絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

【継続は力なり】甘い誘惑に打ち勝つ方法

こんばんは!シンノスケです!これまで沢山の起業開業を目指す又は悩んでいる方の後押しをさせていただきました。その中で“ある傾向”に気付いたので、アウトプットしていきます。ぶっちゃけ、起業開業は燃えたぎる熱量と勢いでなんとかなっちゃうもんです。全くお勧め出来ませんが、資金力があれば、熱量と勢いが無くとも、お店を持ったり、株式投資をする等々、簡単に挑戦出来ちゃいます。第一段階は“踏み出す事”人によっては高い壁ですが、今回はもっともっと高い壁、第二段階の“継続力”について解説させてください!!!ネット環境のおかげで、今では誰もが簡単に情報が手に入るし、誰もがビジネスに挑戦出来る世の中。凄く便利で良い時代だと思いますし、みんなが挑戦できる環境って良いですよね。時代の流れもあって、個人で独立する人も増えてきています。ただ、何年も継続している事業主となると、驚くほど、一気に数が減ります。▼下記、某サイトから引用個人事業主として開業した人の約4割が1年以内に廃業していて、2年で約半数、10年後まで生き残れる人は1割ほどとなっています。“継続している人と辞めてしまう人の差”ここが今回お伝えしたいポイントになります。じゃあ継続していく為には何が必要か?アンサーは“マインドセット”一択です。ひとつ前のブログにも書いた様に、“つまずきポイント”は必ず通る道。思ったより集客が悪いとか、毎日過酷で投げ出したいとか、華やかに見えて厳しい世界なんです。華やかに見える人ほど、苦労も沢山乗り越えています。続けられる人、苦労して乗り越えた人、それは“好き”と“楽しい”のマインドで溢れてるかどうかが鍵だと思います。僕
0
カバー画像

自営業をやっていて仕事に行き詰った時、どうすれば状況を改善してやる気がでるのか?

自営業をしている場合、時には仕事に行き詰まったり、やる気が出なくなることがあります。自営業者が仕事に行き詰まったときに取り組むべき具体的な方法を説明します。休息を取る自営業者が疲れている場合は、休息を取ることが必要です。例えば、1日だけ仕事を休んで、自分の好きな趣味に没頭したり、友人と過ごしたりして、気分をリフレッシュすることができます。その後、自分のビジネスに取り組むときには、リラックスして取り組むことができるようになるかもしれません。 目標を再確認する 自営業者がビジネスがうまくいかないと感じる場合は、目標を再確認することが重要です。例えば、自分のビジネスの方向性や、顧客層を見直してみることができます。また、自分の強みを見つけて、それを生かすことができるビジネス戦略を立ててみることも有効です。 スキルを向上させる 自営業者が仕事に行き詰まっている場合は、自分のスキルを向上させることが有効です。例えば、新しい技術やビジネスのトレンドについて勉強することができます。また、ビジネスの運営やマーケティングに関する知識を深めることも有効です。 ネットワークを活用する 自営業者がビジネスについて相談できる人がいない場合は、他の自営業者やビジネスオーナーとの交流を持つことが有効です。例えば、ビジネスイベントやコミュニティに参加することができます。そこで新しいアイデアやビジネスチャンスが見つかるかもしれません。 ルーティンを変える 自営業者がルーティンに飽きてしまった場合は、自分のルーティンを変えてみることが有効です。例えば、仕事をする場所を変えたり、仕事をする時間帯を変えたりすることで、
0
カバー画像

「ネットを使った」ビジネス(自営業)をコーチから1対1で習う

FX投資ははっきりいって、駆け出しの「情報起業家」には向いていません。左側のクワドラント(Eクワドラント・Sクワドラント)は労働収入が基本です。自分が10働くことで10〜30の対価をもらうことができます。 ビジネス本の「金持ち父さん、貧乏父さん」の本を読んでいくとわかります。 駆け出しの「情報起業家」は「自営業」と言えるでしょう。  ただし、FX投資のセールスレターでは、特別な知識を持たないでも、 投資家として稼げるように大衆に仕向けます。 情報業界から入って来る「投資の話」は、99%サギです。 せっかく、働いても従業員に逆戻りしてしまいます。 人から聞いただけで稼げるというほど、人生は甘くはありません。 聞きかじりの「また聞き」の知識で投資家として稼ぐことなんて、 できるはずがないのです。 僕の友だちは、神田昌典氏の提唱する春夏秋冬理論では、 「春2年目」を迎えており、気をつけて注意しないと ワナにハマってしまう時期だったのです。 僕も調子の良かった「春2年目」で、ある人にダマされる結果となりました。 何だかいろいろと黒い話が絶えない人物でした。 ですが、僕は運が良かったのです。 知識も経験もある師匠(コーチ)が正しく導いてくれたので 命拾いしました。 情報を発信しようと、発信する側に回る時には、 必ずと言っていいほど「成功を邪魔する奴ら」が出てきてしまいます。 キツい言葉なので、気分を害された方もいるかと思います。 ですが、情報弱者はカモにされます。 そんな時に甘い言葉を信用してはいけません。 自分は「正しい生き方」がしたいのです。 そういう人は「徳」のある「冬生まれ」タイ
0
カバー画像

子供の頃の夢(前編)

小学生の時、『将来の夢』を考えて書くという授業(?)がありました。絵を描くのが好きで、母にもよく褒めてもらっていた私はファッションデザイナー(※ただ洋服の塗り絵が好きだっただけ)と覚えたてのカタカナ職業を書いたのですが、何かとちょっかいをかけて来る男子が勘違いをしてモデルになろうと思ったら背が高くないとアカンねんでー!!と言って来て💧モデルになりたいなんて言うてへんわ!とツッコミを入れつつも、何となくコレじゃない感がしたので書き直しをしました。パン屋さんと。だけど今度は母親に、パン屋さんは朝早くに起きないといけないと聞かされて朝が超絶弱かった私はすぐに諦めました(;´∀`)そして動物が好きだったので『獣医さん』に書き直しをしたのですが(どんだけ書き直すねん💦)血を見ると気を失うメンタルだったので、これも無理だなと自分で気づき、最終的に何と書いたのか忘れました(^^;ちなみにこの時代の小学生(女子)のほとんどは将来の夢としてお嫁さんと書いていたんですね~(*^-^*)将来の夢=職業だと思った小学生の私は、専業主婦に憧れたものの家事より仕事の方が好きな人間になり。しかも、今考えると雇われて働くことを想定していないんですよねぇ・・・。あれから何十年と経ちましたが、自分の店を持ちたい(自分で何かをしたい)というあの頃の夢(思い)がずーっと残っていたので、物を売る仕事ではないけど今の私はココナラで相談業をしているのだと思います。後編に続きます。
0
カバー画像

自分でやらないこと 第2回

1.初めに 日々平和に過ぎている今日この頃の沖縄。明日は土曜日で息子の友達の親の家でBBQに呼ばれています。沖縄も少しずつ平穏を取り戻し、観光客や修学旅行の団体客が戻ってきています。そのような中、夜にゾッとするような暗いニュースが入りました。それはオミクロン株のクラスターが在沖の米軍基地内で発生したとのことです。沖縄は米軍との関係性が密接であり日本側だけが気をつけていても完全に隔離することは不可能な地域です。理由としては、基本的に私たち日本人は米軍基地には入ることができない一方で、米兵とその家族は自由に日本側と基地内を行き来することができるからです。そして、米兵は基地内から世界各地の米軍基地に飛行機などで移動し、その地域のコロナを持ってくる可能性があります。このことは沖縄県では県内の港と空港を閉鎖すればコロナウィルスの水際対策ができないことを意味します。つまり米兵が存在する限り常に、感染症のリスクに晒されてしまういます。2.新しい事業展開さて、今日もお客さんがスポット相談に来られました。「長嶺さん。新しいビジネスを立ち上げるために、今の仕事を私以外のスタッフに任せようと思います。何かコツはありますか?」こちらの社長さんは、自分でビジネスを展開していて軌道に乗ってきているようです。そこで別の事業をするために、既存のビジネスを部下に任せようと考えているようです。しかし、部下がうまく仕事を覚えられずに前に進めないことが悩みとのことでした。3.やらないことを決める社長をしていると事業が軌道に乗ってきた時期に、その事業を部下に引き継ぐ場合があります。もちろん、これは社長自身の仕事を誰かに
0
カバー画像

【自己紹介】何でもやる人生に至った理由

※※※日記感覚で随時追記しています※※※はじめまして。なんでもしているフリーランス西門 幸輝(にしかど こうき)です。あだ名は"さいもん"(よく呼び間違えられる名前)1995年11月6日生まれ。生まれも育ちも大阪。生粋の浪花っ子!現在は東京在住(3年目)偏差値36 Fラン学歴集団に群がるのが苦手(←理由は後ほど)普段はマイペースでもやる時はテキパキ終わらせるシャイな性格ではあるものの仲良くなるとお喋り。体を動かすことが気分転換!(※野球・水泳・剣道経験者)【いま取り組んでいること】ウーバーイーツ、マーケティング、デザイン、画像・動画編集、ポイ活、アフィリエイト、楽天ROOM、暗号通貨投資、ライターなど…【これまで経験したこと】週刊誌の取材、インタビュー、書籍の出版、食品製造、イベントの主催・運営・設営、引越し、ポスティング、遺品整理、USJのキャスト、特殊清掃、家電・家具配送、携帯販売、ユーチューバー、宅配の仕分、ポスティング、アンケートモニター、せどり、サクラ役、書籍の出版【趣味・好きなこと】野球(阪神ファン)、旅行(42都道府県制覇)、DIY、ドライブ、サイクリング、筋トレ、節約、人間観察、ガジェット(特にスマホ)、ミニマリスト、ゲームざっくりとした紹介は以上です。たまたま見てくれた方はご縁かと思いますので、ここからは内容の濃すぎる人生経歴を詳しくご紹介いたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれまでの生い立ち小1はじめていじめられるこの時はすぐに親に泣きついたこともありすぐにいじめはなくなった。小3学校で死にかける喧嘩でたまたま近くにいた自分になぜかハサミ
0
カバー画像

あなたに先見の明はありますか?2022未来予測

2022年、始まりましたね。。今年の目標計画は立てましたか?ぼくはいつも10月には計画を立てています。(11月、12月では遅いですよ)さて、、今回のタイトルはというと・・・2022年の未来予測〜〜!!ということで・・少々遅れていますが毎年年末年始に人気な未来予測系のコンテンツ。まぁ大したことないぼくですが、一度乗っかってみて書いてみようと思います。ちなみに今回の記事を読むことで・・✔︎ 今後の集客のトレンドを押さえることができる✔︎ 他の古い体制の企業よりも最新の情報を手に入れることができる✔︎ 優秀な人を雇うことができる!それでは早速行ってみましょう!!コロナの影響はまだ続く2020年に緊急事態宣言が発令されました。その時からコロナショックは3年、4年は続くだろうと予測していました。SNSではコロナは2022年まで続く!と予言者かのように発言しておりましたが笑案の定、オミクロンとか出てきて今だにマスクを取る人はいません。というのも2年前から海外で新種のウイルスが発生していて別の国にも感染事例があったのでその影響はますます強くなることがわかるんですよね。感染症の歴史を調べるとこれまでに何回もあり数年も続いているのでまた同じことが繰り返されることだと思います。世間は、お金が流れる方向に世間は傾きます。風が吹けば桶屋が儲かると言いますが、コロナが流行れば、その流れに乗っかり儲かる企業が増えます。うまーーーくその流れを把握したほうが良いですよね。二極化が加速する僕は2019年から儲かる企業と貧乏企業が二極化されていくと予測していました。それもそのはず。マーケティングや営業の知識がある
0
カバー画像

起業語録 №3 ~テレアポ営業してみた~

こんにちは!事業戦略系フリーコンサルの鈴木です。フリーランスになってはじめてテレアポ営業した記録以前、不動産業での勤務の際にテレアポ営業の経験がある私。最初は100件位かければ1件位は取れるだろぉと思っていました。やってみてわかったことは【そんなにあまくない】という一言に尽きます。会社員時代は株式会社という看板は会社自体の実績があります。今回は、フリーランスでなおかつ実績もまだあげたことがない私おまけに100件かけてまともに話を聞いていただけた方は1社もありませんでした。(>_<)しかし、やればやるほど燃える正確な私は300件かけて1件獲得しました。また、嬉しさのあまりにそこで一人泣き(´;ω;`)ウッ…やはり結果というのはやり続けなければ出ないものだと深く実感しました。SNSやYouTubeなどでテレアポなんて簡単に出来ますよという発信をいくつも見ました。しかし、それは再生回数を伸ばしたり釣りをするために餌をまくような認知方法なだけだと深く痛感。まぁ、簡単に取れる方も多少はいると思いますが、、、、、、(-_-;)僕みたいに人一倍できない人間は質より量で勝負しないと学んだ1日でした。つづく、、、、、
0
カバー画像

徳川家康にコーチングされた件

偉人の言葉って、ものすごいパワーがあるよね。今日はメンタルが散々に乱れる日々だった。✅ あるクライアントからの、1ヶ月以上遅れている報酬の支払いの話が進まずイライラ✅ あるプロモーション案件の、決済トラブルで売上が上がらずイライラ✅ 眠れなくてイライラなど、「お前はどれだけイライラすれば気が済むんだ」とツッコミたくなる位、嫌なファクターが目白押しだった。それでもガマンして仕事に取り組んでいたが、どうしても能率が上がらず、今イライラしていることを全て書き出した。仕事中にイライラしたら、まずは紙に書き出してみよう。書き出すのは、自分の悩みを可視化して、客観的な対処方法を導き出すため。すると、心の中で秘めたままだとただのイライラ案件だけど、書き出してみれば「何だ。俺は自分の思い通りにいかないからイライラしてるんだね」と自分で自分に共感できるようになった。この共感がものすごい重要。イライラをしずめるために、例えば、「いや、そのイライラに何か意味があんの?怒ってもムダなんだからやめなよ」と突き放したような解決策を提示するのと、「そうか、俺はイライラしてるんだね。自分の思い通りにいかないと、ムカつくよね。でも、それは俺から見た話であって、相手もそう思っているとは限らないよ」と共感した上で新しい提案をするのとでは、イライラからの解放という同じ目的であっても、心象が天と地ほども違う。ちなみに、話は少し脱線してしまうが、フリーランスはメンタル管理命だと思う。会社にいれば、先輩や上司が叱ってくれるけど、自営業の場合、そうは行かないからだ。営業や仕事はもちろんのこと、メンタル管理も全て自分。が、この
0
カバー画像

嬉しさザクザク➃

御崎良三は大将から、餞別まで貰いその上に片腕としていた俺が自立の為に辞めたいと言った事に恨み言一つ言わないで、励ましの言葉を掛けて貰った事に感謝していた。御崎の心は自立して自分の城を持つのだと言う未来に自分が一国一城の城主になった姿を見て心が弾んでいた。しかし、一つだけ御崎の後ろ髪を引く事があった。それは、半年くらい前にフラッと一人で入って来た女性が居た。バツ悪そうにしながら何処に座ろうかと迷っていた。女性が一人で入って来るのは特別な事ではない。しかし当人にしてみれば、やはり友達と数人で飲みに来る方が気楽ではあるだろう。御崎は女性客の心情を敏感にくみ取って、店の中でも最もプライバシーが保てる席に案内した。プライバシーが保てると言っても混み合う居酒屋の店内だ。高級料亭とは違う。それでも、店の中では一番プライバシーが保てる場所だが、そこは大きな観葉植物の大きな鉢が置いて有って少し様子を隠してくれるだけの席だ。大きな荷物を持っていたので旅行中かと思った。その後この女性客は時々この店に通ってくるようになった。最初は少し緊張気味だったようだが、だんだんと店の雰囲気に慣れて来たのだろう。自然に料理とアルコールを楽しんでいるように見えた。涼し気な目元、品の良いヘヤースタイル、柔らかい物腰、控えめな所作のこの女性を御崎はいつの間にか気になるようになっていた。しかし、俺は今夜限りでこの店を辞めるのだ。御崎は居酒屋の経営のやり方、店員の指導、接客のやり方、調理方法、揃える設備等すべてが頭の中に入っている。後はこの頭の中に描いている設計図を現実の物とするのだ。今迄、ネットなどで不動産情報を見て探して
0
カバー画像

嬉しさザクザク③

丸川恵子26歳は最近売れ行きが良く無い事に気分が落ち込んでいた。通販が幅を利かせリアルの店舗売りなどの業績が落ち込んでいる指数は世界的なものらしいが、恵子にとってはそんな世界的指数など関係ない。兎に角、きょうの売り上げを上げたいのだ。恵子は家庭の奥様相手の化粧品や健康食品を訪問して対面で売る仕事をしている。化粧品や健康食品のメーカーから問屋を経て仕入れをしている。いわば自営業者だ。利益は薄利で、直接メーカーから入れる事が出来ればもう少し利益率は高いが、問屋が中に入って利益を抜くから恵子に入る利益が限られている。この仕事を始めて3年位経つ。段々と、お得意様が増えて来て軌道に乗って来たが、最近は単価が僅少になって来た。恵子のお客も通販で買う事が多くなって来ているのだ。しかし、前よりは売り上げが落ちて来たとは言え、自分の生活を支えるだけの収入は何とか毎月確保できているが、恵子はこの仕事から足を洗いたいと思っていた。今日は、いつもと違って売り上げが上がった事に喜んでいた。高級住宅街に住んで居る80近い歳の大奥様が健康食品と化粧品を合わせて25万円程買ってくれた。この大奥様は地域の生け花協会の理事をしている。来月の大祭の為の何かの景品に使うと仰っていた。恵子の心は嬉しさで満たされていた。このお金持ちの邸宅を後にして時計を見ると19時を過ぎていた。腹も空いていた。いつも利用している居酒屋に行こうと思った。恵子の心は弾んだ。今から美味しい居酒屋の料理と多少のアルコールを頂ける事だけが心弾む理由では無かった。店長の様にして店の中を忙しく切り盛りしている30歳前後の男性が居る。経営者らしき年配の
0
カバー画像

事業再構築補助金は個人事業・フリーランスでも採択されるか

100万円~最大1億円が補助される超大型補助金の「事業再構築補助金」。予算額としては、令和2年度第3次補正予算で中⼩企業等事業再構築促進事業として“1兆1485億円”が計上されており、補助金の公募は1回ではなく、令和3年度にも複数回実施する予定とされています。当然ながら非常に魅力的な補助金ですが、実際に新型コロナウイルス感染症の影響を強く受けている個人事業やフリーランスを含めた小規模事業者が、自身で事業再構築補助金に申請し補助金を獲得することが可能なのか? 現在、経済産業省から出されている「事業再構築補助金の概要」の解説を行うと同時に、すでに分かっている事柄などから個人的な見解も含めてレポートします。事業再構築補助金への申請を考えている事業者様は参考にしてください。 1.事業再構築補助金の事業目的と申請要件 事業再構築補助金の目的は以下の2点と示されています。 ①ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すこと。②コロナの影響で厳しい状況にある中小企業、中堅企業、個人事業主、企業組合等を対象とします。申請後、審査委員が審査の上、予算の範囲内で採択します。とあります。 ちなみに、こちらの画像は経済産業省が出している事業再構築補助金の概要(中小企業等事業再構築促進事業)からなのですが、見るポイントとしての重要箇所は上部ブルーで色付けされている部分となります。 また、上記画像にあるように申請要件もあります。1.売上が減っている●申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ
0
カバー画像

営業とマーケティングとは何か

営業とマーケティングの違いって分かりますか?? 意外と管理職でも違いを聞かれると説明が難しいと思います。 理解は出来るけど説明は難しい。部下や会社に説明をするのが難しい。 私もそうでした。 その問題を解決するためにマーケティングの重要性をいかに会社に伝えてマーケティング機能を立ち上げきた経験を書きます。 営業の役割 メーカーであれば工場で製品を製造する。商社であれば仕入れをする。 仕入れた後は全て営業の仕事で売れないのは営業力がないからだ。 意外にこのように思われている方が中小企業には多くいます。 私も営業の責任者をしていますのでよく理解できますが営業と一言で言っても非常に意味が広くマーケティングも全て営業でやれというのは無理が生じます。 会社によっても役割は違うと思いますが主な役割は下記だと思います。 1 新規の顧客開拓 2 既存顧客の対応、サポート、問題解決をして売上を上げる 3 売上、サービスを提供した対価としての売上(キャッシュ)の回収 主な業務は上記の3点だと思います。 営業は新しい顧客を見つけて、既存顧客と繋がっている重要な役割です。 いくら良い製品やサービスを作っても顧客を見つけられなかったり既存顧客との信頼関係が失われると価値を提供できません。→売上に繋がりません。 上記を理解していれば営業としてやるべきことを集中してやらせるべきだという考えになると思います。 マーケティングの役割 マーケティングの役割は売れる仕組みを作る事。 営業に
0
カバー画像

ココナラの副業ってどうですか?

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談などをさせてもらってます。先日、「ココナラの副業ってどうですか?」って初めて聞かれまして、ちょっと驚きましたけど、「良いと思いますよ」と即答しました(笑)その方が何を求めていらっしゃるのか、によるとは思いますが、「止めた方が良いですよ」という考えは(私は)全然浮かびませんでした。今日はココナラのお勧めポイントを書いてみますが、以下は、私がやっているココナラ電話相談限定の話と思って下さいね。それ以外はあまり知らないので。まず、パソコンとスマホがある、というのが必須条件です。既にその2つがあれば、初期投資がほぼかかりません。お金が無くても始められますし、最初なかなかお仕事が来なくても、マイナスにはならないので、大コケする心配がありません。最初立ち上げるのに、時間と手間はかかりますが、それは何をやってもかかる部分ですものね。2つ目は、私の場合なんですが、カウンセリングを学んでいるので、その学びに磨きをかけることができるとてもありがたいステージとなっております。毎回、真剣にカウンセリング・マインドで対応させて頂いています。3つ目、これも私の場合かもしれませんが、商売の感覚をつかませてもらえます。会社員しかやったことのない私が、ビジネスをやってみる場となっています。世の中に(ココナラ内に)どんな要望があって、どんな事が受け入れられ、どんな事が受け入れられないのか、がわかって来ますし、自分のサービスでお金を頂く感覚、というのを味わうことが出来ます。将来サラリーマンを脱出したい人には大事な感覚だと思います。金額(収入)はまだ少ないですが、無職で不安な私
0
カバー画像

コロナ特例の国民年金免除申請方法教えます!!

新型コロナウィルスの影響で国の対応は、収入は減ったのに取るものは取る!個人事業主の方(私も含め)は当座の資金繰りに困っている方も多いと思います。国民年金保険料も大きな負担です。支払えない時は無視するのではなく、この特例免除申請を利用しましょう。   そこで、 国民年金1号の方は、免除申請を利用しましょう! 今回は、自営業者とその家族、無職の方等が該当します。フリーターの方や厚生年金に加入できないお勤めの方も該当します。 厚生年金加入の会社勤めの方及び配偶者の方は対象ではありません。新型コロナウイルス感染症の影響により、収入源となる業務の営業自粛や時間短縮などで売上の減少や自宅待機などで所得が相当程度まで下がった場合は、臨時特例措置として本人申告の簡易な手続きにより、国民年金保険料免除申請が可能となりました。 <対象となる方> (1)令和2年2月以降に、新型コロナウイルスの感染症の影響により収入が減少したこと (2)令和2年2月以降の所得等の状況から見て、当年中の所得の見込みが、現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準になることが見込まれること令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方。例えば単身世帯の方の場合、当年中の所得見込み(収入が減少した月の収入額を12倍した額から必要経費の見込み額を控除した額)が57万円以下であれば、全額免除となります。 勤務日数の
0 500円
カバー画像

【起業のヒント】背中を押されるように

2005年に起業をしたと書きましたがその時、実は「希望に満ちていた!」というよりも不安いっぱいのスタートだったんです。だって―、お金もないんですよ。コネも、資格もなく、実績もそこそこでも進む方向を決めたとたん「ちょっと待ってよー。」と思うくらい、まるで背中を押されるように物事が動き出し、止まっていられない状況になってしまったんです。不安も考えられないくらい、毎日やることがあってことがどんどん進んでしまったんです。不安は何をやるしてもつきもの。ただ、自分が決めたら物事が動き出すのも事実。まずは、自分にはできないや…。というあきらめの視点ではなくぼんやりでも理想の自分、なりたい自分をイメージすることが大切。一気に流れは変わりません。ジワジワ、小さな流れが、川になって大河になって、大海原に到達するのだと思います。
0
カバー画像

自営業者に休みはなし!

皆様、こんちには。クリスマスは営業していますか? 年内はいつまでですか? 毎年こういった話題が出ると今年も終わりだな~と実感しています。 毎年恒例ですが年内は休まず営業する予定ですし、三が日も通常営業で走り続ける予定です。 振り返ると先月からずっとお休なしで営業しているのですが、開店休業日もあるのでそこでお休みしているのも同然かな?と考えております。 とりあえず12/20~12/22まで福岡~大分にお邪魔する際に一日お休みを頂く気でおります。 もしくは来週のどこかで一日お休みをして、箱根で温泉に入って一年の疲れを癒してきます。 今日の余計な一言:自営業者に休みはなし!
0
カバー画像

パソコン便利屋の徒然なるままに

7月18日 海の日。三連休の最終日。自営業は、連休などほぼ関係ありません。仕事があれば、受けます。そんな感じで、パソコン便利屋稼業をしております。今後ともよろしくご贔屓に!!
0
カバー画像

営業代行会社とフリーランス営業のどちらを使うか?

突然ですが質問です!あなたならどちらを選びますか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【質問】A:成果を出していて、その分高い人B:成果を出していて、なおかつコストも低い人ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー当然みなさん、Bを選びますよね!なぜか?同じクオリティーでなおかつ安いから。それが実現できるのが、「フリーランス営業」もちろん法人のほうは、家賃、管理費、人件費など諸々かかってるから高い。是非、一度でいいので試してみてください。リピート率も高めです!
0
カバー画像

コーヒーの販売について

これも半年前ぐらいでしょうか 実家ある倉庫をで珈琲豆を販売しています。 毎週木曜日の12:00~15:30までのショートタイム 時々天候が悪い時は中止しています。 自分でコーヒーの生豆(きまめ)を焙煎して 販売をしている。つまり「ハンドメイド」です。 脱サラしてなんとか自分で商売をできるようにと 試行錯誤してやっているのがこの「珈琲焙煎」です 最初のきっかけは商売など考えたことがありませんでした。 焙煎している珈琲屋さんに行ってどうやったら焙煎できるのか? 質問をしていました。 そして自宅で生豆を購入し焙煎… 初めてできた珈琲はとても飲めるものではありませんでした。 ですが…好きなことなんでしょうか?とにかく続けて 焙煎をしていました。ただひたすらに… そうするとなんとも「おいしい」という 声もちらほら上がるようになりました。 うーん これも「引き寄せ」かな(^^♪ 自分でそう思うようになりました。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら