絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【学校では教えてくれない】特別支援学校→地域の学校への転校について!

新年度はじまりましたがいかがお過ごしですか?お子さまは楽しく学校に通ってみえますか?特別支援のお子さま新学期、新しい環境に戸惑ってみえませんか?今回は実際に私が特別支援学校で担任していた時に行った「特別支援学校→地域の学校への転校」についてお話しします特別支援学級から特別支援学校中学部へ入学したけれど‥小学校では特別支援学級在籍親御さんは子どもの将来を考えると「作業学習」の授業もあり将来により実践的な授業がある特別支援学校への進学を決められました特別支援学校の見学もして特別支援学校への入学を決断!特別支援学校の中学部へ入学!したけれどもやはり、地域の中学校の、特別支援学級の方が、子どもの為には良かった気がする。地域の中学校に、転校することは出来るのだろうか!結論!転校できます!特別支援学校へ入学した経緯私が特別支援学校の中学部、1年生の担任をしていた時のお話しです私の担任した生徒は、なんと!1学期終了後、地域の中学校へ転校しました。年度途中での転校!はっきり言います!普通ありえません!ありえへん前例を作りました 転校した生徒の学力は、小学校低学年程度の国語力、計算力。九九も覚えていました。学力的には、私が勤務していた、特別支援学校中学部では、かなり高め。しかし、初対面の人と話すと固まり、話さない。なので、療育手帳は重度判定慣れると、めちゃくちゃ喋りますが、初対面の人とは話さないので知能検査など難しいんですよね生徒には体に軽い麻痺がありましたので最初に話したように、親御さんは、将来のことを考え、作業学習のある、特別支援学校への入学を決めたようです 生徒本人は、小学生の頃から、「地
0
カバー画像

【小中学校・特別支援学校元教師がぶっちゃけます!】安心してください!モンスターペアレントではありません!

みなさん こんにちは小学校・中学校・特別支援学校元教師のかずみん教授でございます。通常学級、特別支援学級、特別支援学校で担任をしておりました^ ^読んでいただきありがとうございます。今日は「モンスターペアレントではありませんよ」をテーマにお話しをします。私が小学校の教師をしていた頃、こんなことがありました。学級崩壊しているクラスを知っていても、大した対策は取らない。 現場の教師が校長に意見しに行っても、内輪の揉め事と片付けられてしまうことがありました。 現場の教師の言うことに耳をかさない。  自分の保身ばかり考えている校長だと、ぜ~~んぜん、学校を改革しません。 見て見ぬふりです。ぶっちゃけ校長は、波風立てずに退職まで行きたい。「俺のところに問題持ってくるな!」って言われたこともあります。(嘘のような本当の話)  そこで、保護者のみなさま。ご協力ください!お子さんが、困っている、以前と様子が違う。授業参観や懇談など、担任と話して、この担任はおかしい!授業が成り立っていない! と、思ったら、 速攻、校長へ言いに行ってください! 校長に言っても、改善されない場合は、 教育委員会へ! 教師が働きかけているのに、変わらない場合があります。正直、現場の教師も困っている場合があります。お子さんが危ないんですっ! モンスターペアレントって思われないかな~クレーマーって思われないかな~ なんて、ご自身を守っている場合じゃありませんよ。 親が子供を思う気持ちを、素直に話せば大丈夫!私も親さんと協力し、授業中に居眠りするとんでもな特別支援学級担任を交代させました!教師時代、学年主任の私が動いても、
0
カバー画像

【特別支援元担任がこっそり教えます!】早わかり!特別支援学校のクラス分け!

みなさん こんにちは小学校・中学校・特別支援学校元教師のかずみん教授でございます。通常学級、特別支援学級、特別支援学校で担任をしておりました^ ^読んでいただきありがとうございます。今回もよくいただく質問シリーズ!以前「特別支援学級のクラス分け」をお話ししましたが、今回は「特別支援学校のクラス分け」をテーマにお話しします。特別支援学校のクラス分けは、障害種別ではありません!障害種別関係なく、毎年クラス替えを行います。どのように行ったのかというと、 特別支援学校のクラス編成は、地域の小中学校と同じように、 リーダーを決め、この子とこの子を一緒にすると喧嘩になるなど、クラスのバランス見ながらクラス決めをしていきます。私は2つの県の特別支援学校で、先生をしていましたが、同じようなクラスの決め方でした。(もしかしたら、このような決め方をしていない学校もあるかもしれませんが、、、)ご参考にしてくださいませ。【まとめ】特別支援学校は、毎年クラスがえをします。特別支援学級は、毎年クラスがえはありません!心配事、不安、お悩みどうぞお気軽にご相談くださいませ。
0
カバー画像

【特別支援元担任が答えます!】特別支援?普通?誰が決めるの?

みなさん こんにちは小学校・中学校・特別支援学校元教師のかずみん教授でございます。通常学級、特別支援学級、特別支援学校で担任をしておりました^ ^2学期。特別支援のお子さんの就学相談が本格的になる時期だと思います。特別支援への入学や、通常学級から特別支援学級や通級をすすめられる場合もあります。今日は、特別支援の就学についていただいたご質問にお答えいたします。【お悩み】小学校の特別支援学級に入る子と、通常学級に入る子の線引きはどこでするのですか? 【かずみん教授アンサー】 結論!特別支援にするのかどうか、最終決定するのは親御さんです!親御さんの意向が尊重されます!特別支援学級には、療育手帳を持っている子療育手帳を持っていない子も在籍しています。 通常学級(普通学級)にも療育手帳を持っていている子が在籍しています。 (本当にあった話)療育手帳(軽度)IQ65程度のお子さん。↓入学前、特別支援学級と通常学級を参観。(親子で参観)↓通常学級へ入学。↓小学2年生になり、WISC検査を受ける。↓担当医から、特別支援学級を勧められる。↓小学2年生で、再び特別支援学級を参観。(親さんのみ参観)↓保護者は、小学3年生からの特別支援学級の転級を決める。↓小学3年生から、特別支援学級に在籍できるよう書類など手続き開始↓しかしママ友から、「特別支援学級なんて、かわいそうじゃない?」と言われ、↓特別支援学級への入級を取りやめる。↓通常学級に在籍中。  就学相談や教育相談や、担当医などから、「特別支援学級が望ましい」と、判断されていても、 「通常学級で勉強をさせたい!」という願いの場合、学校にお話ししてい
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら