絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

心のお掃除

「掃除」とは、”掃って除く”という言葉ですが、皆さんはお掃除は大好きですか?おうちの中を順番にお掃除していくと、段々とスッキリしてきて心地よい気持ちになるものです。逆に、「お掃除はまだいいわ~」と嫌いな方もいらっしゃるかもしれません。今回は、「心のお掃除」と題して、”心の整理整頓”について書いてみたいと思います。私たちの心の中には、一体どのようなものが散らかっているのでしょうか?楽しい気持ち・悲しい気持ち・怒りの気持ちなどなど、いろいろなものが散らかっているかもしれません。そんな中に「自分のやってみたいこと」「頑張りたいこと」も混ざっているのです。例えば、心の床にいろいろなものが転がっていたら、頑張りたい気持ちも前に進めず、玄関から進み出ることも出来ませんよね。では、「掃除機で吸い取ってしまえばいい」とするのはどうでしょう?そう簡単にはいかないですよね。「気持ちの整理をしてみよう」と、自分の心に働きかけても、これも難しい。そんな時、心の中の見えない部分を一緒に探してくれる人がいてくれると、自分では見えない部分が見えるようになってくるのではないでしょうか。「どうしてそう感じたの?」「どんなことをしたいの?」と一緒に確かめてもらえたら、少しずつ何かが見え始めるでしょう。心の中が整理整頓されるだけで、「やってみたいこと」「頑張りたいこと」が少しずつ前に進み出ていくでしょう。「心のお掃除」ぜひ、ご一緒にしてみませんか?ちょっと気になるな~と思った方は、ぜひ確かめてみてください。https://coconala.com/services/1484619
0
カバー画像

フリーランスのキャリア構築

時間と場所にこだわらずに働けるとしてフリーランスとして働く選択肢もあります。フリーランスについて基本的な内容をお伝えします。フリーランスとは?フリーランスとは、所謂「自営業」「個人事業主」と同義です。毎月雇用されている会社から給与を受け取るのではなく、独立して自分で事業を行っている人を指します。自営業で行くと美容院をかいぎょうしている、チェーン展開していない学習塾を経営している方は自営業になります。フリーランスは主に企業の従業員としてではなく、案件やプロジェクトにより業務委託契約や請負契約を締結してその対価として報酬を得るということになります。どのような職種の人がいる?以前はアーティストなどがイメージがわきやすかったかもしれませんが最近ではYou tuberやWebデザイナー、ITエンジニア、コピーライターなど多岐にわたります。いきなり独立するわけではなく企業で働いた知識や専門スキルを活かして独立する方が多いです。また定年退職後のセカンドキャリアとしてフリーランスを選択する方も多いです。フリーランスに必要なもの自由度が高い反面自己管理能力が問われます。また、確定申告を毎年行うことが必須です。確定申告は年始に収支を元に自分で納税額を計算し、税務署へ申告する手続きです。青色申告と白色申告が存在します。フリーランスで働いている方はココナラにもたくさんいらっしゃいます。まずは副業から初めて準備をする方もいらっしゃいます。キャリア相談は会社員の為のキャリア相談ではありません。副業、フリーランスの相談も可能です。是非ご検討ください。
0
カバー画像

人材紹介会社を利用するメリットとデメリット

転職を検討しだしたらまずはインターネットで情報収集をすることでしょう。その中で、例えば中途採用専門の求人票の媒体を確認したり、登録しておいてスカウトを待つ所謂スカウトサイトに登録する方もいらっしゃることでしょう。このような一般的な人材紹介会社への登録サービス料は無料です。無料でキャリアへのアドバイスがもらえたり、自分の希望に沿った求人を紹介してくれるのでとれも助かるサービスだと思います。しかしながら、どうして無料でこのようなサービスを提供できているのでしょうか。転職に向き合う上で理想を叶えるうえで人材紹介会社に登録するメリットとデメリットがあるので整理していきましょう。人材紹介会社のメリット無料ですが、担当のキャリアアドバイザーから希望に沿った求人を消化しいてくれます。経歴に沿った内容で希望を確認しながら進めていくため一人で活動するよりも心強いサポート役を得ることとになります。キャリアに関する相談自体は無料で、今後のキャリアや今現在の仕事における悩みについても親身に相談に乗ってくれます。経歴によっては表にはでていない非公開求人を紹介してくれることもあります。また、職務経歴書等の書類作成を添削してくれるようなサービスがある会社もありますし、面接対策を実施してくれる会社もあります。人材紹介会社のデメリットご登録いただいても今、紹介する求人が無いこともあります。また、ご経歴に対して希望・要望が高かったり、市場感と大きく乖離があると紹介できる求人が無いことからサポートを受けられないこともあります。その他、短期離職を繰り返していたり、若すぎる・シニアすぎる・転職回数が多い等で登録してもあ
0
カバー画像

転職市場における自分の市場感という言葉

最近本業のキャリア相談に向き合う中で「自分の市場感を知りたい」とう方が一定数いて、何なら年々増加傾向にあることがとても気になっています。この仕事に向き合う私として思うことをつづります。なぜ市場感を知りたい?キャリア相談にやってくる方はみな「転職を検討している」または「転職を決意している」「離職中で仕事を探している」この3パターンの方が元々は多いです。情報過多の世の中のせいか、はたまた広告に釣られてなのか「自分の転職市場における自分の市場感を知りたい」なんて理由でやってくる方もいます。私個人の意見ですが「転職市場における自分の市場感」を知って何になるのでしょうか?不安だからなのか、自分はまだまだいけるって思いたいのか、もしくは優越感を感じたいのか本当にわかりません。もしかしたら「自分が今の会社にいてもいいんだ」っていう材料集めなのかもしれませんが。転職における市場は皆さんが想像する以上にものすごいスピードで変化しています。このような方にもたまに遭遇するのでより具体的にイメージがわきやすいかと思うのでお伝えしますと、「3年前に自分の職場で自分よりも社内では言いにくいが評価されていない人が大手○○の会社で○○(自分が希望するポジション)について活躍している。自分はその時子供が小さかったから転職できなかったがその人にも行けたんだから自分にも行けるだろう」・・・・みたいな考えでやってきた方がいましたが結論。行けません。それは時には年齢的なことがネックになることもゼロではないのですがその多くは「時の流れ」です。転職もご縁とタイミングなのです。その為「転職における市場感」を知りたいのであれば
0
カバー画像

自分でキャリアを切り拓く力

キャリア相談であればハローワークや転職エージェントが話を「無料」で聞いてくれるからそっちにまずは聞いてもらおう!!果たしてそれがあなたの正しい行動でしょうか?無料での職業相談は基本的には「職業紹介」がメインとなります。つまり、下記の人には無料のキャリア相談サービスは合わないと言えます。・今の会社を辞めるつもりはない。・起業準備をしている・現在育児休暇中で3~5年後の働き方を今から考えておきたい・今の会社の定年退職まであと3年あるけれど今から準備しておきたい上記に当てはまる方は「自分でキャリアを切り拓く力」を身に着けることが重要です。そのためには、有料のキャリアコーチングをお勧めします。有料キャリアコンサルティングよりももうワンランク上の「自分自身でキャリアを切り拓く力を身に着ける」ことを目標としています。本日より新サービスラインナップとして加えました。是非ご検討ください。当面は記載の【ベーシックプラン】のOPENとなりますが、ベーシックプランのリピーター様用に【スタンダードプラン】【プレミアムプラン】もご用意しています。あなたのキャリアの並走者となります。是非ご興味ある方はお気に入り登録いただいたり、お問合せくださいね。
0
カバー画像

キャリアコンサルティングとは?

2016年から、「国家資格キャリアコンサルタント」という新たな国家資格が誕生しました。国家資格になる以前からキャリア支援に関する資格は存在していましたが、国家資格として認められ、”国としてキャリア支援者を育てていく”という方針が打ち出されました。私自身、「国家資格キャリアコンサルタント」の勉強を2016年に行い、2017年に「国家資格キャリアコンサルタント」を取得いたしました。その後、実務経験を経て2021年にその上位資格である「2級キャリアコンサルティング技能士」を取得しました。「キャリアコンサルティング」とは何なのかについて、お伝えしたいと思います。「キャリア」とは、過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すものです。「職業生涯」や「職務経歴」などと訳されます。(引用)平成14年7月、厚生労働省「キャリア形成を支援する労働市場政策研究会」報告書「キャリアコンサルタント」とはキャリアコンサルティングを行う専門家で、企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍しています。キャリアコンサルティングにも分類がある実施している機関は、実は色々とあります。代表的なものを以下に挙げます。 ・自治体(ハローワーク等)の窓口に相談する(無料) ・人材紹介会社・転職サービス等に登録し、面談を受ける (無料) ・キャリアカウンセラーの資格認定を行っている協会(JCDA等)のセッションに申し込む (有料/無料) ・キャリアカウンセラーに個別に依頼する (有料) 太字で記させていただきましたが、私の本業はこちらに該当します。無料
0
カバー画像

あけましておめでとうございます

ココナラを始めたのが2023年9月末。約3ヶ月の間に多くの方とのご縁をいただきました。 ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はどんな年にしたいですか? 新しい年が明けると 不思議と気持ちも新たになりますね。 何か新しいことを始めてみたいと思ったり こんな年になって欲しいなってイメージしてみたり。 遠慮なくイメージを! 浮かんできたイメージを具体的にしていくと イメージがどんどんと膨らんできます。 そして、さらに 自分の顔が思わずにやけてしまうほどに イメージしていきます。 ここまでイメージすることがコツです☆願いを叶えるには 次は、湧き出してきたイメージを紙に書き出してみたり スマホにメモしておいてください。 そして、1年が経ったときに あらためて見返してみてください。 きっといくつか願いが叶っていることに驚いていると思います。 ステキな一年をお過ごしください せっかくの人生ですから この1年は思う存分に自分の羽根を伸ばしちゃいましょう! そう自分で決めちゃいましょう!今年もよろしくお願いします今年も、電話相談やビデオチャットで あなたが望む人生を送れるよう全力でお手伝いをさせていただきます。 あなたの人生がより輝かしいものになりますように。
0
カバー画像

未来設計図を創って才能を活かす

旅行や行事のときなど 何かをしようとするときには、計画を立てますよね。 一日の過ごし方でも 何時に起きて、何時になったら食事を作り始めるというのも計画の一つ。 では、もっと長い時間の計画についてはどうでしょう? 自分の人生を歩むために今、日本女性の平均寿命は約88年 ここからあなたの年齢を引いてみると、 何年になりますか? 自分のことを考えるのは 子どもが自立してからとか 夫が定年を迎えてからと考えるより 今から自分の人生について考えておく。 その方が、途中で変更や修正も焦らずできるし 何より自分が望む人生が送れそうですよね。 あなたの才能を活かす道へ せっかくの自分の人生ですから あなたの才能を活かしてみませんか? 自分の才能がまだ隠れていて ダイヤモンドの原石の状態だったら まずは原石を見つけ出してあげて 磨き上げればいいのです。 あなたの未来設計図を創ってみる あなたの理想の状態をイメージしてみましょう。 具体的になればなるほど、どうしたらその理想が叶うのか その方法が見えてきます。 あとは最初の一歩を踏み出して 自分が決めたペースで歩んでいけばいいのです。 笑顔あふれる人生を あなたが笑顔で生き生きとしていると 周りのみんなにも伝わっていきます。 笑顔の輪がどんどん大きくなって広がっていきます。 ビデオチャットで あなたの才能を活かした未来設計図を立てて進んでいくためのお手伝いをしています。 あなたの人生がより輝かしいものになりますように。
0
カバー画像

女性として、どう自分を生きる?

「働きたいと思うんですけど、 そうすると今までの生活パターンが変わってしまうんです。 夫にも迷惑をかけるし、子どもがかわいそうって思ってしまうんです。」 これが女性の悩みとして、とても多い相談です。 迷いますよね 家族のためにと、自分のことを後回しにしてがんばってきたと思います。 「私はこのままでいいのだろうか?」と ふと思う瞬間があっても、自分のその想いを打ち消す。 これを、今までに何度も繰り返してきたのではないでしょうか。 後悔しないために 子どもはいずれ自立して親元を去っていきます。 夫は定年を迎えるときがきます。 ようやく自分のこれからの人生を 誰の遠慮もなく考えることができるようになったとき そのときがスタート? できれば 「もっと早くスタートしておけば」と後悔するのは避けたいですよね。時間は刻々と過ぎていく生活サイクルは、 変えたくなくても変わっていきます。 子どもが成長するにしたがって変わります。 夫の仕事の状況次第では、激変します。 健康面だって、いつどうなるかは誰にもわかりません。 人間は助け合って生きていきますが、 個々には自立しているのが理想的。 つまり、自立している者同士が助け合うことで成り立っていくのであれば お互いに生き甲斐を感じながら生きることができそうですよね。 家族のためにご家族には あなたのどんな姿を見せたいですか? 「私は○○したい!」 この自分の本心が顔を出したなら スタートしてみませんか? 自分のこれからの人生の設計図を創りましょう!あなたに笑顔がこぼれますように。
0
カバー画像

一期一会とは、今を大切にしあっている人へのご褒美・・・なのかもしれない

自分だったら、深夜食堂に行って、何を注文し、何を話すだろう。 ---------------------------------------------------------------------------- 先週は、私が認定コーチをつとめるトラストコーチングスクールの月に一度の映画部の日でした。 =========================      TCS映画部 〜 第46幕 深夜食堂〜   =========================   映画を通じて、日常のコミュニケーションを深める視点を学ぶ「TCS映画部」。 今回の映画は\深夜食堂/ 人気コミックをドラマ化、そして映画化されたもので、もしかしたらご覧になっている方も多いかもしれません。 深夜しか営業しない食堂のマスターと集う客の人間ドラマ!!   ------------------------------------------------- あの店は結局、何を売っているんだろう? ------------------------------------------------- と考えると、、、、 居場所、安心感、、、なのかもしれないなぁ。 印象に残っているのは、深夜食堂のマスターのたたずまい。 決して傾聴をしているわけではないけれど、なんか話したくなってしまう雰囲気。。。 あれって、何だろうねぇ。。。 見かけも怖いし、顔に傷はついてるし(しかも結構深い傷・・・いったい何があったんだろう)、たばこ吸うし(たばこ吸う人は、ちょい悪という、私の決めつけ・・・あるな。笑)、、、 でも、何を話してもいい
0
カバー画像

人生100年時代の先達とは ~何によって憶えられたいか~

人間は、「自分は何者であるか」を問い続ける存在だと思います。意識的にも無意識的にも、自らの営みの中で、自分らしさを発揮したり、自己の能力を駆使して何かに貢献したり、集団の中での自己を見つめていたり、時には自分らしさを見失って困惑することもあるでしょう。 人生100年時代において、従来の3ステージ(教育→仕事→引退)からマルチステージ(生涯で状況に応じて仕事、社会貢献、子育て、介護、学び直し、趣味人生、等を繰り返す生き方)へ生き方が変わってきていると説いたのは、経営学者のリンダ・グラットンですが、私の周囲においても、複数のステージ間を常に移行し続け、その時々の環境変化に適応しようとしている方がずいぶん多く見られるようになりました。 中でも最近私が注目している、私より数十年年長で、見習いたいと思う点でも、これはどうかなと思う点でも、様々な意味で「先達」として私の先を歩いている方々がいらっしゃいます。ロールモデルというものの見方がそれほど有効でなくなっているVUCAの時代ですが、先達の方々からは多くを学ばせてもらっています。守秘義務がありますので、私の目に留まったケースを3つほど抽象化してご紹介しようと思います。 まず1つは、長年自分の信念を持ってやり続けていることを、年老いた今も頑なに保持し続けようとしている人です。後進の育成を図っているのですが、自分の信念の強さのあまりに後進がおかれている社会に適応した物事の伝え方ができません。分かりやすく言うと、他者にきちんと理解されるよりも自分のやり方を通したい欲を満たす方を優先するあまり、過去の学習を捨てる(アンラーン)ことが出来ずにいて雁
0
カバー画像

キャリアについてなぜカウンセリングが必要なのかキャリアカウンセラーが解説します

「カウンセリング」と聞くと、「病気なわけじゃないし、深刻な状況じゃないから私には関係ない」と思われるかもしれません。ではなぜ「キャリアカウンセラー」という職種が存在するのでしょうか。実際キャリアカウンセラーがカウンセリングするのはキャリアに困っている人ばかりではなく、これから前向きにキャリア形成していきたい「ポジティブな相談」も良くあります。この記事ではキャリアについてなぜカウンセリングなどの相談が有効か解説します。カウンセリングの役割キャリアには多くの課題や困難が存在します。例えば、適切な職場環境を見つけること、仕事とプライベートのバランスを取ること、職場でのストレスや対人関係の問題に対処することなどがあります。こういったキャリアに関する課題や悩みは人によって異なり、解決が難しい場合もあります。カウンセリングはキャリアにおいて重要な役割を果たします。以下は、カウンセリングがキャリアにどのように寄与するかを示すいくつかのポイントです。 自己認識と目標設定のサポート: カウンセリングセッションは、自己認識を高め、キャリア目標を設定するのに役立ちます。自分自身や自分の価値観を理解することは、適切な職業選択やキャリアパスの決定につながります。 ストレス管理: キャリアにおけるストレスは避けられないものですが、それを管理する方法を学ぶことは重要です。カウンセリングはストレスに対処するスキルを向上させ、メンタルヘルスの維持に役立ちます。 対人関係の向上: カウンセリングはコミュニケーションスキルを向上させ、職場での対人関係を改善するのに役立ちます。良好な人間関係は仕事の満足度に直結し、成
0
カバー画像

転職活動における企業研究の重要性とポイント

転職活動やキャリアアップを考える際に、企業研究は非常に重要です。自分にとって理想的な職場や環境を見つけるためには、適切な企業研究が欠かせません。しかし、具体的な方法やポイントが分からず悩んでしまうこともあるでしょう。この記事では、企業研究の必要性や目的、ポイントについて詳しくご紹介します。さらに、企業情報の収集方法や効果的なタイミングについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。企業研究の目的とは?企業研究を行う主な目的は以下の通りです。1. 自分の希望に合った企業かどうか見極めるため企業研究の主要な目的は、自分の希望に合った企業かどうかを見極めることです。単純に「人気ランキング」などの情報だけを頼りに判断するのではなく、自分がその企業で働くという目線でさまざまな情報を収集し、ミスマッチが起きないか見極めることが重要です。2. 企業ごとの特徴を正確に把握するため自分に合った企業かどうかを判断するためには、それぞれの企業がどのような特徴を持っているのか正確に把握する必要があります。業界の中でどのようなスタンスにある企業なのか、他社と比べたときにどのような強みや独自性があるのかを知ることが重要です。自分がやりたいことや能力、スキルとマッチしているかどうかも見極められるようになるでしょう。3. 企業への志望意欲を的確に伝えるため企業研究は、応募書類や面接で自分の志望意欲を的確に伝えるためにも欠かせません。その企業にどうしても入社したいという意欲をより具体的で説得力のあるものにするために、企業の魅力や自分の経験・スキルをどのように活かして貢献できるかを伝えることが重要です。企業のこ
0
カバー画像

新卒1年目での転職は厳しい??転職のリスクや成功のポイント

はじめに – 新卒1年目での転職の現状とその背景新卒入社後、多くの新入社員が業界や職場の環境に適応しようと努力する中、一部の新卒1年目の若者たちは転職を真剣に考えるようになります。この動きの背景には、自身のキャリアビジョンと現在の職場の環境とのギャップ、仕事の内容や職場の人間関係、待遇に関する不満が存在します。近年のデータによれば、新卒3年目までの期間を指す「第二新卒」として、多くの若者が入社から半年以内に退職を選択しています。これは、新卒1年目での転職を検討する人々の増加を示唆しています。退職の主な理由としては、実力主義の雰囲気に馴染めない、仕事に対するやりがいの欠如、自分の能力や適性とのミスマッチなどが挙げられます。このような背景を理解することで、新卒1年目での転職を成功に導くためのヒントやアドバイスを次のブロックで詳しく紹介していきます。ポイント1:新卒1年目での転職を考える理由期待とのギャップ:入社前の期待と実際の業務内容や職場環境の違い人間関係のトラブル:上司や同僚とのコミュニケーションの問題職場の雰囲気:実力主義の強い職場、過度なプレッシャーキャリアの不安:将来のキャリアパスの見えなさ、成長の機会の不足給与や福利厚生の不満:待遇面での不満や、福利厚生の不足新卒1年目で転職を考える理由は人それぞれですが、多くの場合、以下のような要因が影響しています。期待とのギャップ新卒入社時に抱いていた期待と、実際の業務内容や職場の雰囲気が大きく異なる場合、モチベーションの低下や不満が生じることがあります。特に、入社前の説明との違いを感じると、信頼感が失われることも。人間関係のトラブ
0
カバー画像

未経験から他職種への転職:あなたの新たなチャレンジと転職エージェントの活用法

今日、多くの人々が自身のキャリアパスを考え直すとき、同じ職種での進展だけでなく、全く新しいフィールドへの転職を考慮しています。この記事では、未経験から他職種への転職を検討しているあなたへ向けて、その実現可能性、チャレンジの大事さ、そして転職エージェントの活用方法について掘り下げます。 未経験の職種への挑戦:それは可能なのか?はじめに、最も重要な疑問に対処しましょう。「未経験の職種に飛び込むことは可能なのか?」と。答えは「はい」です。しかし、それは一歩一歩、慎重に計画を立て、新しいスキルを習得し、自身の価値をアピールすることを必要とします。日々、私たちは新たなチャンスと可能性を模索します。そして、特にキャリアにおいては、未知の領域への挑戦が私たちの成長と繁栄を促進する重要な要素となります。その中で一つ、未経験の職種への挑戦は、多くの人々が直面する大きな課題であり、同時に大きなチャンスでもあります。しかし、未経験の職種への挑戦は可能なのでしょうか? その答えは間違いなく「はい」です。この記事では、その実現可能性について詳しく解説します。未経験の領域への飛び込み私たちは新しいスキルを学ぶことによって、未経験の領域へ飛び込むことができます。その一方で、適応性や柔軟性、学習意欲も非常に重要な要素となります。そして、これらの資質を持つ人々が成功する確率は高まります。未経験から始めることは困難に感じるかもしれませんが、それはあなたが自己成長を達成し、新しい経験を積むチャンスでもあります。持続的な学習と自己開発未経験の職種に飛び込むことは、持続的な学習と自己開発を必要とします。私たちは技術の進
0
カバー画像

20代での転職における成功の秘訣

20代はキャリアを築く上で重要な時期であり、新たな挑戦を求めて転職を考える方も多いことでしょう。転職は大きな決断であり、成功するためにはいくつかの秘訣があります。以下に、20代での転職における成功の秘訣をご紹介します。1. 自己分析を徹底する:まず最初に、自己分析を行うことが重要です。自分の強みやスキル、興味・関心を把握することで、どのような職種や業界が適しているかを見極めることができます。自己分析を踏まえた上で、自分に合った転職先を選ぶことが成功の第一歩となります。2. 目標を明確にする:転職する理由や目標を明確にすることが重要です。将来のキャリアビジョンを持ち、転職がその一環であることを理解しておくと、転職後のモチベーションを保ちやすくなります。明確な目標があることで、面接やエントリーシートで自分の意欲をアピールしやすくなるでしょう。3. 新たなスキルを磨く:20代のうちに新たなスキルを身につけることは非常に有益です。今求められているスキルや業界のトレンドを把握し、それに合わせて自己研鑽を行いましょう。例えば、オンラインの無料講座や専門学校の受講などが挙げられます。4. ネットワーキングの活用:人脈を広げることも転職成功の重要な要素です。LinkedInなどのプロフェッショナルなSNSを活用して、業界の専門家や同じ職種の人々とコネクションを築くことで、転職の情報収集や求人のヒントを得られるでしょう。5. 失敗を恐れずに挑戦する:転職活動は一度に成功するとは限りません。失敗や挫折を恐れず、積極的にチャレンジすることが大切です。何度かの面接や書類選考を通じて、自分の弱点を理解し
0
カバー画像

就活・転職時における企業研究のステップ

イントロダクション:転職活動を行う際には、自分に合った理想の企業を見つけるために、企業研究が欠かせません。企業研究を十分に行うことで、自分のキャリア目標や働く環境に合った企業を見つけることができ、成功を収める可能性が高まります。この記事では、転職時における企業研究のステップについて詳しく解説します。1:インターネットで情報収集を始める:まず、インターネットを活用して企業の情報収集を始めましょう。企業の公式ウェブサイトやSNSアカウント、ニュース記事などから、企業のビジョン・ミッション、製品やサービス、組織文化、成長戦略などに関する情報を収集します。また、過去のニュースやプレスリリースも確認して、企業の動向や取り組みについて把握しましょう。2:従業員の声を探る:企業の情報だけではなく、従業員の声も重要な要素です。従業員のインタビューやブログ記事、SNS投稿などを通じて、実際に働いている人々の経験や意見を知ることができます。従業員の満足度やワークライフバランス、成長機会などに関する情報は、あなたが将来的にその企業で働く場合に重要な参考になります。3:職場の文化や風土を理解する:企業の文化や風土は、働く環境や人間関係に大きな影響を与えます。企業のウェブサイトやSNSだけでなく、インタビューやブログ記事、または口コミサイトなどを通じて、職場の雰囲気や価値観、チームの協力関係などを調査しましょう。自分がどのような環境で働きたいのかを考慮しながら、企業の文化と自分の価値観が一致しているかを見極めましょう。4:成長・発展の可能性を探る:将来的な成長やキャリアの発展の可能性も重要な要素です。企
0
カバー画像

就職活動における自己分析の重要性と進め方

はじめに:就職活動は、自分の将来を考える上で非常に重要なステップです。そのため、自己分析は就職活動の基盤となる重要なプロセスです。本記事では、就職活動における自己分析の重要性と進め方について詳しく解説します。自己分析を通じて、自分自身の価値観や適性を把握し、自信を持って就職活動を進めることができます。1. 自己分析の重要性:自己分析は、自身の強みや弱み、興味や関心、価値観などを客観的に見つめ直すプロセスです。以下に、自己分析の重要性をいくつか紹介します。a. 自身の適性を見つける:自己分析を行うことで、自身の得意な能力や興味がある分野を明確にすることができます。自分の適性に合った職種や業界を見つけることで、将来的なキャリアの方向性を定めることができます。b. 就職活動の自己PRに活かす:自己分析を通じて、自分の強みや価値観を把握することができます。これにより、自己PRやエントリーシート、面接などの就職活動の場で、自分の魅力をアピールする材料とすることができます。c. モチベーションの維持:自己分析を進めることで、自身の目標や希望を明確化することができます。この明確な目標は、就職活動の過程でのモチベーションを維持する助けとなります。2. 自己分析の進め方:自己分析は以下の手順で進めることができます。a. 自分自身の振り返り:自分の経験や学歴、特技、趣味などを振り返り、自分に関する情報を整理しましょう。これにより、自分の特徴や興味関心の範囲を把握することができます。b. SWOT分析:自身の強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、チャンス(Opportunitie
0
カバー画像

「キャリアの自由を求めて:ゴールを決めないキャリアの魅力とクランボルツの計画的偶発性理論」

【1: ゴールを決めないキャリアのアプローチとは?】- ゴールを持たずにキャリアを進めることの意味とメリット- クランボルツの計画的偶発性理論の紹介と適用例【2: ゴールを持たないキャリアの成功事例】- 実際の成功事例とそのキャリアの進め方の紹介- ゴールを持たないキャリアの達成感と幸福感についての研究結果【3: ゴールを持たないキャリアの注意点と工夫】- モチベーションの維持と進歩のための工夫- ゴールを持たないキャリアのデメリットと克服方法【1: ゴールを決めないキャリアのアプローチとは?】ゴールを決めないキャリアのアプローチとは、自分のキャリアパスを予め固定せず、柔軟に進むことを意味します。このアプローチには数々の魅力とメリットがあります。まず、ゴールを持たないことで、自由な発想や創造性が芽生え、新しいアイデアやチャンスを追求する余裕が生まれます。さらに、クランボルツの計画的偶発性理論によれば、意図せずに偶然の出来事や新たな発見がキャリアの転機となることがあります。この理論は、ゴールを持たないキャリアの進め方を支持し、予測不可能な展開がもたらす可能性を強調しています。【クランボルツの計画的偶発性理論の紹介と適用例】クランボルツの計画的偶発性理論は、組織や個人のキャリアにおいて、予測不可能な出来事や偶然の発見が重要な役割を果たすことを指摘する理論です。この理論は、計画的な戦略立案において柔軟性とオープンマインドな姿勢が求められることを強調しています。具体的には、計画的な偶発性を追求することで、新たなチャンスやアイデアを見つけ出し、組織や個人の競争力を向上させることができるの
0
カバー画像

「会社を辞めたい人」がやめたいのは、会社じゃない?

こんにちは。 ”心の整理アドバイザー” さくら です。今回は、「仕事を辞めたい」と思ったときのその人の本当気持ちについてです。「会社を辞めたい」と思っている人のほとんどは、実は本当にやめたいのは会社ではありません。心理学の観点で見た場合、会社を辞めたい人が本当にやめたいのは、会社で感じている“感情”です。これ、何となく思い当たりませんか?もちろん、「会社そのものが嫌!」「仕事そのものが嫌!」ということもあるとは思いますがほとんどの場合、「自分だけ認められてない感じ」「頑張ってるのに成果がでない自分に対する気持ち」など、会社の中にいる自分が「傷ついている感じが嫌」ってことが往々にしてあります。なので、その「嫌だな」って感じる気持ちの部分を上手に解消させることができた場合には「辞めなくて大丈夫」になることもあるんですよね。「会社辞めたいな…」と思ったときの参考にしてみてくださいねひとりで悩まないでいつでもお気軽にご相談くださいね♪   
0
カバー画像

【副業事例】キャリアカウンセリング・経理代行・資料作成と幅広いスキルで活躍!多様なキャリアをいかせるココナラならではの副業

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには企業で働きながら、自身のスキルを活かしてサービスを提供している副業出品者さんがいます。今回は、会社員として働きながら、キャリアカウンセリングや経理の代行など、多様なサービスを提供しているhonmayoさんにインタビューしました。honmayoさんは、高校卒業後に企業で働き、40代後半から学び直しのため大学に進学し、現在は会社員でありながら副業もしています。今回のインタビューでは、副業に取り組むきっかけや想いについてお話いただきました。サービスURLhttps://coconala.com/users/3298211【経歴・キャリア】高卒から会社員、40代後半から学び直しのため大学に進学高校卒業後、住宅メーカーの事務職に就職し、5年が経った頃に結婚・出産を経験しました。私は、継続した勤務を望んでいたものの、女性が子育てをしながら働くという考え方が浸透していなかった時代で、退職を選びました。しかし、あらためて仕事をしたい!と働くことを決意し、独学でパソコンの勉強を重ね、派遣社員として半導体メーカーでの業務を始めました。データ入力やプログラミングの業務を11年間担当しました。その後は、簿記2級を取得していたことから、縁あって働き先を見つけることができました。総務部で経理を担当しながら、同時にシステムの管理を行っていました。12年間勤めたこの会社では、人やチームとのコミュニケーションが重要だったため、常にその方法を模索していました。そのことがきっかけで心理学に興味を持ち、心理学を通信で学べる大学に通うことにしました。大学でキャリアコンサルタント
0
カバー画像

エニアグラムで世界を平和にする

はじめにエニアグラムとは、人間の性格を9つのタイプに分類する心理学的なツールで、自己理解と他者理解に役立ちます。このブログでは、エニアグラムを用いて、個人から地球規模の平和に貢献する方法を考えていきます。目次エニアグラムの概要エニアグラムを活用して自己理解を深める他者理解と対人関係の向上コミュニケーションスキルの向上地球規模の平和に向けてエニアグラムの概要エニアグラムは、9つの性格タイプを表すもので、それぞれのタイプは独自の欲求、恐れ、強み、弱みがあります。エニアグラムは、自分自身や他人を理解するための枠組みを提供し、自己成長や人間関係の改善を促すことができます。エニアグラムを活用して自己理解を深める自分の性格タイプを理解することで、自分の強みや弱み、欲求、恐れを客観的に把握できます。これにより、自己受容や自己成長のための具体的なアクションが見つかります。他者理解と対人関係の向上エニアグラムは、他者の性格タイプを理解することで、相手の価値観や行動パターンを尊重し、対人関係の摩擦を減らすことができます。これにより、人間関係が円滑になり、コンフリクトを避けることができます。コミュニケーションスキルの向上エニアグラムを活用することで、相手のタイプに応じた効果的なコミュニケーション方法を学ぶことができます。理解し合い、共感し合うことで、互いの違いを尊重し、より良いコミュニケーションが実現できます。地球規模の平和に向けてエニアグラムを活用して自己成長や人間関係を向上させることで、個人の幸福感が高まり、ポジティブな影響が周囲に広がります。このような変化が一人ひとりに起こることで、家庭や職場
0
カバー画像

「コーチング」って何??

ようやく最近耳にするようになった「コーチング」ですが、まだまだ一般的に利用している人は少ないのが現状。そもそも「コーチングって何?」のお話。社会通念上、学問上、そして各団体上どう定義しているか、という事に加え、「私がどう位置付けているか」という点も含みます。1.コーチングとは【自分がなりたい姿に向けて、(コーチとの対話を通じて)自分と対話する手段】であると言えます。よって①ゴールや目標はご自身が決定する②その方法やスケジュール、リソースもご自身の中に回答があるということが大きい特徴でしょうか。またその後【達成に向かって行動していく為のサポートシステム】であるとも言えます。やりたいことが明確になって、達成するために並走してくれる!なんて、素晴らしいもの!目標のジャンルや大小、期間は、何でも良いのです。例えば、ビジネスやキャリア。世界の経営者やビジネスリーダーは、当たり前のようにプロのエグゼクティブコーチをつけています。その割合は50%以上とも。またインテルの調査では、エグゼクティブコーチングに1ドル投資する毎に、約6倍以上の効果を実感しているというデータもあります。一方でダイエットや中々片付かない家をどうやって整理していくか?育児やスポーツなどのテーマでもOKです。これら様々なテーマに対して、コーチとセッションを行い、問題解決及び目標達成していくのがコーチングです。2.コンサルティング、ティーチング、カウンセリングとの違い課題解決のためのセッションは目的とそのプロセスによって様々な呼び名があります。広義/狭義、業界、定義づけする人によって、様々な捉え方がありますが、ざっくりまとめ
0
カバー画像

自己紹介

市瀬 広子(いちのせ ひろこ)ワーママの笑顔と自信を取り戻す産前産後コンサルタントワーママ専門キャリアコンサルタント大学時代は心理学専攻で「マタニティブルー・産後うつ」について研究をしました。 「育児が苦しくて泣く人の数を減らしたい」との思いで育児用品メーカーのピジョンに入社しています。 約20年の勤務で、1,000人以上のマタニティやママの声を聞いてきました。 その後、商品では解決しきれない、ひとりひとりの 不安や悩みに寄り添うため独立し、現在にいたります。女性の社会進出が叫ばれる中、SNSやテレビではハイキャリアを築いた女性管理職や経営者がもてはやされています。しかし子育てと仕事を両立することはそれほど甘いことではありません。周囲を見回してみても、理想となるロールモデルを見つけづらいのが現実ではないでしょうか。 私自身、15歳の娘と21歳の息子を持つワーママです。 子どもが0歳の時から保育園に預け、仕事に情熱を注いできました。 休日出勤や長時間残業を繰り返した結果、身体とメンタルを壊して休業を余儀なくされた過去もあります。 そんな私の経験から、いつからか個人的にもワーママの働き方や両立の悩みについて相談されることが増えました。仕事やプライベートを通し、ママの話を聞く中で、ワーママがSOSを発信しづらい現状や、仕事に関して相談でき頼れる人が周りにいないことに気づきました。一方で、少しずつですが産休や育休は普及しており、フレックスタイム制やリモートワーク、時短勤務を導入している企業は着実に増えています。 ワーママへの理解はまだまだ課題がありますが、育児しながら働きやすい環境は整
0
カバー画像

#18 心に残るエピソード@国際交流

こんにちは。ゆっけです🏖公共の就労支援センターや自治体の学習支援事業(心理相談員)でお仕事をしながらキャリコン×広報PRを掛け合わせて活動するフリーのキャリアコンサルタントです✊このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは🏷#18 心に残るエピソード@国際交流テーマを聞いて浮かんだのは学生時代に力を入れたインターナショナルウィーク🌍という国際交流。これは最終日にみんなで撮った写真です🤳↓↓🇬🇧オックスフォード大学をはじめ🇺🇸HOPE大学🇳🇿オークランド工科大学🇹🇼中華科技大学など海外提携姉妹校11校の外国人学生を迎え入れる2週間の国際交流プログラムです🙋‍♀️わたしは3年生の時にインターナショナルウィークの実行委員長をつとめました。エンタメ、教育、エアトラベル、ホテルetc...32学科86コースで学ぶ学生が約100名ほど集まるインターナショナルウィーク実行委員会😂英語はできないけど実行委員長をやろう✊と決意したエピソードについて書きたいと思います✏️お付き合いください🤲インターナショナルウィークとの出会いわたしがはじめてインターナショナルウィークに関わったのは、2年生のころ🫣国際交流とは無縁なスポーツビジネス科にいたわたしに担当の先生から『インターナショナルウィークで副代表をやってほしい』という声をかけてもらったことがきっかけでした🙋‍♀️当時、海外に興味がなく英語も話せないわたしを副代表に推薦
0
カバー画像

#17 【夏の自由研究】甲子園には魔物はいるのか?

こんにちは。ゆっけです🏖公共の就労支援センターや自治体の学習支援事業(心理相談員)でお仕事をしながらキャリコン×広報PRを掛け合わせて活動するフリーのキャリアコンサルタントです✊このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは🏷#17 夏の自由研究〜甲子園に魔物はいるのか?〜よく甲子園には魔物がいる!と言われることがあります👽✅負けているチームが最終回に大逆転したり✅あり得ないミラクルプレーが生まれたり✅普段なら何でもないプレーでミスをしたりこんなイメージですかね📣野球少年ゆっけが見た甲子園の魔物を3つご紹介します👀(もう少年ではない件については、広い心で受け止めてくださると嬉しいです😂)お付き合いください⚾️①下関国際高校vs大阪桐蔭高校(2022年準々決勝)2022年、魔物を目撃したのは、下関国際と大阪桐蔭の準々決勝⚾️春の選抜の王者大阪桐蔭を下関国際が倒す大金星の試合でした✊大阪桐蔭が春の近畿大会で智辯和歌山高校に負けるまで公式戦連勝記録29という怪物的な数字をたたき出したおかげで今年はさらに絶対王者というイメージがついていたのではないでしょうか?(春のセンバツ甲子園の優勝を見ても、圧倒的強さで無敵状態だと感じました👀)この試合、はじめて魔物が出現したのは7回裏の大阪桐蔭の攻撃で起きたトリプルプレー⚾️トリプルプレーは、狙ってできるものではないので、まさにミラクル💡負けている下関国際ナインに、こ
0
カバー画像

#16 フリーター時代に小学校の先生を体験したお話

こんにちは。ゆっけです🏖公共の就労支援センターや自治体の学習支援事業(心理相談員)でお仕事をしながらキャリコン✖️広報PRを掛け合わせて活動するフリーのキャリアコンサルタントです✊このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは🏷#16 子どもに教えられたこと家庭なし🙅子どもなし🙅の独身おじさんにとって少しハードル高めなテーマではありますがお仕事では子どもと関わる機会に恵まれていたのでその中から教わったことを書いてみます✏️このテーマを聞いて真っ先に浮かんだのは小学校の臨時職員のお仕事です🏫フリーター時代の大きな転機となった昔話にお付き合いください🙋‍♀️元気な子サポーター『保育士や幼稚園の先生が自分には合ってると思う!』と言い放つわたしに『じゃあ、実際に体験してみたら?』と恩師の紹介で小学校の臨時職員(元気な子サポーター)をやることになりました🙋‍♀️学校の先生だけでなく様々な角度から子ども達とかかわり教育していこう✊という市の教育委員会の旗印のもとにできたポジションが『元気な子サポーター』です🏫当時わたしは、21歳現役で教員採用試験に合格して着任された新任の先生よりも若い最年少もちろん教員免許なんぞ持ち合わせておりません😂そして"学校の先生"はやりたくない職業として捉えていたので、かなり苦手意識を持っていました🙅そんな不安満載のわたしに教頭先生から"若さを活かして子どもたちの憧れとなる存在になって
0
カバー画像

#11 人事のお仕事

こんにちは。ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは、『人事の仕事』学校法人で働いたことしかないわたしにとって人事のお仕事は、未知の世界です🎃未知な世界にキャリコンさんがたくさんいるのでわたしも知識だけでも持っておかなくては!と考え『東京労働大学講座』を5月より受講しております。今回は、東京労働大学講座での学びや感じることを中心に書きたいと思います。お付き合いください。東京労働大学講座とは東京労働大学講座は独立行政法人 労働政策研究・研修機構が主催している人事や労働法について体系的に学ことができる講座です。『人事管理・労働経済部門』『労働法部門』に分かれていて✅全31回✅1講義2時間✅約4ヶ月間の講座になります。💰費用💰1部門     ¥35,000円2部門一括受講  ¥58,000円と少しお高めです。2部門一括受講で割ると1講義1,870円ですカネ💰(ライザップ時代に身についた悪癖です🙏)今は『人事管理・労働経済部門』の講義が終わり後半戦の『労働法部門』の講義が始まったばかりです。コロナ前は東京大学の大講堂で18:30〜20:30まで講義を実施していたというお話を聞きました👀終業後に時間と労力を使い4ヶ月聴講することはかなり大変だとお察しします😂そのような意味でオンライン開催は、本当にありがたい🎥500
0
カバー画像

#9 ワーケーションっぽいこと@沖縄

こんにちは。ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは『ワーケーション』です。少し前になりますが4月に、沖縄でワーケーションっぽいことをしてきました。ワーケーションとは?ワーケーションとは『Work』と『Vacation』を組み合わせた造語。観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方のことを言います。≪ワーケーションを満たす3つの条件≫(1)場所:非日常であること(2)時間:勤務時間中に滞在すること(3)心理:自発的であることワーケーションに似た言葉の整理をしてみました。ワーケーションは、本業のお仕事を非日常の場所で自発的におこなうこと。です。ワーケーションを満たす3つの条件のうち(2)勤務時間中に滞在することの条件を満たしていないので、今回はワーケーションっぽいことと捉えていただけると幸いです。沖縄1日目東急ステイ沖縄那覇でお世話になりました。部屋に洗濯機がついていて1F・2Fがドンキホーテ、2F・3F・4Fが駐車場で1日1200円で出し入れし放題。那覇空港からゆいイレールで8分、徒歩3分という好立地。その後、福岡、大阪、京都のホテルに泊まりましたが、東急ステイ沖縄那覇ホテルがワーケーションするには1番快適でした。沖縄の非日常といえば【海】ですよね!那覇からレンタカーを借りて、海
0
カバー画像

#8 アニメと多様性

こんにちは。ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは『アニメと多様性』です。学生とかかわるお仕事+ミーハーな性格=アニメにハマるという方程式にのっとり『ゆっけ的アニメ大賞』をお届けしたいと思います。とてもくだらない内容ですが、最後までお付き合いください🙏(1)ゴールデンカムイ2014年から『ヤングジャンプ』で連載が開始され2022年4月29日で最終回を迎えました。📗ストーリー舞台は、明治末期の北海道。日露戦争の戦い様から『不死身の杉元』と呼ばれるようになった、主人公の杉元佐一と、ひょんなことで出会ったアイヌの少女アシリパがタッグを組んで、アイヌの埋蔵金を探すお話です。💌好きな理由ときっかけ心理面談をした中学生の生徒さんから教えてもらいました。ロシアと戦争がストーリーに出てくるので最近、新聞でも取り上げられたみたいですが思春期の少年達が好きそうなギャグや下ネタが満載です。わたしがゴールデンカムイを好きになった理由は、アイヌ語です。アイヌ語がかわいい。ついつい使いたくなるようなコトバにメロメロになりました。東京でゴールデンカムイ展をやっていると生徒さんから教えてもらい行ってみたのですがチケット完売で入れませんでした。10月から第4シーズンのアニメが始まるので今から楽しみです。(2)進撃の巨人2009年から『少
0
カバー画像

#1 社会人経験って何?

こんにちは!ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのかご参考にしていただければと思います。キャリアコンサルタントと偉そうな名前はついていますが1人の人間なので相性があると思っているのでなるべくミスマッチがないようにできればと考えています。今回は、『社会人経験って何?』をテーマに書こうと思います。お付き合いください🙏社会人経験って何ですか?私は、高校卒業後、フリーターを5年間経験してから、学生となり、27歳に新卒正社員で学校広報のお仕事をはじめました。そんな私のでこぼこキャリアにおいて、嫌になった言葉が"社会人経験"です。☑️学生時代に、履歴書指導をしてもらった先生から、空白の5年間(フリーター時代)をどう埋めようか。と言われたり☑️正社員として働きはじめても上司から、君は社会人経験がないからねと言われたり中日ドラゴンズの立浪監督みたく中日一筋21年⚾️みたいなキャリアだったら、そんなこと言われないだろうなぁと思うんです。(タラレバおじさん出現🙏)当時の私は、社会人経験というものが、 いったい何者なのか、わからないまま、とりあえず自分は否定されているんだ。下に見られているんだ。と捉えて、自信を持つことができませんでした。✅なぜ、フリーターは社会人経験にならないのか。✅なぜ、フリーターを空白期間として扱うのか。✅何を基準に、社会人経験がないと判断するのか。✅社会
0
カバー画像

アセスメントの罠

自己分析・理解を促すために私も必ずと言っていいほど、アセスメントツールを使います。代表的なものとしては、ホランドの職業興味検査、キャリアアンカー、エゴグラム、エニアグラムなどです。他、研修等でのワークでは価値観分析のためにカードセッションをしたりしております。これらの実施には注意することがありまして、社会人の方も例外なくそこはお伝えしますし、特に学生の皆さんに対しては十分な説明が必要と考えております。それは、その結果(指標やスコアなど)は「答えではない!」ということ。特に職業興味検査などにおいては、結果表に職種名が出たりするものもありますので、あたかもそれが「自分の答え」というふうに認識してしまう危険性があります。方向性に悩んでいるために、もう一刻も早く答えが欲しい・・・気持ちは十分に分かりますが。ゆえに、それを回避するためにも、その結果をもとにしたキャリアカウンセリングが外せないと考えます。私も実際の支援の際には、実施後のカウンセリングができないような場合には、アセスメントを行わないようにしています。ご相談者が単独で行うことはできますが、それが何を意味するのか、どのように解釈して良いのか、その入り口が見えないままでは全く意味も無く、むしろ悪影響すら出てしまうからです。アセスメントは、その結果にカウンセリングを加え、互いに様々な視点からの意見交換を行うことで、これまでには無かった視点や、考え方の広がり、物事の解釈の変容などが起こることで、よりご相談者の思考が柔軟になり多角的に方向性を検討できるようになる、そのためのツールと位置付けております。
0
カバー画像

自己紹介と想いと出来ること

はじめまして、虹結び代表の西田優衣と申します。 自己紹介と私の開業にかける想い、出来ることをまとめましたので、よろしければご覧ください!■プロフィール 1989年9月18日生まれ、名古屋出身&在住。 立命館大学卒業後、名古屋老舗自動車系商社・メーカーに人事担当として入社。採用・労務・育成と幅広く経験した後、2社目のITベンチャーにて新卒採用をメインに育成・オンボーディング施策も担当。3社目では採用・労務を中心に全社員と面談し組織課題解決に力を注ぐ。同時に副業で就活支援アプリにて学生のキャリア支援を行う。 2016年12月、国家資格キャリアコンサルタント取得 2020年8月、「誰もが楽しく働ける社会」を作るために開業 同10月、独立 趣味はカラオケ・B級スポット巡り(オススメは関ヶ原ウォーランド) ■虹結び開業にかける思い 私のミッションは「誰もが楽しく働ける組織を増やす」ことです。ここでいう組織とは一企業ではなく社会のことです。例えば、夫婦でワークライフバランスを取り入れたいと思っても、両者の勤め先に理解がないと実現が難しいことがあります。楽しく働くためには自分で働き方を選択できることが必要だと考えています。働き方の選択肢を増やしてくれる会社・組織を増やすことができたら、みんな楽しく働けるんじゃないかなと思います。 実現するために、社員のために何かしたいけど、事業が大変すぎて手が回らない経営者さんのお手伝いをしたい!1社よりも複数社でお手伝いがしたい!あわよくば悩める経営者さんの悩み相談コミュニティとか作れたら…なんて考えていたりいなかったり。 虹=見る人によって見える色
0
カバー画像

できるなら・・・・・

以前、職場の先輩に「不機嫌な顔でいても、笑顔でいても、一日は過ぎる。君はどちらを選らぶの?」と言われたことがあります。その時の私は、不機嫌そうな顔で仕事をしていて、先輩は気にしてくれたのだと思います。その時以来、できる限り、職場では常に笑顔は難しくともできる限り、不機嫌な表情にならない様に意識しています。今日も、一日、自身の機嫌には意識してみてはいかがですか?
0
カバー画像

女性のキャリアに立ちはだかる更年期ロス

更年期ロスとは、40代~50代の方で、更年期の症状によって仕事になんらかのマイナスの影響があった人のことをいいます。例えば「仕事を辞めた」「雇用形態が変わった」「昇進を辞退した」等です。女性だけで、過去3年以内の間で、経験した方は、75万人おられたそうです。(NHKの資料より)更年期は、みんなの問題であり、誰もが理解できる環境が必要と、テレビでも言っておりました。その通りだと思います。とにかく話せる環境が必要だと思います。思い切り話してください、話すことにより、症状を軽くすることができればとこのサービスをおこなっております。
0
カバー画像

令和3年9月19日(日)友引 ☆今日も笑顔で☆

今日も、朝から忙しい〜☆彡クライエントさんの自己啓発、自己分析などなどご支援させていただきま〜す☆彡☆毎日が笑顔で!本日9月19日生まれの方お誕生日おめでとうございます☆そして、今日も皆様にとって良い一日でありますように笑顔セラピーお届けします☆彡大丈夫!そのままそのまんま笑ってごらん*出典:笑顔セラピー
0
36 件中 1 - 36
有料ブログの投稿方法はこちら