絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

58 件中 1 - 58 件表示
カバー画像

AI画像生成 喫茶店 カフェ ホワイトボード メッセージボード<プロンプト>

AI画像生成 喫茶店 カフェ ホワイトボード メッセージボード<プロンプト>です。 ココナラで、喫茶店 カフェ関係のサービスを提供している方にも朗報のお勧め情報です。 画像の扱い方の違いによって、素人か、プロか、専門性が高いのかの違いも現れやすく、もちろん、ユーザーの多くが専門性が高いプロからの情報を求めていますよね。 AI画像生成って、難しそう・・・・。いえいえ、超簡単です。例えば、日本人、女性、食卓でおやつを食べているだけで画像を生成してくれます。ただし、AI画像生成は、プロンプト呼ばれる命令文次第で質に作用されまして、知っているか知らないかで大きな差が現れます。 まぁ、RPGでも、魔法使いが呪文の言葉を知っているか、知っていないかの違いな様なものです。魔法使いは、それならりの魔力を必要としますが、AI画像生成は、表現方法の言葉を知っているか、知っていないかの違いにしか過ぎませんが・・・・。 正直な話、私からすると、安い金額で提供しすぎていると考えますが、AI画像生成は、まだ、社会に深く浸透しているものでもなく、人は、よく分からないものには、距離を置く心理もあり、AI画像生成について知ってもらうつもりもあり、超低価格でご提供しています。 現在、ココナラで有料記事として設定できる最低価格です。 AI画像生成が現れた中で、今まで10万円~100万円以上していた画像が、個人でも容易に扱える時代が到来しました。 ただし、これには、プロンプト/命令文を知る必要性があります。知るか知らないかで大きな岐路に立たされる話でもあるのです。 私は、長年、グラフィックに携わってきましたが、この、
0 500円
カバー画像

AI画像の作り方 飲食業 飲食店 喫茶店 カフェ<プロンプト>

AI画像の作り方 飲食業 飲食店 喫茶店 カフェ<プロンプト>です。 ココロナで、Web関係やデザイン、飲食業、飲食店などに関わるサービスを提供している方にも朗報のお勧め情報です。 画像の扱い方の違いによって、素人か、プロか、専門性が高いのかの違いも現れやすく、もちろん、ユーザーの多くが専門性が高いプロからの情報を求めていますよね。 AI画像生成って、難しそう・・・・。いえいえ、超簡単です。例えば、日本人、女性、食卓でおやつを食べているだけで画像を生成してくれます。ただし、AI画像生成は、プロンプト呼ばれる命令文次第で質に作用されまして、知っているか知らないかで大きな差が現れます。 まぁ、RPGでも、魔法使いが呪文の言葉を知っているか、知っていないかの違いな様なものです。魔法使いは、それならりの魔力を必要としますが、AI画像生成は、表現方法の言葉を知っているか、知っていないかの違いにしか過ぎませんが・・・・。 正直な話、私からすると、安い金額で提供しすぎていると考えますが、AI画像生成は、まだ、社会に深く浸透しているものでもなく、人は、よく分からないものには、距離を置く心理もあり、AI画像生成について知ってもらうつもりもあり、超低価格でご提供しています。 現在、ココナラで有料記事として設定できる最低価格です。 AI画像生成が現れた中で、今まで10万円~100万円以上していた画像が、個人でも容易に扱える時代が到来しました。 ただし、これには、プロンプト/命令文を知る必要性があります。知るか知らないかで大きな岐路に立たされる話でもあるのです。 私は、長年、グラフィックに携わってきま
0 500円
カバー画像

AI画像(プロンプト/命令文)リアル 美人 美女 女子高生 コスプレ 喫茶店

AI画像(プロンプト/命令文)リアル 美人 美女 女子高生 コスプレ 喫茶店 カフェです。 googleのAIである、Geminiをご存知でしょうか?、Geminiには、プロンプト/命令文を与えて画像生成させるAI画像生成機能があるのです。 「息をのむほど美しいAIアートを無料公開中🎨✨ プロンプトは、あなたの創造性をさらに開花させる秘密の鍵🗝️」 「無料(Gimini)で驚きのクオリティ!AIが描く幻想的な世界を覗いてみませんか?🖼️ プロンプトを手に入れて、あなただけの物語を紡ぎましょう。」 「新しいインスピレーションが欲しいあなたへ🎁 最新AI技術が生み出す、個性豊かな画像ギャラリーを無料でお届け!さらに、制作の裏側(プロンプト)も公開しています。」 「AIの可能性を無料で体験🖼️🎨 ここでしか見られない、独創的なAIジェネレーションの世界へようこそ!プロンプトで、あなたもAIアーティストに。」 「壁紙に、SNSアイコンに🖼️✨無料(Gimini)で制作した 美しいAI画像を無料ダウンロード!さらに深く知りたい方へ、プロンプト販売中。」 「無料画像に感動したら、次はあなた自身の手で🎨✨ プロが厳選したプロンプトで、思い通りのAIアートを creation!」 「なぜこんなに美しい画像が作れるの?秘密は有料プロンプトにあり🤫 あなたのアイデアを形にするための、魔法の言葉を手に入れませんか?」 「一歩先のAIアートへ🚀 有料プロンプトは、あなたの表現力を格段にレベルアップさせるための 投資です。」 「無料画像はほんの序章📖 有料プロンプトで、AIの無限の可能 性をあなたのもの
0 500円
カバー画像

波動が上がる場所

2年前に偶然、立ち寄ったおもしろい喫茶店がある。 その店は、緑豊かな山の中に佇んでいた。 独特な風貌の建物なので最初に店のドアを開けることに、私はかなり勇気が必要だった。 入ってみると、そこは異空間の世界が広がっていた。店のご主人が身内と二人で全て完成させた店らしい。 店主お手製の置物が所狭しと置かれている。 私は以前から、この店にいつかは知り合いの霊能者ご夫婦を連れて来たいと思っていた。 それが偶然、叶った時があった。 ある場所で霊能者ご夫婦と待ち合わせした時に「これからお茶会でもしましょう。この近くに喫茶店がありますか?」と霊能者の方に聞かれ、この店を紹介した。 思わず「待ってました!」と心の中でガッツポーズをとってみる。 2年前にこの店に足を踏み入れた時、いろいろな置物や飾り物(ランタンなど)でいっぱいの店内を物珍しそうにキラキラした目で、私はじっくり見回した。 しばらくすると、ご主人とすっかり打ち解けて世間話を少しだけしたつもりが、すでに2時間も時間が経っていた。 そして何故か店を出た頃には、日常をすっかり忘れていた自分に気がついた。 まさしくその喫茶店は私にとって、異空間だった。 日常の嫌なことを、いつのまにか忘れることが出来る初めての場所だった。 私は何故そんな気持ちになれたのか。 この場所の波動が高いのか、店のご主人の波動が高いのか。 どちらの波動の高さが原因かをずっと確かめたかった。 お茶会と称して店に入るなり案の定、ご夫婦二人はすっかりこの店を気に入ったようだった。 奥さんに関しては明らかにテンションが上がってしまい、私たち三人の後に入店したお客さんに「いらっ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1364号】まったりした1日、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡水曜日の朝は、いつものように早起きして…ヨガをゆっくり丁寧に🧘‍♀️✨最近の朝ヨガの時間、私にとってはちょっとした「心の整理整頓」みたいなもの。体を伸ばしながら、呼吸に意識を向けていると、いろんなことがふわりとほどけていくような気がしてくるんです。ヨガのあとは、ブロッコリーご飯で朝食タイム🥦✨これが、私の「いつもの朝ごはん」。温かいごはんの上に蒸したブロッコリー。ほんの少しのお塩とノンオイルをかけて。そこに、最近ハマっている“朝のバナナ”も添えて🍌✨「朝バナナは健康に良いんだよ」って知り合いが言っていたのを思い出して…試しに始めてみたら、意外と続いています。すごくお腹にやさしくて、体の中がじんわりと元気になるような感覚。朝って、ほんの少しの習慣で、1日がすごく変わる気がしますよね☀️✨さてさて、昨日はお仕事をお休みにして、ちょっとしたお出かけをすることに🚶‍♀️✨きっかけは、Amazonで注文していた靴が届いたこと!「今日しかない」って思って、届いたばかりの靴を早速履いてみました👟✨これが、ほんとに驚きで…!すっごく安かったのに、びっくりするくらい軽くて履きやすい✨サイズもぴったりで、もう、第一歩を踏み出した瞬間から「うわ、これは良いやつだ〜」って実感しちゃいました笑。特に目的地は決めずに、新しい靴と一緒にふらりとお出かけ🎒✨こういう“行き先を決めないお散歩”、時々したくなるんですよね。駅に向かう道も、いつもよりちょっとだけウキウキして見えてきたりして。ショッピングモールを何箇
0
カバー画像

「頑固な自転車恐怖症」

【夕日の帰り道】 4歳の時三郷団地の7-11-603にいて 11階には同じ天使幼稚園に通う友達の 目黒ともひでくんが住んでて俺はよく ともちゃんと呼び一緒に遊んでた (´∀`*)ウフフ この頃俺は補助輪付きの自転車に乗り 颯爽と団地を走りブイブイ言わせたが ともちゃんはこの時既に補助輪無しの 自転車に乗り俺よりナウかった しかも俺より早く走れ必死にこいでも 全然追い付けずいつも目的地の公園に 遅れて到着してしまいブランコ待ちの 列にいつも先に並んでる そして俺は仕方なく後ろに並びいつも 一足遅れてブランコに乗り先に乗って 遊んで待ってたともちゃんとようやく 一緒に遊び始めた その後ともちゃんに追いついてるから 一緒に遊ぶ事ができ夕方になると俺は 帰りたい気持ちが湧いてきてしまい ともちゃんと一緒に帰って行った この公園は俺が住んでる団地から僅か 50m位の距離で家の窓からのぞけば 公園で遊んでる姿が見えるので母親は 帰りが遅いと迎えに来られて叱られる なので俺は夕日を見ると帰るより早く 母親が迎えに来て叱られるのが怖くて 気持ちが焦り出しソワソワしてしまい もう楽しく遊べなくなり急いで帰った ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【補助輪没収】 ある日母親が俺の自転車の補助輪外して 普通に走れる様に練習しようと言い出し 補助輪外して団地の前の広く長い直線の 歩道に行きここで練習する事になった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 最初母親が自転車の後ろを押さえて走り 俺は押さえられてる事が解ってたから 余裕で走れて試しにこがずにいたら突然
0
カバー画像

「頑固マロンパフェ」

【壊れた玩具】 4歳の時三郷団地の7ー11ー603に住み 11階には同じ天使幼稚園に通ってた 友達の目黒ともひで君が住んでて よくお互いの家に行き来し遊んでた (∩´∀`)∩ワーイ 俺はともひでくんの事をともちゃん と呼んでとても仲良しだったから 色々な玩具で遊んで公園にも一緒に よく連れってってもらってた ともちゃんの家には俺が持ってない 高級玩具がたくさんありその中でも ジェットコースターの玩具があって それはいつも高い所にしまわれてる なので俺はともちゃんの家に行くと いつもその玩具で遊びたいと言って 頼んでみるけど毎回「それ壊れてて 遊べない」と断られてしまってた しかし俺はともちゃんが高い所の 玩具を取るのが面倒で遊ぶのを断り きっと嘘ついてるに違いないと感じ 「それでも遊びたい」と言ってた でもともちゃんはそれでもずっと 「壊れるから無理」と言い続け俺は 「どこが壊れてるか確かめたい!」 と言と反論し続ける 結局ともちゃんの方が折れてくれて 高い所の玩具を椅子に乗って取り 箱を開け遊ぶと本当にレールが折れ コースターが走行できなかった! ∑(゚Д゚; )マジダッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【フレンド】 そしてともちゃんが「解かった?」 と言ってきたから俺は本当に壊れてて 遊べない事を疑って申し訳なく思い 「ごめん」と謝って許してもらった (m´・ω・`)mゴメン その後俺はもうジェットコースターの 玩具で遊びたいと言う事なくいつもの ブロックや超合金で戦いごっこをして 遊ぶ事にした ある日ともちゃんの家で遊んでると 俺の母親が昼の3時過ぎに迎えに来て
0
カバー画像

1カット4,000円で手書きイラストお描きします!

 はじめまして、綿谷と申します。当方、手描きのイラストをお描き致します。クレヨンやサインペン、絵具、色鉛筆などなどで描いております。サンプルをアップさせていただきますので、もしお気に召しましたら、お気軽にご相談くださいませー!
0
カバー画像

ドライフラワーへ

2024年 12月19日 木曜日 既に始まっている「年賀状受け付け」 元旦(午前中) 或いは 元日中に 各戸の郵便受けに届けて貰える 確立性の極めて高い期間の事で 私は もう  投函してあります。 宛名書きの件に関しては 改めて執筆するとして シリーズ途中の今は こちらに集中しますね。 12月14日 土曜日午後 ウクレレ奏者で シンガーソングライターの cotoriちゃん ソロLIVE 歌唱も終わり 次のコーナーへ・・。 プチお茶会の時間に 花器に誇り咲く可憐な花 これを「ばら売り」する案が出て それを持ちながら cotoriちゃんを撮影する案も浮上で おっさん達が撮影を始めました。 尤も 喫茶店なので 花器から摘み取った花を 花束にしたとて それを包む紙は どうするの・・? どうにかこうにか 包むモノは都合が付きましたが、 その段取り過程に悪戦苦闘な感じで ちょい時間が要されました。 順番が出来ちゃって 正直 乗り遅れた感じだったんですが さすがに私も 「(花が足りなくなったら?)」と 危機感に襲われたので 急遽 名乗り出て 順番に入りました。 正直な事を言うと ラストで良かったんですけれど 摘み取られて行く花の残り本数を 読めなかったので、 確保して頂きたかった気持ちが 私を動かしました。 なんとしても cotoriちゃんとのツーショット写真を撮り SNSに使いたい・・。 cotoriちゃんとのツーショットを撮る為に LIVEへ足を運んでいる訳で それは私の人生の足跡として デジタルなアルバムへ 確かに刻み込まれて行きます。 私が「この世」を見罷った後にも データは永遠に残
0
カバー画像

珈琲の美味しいカフェ

こんにちは😊かんなつです♪あなたは珈琲は好きですか?苦手だと言う人もたくさんいらっしゃると思いますわたしは中学生くらいから珈琲を飲み始めましたがその時はインスタントコーヒーしか知らず大人の味と思って飲んでいたものです確かネスカフェの皆さんご存知の大きい瓶のもの家で飲んでいたのがネスカフェだったので♪そんなわたしが喫茶店で珈琲を飲んだ時の衝撃は半端なかったのです家で飲むインスタントコーヒーは牛乳たっぷりでカフェオレ状態で飲んでいたのですからねぇそれもまた美味しかったのですが少しでも家で喫茶店の珈琲を飲みたくて高校生になるとバイト代で珈琲の豆を挽いたものを買って美味しく飲む工夫をしました今は喫茶店もそうですがカフェでも美味しい珈琲を飲むことが出来ます地元のカフェはご紹介させていただくのは省きますね💦もちろん全国チェーンのカフェも好きでタリーズコーヒーが一番好きですね✨我が家でも美味しい豆を挽き毎日楽しんでいます✨でも珈琲を淹れるのもわたしなら飲むのもわたしだけですが😅夫は缶コーヒーしか飲みませんし娘も息子もほとんど飲みません💦ですが一人でも丁寧に淹れた珈琲はとても美味しくいつも自画自賛してしまいますここまで読んでくださりありがとうございました♬珈琲好きな方よろしかったらお好きな飲み方や銘柄などありましたら教えてくださいね✨
0
カバー画像

プリンアラモードのイラスト!

随分と永い事プリンアラモード食べてないです。今見ても美味しそう ですけど、最近は昔ながらの喫茶店がスタバに押されて減って来ちゃ いましたね。 よく知りませんけど、スタバにプリンアラモードは無いでしょう? スタバも良いけど、やっぱりフワフワ椅子の懐かしい純喫茶が落ち着 きます。モーニングやパフェとか喫茶店も日本文化ですね! イラスト作成について、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

あなたのカフェにピッタリのオリジナルサイト制作

【はじめに】「もっと多くのお客様にカフェの魅力を伝えたい」「オンラインでの存在感を高めたい」とお考えの方には、オリジナルのカフェサイトがぴったりです。この記事では、カフェに特化したオリジナルサイト制作のメリットと、どのようにしてあなたのカフェに最適なウェブサイトを作るのかをご紹介します。1. オリジナルサイトのメリット1.1 ブランドの個性を引き出すオリジナルサイトを持つことで、カフェのブランドイメージや個性を最大限に表現できます。例えば、レトロな雰囲気のカフェには、ヴィンテージ風のデザインが合うかもしれませんし、モダンなカフェにはシンプルで洗練されたデザインがマッチするでしょう。デザインやレイアウトを自由にカスタマイズすることで、他のカフェとは一線を画す独自性を持ったサイトを作成できます。1.2 ユーザー体験を最適化オリジナルサイトでは、ユーザーの訪問に合わせた最適な体験を提供できます。例えば、簡単にメニューが見つけられるようにしたり、オンライン予約機能を組み込んだりすることで、訪問者が快適に情報を得られるように工夫できます。これにより、実際のカフェの雰囲気をオンラインでも感じてもらうことができ、リピーターを増やす手助けになります。1.3 SEO対策と集客検索エンジン最適化(SEO)も重要なポイントです。オリジナルサイトでは、SEO対策をしっかりと施すことで、Googleなどの検索エンジンでの上位表示が可能になります。これにより、地域のユーザーや観光客にカフェの存在をアピールし、集客につなげることができます。2. カフェに最適なオリジナルサイト制作のステップ2.1 目標の設定
0
カバー画像

「学歴詐称はダメじゃん?!(^^;」

「都知事さま」・・・「ダメじゃん」あの~、何で「学歴」を「ご立派(りっぱ)」にしないとイカンのじゃ?それに「アラビア語」なんて、「ペラペラ」じゃなくてイイじゃん。(しかし、あまりアラビア語は上手でナイ?とのウワサじゃ。あくまでウワサじゃけど)それに「カイロ大学」なんて「日本人」は、ほとんど知らんわい。日本の「関西学院大学」中退!でイイじゃん!!「偏差値」も結構、イイと思うよ。(あ、そういえば、ボクも「メルカリ」で「関西大学」の「名刺入れ?」みたいなヤツを買ったぜよ。それに「免許」とか入れていて、「携帯ショップ」なんかでサッと「免許」を出すと、店員さんも「あれ?関西大卒のヒトかしら?」って思うじゃん。それが、ボクの「見栄(みえ)」じゃ。ど?)まあ、ボクだって「工業高校卒業」という大卒のヒトからすると「うん?オレより下だな~!」と思われていると思うぞよ。おそらくそうじゃ。まあ、あまり「日本人」はハッキリとは言わないけどね~♪ボクとしても「学歴」って、ある程度の「採用の目安?」であるし~海外では「大卒」でなければかなり「就職に不利な状況?」であったり「能力判定の基準?」みたいな所ないかな?「入学はラクだが?卒業は困難?」ってよく聞いたけど・・・。とにかく「小池都知事」の学歴の「ウソ?」はダメじゃ。たとえ「カイロ大学」に入学したとしても「短期留学」で「数単位取得」程度?でもイイじゃん。それでも「売り」にはなると思うけど。それに「アラビア語」なんて、ほとんどの「日本人」はわからんわい。正しいのか間違っているのか?なんてダレがわかるの?まあ普通に考えて「関西学院大中退」で「カイロ大学留学?
0
カバー画像

【行政書士のお仕事】飲食店を開くにはどんな許可が必要?

こんにちは。横浜関内にある、コムーナ行政書士事務所の鈴木よしきと申します。今回は飲食店を開くにはどんな許可が必要なのかを大枠でざっと見てみます。➀飲食店営業許可もっともスタンダードなものです。衛生的に安全な店舗運営をしていますから大丈夫ですよ、という許可になります。ポイントになるのは、もちろん食品衛生責任者がいるか、そして実は従業員の手洗い場、などだったりします。衛生面を問題にしていますから、保健所から許可をもらうことになります。イメージとしては、通常のレストラン、料理やお酒も提供する喫茶店、などです。②深夜における酒類提供飲食店営業の営業開始届(深酒届)次は、深夜にお酒を提供する場合の届出です。こちらは「お酒をメインで提供するお店」に届出が義務付けられています。たとえば、チェーンのラーメン屋が深夜にビールを出すとしても、「お酒がメインの営業」とは言えないため、深酒届は必要ないことになります。深夜とは具体的に【午前0時~午前6時】という枠組みになります。そしてこちらは風紀に関することになるため、警察署への届出になります。イメージとしては、バーや居酒屋、ということになります。③風俗営業許可一番許可を取るのに手間がかかるものとして、風俗営業許可があります。こちらは、単なる飲食ではなく、たとえば異性による接待があったり(キャバクラなどをイメージしてくれれば大丈夫です)、遊戯するお店だったり(マージャンをする飲み屋などをイメージしてくれれば大丈夫です)、そういった際に必要な許可です。つまり、飲み食いだけでなく遊ぶこと、に対して必要な許可だと言えます。逆に言えば、飲み食いがメインになって
0
カバー画像

cotori 単独ミニLIVE③

2024年 5月23日 木曜日 ウクレレ奏者で シンガーソングライターの cotoriちゃんが歌う その喫茶店の閉店記念? 単独ミニLIVE 時間が来れば LIVEの為の貸し切りになるので 予約申し込みの無い方には (あらかじめ伝えているだろうけれど) お帰り頂くような感じかな? cotoriちゃんに興味を持たれて 鑑賞料金を支払って貰えれば そのまま居続けても良いのでしょうが 時間前には お帰りになられました。 誤解の無いように この部分は削除しておいても 差支えの無い処ですけれど 営業中の喫茶店で 何かしらのイベントを行う時は その時間帯が 『貸し切り』になる事は 事前告知をしています。 記事として記載しても 問題は無いと思います。 あの日 集まったのは 私以外の女性は一人。 若者も含めた「おっさん」が 十人ちょい かな? 物販も配信も有るから 場所代を支払っても 黒字だと推察します。 店舗には 最低でも ワンドリンク代が入るし その他の注文だって入るし 場所代も入るでしょうから (全て 私の個人的推察) 喫茶店的にも黒字な筈。 私は 私自身が体験談(講演会)を 場所を借りて開催するので どうしても その収支という側面で捉え 場所代は「いくらなの?」 「黒字だったの?」などと 想像していまいます。 LIVEを心から楽しめている? LIVEが終わって 帰ってしまう人も居ますけれど 別料金を支払って(私も) 座談会と言いますか 写真撮影会と言いますか 固定の方々は同じ顔触れで 数人が残ります。 cotoriちゃんは 当然の如く 皆の名前を覚えていらして 私には出来ない芸当。 こ
0
カバー画像

10年以上珈琲を淹れ続けた私。ネルドリップ篇

※これから綴ることは、あくまで正解・不正解などではなく、自分なりの解釈や感想なのでご理解ください。自分が勤めていた会社は、ネルドリップのお店もあれば、ペーパードリップで淹れるお店もあった。直営だけだった店舗もここ何年かでFC店もできて、「北海道で行ってみたいカフェ」では上位に入る程人気で有名なお店だ。そのおかげで、私は今でもネルドリップで淹れた珈琲が好きだ。淹れる前、淹れ終わった後、正直ネルの手入れはペーパーなどに比べてかなり大変。でもその分、ネルならではの特徴的な味に魅了される人も少なくない。ネルから抽出されるコーヒーという液体は、まず雑味が少ない。とろっとした舌触りがあり、甘みや濃くすらも強く感じられる。ネルの厚みもある為、ペーパーに比べお湯が落ちる速度も遅くその間にカウンターに座っているお客様とお話しする時間は自分にとって物凄く貴重で大好きな時間だった。常連さんも数人いて、その方達とのおしゃべりも、新たに来店してくれたお客様との会話もまるで昨日のことのように思い出す。自分が新人だった頃、いよいよ珈琲を淹れられる時期が来て、とても緊張していた私を常連さんが温かい目で見守ってくれていたこともあった。「緊張した〜」と常連さんから溢れる本音に思わずみんなで大笑い。そして飲んでくれた瞬間に「美味しい!」と言ってくださったあの時の常連様。元気かなあ。また会いたいなあ。
0
カバー画像

10年以上珈琲を淹れ続けた私。そしてそんな自分が大好きなカフェをいくつか。⓪

今やあちらこちらにカフェが増え続けていて、その勢いは止まらない。「間借りカフェ」もここ数年で増えてきている。「実店舗のない」コーヒー屋というのもとてもよく聞く言葉。それぞれに個性が溢れていて、日々試行錯誤しながら他店との差別化をはかっている。ロゴやショップカード、パッケージデザインやオリジナルギフト、お菓子も自分達の手で一つ一つ作っていたり、夜な夜な焙煎、仕込みに励む友人も周りにはたくさんいる。日々お客様に「美味しい」「また来たい」と思ってもらえるように努力し続け、その姿勢にいつも背中を押されるような、自分も頑張らなきゃ。という気持ちなる。自分はというと。「いつかこんなお店を作りたい」が諸々の理由で叶っていないけれど、カフェや喫茶店の「好き」を発信していくことはできる。そう思いながら次のブログに綴ります。
0
カバー画像

色の組み合わせと思い出 オレンジと黄色

こんにちは。今回は、色の組み合わせと私の子どもの頃の思い出です。色の組み合わせ?と思った方もいらっしゃると思うのですが、好きだった組み合わせがありまして。皆さんは好きな組み合わせってないですか?好きなスポーツチームのチームカラーとかかな?私は、小学校低学年ぐらいの時、オレンジと黄色の組み合わせが好きでした。なぜかって?喫茶店のトーストを連想していたからです。子どもだったな~。トーストのこんがり焼けた部分がオレンジ、バターが黄色のイメージ。子どもの頃、あまり外食に連れて行ってもらってなかったのですが、ごくたま~に、母に近所の喫茶店のモーニングに連れて行ってもらいました。喫茶店のことをカフェとは言っていなかった時代のことです。そして、モーニング文化がある地域出身なんです。(モーニングといえば名古屋、一宮、岐阜、大垣近郊ですよ!)そこの喫茶店は、厚切りのパンにバターをのせてからトーストで、仕上げにちょっとだけ砂糖がかかっていました。母は砂糖はいらないと言っていたけど、子どもだった私は甘くて嬉しかった。シンプルなモーニングだったので、トーストとゆで卵。コーヒーは飲めなかったので、飲み物はココアで。本当はクリームソーダに憧れがあったけれど、結局頼めずじまい。今はもう、その喫茶店はなくなり母もいないけれど、懐かしく幸せな時間でした。今でも、オレンジと黄色の組み合わせを見ると思い出します。トースト食べたい…(笑)
0
カバー画像

桂大吾

2024年 2月22日 木曜日 税務署へ 確定申告の為に向かうも 待ち時間が「一時間以上」もあり 駅方面へ戻りつつ 喫茶店を探してみました。 私が求めていたのは『喫茶店』 「カフェ」では無くて「喫茶店」 喫茶店には「ナポリタン」が有ります。 「カフェ」には ありませんよね? 名の通ったチェーン店舗は 何店か有るようなのですが、 心が揺らぐ事は無くて ウロウロとしておりました。 でもねぇ、 でもさぁ、 やっぱりねぇ~、 一時間超は長いわぁ~。 背に腹は代えられない とまでは言わずとも よ 暇ぁ! 着込んでいるから 寒くは無いけれど 暇ぁ! で さぁ、 で ねぇ、 カフェに決めましたぁ! 外から 店内が丸見え! 嫌だったけれど けっこう 席が空いていたし 清潔そうだったし 順番待ちが無かった事もあって 扉を開けて 入りました。 「モーニングセット」メニューは 店外の看板に書かれていたから 心配は無かった訳で カウンター越しに注文しました。 そこでは カウンターに設置された 商品置き場から 好みのパン類を自分で取り(トング) カウンター沿いに進んで 飲み物を撰ぶ といった感じのスタイルでした。 だから カウンター席は無かったです。 それは すなわち そこが喫茶店では無いという理由。 お客さんとの交流を 如何に抑えるか? 店員と お客との 私的な関係を その場では 最大限 排除する仕組みです。 だから、 カフェを 喫茶店とは認めないんです 私。 ナポリタンも無いし・・。 店内にテーブルは数脚ありました。 スナックなんかで言う処の カウンター席は皆無でしたが 店員さんの控えているカウンタ
0
カバー画像

「どげんする?」

2024年 2月21日 水曜日 19日 月曜日 朝一番に 税務署へ向かいました。 例年の行列を思い浮かべ 今年は 「スマホ操作 出来る人ぉ~。」の列へ 並んでも良いかな? なんて思っていました。 通常に並んでいたら その行列の順番で なんですけれど 「スマホ操作」入口は けっこう空いており ある意味 直行コース? みたいな。 自分で入力操作が出来る ある程度 色々な事柄を 一人で出来ちゃうような人が やっぱり優先されるんですよ。 今年は「そこ」に並ぼうか と 思いながら 税務署に近付きましたら 例年とは 空気が違った・・? そんなに並んでいない? 整理券配布は 去年と同じ・・。 番号順による開始時間も 多分 これまでとは変わらない筈。 スマホ操作の優先が消えた? その代わりに 提出組の通路が用意されている? 記載済みの書類を 職員が目視確認すれば 全てが終わっちゃう って感じ? 私らは 書類に記載では無くて 受け付けはパソコン入力で 仕上げは 個人所有のスマホ・iPhoneに 項目順に 自分で埋めて行く手順。 職員の方々 知恵を絞って 多人数が一堂に会し 長時間 立ち続ける事の (敷地内だけど) 混雑緩和を考えて? 整理券に記載された番号で 受付時間が予測出来るので その時間に出直して来るよう 促していました。 私が税務署に到着したのは 確か 8:50頃 整理券の記載番号は『237』 入口に立てられたモニターには 『80』番台の数字が表示。 指示された時間は 10:00頃 一時間以上は 何処かで時間を潰さなきゃ ですよ。 喫茶店? あったっけかな。 私の欲するのは『喫茶店』で
0
カバー画像

カフェの限定メニューのポスターを制作させて頂きました。

『カフェのお得なセットメニューを新たに始めるに当たって、出入口にイーゼルを立てる事になりました。遠目からでも分かりやすい、商品をメインにしたポスターを作って欲しい。』とのご依頼でした。「今まで自分で写真を撮って作っていたが、どうしても素人の手作り感が出てしまうので画像の加工もして欲しい。」と、商品の画像を頂き、こちらで画像加工をしつつ、・とても美味しそうなお料理なので、より食欲をそそるような画像加工を。・遠目でも通りすがりでも「ホットドックだ」と認識できるように。・出入口で使うA1サイズのみならず、レジ前やテーブルの上に置けるような    サイズに縮小してもはっきりと商品が見える(読める)ように。と意識して制作させて頂きました。納品の際に「サイズを縮小してラミネートをかけてメニュー表に挟んだり、卓上のスタンドに入れたりしても文字や画像が潰れないようにしています。」とお伝えしたところ、大変喜んで頂きました。ありがとうございました。皆さんご依頼お待ちしております。
0
カバー画像

「フォークソングNO.3~♪」

やっぱね~、フォークソングってたまには聴かないとさびし~ぜよ。^^;ボクの年代はかなり「昭和」が入っているので、「居酒屋」、「風呂屋」、「横丁」、「スナック」、「喫茶店」、「図書館」、「長屋」、「貧乏」とか~ま、時代風景の想像できる単語が多いかもね~♪^^ホホホそこで、今回ご紹介はね~、フォークの定番中の定番じゃ。「はしだのりひことクライマックス」の「花嫁~♪」じゃ。なんか当時も今も「結婚」というワードで思い出すのが、なぜか、この曲じゃ。出だしでも~、「いいなぁ~♪」っていう日本が誇るべき歌じゃ。アタマから「つかみはOK!」じゃね。ホホホ^^でも「愛は傷つきやすく」や「唇よ、熱く君を語れ」も「フォーク」の仲間って知らなかったぜよ。(アメリカ風だとフォークと認定されるみたい・・・)this song always reminds me wedding.i can not help but hum.hehehe「花嫁」BYはしだのりひことクライマックス「ヒデとロザンナ」って、当時はね~、も~、イタリアのカワイイ女性と男前の日本男児という組み合わせでとても新鮮じゃった。最初は、たしかロザンナって半年くらいで帰国の予定じゃった。でも給料がとてもよかったので、帰国をのばしたのじゃ。それで、運命の相手「ヒデ」に出会った。そして数年後には「結婚」じゃね。ロザンナはヒデに会ったとき、「アタマがガ~ンとなった!」という。でも、3人の子供を残してヒデはガンで亡くなったのじゃ。ボクも今でも惜しい歌手いや男を亡くしたとホントに思っているぜよ。47才・・・若すぎる!;;でも、今でも大好きな歌をありがとう
0
カバー画像

至福の時間

仕事終わりにリビングで過ごす数時間が私の至福の時間だ。 コンポでビルエバンスのピアノをかけながら、ソファに沈み込む。 お気に入りのカップに少し濃いめのコーヒーを淹れて、足なんてこんな感じで思いっきり伸ばしちゃう。 オフィスでこんなことをすると、すぐに上司のお小言が飛んでくるけど、ここなら大丈夫。 なぜなら、ここは私のスウィートホームだから。 私は本当にこの時間が好き。 仕事終わりの心地よい解放感と充実感に浸りながら、軽く目を閉じる。 今日はお客さんの入りが、本当に少なかった。 2時間に1組入るか、入らないかのペースで、店長に聞くと、この一日でトータル7組だったそうだ。 こんな日は、一日中、カウンターの横にぼーっと立っていることになる。 たまに店長と雑談をするが、ずっと一緒にいるとさすがにネタも切れてくる。 おまけに店長からは、今日、きつい一言を言われた。 (そのことは後で詳しく話すわね。) こんな日は、仕事中もこのソファに身を沈めて、頭を空っぽにして、おいしいコーヒーをいただくことを思い描いてしまう。 そう、今ちょうどこのソファで、至福の時間にひたっているように… 私が勤めているのは、コントベリーガーデンにある、こじんまりした喫茶店だ。 そこで、ウェイトレスとして働いている。 飲み物やサンドイッチなどの軽食を作る店長と私二人の本当に「こじんまり」としたお店だ。 だから、お客さんの数は私の仕事の量に直結する。 多すぎると、お客さんからの注文の聞取りが、雑になる。 あちこち走り回って、どうしても注文の聞き間違えや聞き漏らしが出てくる。 注文メモが店長の調理台の上に何枚も横並びに並ぶ
0
カバー画像

「フォークソングは永遠に~♪」

谷村新司さんが亡くなられて、また一つ「すばる」のような「光星」が日本から消えたね。;;)「すばる」といえば「おうし座」の「プレアデス」じゃけど、あれ?誰かが言った、地球のある種の人間は「プレアデス星」からやってきたとね。そして、あの車メーカーの「SUBARU」ももちろん、この「すばる」から名前をとったね。ま、でも、また昔からの「フォークシンガー」がなくなったけど、まさか「ワクチン」が原因ではないよね。(腸炎なんて?!)まだ、若いのに・・・。とても残念じゃ。まぁ、ボクはフォークソングの大ファンじゃ!もう何気にフォークの曲を聴くよ。楽しぃ~♪「ファンキーミュージック」も大好きじゃけど、やはりボクの「ココロのフルサト」じゃ。^^何か「日本人のルーツを感じる曲」がフォークじゃ。なにかココロにしみるぜぇ~(^^;昭和を思い出すのかもしれんね。あ~、懐かしい。「横丁」とか「風呂屋」だの「汽車」だの「電話」だの「映画館」や「喫茶店」と・・・あ~、う~。「あの頃の君はまだあの場所にいるのかな?」って願ってもしょうがない思いを胸にしまい込むボク。あ、それで今回は、その昭和のフォークソングを2曲紹介じゃ。^^若い人は知っているヒトは親とかの影響で、知ってるかもしれんが、知らないヒトはぜんぜん知らないと思うけど、これがイイのよぉ~♪ホントよ~♪では、ボクのおすすめ曲2曲じゃ。1) 22才の別れ(風)2) 心の旅(チューリップ)あまり曲の紹介はしないんだけど、やっぱり「フォーク」と「ファンキーミュージック」ってボクの「ココロの宝=リアルトレジャー」じゃ。「カネ」や「モノ」なんて「飛ぶぞ!」^^ではでは
0
カバー画像

「ヨーロッパカフェ物語!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎

💎「旅を思い出すことは、人生を二度楽しむことです⁈」ドイツの作曲家メンデルスゾーンはこんな言葉を残しています憧れのイタリア旅行を果たしローマでは、伝統のカフェグレコの常連であったそんな彼もライプツイヒの自宅に戻り、思い出に浸りながら人生を楽しみなおしたのだろう~コーヒー飲みながら~! 💎「あなたが旅したい思い出の地は、どこですか⁈」カフェ文化が根付いているヨーロッパの人々にとってカフェは特別な場所!そこにおいしいコーヒーはあるが彼等は、カフェにコーヒーを飲みに行くのではなく、カフェに行くのです。そこで暮らす人々の平凡で退屈な時にハードな日常の繰り返しの中でカフェは、生活圏内の止まり木のような役割を果たしている。💎「お気に入りのカフェ、喫茶店はありますか⁈」彼らの多くは、お気に入りのカフェというものがあってそれは日常と隣り合わせでありながら明確な一線で日常とは隔てられている。そこで人々は息をつぎ自分の社会での役割を忘れ、つかの間の自由を満喫する孤独にならずに一人になり、あるいは親しい友人と深く語り合い自由気ままに飾らない時を過ごすクールダウンして、気持ちを奮い立たせエネルギーチャージをするどんな時も主張することなくその人生の唯一の主人公に、そっと寄り添ってくれる場所それがカフェ!💎「コーヒーの香りに包まれる時間は、好きですか!」居心地のよいカフェでひと時を愉しむ心の余裕を持てば海を越え刺激を求めて遠くに旅に出る必要はないコーヒーのかぐわしい香りと少しの想像力があれば心はいつだって旅立てるのだから~!お気に入りのカフェ空間でお気に入りの本を開けばコーヒーの香りそんな人の旅たちを手助
0
カバー画像

42歳初ママ、喫茶店に通う!?

みなさん、こんにちは!今は何をしていましたか?アイスコーヒーを片手にお仕事のブレイクタイムでしたでしょうか? 私の近所には、老人ホームみたいにアットホームな喫茶店があります。ママは70代。とてもきれいで、おしゃれでみんなママとお話をしたくて通っている人もいるんじゃないかな?と、その一人が私です(笑)。 【どんな話をするのか?】 70代の人と42歳の私が話が合うの?と思われる方も居るかと思いますが、大丈夫です。親子みたいな関係なんですね。ちょうど私の親も70代。そんなこともあってか、ママとは、占いを始め、近所のお祭りや、喫茶店のお客さん同士を紹介しあって、お話をしてくれます。なので、いつの間にか、顔見知り(ほとんど私よりずっと年上ですが・笑)の仲間が出来てきます。 私は、生後7ヵ月の赤ちゃんを連れていきますので、赤ちゃんにも優しくしていただいたり、足や頭をなでなでしてくれたりします。ここでひとつ、みなさんへご注意ですが、赤ちゃんの手は触ってはいけません。なぜかといいますと、手は口でなめてしまうからです。バイキンがお口に入ってしまうんですね。私も知らず、ママから聞きました、勉強になりました。 【占い当たるの!?】 喫茶店では、占いをしています。ママがお客さんに聞いてくださり、占いに興味がある方だけ、占います。先日、80代で「電撃結婚がある」と占いがでたおじいちゃまがいましたが、どうなっているのか、そのおじいちゃまが来るのを、私はひそかに待っています。 ちょっと先日申し訳なかったのは、「ロト6の当たり番号を教えてくれ、当たったら5%当選金をやる」と、言うおじさんでした。私は、「ギ
0
カバー画像

「感動のパン」

【感動の味】 6歳の時 朝ごはんが白米とみそ汁と 目玉焼きや焼き魚などで 完全に和食だった。 ある日母親がママ友と 喫茶店に雑談しに行くと言うので 俺と弟のヨッチもついて行き パフェを食べさせてもらった。 すると母親は 珈琲とバターロールのセットを頼み その焼かれたバターロールから 猛烈に良い臭いがしてくる! なので母親に食べさせてと頼むと バターロールにバターを塗って それをもらって食べてみたら ものすごく美味しくて感動した! その味は パンの味とバターの味が混ざり 1口食べるとエデンの園が広がり この世の全てを凌駕する味だった。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 美味しさに猛烈に感動した俺を ヨッチも見て欲しがったので 母親がまたバターを塗ってわたすと ヨッチも1口食べて美味しがってる! この味に感動した我々は 「明日から朝ご飯をこのパンにして」 そう言って母親に頼むと 何とか了承してくれた。 (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【裏切りの食パン】 そして翌日の朝 あの美味しいバタロールを 食べられと思いワクワクしながら 朝食が出来るのを待った。 しばらくすると良い臭いがしてきて 「とうとうあのバターロールが 目の前に来る」と楽しみにしてたら 来たのがなんと!食パンだった! (;゚Д゚) なので母親に文句を言うと 「バターロール高かったから 今度特売の時買ってくるね」と言い 完全に裏切られた気分。 そして母親が 「同じパンなんだから一緒でしょ」 そう言ってごまかそうとしてたけど 「全然違うよ!」と言い返した。 でも納得してくれず 仕方ないので焼かれたパンに
0
カバー画像

「透明百貨店」

【綺麗なお姉さん】 6歳の時 当時住んでた三郷団地の最寄り駅の 三郷駅にヨーカドーが建てられ 新規オープンした! このデパートの屋上には 遊園地が設置してあり 立体駐車場も完備した 凄く大きなデパートだった。 なのでたまに行く事になり ここに来ると遊園地で遊べて 大きな玩具屋もあるから 来るのが毎回楽しみになる。 ここに買い物に来るといつも母親が 長時間ブラブラショッピングをし それにつき合わされる俺と弟は クタクタに疲れてしまう。 ε-(・д・`;)フゥ… そんな時前方に 綺麗なお姉さんのマネキンがあり 近くで見ようと走って行き 母親のそばから離れてしまった。 そしてマネキンの目の前に来たら そこに見えない壁があって 思いっきり走った勢いのまま 「ゴン!」と衝突してしまう! 何事かと思い見てみるとそこには 大きな透明のガラスがあって あまりにもきれいに磨かれてた為 全然解らず唖然としてしまった。 メソメソ…(。pω-。) 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【母親の時間】 そして俺は おでこにたんこぶが出来てしまって 母親に絆創膏を貼ってもらい踊り場のベンチで少し休んだ。俺の行動を見てた3歳の弟は もう大爆笑で笑い転げてて でも痛みの方が勝ってた俺は何も言い返す気力が無かった。 その後また母親と買い物に向かい 母親の気が済むまで永遠に 店の中をブラブラ回らされやっと喫茶店で休憩する。 この時俺は 大好きなマロンパフェを頼めて テンション爆上がりで疲れも忘れ超ご満悦になった! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° この時母親は 各店でもらったパンフレットを見て とてもご機嫌でニヤニヤしな
0
カバー画像

「未完のアルバム」

【映画鑑賞】 8歳の時マクロスの映画が放映され 更に主題歌も大ヒットしてたので 毎日テレビやラジオで流れ 聞かない日が無かった。 それに合わせて 凄く迫力ある映画のCMも流れ どうしてもマクロスの映画を 見に行きたくて仕方ない。 しかし行きたいと言っても どうせ連れってってくれないので CMだけ見て満足するしかなく 完全にあきらめてた。 ある日学校から帰ると 母親が「マクロス見に行こう!」 そう言って弟と一緒に 連れてってくれる事になった! (∩´∀`)∩ワーイ そしてさっそく自動車に乗って 新宿の映画館に向かうと 田舎者の俺が大都会に来たから 弟と大はしゃぎしてしまった! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° その後弟と2人だけで映画館に入り 我々が映画を見てる間母親は 銀座で買い物してくると言って いったん離れる事になった。でも映画の上映時間が2時間30分もあるのにその間ずっと 買い物し続けて時間潰すなんて 出来るのだろうか心配になる。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【女の2時間半】 そして我々は 映画を堪能して感無量になり もうマクロスの事が頭から離れず 完全に夢心地になってしまってた。 映画館を出ると母親が 入り口で待っててくれたので 無事に迷子になる事もなく 外に出る事が出来る。 新宿から帰る途中母親が 「パフェを食べに行こう」と言い 新宿の凄くオシャレな喫茶店で マロンパフェを食べる事が出来た。 喫茶店の内装は 壁が全部真っ白な空間に 花瓶に入ったバラが置いてあり 凄い高級感で全然騒げない。 結局田舎者の俺は この空間に緊張しっぱなしで パフェの味もあまり解らず 肩が凝っ
0
カバー画像

「ほぼ全席」コンセント設置! のカフェに行って思ったこと

こんにちは。『徒然なる世界』の管理人リュードです。 今回は、創作環境周り(でいいのか?)に関するお話をしたいと思います。私はここ数年、東急田園都市線・池尻大橋駅の近所にある某バーによく足を運んでいるのですが、同じ池尻大橋駅の近所にベローチェがあるのですね。で、そのベローチェが最近店舗改装工事を行ったらしく、なんと「ほぼ全席コンセント設置」というレイアウトに変わっていました。一部設置されていない席(窓際など)もありましたが、それ以外は全てコンセント設置という、ちょっとビックリな店舗構造になっていました。それを見た瞬間、私は「いやー、ベローチェも随分思い切ったことをしたものだなぁ」と思いました。もちろん、全てのベローチェ店舗が同じことをしているとは限りませんし、レイアウト上難しい店舗も存在するかも知れません。それでも、ほぼ全席コンセント設置というのは、なかなか大した決断だよな、と思いました。それは、配線工事の大変さもさることながら、コンセントを設置するということは、そこから電力を利用することができる、ということを意味します。で、その電気料金は当然ベローチェが負担しなければなりません。そうなると、そのコストを賄うために、ベローチェも飲食代の値上げに踏み切る可能性もあるでしょう。ですが、そういうケースを考慮した上で、それでもほぼ全席コンセント設置の改装工事に踏み切ったあたり、やはりベローチェ側にもそれなりの思惑がある、と見るのが自然でしょう。それは、店舗の利便性を高めるという単純な目的と共に、近年徐々に広がりを見せている、サテライトオフィスやコワーキングスペースに対するライバル意識、と
0
カバー画像

4月 デザインの実績 〜10〜

こんにちは。Webデザイナーのまめです!今回はご依頼とは別で、個人でデザインを作成したので実績としてご紹介します!今日4月13日は喫茶店の日です!喫茶店っておしゃれなイメージがあったので、ごちゃごちゃしすぎないようにあえてシンプルにしてみました✨喫茶店って私なかなか行かないんですけど、皆さんでどうですか😊?スタバに入ったのも高校生になってからで、全然おしゃれな生活してこなかった...💦笑今時、小学生でもスタバとかいきますからね〜すごいなぁって思います。笑Natural Rich Lifeはこんな感じのインスタの投稿をデザインしています!↓プロフィールhttps://coconala.com/users/3747941他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などをデザイン承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

普通の食事カフェ

こんにちは皆様。子供の頃に家族で行ったレストランやらご飯屋さんやらが無くなったって感じるのは私ぐらいなんですかね。昔は(私の子供の頃だから随分と昔になる)駅前とかに親子で行けて、お値打ちな食べ物屋さんが有ったような気がする。今はそこが全部居酒屋になっている、店側の気持ちもわかるんだよね、時間掛けて料理作って安い値段で提供するより、お酒出したら3倍値だもんね。以前居酒屋で働いていた時期に、先輩たちが「酒飲まんと食べるだけで帰っていくなんて、居酒屋なんやと思っとんのや。」と愚痴ってたのを思い出す。どうしてかと聞くと、食べ物より酒のが簡単でお金に為る、との事だった、人間簡単で儲けが出る方向に流れちゃうんだよな。娘はカフェが好きで、スタバで仕事している子もいて、良くカフェに行く、その話をネイルの店でしていたら、お姉さんが言ったそうだ。「ちゃんと食べれるカフェってこの頃少なくないですか?レストランも少ないですよね。」娘がスタバに行ったらと言うと、昔はナポリタンだったりサンドイッチだったりハンバーグ定食みたいなのを出す喫茶店が有ったと言う。「家でも食べれる喫茶店のご飯って、一寸だけ美味しくてお値打ちだったんだよね。」目を泳がせながら言ったそうです。それ分かるー、その頃フリーランスだった娘が、会社組織にして喫茶店をしたいなーと答えたと言っていた。中食は増えたけど、子供の入れる食堂って減ったよね、昨今では居酒屋に子供連れで入る人も多いからそれで良いのかな。普通の物を出すカフェってしたいなーなんて考えつつある。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

ほうれん草を買い忘れました

私は週に2回程、スーパーに買い出しに行くのですが、野菜の値段の変動に驚かされます。高くなったり安くなったりが激しいと思います。 そんな中、私の好物である、ほうれん草が安くなってきました。二週間程前と比べて半額程になっています。なので毎日のように、ほうれん草を食べていますが、昨日、買い出しに行ったのに、ほうれん草を買い忘れてしまいました。仕方ないので、今日も買い出しに出かけようと思ってます。 ほうれん草と言えばポパイを思い出します。そういう年代です。 そしてポパイと言えば、POPEYEという雑誌がありました。私は、その雑誌を学生時代から買い始め、社会人になってからも毎回買っていました。 学生時代の私は、喫茶店をやりたくて、店名をPOPEYEにして、店の中に雑誌POPEYEを揃えようと考えていました。 POPEYE300号が発売されたころ、女性向けにOLIVEが創刊になりました。 店を持つときに結婚していたら、店名をPOPEYE&OLIVEにしようと考え、雑誌OLIVEも買うようにしました。 今思うと、私の頭の中はバブル状態だったのかもしれません。恥ずかしいのですが、そういう年代なのです。でも、一瞬でも夢を持てたことは、幸せだったと思います。先日、それらの雑誌を捨てました。夢から覚めるのに、ずいぶん長い時間がかかってしまいました。このところ、私の中のバブルがはじけ飛んでいるようです。今、こうして書いていますが、この後、ほうれん草を買いに行くのを忘れないかと心配です。
0
カバー画像

No,86 喫茶店で好きなメニューランキング

早いもので本日より11月、今年もあっという間ですね。今月もよろしくお願い致します。喫茶店で好きなメニューランキング、2位は「パフェ」 1000人超アンケート  リクルート(東京都千代田区)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」が9月21日、「喫茶店」について1000人規模で実施したアンケートの結果を発表しました。 「喫茶店で好きなメニュー」をランキング化したところ、2位は「パフェ」で、1位は「ナポリタン」でした。1位は「ナポリタン」  アンケートは7月22日~同24日、インターネットリサーチで全国の20代~60代男女を対象に行い、1035人(男性517人、女性518人)から有効回答を得ました。  喫茶店の食事やデザート計24のメニューを示して、「喫茶店で食べたことがあり、好き」「喫茶店で食べたことがあるが、苦手」などから選択してもらい、集計したところ、「好き」なメニューの1位「ナポリタン」は48.1%が「好き」と答え、2位「パフェ」(48.0%)、3位「卵サンド」(46.2%)が続きました。  アンケートでは、「カフェと比較して、喫茶店の良いところはどんなところだと思いますか?」も質問。 複数回答で聞いたところ、「レトロな雰囲気」が58.2%で1位、「静かな雰囲気」が53.6%で2位でした。占いを受ける前に:https://coconala.com/blogs/2610093/211030 松個性(城):https://coconala.com/blogs/3162848/220878 梅個性(大物):https://coconala.com/blog
0
カバー画像

テクノロジー「広さ世界一」

【個人宅】世界一値段が高い個人宅はイギリスのロンドンにある「バッキンガム宮殿」です。その見積価格は推定で3100億円にもなりまさに世界最高値の「個人宅」で追従を許さない値段です。バッキンガム宮殿は1703年にバッキンガム公の「ジョン・シェフィールド」が邸宅として建てました。52室の王室とゲストルームを備え78個の豪華なお風呂場があり92室ものオフィスもあります更にスイートルーム19部屋スタッフ用寝室188部屋等あり全部で775部屋もあります。宮殿に勤務する人は約450名年間の招待客は4万人にもなり王族たちを補助する侍従が50人も専用宿舎に住み込みでいます。敷地面積が約1万坪もあり部屋の中に「舞踏会場」「音楽堂」「美術館」「接見室」「図書館」等がありもう1つの街みたいです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ショップモール】世界最大のショッピングモールはブルジュ・ハリファに隣接するドバイ・モールです。ここはショッピングやエンターテイメントレジャーの全てを楽しめる世界最大のショッピングモールです。1,200軒を超える小売店2軒の大手デパート何百軒もの飲食店がこのドバイモールの中ににあります。広さはサッカー場200個分に相当する114万平方メートル以上もの敷地面積がある。 このショッピングモールではゴールドスークで最高級の宝石やレベルシューズで最先端の靴をお高く購入することができます。更にドバイ水族館やアンダーウォーター動物園オリンピック規模の広さを誇るアイス・リンク等もあります。子供向けにはキッザニアエンターテイメントや 巨大な映画館などがあり家族で来ても十分楽しめる。〓=〓=
0
カバー画像

#14 冷やし中華にマヨネーズをかけることをオススメしたい件

こんにちは。ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは、『オススメ夏の名古屋めし3選』わたし目線でご紹介します🤲お付き合いください🫡⑴蓬莱軒の"ひつまぶし"ダントツ1位は、ひつまぶしです🤝鰻とともに育ったと言っても過言ではありません。(嘘です、すいません🙏)両親から何か食べたいものはある?と聞かれた時には即答で『ひつまぶし!!』と答えます。今回の帰省でも連れていってもらいました😃名古屋で『ひつまぶし』と言えば蓬莱軒が有名です✊蓬莱軒で修行を積んで、自分のお店を持つ✊それくらい蓬莱軒にはブランド力があります!ひつまぶしは大体3000円〜5000円くらいが相場でわたしにとっては、最高級なご馳走です👀普段滅多に食べることがないので帰省したときには、つい両親に甘えてしまいます😂8月4日の土用丑の日はひつまぶしをお召し上がりください🫡⑵まるは食堂の"海老フライ"愛知県の知多半島の南端🌴南知多町で創業60年以上の歴史があるジャンボエビフライが有名な『まるは食堂』おばあゃまは、創業者のうめさんですわたしは、『まるは』と呼んでいます。ランチ定食でも(エビフライ2本付)2,000円近くします🍤ひつまぶしと同様わたしにとって、最高級料理です😂飛行機なら中部国際空港✈️電車なら名古屋駅🚃にも、まるは食堂はあるので名古屋旅行の思い
0
カバー画像

旅の効能 ~時間の使い方を考える~

 カバー写真、不思議な印象を受けると思います。ここは愛知県一宮市のとある喫茶店の天井の写真です。愛知県一宮市は「モーニング発祥の地」とされています。「モーニング」とはコーヒーなどドリンク1杯の値段で、様々な食べ物の「おまけ」がついてくる、という嬉しいサービスのことです。この一宮市では各店、様々な工夫を凝らし、特色を打ち出し、競い合って「モーニング」の文化を根付かせています。以前から喫茶店という業態に興味があり、知人からも勧められたので、瀬戸市に伺うついでに足をのばすことにしました。 初めて伺ったこのお店も、ワンドリンクの料金でプレートに盛られた軽食が付いてきます。またセット料金を支払うとそれ以外の料理も選ぶことが出来、満足のいく内容となっています。 私もセットを選び、頂いてみました。オムレツは自家製です。飲食業に携わっている者として、自分でオムレツを焼く手間は知っているので、ただただ感心します。しかも短時間で提供されているのでなおさらです。 店内は高い天井もあり、かなり広い印象です。少し明るさを落とした照明、低いテーブルとソファー、木目調の落ち着いた色合いの店内には、午前中早い時間帯にも関わらず、お客さんもかなり多くいらっしゃいました。そのお客さんをテキパキと裁き、ドリンクや料理を提供するお店のスタッフの方の無駄のない動きを見ていると、昼時のにぎわっているレストランにいるような感覚になってしまいました。関東圏に住む私にとって、これは初めての経験でした。 お客さんも様々で、1人で新聞を読んでいる方もいれば、家族連れ、夫婦、女性二人連れ、商談をしているようなスーツ姿の男性二人など。
0
カバー画像

忘れたくない美味しかったep.1 星乃珈琲のスフレオムレツ

こんにちは、ひのもとのうです普段はストックイラストなどをしつつイラストレーターを目指しています中でも食べ物の絵を描くことが好きです食レポも混ぜつつその時にあったことをエッセイ風につらつら書いていきます※サービスの宣伝も兼ねていますが、、先日、星乃珈琲さんでいただいたスフレオムレツがとてもおいしかったですという話です(ひょっとしたら正式名称はスフレドリアだったかもしれません…)↓↓↓出てきたときびっくりしましたふわふわすぎ!↓中はドリアになっていてベーコンやウインナーもたくさん入っていましたとにかく広がる香りと口の中で溶けていく感覚がたまりませんでした!カフェにおいてある小物の雰囲気も良かったですセットドリンクで織姫珈琲もいただきました星乃珈琲に立ち寄る機会があれば是非ご賞味あれ!食べ物を描くサービスを展開しておりますので機会があればぜひご利用くださいまた別の美味しいものでお会いしましょう
0
カバー画像

【商用利用可】喫茶店・カフェのイラストセット

ご覧いただきありがとうございます。ストックイラストレーターの村人と申します。こちらの商品は喫茶店に関する食べ物や飲み物のイラスト17点(白背景JPG)+1点(背景ありJPG)のセットです。★セット内容JPEG(背景あり) 1.セットイラスト※こちらはサンプルです。商品には市松模様の透かしは入れておりません。JPEG(白背景)※個別にDLできます。※こちらはサンプルです。実際には市松模様の透かしは入れておりません。1.コーヒーカップ2.コーヒーサーバー3.ケトル4.コーヒーミル5.プリン6.ショートケーキ7.パンケーキ8.ウインナーコーヒー9.ハンバーガー10.サンドイッチ11.目玉焼き12.サラダ13.クリームソーダ14.オムライス15.ナポリタン16.ピラフ17.エビグラタン★仕様・JPG→1点 / 背景あり / 1080×1080px・JPG→17点 / 白背景 / 1080×1080pxいずれもRGB・72dpiで制作しております。☆ご利用規約・注意事項・自作発言、二次配布等の行為はNGです。著作権の譲渡はしておりません。・グッズへの使用はご遠慮ください。・反社会勢力・公序良俗に反するご利用はできません。・画像素材のみをDLできないようにデザインに組み込んで頂けると幸いです。・クレジット表記・連絡などは基本不要です。(表記頂ければ嬉しいです♪)※ただし下記での使用はコピーライト表示をお願いしております。・YouTubeやCMなどの動画内での使用・電子/印刷の書籍・有料アプリ・ソフト《 コピーライト表示の一例 》 ・イラスト/村人 ・画像提供:村人     …など★使
0 3,500円
カバー画像

「頑固なマロン」

【ブロックロボ】4歳の時同じ団地に住んでた「目黒ともひで」君と言う幼馴染がいた。この時俺は三郷団地の7階に住んでいて目黒ともひで君は11階に住んでたご近所さんだった。この頃の俺は家も近かったせいかこの子の家によく遊びに行ってた。(*´-∀-)フフフッこの子はともひでと言う名前だったのでいつも「ともちゃん」と呼んで仲良くしてた。ともちゃんの家に行くとたくさんのブロックがあって大きな物を作る事が出来る。なので俺とともちゃんは大きなロボットを作ってそのブロックを体当たりさせて戦闘ごっごをした。ブロックで作ったロボットは人の形をしてたけどブロックなので可動部分が無くどこも動かせない物だった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【戦闘ごっこ】しかしどこも動かせなくてもぶつけ合って遊ぶだけですごく楽しくてたまらない。ヾ(*´∀`*)ノロボット以外にも大きな飛行機を作ってそれをまたぶつけ合い戦闘ごっこをして遊んだ。ブロックをぶつけ合うとブロックが部分的に取れるのでそうなったら負け。そしてまたその部分をくっつけて戦闘ごっこを始める。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪もちろん効果音も叫びながら言って完全にその世界に入り込み夢中で遊んでしまった。ある時ともちゃんの玩具箱を見るとミクロマンと言う小さな人形の玩具があった。その人形を見た俺はブロックで作ったロボットや飛行機の操縦席に乗せてよりリアルな物にしてみた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ミクロマン】そして俺はミクロマンを乗せたまま戦闘ごっこをはじめお互いブロックをぶつけ合う。そんな遊びをしてると俺が作った物の操縦席に乗せたミクロマン
0
カバー画像

日記「マイ・スペース」

【いもたれ】最近あまり変わった事が無く毎日同じルーチンワークをしつまらない日々を過ごしてる。o┤*´Д`*├oアァー変わった事と言えばパイナップルジュース100%を買い飲んでみたら胃もたれして具合が悪くなった事ぐらい。パイナップルジュースなんて滅多に飲まないから気が付かなかったけど確か昔も同じ事があった。その事をすっかり忘れててうっかりパイナップルジュースを買って飲んでしまった。なんでこうなるのか原因が全くよく解らず凄くこまった。|ω・`)ショボーンもしかしてこれがアレルギーなのかと感じてしまい今後パイナップルジュースは飲む事をやめようと思う。でも果物の方のパイナップルはたくさん食べても全然平気でパイナップルがダメと言う訳じゃなさそう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【歯の詰め物】昨日食事をしてたら口の中で何か硬い物を噛んでしまいガリガリと言う音がして砕かれた。俺は粉々に砕かれてしまった物をそのまま飲み込んでしまい何か確認できなかった。でも恐らく歯の治療で詰めた物が取れて一緒に噛んでしまったのかも。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそして歯を舌で探ってみると何か穴が開いてる所がある。もしかしたらこの部分の詰め物が取れて一緒に噛んだのかも。今日歯医者に行った時詰め物が取れてしまったと歯医者に伝えてみた。するとどの部分の詰め物も取れてないと言ってた。(*´Д`*)オヤオヤ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【小さい穴】俺は歯医者の事を信じてそのまま治療を終わり帰ってしまう。でも家に帰ってよく考えてもう一度歯を舌で探って確かめてみた。するとやっぱり歯の詰め物
0
カバー画像

科学技術「喫茶ロボ」

【ロボットカフェ】ロボットがわんさかいるロボット接客のカフェ「分身ロボットカフェDAWN」が東京日本橋にオープンしました。飲み物は「ネクステージ」と言うロボットが丁寧に作ってくれます。接客は車輪で自走するロボット「オリヒメ」がしてくれます。このロボットカフェのロボットを操作する人は自宅からネットを使い遠隔操作をします。操作する人はパイロットと呼ばれ全員障害者の人です。このカフェは障害を持ち外に出られないけど働らきたいと願う意欲のある人がロボットを遠隔操作して動かしてます。操作してるロボットにはきちんと操縦者の名前と顔が提示されどんな方が操作してるのか一目でわかる仕組みになってます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【オリヒメ-D】店内に入ると2種類のオリヒメロボの1つ「オリヒメ‐D」が迎えてくれます。このロボットが接客専門ロボットで身長120㎝の大型オリヒメです。このオリヒメはロボット自体の会話も可能ですがパイロットがネットを通じて肉声で会話してくれます。会話が出来ない障害者は自宅に目線を動かして文字入力が出来る特別なシステムが設置してあります。このシステムで文字を入力するとその文字をオリヒメが読み上げてきちんと会話が出来ます。この自走式「オリヒメ‐D」は床に引かれた線の上を走行するのでお客との接触を最小限に出来ます。走行の操作はパイロットが行わずオリヒメ‐Ⅾ自身がAIとレーダーで走行します。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【オリヒメ】席に座ると小さなオリヒメがいて簡単な会話が出来身振り手振りもしてくれます。注文はオリヒメの横にある専用タブレットを使用します。
0
カバー画像

喫茶 うめのみきなり

「喫茶 うめのみきなり」のロゴタイプを試作しました。梅の実のころんと落ちる様子をイメージしてデザインしました。暑い暑いと入った喫茶店で、爽やかな梅ジュース(シュワシュワっと炭酸の泡がはじけてる)をごくっと飲んで、生き返るところを想像します。外ではひぐらしの声がひそやかに聴こえてきたら、最高な晩夏ですね。
0
カバー画像

名古屋はモーニングの聖地!

出品記念キャンペーン継続中です♪こんにちは♪会社のある名古屋市は梅雨時期は全国的にも有名な蒸し暑さです。春は過ごしやすい気候の名古屋市ですが、夏は湿度も高く毎年熱中症で倒れてしまう人も多く、地方から名古屋に遊びにいらっしゃる方は覚悟が必要です!笑しかし名古屋市内には地下街や喫茶店も周囲の都市に比べて数多くありますので、暑い日にはそういった場所に立ち寄ってみていただくと名古屋のローカルなおもしろさも楽しめるかと思います♪特に喫茶店はメディアでたくさん取り上げられているのでご存知な方も多いですが、モーニングはとってもお得な店舗が多いです!!ワンドリンクで、トーストやサラダ、卵料理やデザートが楽しめますよ♪見出し太字位置引用
0
カバー画像

飲食店のチャージ(入場料)について その②

店によってはキャストドリンクというものが存在します。(メイドさんなどに)ドリンクをごちそうするというものです。キャバクラならわかりますが「お〇〇り禁止の店なのにこんなものがあるのはけしからん。」というのが第一印象です。しかし一緒にゲームをしたり、何かしらのパフォーマンスをしてくれるというのであればメイド喫茶にもキャスドリがあっても良いとは思います。しかし原材料高もあって喫茶店の閉店が相次いでいる中、次々と倒産(店舗数の減小)しています。例えばセンター南駅にある港北東急ですが、ここの5階にあったマクドナルドが昨年姿を消しました。同じフロアにバケット(サンマルク系)とサイゼリアがあり、地下にはサンマルクカフェなどもあるという状況では仕方がないかもしれません。フードコートという形であれば十分生き残れたとは思いますが、このビルにはなぜかフードコートがありません。ほんとなにやってるんですかね。結構前にできたビルだから作らなかったのかもしれないけど、ほんと先見性のない人たちだと思います。こういう状況ではあのマクドナルドでも閉店してしまう厳しい状況なのにお金を取るサービスばかり増やすのは流れに逆らっているように感じます。基本サービスはシンプルで良いので安くして多くのお客さんにきてもらという形の方が良い気がします。売り上げがのびたら従業員数や店舗数を増やしていくと言った形が王道だと考えます。あとメイド喫茶は一部の店以外もっと料理の種類を増やしたり味を改善させるべきだと思います。オムライスとお絵描きラテなどの飲料とケーキ類くらいしかない店も多数存在します。味もネットカフェの食事と大差ない店も目立
0
カバー画像

通訳者の日常54 喫茶店巡りはネタの宝庫

喫茶店巡り私は趣味ではないですが、喫茶店巡りが好きです。コーヒーを頼み、本を読む。そんなひと時が好きです。色んな人を目にすることができるのも、楽しいです。面白い店主喫茶店ですが、繁盛しているところもあれば、そうでないところもあります。「趣味でやってるのかな?」と思うところもあります。月ー水までは焙煎、木ー日まで15:00以降営業という喫茶店があります。席もすくなく、ジャズが流れているのですが、完全にマスターの趣味です。平日のお客はおかしいフリーだと、昼間が自由です。しかし、平日週5で働いている人からすると、それって変ですよね。そうなんです、変なお客さんがたまにいます。サンドイッチが有名な喫茶店に行った時のこと。明らかに、おかしな客がいました。平日の昼間に、がたいのいいお父さん、がたいのいい小学生の男の子の二人組です。お父さんの見た目はスウェットに薄いサングラスです。どちらも平日の昼間に遭遇してはいけない人種です。学校に行っていないのかな?食べ終わったらその二人組がサンドイッチを食べ終わりったころに、一人の若い男性が入ってきて、そのお父さんらしい人に声を掛けました。どうやら車が来たようです。ピンときましたね。関わってはいけないと。それ以降は、ちらちら見るのは止めて、食事に専念しました。色んな人がいます。喫茶店は、面白いことがいろいろあります。
0
カバー画像

今日の楽しみ

昨日の夕方、黒板があり板張りの学校のような雰囲気を出したカフェに主人と行って来ました。お客様も私たち以外一人しかみえなくて貸し切り状態でした。 ゆったりとして癒やしの時間でした。 楽しみは、終わってしまいましたが 今日の楽しみでした
0
カバー画像

イラスト投稿(夕方の喫茶店)

いつもご覧頂きましてありがとうございます。本日もイラスト投稿です。夕方感あるイラストが好きでまた描いてしまいました。今度は明るい感じのイラストにしますね。また見て頂けると嬉しいです。
0
カバー画像

メロンソーダ

爽やかなウリ科の香りの中で夏の短い命が生まれては弾ける。
0
カバー画像

カフェラテ

仕事中の深い集中力の間に隠れてミルクに甘える。
0
カバー画像

はちみつラテ

コーヒ豆の中に迷い込んだハチミツ。甘さをたどって行くへを探す。
0
カバー画像

ミルクティ

形がとどまらない素肌からは茶葉の香りが・・・吸ってもいいのかな・・・ほろ苦いね。ちょっと迷惑だったかな
0
カバー画像

カフェはご無沙汰

何年か前までは一人ふらっとカフェに行ったり割と良くしていたのですが、最近はめっきりご無沙汰です。それは何ででしょうか。。お洒落な空間に気が引けるようになってしまったのかもしれませんし、長い間、遠のいてしまっていると、お店に入る勇気みたいなモノが、衰退してしまっているのかもしれません。ドライブなんかをしていると、ふと「カフェに行きたいな」なんて思い浮かぶ事もあるんですがね。今度勇気を出して、また行ってみようかな。
0
カバー画像

喫茶店

ビジネス街には、色々なお店がありますね♫その中でも、喫茶店は落ち着く空間であり、コーヒーだけでなく、おいしいランチが食べられます。私が働く会社の近くにも、喫茶店があります♪少し路地に入ると、おもむきがある、小説に出てきそうな喫茶店です。知る人ぞ知る、隠れ家的な存在です。そこでは、仕事をする人や本を読む人色々な過ごし方があります♬色々な分野の本が貸し出されています。こういうお店を知るとワクワクしますね♪♪まるで本の中にいるみたい⭐これからも、新たなお店を開拓したいです。皆さんもぜひ探してみてください^^
0
カバー画像

待ち合わせ

私共のような営業職はお客様と喫茶店で待ち合わせすることが日常的で本日も19時30分に待ち合わせをしております。が、しかし本日の待ち合わせ場所、、、、19時閉店だそうです汗飲めないコーヒーを再度注文しに新たな喫茶店へ行ってまいります!
0
カバー画像

「ホッと一息つきたい人へ」/出たカードを見て感じたことを書きます♪

4月13日は「喫茶店の日☕」です。(諸説あり)何だそのゆったりした記念日は笑皆さんは喫茶店好きですか?私は喫茶店文化が根強い某地域にちょっと馴染みがあるので好きですよ!でも大きいパフェとか気になっても「これ食べきれるかな…」ってなるので注文したことないです😅ォ、オシャレなカフェは…キラキラしてて入るのに勇気がいる……😓😓いろいろ頑張っていると一息つきたくなりますね。というかつかなきゃダメですね。詰めすぎてはダメですね。⭐運命の輪 逆⭐頑張ってるのに何で結果が出ないの?😢って言葉が聞こえてきそうなカードに見えました。もしかしたら努力の方向性がちょっと違うのかも?です。頑張りすぎて視野が狭くなってないでしょうか。目の前の物事を一つの角度からしか見れてない可能性があります。ホッと一息ついて、別の角度から見たり俯瞰的に見たりすればもっと効率の良いやり方が見つかるかもしれません👌🏻👌🏻自分がベストだと思うやり方が近道に見えて実は遠回りだった…ということ、私もよくあります🌧️自分の価値観というのは、ときに自分の努力の障害物になってしまうのかもしれませんね。🍀占いの結果が新しい発見やヒントになりますように🍀ご覧頂きありがとうございました♪某所でも同内容を更新しているのですが、そちらは文字数に制限があるので詳しくはこちらに書いています。
0
カバー画像

フライヤーに使用する喫茶店

「演劇公演のフライヤーに使用するため下町の喫茶店を描いて欲しい」という依頼を頂戴し、昨日納品致しました。味わいを出すために定規は使わず手描きでサラサラと下描き、いつもの様に色鉛筆で着色して完成~♪外壁レンガの色ムラと目地の印影を出すのがポイント!『茜』という喫茶店を舞台に繰り広げられる脚本らしく、公演案内のフライヤーにこちらの作画を使うそうです・・・成功をお祈りします♪
0
カバー画像

貴方のその好き何点?

貴方が好きなものそれぞれ点数をつけるとしたらそれは100点満点中何点??貴方の好きの中には色々なものがあるお思う食べ物や場所や人いろんな対象があると思うんだけど例えばね喫茶店が好きだったとするじゃない喫茶店の中でもいろんな喫茶店があるじゃない?街の中にあるような喫茶店だったり隠れ家のような喫茶店だったりいろんな種類があるんだけどそれぞれ何点なんだろうね?自分の中で100点に近い好きを見つけてみてね
0
58 件中 1 - 58
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料