絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

生活スタイル 7

 『朝散歩』 行けました。 いい1日のスタートが切れた気分です。  『瞑想』 10分!! いい感じ!! さて、昨日の3食 2/21(金) 朝 キャベツスープと、ひじきご飯 昼 なし 夜 オムライス!! ↓は、2/22(土)の食事予定。 昨日しっかり食べたので、今日は少し胃腸を休めることにします。 体重記録 2/15 76kg(スタート時。朝) 2/19 45kg(-1kg) 2/20 74kg(-2kg) 2/21 74kg(変化なし) 2/21 74kg(変化なし) すこし、1日の時間の使い方を工夫しようと思います。 朝から、午後までのタスクの中で、正午までの過ごし方はルーティーンで 午後からは少しダラダラしてる傾向が見られます。 午後も、ペースを落としても自分のタスクを1日完走できるように過ごしていきたいと思います。 自分の目標達成まであと『356日』 目標体重は、70㎏ しっかりと理想のスタイルを作っていけるように頑張ります。
0
カバー画像

生活スタイル報告3

 朝散歩。 夢を見ました。 神社なのかお寺なのか。神様なのか仏様なのか・・・・。 本当にただその映像が切り取りだけ現れた感じです。 なんか、呼ばれたのかなぁ。となんとなく近所の氏神様までお参りに行きました。  瞑想。 今朝は10分にしました。 最初、はじめてすぐのころは呼吸を意識すると苦しかったのですが。 ゆっくり呼吸をすることに慣れてきた印象です。 さて、昨日の3食 2/16 朝 大根スープ(味噌汁にしました) 昼 食パン1枚 夜 ばなな  あれ?って思うくらい食べてなかった・・・。 え?本当にこれしか食べてない?? ↓は、2/17の食事予定。 今日は実家に帰るので、おそらくたくさん食べると思います。 今から楽しみ!! 勉強。 昨日分からなかったことが、次の日できるってなんか楽しい。 少しずつ小分けにはしてるけど、勉強する時間が伸びてきている気がします。 このまま無理のない範囲で続けていきたいです。 ワークアウト ・スクワット (以前、アナウンサーが全身動かしながら発声練習をしてました。 なので、それにならってスクワットしながら肩甲骨から上半身も動かすと一気に血の巡りが良くなるので、身体がいっきに温まります。 ・体幹 (ストレッチポールを使った下っ腹の体幹トレーニングです。 昨日から少し筋肉痛になってきている気がします) 今朝の散歩でも気づいたのですが。 ハムストリングスと腹筋が少し筋肉痛になってきているようです。 少しだけ、ほんの数メートルだけど小走りできた。 体重記録 2/15 76kg(スタート時。朝) 2/18 75kg(-1kg) まだ差異は見られません。
0
カバー画像

生活スタイル 報告

朝、散歩をしてます。 こちらは、たまに動画を摂ったりしてモチベーションに変えています。 瞑想、はじめて3日間は5分だったのですが。昨日から8分に延しました。 呼吸を意識して行うのですが。特に(吐く)方を意識するようにしてます。 すると、丹田から体幹を使っている意識がなんとなくできてきている気がしてきました。自分の中で、よい傾向です。 さて、昨日の3食 朝 スムージー 食パン1枚 昼 そうめん 夜 ごはん おかずに切り干し大根  朝と昼は、先日書きましたがタッパーで量を管理するようにしてます。 ↑は、2/15の3食です。 ↓は、2/16に食べるために、作った内容です。 ひじきの煮物。(当分、こちらが主菜になると思います) 食べる量は、全体的に減らしてます。しかし、3食しっかり食べる事。 ただ、暴食を防ぐために目で見てわかるように食器は変えないようにします。 勉強。 勉強は、もともと習慣がない人間なので。 こまめに切り替えるようにしてます。 ワークアウト 自重とチューブでコントロールします。 (これは、また動画を撮ろうかまだ検討してます) 体重記録 2/15 76kg(スタート時。朝) 2/16 75kg(-1kg) まだ差異は見られません。
0
カバー画像

生活スタイルを再構築する

最近、体重も増加傾向です。 何回か前にもルーティーンを作る事、そこから続ける事にたいしてさほど抵抗もなく。。。。 なので、以前の食生活(量の部分)でリズムを取り戻していくことにしました。 朝 バナナスムージー 昼 タッパー1つ分のお弁当 夜 スープ系 だいたいこのパターンで生活していました。 ここで、わたしのなかで一つの疑問が生まれました。 『なぜ、身体を動かしていない今のほうが食べてしまっているのか?』 『それは、時間を持て余しているから。』 結局は、身体を動かしたり何か作業をしていれば自然と食事の量も決まってくるし。 以前の体形に戻るのでは?という仮説です。 現在、身長190cm  体重、74kg です。 理想体重は、72kg なので。しっかり食べて、しっかり身体を動かして絞っていきたいと思います。 本日朝のルーティーン 散歩 15分 瞑想10分(タイマーが間違ってた)  本日のタスク ブログ(現在進行形) 勉強(3月へ向けた予習) ワークアウト(1時間~2時間を予定) 動画編集(SNS用) がんばります!!
0
カバー画像

【活動備忘録】2024/7~8月

先月7月はじめに、数年間ずっと休眠状態だったココナラを再開しました。まずは、とにかく「出品を急げ~」ということで、5点くらいの商品を揃えて、7/9(火)から、電話相談の待機スタート。初めて電話相談のご購入をしていただいたのが、7/25(木)。待機初日から、17日目。そして、2回目のご購入様のお電話が、8/14(水)。1回目のお電話から、20日目。実はこの間、待機にちょっとビビってしまっていた時期でした💦電話相談なんて自分にできるのかな~と、うじうじ、いじいじ、悩んでおりました。てへ同時に、タロット占いの準備中でもあった時期でした。そして、お陰さまでめちゃんこ早くも8/15(木)には、占い第一号のご購入者様に恵まれました。(M様、本当にどうもありがとうございました~♥)8月の販売件数は、本日31日迄で、延べ18件、お客様は13名様、3名のお客様がリピートしてくださいました。(Mさま、Kさま、Aさま、本当にありがとうございました💖)現在の出品数は、19件。20件にはあと一歩届かず。ですが、I don't care のマイペースで走ります。ココナラは、Wワークの位置付けで再開したものの、本気度120%で、この初月一ヶ月間を駆け抜けました。新参者のわたくしの電話相談&占いをご購入いただきましたご購入者様、本当にどうもありがとうございました💖そして、ここまで数々の学びとサポートを惜しみなく提供してくださったココナラ王子こと一条響先生と、そして諸先輩の皆々さまにも心より厚くお礼を申し述べたいと思います。本当にどうもありがとうございました✨(感涙)来月9月からは、本気度200%で、一気に✨P
0
カバー画像

熱性けいれん

皆さん、こんにちは!4児のパパ保育士クルリンです!本日は私の子どもが以前、熱性けいれんを起こしてしまった時の状況と実際に行った対応などをお伝えしていこうと思います!1・熱性けいれんとは?2・実際の状況3・病院からのアドバイス4・もしもの際に注意、準備しておいたほうが良いものそれでは、本題に行きましょう!1・熱性けいれんとは?まずは、熱性けいれんとはどういったものなのか、説明していきます。子どもの乳幼児期(0歳~5歳頃)高熱を伴って起こる可能性があります。子どもの病気の中では、重篤な症状の一つで白目を向いて全身が突っ張ったり、手足をガクンガクンと震わせたり、呼びかけても応じないなどが、主な症状といわれています。予防薬などを使用することで、一度熱性けいれんを起こした後は、ほとんどの子どもが再び熱性けいれんを起こすことは無いと言われています。2・実際の状況では、私の子どもが熱性けいれんを起こした実際の状況についてお話していきます。ある年の年末、あと数日で新年を迎えるという中、私と一番上の子ども以外全員、39℃の高熱が…(私の妻は、その前日に高熱を出しましたがPCRを受けてインフルも陰性でした)早朝から高熱を出した一番下の子どもが朝5時くらいに、「いつもと様子が違う!」という奥さんの声で様子を見に行くと、「口を魚のようにパクパクする」「呼びかけても反応を示さない」「目が一点を見つめ焦点が合わない」「手や腕の硬直」といった状況。奥さんも私も動転していたのですが、すぐに二人で「「熱性けいれんしてる」」と分かりました。妻が病院に連絡している際にも娘に声を掛け続けるも反応を示さない・・・実際、
0
カバー画像

[ サービス休止中 ] 合間にイラストは描いています

こんにちわ。chillkuuです。最近急に、寒くなり驚きました。ホッカイロを肩甲骨と腰に貼るのも日課になりつつあります。3日前から、生活のリズムを変えてみて、夜8時半には寝て朝5時半に起きる朝型な生活を続けています。夜型だったのでちょっと新鮮だな〜と思い生活のリズムを変えてみました。サービスはまだ休止中ですが、イラスト制作は続けております。ちょっと変わった幻想の動物などを描くのが楽しくて描いていたります。インスピレーションは、神話だったり中世ヨーロッパの写本だったり。昔からあるものに目を向けて自分の中にインプットして、描くことでアウトプットしていくのが楽しいです。最近は、錬金術について描かれた書物の資料をネットで見つけて何時間も錬金術について調べてしまいました。結構歴史の中で意味合いが変わっていく流れも見てて楽しい。体調管理が難しいですが、防寒対策をしっかりしてご自愛ください。
0
カバー画像

totomomoSa 1-3 高血圧って何がわるいの?

これ、本当によくきかれるんです・・・(笑)最近よく目にする 135/85を超えると危険!みたいな表示、気になる人は気になりますよね・・・でも血圧を気にして測ったりしてみても、いつも値はばらばら。運動した後や動いた後は高いんでしょ?スマートウォッチも測ってくれるけど、高い時もあれば、低いときもある。何が問題?「病院が患者を薬漬けにして、儲けようしとるんじゃろ!」この言葉は衝撃的でした(笑)知識がないとそう見えるんだ・・・って。ちゃんと教えてもらわないとわからないですよね!病院側はその分野を勉強した人の集団ですもんね(笑)私たちがIT関連の方に、まだ紙使ってんですか?って言われて、ビビるのと同じです(;^_^A心臓はこぶし大のゴムボールだと思ってください(笑)これをにぎにぎして、握ったときが高い血圧。離したときが低い血圧です。ここからはにぎにぎしたまま、ブログをお楽しみください♡24時間死ぬまで心臓はこのにぎにぎを続けてくれているので、私たちは生きています(^^)/ちょっと、手が疲れてきてないですか?(笑)ゴムボールも使い続けたら固くなりますよね。血管はゴムボール素材のパイプとおもってください。時間が経つと自然に劣化していくんですが、ボールの中にパンパンに水が入った状態でにぎにぎしていくと、早く劣化していく感じ想像できますよね。こんな感じで、高い圧力がかかったまま心臓やパイプを酷使すると、パイプが固くなって太い血管から、細い血管まで劣化していきます・・・・血管がやぶれやすくなったり(脳出血・眼底出血)・血管が詰まりやすくなったり(脳梗塞・心筋梗塞)・細い血管の集合体の臓器を固くして
0
カバー画像

レモン デトックス

今回はレモン デトックスについてお話をしたいと思います。日本で食べていると、添加物などは世界の中で比べても圧倒的に使用量が多いと言われていて身体に入れないというのは難しいので、いかに体から出すかということが必要になってくるかと思います。油ものなどを食べたら、特にレモンは良いらしいのです。そのため、私はレモンを摂取するようにしています。国産で出来るだけ体に優しいものを取り入れています。日本では、風邪を引いたと思ったら、すぐに風邪薬を飲むという考えがありますが海外のある国では、薬ではなく、果物などを摂取して治すというふうに考えて行動する国もあるぐらいです。自然のもので治るということですよね。なんでも薬ではなく。。。昨日だったかな、Facebookで誰かの投稿記事を見たら、ドイツで風邪を引いて、医者に相談したら薬を出してくれないと、要は体を休めなさいとそれだけだったみたいな。身体に取り入れているものによっては、体が毒されていくので、波動、エネルギーにも当然影響があると言えます。日本はとにかく添加物、農薬など食がかなり危ないので、気を付ける必要があります。心に対しては:精神的な行き詰まりを解消する働きがあります。そのため、不安や混乱を取り除き、リフレッシュさせ、明るい気持ちにさせてくれます。またハートを開くことを助けます。混乱した心に光を当て、明晰性をもたらしてくれます。そして、人の意見に左右させず、自分の意志を伝える強さをもたらしてくれます。身体に対しては:熱を冷まし、浄化と解毒が基本的な作用です。リンパの流れをよくするので、セルライトや高脂血症や動脈硬化を防ぎます。血液の流れをスム
0
カバー画像

無理をせずに適切な休息

おはようございます。 はっとり出版のはっとりです。 本日もお得な情報をお届けします。 日本で自殺している人は毎日のようにいるのです。その数なんと年間で2万人に上るのです。朝が来るのが怖いとか嫌だと言いながら会社に行く人も少なくありません。今仕事がつらい毎日が嫌だ という気持ちを持っているなら今すぐに休むことを強くお勧めします。でも、会社の上司や先輩、後輩が頑張っているから自分も頑張らなきゃと楽をしてはダメだと考えてませんか?それはとても無理をしている状態です。そしてそんな無理をしたところで何も報われませんし、心が軽くなるわけではないのです。心の病にかかれば数年は戻すことができないと言われています。YouTuberや芸能人でも長期的に休む時があるかと思うのですがあれは無理をしないで心の休息をとるために長期間休みを自分に設けるのです。もちろん精神的に病んでしまえば数年戻ってこないという人もいるでしょう。一つ目、 ”ほかの人と比べて自分は頑張っていないと思う必要はない”著者は自衛隊で銃や車両の取り扱いをする際によく言われたことが「適切な道具を使い決して無理に力を加えるな」と言われていたそうです。 例えば、シャーペンに必要以上に力を加えると壊れたり芯が出なかったりするかと思います。壊れてしまえば新しいものに取り換えるほかありません。これを人に割り当てると必要以上に追い込みをした結果「鬱」「自殺」につながってしまうのです。要は壊れるのです。ゲームなどでも無理に前へ出ると負けるように人も無理をしているといつか心が折れてしまうのです。だから無理をしないで休めというのです。でも日本で休むとなる
0
カバー画像

面接内容 備忘録

忘れないように書き残しておきます。<今回の面接内容>・自己紹介&志望動機&自己PRをまとめてお話しください。・求人票はお持ちですか?(それを見ながら業務の説明と就業時間の確認)何か質問はありますか?・(履歴書を見ながら)それについて、少し確認のような質問あり。・自分よりも年齢が下の子が上司の場合もありますが、どのようにコミュニケーションをとりますか?・(仕事内容)について、前からご存じでしたか?・ホームページにも載せていますが、我々の部署では主にどんなことをしているのか簡潔にお答えください。・仕事を進める上で、コミュニケーションは大切ですが、心掛けていることはありますか?・他に受けているところはありますか?(ここは)第一志望ですか?・何か質問はありますか?という感じでした。全てお答えはできましたが、今回のところも、1人の募集に対して、何十人も応募があるそうで。また厳しい戦いとなりそうですね。しかし、やってみたい職種・仕事へ挑戦し、全力で面接をやり切ったので悔いはありません。あとは、ご縁ですね。相手方の欲しかった人材が、私とマッチするかどうかの話です。次もまだ採用面接がありますので、挑戦し続けます!!
0
カバー画像

自己管理心身ケアの季節

遂にココナラで活動を始めることになりましたよしくんまるです!!私は人の人生を食べる(傾聴)するということは周りの人間がほとんど経験できない本当の意味で大切な経験をさせてもらえる仕事だと思い、人生相談業をやらせていただいております。そして本ブログを読んでいただいたあなたにはとても感謝しております!写真の通り食事や生活習慣や運動に関しては私よしくんまるはとても日々のルーティンの中で重要視しております!重要性と緊急性の大切さに皆さんも悩んだときは切り替えてもらいたいです私達は日々選択肢を委ねられてると思うのですが、これは果たして今本当の意味で「重要なのかそれとも緊急度の高い悩みなのか...」何かに悩んだときは誰しも冷静ではない可能性が高いと思いますので、一度クールダウンして再度どちらか考えてもらいたいです!!また次回のブログでお会いしましょう。
0
カバー画像

寄り添い型パートナービジネス

徹底してあなたの悩みや人生に寄り添い、あなたの目指す本当の願望や夢を叶えるためのステップをサポートしていきます。はじめまして。mamiyuと申します。子供4人の子育て、看護師30年以上経験し、今はコーチング・マインドフルネス・勇気づけ講座など参加し学んできました。このブログに目を止めていただき誠にありがとうございます。あなたは、今どんな悩みがありますか?パートナーとうまくいかない。ダイエットができない。子供が心配な行動をとる。人間関係に悩みがある。仕事がつらい。お金に困っている。なかなか生活に余裕がない。様々な悩みを抱えていることでしょう。そんな私もそうでした。不登校など子育ての悩み・離婚・再婚・自分の存在価値など、いつも頭を抱えて誰にも相談できず...でも、安心してください!!解決する方法があるんです!!共に寄り添いパートナーとなりサポートいたします。それだけではなく、それを仕事にも生かすことができるのです!!人生は一度きり。すぐに行動することが最短で幸せになる道です。病気で悩んでいる方にも素晴らしい方法を伝授します。ご興味がある方メッセージお待ちしております。
0
カバー画像

自分に優しく

心のこと♡6月は、和名では、水無月(みなづき)といいます。漢字は水の無い月と書きますが、無いという意味ではなくて「の」を意味します。田んぼに水を引く月として、「水の月」という意味があります。お天気も梅雨入りとなって、雨の日が多くなってきますね! すると不思議なもので、心も憂鬱な気分になったり、体も不調を感じやすかったりします~(≧∇≦)この時期は、少し落ち込みやすかったり、考えすぎたりするのは、気候のせいかもしれません。あなたは、悪くないかもです✨✨ちょっぴり空いたすき間の時間⏰✨ヒマだなあと感じたり、モヤモヤがある人のために手軽で、お求めやすい商品を作りました♪●出かけるのは、めんどくさい●退屈だあ〜●悩みを聞いてほしい●優しくほっこり話したい●夜なので、家にいたい●誰かとゆったり繋がりたい…そんな方いらっしゃいますか?ピッタリなお得な商品があります今日あったこと、気になってたこと等何でもきます^^チャットで、楽しくお話しませんか?
0
カバー画像

英語が話せるまでブログ DAY23

今日は日曜日、休日をいかがお過ごしですか?昨日恋人の家にお泊りにいっていたので、朝に帰ってきました。それから、今日は、特にやることなく、最近はまっているぷよぷよのスマホゲームをたくさんしました。この間、テレビのビビットでぷよぷよの日でゲームしていたのに、すぐ影響を受けて、インストール。すると、ドはまりしてしまいました。(笑)基本ゲームしないので、久しぶりで楽しかったです♪どうにか、連鎖を起こしたくて考える時間の方が長くなってタイムアップなってて、下手過ぎて笑えました。それから、てゃんと英語の勉強!!時間つぶしにもなるのでね!!今日は高校生入試の英語を読みまくって読解問題を解いてました。なんか、英語がずら――――っと並んでると、ほんとヤル気なくなるんですよね???先入観かな?読んでみるとそんなに長くないし、難しいテーマでもないのにwwwwほんとあれなに???そのせいで、やろう!!後でやろう!!を5回ぐらい繰り返してました(笑)勉強嫌いがすごいです。明日から仕事出勤なので、頑張ろう~♪
0
カバー画像

「疲労回復」への最高の薬は、誰かに褒めてもらうこと。

「疲れやすい人」「ストレスをためやすい人」には傾向があります。・非常にまじめで、完璧主義・新しいことに対する興味が低い・慎重でリスク回避への観念が強い・自分を信頼して認める、自己指向性が低い・協調性が低いこう書くと納得されると思います。しかし、残念なことに、本人はこう思ってます。・ポジティブで責任感が強く ・最後までやり抜くパッションにあふれ・堅実でリスクを切り抜ける力を持ち・信頼できる仲間がいて・自分を信じて突き進むマインドが硬直していると、困難が訪れたとき、身動きがとれなくなってしまいます。「疲れやすい人」「ストレスをためやすい人」です。これ、かつての私自身でもあります(笑)どんなに過酷で困難な状況に陥っても、しなやかなマインドをもって、その状況をありのままの自分をすべて受け入れること。それが第一歩です。もっと目標を下げましょう。小さな成果に目を向けましょう。毎日の喜びを、誰かにきいてもらいましょう。そして毎日褒めてもらいましょう。「疲労」や「悩み」がない状態をあたりまえに。今を最高の状態で生きていくために。
0
カバー画像

心を癒す自分だけの方法を見つけよう④在宅ワーク

 新型コロナを機に在宅ワークを始めた人多いですよね。私もその中のひとり。在宅ワーク中のオンとオフの「切り替え方」。自分にあった方法を確立できてますか? プライベートと仕事の「境目」があいまいになるとパフォーマンスが落ちると感じます。 「切り替え方」を3つに整理してみました。①時間で切り替える 「一日の計画を立てる」というもの。仕事でやることだけではなく、誰かとチャットする時間、食事の時間、運動の時間、ストレッチの時間、仮眠の時間、掃除の時間、ゲームの時間など、休息時間を含めた生活すべてを組み入れて計画すると、1日の流れをイメージすることができ「行動」が持続できます。  計画通りにいかなくても仕方がないと受け入れることが大切。焦りを生み出すことは避けなくてはならないことです。「行動」を継続すれば結果として生産性の低下や疲労蓄積を回避できます。  一日の終わりの振り返りも大切です。自分のペースを掴み、計画を立てるのも上手になっていきます。②場所で切り替える オフィスで仕事をするときは、電車、デスク、打ち合わせスペース、会議室、ランチ場所へと移動する機会が多くあります。移動の最中に脳を切り替えてます。リフレッシュ。 在宅ワークの場合、仕事もランチもリモート飲み会も、同じ場所でやってませんか? 仕事用とリラックス用で椅子を変える。作業によって位置を変える。ベランダにワークスペースを作る。限られた住宅環境でも工夫の余地はありますね。③体感(五感)で切り分ける オフィス勤務では限界がありましたが、在宅ワークでは工夫の余地が無限にあります。アロマを使ったオンとオフの切り替え。シャワーでリラッ
0
カバー画像

やることを“シンプル”に、“シングル”に。

こんにちは!ココロの寄りどころカウンセラー☀︎タムです!!本日は、『テクノロジー』の発達や『インターネット』の普及によりグッと生活水準が上がった一方で『ストレス社会』などといったメンタル不調者が増えている事実に対して、お話をしていきたいと思います。キーワードは『シンプル』にする。『シングル』にする。この2つです。是非、最後まで見ていただければ嬉しいです(^^さて、皆さん、なんでか身体が休まらないな。なんか最近良いこと起きないなー。など思ったりしていませんか?結論から言うと現代社会に生きている人々は疲れています。そして、『幸せ』も感じにくくなっています。それもそのはずで、『疲れ』というところで言えば、今の時代はインターネットで仕事ができる時代ですので、夜な夜な平気で共有メールが流れてきたり、そのほかの業務をどこででもできるようになったため、常に『仕事モード』になっており脳が休まるタイミングがありません。また、その疲れを取り除くのに大切なのが、『睡眠』と言われておりますが、その睡眠時間を取ることができないため、『疲れ』は溜まっていく一方になります。参考にですが、日本の睡眠時間は『経済協力開発機構』の加盟国のなかで最低水準になっているのがデータで分かっております。つまり、現代社会は過剰に活動中の脳の疲れを睡眠中に回復できずに、それが蓄積してしまうため疲労感が溜まっていってしまうのです。それが、『疲れ』の原因であり、うつ病や身体の病気などに影響していくのです。また、こうした選択枠が増えている時代は、不自由なく生きることができるようになっているのと同時に、『情報量』や『活動量』が多すぎて
0
カバー画像

経済的に幸せになるコツ

いつもご覧くださりありがとうございます☆うれしいです今日は私も知りたいことで、本で発見したことを書き留めたいと思いますその名も「経済的に幸せになるコツ」えー!!!経済的に幸せになるってコツがあるんだーーー!コツなんだーーーコツって、卵焼きを上手に作る方法、みたいなもの?それなら知りたい!って思ったのです少しのやり方の違いで、うまくいっちゃうなら♡①自分を愛する②思考の注意を払い明確な思考、明確な意図、明確な行動を実行する③「ウィンウィン」の関係にする④ポジティブに注目される⑤モチベーションを高める読書、成功哲学の音声を聞く⑥人の成功を喜ぶ⑦エネルギーの高い人たちと付き合う⑧解決策はシンプルにする⑨助けてくれるように頼む⑩お金を楽しいことに使う⑪エネルギーの低いパターンや性質を見抜きひっくり返す⑫毎日感謝して過ごす本当にこれできたら幸せだなー経済的に幸せにないたいねそれには、解決策をシンプルにですって。いろいろ難しく考えすぎちゃってシンプルにしていけば意外とすんなり解決することもあったりしますものね。備忘録としてではまた!
0
カバー画像

目標達成まであと348日

朝散歩。 だいぶ春の風が気持ちよくなってきている気がします。 季節によって風のにおいが違う気がして、春のにおいがしました。 よいスタートを切れたと思います。 散歩の途中で、うぐいすが鳴いてました。 春の訪れを感じました。 牡羊座がおうし座に与える影響があるようです。 変化を促し、頑固を和らげ、情熱を引き出すなんてポジティブな影響を与えてくれるんでしょう。  話はズレますが・・・・。 もともと不動で頑固な面があります。 そして、闘牛のように思い立ったら周りを振り切りながら突っ走るところがあるなと思いました。 なので、この牡羊座のいい影響を受けて3月ゆっくり進んでいきたいと思います。 勉強がスタートしました。 パソコンを使うのですが。動画はタブレットで映して、パソコンもうまく画面を切り替えながらやっていく方向にします。 目標達成するために、このテーマでブログを書いています。 1月に仕事を辞めて、少しずつ動いていく感じがもどかしく、また日々が時間経過とともに不安もありますが。 ついに動き出せている感じがします。ついに来た!!って感じです。 あと348日。 日記を振り返ってみてもあっというまでした。 これから先も、あっというまに過ぎていく感じがします。 がんばります!!
0
カバー画像

目標達成まであと352日

朝散歩 100m以上走れたし。歩きながらだけど、30分しっかり運動できた!! チャリ移動が40分。 筋肉痛というか、古傷の膝が痛いので今日は夜の散歩はお休みすることにします。 というか、なんか眠い・・・・。 瞑想 10分 時間に慣れてきたのか、色々また思考が飛び交ってる感じです。 しっかりと軸を自分に向けて、呼吸を意識しなきゃいけないなと・・・。 反省。 掃除 毎日ただ過ごしてるだけだけど、ホコリとか小さなごみって出るんですね。 勉強 今日は、お昼がっつり私用があってしっかりできなかった。 少し夜も手を付けたけど、なんか集中しきれてない。 こんな日もあるよね!!と、仕方なしに今夜はダラダラしないで切り上げます。 体重は74㎏キープです。 でも体形はだいぶ引き締まってきました!! けど体のサイクルのせいなのか、食欲が止まりません。食べても食べてもなんか食べたい!!欲が止まりません!! 今日、「甘えてもいいんじゃない?と言われてしまいました。 けど、今の私にはそれがアクマのささやきのように聞こえてきます。 自分の背筋を伸ばして、今の自分。もとい自分のした選択は否定しない!! だから、今は踏ん張るとき、ぜったい大丈夫。 掲げた目標達成まであと352日。 大丈夫、ジェイならできるよ!!
0
カバー画像

生活スタイル4

 『朝散歩』 神社へのご挨拶をコースの最初のほうにしてみました。 どうしても坂道を通らなければいけないのですが。。。 ワークアウトが効いてきているのか、足回りの筋肉痛が感じられました。   『瞑想』 今朝は10分にしました。 瞑想アプリを使って行っています。 10分で呼吸と、体内、肋骨、腹部が動いている事を感じられます。 ゆっくり呼吸をすることに慣れてきた印象です。 さて、昨日の3食 2/18朝 なし 昼 食パン1枚 夜 煮込みハンバーグ   うどん(お椀1杯)   きんぴらごぼう  ↓は、2/19の食事予定。 絶食をしてみようと思います。 youtube で9時間から脂肪が燃焼されると見ました。 そしてなにより腸の中に入っている残りかすが動くのに24時間から72時間です。 であれば、先日たくさん食べたので今日は少し固形物は避けたいと思います。 しっかり水分補給をして1日を過ごしたいと思います。 今から楽しみ!!   『勉強』 勉強するスケジュールも変えてみることにしました。 午前中はしっかり集中してできるのですが。 午後は少しマンネリ気味です。 メリハリをつけて1日過ごしていきたいと思います。  『ワークアウト』 ・スクワット 色々試してここは、海外のトレーナーさんのインスタを参考にしてます。 ・体幹 (ストレッチポールを使った下っ腹の体幹トレーニングです。 昨日から少し筋肉痛になってきている気がします) 今朝の散歩でも気づいたのですが。 ハムストリングスと腹筋が少し筋肉痛になってきているようです。 少しだけ、ほんの数メートルだけど小走りできた。 体重記録 2/15 76kg
0
カバー画像

生活記録 2

・朝散歩。 距離を伸ばしてみた。またこの距離を走れるようになりたい 誰ともすれ違う事のない、朝のこの時間が少し気持ちがよく感じます ・瞑想。 今朝は10分にしました。 お香を焚いて、好きなにおいを感じながら呼吸してます。 呼吸をするとき、鼻から吐くのか、口からなのか。。。。 わかりません!! とにかく、肋骨の動き。丹田の位置を意識しながら呼吸してるのですが。 お腹がポコポコしてきます。 さて、昨日の3食 2/16 朝 スムージー 食パン1枚 昼 ひじきご飯 夜 大根スープ  朝と昼は、先日書きましたがタッパーで量を管理するようにしてます。 ↓は、2/17の食事予定。 ひじきの煮物。(当分、こちらが主菜になると思います) 大根スープ(大根て、思ったより高いんですね。。。。) ただ、暴食を防ぐために目で見てわかるように食器は変えないようにします。 勉強。 時間を区切りながらやりました。 ・・・・・つまづいてます。 気分転換して、しっかり学習していきます。 ワークアウト 自分の体重を利用して、下の階の人隣の人に迷惑をかけないように心がけてます。 おススメ ・スクワット (足幅を変えたり、チューブを使ったり、全身動かしたりします) ・体幹 (ストレッチポールを使います。下っ腹を意識してるのですが。とにかく1週間は頑張ります。) 体重記録 2/15 76kg(スタート時。朝) 2/17 75kg(-1kg) まだ差異は見られません。
0
カバー画像

仏教における悟りとは⑤

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ここ最近お寺の行事に向けて準備をしているのですが、結構、力仕事が多くて体力を消耗しております(;^_^A意外かもしれませんが、お坊さんは体力がいるんですよ!幕を張ったり、机を運んだり、仏具を移動させたりとか。どれをとっても年期の入ったものですから軽量化されてないんです。ですから重たいんですよ!!と、いうわけで私は筋肉痛の中この文字を書いてます(´;ω;`)さて、前回からの続きですが、仏教は人が生きる道を説く教えです。何からでも悟りの境地の感覚は目覚めると、そう言いましたね。そして、そのために大切な要素のお話をします。その大切な要素とは・・・・・感謝です。まあ、ありきたりな答えと思われるかもしれません(;^_^Aもう少し聞いてくださいね。ただ私がお伝えしたいことは、感謝が大切ですよ。人に感謝しましょうね。というものではないのです。もちろん、それも大切なのですが、ここで本当に伝えたいのは、感謝の感情を思い出してほしいのです。言葉じゃなくて、形式的なものじゃなく、具体的な感謝の感情。心から湧き上がる本当にありがたいと感じた時の感情です。おそらく誰にでも本当に感謝の感情が沸いた時はあるはずです。よくいう感が極まった時のことです。湧き上がる感情の感覚を掴んでもらいたいんですね。たとえば、結婚式で読まれる新婦さんから親御さんへむけての挨拶の時です。これが私の中では一番近いイメージです。本気の感謝が自然と込められる舞台装置が整っているのですね。なぜならば、結婚は新婦さんからすれば、嬉しい出来事で、おめでたい事ですよね。また大好きな人
0
カバー画像

感情を拗らせ、気持ちが迷子

感情を拗らせることってありませんか?自分で言っといて、感情を拗らせるってなに!?ってちょっと思ってますが。笑普段生活していたら社会の中で自分の気持ちや感情を否定しながら生きることが正義のように習慣として植え付けられているなと、多々思うことがあります。極端ではありますがよく会社でも「トラブルも冷静に対処し、感情的に怒ったりしない明るく優しい謙虚な上司」のように、知らず知らずこういった理想的な人物になるような道徳教育がなされています。一方で、プレッシャーから心が壊れてしまうこともありますいつも定型された素晴らしい人物でいないと認められない自身会社じゃ認められないけど誰かを傷付けないなら怒ったっていいいつも明るく気遣う良い人でいなくていいたまに泣いたっていい綺麗事のように人の命って大事っていわれるのに尊いって言われるのに感情や気持ちって社会から否定されて迷子になる。怒り、喜び、悲しみ、楽しい嬉しいぜーんぶ人の感情って大切で尊いものそうなんですたかが一時の感情かもしれないけど人の感情って尊いですだから自分の感情だけは大切にしてあげたい「きもち」大事にして下さいね^ - ^
0
カバー画像

【備忘録】おすすめしたい!無料でできる社会福祉士試験対策

①平成24年版厚生労働白書 -社会保障を考える- 第一章 なぜ社会保障は重要か【おすすめ理由】社会福祉士試験対策にのめり込むと、過去問対策がメインとなり、なぜ社会保障が必要かなんて忘れてしまっている。一回立ち戻ってみることも大切。各年度の厚生労働白書を社会福祉士の受験者に読んでもらいたいが、特にこの年度はおすすめしたい。時代背景に沿って各国の様子がまとめられており、18世紀以降の社会保障の発展はとても分かりやすい。下手な参考書を買って読むより分かりやすい。②行政のHPを利用する【おすすめ理由】制度の流れ(申請手続きなど)理解できない場合には、住民向けに記載している分、教科書より行政のHPが分かりやすく説明している場合がある。全ての自治体がそのようになっているわけでないので注意。
0
カバー画像

おうちのテレビ、「OL50XD100」のソフトウェアを更新したよ

政府からいただいたおぜぜで昨年購入したテレビ「OL50XD100」のソフトウェアを更新しましたの。102 → 109 です。・50インチの大迫力!・4Kチューナー×2内臓!・フレーム細い!・国産メーカー!(製造はかの国??)・お値段60,000円!これを壁掛けで使用しておりんす。映画もゲームも大迫力!Andoroidテレビではありませんが、Amazonのfirestik 4Kを付ければYoutubeなど見られるし、最近増えてきた4K動画も堪能できます。さらにKodiをインストールすれば色々はかどる。(* ´ ▽ ` *)↑セール時がねらい目よ!!でもね、なんか、突然画面が乱れて電源が落ちることが何度かあったのよね(^^;(こないだは夢グループのCMの時に落ちたから、笑ったのがいけないのかと思ったわ)解決方法はないかな~?と色々見ていたら、公式でソフトウェア更新があるではないか!!早速やってみようって寸法。これを機に発生しないようになるといいのだけど(´・_・`)(本体に有線LAN接続してるから、そっからできれば便利なんだけどねー)あと、更新前にテレビのソフトウェアのバージョンも確認しておきましょうね。※この方法を試して起きた不具合に関して、わたくしめは一切の責任を負えませんので、そこはご承知くださいね。★方法!!まず、メーカーのページにいきます。ttps://www.doshisha-orion.com/support/#software(h つけてくださいね)これによると、・512MB以上のUSBメモリが必要ってんで、使ってないのを引っ張り出してフォーマット。で、更新ソフトを
0
カバー画像

VBAでFolder型がエラーになるとき

Microsoft Outlook **.* Object LibraryMicrosoft Scripting Runtime上記がどちらもオンのときに"Folder"型のみで変数を定義するとどちらにも「Folder型」が存在するから、どっちを参照すればいいかわからなくてエラーになるらしい。なんか環境によって出たり出なかったりするからややこしい。回避策FolderをOutlook.FolderScripting.Folderのどちらかに明示的に指定すれば直った。
0
カバー画像

過去に書いたブログを読み返してみました

こんにちは運気改善プロデューサーAnnaです💕昨日は久しぶりに過去に書いたブログを改めて読んでみました。2021年に書いた九星別の特徴をまとめた記事なつかしいなと思いながら読んでいました。と同時に2021年ブログを書き始めた時に比べて長い記事も書けるようになりました。過去の記事をベースにして少し長い記事にして内容をリニューアルしてみました。これからも記事の内容をリニューアルして、内容を充実させていこうと思いました。占い鑑定相談に来られたお客様には最新の情報もお伝えしていこうと思います。お客様とお話できるのが楽しみです(#^^#)
0
カバー画像

目標達成まであと、327日

ちなみに。 あと100日で、目標のIT系にデビューします。 あと327日で、目標の年収を達成します。 そして、今日で禁煙3日目です。 朝散歩連続記録更新中。 今日、煙草を絶って3日目で、色々調べると3日目が一番キツイらしい・・・・。 今日一日中、一本くらいいいかな。がよぎる。 絶対にコーヒーは、飲まない。 台所にいるとき、夜寝る前が一番タバコを吸いたくなる。 ここさえクリアしたらなんとかなる。 別のルーティーンで気を逸らす。 なんとなく、血色がいい気がする。
0
カバー画像

python備忘録part2 [2024/09/18]

Tkinterの使い方import tkinter as tk → tkinterを省略してtkと書くことが出来るfrom tkinter import ttk → tkinterモジュールからttkのクラスを使用できるttkはtkinterをモダンにしたようなクラス。一部ウィジェットが無い(例:text)
0
カバー画像

python備忘録No.1 [2024/09/17]

tkinterのモジュールを使用する際にroot = tkinter.TK() としてしまいエラーが出ていました。正しくはtkinter.Tk() のようにkは小文字にしておく。
0
カバー画像

身心の健康

おはようございます。お元気でしょうか?心と身体は健康ですか?清潔な環境から、清潔な心。情報量ではなく、質と愛を込めること。質を上げていくためには、乱雑な多忙にフォーカスするのではなく、シンプルな上品さをイメージをしてから、それを少しずつ拡大していく。身体を緩めて、心広げていく、そんな時間を作ることが、健康につながっていきます。#健康#愛#心#身体
0
カバー画像

本当に大切な事

人は、目に止まった、見える物の方を大事にするけれど、大事なのは、「見えない部分。」【思い、エネルギー、情熱、感動etc】それらによって、人は「心」から動かされるんだな、と、改めて感じました。人間関係、夫婦関係、人と交わることは、基本的に「心」から。色んな色に惑わされないよう、心をきれいに、生きていきたいですね。
0
カバー画像

shopeeの備忘録

昨年度からshopeeのサポート業務を始めさせていただいておりますが、サポートしている私も学ぶことは多いです。せっかくの学びを忘れたくはないと思い、shopee備忘録というブログを始めました。shopeeは台湾と東南アジアで超有名ですが、日本人には敷居が高いのが現実です。そんなshopeeのサポート力を磨くためにも、shopee備忘録を続けたいと思います。
0
カバー画像

私の好きな言葉

私の好きな言葉。     忘己利他(もうこりた…己を忘れて他を利する)     「人間の性(さが)として、私たちはどうしても自分中心に考えてしまうことがある。もっと欲しい、こうして欲しい、とまわりに望むことが多くなりがちなのです。」 我欲が先立つのです。 伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)さまの言葉に『己(おのれ)を忘(わす)れて他(た)を利(り)するは慈悲(じひ)の極(きわ)みなり』という言葉があります。 自分のことは後にして、まず人に喜んでいただくことをする、それは仏さまの行いで、そこに幸せがあるのだという言葉です。
0
36 件中 1 - 36
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料