絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

皆既日食で自動的に英単語を覚えてしまう日常を達成しよう

今日は北米で皆既日食の日。total solar eclipseの日。こういう単語が「専門用語」「実用的でない」と言われることがありますが、これは天文の専門家でなくても一般人が普通に教養として知っている語彙です。皆既日食が起こる仕組みを知っていたところでそれは人によっては「実用的」ではないかもしれません。それでもみんなそれを知っていて、その知識を使って楽しんでいる。そんな光景が今日見られています。一方部分日食はpartial solar eclipse月食は lunar eclipse と言います。solar power generationは太陽光発電ですが、「ソーラーパワー」はもう日本語になっています。ですから「ソーラー」と来たら「空(そら)」ではありませんよ!solarです。「太陽の」という意味を表す形容詞がsolar一方「月の」という意味を表す形容詞がlunarフランス語の月曜日がなぜ lundi なのか。イタリア語の月曜日がなぜ lunedi なのか。スペイン語の月曜日がなぜ lunes なのか。「月の」という意味を表す英単語 lunar ととてもよく似ていることから、その理由も勝手に理解できてしまいます。 それではここでチェックテストです。皆既月食は英語で何というでしょう?部分月食は?上記記事を見ればその答えはすぐにわかります。皆既日食を報じるロイターの英文もさらっと読んでしまいましょう。Awe and joy が the total solar eclipse に greet すると書いてあります。「畏怖の念と喜びが皆既日食に挨拶をする」という言い方をしています。
0 500円
カバー画像

趣旨を追えば結構簡単! TOEFL の読解。

最初はノーヒントで解いてみましょう。この問題を最初に拝見したときの私の頭の中を言語化して記したものを先にご覧になりたい場合は下の方からどうぞ。According to paragraph 2, which of the following was NOT characteristic of Rome’s early development?A. Expansion by sea invasionB. Territorial expansionC. Expansion from one original    settlementD. Expansion through invading armies <paragraph 2>The source of the Roman obsessionwith unity and cohesion may well havelain in the pattern of Rome’s early development. Whereas Greece hadgrown from scores of scattered cities,Rome grew from one single organism.While the Greek world had expandedalong the Mediterranean Sea lanes,the Roman world was assembledby territorial conquest. Of course,the contrast is not quite so stark:
0
カバー画像

読解問題を解いている最中の頭の動き。細かいことがわからなくても大丈夫!

According to paragraph 1, all of the following are controlsthat held together the Roman worldEXCEPTA. administrative and legal systemsB. the presence of the militaryC. a common languageD. transportation networks ローマ世界をまとめていた統治の力がいくつか出てくるのだな、ということがわかります。上記 A. から D. のうち、3つが paragraph 1 に出てきます。ひとつだけ出てきません。では探しにいきましょう。<paragraph 1>[第1文]There is a quality of cohesivenessabout the Roman world that appliedneither to Greece nor perhaps to any other civilization, ancient or modern. [第2文]Like the stones of a Roman wall,which were held together both by the regularity of the design and by that peculiarly powerful Roman cement, so the variousparts of the Roman realm werbonded into a massive, monoli
0
カバー画像

Inference Question の解き方ーーーTOEFL iBT

What does the author imply about changes in the African environment during this time period?という問いを見ると、imply が目に飛び込んできます。これで「この内容は本文中に明確には述べられていない」とわかるからです。「この期間中のアフリカの環境における変化について筆者が暗示しているものはどれか」という本設問。それでは本文を読んでいきましょう。There's evidence of agriculture in Africaprior to 3000 B.C. It may have developed independently, but many scholars believe that the spread of agriculture and iron throughout Africa linked it to the major centers of the Near East and Mediterranean world. The drying up of what is now the Sahara deserthad pushed many peoples to the south into sub-Saharan Africa. These peoples settled at firstin scattered hunting-and-gathering bands, although in some places near lakes and rivers, 
0
カバー画像

Negative Factual Information Question の解き方

The author mentions all of the following in the third paragraph as important in determining the pipeline's route EXCEPT theA. climateB. lay of the land itselfC. local vegetationD. kind of soil and rock「次のうち本文中に述べられていないものはどれか」というもの。これは Negative Factual Information Question と呼ばれる設問です。4つある選択肢のうち、3つは本文中に述べられています。最後の1つは述べられていません。ですから、「本文中に述べられているものはどれか」というFactual Information Qusesion と呼ばれる問題3問分の時間を要します。やってみましょう。Resting on H-shaped steel racks called "bents," long sections of the pipeline follow a zigzag course high above the frozen earth. Other long sections drop out of sight beneath spongy or rocky ground and return to the surface later on. The pattern of the pipeline's up-and-down rou
0
カバー画像

数字が読めれば 10 秒で解ける! TOEFL - ITP

According to the last paragraph, how many companiesshared the costs of constructing the pipeline?A. threeB. fourC. eightD. twelveこの the last paragraph を示します。One of the largest in the world, the pipeline cost approximately $8 billion and is by far the biggest and most expensive construction project ever undertaken by private industry. In fact, no single business could raise that much money, so eight major oil companies formed a consortiumin order to share the costs. Each company controlled oil rightsto particular shares of land in the oil fields andpaid into the pipeline-construction fundaccording to the size of its holdings. Today, despite enormous problems of climate, supply short
0
カバー画像

10 秒で解ける TOEFL - ITP 3問

The Alaska pipeline starts at the frozen edge of the Arctic Ocean. It stretches southward across the largest and northernmost statein the United States, ending at a remote ice-free seaport villagenearly 800 miles from where it begins. It is massive in size and extremely complicated to operate.問1  The word “It” in the second sentence refers to __________ A. ocean    B. state  C. village D. pipelineこんな点取り問題が ITP では出ることがあります。こういうものは 10 秒で正解してしまいましょう。(第1文) アラスカパイプラインは...(第2文) それは...(第3文) それは...と来ているのですから、「それ」は「アラスカパイプライン」に決まっています。ですから D. が正解です。この段落からは1パラグラフ1アイディア、すなわち、1つの段落には1つの内容しか書かないという原則を学びましょう。このパラグラフもそれに当てはまります。このパラグラフでは一貫してアラスカパイプラインの話だけをしています。次のような文を考えるとわかりやすくなるかもしれません。「花子さんは昨日買い物に行きました
0
カバー画像

TOEFL英単語 lamentを含む例文

ブログですお元気ですかlament/ləˈment/(レメント)について学んでみたいと思います。
英英辞書→to express feelings of great sadness about something
例文
・The nation lamented the death of its great war leader.
その国は偉大な戦争指導者の死を悲しんだ。
・He lamented that people had expected too much of him too soon.
彼は人々が彼にあまりにも早く期待をしすぎたと嘆いた。
・Japan supporters lamented the team's 3-1 penalty shootout loss to Croatia at the World Cup in Qatar, crushing their nation's dream of advancing to the quarter-finals.
(Asahi.com)日本のサポーターはカタールW杯でクロアチア戦PK戦、3対1での敗退を悲しんだ、準々決勝に進む夢が立たれてしまった。→立たれてしまった→crush「砕く・粉砕する」の訳を意識して→夢が打ち砕かれてしまった。に修正したいと思います。お読みいただきありがとうございます。
#TOEFL  #英単語 #例文
0
カバー画像

英英辞書を使う意義について「TOEFL単語、indiscriminate「無差別な」とは??」

2023年8月3日 木曜日お元気ですか英英辞書を使う意義について「TOEFL単語、indiscriminate「無差別な」とは??」なんとなく英語の勉強をしていて、また、教えていて、本当はあまり分かってないのに、分かった気になっていることが多いなと、自分自身に対して思うことがあります。それは生徒さんから、「それはどういう意味?」(単なる日本語訳だけでなく、実際の文章や会話での意味合いや、ニュアンスについて)聞かれた時です。英単語も、知ったふり、発音も意味も大体わかる、だから「分かっている」、だけど本当にそうなのか? 自分を疑います。だけどすぐに「分かったふり」をする、聞いている人も、いちいち突っ込まない場合が多いです。すると「分かったふり・実はあまり(単語の実際の文章の中での意味や、ニュアンス、どう言う場面で使われることが多いかなどについて)分かってない」ことが放置されてしまう。なので、これに少しでも抗うために、僕は英英辞書を使います。英単語の意味がより深く理解できる(気がする)のです。この過程が楽しい。例えば、単語帳などで勉強すると、英単語=ピッタリハマった日本語訳がある、と錯覚してしまう。しかし実際(僕の体感で)は、こんな感じだと思われます。例えばTOEFLの単語を勉強中に、indiscriminate「無差別な」と言う単語に出会ったことがありませんか?そして「無差別な」と言う日本語訳をとりあえず覚えたはいいが、実際の意味合いやニュアンスや使用例について、よくわからないなぁ、と言うことがありませんか?僕はしょっちゅうあります。indiscriminate「無差別な」かぁ、な
0
カバー画像

だからあなたはリーディングで時間が足りなくなる:長文を爆速で終わらせる方法教えます

英語のリーディングで高得点を取る方法を知りたくありませんか?英語のリーディングは、TOEICやTOEFL、IELTSなどの英語の資格試験にとって重要なスキルです。しかし、多くの人はリーディングの長文に苦手意識を持っているのではないでしょうか。私も以前は長文に悩んでいました。時間内に読み終われなかったり、読み終わっても内容が頭に入っていなかったり、最後の方は焦って適当に選んだりしていました。でも、その方法ではいつまでたっても点数は上がりません。そこで、私はある方法を試してみました。その結果、IELTSのリーディングで9という最高得点を取ることができました。この方法はTOEICやTOEFLなどほぼすべての英語のリーディングに使えます。本当は教えたくないのですが、今回は特別にシェアします。
0 500円
カバー画像

英単語"pathetic"について 例文紹介

お元気ですか?僕はなんとか生きてます!!"pathetic"という英単語がよくわからないので、例文を探しに行きました!例1 The Characitani thought it was some pathetic, budget attempt to build a ramp to reach them and laughed it off, →patheticは「哀れな、痛ましい」というような、やや見下した感じの意味 出典は 8 Terrifying—and Unconventional—Ancient Weapons例2 You’re pathetic! Here, let me do it. →「役に立たない、うまくいかない、未熟」のような意味("1 something or someone that is pathetic is so useless, unsuccessful, or weak that they annoy you")ロングマン英英辞典 例3 The movie's special effects are absolutely pathetic.→これも「哀れ・質が驚くほど低い」のような意味で取れると思います。同じくロングマンから例4 In the United States, we know the pathetic figures:18 percent of Americans approve of Congress and what they do. And even with a relatively popular president li
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 11

皆さん、お疲れ様です。北家です。ゴールデンウィークも明けて、ここからまた慌ただしい日々が続きますね!呉々も無理なさらずに、一歩一歩前進して参りましょう :)本日も1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)についてお話しさせて頂きます。コースの時間割は、一般的に月曜日から金曜日の09:00 - 12:00がスタンダードで、09:00 - 12:00プラス13:00 - 14:30がインテンシブです。(1コマが45分という考えですから、スタンダードは1週間に20レッスンで、インテンシブは1週間に30レッスンです。)現在、1クラスは最大14名が一般的で、平均は10〜12名です。(最低8名いればコースは成立します。)レベルは、主にElementary, Pre-Intermediate, Intermediate, Upper Intermediateの4つに分かれるイメージです。(BeginnersやAdvancedは応募人数が少ないため、コースを成立させ難いのが現状です。)年齢は18歳以上が対象ですが例外的に17歳も受け入れが可能です。(平均年齢は20代後半から30代です。)初日の月曜日は、09:00からレベルチェックテスト(文法とスピーキング)、オリエンテーション、クラス分け、初回レッスンという流れで、本格的な勉強は、2日目の火曜日からになります。そして、金曜日が最終日です。(学校のオペレーションは、1年を通して、毎週月曜日に入学、毎週金曜日に卒業というサイクルで回り続けます。)(学習者は申し込んで支払った週数イコール留学期間となります。)国を問
0
カバー画像

英語の試験はどれがおすすめ?

皆様お疲れ様です。Masaです :)師走を迎え、気温がぐっと下がってきまたね、、、。体調に気をつけながら、このまま走り抜けましょう笑私は日本語教師としても活動しているんですが、今年は日本在住の学習者達の多くが年末に母国へ一時帰国するようです。同時に、今月は海外からの観光客も増えている印象です。やはり、来年はインバウンドに期待出来そうですね!さあ、年末年始は試験シーズンです。外国籍の学習者達は、先日JLPT (日本語能力試験)がありましたし、日本人は、英検、TOEIC、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ検定等、英語の試験が目白押しです。私は日々その準備をお手伝いさせて頂いているんですが、その中でまた一つ気づいた事があります。TOEFLは、本当に難しい、、、。以前からTOEFL対策に携わっておりましたので、分かってはいたものの、改めてそのトリッキーさに驚愕しています笑私は、ケンブリッジ検定のCPE保持者で、英語教師で、イギリスとアイルランドで10年間生活し、現地法人で勤務し、現地で大学院を卒業し、大人になってから英語を習得した人間の中では英語に関する理解度が普通の方よりも高いという自負があります。そんな私が言うのですから、間違えありません笑どの試験にするのかをご自身で選べるのであれば、絶対にTOEFLを選んではいけません。TOEFLは、22歳から19年間毎日英語を話している私が一度も見たことがない語彙に溢れていますし、文脈が難解で理解出来ないことも多々あります。私は文法のルールや消去法で90パーセント以上の確率で正解を選べますが、各文を完璧に理解しているとはとても言えません、、、
0
カバー画像

単語テスト授業記録(TOEFL対策、stammer, conversionなど解説)

今日もTOEFLの英単語を中心に単語テストを行いました。60問ほど出題しました。使用教材は「TOEFLテスト英単語3800 4訂版 旺文社」(著者:神部 孝)です。本日の注意すべき単語→3233 stammer、3242 innocuous、dormant、statutory、fallacious、contemplate、2782 refurbish、2363 jurisdiction、2579 concise、2438 concession、2399 genetics、2676 concord、2429 evasion、2610 soothe、2473 interim、2397 conversionなどです。ピックアップして、単語の意味や例文を紹介したいと思います。3233 stammer→映画「英国王のスピーチ」でなんども出てきました。"Vulgar but fluent. You don’t stammer when you swear." 「罵倒する言葉はどもらない」3242 innocuous→"not harmful or offensive"無害な(Oxford English Dictionary)、innocentと同じ語源のようです。1190 dormant→"having normal physical functions suspended or slowed down for a period of time; in a deep sleep"眠っているような、dormire(ラテン語)=to sleep、類語→dormitory(寮) 1178 st
0
カバー画像

皆既月食で自動的に英単語を覚えてしまう日常を達成しよう

今日はtotal lunar eclipse の日。こういう単語が「専門用語」「実用的でない」と言われることがありますが、これは天文の専門家でなくても一般人が普通に教養として知っている語彙です。皆既月食が起こる仕組みを知っていたところでそれは人によっては「実用的」ではないかもしれません。それでもみんなそれを知っていて、その知識を使って楽しんでいる。そんな光景が今夜見られそうです。一方部分月食はpartial lunar eclipse日食は solar eclipse と言います。solar power generation は太陽光発電ですが、「ソーラーパワー」はもう日本語になっています。ですから「ソーラー」と来たら「空(そら)」ではありませんよ!solar です。「太陽の」という意味を表す形容詞がsolar一方「月の」という意味を表す形容詞がlunarフランス語の月曜日がなぜ lundi なのか。イタリア語の月曜日がなぜ lunedi なのか。スペイン語の月曜日がなぜ lunes なのか。「月の」という意味を表す英単語 lunar ととてもよく似ていることから、その理由も勝手に理解できてしまいます。 それでは最後にチェックテストです。皆既日食は英語で何というでしょう?部分日食は?上記記事を見ればその答えはすぐにわかります。
0
カバー画像

TOEFLリーディングのやり方のヒントを求めて、日本語能力試験の読解問題の解き方について考えた話

TOEFLリーディングのやり方のヒントを求めて、日本語能力試験の読解問題の解き方について考えた話TOEFLリーディングの点数をあげるお手伝いをしています。自分は日本語のネイティブスピーカーであるので、日本人の視点からJLPT(日本語能力試験)の長文を解いたらどうなるかなと思い、解いてみました。結果は、自分でも意識しないほどに、サクッと正しい答えを出すのですが、この答えを出すプロセス(仮定)に注目し、ここに表してみます。(JLPTのホームページから→問題例→N1のレベルに挑戦しました)問いの例問1 「筆者がここで最も言いたいことは何か」(筆者の主張を問う問題)→本文に「OOがない」と書いてあります、なので、ここから筆者は「OOがない状態を嘆いている」→「OOがあった方が良い」→「OOがあるべきだ・必要だ」という言い換えを自分(問題を解く側)でします。問2「筆者の考えに近いものはどれか」(下線部をもとに、筆者の考えを問う問題)→下線部の問題は、まず下線部の前後を読み、何について話しているのか、大事なポイントは何か?を理解するようにします(さらっとポイントを理解する、と書きましたが、ここが最も大変なところ、すぐにできるようにならない、日頃からポイントを意識して文を読めるかが大事)→すると「できることはできるし、できないことはできない」というシンプルで重要度の高そうな文を発見します→またここの問いは主語が「機械」に決まっているので、この「機械」について書かれた文を前半から探します。「人間」について書かれた文もあります、これは、無視すべきです!!大事なことは「機械」について書かれた文「の
0
カバー画像

英会話後のつぶやき(fall と autumnについて、TOEFLのリーディング・読み方について、英会話にトピックが必要である件について)

英会話後のつぶやき(fall と autumnについて、TOEFLのリーディング・読み方について、英会話にトピックが必要である件について)とあるアメリカ人の先生と50分ほどお話できました。話した内容・fall と autumnについて→明確な区別はそこまではないとのこと。アメリカでは自然とFallを使う機会が多いとのこと。Fall→a period of time(単なる時期)これに対して、autumn→autumn leaves(落ち葉・紅葉)という様に、何かしらの季節感(season)があると、おっしゃっていました。例えば、summerはbeach、springはflower、という様に、季節ごとに何か連想できる、そんな時に使うのがautumnということでした。謙虚な方で、あくまで、わたしの感覚、This is my image of “autumn”と付け加えていたのが印象的でした。→そうなんだよな、言葉って客観な様で主観入るよな、面白いところでもあるし、割り切れないところでもある。・TOEFLのリーディングについて→長い文章はまずタイトルを読む、もしタイトルが”Origin of Theater”だったら、あ〜Origin of Theaterか〜、だからコメディとか演技とか、舞台とか、劇場の歴史的起源とか、多分そんな話なんだろうな、と何となく、中身について軽く予想を立てると。(ここでOrigin of Theater周りの語彙がバッと出てくるのはすごいというか、自然というか、今まで文章をたくさん読んできた経験値というかそんなことを思いました)→実際に問題を解くときは、
0
カバー画像

「〜」や「 ... 」 を使う英語教材を避けるべき理由

enjoy は「楽しむ」このように覚えていませんか?危険です。enjoy は「〜を楽しむ」「... を楽しむ」これも危険です。参考書執筆者は「〜」「... 」なんていう無責任な記号を安易に使うべきではありません。なぜか。「〜」「... 」の位置に cook dinner や to cook dinner を置いて、I enjoy cook dinner.やI enjoy to cook dinner. という英文を作ってしまう学生が続出するからです。これは学生の責任ではありません。教える教師や参考書の著者の責任です。「〜」や「... 」の来ることができるのが何なのか明確にすることはとても大切です。責任ある教師や参考書の著者はこれを明確にします。* I enjoy cook dinner.* I enjoy to cook dinner. がダメで、I enjoy dinner.I enjoy cooking dinner.なら可、ということを知ることが大切だからです。従いまして、「〜」や「... 」の部分に来ることができるのが何かを定義して明示する教師や参考書の著者なら信用できるということになります。「〜」「... 」を使わずに正確な表現をする方法。簡単です。=====================enjoy + O =「 O を楽しむ」(注) この O の位置に来ることができるのは名詞または動名詞、またはそれに相当する語句で、enjoy という動詞が持つ意味に合致する意味内容を持ったものとする。=====================とすればいいのです。enjoy = 〜
0
カバー画像

TOEFL の単語勉強法

(1) evidence      証拠(2) agriculture     農業(3) prior to 〜        〜より前にというような単語、語句リストが何百、何千と並べられている本を買ってきて勉強しようとしている。そして挫折する。そんなことをしていませんか?方法を変えましょう。There is evidence of agriculture prior to 3000 B.C. という TOEFL の本文に対してこういう設問を作ります。===================================次の日本語で示された語句の意味を表す部分を上記の英文中から抜き出せ。(1) 痕跡(2) 農業(3) 農業の痕跡(4) 紀元前3千年よりも前===================================すると、(1) 痕跡There is evidence of agriculture prior to 3000 B.C.紀元前3千年よりも前の農業の痕跡がある。(2) 農業There is evidence of agriculture prior to 3000 B.C.紀元前3千年よりも前の農業の痕跡がある。(3) 農業の痕跡There is evidence of agriculture prior to 3000 B.C.紀元前3千年よりも前の農業の痕跡がある。(4) 紀元前3千年よりも前There is evidence of agriculture prior to 3000 B.C.紀元前3千年よりも前の農業の痕跡がある。のように、試験問題本
0
カバー画像

フランス留学準備について part.1

本日のテーマはフランス留学準備について。留学を考えている方の参考になれば幸いです。分かりやすくご説明するために、時系列で私が考えていたことなども含め書いていきます。2021年4月社会人3年目に突入。もともと海外志向が強く、留学に対する強い憧れがありました。大学時代に米ジョージア州 アトランタへ短期留学に行ったことはありましたが、長期で海外に住んでみたかった。ただこの時点では、「そろそろ真剣に考えなきゃなぁ」と思っていたくらいで、具体的な行動には移していませんでした。2021年7月初めてTOEFLを受験しました。この時点では、留学先をどこにするか(アメリカかヨーロッパか...)決まっていませんでしたが、どの学校へ行くにもTOEFLまたはIELTSが必要であることが分かり、勉強せずに実力試しにトフル受験。もちろん点数はイマイチでした。受験料が約3万円と高いので、(今は円安でもっと高いと思います)何回も受験するつもりはありませんでした。「年内にスコア○○以上とる、次の受験が最後。」と目標を設定して、TOEFLの独学をスタートします。2021年8月職場に、「留学したいため今年度で辞める」という意向を伝えました。病院栄養士のような少数精鋭の現場では、職場に迷惑をかけないためにも早め早めにホウレンソウ、と思いこの時期に伝えることにしました。2021年9月アメリカ留学もいいけど、ヨーロッパへ行って、異なる文化に触れたいと気持ちが固まったため、方面はヨーロッパに決定。国は決めていませんでしたが、2020年からなんとなくフランス語を始めていた(飯田橋にあるInstitute Francais)の
0
カバー画像

書いて英単語を覚えても、一切使えない理由と解決法🗽

「書いて覚える」 が通用するのは 大学受験までです😂 TOEIC, TOEFL, 英検 大学受験レベル以上の 全部の英語のテストで 書いて覚えた単語なんて 使えません🤣 なんでかというと 単語を瞬時に使えないと テストが終わってしまいます💦 「bureaucracy」は 「官僚」だったなー とかイチイチ思い出してる時間は TOEIC, TOEFLにはありません。 そんなことしてても時間が余るのは 大学受験までなのです😀 じゃあどうやって覚えたらいいかと言うと イメージで覚えます! 日本語なんて使わなくても 「bureaucracy」っていう単語を 見たら 聞いたら 官僚が頭に思い浮かぶよう っ徹底的にイメージできるようにします。 初めのうちはめんどくさいです でも高速で英語が流れるListeningだったり すごい量の英文が出題される Readingでは この覚え方をしておかないと 太刀打ちなんてできないんです! めちゃ簡単な例を挙げると 「Apple」ってきいて 「りんご」って 日本語にしてると 日本語に変換する時間が無駄だし 日本語に変換するのに使う 頭のエネルギーも無駄です! 「Apple」って見たら ただリンゴの絵を イメージするようになっておきましょう! 全ての単語で同じ覚え方をします! そしたら Readingだったらテスト時間が 余るようになってくるし Listeningなら話してるスピードに ついて行けないって事も だんだんなくなってきます! 単語を覚える時は イメージです! そしたらテストスコアは 飛躍的に伸び始めます😄
0
カバー画像

【英語学習者向け】「日本人が英語が出来ない」は嘘!言語間距離とは?

みなさん、こんにちは!reach9です。今日は、「言語間距離」とは何かについて説明します。英語を学習している日本人にとっては、とても重要な内容かもしれません。ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです!それでは本題に入ります。「言語間距離」とは、「学習者の母語と、学習対象となる言語の類似点の多さ」のことを指します。「学習者の母語」というのが私たちにとっての日本語、「学習対象となる言語」が私たちにとっての英語、ということですね。この言語間距離が近ければ近いほど、英語習得がしやすいということになります。それでは、日本語と英語は、どれくらい言語間距離が離れているのでしょうか?アメリカ国務省が発表しているデータによると、日本語はなんと、最も英語から遠い言語であるとされているのです。そのデータでは、カテゴリーⅠからカテゴリーⅤの5段階に各国の言語が分類されており、数字が大きくなるにつれて、英語との言語間距離が離れていく、つまり、英語を習得することが難しくなります。カテゴリーⅠに分類されているのは、イタリア語やフランス語、スペイン語などです。アルファベットも似ていますし、言葉の順番も同じなので、比較的習得しやすいことが納得出来ますね。これらの言語が母国語の人は、英語習得に約600時間かかるとされています。「カテゴリーⅠで600時間もかかるの!?」と思われるかもしれませんが、600時間で1つの言語を習得出来ると考えると、むしろ短いと言えるでしょう。では肝心の日本語はと言うと…、はいみなさんの予想通り、カテゴリーⅤです。カテゴリーⅤの言語が母語の人が英語を習得するまでにかかる時間は、なんと220
0
カバー画像

某有名オンライン英会話の元講師があなたのニーズに合わせて授業します!

こんにちは!バイリンガル英会話講師のPatriciaです。コロナ禍で自宅にいる間、少しでも英語を上達させたい。仕事や家事の合間に英会話して、将来に活かしたい。今、そんな方が増えています。英会話教室へわざわざ行くのは気が引ける•••という方、オンラインの授業を受けてみませんか?『Patriciaのオンライン英会話』では、私が某オンライン英会話サイトで1000人以上もの幅広い層の生徒さんに教えてきた経験を活かして、みなさんのニーズに合わせてカスタマイズした授業をさせて頂きます!↓レッスン内容はこちら↓↑レッスン内容はこちら↑皆様のレッスン受講をお待ちしております!レッスンを受ける前に相談したいこと・聞いておきたいことなどはお気軽にコメントください♪…━[ 講師プロフィール ]━━━━━━━━━…現在24歳バイリンガル家庭に生まれ、英語圏の国へ移住4年間アカデミック英語を勉強したのち帰国。◆英語試験スコアTOEIC 890点TOEFL iBT 90点ビジネスコンテストやスピーチ・ディベート大会など多数出場。2018年〜2020年 オンライン英会話講師として勤務。現在、字幕翻訳や記事翻訳のフリーランスとして活動中。…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
0
カバー画像

TOEIC、TOEFL、英検、受験英語など、英語学習全般のお手伝いできます。

はじめまして。今現在、英会話学校で講師を14年ほどやっております。TOEIC、TOEFL、英検、受験英語など、英語学習全般を取り扱っています。以下は、自分で運営しているブログ(TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日)の一部ページです。実際のブログでは、強調するところ、注意するポイントなどは色も使ってますので、明るい感じになっています。私のスキルを利用したいと思っていただければ、ご連絡下さい。TOEIC Part5 予想問題155 Day152 注意すべきルール It is requested that the President office ——– a description of the problem in writing.   1 . be submitted 2 . to submit 3 . submits 4 . submit   「主語が単数の President office なので、三人称単数で動詞に s が付いて、普通に 3 . submitsじゃないの?」   そう思いませんでしたか?   もし 3 . submits が正解なら、TOEICの問題としては素直すぎますよね。   「that」の前に「要求、提案などを表す単語」が来ると、「that」の中の動詞は原形になる、というルールがあります。   ですので正解は、4 . submit になります。   元々は「要求、提案などを表す」という意味合いから、that節の中の動詞の前に「should」が置かれていて、ひと昔前はちょくちょく見てましたが、最近はあまり見かけなくなりました。 
0
カバー画像

IELTS英単語集の文章が素晴らしい。

いきなりIELTSの話になりますが。。。TOEFLは幅広く英語圏の大学で英語力の指標とされていますが、イギリスに留学する場合はIELTSというテストが採用されているそうですね。(最近はTOEFLも受け入れたのかな?)IELTSはTOEFLとだいたい同じような目的で作られていますが、個人的に、IELTSの方がテストのクオリティ、文章の質が高いと思っています。誤解を恐れずいうと、TOEFLの文章は知的脳筋、IELTSは知的紳士淑女。(すごい誤解されそうですね)特にリーディングの文章の比較が興味深くてですね。TOEFLは学術的に最高難度に仕上げてきている感じです。これだけ頭を回転させられないと、アメリカ留学は成功しないぞ!というメッセージが伝わってくるかのよう。実際にその通りだとは思いますけども。一方でIELTSは、TEDの優良スピーカーの話口調に近い。洗練された、口語とも文語とも取れない、知的で聞きやすく、心にもすんなり入る文章。という感じです。実は僕はあまりTOEFLは好きでなく、IELTSなら愛せそうだな、とこの前のTOEFL受験の時に思ったのでした。
0
カバー画像

TOEFL 88点! 雑考...

前のブログで100点くらい取れるようになるかな?と思っていたのですが、なんと今回受けた結果は総合88点!内訳Reading 25Listening 18Writing 25Speaking 20いやぁこれは面白い(笑)なにが面白いかと言うとですね。実は大学生時代に、一度だけ大学のお金で無料でTOEFLを受けたことがあるんですね。その時に80点を獲得したのです。あれから何年と経っていて、その間に洋画や辞書、ネイティブらとの会話でかなり英語力が上がった実感があったものですから、てっきり100点くらいは取れるだろうと思っていました。ところがどっこい、TOEFLは留学時に必要な英語力を測るテストなので、自分の英語力が向上した実感とズレがでていたんですね。まあ、英語ができるといっても学術的な内容にいつでも俊敏に応答できるかといえば違うわけで。悔しいですが、TOEFLで高得点が欲しければTOEFL対策を事前にバッチリやる必要があるということが明確になりました。それと同時に、僕が深めたい英語力はTOEFLとは近くないんだな、とも感じました。僕はどちらかというと含蓄のある文章を書いたり、ゆっくりでも人の心の届くような話し方を身につけたいと思っているので。
0
カバー画像

TOEFL という試験について

TOEFL は、主に海外留学の際に受験する語学テストなんですよね。 最近は外務省の職員の入省試験に用いられるなど、実践的な英語力を測る指標としても有名になってきています。 TOEICの方が日本では有名で教材も豊富でしたが、TOEICで測れる英語力の限界を、現実的に求められる英語力が超えてきたということでしょうか。 TOEFLは英検と同様に、学術的な内容を理解し、学術的な内容をアウトプットできるかを問う試験です。私は個人的に、学術的ないし時事的な内容を含んだ日常会話が最も習得が困難だと考えているのですが、まさにそのような会話も試験に出題されます。 小手先のテクニックが本当に通用しない試験なので、実は英語業界の中でもTOEFLの話題に触れる人は少ないんですよね。帰国生のある生徒も、TOEFLのスコアを話題にすると、軒並み英語教師が逃げていくといったことも言ってたことがあります。 私は大学生の時にこのTOEFLを受験したことがあり、当時は120点満点中の、80点でした。そして最近、もう一度挑戦してみようかと思い立っているのです。 面白いことに、TOEFLは極めて高度な英語力の指標ではありますが、日常的に英語を流暢に使う上では、学術的な単語はそこまで必要とされません。 なので、映画のセリフやイディオムの吸収に精を出していた私は、即席で100点以上を出せるかと言われると、ちょっと自信がないのです。 ただ、流暢に話す技術やイディオム、根本的なリスニング力が底上げされているので、学術的な単語をおさらいすれば、意外と上手くいくのでは?と期待をしています。 ちなみに、ハーバードの
0
カバー画像

書いても書いても英単語を覚えれない理由🤣

「森」 この字を見て なんとなく森のことを イメージできますか? ほとんどの人ができると思います。 では、 「foreign」 この単語を見て なんとなく森のことを イメージできますか? そんな事は不可能と思います。 なんでかと言うと 漢字は象形文字! 文字自体が意味を持ってます! でも、 アルファベットは ただの「音」 英語は表音文字なのです! だから書いたところで覚えれない! じゃあどうしたらいいのかって? 表音文字だから 音で覚えましょう! 声に出して音で覚えたら 英単語を覚えるのなんて 超らくちんになるのです😄
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら