築することができるツールです。独立・起業を考えている方がBubbleを習得する7つのメリット1.手軽にスタート:資金面での大きなメリット ビジネスの立ち上げには多大な初期投資が必要とされることが多い。特に、伝統的なソフトウェア開発はその代表例です。Bubbleでは、コストを大きく抑えながらアイディアを具現化することが可能です。これにより、資金調達のプレッシャーが軽減され、他のビジネスエリア、例えばマーケティングや営業活動に投資することができます。この初動の軽さは、起業家の一歩を踏み出す大きな後押しとなります。 2.アイディアを即、形に:革新的なスピード感 新しいビジネスのアイディアは、速さが求められます。Bubbleを使用すると、短期間でのプロトタイピングが可能となり、アイディアの有効性をすぐに検証することができます。市場の変化や顧客のニーズに迅速に反応し、適応することができるため、競争力を保ち続けることができます。 3.誰でもデベロッパーに:テクノロジーへのアクセス性 多くの起業家が技術的な背景を持っていない中、Bubbleは技術の壁を取り払います。高度なコーディングスキルなしに、自社のウェブサイトやアプリの制御が可能になります。外部の専門家やエージェンシーに頼らず、自分の手で製品の改善や
0
カバー画像

Bubbleで未来を手に入れよう!学生のためのステップアップツール

『Bubble』はWebアプリケーションの開発プラットフォームで、コーディングスキルがなくてもユーザーがWebアプリやモバイルアプリをビジュアルにデザインし、機能を組み込むことができるツールです。特に学生の方々にとって、将来のキャリア形成や創造的なアイディアの具体化に非常に役立つと言えます。学生のためのBubbleを使用したステップアップ方法を以下に示します。 1. 基本を理解する ・Bubbleの公式チュートリアルやガイドを利用して、基本的な操作や機能を  理解する。・データベースの概念や、ページ間のナビゲーション、入力フォームの作成など、基本的なWebアプリの要素を学ぶ。 2. 小さなプロジェクトから始める ・学校の課題、趣味、部活動などをテーマにした簡単なWebアプリを作成してみる。 例: 学生のための勉強スケジュール管理アプリ、部活の情報共有プラットフォームなど。 3. フィードバックを得る ・実際に作成したアプリを友人や先生に使ってもらい、フィードバックを集める。 ・問題点や改善点を見つけ、アップデートしていくことで、アプリの質を高めていく。 4. Bubbleのコミュニティに参加 ・Bubbleのフォーラムやコミュニティに参加して、質問をしたり、他のユーザーの作品を見てインスピレーションを得る。 ・経験者からのアドバイスや新しいテクニックを学ぶことができる。 5. 実践的なスキルを習得 ・Bubbleのプラグインを使って、より高度な機能を追加する。 ・APIの利用や外部データの連携など、より実践的なスキルを習得して、プロフェッショナルなアプリを作成する。 6. ポー
0
カバー画像

主婦のあなた!ノーコードツールBubbleを学んでみませんか?

主婦の方、ちょっとした副業を考えたことはありますか?Bubbleというツールを使えば、あなたも簡単にビジネスを始められますよ!主婦の方々が、家事や子育ての合間にビジネスを始める利点はたくさんあります。なぜ、Bubbleがおすすめなのか、簡単にご紹介します。 1.いつでもどこでもOK 家事や子どもの世話で忙しいあなたでも、Bubbleなら自分のペースで、自宅で気軽に始められます。 2.難しい技術は不要 プログラムの知識がなくても大丈夫!Bubbleで簡単にアプリやウェブサイトが作れます。新しいことを学びながら、あなたのビジネスを育てていきましょう。 3.始めるのにたくさんのお金は不要 高い初期投資は不要です。Bubbleはお財布にやさしく、リスクなくスタートできるのが魅力です。 4.あなたのアイディアを形に お料理や手作りグッズ、予約サービスやコミュニティの場を作るなど、Bubbleであなたの夢やアイディアを実現しませんか? 5.わからないことはサポートにお任せ Bubbleには初心者の方向けの教材やサポートが充実しています。一人で悩むことなく、楽しく学べます。 主婦の方が副業を持つことで、家計にプラスになるだけでなく、自分自身の成長や楽しみも増えますよ。 忙しい日常の中でも、Bubbleというツールを使えば、新しい世界が広がります。あなたも挑戦してみませんか?Bubbleの学習に行き詰ったら、お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

ノーコードツール『Bubble』で開発が難しい要件一覧

ノーコードプラットフォームのBubbleは、コーディングスキルがない個人やビジネスオーナーがウェブアプリケーションを作成できるように設計されています。しかし、この手のノーコードプラットフォームにはツールの制約による限界があり、特に複雑または特定の技術要件を持つプロジェクトには適していない場合があります。以下に、Bubbleでは開発が難しいまたは不可能な要件を示します。1.複雑なデータ処理とトランザクション複雑なデータ操作や、多層的なトランザクション処理、リアルタイムでの高速処理が必要なアプリケーションには向いていません。 2.コードを組み合わせた開発BubbleはJavaScriptや他のプログラミング言語を直接利用する能力に限界があります。高度にカスタマイズされたコーディング、特定のライブラリの統合、またはカスタムSDKの使用が必要な場合、制限に直面することがあります。 3.高度なセキュリティ要件もしアプリケーションが高度なセキュリティ対策を必要とする場合(例:金融業界や医療情報のような個人情報の取り扱い)、Bubbleの標準機能では要件を満たせない可能性があります。 4.3Dグラフィックスや高度なデザインBubbleは、3Dレンダリングや高度なゲームエンジン、高度で複雑なデザインなどをサポートするための機能を持っていません。 ネイティブアプリケーションの開発: Bubbleはウェブアプリケーションの開発に特化しています。そのため、iOSやAndroidなどのネイティブアプリケーションの直接的な開発はサポートされていません。 5.大規模なエンタープライズソリューション大規模な
0
カバー画像

ノーコードツール『Bubble』で作成可能なサービス例

Bubbleのノーコードプラットフォームは、その使いやすさと柔軟性のため、さまざまなタイプのウェブアプリケーションを作成するのに適しています。ユーザーは、複雑なコーディングスキルがなくても、多くの異なる機能とインタラクティブな要素を持つ製品を構築できます。以下は、Bubbleで作成可能なサービスの一例です。 1.マーケットプレイスユーザーが商品やサービスをリストアップし、購入または交換できるオンラインマーケットプレイス。例:メルカリ2.ソーシャルネットワーキングプラットフォームユーザーがプロフィールを作成し、他のユーザーと交流やコンテンツの共有を行えるプラットフォーム。例:Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、LinkedIn、3.ブログやコンテンツ管理システム (CMS)ユーザーが記事を投稿、編集、公開できるプラットフォーム。例:WordPress4.Eコマースプラットフォームオンラインで商品を販売するためのウェブサイトやプラットフォーム。例:amazon、楽天5.予約や予定管理アプリサービスの予約やスケジュール管理を行えるアプリ。これにはレストランの予約システムや医療アポイントメントシステムが含まれます。 例:食べログ6.教育プラットフォームオンラインコースや学習管理システム(LMS)を提供するプラットフォーム。例:Udemy7.パーソナルファイナンスアプリ予算作成や支出追跡のような個人の財務を管理するアプリ。 例:マネーフォワード8.プロジェクト管理ツールタスクの割り当て、プロジェクトの進捗追跡、コラボレーションツールを含むプラットフォーム。例:T
0
カバー画像

ノーコードツール『Bubble』の特徴

近年、ノーコードツールの普及によりアプリケーション開発は一般の人々にも浸透し、プログラミングのスキルがない人でも自分のアイデアを実現できるようになりつつあります。その中でも、Bubbleは特に注目を集めているノーコードツールの一つです。ここではBubbleの特徴を5つ紹介します。 1. 直感的なビジュアル開発Bubbleは直感的でビジュアルな開発環境を提供します。プログラミングのコードを書かずに、ドラッグ&ドロップやクリックで要素を配置し、アプリケーションをデザインできます。これは、プログラミング経験のない人にとっても開発が楽しくなり、モチベーションの維持にも繋がります。 2. 迅速なプロトタイピングデータベースの設計、画面のカスタマイズ、ワークフローの設定が簡単で、アイディアのプロトタイプを簡単かつ迅速に作成することができます。3. カスタマイズ性 Bubbleはデータベースモデルからワークフローまで、ほぼすべてを調整できます。ノーコードツール特有の、ツールによる制約でのできないことが少ないツールとなります。 4. サードパーティサービスとの連携Bubbleは多くのサードパーティサービスやAPIとシームレスに統合できます。オンライン決済、ソーシャルメディアとの連携、地図の埋め込み、メール通知など、さまざまな拡張機能を追加できます。 5. コスト効率 Bubbleはプロのエンジニアを雇わずにアプリケーションを開発できるため、開発コストを大幅に削減できます。これは特にスタートアップや中小企業にとって魅力的です。 Bubbleはプログラミング未経験者にとって、かなり効率的にアプリケ
0
カバー画像

AIが切り拓く未来のWEBマーケティング:トレンドと展望

はじめに近年、AI(人工知能)の急速な進化が、様々な産業に革命をもたらしています。特にWEBマーケティング分野においても、AIの導入が大きな影響を与えつつあります。本記事では、AIとWEBマーケティングの関係性に焦点を当て、その今後の展望とトレンドについて考察していきます。パーソナライゼーションの向上と顧客エンゲージメントAIの進化によって、WEBマーケティングの手法も大きく変わりつつあります。その最初の変革点は、パーソナライゼーションの向上と顧客エンゲージメントの増大です。以前は、セグメンテーションといった基本的な手法が一般的でしたが、AIの導入によって、個々の顧客の嗜好や購買履歴に基づいた個別のマーケティングが可能になりました。これにより、顧客はより関心を持ち、コンバージョン率が向上すると共に、ブランドへのロイヤルティも高まると考えられます。
0 500円
カバー画像

【マーケティング初心者必見】WEBマーケティングの必要性を見誤る3つのポイント

初めまして、WEBマーケティングにおける勘違いについてお伝えします。多くの方が、マーケティングをする上でWEBマーケティングは必要ないと思っているかもしれませんが、実はそうではありません。以下に、WEBマーケティングの必要性を理解していただくための3つのポイントをご紹介します。3つのポイント1. 「特定の業界においてはインターネットを使わないターゲット層には関係ないだろう」という勘違い2. 「既存の顧客にアピールする必要はない」という勘違い3. 「WEBマーケティングは予算がかかる」という勘違い以上3つのポイントは実際にクライアント様を見てきた中で感じた点です。これからWEBマーケティングを始めたいという方はぜひご覧ください。1. 「特定の業界においてはインターネットを使わないターゲット層には関係ないだろう」という勘違い特定の業界でインターネットを使わないターゲット層が存在するかもしれませんが、それが全てではありません。例えば、高齢者向けのサービスや製品でも、インターネットを使う高齢者が増えています。さらに、そのようなターゲット層がインターネット上で情報を探し、競合他社の製品やサービスを比較している可能性もあるのです。業界やターゲット層ごとに、インターネットを活用したマーケティングの機会を見逃さないよう注意が必要です。2. 「既存の顧客にアピールする必要はない」という勘違い新規顧客の獲得は重要ですが、既存の顧客を無視してはいけません。既存の顧客との関係を構築し続けることは、長期的な成功の鍵です。WEBマーケティングを通じて、既存の顧客に対して新しい情報や特典を提供し、継続的な関
0
カバー画像

IT製品/サービスのユーザー体験(UX)〜知るべき歴史と押さえておくポイント

時代に沿って変化を感じていませんかYahoo、Microsoft、Google、Apple、Facebook(2023年現在Meta社だよね)など大手がこれまで何年間にわたって製品群のUXを変えたりしたことはご存知でしょうか。 (下記はだいたいの目安) ※2000年前はインターネット自体の普及期なのでスキップ2000年~、インターネットビジネスの初期見た目が適宜で、機能性に重視しつつ人間に身近さを感じさせます。一方、デスクトップでのソフトウェアが主宰、Webサイトは当時Microsoft社のIEブラウザが主流なので、Googleがまだまだ単純な検索エンジンとして、行動範囲はIE内だけで、何となく生き残っていました(が、Chrome登場)。 ※Appleはジョブスさんに頑張ってもらっていたところ、Facebookはまだ産まれていない2010年~、見栄えの戦争:UIChromeが普及しつつ、IEがWindows7の時代に伴って最高期が去って、Googleさんがインターネットをリードし始まりました。まもなく、マテリアルデザインが2014年にGoogle社より開発して、カラーコントラスト(初期は白黒)が主流になったでしょう(2023年現在さらにv3までに進化)。 ※Chromeのおかげで(?)Facebookもほぼ同時期流行ってきました(が、当時欧米中心)。一方、インターネット回線が早くなってきて、個人向けのYouTubeはもちろん、Googleドライブ(特にスプレッドシート)などがビジネスに不可欠なオンラインツールになって、ユーザー体験(UX)にこれまでのない需要が一層高めてきました
0
カバー画像

[事例・企業サイト] 電気工事会社様のWEBサイト制作のご依頼をいただきました。

こんにちはDesignNoteと申します。東京都内でWebのデザイナー/Webディレクターのお仕事をしております。最近の制作事例からご紹介いたします。電気工事会社様のWEBサイト制作のご依頼をいただきました。制作方法:Wordpressにて制作/SEO対策制作費:10万円~20万円制作時期:2023年2月Webサイト制作事例のポートフォリオはこちらから↓https://coconala.com/users/2202954/portfoliosデザイン・開発・運用において、クライアント様のニーズに合わせたサイト制作を実現しました。デザインにおいては、クライアント様の要望に合わせたモダンなデザインを提案しました。色彩やフォント、レイアウトなど、細部にわたるデザイン設計を丁寧におこなっております。更新が簡単にできるよう、WordPressを採用しております。ホームページを作りたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない方は、ご相談時に、制作の流れをご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください。*事例は、企業ロゴはダミーが入っております。(企業名わからないようになっております。)ご相談いただく際には下記をご連絡くださいませ。---------------------------------------------------------1.HPに載せたい画像の有無(画像が無い場合)2.理想とするサイトのURL3.作成するHPの雰囲気・テーマカラーなど4.完成までの納期(お急ぎな場合は特急料金がございます)5.ご予算6.ホームページロゴなどご提供の有無※画像についてはある程度こちらでご
0
カバー画像

チャット予約サービスの出品を開始しました。

当方ではこれまで比較的自由度の高いLINE Bot、チャットボットサービスを出品してきました。これはこれで引き続き出品するのですが、自由度が高いが故に「こういう人に使ってもらいたい!」というのが自分の中でも曖昧になり、アピールがうまくできていませんでした。しかし、最近ココナラでご縁があり、このボットシステムの使い道をより絞り込んだ専用サービスのアイディアが生まれ、さらなる機能拡張を行い、先日ついに新規出品することができました。新出品の概要この出品は上記同様LINE公式アカウントを使ったLINE Bot、Webページ上で稼働するチャットボットの出品なのですが、「整体院・整骨院、マッサージ院、鍼灸院のような治療院、その他カイロプラクティックや美容エステといったサロンのオーナー」をご購入者様として想定しており、機能を「予約管理・スケジュール管理・顧客管理」に絞って開発しました。具体的には「Googleカレンダー・Googleスプレッドシート」と完全に連携した出品になります。ボットに回答していくと予約情報が作成され、Googleカレンダーにスケジュールとして登録(予約管理・スケジュール管理)され、予約時の情報がGoogleスプレッドシートに記載(顧客管理)されます。予約管理サービス独自のWebページにアクセスしたり、アプリを入れてログインして操作方法を覚えて…といった面倒は一切ありません。Googleがすべてです。そのため、従業員が大勢いるようなお客様よりも、オーナー一人で切り盛りするような「一人サロン、個人サロン」向けの出品です。一度きりの買い切り出品ではなく定期購入型のサービスとな
0
カバー画像

食とマーケティング

こんにちは!株式会社タカマサの青山です!私たちの生活にとってなくてはならない「食」。誰にとっても必要な人間活動の日常のひとつですが、そんな「食」のニーズが時代と共に大きく変化しています。というわけで今回は「食とマーケティング。今、どんな食が求められているのか」について詳しく説明致します。食と未来とトレンド「食とマーケティング。今、どんな食が求められているのか」というテーマで1つ目に取り上げるのは「食と未来とトレンド」です。「食」と日常というのは、きっても切り離せません。人間は毎日、欠かさず食事をし、生きるために食事をし、食べるために生きていると言っても過言ではありません。そんな身近な食ですが、日常においても必ず「食」が関わることは多いのです。「食」は全ての人に共通しているテーマであり、誰もが関心が高いのは当然のことです。もちろん「食」に対する興味や関心の強弱には個人差がありますが、大抵の人が「食」に関心が高いことは間違いはありません。そんな私達の身近なところにある「食」ですが、ビジネスやサービスとしても非常に多く、マーティングにも関わりを持っています。🌟「食」のマーケティングを考える上では、消費という観点から、売り手側のみならず、提供側となる生産者の視点からも考えていくことは必要になってくるのではないでしょうか。人間のこれからの食生活というのは、どのようになってくるのでしょうか?一概に語ることはできませんが、社会や環境の変化というのが非常に大きな影響を及ぼし「食」に関わってくるのです。消費者マインドと現在の変化まず「食」というのは、人間が消費するものです。これは当たり前のことで
0
カバー画像

ココナラでのサービス開始しました☆

はじめまして、VancLeafのYuiと申します。この度、ココナラでのサービス販売を開始いたしましたのでまず簡単に自己紹介をさせていただこうかと思います。2022年の9月からプログラミングを勉強し始めHTML/CSSを中心に基礎からしっかり学びました。そして同年11月頃よりWeb制作/コーディング代行を副業として皆さまのお手伝いをさせていただいております。2011年よりカナダのバンクーバーに移住し現在もうすぐ9歳の愛犬(Latte)と一緒に暮らしてます。上の写真が愛犬です^^日本/カナダ両国での事務職経験があり細かい作業や、情報収集、確認作業などが得意で典型的なA型几帳面な性格です。一人でも多くの”こだわり”を目に見えるカタチにするお手伝いができればと思っております。皆さま、よろしくお願いします^^
0
カバー画像

【マメ豆知識①】iphoneの画面が暗くなってしまった・・

(普段、あまりブログを書かないのですが、チャレンジです!)こんにちは。むーむです。1カ月ほど前のこと。急にiphoneの画面が真っ黒になってしまいました。買って数カ月・・・・のことです・・・頭真っ白になりました。家族が、近くに修理センターがあるので、行ってきたら?と言われたので、修復できることを祈りながら、行ってきました。・・・・そして、はい。15分ほどで直りました!(さすがプロです!)店員さん曰く、iphone12以降?は、ときどきこのようなこと(画面が突然真っ黒になること)が起きやすいようです。その際は「強制終了」すると、直ることがあると言われました。そして、私のケースもそうでした・・買って数カ月で画面真っ黒なんて、あまりありえないですよね・・もしも、修理に出すようだったら、iphoneの保険に入っていないので1万円以上出すとこでした・・汗(アンドロイドと、ipadだったらもっとかかっていたようです・・大汗)ちょっとしたマメ知識になるかなと思い、ブログにアップします。よければご参考ください^^/▶人気のサービスです★▶制作もしています。
0
カバー画像

【事業者様必見!!】ホームページを依頼する初めの一歩

初めまして、WEBデザイナーの森本です!この度は、ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。さて、今回は、事業者様向けにホームページを依頼する際の注意点をまとめましたので参考になれば嬉しいです!はじめにWEB制作は、今やビジネスに不可欠なものとなっています。WEBサイトを制作することで、企業のブランドイメージを強化したり、顧客とのコミュニケーションを改善することができます。しかし、WEB制作は専門的な知識や技術が必要なため、初めての方には依頼することですら難しいと感じられがちです。そこで、今回はWEB制作を依頼する際の諸知識とよく使われるツールを紹介します。デザインに関する注意点・簡潔で見やすいデザインにすることユーザーがサイトを見ていてストレスを感じないようにすることが大切です。また、見やすさを重視することで、ユーザーがサイトを見ていて情報をすぐに理解することができるようになります。簡潔なデザインにするためには、不要な要素を削除し、必要な情報だけを残すことが大切です。また、使用するフォントや色にも注意を払い、読みやすいものを選択することも重要です。見やすさを重視することで、ユーザーがサイトを見ていて楽しい経験をすることができ、サイトへのアクセス回数が増加することが期待されます。・ユーザビリティを重視することユーザーがサイトを使いやすいように設計することを意味します。ユーザビリティを重視することで、ユーザーがサイトを利用する際にストレスを感じないようになります。ユーザビリティを重視するためには、以下のようなポイントを押さえましょう。1.ナビゲーションのシンプルさ: サイトの
0
カバー画像

新年早々のトラブル

トラブルといってもWEB不具合ではなく、取引のトラブルです。私が提供しているWEB不具合調査のサービスは、原因が判明するか断定できません。過去と同様の不具合であれば見積金額が出せるので購入いただければ、対応ができますが、初めてのパターンだと金額が出せません。今回は、ダイレクトメッセージ内で、調査・対応して直った場合に3,000円で購入いただく約束をして、4時間ほどで原因判明して、無事に直りました。が、その旨を伝え、見積提案を送ったところ、「検討する」との回答。なかなか購入されないので、催促したところ、「今回は見送ります」とのこと。検収結果の連絡もないので、不具合解決していない箇所があるのかと思い、すべての箇所を確認したところ、全て不具合解決していました。正月休みで対応したのに、うまく調査に使われただけかと思うとショックです。つづく。・
0
カバー画像

[事例・企業サイト]フォトスタジオ サイト企業様のサイト制作を承りました。

こんにちはDesignNoteと申します。東京都内でWebのデザイナー/Webディレクターのお仕事をしております。最近の制作事例からご紹介いたします。フォトスタジオ サイト企業様のサイト制作を承りました。制作方法:Wixにて制作/SEO対策制作費:10万円~20万円制作時期:2022年7月Webサイト制作事例のポートフォリオはこちらから↓https://coconala.com/users/2202954/portfoliosお客様がスムーズにサイトを閲覧し、お問い合わせや予約を行えるような機能面にも力を入れています。また、SNS連携やSEO対策も行い、より多くのお客様にアクセスしていただけるような施策も提案しています。どうしても、ホームページがうまく作れないなど、ご相談を多くいただくことがあります。本件のご依頼も、途中まで自力で作ってみたけど、やっぱり無理と、ご相談された案件でした。ご自身でホームページを作ることにギブアップされたときには、お気軽にご相談ください。ご相談いただく際には下記をご連絡くださいませ。*事例は、企業ロゴはダミーが入っております。(企業名わからないようになっております。)---------------------------------------------------------1.HPに載せたい画像の有無(画像が無い場合)2.理想とするサイトのURL3.作成するHPの雰囲気・テーマカラーなど4.完成までの納期(お急ぎな場合は特急料金がございます)5.ご予算6.ホームページロゴなどご提供の有無※画像についてはある程度こちらでご用意可能です。(無料)※
0
カバー画像

[事例・企業サイト] 「スーツケース」ブランド企業様のコーポレートサイト制作を承りました。

こんにちはDesignNoteと申します。東京都内でWebのデザイナー/Webディレクターのお仕事をしております。最近の制作事例からご紹介いたします。「スーツケース」ブランド企業様のコーポレートサイト制作を承りました。制作方法:Wix EditerXにて制作/SEO対策制作費:20万円~30万円制作時期:2022年12月商品の魅力を最大限に引き出すようなデザインを制作しています。また、スマートフォンやタブレットなど様々な端末からのアクセスにも対応し、ユーザーの使い勝手を向上させています。どうしても、ホームページがうまく作れないなど、ご相談を多くいただくことがあります。本件のご依頼も、途中まで自力で作ってみたけど、やっぱり無理と、ご相談された案件でした。ご自身でホームページを作ることにギブアップされたときには、お気軽にご相談ください。ご相談いただく際には下記をご連絡くださいませ。*事例は、企業ロゴはダミーが入っております。(企業名わからないようになっております。)---------------------------------------------------------1.HPに載せたい画像の有無(画像が無い場合)2.理想とするサイトのURL3.作成するHPの雰囲気・テーマカラーなど4.完成までの納期(お急ぎな場合は特急料金がございます)5.ご予算6.ホームページロゴなどご提供の有無※画像についてはある程度こちらでご用意可能です。(無料)※納品後のアフターフォロー(更新方法がわからないなど)のご質問は無料で対応いたします。※毎月の更新なども対応可能でございます。(運用費につ
0
カバー画像

こんにちは、ギャザリングです。

【自己紹介】こんにちは。 ギャザリングと申します。 ギャザリングは、 小規模wordpressから大規模ECシステムまで、 制作チームのデザイナーとして 10年以上行ってきました。 この度、ココナラに進出すると共に、 皆さんにもっとギャザリングを知って頂きたいと思い、 Youtube を開設しました。 ココナラURL https://coconala.com/services/2377112 【私たちが出来ること】 ・以下、集客実績のあるECサイト制作を行うことができます。 ・shopify公認パートナーによるshopifyでのECサイト制作全般 ・wordpress(woocommerce)を利用したECサイト制作全般 ・BASEオフィシャルパートナーによるBASEでのECサイト制作全般 実績例 インテリア・キッチン・健康食品・化粧品 ■HPサイト制作 実績例 飲食店多数・法律事務所・製造業・卸売小売業・イベント告知など ■HP・ECサイト以外のその他制作実績・会員サイト制作(会員数70万人超) ・アパレル店舗ポイントシステムフロントエンド【紹介動画はこちら】 【出品中のサービスはこちら】ココナラで越境ECサイト製作をお探しならこちらのサービスへ↓ShopifyでECサイト制作をお考えなら、Shopify認定パートナーがECサイトを構築します。↓ご不明な点がありましたらメッセージにてお問い合わせください。
0
カバー画像

私は仕事ができない

今でこそ、それなりに仕事ができている感じがしますが、私はずっと「仕事ができない」という感覚と戦ってきました。もちろん、仕事ができている!これが本職だ!と思った仕事もありましたけど、大半の仕事は、自分の至らなさに日々自問自答し続ける毎日でした。得意な仕事、やりたい仕事、できる仕事ができる環境というのは、そうそうないということです。苦手な仕事私にとって苦手であり、不得意ともいえる仕事は流れ作業です。・時間内にノルマをこなす・流れ作業的にテキパキと仕事するマイペースではありませんが、他の人に比べて作業量が劣ってしまいます。自分的には残業代などはいらないけど、時間をもう少しもらえれば追いつくのですが、当たり前ですが、時間厳守であれば周りからフォローされる状態であり、作業効率の悪い人ということになります。これまで苦手な仕事は避けてきたつもりですが、どのような仕事であっても苦手と感じる作業は必ず存在し、時間がかかってしまったり、周囲に迷惑をかけていると感じてしまうと、あぁ自分って駄目だなと落ち込んでいました。得意な仕事得意というか、失敗しても落ち込まず、前向きにチャレンジできる仕事ももちろんあって、PCを使う仕事や作業は得意な方です。資料作成、データ入力や納期管理、ライティングも好きな作業といえます。営業アシスタントとして、大手企業で働いていた時期がありましたが、求められていることのレベルが高く、残業も毎日のようにありましたが、同僚は不満を漏らすこともあったけど、私はやりがいを感じて働いていました。得意な仕事、好きな仕事だけをしていたいそう思って、現在のWEBライターという仕事を選んでいる
0
カバー画像

新規事業をゼロから立ち上げて、月商1,000万円overにするために行ったこと全て

こんにちは、チャックです。一人法人の社長として、チームを組んでクライアントワークをしつつ、複数のメディアを運営しています。事業開発(立ち上げ)が大好きで得意です。-------------------------------------------------------------------------------------------------【経歴】慶應SFC▶︎NPOコンサル(黒歴史)▶︎転職エージェント(元決定人数全国No.1)▶︎事業開発(年商数億のサービス立ち上げ等)▶︎スモビジ起業(メディア運営&コンサル)&スタートアップ創業メンバー(80億円調達)-------------------------------------------------------------------------------------------------突然ですが、あなたは月商1,000万円を超えるWebサービスを「ゼロ」から立ち上げたいと思いますか?多くの方が、そりゃあできればしたいけど、とは言え新規サービスなんて難しいでしょ…と思われるのではないでしょうか?なぜサービスをゼロから立ち上げることが難しいかと考えると、・そもそも新規サービス立ち上げの経験をしたことがない・サービス立ち上げに必要な知識とお金がない・失敗のリスクが怖いといった理由が大きいのではないかと思います。僕自身もそうでした。前職で、プロパンガスの比較切り替えサービス「enepi(エネピ) 」という新規サービスを立ち上げた際は、手取り足取り教えてくれる人はいませんでした。そのため、関連す
0 3,000円
カバー画像

スキルアップに役立ちます!

こんにちは!私はWebデザイナーとして日々仕事に取り組んでいます。企業のLP制作や医療機関などのwebサイトを制作しております。このブログでは、私の日々の活動の発信やWebデザイナーを目指している方々向けに参考になるような情報を発信しております。自分の努力と、多くの経験をしてきた先輩デザイナーからのアドバイスを受けることで、Webデザイナーとしての実力を高めることができます。しかし、中には、Webデザイナー勉強中の方や、駆け出しの美容師がお客さんの髪をカットさせてもらえないように、まだWebデザイナーとして下積み中の方もいらっしゃるでしょう。そういう方は、これから発信していく私のブログを是非読んで下さい。きっとスキルアップに役立つはずです。では、これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします
0
カバー画像

【VBA】-Episode①-WebAPIってなにやつ?

みなさんこんにちは。イプシロンです。今回は、VBAを使ってWebAPIで遊び倒す方法について書いていきたいと思います。WebAPIで遊ぶにあたり、WebAPIの概要説明、準備、実装、解説等書き始めたら多岐に渡るため、少しずつ分けてご紹介できればと思います。初回のEpisode1はWebAPIについてです。それでは、さっそくいってみましょう!!!物語全体の概要OpenWeatherMap APIという現在の天候や予測履歴を含む各種気象データのAPIを提供してくれるサービスがあり(無料)、VBAで天気情報を取得して遊び倒す手順をご紹介します。説明の基準専門的な用語、説明は極力省いて、みなさんが少しでも興味を持っていただけるような記述を心がけます。WebAPIとはまず、APIとは「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)」の略語です。プログラムがWeb上に公開され、外部(我々のようなIT遊人)から呼び出して利用します。さまざまな分野でWeb APIが公開されていますが、Web APIの多くは無料で遊ぶことが可能です。今回、天気情報を表示するツールを開発する予定ですが、そもそも、天気情報はどこから取得するものかと考えたとき、自ら、一つ一つ実装すると思い立った場合、天文学的な時間と、圧倒的労力を費やし、気付いた頃には廃人と化します。それを解決するのがWebAPIであり、今回で言うと、天気情報は公開された情報であり、こちらがリクエストすれば解決するというお手軽さがあります。「WebAPI」で検索をかけるとたくさ
0
カバー画像

【自己紹介・サービス紹介】

初めまして!Orion worksと申します🐻💓自己紹介とサービスのご紹介をさせて頂きます(๑>◡<๑)【自己紹介】3歳の子供を育てるシングルマザーです🤱学生時代から趣味のホームページを独学で制作しており、大人になったらWebサイトを作る仕事がしたい!と思っていましたが、アパレル販売員や美容部員、コールセンターや事務などWeb制作とは全く関係のないお仕事をしてきました^^;笑Web制作のお仕事への夢が諦めきれず、Webデザインスクールを受講しココナラで活動させて頂いております🙇‍♀️✨アニメや漫画、ゲーム、舞台観劇、テーマパークなどが趣味です🧸❤️プロフィールからInstagramにも飛べるので、もし良かったら覗いてみてください📸【出品サービス】バナーなどの広告画像からInstagram用の投稿画像、ココナラの商品ページ画像など幅広く対応可能です!また、まとめてのご依頼も大歓迎ですのでお気軽にご相談ください❤️作成頂いたデザインを元にコーディング(HTML/CSS/jQuery)致します!今後、ページデザインサービス、デザイン〜コーディングサービスも開始予定です💡現在ココナラサービス開始特別価格で出品しておりますので、お気軽にご相談ください🙇‍♀️
0
カバー画像

ネット社会

世の中にインターネットが普及してからどれくらい経つでしょうか。インターネットのお陰で、私たちの生活環境がガラリと変わりました。ビジネス面で例えるなら、営業訪問をする際、事前に相手先企業のHPにアクセスし、様々な情報を見ることができるようになりました。そこで得た情報を基に営業をかけることができますし、会話が弾むことで商談が成立することもあるでしょう。また、企業自らHPやTwitterを利用し、自社製品の販売促進やPRも簡単にできるようになりました。今や、大企業はもちろんのこと、小さな個人商店までwebサイトを開設しています。webサイトは、チラシやパンフレットと違い、低コストで大量の情報発信ができますし、修正やメンテナンスが自由自在です。お客としてのメリットもあります。行きたい店のwebサイトにアクセスすることで、場所や経路が一目で分かりますし、店の雰囲気も画面上で確認することができます。予約が可能な店舗であれば、待たされる心配もなく、思い通りのスケジュールを組むことが可能となります。個人にとっても、ブログやYouTube、インスタグラムなどを利用して情報発信することで、見ず知らずの他人との繋がりが生まれることも日常茶飯事となりました。こういったSNSは、私達にとって必要不可欠なコミュニケーションツールです。しかし、インターネットが私達の生活に浸透しているが故に、様々な情報が溢れかえり、善悪の判断がつきにくい状況も生まれています。特に企業にとっては、誤解を招く情報がイメージダウンとなり、業績悪化の事態になる可能性もあるのです。企業としては、HPを通して自社の考えや理念をしっかり消
0
カバー画像

LPデザインについて

ご覧いただきありがとうございます!今日は、LPデザインに関するサイトを3つほどご紹介いたします。1つ目が「LP advance」です。気軽に検索ができるサイトなので、サッと早く検索をしたいという人にはおススメです。2つ目が、「LP ARCHIVE」です。これはLPデザイン登録数が№1のサイトです。検索カテゴリーが細かく設定されており、サイトの詳細情報も多いので、具体的に検索したい商材が決まっていたり、じっくり調べたい人におススメです。最後に「LP幹事」です。 このサイトは、ユーザーが見やすい、扱いやすい設計となっており、web初心者でも活用しやすいのが特徴となっています。広告もないので、とても見やすいです。本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
0
カバー画像

HP公開前のチェック

弊社ではHP制作公開前に必ずこれらをチェックして納品しています。① ホームページの説明が正しいか ・サイトタイトル…ホームページの名前 ・説明文…ホームページの説明文 ・ファビコン…サイトのアイコン。ページのタブなどに表示される ② 各ページの説明が正しくできているか ・ページタイトル…ページの名前 ・ページ説明文…ページの説明文 ③ 内容のチェック ・ターゲット層の心に響いている文章であるかどうか。・適切なキーワードが入っているか。④ 画像名が適切であるかどうか、SEOに適しているか ・最近では画像で検索する方も増えています。画像に適切な名前を付けることは必須です。 ・画像のサイズが大きすぎるとスピードが遅くなるため、適切なサイズであるかどうかもチェックします。⑤ SNSの設定(OGP)が正しくできているか ・SNSでシェアした際に、適切な画像や文章が表示されるように設定されているか ⑥ Googleの無料分析ツールをホームページと連携しているか ・GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールでは、Webページのアクセス数、ユーザー分析、検索順位、流入キーワードなどを無料で調べることができます。 ⑦ サイトマップ送信をしているかGoogleに見つけてもらい、登録され、検索順位に表示されるためには、サイトマップの登録が必要です。⑧ お問合せメールがスパムメールに入っていないか・見落としがちですが、送受信に問題がないか公開前に必ずチェックしましょう。送受信メールを管理画面に残せる、プラグインContact Form 7 Databaseの導入もおすすめしています。⑨ 
0
カバー画像

Web集客ってどうしたらいいの?

「サービスやECサイトを作ってもなかなか注文が来ない…」「お問い合わせさえもない…」そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?インスタやツイッターなどのSNS、WordPressやnoteなどのブログ、方法はたくさんあるけれど、どれをどうやったらいいのかわからない…そんな方に向けて今回は「Web集客」についてお話ししていきます。Web集客は厳しい世界「インスタって、ツイッターって投稿したらいろんな人がみてくれるんでしょ?」「ホームページもECサイトも置いておけば24時間代わりに宣伝してくれるんでしょ?」はっきり申し上げると、投稿すれば、ページを作れば誰かが見てくれる時代なんてとっくに終わっています。SNSアカウントも、ホームページも溢れている時代。人にみられるためには、必要としている人に届けるためには、何をするかを真剣に考えなくては生き残れない時代、それが今です。よくある失敗例ここでよくある失敗例をご紹介します。「インスタ、ツイッター、フェイスブック、ブログ、ラジオやYouTubeまで… 思いつく限りなんでもやる!」こういうパターンは…結果的に「投稿すべき先が増えすぎて時間が足りなくなる➡︎それぞれの更新頻度が低くなる➡︎1つ1つの投稿へ割ける時間も減り、質も下がる➡︎いいねもフォロワーも増えず➡︎売上に全く繋がらない➡︎投稿頻度がより落ちる」こうやって自ら「負のスパイラル」を産みます。最悪、自滅するという結果も…負のスパイラルとなる理由ここで負のスパイラルとなる理由をご説明します。一言で言うとシンプルに「時間不足」。1人で事業をしている方の場合、SNSやブログに割ける時間は
0
カバー画像

【市場調査】LPの金額の違いって?!

こんばんは!LPって皆さんご存知でしょうか?LPというのは、縦にダラーんと長い広告用のランディングページと呼ばれるもの。今回はそのランディングページ制作の価格、数万〜百万超のものまで、市場調査をした結果をお伝えします。LP制作サービス市場調査の目的今回、LP制作の市場調査をした理由は、「自分たちもLP制作のサービスをはじめたいから」元々、LPの制作がきっかけで一緒に活動をはじめた私たち。その時は占い関係のLPで6つ納品しました。LPといえど、サービスの内容も価格も様々。今回はサービス出品前に自分たちのポジションを決定するための調査です!LP制作サービス市場調査の方法調査って言っても何をするのよ?と思いますよね!調査の方法は私が動画制作会社でやっていた方法と同じ。凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹①Google検索で「LP 制作 サービス」と検索②検索結果1ページ目に出てきた全ページ(広告含む)を開く③各サイト、事前に決めた項目をメモ④各サイト、制作事例を保存(今回はPintarest)凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹↓こんな感じで作り、ざざざっとまとめていきます今回、メモする項目は、プラン・金額・オプション。他、心に残ったキャッチコピーなどあればそれをメモしています。プラン・金額・オプションはサービスを作る際の参考にするため。キャッチコピーなどはサービスページを作る時の参考にします。LP制作サービス市場調査の結果調査をした結果を見ながら、どこにポジショニングするかを決めます。・制作サービス・制作金額(だいたい)テンプレ(ノーコード以外オリジナルテンプレ) 
0
カバー画像

LPコーディングの基本料金について

初めまして。大阪でWEBデザイナーをしておりますShirokumaDesignと申します。ディレクション、Webデザイン〜コーディングまで対応可能です。 Webや紙の制作物でお困り事があれば、お気軽にご依頼くださいませ♪ ありがたいことに、LP(ランディングページ)制作の依頼を多くいただいております。基本的にはWEBサイトのコーディングをメインで行っているのですが、案件のご依頼が多数あるため、LPのコーディング費用を明瞭化させていただきます。以下、依頼基本的な費用です。お客様にとってベストな提案ができればと思っております。WEBサイト構築がメインのため、合間にLP制作を進めさせていただくかと存じます。納期やスケジュール・費用感などの関係上、お受けすることが難しい可能性もございます。その点はご理解・ご了承くださいませ。ココナラでは「LP専門」のプロがいらっしゃいます。納期やコストなど見合わない場合もあるかと思います。その際は「LP専門」のプロにご依頼いただくのも選択の一つとして、ご一考いただければと存じます。お客様にとって、きっと満足にいくものを仕上げていただけるかと思います。■基本依頼をご検討いただいているお客様の、参考になれば幸いでございます。引き続き、ShirokumaDesignをよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ココナラは価格勝負なのか?それとも価値勝負なのか?

*こちらの内容はFor fブログを同じ内容になっております。ココナラで販売をしている人は「どのように販売すれば売る事が出来るのか?」疑問に思っている人は多いと思います。正直...僕もココナラでの売り方は分かりません。僕はFor fというWEB制作、チラシ制作、名刺制作や求人コンサルのサービスを展開しておりますので「ココナラだから安くしようか!」「ココナラは価格勝負だからまずは実績の為に安く!」なんて事をしてしまったら、現在取引している法人様や個人事業主様や会社員様から不審がられてしまいます...きっとこのような価格についての悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?ココナラなら稼げると思っているやった事ない人まあ...これに関してはココナラやっている人は分かると思います。よく友達でいませんか?「スキル付けたらココナラとかのアウトソーシングサイトで稼ごう!」とかいう人達。実際やっている側からすると、難しい点が多過ぎる...ココナラで安く販売した方が良いのは理解していますよ?でもそうすると他から来るお客様に見られた時にどんなふに思われるか...なので、価格勝負は出来ないし、やらない。「ココナラやればいける!」とか楽観的思考の人はあとで痛い目に合うでしょう。もし誰でもいけたらみんなココナラでお金持ちになってますよ、と伝えたい。ココナラは価格勝負なのか?稼ぎ方は?例えば僕がやっているWixを使用したWEB制作で考えてみましょう。とにかく競合が多いです。「歴10年!」とかを見ると「いやいや、他で勝負してくださいよ!笑」とか思うくらいです。歴10年に年数では勝てません。僕10年前高校生
0
カバー画像

フロント側はNuxt.js(ver2)

なんとか、Dockerでnuxt.js バージョン2を起動することができましたこれで、Ruby on Rails + Nuxt.js の環境がローカルで作れました!せっかくなので、Ruby on Railsの学習を始めます。今回もいろいろつまづきました。1.これを参考にでもこの通りにやってもできない。nuxt.jsコンテナがビルドでエラー zenn.dev/hibriiiiidge/books/49ee4063b10cec1df1a2/viewer/2ac314f5633e674d4b0c2.これをベースにDockerfileを作り直しwww.y-techmemo.work/entry/create-nuxt-app-using-docker-composeこれを参考に、実行コマンドを変更 --overwrite-dir オプションを追加zenn.dev/uta_mory/articles/f8bad2ffa86d99実行コマンドdocker-compose run frontend npx create-nuxt-app --overwrite-dir3.ブラウザでアクセスできないdocker-compose up で起動した後、localhost:3000にアクセスしても以下となるcurlでアクセスするも、 curl(52) empty reply となり通信不可。これを参考に、nuxt.config.jsで待ち受けhostを明示的に指定qiita.com/amuyikam/items/01a8c16e3ddbcc734a46   server: {    host: '0
0
カバー画像

好感度を高めるWEBサイトとは?

人間は第一印象で相手のイメージを決めてしまうものTVやネットニュースなどで「好感が持てるのはどんな人?」といった特集をやっているコトがあります。結果を見ると大体人気ランキングに上がる人は「笑顔が素敵な人」「わけ隔てなく接する」「聞き上手」「明るい」「かっこいい」「綺麗」「清潔感がある人」などが多いようです。この答えをみると外見に関する内容が半分近くを占めていることが多いですね!(ジャンルにもよりますが)最初ののイメージ像を作り出すのはまず第一印象、つまり見た目から入ることが多いという割合が多いですね!全ての人と深くお付き合い出来るわけではありませんから、当然といえば当然なのですが、人間は外見で「好きか嫌いか」をある程度判断してしまう動物だと言えるでしょう。これは企業のWEBサイトにも同じことが言えるのはないでしょうか?「デザインが整っていていてそれでいて爽やか。わかりやすくて見やすい。それでいて商品やサービスに対する情熱が伝わってくる」と感じるものだと思います。好感度の高いホームページは具体的にどんな特長があるの?・基調カラーとサブカラーのバランスが良く、業種のTPOとあっている・探しているページにすぐたどり着けるようにリンクや導線がしっかり設計されている・その会社ならではの表現やオリジナルのコンテンツが伝わる・仕事に対する一生懸命な姿勢がWEBサイトを見ている人にも伝わる・会社の雰囲気や、スタッフ、社風などがWEBサイトを見てが伝わる・コンテンツの大見出し、中見出し、小見出しが明確で、読みやすくストレスを与えない・文章は多すぎず少なすぎず、写真やイラスト、アニメーションなどで
0
カバー画像

WEBサイトが必要な理由

15年ほど前、世の中にインターネットが登場して以来、私たちの生活はガラッと大きく変化しました。news、勉学、コミュニケーション、映像など情報を取得する手段として、また企業や団体、個人にとっては低コストな情報発信ツールとしてホームページやSNSは欠かせないものになっています。iPhoneやiPadなどのスマートフォン、タブレットの登場でWEBサイトの重要度がさらに増しています。インターネットの普及でガラッと変わった世の中この数10年でインターネットはビジネスにおいても私生活においても欠かせないものになりました。営業訪問をする会社の情報や新規取引の会社を調べる時、新しい顧客を開拓する時、会合・会議の場所を調べる時など、様々な場面でインターネットを使って情報収集をしています。特に年代が若くなればなるほどその傾向が強いと言われています。以前なら企業サイトはネット販売をするものと考えられていましたが、現在では会社の存在をアピールする為に欠かせないものになっています。WEBサイト開設率の高さがもの語るとおり、インターネット(ホームページ)はチラシやパンフレットと違い、低コストで大量の情報発信ができ、修正・メンテナンスが簡単です。問い合わせを受けたり、反響測定(マーケティング)も行えます。取引先調査や新規購入、訪問先、採用活動も、まずはインターネットで検索をするのが普通になりました。スマフォ、タブレットの登場でWebサイトがさらに重要にさらに近年はiPhoneやiPadなどスマートフォン、タブレット端末のめざましい普及によってインターネットの世界は大きく進化しています。スマートフォンは従来
0
カバー画像

ココナラさんと類似サービスまとめ!

こんにちは。 小規模事業・個人事業主に向けたITサービス利用のご支援をしています! ITコーディネータさとよです。今回は、前回に続きココナラをよく知ろう!ということで、ココナラさんと同様のマッチングサイトについてまとめてみようと思いました。自身もココナラさん以外に、クラウドソーシングや時間売りのサービスなど様々なマッチングサイトを利用しています。小規模事業主、個人事業主やフリーランスの皆様、必見です!マッチングサイトってこんなにあった!一部抜粋で以下のサイトをご紹介します。他にもたくさんありますが、皆さんの業種業態で選んでマルチに使用することが良いと思います。※ココナラブログの都合上リンクはありません。【総合型】・ランサーズ日本最大級の総合型クラウドソーシングサイトです。ココナラさん同様に仕事を依頼したい人、仕事を受けたい人をマッチングするサービスです。・クラウドワークスランサーズ同様、日本最大級の総合型クラウドソーシングサイトです。 個人的にはランサーズさんの方が案件数が若干多い印象を受けています。ココナラさん同様に仕事を依頼したい人、仕事を受けたい人をマッチングするサービスです。 ・クラウディア 内職支援(軽作業)サービスとなっていますが、クラウドワークスやランサーズ同様Web系のお仕事も多数。・ジョブハブ フリーランス型ソーシングサイトです。専門スタッフがタレント(登録者)に向けてダイレクトに仕事を選別してくれるそうです。実績経験がマッチすれば営業負荷が減りそうですね。専門スタッフは作業の進捗管理やクライアントの取引までしてくれるそうです。 【特化型】・シェフティ主婦の在
0
カバー画像

Webサービス成功のヒント 一番の近道はアナログ作業だった事実

「それどうやってユーザー獲得するの??」新しく立ち上げるWebサービスの企画会議でよく出る会話ですが…「いや、地道にSNSでコンテンツを充実させ…」と途中で挫折する率99%の展開プランを持ち込んだところでサービスの自然消滅を繰り返すだけであります。では、どんなスタートを切ったらいいのでしょうか。アメリカの調査会社によると、いま成功しているほとんどのサービスが、「アナログ的作業」によってスタートから1000人までのユーザーを獲得していたことが判明。例えば日本でも10年ほど前に名刺のスキャンサービスがありましたよね。スキャンしたらデジタルデータになってもらえるというもの。あれも当初はアナログ作業で、サービス内部の人が一つずつ手作業で打ち込んでいることを聞き、びっくりしたものです。さて、リリース開始からどうやって1000ユーザー超えを果たしたのか。今回はクイズにして3社ほどご紹介。アナログ的ムード作りPinterest【問題①】ピンタレスト創設者のであるベン・シルバーマンは、ピンタレストが流行していること若者に認識させるために、頻繁にアップルストアに通ったのですが、では、そこでしたことは何でしょう??【答え】PC画面をピンタレストのページにした【解説】シルバーマン氏のインタビューによると「Apple Storeに行って、すべてのPCの画面をPinterestのページに変えていました。周りにPinterestってのは本当に流行してるんだなって思わせたくてね」と。アナログ的タイトル王「TikTok」【問題】ショートムービー投稿サイトのTikTok。サービスが登場した当初の名前は今のTik
0
カバー画像

LPとHPって何が違うの?

WEBページを作りたい時にLPなのか、HPなのか悩んだことはありませんか?「そもそも言葉の意味って何!?」と思ってませんか?今回はLPとHPの違いと言葉の定義、そしておまかせ◆WEB Createの出品サービスの選び方について解説します。結論LPはユーザーに特定の行動をとってもらうためのページHPは体系的な情報の紹介のためのページ依頼は基本的にはLP/HPそれぞれ該当のサービスから!一般的な意味WEB制作業界で利用される一般的な意味としてはLP:ユーザーに特定の行動をとってもらうための、ゴールへ導く情報を抜粋したページHP:1つの企業やコンテンツの情報を体系的にまとめたページになります。例えば「サプリ」をキーワードに見ると、特定のサプリを販売するために、メリットや効用をまとめ、最終的には購入というゴールに導きたいという目的の元作成されるものがLPです。サプリを販売している会社の情報や、その会社の他の商品の情報などもまとめられていて、商品購入への導線はあるものの、見る人が自分で集めたい情報を集められるよう体系的に作成されたものがHPです。ちなみに商品の購入以外にも、お問い合わせ/セミナー参加/LINE誘導 等もゴールになり得ます。LPを作成する際には、事前にこのゴールをはっきりと決めておく必要があります。更にページの構成の話をすると、LP:縦長1ページの構成HP:縦長1ページの構成、もしくは複数のページがあり、TOPページやタブからリンクすることができるというのが特徴です。LPは基本的にはゴールが一つなので、他の項目に遷移されないよう明確な一本道のページを作成します。HPは一つの
0
カバー画像

エラーの原因特定

エラーの原因特定プログラムの実行中にエラーが発生した場合やプログラムに問題がある場合、その原因を特定する事が重要です。 一つのプログラムの場合には殆どの場合、そのプログラムの中に問題があると考えるのが一般的です。 しかし、Web サービスなどの場合は、フロントエンドとバックエンドで別々のプログラムを動かす場合も多いので原因の特定が難しくなる場合が殆どです。この記事では、Web サービスでの問題の見つけ方を簡単に紹介します。プログラムを取り巻く環境プログラムを作成して実行して問題が発生した場合、その原因の殆どはプログラムその物にある事が多くなります。 しかし、実際にプログラムが動く仕組みを考えると問題の発生は、そのプログラム事態以外にも要因があることがあります。例えば、ある PC 上で実行できるプログラムを作った場合でも、作成したプログラムは、実行している「システム」という観点から考えると極一部です。どういう事かというと、作成したプログラムを動かすために必要になる要素にはいろいろな物が含まれています。* 実行するコンピュータ(スマホや PC)* プログラムを実行する OS(オペレーティングシステム)* プログラムが利用しているライブラリや外部のモジュール* 作成したプログラム 実際にプログラムを実行するには、これらの要素が必要になるので、どの部分にも問題がある可能性があります。さらに、一般的な Web サービスのプログラムになるとさらに別の要素が増えるのはこれまで紹介してきた通りです。* Web サーバー(ホスティングをする、サーバーから、OS、HTTP のサービスなど)* ネッ
0
カバー画像

こんにちは「Yoshizo-design」です!

こんにちは初めまして!Yoshizo-designでフリーランスとして活動しております「江口」と申します。今回はお仕事を依頼していただく上で、・知っていただきたいこと・これからの「Yoshizo-design」についてお話していこうと思います。どうぞお付き合いください。「Yoshizo-design」とは?「Yoshizo−design」は、私江口がフリーランスとして活動し、お客様と一緒に「ちゃんとWebを作る」をモットーに、Webデザインから、コーディング、Web運用までサポートするグループです。グループといいましても、現在は私一人で活動しておりますが、今後、お仕事をさせていただく上でのチーム化を進め、さらに良いサービスを提供していきます。申し遅れましたが、私は長野県北部の「中野市」という場所を拠点に活動しております、「江口 愛輝(えぐち よしき)」と申します。2020年より、Web制作について独学をスタートし、現在に至ります。主に建築業界で社会経験を積ませていただき、これまで、官公庁のお仕事や、デザイン住宅の設計やデザインなど、住宅、小中規模建築物の建設、設計、デザインに携わりました。職場では、「パソコンを使う全ての仕事」書類作成や、建築業界で使用するCADなど、自他共に認める才能を発揮し、さらには、現場をまとめる現場監督という職種では、毎日50人ほどの人との関わりの中で、コミュニケーション能力や、「人の気持ちを理解すること」を積み上げてきました。Webサービスは「作って終わり」ではありません。「作ったところからがスタート」なのです。例えば、あなたが作るサービスは、サイトを
0
カバー画像

SEO対策について調べてみた。が・・・

WEBサイト開発に携わっているとほぼ100%と言ってもいいぐらい目に入る分野が「SEO対策」実はSEO対策というのは「開発者なら誰でも出来ることではない」ですそれ専門の知識がいるのでWebサイトを作れるからと言って必ずしもSEO対策に精通しているとは限りません。逆もまた然りで、SEO対策に精通している人はWebアプリを作れるというわけでもありません。SEO対策についてわかりやすく概要をまとめてあるサイトがあったのでURLを記載しようと思ったのですが、どうやらcoconala以外のリンクは添付出来ないそうなので概要を軽く記載しようと思います・・・。(使いにくいw)軽く概要を抜粋すると、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)というのが正式名称で、主な内容としては、優良な被リンクを集めたり(外部施策)、ユーザーに価値あるコンテンツを提供し、適正に検索エンジンにページ内容を理解・評価されるよう技術的にWebページを最適化(内部施策)することで、Googleなどの検索エンジンでキーワードが検索された場合に、サイトが上位に表示されるようにすることを意味します。と専門用語のオンパレードとなっておりますが、・外部施策・内部施策この2点があることに注意してもらいたいです。そしてSEO対策の大前提として、「即効性のあるモノではないです」こういう対策をしたからすぐ効果が出ますよ!なんて話が出るレベルのものではなく、内部と外部ともに施策して、「試行錯誤を重ねて結果を分析しながら徐々に効果が出ていく」これが正しいSEO対策への認識だと思います。最近周りを見渡してみると
0
カバー画像

WEBに関わるお悩み相談サービスの立ち上げ

この度新しい試みとして、WEBサービス全般のお悩み相談サービスを立ち上げました立ち上げた背景としては、「WEBやITに関する悩み事を相談できる人がいない方の力になれたら」という思いでこのサービスを考えました。IT関係の知見があり無料で相談に乗ってくれる方などがいる方や、社内に担当が設けられてる方にとっては必要のないサービスではあります(笑)詳細については下記サービスをご参照くださいこういったサービスは依頼者の「損するリスク」が他の成果物を収めるサービスと比べると圧倒的に高いと思います。まず、見ず知らずの人から知見やアドバイスを頂いてそれに対して対価を払うというのは余程の信頼がないと難しいと思います。そこで今回このサービスの最大のポイントなのですが、お金をいただく前に先に私が回答致しますその回答結果にご満足頂けた場合のみ、報酬をお支払い頂くという流れになります。私からの回答を聞いて「微妙だなぁ」と感じた場合は遠慮せずその旨をお伝えください。※お金を頂けなかったからといってお客様に不利益が発生することはありません。このサービスは短期的な運営を考えておりますので、迷ったらお気軽にご相談ください
0
カバー画像

Web開発についての今後の予想と、損しない取引

こんばんは今回は技術発信というより、「これからWebサイト・Webアプリ開発はどういう方向性に向かっていくか」という事について色々と予想していきたいと思います。現在Webアプリケーション開発の勉強中の方や、Webサービスの展開を検討中で、社内でどういったスキルを磨いていくか試行錯誤されている方向けの記事になるかなと思います。WEB開発の変化2020年はコロナの影響もあり、ありとあらゆる業界が大きな変化を強いられた一年だったと思います。リモートワークを導入するにあたってオンライン上で業務が出来るようにいろいろなシステムを導入されたり、店舗ビジネスを行っている企業に関しては、オンラインで販売出来るようにWebサービスを立ち上げたりと、あらゆる業界でIT化が進んだのではないでしょうか。Webサービスの開発に携わる身としてはここ数年の開発を活かす分野が少しずつ変化しているように感じました。まずそもそものWebサービスの開発手法が大きく変わったと感じます。数年前まではWebサイトの作成は、DB設計やサーバーサイドプログラミング等を含めたあらゆる技術をフルで活用して開発が行われていました。Webサイト・Webアプリというのは本当に技術者しか作れないものでした。その分費用も高かったと思います。ですが現在は、WordPressを代表とするCMS等の登場により、それらの開発知識を意識せずに一つのWebサイトが簡単に作れるようになりました。既存のテーマを利用すれば、コードを一切書かずともデータ操作機能(記事の投稿・編集・参照・削除)を搭載したWebサイトが誰でも作れます。他にもWixのような、デー
0
カバー画像

あけましておめでとうございますm(_ _)m

あけましておめでとうございます!新年の挨拶が遅くなってしまいました(笑)2021年は開発業をどんどんどんどんやっていこうと思いますので、ぜひともよろしくお願いいたします(笑)さっそくですが、長らく受付中止していたサービスの受付を再開し、内容もすこしリニューアルしました!大きく変わったのはサムネイルですね(笑)サービス開始当初は右も左もわからず・・・って感じで、サムネイルもあまり凝った作りにしていなかったのですが、私も前年から進化しました。。。こちらが旧サムネイル・・・そしてこちらが新サムネイル!なんかプロっぽい(笑)こちらのサービスでは基本的に開発業としての「製造工程」のご依頼を受け付けております。Webサービスの相談やディレクションを要するサービスの窓口とはちょっと違います。近いうちに、「WebサイトやWebサービスを立ち上げたいけど、どうしたらいいかわからない」といった方向けのサービスも展開していく予定ですm(_ _)m今は私達技術者のようなコードをかかなくても、「ノーコード」でWebサイト等が作成出来るサービスが充実してきつつあるので、それらを使用して立ち上げたほうがいいのか、私達技術者による開発が必要な要件なのか、といったサポートが出来たらいいなと思っておりますそれではまた
0
カバー画像

ロードバランサ ーって何?

WEBサービスをしていると、一挙にたくさんのアクセスがきたり、トラブルでサーバーがダウンすることがあります。そこでロードバランサ ーが利用されます。ロードバランサ ーの下に2台以上のWEBサーバーを用意して、100人乗ってもも大丈夫!なように、設計します。ロードバランサ ーは別名負荷分散装置とも言います。アクセスの流れ親玉のロードバランサ ーの下に子供のWEBがいて、親玉にアクセス→動いているWEBサーバーにアクセスする。というイメージです。子供のロードバランサ ーは2台以上何台でも設置できます。台数が多ければ多いほど、停止してしまうリスクが減るので、安全になります。WEBサーバーへのアクセスを軽減また、ロードバランサ ーには、負荷を分散させるという機能もあり、配下のWEBサーバーに対して分散してアクセスを仕向けるということが可能です。これにより、WEBサーバーへのアクセスを軽減することができます。安くなったロードバランサ ー以前は高額で、一台100万くらいはしました。今では、クラウドサービスの登場でとても安く利用できるようになりました。プロなWEBサービスにロードバランサ ーを是非検討しましょう!SSLにも対応SSLにも対応しています。また、ロードバランサ ーでSSLを利用すると良いことがあります。これに関してはまた。
0
カバー画像

Reduxの代わりにFirebaseを使えるか?

Reduxの代わりにFirebaseを使えるか?ReactでWebアプリやWebサービスを開発する場合、少し複雑なものになると色々な値の受け渡しも複雑になります。 そこで、データをまとめて管理するために、Reduxなどを利用する場合も多くなります。一方で、Reduxは慣れないと少しわかりにくい部分も多く、初心者にはハードルが高い場合もたくさんあります。 この記事では、FirebaseのデータベースをReduxの代わりに利用する可能性について考えてみました。 意外に高速なFirebaseのデータベースアクセス Reduxの代わりにFirebaseのデータベースにデータを置いて、データを一元管理することは技術的には可能です。当然、アクセスするスピードはReduxに置いた場合の方が高速なのは言うまでもありません。Firebaseのデータは基本的にFirebaseのサーバーに置かれていますのでデータの取得にはネットワークアクセスが必要です。当然、メモリにあるデータ(=Reduxのデータ)の方が高速でアクセスできます。 しかし、Freibaseのデータベースアクセスは意外に高速です。以前、SendGridというE-Mailベースのメッセージ配信サービスのバックエンドの開発を受けて行いました。この時、最初の実装はフロントエンドからのリクエストをSendGridのサーバーに転送して、その応答をフロントエンドに返すという、仲介役の様な実装をしていました。しかし、実装を少し工夫して、FirebaseにSendGridの情報をコピーしておいてFirebaseを介してデータを取得するように変更
0
カバー画像

はじめまして!Rey Designworksのちひろと申します!

はじめまして!Rey Designworksのちひろと申します! 2020年9月からココナラに登録いたしました。駆け出しのWEBデザイナーではありますが、お客様のご要望に対し、丁寧・迅速な対応を心がけております。また、2014年よりニュージーランドに移住しております。海外移住・英語・留学・ビザなどについても今後皆さまのお役に立てるようなサービスを提供していきたいと考えております。 もしライターをやってみようと思っている方がこのブログを見ていたら、ジャンル選びは気を付けましょう!自分もクライアントもしんどいだけです。 【主なサービス】 バナー広告・ヘッダー作成、LP作成、SNS運用Wordpress関連【出品内容】今後出品内容も充実させてまいります。何卒どうぞよろしくお願い致します。質問等ありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。何卒どうぞよろしくお願い致します。
0
カバー画像

【自己紹介】SEOやアクセス解析を得意とするWebディレクターです。

初めまして、サワ鷹と申します。簡単に自己紹介をさせていただきます。SEOやアクセス解析を得意とするWebディレクターです。個人事業主や中小企業のWebサイトを150件以上作成してきました。自身でも複数のWebサイトを運営しています。SEOはホワイトハットとブラックハット共に得意としています。今年、7月にはWeb解析士の資格も取得しました。自社のWebサイトを持つことが、当たり前な時代です。しかし、Webサイトの正しい使い方を知らず、ただの名刺代わりになっているWebサイトもまだ多数存在します。「Webサイトから集客できない」「Webサイトの使い方がわからない」そんな方のお役に立てるようなサービスを低価格で幅広い方にご提供したいと考えています。特に個人事業主や中小企業のWeb集客に貢献できるようなサービスを取り揃えて行くつもりです。まず、自社サイトの現状を把握されていない方は、現在の課題点を知りましょう。検索順位の向上を目指したい場合は、下記の外部SEOサービスがおすすめです。
0
カバー画像

jimdoでHP制作のお手伝いをしました。

正直なところ、自分のスキルで、どんなサービスを提供すればお役に立てるかな…と考えることはよくあるんですが、そんな中、サービスをはじめるということで、jimdoでのHP制作のお手伝いができました★しあわせ∞ナビさくらさん。ヒーリングが中心とした方です。https://profile.coconala.com/users/1879361(※実際のHPは、URLをのせてはいけなかった気がするので載せられません。。汗)お話を聞いて、限られたテンプレートの中でイメージにあうように構築していきました。なんとなく、しあわせ∞ナビさくらさんは、イメージが淡いピンクなのかな?と思い、見てくださる方に伝わるようにしました。テキストでも、続けているとお人柄は見えてしまうもので、とても受け止めてくださる優しい方でした。みなさんも、ぜひヒーリングを★(ヒーリングって、とても落ち着きますよ★)サービスとしては出品していませんが、自分で作りたいんだけど、確認してほしいなど、ちょっとしたお手伝いもしていますので、気になる方は一度、気軽にDMにてお見積りくださいね!ココナラだったから出会えたお客様。しあわせ∞ナビさくらさん、本当にありがとうございました!(^^)!
0
カバー画像

REST APIって何?

Webサービス関連の開発をやっていると良く聞く言葉に「REST API」というのがあります。この言葉の定義自体は面倒な説明がされていて非常にわかりにくい気がしますこの言葉の意味や定義はさておき実際に利用するのは簡単です!一言で言ってしまうと「外部のWebサービスの機能を使う仕組み」です基本的にはURLに「おまけ」のデータをつけて送ると外部のサービスとあなたのプログラムからやり取りができるという「仕組み」ですたとえば、「登録ユーザーのリストをください!」とか「メールを送って!」というような要求を外部のサービスの機能を使ってやる場合に利用します。今月はこのネタでブログの連載をする予定です!これが使えるようになるとあなたのWebサービスに外部のサービスを簡単に組み込めるようになります。
0
カバー画像

ReactとVue.jsどっちがいい?

フロントエンドのフレームワーク(ライブラリ)としてよく使われる両者です初めての方はどちらを勉強した方がよいか迷いますよね?一言で言ってしまえばどちらを選んでも大丈夫です!出来る事は殆ど同じで大きな違いはありません。最終的には好みの問題かと思います!それでも、最初は両方勉強するのは負担ですよね?なので、何回かに分けてその違いをブログで投稿します!入りやすいのは?個人的にはVue.jsの方が最初は入りやすいと思います!その理由は:1.基本の概念は、HTML/CSS/JavaScriptでできる。2.オブジェクト指向の概念が無くても使いやすい3.子から親へのデータの受け渡しができる(Reactは基本的にできない)4.1か所でまとめてデーターを管理する場合の設定や使い勝手が簡単  React+Reduxで同じことができますが、設定や使い方は少し複雑5.一つのページ(部品)を一つのVUEファイル(xxx.vue)表現できる  VUE CLIを使うと部品化して、再利用しやすさいしょチョット戸惑う部分は<template>(HTML部分)と<script>(JavaScript部分)の関連付けのやり方が通常のHTML・JavaScriptの書き方とは違うところは慣れが必要です。もう一つは、JavaScript部分の書き方が独特の形式になっているこの部分は、HTMLとJavaScriptの基本がわかっていれば、「書き方」を覚えればよいだけなので数日もあれば慣れます。Reactの方が慣れるには時間がかかる!Reactの場合、JavaScriptの中にHTMLを埋め込んだよ
0
カバー画像

WEB面接 #004

今日はWEB面接について考察していきたいと思います。実はこれ最新のツールだと思っている方が多くいらっしゃると思いますが、かなり前から提供されているサービスだと思います。私自身が初めてWEB面接を経験したのが、約10前の転職活動の時でした。 今では割と耳にするテレワーク、オンライン会議ですが、一度この辺を整理してみたいと思います。ではなぜテーマをWEB面接にしたのかと言うと、WEB面接のメリット・デメリットについて記事を書いて欲しいという要望があったからです。笑 まず、私なりの考え方ですが面接というモノを深堀りする必要があると感じます。面接とは誰の為の行為なのかを考えてみましょう。 「面接とは」面接とは、人物像や能力を見たり聞いたりするために、直接会って対話などをする行為をいう。(Wikipedia参照) 面接とは求職者と企業の採用担当者が、質疑応答や意思確認、求職者の性格や職務に対する意欲や適性、能力の確認を行うために実施されるもので、一般的に企業側が求職者を選考するためのもの。基本的に企業側の質問に求職者が回答していくスタイルで進行する行為を言います。 ここで読み取らなければならないのは「面接」は企業側に寄り添って行われるという事です。つまるところ、選ぶのは企業で選ばれるのは求職者という図式が成り立っているという事です。 ひと昔前までは、面接に遠路遥々足を運ぶ行為というのは「選ぶ側」「選んでもらう側」から見ても当然の行為であり異論の余地は無かったと思います。 これは採用する側が選ぶ立場にあり、選ばれる立場の求職者が不便を犠牲にして成り立っています。 新卒採用ともなれば、面接人
0
74 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら