絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

GWになりました(^^)/ 休みも大事!

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、シンとミユです。シンは、普段はキャリーケースには入らないのですが、珍しく入っていたのでパチリ📷なぜ、入らないかというと・・・病院に連れていかれると認識しているからのようですwミユは、いつも高い場所に上ります。この場所は、レゴで作ったパイレーツオブカリビアンに出てくるアン王女の船があります。。。でも、ミユに人形やパーツをところどころ取られてしまい、主人がマジオコしてますが、毎日上がっていって、楽しそうに尻尾を振っています高いところから、見下ろすのが大好きなミユです(=^・・^=)頭の整理私は、昨日からGWになりました。昨日は、友人と食事にいって楽しい時間を過ごしていきました。日頃のパフォーマンスをあげるためには休息は必要ですね。ダラダラとすることも私は大好きですが、休みにしかできないこと・・・良い景色を見に行ったり、日頃の振り返りをしたり、今後の目標のことや計画など、色々なことをじっくりできると思っています。休み明けは、パフォーマンスを上げられるように、ゆっくり過ごしましょう。そしてやることに困ったら、メッセージでもくださいね(^^)/★本日の猫
0
カバー画像

気持ちは+アルファ

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、アルです。僕もたまには起きてるよ~って顔ですね(=^・・^=)そういえば、ミユは、昨日の夜から復活したようでして、、、また、シンとミユの大運動会が繰りひろげられています(=^・・^=)あまりにも元気がなくなったので、走り回るのをやめたのかと思っていましたが、そんなことはなかったようです。価値をプラスする私の仕事は、要求されたことだけではなく、1の要求に対して、+アルファとして3倍も4倍も求められることがあります。これが難しいです(-_-;)取り掛かりは、自分なりの成果イメージがあるのですが、お客様と話すうちに構成が変わり、1以上のことができなくなり、グタグタになってしまうことがあります。余裕がなくなってしまうのかもしれないです。では、どうすれば良いかというと、要求は、作業開始時とは変わることがあるということを理解し、都度、合意をとることも重要だけど、作成したものに対する自分の思いも明確にしておき、その思いが、要求者への+アルファになっているということを説明できることでしょう(^^)/心ではわかっているのだけれど、行動って難しいですよね詳しいことはメッセージを頂ければと思います。★本日の猫写真ですが、舌をしまい忘れて爆睡しているところです。3匹のなかでは、あまり寝ていないミユです。近くにいないなぁと思って探すことがあるのですが、しばらくすると、どこからとともなくスッキリした顔でくるので、秘密基地で寝ているんでしょうね(=^・・^=)
0
カバー画像

ダンドリって忘れがち(-_-;)

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、シンとミユです。この2匹は、毎日、運動会を繰り広げておりますが、昨日、事件が起こりました・・・(-_-;)ミユが、2階の階段の手すりから1階まで落ちたらしく、元気がないのです。打合せ中に物が落ちる音がし、その後、ミユがずっと泣きわめいているので、何かあったのかなぁとは思っていました。打合せが終わって、「ミユ!いたずらしたのかぁ」と階段を下りていくと、どうやらミユが落ちた音だったらしく、そのあとは、足を引きづってヨタヨタと歩いておりました。昨日、今日と運動会は行われず、ずっと、寝ているミユです。けがは、骨折などはないので大丈夫ε-(´∀`*)ホッダンドリは重要私は、直感で動くことが多いですが、仕事はある程度、自分の頭やメモなどを使って、ダンドリをイメージしてからするようにしています。しかし、最近、これが難しい時があります。要求が、立て続けにきて議論ができない状況だったり、一方的だったりすると、要求に注力してしまい俯瞰することができなくなります。自分のペースを乱されることで、この状況は発生していると思っています。相手に悪く思われないようにとか、考えてしまう昔の性質が残っているのかもしれないです。でも、人にどう思われようと自分の芯・考えをしっかりと維持し続けることは重要ですね。これも、人に話すと理解できて解決できるんです。詳しいことはメッセージを頂ければと思います☆彡★本日の猫ミユとシンが仲良く寝ています。実は、ミユが元気がなく遊んでくれないのでシンは拗ねているんですw
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1006号】私のタスク管理♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡いつもの早朝に起きて朝日記書いています外は曇り空で雨は降るのかな?折り畳み傘はあったほうが良いかもお出かけの方は気をつけてくださいね♡*写真はイメージですいまは月曜日のお昼ごろ外は小雨が降っててどんよりしてる感じかなこういうときは部屋でくつろぐのも良いけど外で少し散歩したい気分です✨同じ気持ちの方はいますか?なーんて外を見ながらお仕事してます*写真はイメージです今週からはちょっとだけ業務量が増えてきて頭を使う時間が増えましたねタスク管理やスケジュール調整をしながらうまくこなしていきます。一気に依頼がくると頭も少しパニックになりますよね私は、そういうときはすぐにスケジュールに入れる感じですスケジュール化しちゃえばそのときに考えたら良いかなと思う派。以前から、そういうふうにお仕事してますね*写真はイメージです低気圧🌀がきてるので、頭もちょっとぼんやり気味かな頭痛がこないだけマシという感じです。同じスタッフの中にはどうやら、頭痛きちゃってる模様。。お気持ちは十分にわかります一緒に耐えましょうと言いたいです!💦*写真はイメージです仕事が終わりご飯を食べてゆっくりしています今日は海鮮✨私、刺身系がめっちゃすきでサーモンとかでると喜びます前はマグロが好きだったけど最近はサーモンにハマってますね適度な油と甘みがたまりません週末はサーモン祭りでもしようかしらなーんて思いながら夜のゆっくりした時間を過ごしています*写真はイメージです仕事の合間にはほのぼの日記通信の特別回を執筆1000日を超えた日
0
カバー画像

どの仕事を選択するのかというタスクを省く

お疲れ様です。夜分の投稿になります。仕事をする際にどの仕事から手を付けようか迷ったことありますよね?逆に毎日の仕事内容がルーティン化されて迷わずに行うという経験したことがあると思います。この差は何でしょう?前日にどの仕事から手を付けるべきか決定されていることです。既に決定している仕事を順番にこなすことで「どの仕事を選択する」というタスクがなくなるんですね。一度試してみるととても楽になります方法は簡単でメモアプリなどに123456と6個分のタスクを夜に入力朝この内容を上から順番にこなすだけ簡単ですよねでもこれが意外と効果的です!!今回は以上です!私はこれまでの経験を活かし、 あなたの悩みに対するアドバイスやアイデア、 解決策を提供できるかもしれません。 ご相談は無料です!お気軽にメッセージください! 全力でサポートさせていただきます。 りょーたへのメッセージはこちらから↓ https://coconala.com/users/4367761 過去のブログ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第960号】私のタスク管理♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝起きたら、大雪でした❄️関東は隔週並みに降っているような気がする☺️なんででしょうね私の心が寒いのかな🤣なーんて✨*写真はイメージですいまは木曜日の20時半✨ゆっくりと寝室でゴロゴロ中です☺️この時間は部屋を暗くしてリラックスモードです✨*写真はイメージですおやつくらいにオンラインサロンのオンラインお茶会に参加✨悩み相談がテーマでタスク管理についてお話があがってました☺️タスク管理はたしかに、、悩む時は多いですよね✨*写真はイメージです会社だったら、ツールのスケジュールに直接入れるし、私もスケジュールアプリに直に入力するかな🤔スケジュールアプリ以外にも付箋で忘れないようにするかもですね✨*写真はイメージですやっぱり、メモをする✨頭に浮かんだものはどんどん、メモしてスケジュール化するのが1番のタスク管理かもですね✨あとは、タスクを細かく分けて5分とかで出来るものからさっさとやっちゃうのが私のやり方かも✨みなさんはいかがですか??*写真はイメージですスケジュール以外にもこの日記みたいなものも頭の整理になって「あとでこういうのやろ」って、なるかもですね✨とにかくインプットしまくるためにもメモとスケジュール化が大切かもです✨*写真はイメージです早朝✨ゆっくり起きて、背伸びしながら朝散歩の準備☺️そういえば、雪が降ってるとニュースで言っていたので外をみたら、大雪でした❄️(家の外の雪❄️ 大粒で降ってました)写真で撮りましたが、結構の大粒です❄️朝からお出かけが大変ですね💦朝散歩して
0
カバー画像

個人事業主・フリーランサーがオンライン秘書に「タスク管理」を頼むべき理由とは? 秘書は「贅沢品」ではなく「必需品」!

ともえ@オンライン秘書です。プロフィールはこちら>>>https://coconala.com/users/4077466継続でタスク管理/スぺジュール管理プランをご依頼いただいているクライアントさんで、個人事業主でほぼスタートアップ状況の方がおられます。(現在継続3か月目)その方は、一番最初のお打ち合わせの時に、「本来私のような状況の個人事業主は、秘書を頼むなんて贅沢かもしれないと思ったんですけど・・・」とおっしゃっていました。・・・いえいえ(笑)秘書は贅沢品じゃないです! むしろ、秘書こそ必需品だと思います。もちろん、正社員として一人雇用するとなると贅沢品かもしれませんが、オンライン秘書はかなり安価に依頼できるし、何より、オンライン秘書にタスク管理スケジュール管理をお願いすると、事業がはかどる!これは間違いありません。何より、リスク管理という観点から見ても、不安な場合は秘書をつけることがおすすめです。なぜなら、タスク管理スケジュール管理ができていなかった結果、案件の失注やクレームにつながったり、ご自身の事業にブレーキがかかることがあるからです。ビジネスに必要な要素の1つとして、タイミングの良さがあります。納期を守る、約束に遅れない、というビジネスマナーだけではなく、ここぞという時にサクサク動ける、チャンスを取りに行く瞬発力、あるいは、そもそもこうした機会やチャンスに「気づける」時間の余裕もまた、タイミングの良さと言えるでしょう。事務代行に何かを依頼したいけれど何を依頼していいか分からない…という場合も、まずはタスクを整理するところから始めることで、スムーズに仕事が進められま
0
カバー画像

「それどころじゃない」とき、どうする?

大人になると「忙しい」のが「当たり前」になってしまいます。社会人なりたてはそうでもないけれど、忙しく走り回っている先輩や上司を見ると「忙しくしていなければいけないのでは」と思ってどんどん自分に詰め込む。それが続くと自分を保つための余裕もなくなってパンク寸前になります。 それどころじゃない!と思ってしまうのはどんな時か、どんな心理状態になるか、その理由と対策を考えました。 <状況>それどころじゃない状況とは? 一番は「多忙」ですよね。「席を温める暇もない」という喩えがありますが、文字通り自分の席に座る暇すらないほど忙しかったりします。 行きつく間もないほど次から次へとタスクをこなしていくと、一種のトランス状態になります。ランナーズ・ハイのような、自分の調子がとても良く感じ、能力も上がったように感じます。 ランナーはゴールがありますが、毎日の仕事や生活にゴールはありません。ずっとその状態が続くことになります。 そうすると気持ちの余裕が無くなります。 時間が無い、というのも「それどころじゃない」に拍車をかけるでしょう。 自分以外の代わりがいないのも、抱え込み状況を引き起こし、余裕を失わせます。 「もっと頑張るぞ!」と自分の背を押した結果、気がつけば一人でいくつものタスクを抱え込んでしまったりします。 または望んでいないのに一人で何役も担う状態になってしまっていた、ということもあるでしょう。 会社では「プレイングマネージャー」として、家に帰れば母親・父親として、更に育児・介護・看護を請け負っている人もいるでしょう。 <心理・健康>それどころじゃないとどうなる? 一息つく暇もないと、体よ
0
カバー画像

仕事術:優先順位のダブルマトリクスで効率的なタスク管理を実現しよう

仕事の効率を向上させるためには、タスクの優先順位を明確にすることが重要です。そのために役立つのが「優先順位のダブルマトリクス」です。この記事では、優先順位のダブルマトリクスを活用して効率的なタスク管理を実現する方法についてご紹介します。優先順位のダブルマトリクスは、タスクを緊急度と重要度の2つの要素に基づいて分類する手法です。緊急度と重要度のバランスを考慮しながらタスクを整理することで、時間の有効活用が可能となります。まずは、ダブルマトリクスの4つの象限について説明します。緊急かつ重要なタスク(Do First): これは最優先で取り組むべきタスクです。例えば、重要なプロジェクトの締め切りや重要な顧客からの依頼などが該当します。具体的な事例として、社内の調査によれば、この象限に含まれるタスクに集中することで、生産性が平均30%向上したというデータがあります。重要だが緊急ではないタスク(Schedule): これは計画的に取り組むべきタスクです。例えば、新しいプロジェクトの立ち上げ準備やスキルの向上のための学習時間などが該当します。データによれば、この象限にタスクを整理することで、平均的なミス率が10%減少し、クオリティの向上につながったという成功例もあります。緊急だが重要ではないタスク(Delegate): これらのタスクは他の人に委任することができます。例えば、日常的なメールの処理や一部のルーチン作業などが該当します。データによれば、この象限にタスクを移譲することで、平均的なタスク完了時間が20%短縮され、生産性が向上することが確認されています。緊急でも重要でもないタスク(E
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第623号】タスク管理の大切さ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡お仕事や、家事、がんばりましょうね♡週明け✨朝、ちょっと遅れて起きて、軽く散歩♡外は晴れてます☀️連日の雨だったので晴れの天気は嬉しいですね☺️*写真はイメージです週末はできなかった花見が今日できそう??仕事の合間に花見でもしようかな✨なーーんて思ってます☺️良いことがありそう♡*写真はイメージです週明けのなので今日はお仕事の方も多いですよね✨私も本業があるので頑張らないと、です♡みなさんってこんな悩みないですか?「仕事が捗らない…」とか「仕事進まない…」とかありますよね。。私もあります。。*写真はイメージです仕事が進まない時ってどうしてますか?きっと、休憩とか後に回すとかですよね。でも、気づいたらすぐに出さないといけないやつだったー!ってこともあったり。。面倒です。。*写真はイメージです「面倒だなぁ」って思うときは私はタスク分けしています✨細かくタスクを分けて「今これやるかぁ」と手をつけてみると意外とみるみる進んだり✨細かくすると作業時間も細かくなるのでどんどん進む感じが実感できます✨*写真はイメージですタスクをこなせた時の達成感は良いですよね✨私も終わった時の実感を感じるのが大好き人間なのです♡今日もタスク分けをして仕事をこなしていくぞぉ✨*写真はイメージです週明けの窓から見える風景と桜をゆっくり眺めます✨「今日は花見しようかな✨」とか考えながら今日の予定を立てていきます✨花見をすると私も元気になれるから楽しみなのだ♡*写真はイメージです楽しみを感じつつコーヒーを淹れてゆっくりと味わいます✨美味しく香りも
0
カバー画像

タスク管理・スケジュール管理改善サービスを始めたきっかけ

初めまして、社長秘書Kazuです。こちらの商品を始めたきっかけを聞かれる事が、最近何回かありましたので、ブログを始めてみました。内容も短いので、自己紹介的な意味合いも含めて、良ければご覧いただけると幸いです!さっそく始めた理由の結論から。【結論】世の中にあるサービスはツールの使い方の紹介が主。本当に必要なのは、下記だと感じていたからです。①現状の課題整理②管理方法の実現性の見極め③希望の状態の明確化/定量化世の中にはタスク管理サービスやツールは溢れるほどあります。しかし、・今の自分の課題・今の自分の仕事スタイル、スケジュールなどに合った方法が良く分からない、どれを使ったら良いかが分からないのが本音ではないでしょうか。そのため、ツールを使ってみたけど、・複雑で使いづらかった・自分の希望とイマイチ合っていない・そもそもツールを立ち上げて、入力する手間も面倒だったタスク管理ツールの使い方ではなく、下記の「情報の整理」が大切だと感じております。①現状の課題整理→今、本当に困っていることは何か②管理方法の実現性の見極め→そのタスク管理方法は、日々実行可能か③希望の状態の明確化/定量化→タスク管理方法を改善したら、どんな状況になっているのか良いのか(なんとなく大変な事が改善できたらなあ、ではなく具体的なお困り事が解決するか)タスク管理ツールをお伝えするだけでなく、あなたに寄り添った、オリジナルの管理方法をご提案させていただくために、ご相談ください。現状の整理から始めて、本当の解決をご提案させていただきます。
0
カバー画像

自分で決めたタスクがこなせない

今日はこのタスクをやるぞ!と意気込んで3日坊主になったり、結局できなくて、意志が弱いのかな・・・。と落ち込んだりしませんか?環境を整えること。時間管理。私自身、最近、ここで行き詰まっていました。1日にやることを詰め込みすぎてタスクを1日に詰め込みすぎで途中で諦めモードになり、 結局「できなかった・・・・」と感じて落ち込みます。そうなると再び「結局自分はできないん人間だ・・・」と感じるようになり、負のスパイラルに通じる地獄への扉をのドアのぶに手をかけてしまいます。「意思の力は有限」と言われています。あらかじめ、「意思の力は有限」ということを受け入れるようになりました。・体調が悪い時用のスケジュール(毎日でなくても良いこと)・体調が良い時用のスケジュール(毎日やること)を決めるようにしました。さらには、・週単位でやること(1週間以内でやること)などを改めて見直します。さらに環境を整えるためにデジタル断食・・・スマホのアプリ消去をしてながら聞きを止めること。なども実践しています。これはかなり効果がありました。気分のアップダウンや集中力の低下にはでも作業は滞ります。2時間ぐらい何もしなかった・・・。と感じる時も多々あます。もしかすると、そもそも、栄養不足も原因かもしれないという話を聞きました。今まで、極力サプリは飲まないようにしようと思っていましたが、試すことにしました。元々、貧血気味の時が多いので、鉄のサプリだけは飲んで試しています。特に栄養素について情報収集などはガッツリとはしていません。サプリを試すぐらいなら簡単です。意思の力は有限ですし、できないことはできません。そうであれば、
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ272:集中力を阻害する雑念と対処法

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。コロナ禍でリモートワーク・在宅ワークになり、集中力が持続しないという人もいます。オフィスではまわりの目があるので仕事に集中せざるを得ませんが、リモートや在宅では、見られていないので、ついスマホをいじったりネットサーフィンしたりと仕事に集中できないのです。 しかし、集中力がある人でも1日中集中して仕事ができるかというと、そういうことはありません。むしろ集中できる時間というのは限られているように思います。1.集中力の高い時間に、集中力の必要な仕事をする  仕事には、非常に集中力を要する「集中仕事」と、集中力をさほど使わなくてもできる「非集中仕事」があります。集中力が高いときに「集中仕事」をすることで、1日にどれだけの仕事量をこなせるかが決まります。  以前紹介しましたが、集中力が高まる時間帯は①午前10時半と②午後4時半です。1日のうちに集中できる大きな山が2つあるということです。この2つの山以外の時間帯では集中力が欠けているのです。仕事を開始して少しずつ仕事に身が入り、2時間くらい経って仕事に集中して打ち込めるようになるのです。また、午後も、昼食・昼休みが終わり、最初はダラダラとしていたのが、2時間くらい経ってから仕事に身が入り、午後4時半頃にピークに達するのです。  午後4時半という時間帯は終業間近です。集中力が高まっても、すぐに仕事をやめなめればなりませんから、重要なのは午前10時半です。「集中仕事」はこの時間帯にやればいいのです。  集中力というのは、メンタルトレーニングを行なっているプロのアスリートでも完全にコントロールする
0
カバー画像

目標設定は高すぎるものばかりだとしんどい!

6月14日(火)、おはようございます。私事ですが、iPhoneのリマインダーで毎週、曜日ごとにやることリストを作って管理しています。たとえば● ココナラブログを投稿する● 音声ブログを収録する● アクティブな運動● 緑茶を飲む● ゴミ捨てに行くなどなど。完了したタスクにはチェックを入れていくのですがそのとき、ささやかな「やったぞ」を味わうことができます。もちろん、中にはできないままその日を終えてしまうこともあります😅※今日は「朝の習慣は3種類つくるのが理想。その理由とは?」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたの日々の目標や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ207:タイムマネジメント

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。ビジネスにおいて、タスク管理とともに時間管理が重要であることは言うまでもありません。タイムマネジメントを通して高い効果を出すためには、方法や注意点などの正しい理解が不可欠です。 1.タイムマネジメントとは  タイムマネジメントというのは、業務効率化を図る方法の一つで、「時間の使い方の改善によって、生産性の向上を図ること」です。例えば、これまで1時間に100の成果を出していた場合、1時間当たり200の成果を出すようにすること、あるいは30分でこれまでの1時間と同じ効果を出すようにすることです。  時間は1日24時間、労働時間はそのうち8時間と限られており、すべての人に平等です。その限られた時間をうまく活用して生産性を上げるために、タイムマネジメントが効果的です。これは、ビジネスにおける時間の使い方を工夫し、時間当たりの生産性を向上させることが目的です。  同じだけの成果を出す場合でも、トータルにかかる時間が常に一定とは限りません。業務の進め方などにも大きく影響を受けます。タイムマネジメントは単なる時間管理ではありません。タイムマネジメント(time management)は直訳すると「時間管理」となりますが、マネジメントが単なる管理でないのと同様、タイムマネジメントは単なる「時間管理」ではないのです。  タイムマネジメントは、与えられちゃ時間を効率よく活用し、生産性を高める行動管理の方法であり、実際に管理するのは「時間」ではなく「行動」なのです。  実際に管理するのが「行動」であっても、一般的なスケジュール管理とは異なります。スケジ
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ172:効率的なタスク管理

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今は、将来に対する不安が多く、自分のことは自分で管理しなければならない時代です。「効率的なタスク管理」が求められますが、そのために「ひと手間」加えることが大切です。 「+2」ではなく「+1」でいい、毎日やらなくても週1回でもいい、無理をするのではなく「ちょっと」やってみることです。こうした「ちょっと」の積み重ねが成長につながり人生を豊かにします。 1.3ム(無理・ムラ・無駄)  現場や職場で使われる言葉に、3ムあるいは3Mと言われるものがあります。これは、ムリ・ムラ・ムダの頭文字をとったものです。3MというとMan Machine ,Matelialsの頭文字をとった3M(生産の3要素)もあるので、ここでは3ムとします。  ムリとは、目的が手段より大きい状態で、疲れやけがの原因になったり不良や設備の故障につながる動作や作業のことです。仕事の配分に問題がありキャパシティー以上に負荷がかかっている状態です。  ムダとは目的が手段より小さい状態で、製品を製造するときに付加価値を生まない動作や作業のことです。仕事の進め方に問題があり、なにも生み出さない時間が発生している状態です。  ムラとは、ムリとムダが混在している状態のことです。仕事の区分に問題があり、稼働率や人が部署によって極端に偏っている状態です。  1日の中で、ある時間帯は作業量が多く忙しくなったり、ある時間帯はヒマで手待ちが増えるということが起こります。これは1日の中で、ムリな時間帯やムダな時間帯があり、ムラがあるということです。  この3ムがあることで、品質にムラが出たり、現
0
カバー画像

上手なタスク管理でミッション前進!

3月7日(月)、おはようございます。心や体の調子が良くないとき、思考力や決断力が低下して何をしたら良いかわからなくなることそして行動できなくなることありませんか?そんなときは【タスクを書き出す】のがオススメです。ただ、せっかく書き出すなら、闇雲に書くんじゃなくてポイントを押さえて、意味あるものにしたいですね。※今日は「なんだかやる気が起きない…そんなときに『やってはいけないこと』と対処法をチェック!」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇ご感想やタスク管理のおすすめツールなど、メッセージいただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

No.88 【終わりが大事】締め切りがあるから、人はやる

この音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。★★★★★今回は、「タスク全てに締め切りをつけよう!」というテーマ。めっちゃビジネス的な感じですが仕事をしていない人でも、普段やるべきことがあってでもなかなか手をつけられないという方も多いはず!そんなあなたに、メンタル的なアプローチから色々なアドバイスをさせていただきました。私もまだまだ道なかばですが、自分で言ったことを守っていこうと決意しております!一緒に、新年スタートダッシュを切りましょう!(ただし、自然体で気負わずにいきましょうね♪)
0
カバー画像

宿題がないから「行動の宿題」を出す

〜歩くパワースポット〜心と体を整えるライフコーチいずみです。『宿題がないから「行動の宿題」を出す』みなさんは「夏休みの宿題」をどのように使っていましたか?初日〜3日目くらいまでにほぼほぼすべてをやり切って残る実験はゆっくりやる終了日までにゆっくりと着実に進めていく最終日になってようやく焦っていろんな人の力を借りてやり遂げるいろんなパターンがありますが改めて聞きますみなさんは「夏休みの宿題」をどのように使っていましたか?少し違和感を感じるかもしれません。昔のぼくが問われても困ると思います。どういうことかというと「夏休みの宿題」はやらされるもの。というイメージであっても夏休みの宿題は「使うもの」ではないからですね。ぼくたちは「やらされること」に対しての抵抗感がものすごくあるかと思います。仕事もそうですし家事もそうですし親族関係のアレコレもほとんどのことに「やらされる感」がありますしかし、自分で「やる」と決めて自分で「やる」ことができれば「やらされる感」を感じることなく「いかに自分を使って活かして幸せになるか」について考えて動けるようになっていきます。ここでもう一つ問いが出てきます。どうしてあらゆることについて「やらされている感」が生まれるのでしょうか。これは驚くべきことかもしれませんし受け入れ難い事実かもしれませんが実はこの世に生きていて「やらなくちゃいけないこと」なんて何一つないからなんです。やらなくちゃいけないことが「ない」はずなのにやらなくちゃいけないことが「ある」と言われているこの状況に対して「やらされている感」が生まれるんですね。つまり、納得してないってことです。納得して
0
カバー画像

行動を後回しにして業務をサッと片付けるコツ

0
カバー画像

バレットジャーナルを活用しよう

そろそろ新年ですね。スケジュール帳やカレンダーを買う時期ですが、皆さんは自身のスケジュールをデジタルかアナログどちらで管理されていますか。私はズボラなので断然デジタル派でGoogleカレンダーとKeepで管理をしています。ただデジタルだと考えをまとめるのになんとなく内省的になれないんですよね。Apple Pencilなども試しましたがしっくりこず結局紙に戻しました。やはり一覧で見れることや書いているときの自分と向き合う時間が紙に書いているときは極上の時間です。ところで普通のスケジュール帳も挫折しています。重ねていいますが、ズボラなので普通のスケジュール帳だとページがスカスカになるんです。また、めちゃくちゃ書きなぐる日もあります。だから自由に設定できる普通のノートがいい。そんな気まぐれな人におすすめなのがバレットジャーナル。タスク管理型のノート術ですが、私はアレンジして日記っぽく使っています。一度検索してみてください。いろんなノート術が見つかりますよ。まだまだサービス価格で受付中。
0
カバー画像

タスク毎に「開始時間」「終了時間」の2つの「1日の締め切り」を作る

マルチビタミンサプリとプロテインを注文した、むらいちです。 人生初のプロテインになりますが、もしかすると必要な栄養分かもしれません。 どのような体の変化が出てくるのか、注目していきたい所です! 今回のテーマは「タスク毎に「開始時間」「終了時間」の2つの「1日の締め切り」を作る」です。 1日は24時間ありますが、大体平日・休日ともに 「3時間(21:00~0:00)の自由時間」 があるとします。 ですが、その間に ◯ブログの更新 ◯E-BOOKの作成 ◯Youtube動画の更新 の3つの 「タスク(目標)」 があった場合、それぞれに時間を使うことが重要です。 ですが、 「今日はブログをもっとやりたい!」 「今日はE-BOOKの構成がしっかり作れそうだ」 などの場合、“臨機応変“に対応することが必要になります。 そんな時に大切なのが 「タスク毎に「開始時間」「終了時間」の2つの「1日の締め切りを作る」」 というテクニックです。 例を挙げると ①ブログの更新(開始21:00~終了22:00) ②E-BOOK作成(開始22:00~終了23:00) ③Youtube動画(開始23:00~終了0:00) という「1時間ずつ行う日」もあれば、 ①E-BOOK作成(開始21:00~終了23:00) ②Youtube動画(開始23:00~終了0:00) という「E-BOOKに力を入れる日」があったり、 ①ブログの更新(開始21:00~終了22:00) ②Youtube動画(開始22:00~終了0:00) という「Youtubeに力を入れたい日」があっても良いということです。 その理由としては 「
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら