絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

【もう悩まない!】嫌がらせをする人の特徴3選&対処法

成功者は必ず嫌がらせを受けています。出る杭は打たれるのです。成功しそうな人が頭角をあらわすと、必ず嫌がらせをしてくる人がいます。もし嫌がらせをしてくる人にあったら、成功への道!レベルアップ試験だー!嫌がらせをしてくる人の特徴を知り相手の上へ!ひらりとかわしていきましょう〜嫌がらせをする人の特徴3選①仕事・家庭・恋人関係・友達関係など上手くいっていない▶︎無意識に人に当たる=焦っているから足をひっぱる②経験年数が結構あるベテラン・中途半端に経験年数だけある▶︎焦っている③頼んでもいないのに勝手に教えに来たり、人に指図をする▶︎マウントをとってくる=焦っている人は、自分より進んでいる人を見ると不安になります。今まで、一緒に仲良くしていた人や、仕事ができるようになった人など、レベルアップしたと感じると、「自分より進化した」下に引っ張り、自分の方ができるとマウントを取ろうとします!嫌がらせをする人の対処法同じ土俵に立たない▶︎嫌がらせをする人は社会からも、幸せに生きていく人生からもズレています!関わらなくてOK!ブロックしてOK!嫌がらせをする人は、必ず上から目線です。上から目線の人は聞く耳も無いし、言ってもわからないので人がだんだん離れていくことで、自分がどれだけ嫌われることをしているのか学びます。幸せに生きていく人生を選ぼうだからこそ私たちは「幸せに生きる人生」を選びましょう。=====人から喜ばれ、感謝される人生を=====私たちは人を褒めたり、すごいと思ったら素直に伝えたり何かしてもらったら「ありがとう」と感謝を伝えたり✨人に与える✨与えたものが回り回って自分に返ってくるって竈
0
カバー画像

2024年 大強運体質になる!宇宙の流れにのるコツはこの一点!

2024年は辰年ですね。マヤ暦では「創造性」や「行動力」がキーワードとなる一年と言われています。2024年はすごいことが起こりそうな予感がしております。実は2024年の運気は1月1日からパシッと切り替わるのではなく、11月、12月から徐々に2024年の上昇の気がやってきているのです。もしかしたら、このブログを読んでいる方の中でも、すでに、今までやってきたことに成果が出始めたり方もみえるのではないでしょうか。2024年は、新しいことをスタートし始めたと同時に急成長するようなことが起きる年です。まさにステージが次元上昇していく2024年になりますよ。そんな2024年。次元上昇!宇宙の流れに乗るコツをご紹介します。ズバリ!大強運体質になる!宇宙の流れに乗るコツはこの一点!2024年!どんな意識でいるのか この一点集中です!それは〜振動数をあげる〜人には「振動数」というものがあります。「振動数」とは、物理学用語で、振動している物体が、時間に繰り返す振動の回数になります。例えて言うと、ギターの弦を弾くと振動しますね。強く弾けば振動も大きくなります。人間の細胞は、37兆2千億個。その1つ1つのギターの弦のように振動させ「振動数をあげる」ということです!ここで注意点!!いつも不機嫌・イライラ・モヤモヤ不安・恐れ・不幸せ愚痴・悪口・文句不平不満・批判人のせい・環境のせいですと、振動数が上がらないのです。振動数が上がらず、人からエネルギーを奪う状態になります。友達の愚痴を聞かされ、疲れ果てた経験はありませんか?それは、エネルギーが吸い取られているということです。人からエネルギーを奪う人の周りから
0
カバー画像

気まずさをなくす会話テクニック

会話のなかで気まずさをなくすテクニックをご紹介していますすぐにできる簡単な方法となっていますので、ぜひご覧ください
0
カバー画像

自分が嫌いな人がいても運気を下げないために、意識しない!

アロハ☆ハナイノウエです。昨日、お身内に嫌いな人がいる現状を変えたいと方とのご縁があり、ハナにも「嫌いな人いますか」という内容のご質問がありました。日本語のニュアンスが少し違うかもしれませんので間違いがないと思う表現をしますと、合わなくて苦手な人はいます。この方々はご質問に当てはまる方々なのかなと思います。あとは、関心がない人も含まれます。「関心がないなら嫌うこともないのでは?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、関心があるから嫌うケースが一般的です。皆さんはいかがですか?人間には感情があるので、出会った全員に苦手な感情を抱いたことがないという方は心身の健康がとても心配です。自分と合わない、理解しがたいという人がいることは全然不思議ではありません。嫌いは嫌い。でも、苦手は嫌いとは限りません。例えば、おねぎ入りの卵焼きを「ねぎは苦手」という方は食べられるかもしれませんが、「ねぎは嫌い」という方は食べないで避けるという感じです。「嫌い」からは明るいポジティブなものは何も生まれません。意識することでストレスを感じることは、相手が好きな人ではないのでもったいない!それでも、「嫌な人に会ってしまった」、「明日もあの人に会いたくない」という嫌だなと思う人に対するストレスは誰にでも可能性はあります。 こういう時は、冷静さを欠かないこと、どうして嫌だなと思うのかを理解しておくことが大切です。とりあえずビタミンCで脳と心のイライラや落ち込みをブロック!普段の食事にレモンやゆずをプラス、汁物の具に芋類を選ぶというだけでもビタミンCの摂取量を自然と増やせます。お野菜はピーマン等いいですね。毎朝
0
カバー画像

【人づきあい】

人づきあいは、誰にとっても重要なスキルです。 人間は社会的な生き物であり、周りとのコミュニケーションや交流を通して、より豊かな人生を送ることができます。 しかし、人づきあいには様々なようなことがあります。理解することができないため、人間関係がうまくいかないと悩んでいる人もいます。 ところで、今回は人づきあいのスキルを向上させるためのポイントをいくつかご紹介します。 相手の立場に立って考えることが人間関係を良好に保つためには、相手の気持ちや立場を理解することが重要です。その立場になって自分がどう行動するかを考えましょう。相手とのコミュニケーションがスムーズになり、お互いが納得のいく結果が得られるようになります。自己主張が弱い人もいれば、逆に強すぎて周りと衝突してしまう人もいます。しかし、自己主張ができることは、自分自身を守るためにも必要です。伝え、相手に理解してもらうことで、より良いコミュニケーションが生まれます。 ただし、自己主張をする際には、相手の気持ちや立場にも配慮することが大切です。 コミュニケーションを意識すること 人づきあいにおいて、コミュニケーションは非常に重要な要素です。また、コミュニケーションには言葉以外にも、表情や勇気などの非言語的な要素が含まれます。相手に対して良い印象を与えるようにしましょう。 以上、人づきあいのスキルを向上させるためのポイントをご紹介しました。相手の立場を考え、自己主張すること、そしてコミュニケーションを意識することが大切です。人間関係を感じることができるでしょう。輪廻の法則に基づき現世での行いが未来を創ります。 良天星が見守っています。
0
カバー画像

これで解決!職場の人間関係がかなりラクになる法則

みなさんこんにちはかずみん教授です新年度スタートしましたねこんなご相談いただきました===職場の人たちと仲良くしたいのに私はいつも周りからナメられている気がします4月から新しい職場での人間関係が不安です===わかりますよ〜不安になりますよね心理学者ロジャースの「2:7:1の法則」ご存じですか?人間2割は気の合う人7割はどちらでもない人1割は気が合わない人1割の人はこちらが何をしようとも気が合わないと思っています例えばみんなから好かれようと頑張ったところで10人中1人は何をしても絶対に気が合わないし7人は自分の事を何とも思っていないということになりますねそもそも自分と気が合う人がそんなに多くないと頭の中に入れておくと職場での人間関係が割とラクに過ごしていけますそして無駄に人間関係で悩むことが少なくなりますよ10人中2人は何をしても気が合う人です✨心強いですよね💖この2人は誰かしら〜ワクワク♪新年度も変わらず応援しております!
0
カバー画像

なんだか焦る時!恋愛も仕事も人づきあいも倍速でうまく進む方法

こんにちはかずみんですいつもありがとうございます周りの人ばかりうまくいっている〜なんで私はうまくいかないの!となんだか心が焦ることありませんか?【心が焦っている人の特徴】◯自分の事しか考えていない◯かなり一方的な発言◯相手のことを考えない発言◯ウワッ!とくるモノの言い方◯自分の意見を押し通そうとする◯嫌な気分が漂う◯すぐに人のせい・環境のせいにする◯自分を守ることしか考えてないつまりーーー自分のことしか考えず周りに何かしてもらうことしか考えていない!ーーーこれは私のことじゃないかー!アラサーの時の私はバリバリイヤな気分を醸し出し〇〇のせいでうまくいかない〇〇が足をひっぱるから進めない〇〇は相談にのってくれないなどなどそりゃ〜自分のことしか考えず人に会えば「愚痴・悪口・文句・不平不満」ばかりの私に誰も助けてくれませんよね〜そしてさらに焦る・・・というわけで焦りが取れ爆速で物事うまく進む方法それは・・・焦ってうまくいかない時ほど⭐️相手に与える⭐️❤️人に親切にする❤️優しくする❤️ほめる「ありがとう」「愛してるよ〜」ちゃんと相手に伝えましょう与えたことが自分に返ってきますよ♡先に出す!成功の法則です
0
カバー画像

その言葉を使っていたら超やばい!言うだけで人生が変わる最強の言葉!

みなさんこんにちはかずみんですこんな言葉を使っていませんか?「教えてくれない!」「あの人が〇〇してくれない!」「うちの子〇〇できない!」「うまくいかない!」「思い通りにならない!」「どうにもならない!」「お金がない!」あれない!これない!といつも口に出して言ってませんか?もしかしたら無意識で言っているかもしれませんね。気がつけば「ないないない!」という言ってしまう。すると「ない!ない!ない!」の状況が降りかかってきますなのでいかに「ある!ある!ある!」に目を向けるかどうかの神さまからの試験なんです!「ない→あるへの変換試験!」今起きている出来事は、ラッキーでも、アンラッキーでもない。ただ出来事が起きているだけ。その起きた出来事に一喜一憂して「ない!」「もうダメだ!」「あいつのせいだ!」「ない!ない!ない!」に目を向ければ「ない!ない!ない!」の現実がきます!「ある!ある!ある!」に目を向ければ「ある!ある!ある!」の現実がきます!思ったことが現実化するのです!自分の口に出したこと、思考が現実化するのです!例えば子供に習い事をさせようとした時、「お金がない」「子供は〇〇を習いたいと言っているけど高いから無理」「習い事にお金を使うなんてダメよね」など「ない!」「無理!」「ダメ!」に目を向けていたら、その現実がきます。その他、ご自身が現状打破したいと思い、「セミナーに参加しよう!」「〇〇さんに相談しよう!」「コンサルお願いしよう!」と思った時「やっぱりお金がない」「あの人のコンサルは高いから無理」「勉強や相談にお金を使ってはダメ」など「ない!」「無理!」「ダメ!」に目を向けていたら、
0
カバー画像

2023年 とんでもなく良い年になる魔法の行動!

あけましておめでとうございますかずみんです 今年もよろしくお願いいたします。 お正月はいかがお過ごしでしたか?2023年は自分の思ったことがすべて叶う年となります!良いことも悪いことも。とんでもなく良い年になるために魔法の行動!それは自分の「ひらめき」を尊重し行動をすることです。こんなことがありました1月1日用事を済ませ歩いたことがない道を通って帰ってみようかな〜とひらめきました⭐️ テクテク歩くと大きな木が目に入りましたちょっと行ってみようと近づくとそこには小さな神社がありました 大きな木は御神木だったのです 神社に導かれるように入っていくと 地域の方が数名おみえになりました  その中のお一人の方が 「今から御祈祷があるのでお時間ありましたら一緒にどうぞ」 とお誘いいただきました! えーー!なんと!たまたま通りがかって入った神社で御祈祷!? 「こんな機会はないですのでぜひ!」 とのことでお言葉に甘えて御祈祷に参加してまいりました  御祈祷後に神主さんから 「兎の登り坂」 のお話しを頂戴しました  兎は前足より後ろ足が発達している特徴を生かしぴょんぴょん進みます というわけでうさぎ年の今年は ⭐️⭐️⭐️自分の得意な分野で能力を発揮し飛躍する年⭐️⭐️⭐️ 神主さんからのお告げでございます!「仕事を辞めたい」「不登校…将来が心配」「新しい仕事をしたい」 などなどご相談いただきます。まさに自分の得意分野で能力を発揮すればいいんです!道が違った!と思ったらパッと変えてOKなんですよね。 パッとひらめいたこと気のせいだと思わずにやった方が良いこと!  思いついたことワクワクしたことで
0
カバー画像

【人づきあい失敗したくない!】親しい人が離れていく度チェック!

みなさんこんにちはかずみんですいつもありがとうございます。みなさんこんなことありませんか?〜〜〜〜〜親しくなったと思うとその人が離れていきます〜〜〜〜〜親しくしていた人がいつも離れていくなんて辛いですよね😢どうしていつも周りの人が私から離れていくのかチェックしてみましょう!⭐️人が離れていく度チェック⭐️①やたらとなれなれしく連絡する(突然長文DMをしてくる)②相手の事や時間を考えず メールなど連絡をしてくる③自分の考え=相手の考え④場もわきまえず 「自分が一番」をアピール⑤まだ数回しか会っていないのにやたらとプライベートのことを聞く(話す)⑥「自分があなたと一番親しい!」自分をよく見せるために相手を利用(自覚症状なし)2つ以上当てはまったら人の心にズカズカ!ズカズカ星人ですよ。人と心の距離感って大事なんですなぜ人との心の距離がわからなくなるのかそれは自己肯定感が低いと誰かから優しくされたり認められたりするともっと近づきたい!と相手の心に必要以上にズカズカ入っていきます親しくなりたいのは悪いことではありませんが相手もプライベートやお仕事の時間を大切にしています「HSPで敏感だからその言い方傷つきます!」え?敏感なのに人にズカズカ話しかけるの?図々しいの?勝手な時だけHSPのせいにしていませんか?大体、ズカズカ星人の人がいると周りはそーっと離れていくのがほとんどです。もし相手からハッキリ言われた経験があったらありがたいですよ。そして人が離れたりすることで気づいたらラッキーですよ。気づいた自分を褒め人との心の距離大切に💓相手がどう思っているのか不安な方ペンデュラムやエンジェルカード
0
カバー画像

【人づきあい】無自覚で腹が立つことを言う人の特徴

学級崩壊した担任がいると特別支援学級の担任が必ず言われるひとことがあります。それは「来年あの先生特別支援学級担任だわ」学級崩壊しているクラスの担任など子どもたちをうまく指導できない先生がいると 当時、特別支援学級の担任と主任をしていた私に「あのクラス学級崩壊してるから、あの先生、来年特別支援学級の担任だわ」「あの先生、全然子供たちの指導ができないから来年、特別支援学級担任だわ」「かずみん先生また来年も大変ね」 これはどの学校でも毎年、毎回、何人もの先生が同じような事を言ってきました子どもたちに対してはもちろん頑張っている特別支援学級の担任にも失礼な話ですよね教師の人間関係だけではなく、職場の人間関係、友達同士、ママ友などの交友関係にも無自覚で腹が立つことを言う人はいませんか?無自覚で腹が立つ事を言う人の特徴〜〜〜自分が発した言葉で相手を傷つけている感覚がない〜〜〜★相手のことを全く考えない子供たちには「思いやり」と教えているのに本人は思いやりのかけらもありません。★人にランク付けをしている人相手によって態度を変えたり、自分よりできない人を見つけ、マウントをとり、自分の評価を高くする。そんな相手とはまともに取り合ってはいけませんが、腹が立ちますよね。無自覚で腹が立つ事を言う人への対応策できない教師=特別支援学級の担任と思っているような教師はレベルの低い教師! そんな人と関わる必要なし!どうしても関わらなければならない場合は必要最低限にしましょう相手と同じ土俵に上がって、言い返していたら、あなたもレベルの低い人になりますよ。ストレスを溜めない方法⭐️「嫌な気持ちになったね」自分を労
0
カバー画像

人の顔色よりも、自分の顔色をうかがおう!周りの目が気になる人の原因と対処法

こんにちはかずみんですいつもありがとうございますご相談いただいた方からのその後のご報告。本当にありがとうございます。状況が改善されたお話しを聞くと私まで嬉しいです。★状況を変える力がある人の共通する特徴それはやれる!と自分を信じて「すぐに行動」していることです。今の状態ではダメだ!と気づいた時!✅お金がない✅時間がない✅自信がない✅人・環境のせいにしないとお金・時間・自信・人・環境のせいにして変わらなくていい理由を探さないんですよね。思いついたらパッと実行!自分には無理!どうせダメだ!あの人のせいで動けない!など自分に制限をかけていません★物事が上手くいかない人の特徴「あの人はどう思っているかな」「これやるとどう思われるかな」「あの人がこうしたらやるけど」相手が中心に物事を考え、周りの顔色をうかがい、まるで誰かの奴隷のような状態です。ご自分で判断しようとしない。相手の奴隷状態が心地よく、悩みを解決しようとしていないように見受けられます。自分の意思を持つことに怯えている!自分の軸を持つことに恐れている!そしてあの人がイヤだこの人が邪魔するなど人のせい・環境のせいにして動かなくていい理由ばかり探しています★周りの目が気になる人の原因子供の頃、親が厳しく、親の言うことをよく聞く子供先生の言うことは絶対!先生の言われた通り、先生の都合の良い子周りの期待通り親や先生の言う通りにすることで価値を見出していた子供時代があります。周りの思い通りに動く、周りが評価してくれるために動く。そこには本当の価値はありません。★今の問題をズバッと解決する方法これをやったらどう思われるかなぁと”人の顔色”を
0
カバー画像

風の時代に最短でうまくいく方法!常識を疑え!さぁ今こそ変わる時!

こんにちはかずみん教授です本当にうまくいく人の特徴!結論!⭐️⭐️⭐️本当にうまくいっている人は昭和の指導をしていません!⭐️⭐️⭐️昭和の指導・昭和の教育昭和のやり方にしがみついている人はうまくいかない!教育だけでなく、普段の生活、仕事にも言えます。★昭和のやり方にしがみついてる人の特徴5選①「普通は〇〇」「常識的に考えると△△」が口ぐせ②ルール、規則通りに動く(臨機応変に動けない)③目の前の問題をよくすると言うより、マニュアル重視!(例)この手引きには〇〇と書いてあるから、この方法しかダメ!④私の言うことは絶対正しい!という考え⑤同調圧力!組織、和を乱すことは絶対ダメ!★昭和に受けた教育を子供にしてもうまくいかない理由 かずみん教授が小学校で担任をした時のクラスはよく言うと個性いっぱいの子が集まったクラスわるく言うと自分勝手で、気に入らないことがあると手足がでちゃう活発なクラス(活発なクラスは良い言い方ですね(^◇^;))今の私だったらワクワクしますがあの時の私はこーすべき!あーすべき!フツーはこうでしょ!これジョーシキ!自分が教育されたように四角の枠の中に丸や三角の形をギュギュギュッと詰める子どもの個性無視!自分が教育されたように四角の枠の中に丸や三角の形をギュギュギュッと詰めた結果どうなったのか。そりゃ〜◯や△の子たちは□の枠があっていないんだもん。飛び出ますよね。とにかく押さえつけて枠に入れる。力でねじ伏せる。小学生だからできました。その方が早い!ちなみに中学生だと押さえつけると、反発してくるので、とにかく自分の気持ちを素直に淡々と生徒へ話していました。同じ方法で小学
0
カバー画像

人づきあいが苦手 ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。今日は「人づきあいが苦手」をポジティブに言い換えてみたいと思います。→気の合う人とは深く長い付き合いができる→自分の使えるエネルギーの量を良く知っている(ウィルパワーの節約上手)→人間性を見抜く力がある→厳選した人間関係を築くことができる→相手を思いやる気持ちが人一倍強い(そのための遠慮がすごい)→心配りができる人→自分の世界観を大事にしている→自分に優しくできる(無理した人間関係を自分に強制しない)→言葉よりも何気ない優しさ気配り(さりげない行動)が上手→動物との触れ合いが上手などなど。「人づきあいが苦手」なことでよかったなぁ、と思えることを考えてみるとするする~っと上記のようなポジティブな言い換えが出てきました(*^_^*)対面での人づきあいは苦手でも、メールやSNSなどでのやりとりでは人づきあいが好きだという人もいるのかな、と思います。自分に合った人との距離感を知れば、人と付き合うことに苦手意識も和らいでくるのではないでしょうか。あなたが快適だと感じる人との距離はどのくらいですか?あなたに合った人づきあいの方法が見つかるといいですね♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

不安!もう無理…私にはできません! そんなときはコレ!

こんにちはかずみんですいつもありがとうございますプロ車椅子プレーヤー国枝慎吾選手全仏オープンテニス2022シングルス優勝!おめでとうございます!「真の王者」も長い長い挫折と苦悩ベストパフォーマンスが出ない不安から不眠睡眠薬にも手を出すほどそんな中どうやって持ち直したのか!それは「俺は最強だ!」というアファメーション!アファメーションとはなりたい自分になるための言葉による思い込み⭐️肯定的な自己暗示⭐️このメンタルトレーニングは大きかったと国枝選手も言っています!!⭐️王者は言葉で作られる⭐️みなさんはどんな自分になりたいですか?どんなアファメーションしますか?アファメーションは毎日1000回繰り返し言います!27万回唱えると変化していきます〜少なくとも毎日100回は唱えましょう!どんなアファメーションか決めましたか?「私はお互い愛する彼と出会いました!」「私は素晴らしい!」「私はよくやっている!」「私は最高の仲間と仕事をしています!」「私は毎月遊んで100万稼いでいます!」「私は毎月エステに行きお肌ピチピチです!」いいですね〜!どんどん唱えましょう!
0
カバー画像

本気で相手に期待してますか?〜ピグマリオン効果〜

ピグマリオン効果ってご存じですか?教育心理学における心理的行動の1つです相手から期待をうけることでその期待に沿った成果を出すということは〜〜〜先生や親が本気で期待した場合子供は無意識のうちにそれに応えます!〜〜〜例えば、授業だったらどれだけ楽しいと思わせるか。先生が本気で楽しく授業して「勉強は楽しいよ!」と見せる!すると「勉強って楽しいんだね!」って無意識のうちに子供は応えます。「〇〇さんすごい!」って本気で言ってるとそれに応えてどんどんすごくなります。まさに「褒めて育てる」その逆子供を叱ったり、おどしたり悲しい思いをさせたりして何かを乗り越えさせるのは意味がないのだ!「あれダメ!これダメ!」「その言葉使うな!」これをすると勉強イヤ!先生嫌い!と脳が認識します。会うたび注意してくる人がいたらその人を脳が拒絶し始めます。子供たち拒絶反応!これは大人の人間関係にも当てはまりますよね。嫌なこと言ってくる人は無意識に拒絶っ!さぁ〜ピグマリオン効果実践しますよ!本気で子供に期待しましょう!本気で部下に期待しましょう!本気でパートナーに期待しましょう!まず!どんな声かけますか?本を読んで知ってる〜じゃダメです!覚えたらアウトプット!1つ1つ考えて実践あるのみですぞ!
0
カバー画像

【本当にあったトンデモ教師大解決シリーズ】本気で授業中居眠り!特別支援学級担任!大解決!

小学校・中学校・特別支援学校の元教師かずみん教授が、本当に出会った、とんでもない教師に対する事例や解決方法、ストレスにならない考え方をお伝えします。※すべて本当にあったお話しです!もくじ【嘘でしょ?本気で授業中居眠り!小学校特別支援学級担任!】1. 居眠り特別支援学級担任の特徴  こんな時!レッツトライ!2. 校長の対応  番外編:教頭に言われたこと  こんな時!レッツトライ!3. 解決方法  子供が犠牲になっている!事実を伝えられるのは私だけ!  教育委員会から通達がキター!4. ストレスにならない考え方1. 居眠り特別支援学級担任の特徴毎年学級崩壊。児童、保護者とトラブルを起していた小学校50代後半男性教師。前任校でも同じようなトラブルを起こしており、悪い意味で、市内の教員で知らない人はいないほどの有名教師です。特別支援学級担任となる、前の年までは、
0 500円
カバー画像

「いいところさがし」の効果

こんばんは(*´`)こっそりとプロフィール画像を変更しました…♪写真は一昨日の紅葉です。友達2人とお出かけ、久々に写真撮ったりはしゃいだりして楽しかったです♡さて。タイトルですが。「いいところさがし」とは人や物、出来事、暮らし、色々なことにおける「いいところ」をさがすことです。(ただの私の定義です!)今日は、その中でも私が『特技』と自称している「人のいいところをさがす」ことの効果について理屈っぽく語ってみようかなと思います…(*'▽')そう思ったきっかけは、職場で「怖い人」と言われている先輩看護師さんのいいところに気付いたことで、自分の看護を見直すきっかけを得られたことでした。たしかに「そんなこともわからなかったの?」と言われたり、ため息をつかれたりすることはあります。ですが、この先輩看護師さんは知識も経験も豊富で、しかもその知識や経験を常にフル稼働させて患者様の苦痛や思いから適切な治療について考えながら、時には医師の指示にも疑問を持ちながら、仕事をしておられるのです。私は看護師4年目になりますが、ある意味ルーティン化していることや自分の中での「やり方」のようなものができてきて、常に疑問をもつ、という意識が薄れてきていることに気づかされました。すごく大きな気づきでした。「怖い人」と思い込んでしまったら、常にビクビクしてしまったり苦手意識が生まれて信頼しにくくなったりして、そのような『いいところ』もなかなか見えず、学びも得られなかったのではないかと思いました。「あの人は弱い人」「あの人は怖い人」「あの人はだらしない人」人に対してこのようにレッテルを貼ること、よくあると思います。周
0
カバー画像

嫌なことを押し付けてくる人の対処法!

みなさん こんにちはかずみんでございます。読んでいただきありがとうございます。今日は「嫌なことを押し付ける人への対応方法」をテーマにお話しをします。仕事や、友達、ママ友などで、 嫌な事を言ってくる人。 嫌な事を押し付けてくる人。 理不尽な事をお願いしてくる人。 いませんか?このような人からの嫌な事、理不尽なお願いは、 断って大丈夫ですよ!NOと言っていいですよ! 例えば、嫌な仕事を押し付けられ、 我慢していたり、曖昧な返事をしていると、 相手は、チャンスと思って、いくらでも仕事を押し付けてきます。 この人は、何をお願いしても、何を言っても、断らないって人だって、隙を与えることになります。 嫌な仕事を押し付けてきたり、理不尽なお願いをしてくる相手には、 「できません!」「これは、私のやる事ではありません。」と、はっきり、きっぱりと言って大丈夫です! 「できない」「無理です」など、はっきり、きっぱりと言うことは、相手を助けることになります。 なぜ断ることが、相手を助けることになるかと言うと、 会社・職場の経営の仕方が間違っている。 相手が仕事の割り振り方を間違っている、 相手が仕事のやり方を間違っている、 と言う事を、 気づかせることになるから。教えることになるからです。断ると、自分は、楽な方へ逃げているとか、努力していないとか、自分を責めたり。 自分さえ我慢すれば、上手く収まると、自分を犠牲にしたり。 そんなことしなくていいんですよ。 自分が責任を負わなくていいんですよ。 仕事を押し付けた相手から、給料もらっているわけじゃないでしょ? 【嫌なことを言う人、嫌なことを押し付ける人へ
0
カバー画像

【小中学校・特別支援学校元教師が語る!】子供が反省している時してしまうとんでも行動!

みなさん こんにちは小学校・中学校・特別支援学校元教師のかずみん教授でございます。通常学級、特別支援学級、特別支援学校で担任をしておりました^ ^読んでいただきありがとうございます。今回は「悪い事をしてしまった時の子供のようす」をテーマにお話しします。私が小学校で担任していた時、 自分が悪いことをした!と思うと、「悪いことをしたから、給食いりません!」と自分に罰を与える子がいました。(けっこういますよ) ーーーーー悪い事をした自分↓ダメな自分↓ごはんを食べる価値が無いーーーーー となるようです。ダメな自分=価値がない子供ながらに思ってしまうんですね。 「給食食べません!」と言っていても、給食が始まると、「やっぱり、食べる!」って、食べますけどね(笑)かわいい!!(思わず笑ってしまいます)そういうところもイイところです^o^自分に罰を与えるお子さん、結構います。「給食いりません!」っていうお子さんも1人だけじゃありませんでした。また、自分を叩く(自傷)して、自分に罰を与える子たちもいました。そんなことしなくていいんだよ。自分に罰を与えなくていいんだよ。悪い事をしてしまおうが、良い事をしてしまおうが、ありのままを愛してるよ〜ですよね。
0
カバー画像

不安ループをズバッと断ち切る!

11月8日『不安ループをズバッと断ち切るセミナー』にて、国際スピリチュアリストの方と一緒にコラボセミナーをさせていただきました。こちらでは、ペンデュラムなど占いをする時の名前「ペンデュラミスト・ローレン」としてセミナーに参加し、ペンデュラムの実演もさせていただきましたよ。ペンデュラムではYESかNOでしか、答えが出ませんが、YESかNOかどちらかが出せないご質問が出た時の、答えの導き方や解釈が神がかっていると、ご感想をいただきました。ありがたきお言葉、大感謝です。ペンデュラムは、ズバッと答えが出ます。このコラボセミナーでは、不安や嫌なループをズバッと断ち切りました!
0
カバー画像

賀正は失礼?

お正月ですから、今日は年賀状に書く決まり文句「賀正」の話をしたいと思います。皆さんも毎年、沢山貰うんでしょうね。私は、今年はゼロでした(例年、あっても1~2枚)。当然出す方もゼロ。数十年前からこんな感じです。人間関係がほとんどないもので。ところで、年賀状に書く決まり文句「賀正」は略した言葉なので、目上の人には失礼にあたるのだそうです。しかし、目上の人に失礼なら、目下の人にも失礼だと思うのですが。それとも目下の人間には失礼なことをしてもかまわないということなのでしょうか。大体、私はこの「目上」という言葉が、大嫌いです。私には年上の知り合いはいますが、目上の人なんかいません。当然、目下の人も。誰に対してもそのなりの敬意をもって対応するだけです。普通だと、いわゆる恩師なんかが目上ということになるのでしょうが、本当に尊敬できるような先生なんかそんなにいないでしょう。仕事では、自分よりも立場が上の人、たとえば上司なんかは目上の人とされるのでしょうが、本当を云えば、少なくとも職場を出れば、平等のはずです。このへんのところがはっきりと認識されていないから、パワハラが横行するのかも知れません。これからは、日本でもこんな目上や目下といった考え方は変えていったほうがいいと思います。美しい日本の習慣が失われると嘆く人がいるでしょうが。では。
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら