絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

前職の退職理由の上手な伝え方

面接において、「退職理由の伝え方」は 重要なポイントの一つです。 なぜなら、その理由の伝え方によって あなたの印象が変わってしまうからです。 例えばあなたが面接官だった場合、 求職者が 「上司が気に入らなかったので辞めました」 と言ってきたらどう感じるでしょうか? 「この人は会社に入ってもらっても同じように  上司や私とあまりうまく関係を築けそうにないな」  とか、 「ネガティブな表現を周りに伝えそうだな」  といったマイナスなイメージを 抱いてしまいますよね。 実際に上司がイマイチだったにも関わらず、 マイナスイメージを持たれてしまうのは ただただ、もったいないですよね。 実は、エピソードを交えることで、 この印象を一変させることができます。 下記にエピソードを交えた退職理由を記載しますと、 「前職の上司に職場改善のことで相談があり  お話をしたのですが、  聞く耳を持っていただけませんでした。  少しでも現場の状況が良くなるように  私自身努力してきたのですが、  結局、改善できず、スタッフがどんどん  辞めてしまい、施設の環境が更に悪くなり、  残業や休日出勤が増え、体調を崩してしまった為、  退職を決意しました」  求職者からこのように言われたら、  面接官はどのように感じるでしょうか? 「職場改善のために努力してきたんだな」  という印象が強く残るのではないでしょうか。  このように、ただ具体的にするだけで  印象は大きく変わります。  もし退職理由がうまく表現できないんだよなーと  思われている場合は、  退職理由の表現方法を一緒に考えた上で、  面接練習も行えます
0
カバー画像

私はコレで退職を決意しました

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。仕事ネタが続いていますがご了承ください。けっこう前から仕事を辞めたいと思いつつ迷っていたのですが、最後の決め手となったのは人事評価。自分の点数を知ってやっぱ辞めよう!!となりました(;´∀`)評価は業務・能力に関することが一切なく、協調性があるか報連相はできているか、会社の人間として相応しい行動ができているかみたいな内容。私は日頃から上司の愚痴やこんなことがあった、あの人はこんなことをやらかした・・・という話を聞くことが多いです。なので「あの人はアテにならない仕事を任せられない。 嘘をつくから困る」という話もずっと聞かされて来てました。なのに。あの人より低い点数だったんです(◎_◎;)なんだこれはどういうこと?仕事は任せられるし信頼もしている。だけど嘘をつく人よりこの会社には相応しくない人間とでも言いたいんかい?本社からの指示で上司が出した点数をパートが一覧表に入力するため、知りたくもないことを知ってしまうという感じ。(正社員の評価も含めて全部パートが入力)他事業所のパートさんたちは何も思わないのかな?Aさん○点、Bさん○点と入れて行くんだから当然あの人より低いとか丸わかり。パートにそんなことをさせる会社もどうかと思うけど。アテにならない人の分まで何でも任せておいてこの点数はないやろ( ̄▽ ̄;)もちろん退職理由を聞かれた時に伝えましたよー「日頃からあんな風に言ってる人より低い点数つけられて完全に仕事を続ける気が失せました」と。すると、「あの人よりあなたの方が低いはずはない! 絶対に何かの間違いだ!」と言うじゃないですか
0
カバー画像

離職理由(短期離職)の説明方法

これは、私が3つ目の病院に転職する際に、採用面接で聞かれた質問です。正確には、「なぜ、4ヶ月で辞めたんですか?うちに来てもまたすぐに辞めるのではないですか?」「あれ?なんでこんな短期間で辞めちゃったの」予想外の質問ではありませんでした。4ヶ月という短期離職の後の転職だったので、当然です。内心「あー、やっぱりきた。気まずいな」と思いながらも覚悟を決めて答えました。その次の転職でも、短期離職した病院の退職理由を聞かれました。3箇所目、4箇所目の病院の面接で、私がこの質問にどう答えて、採用されたのかをお伝えします。私は、新卒で慢性期病院に就職しました。そこはとても温かい雰囲気がある病院で、看護師同士の人間関係が良好なのはもちろんのこと、看護師全員が患者さんに優しい病院でした。私は、そこに就職できてとても幸せでした。3年間勤務した後、急性期病院への転職を決意。最初の5年の経験が大切だと看護部長が教えてくださったからです。慢性期の看護を5年やるのもいいなと思ったのですが、幅広い患者さんに対応できるようになりたいという思いが強かった私は、やはり急性期の看護も経験しておきたかったのです。転職活動に遅れをとってしまい焦っていた私は、当初の目的を忘れてしまい研修カリキュラムや看護レベルの高さではなく、人間関係が良いという条件に気を取られて、十分な情報がないまま転職してしまいました。転職先は、入職前の印象通り、人間関係は最高でした。前職の人間関係も良かったのですが、それ以上に温厚な方々が多く、平和な空気が流れていました。医師も全く偉そうではなく、フラットな関係でした。それだけに辞める時は、非常に心
0 500円
カバー画像

転職今昔物語 ~転職の都市伝説 転職理由はポジティブに!?~

本日は「転職今昔物語」と題して、転職支援を通して感じていることをお話させていただきます。 このブログは私の人事・転職エージェントとしての経験を元に、私の身近で起きた採用・転職に関わることを綴って参ります。 業界・企業規模など特有のケース・事例が出てくるかもしれませんが、「そんなこともあるんだ」という暖かい目で見ていただけますと幸いです。 皆様の身の回りでは起こりえない事であってもご容赦ください。 採用の現場ではいろいろなことが起きているんです(笑) 転職を考える人 みんなが聞いたことある言葉 『転職(退職)理由はポジティブに伝えましょう』これっていつから始まったんでしょう?私が採用業務に携わりだした時には既に広まっていたので、少なくても15年以上前から言われているように思います。過去は終身雇用が当たり前で、「転職=悪」「転職=裏切り者」という風潮がありました。そんな風潮の中、外部から採用するのであれば(社内の同世代と比べて)抜きんでて優秀な人、ポジティブな想いを持っている人でなければ組織の合意が得られなかったのかもしれません。また、転職希望者側にも「悪いことなのでは」という心苦しい気持ちがあったのかもしれません。双方の気持ち・考えに折り合いをつけるために「転職理由はポジティブに」ということが広まったのかもしれないですね~。では採用担当や企業は本当にそう思っているのでしょうか。結論から申し上げると多くの企業で思っていません。私が採用担当として面接に臨んでいた時には、ポジティブな理由だけを話されると「ホントだろうか?」と怪しんでしまっていたくらいです。 ※一定数ですがポジティブな転
0
カバー画像

河津桜を見ながらの墓参りで母に報告したこと

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。久し振りに良いお天気だったので母のお墓参りに行って来ました。すぐ近くにある河津桜が満開で(´▽`*)雇われ仕事で荒れ続けていた心が少し和らぎました。不思議ですよね。母が何か言ってくれるわけでもないのに墓参りをすると落ち着くんですから。それにしてもこの数年ほんとに我ながらすごい頑張ったと言うかよく耐えたなぁと思います。パート・アルバイトも含めて社会人になってからいろんな職場を見て来たけどここまで大変な会社はなかったなぁ~パワハラで退職した会社とは違うキツさがありましたね。今の職場はいろんなことがあり得なさ過ぎだし事務員をこき使い過ぎ(^^;)まだ在職の身なので詳しくは語らないけど、やっぱり問題解決能力のない職場で長く働くのはムリですね。常に人手不足でスタッフの定着率が悪いのに【求人広告を出す】以外のことをしないんだもんなぁ。なぜ辞めて行く人がこんなにも多いのか?そこを考えないから、前のブログに書いた【ラクしたい人間の集まり】みたいな、仕事ができなくてもクビにならないし給料ももらえるという人か自己犠牲精神の強い人しか残らないんだと思う。スマホだとわかりにくいけど、この写真もさっきの写真も中心にメジロが映っています♬青空と河津桜とメジロの姿に癒されながら心の中で母に話しかけ「仕事を辞めます」という報告をした私(;´∀`)春なのに~お別れですか~♬そう。ソメイヨシノが満開になる頃に旅立つことを決めました!めちゃくちゃ引き止められたけど今さら遅いッス。「やまださんがいなくなったら本当に困る」と言うけれど、この数年間ず~っと私は困
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その23 転職回数が多くなったら③志望動機、自己PR、退職理由の合わせ技

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は志望動機、自己PR、転職理由の合わせ技で採用担当者を80点を目指すポイント3選です! ・時系列を意識する過去の経験スキル、現在の状況、だから転職する、将来こうなりたいという流れを説明できることが重要です。 ・すごい人ではなく、マッチングの高い人であるアピールをする説明する時は質問の意図を考え、適切な情報を回答する事を意識しましょう。 ・他人と環境のせいにしすぎない。他責の念はネガティブな感情として相手にも強く伝わります。「また誰かのせいにしそうだな」そう思われるとマッチングの高さを疑われる原因になりますので、くれぐれも他責は控えめにしましょう!こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その22 転職回数が多くなったら②納得感のある転職理由

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職回数が多くなってきたなぁと思ったら転職理由だけで採用担当者を納得させるのは難しくなります┗「また辞めるだろうな」と採用担当者は思っています 「なんで辞めたんですか?」転職回数が増えてくると、どんな転職理由を語っても転職理由だけで相手を納得させることは難しくなってきます。 志望動機、自己PR、転職理由の合わせ技で80点を目指すことが大切です!100点は目指さないの?100点を目指して言わなくてもいい事を自分から話してしまうと、環境や誰かを避難してしまう場合が多いです。そうするとなぜ自分が辞めたかを説明したいはずなのに、何かの批判と取られ、結局また辞めそうだなと思われてしまいます。批判したい気持ちはぐっと抑え、淡々と説明し、将来の希望を含めて前向きに語る方がいいですね。こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

退職理由を伝える際の注意点とコツ

はじめに面接で前職の退職理由を伝えることは、重要な課題になります。伝え方を誤ると面接官への印象が悪い方向へ行ってしまう可能性や変な偏見を植え付けてしまいます。今回は、前職の退職理由をスムーズに伝えるための方法について考えてみましょう。退職理由を伝える面接において前職の退職理由を伝える際、何を話せばいいのか悩んだことはありませんか?採用担当者に納得してもらうためには、適切な説明が必要です。しかし、退職理由は個人のプライベートな事情に関わるため、うまく伝えるのが難しいと感じる方も多いでしょう。例えば、”人間関係””拘束時間””仕事内容が合わなかった”。あなたならどう伝えますか?その方法をご紹介します。ポイント解説1. 経験や成長の視点で伝える前職での経験や学びを挙げ、退職を成長の機会と位置づけることでポジティブな印象を伝えましょう。例えば、「前職では〇〇を経験させていただき、〇〇を得ることができました。その〇〇をもっと広い分野で生かすため、転職を決意し、御社に応募させていただきました。」この文章では、〇〇という経験を御社で使って、発揮したいということを重視した伝え方となります。印象としてはいかがでしょうか?ネガティブよりはポジティブに聞こえるのではないでしょうか。2. 事実を正直に伝える 無理に理由をごまかすよりも、事実を正直に伝えることが信頼性を高めます。ただし、詳細すぎず適切な範囲で伝えることがポイントです。具体的な事実を述べる際には、感情的にならずに客観的に伝えるように心がけましょう。悪い例で言えば「前職では終電まで働き、寝るために帰っていました。残業時間があまりにも多く、上
0
カバー画像

ネガティブな転職理由をポジティブに伝える合わせ技

「前の会社はどうして辞めたのですか?」転職質問あるあるですね。「あ、はい。えぇと…。(あんまり言いたくないんだよなぁ)」こんな経験はありませんか?転職の面接でよく聞かれる質問の一つに退職理由があります。前向きでポジティブな理由であればあまり気にせず回答できると思いますが、短期離職や喧嘩して辞めましたなど伝えにくい転職理由もあると思います。ネガティブな転職理由は伝えかたによっては言い訳がましく聞こえてしまいます。面接で転職理由を聞く理由はただ一つ。「この人また辞めないかなぁ?」という疑問を解消するためです。ネガティブな転職理由を会社や誰かのせいのように批判めいた形で面接官に聞かせてしまうと「こりゃまた辞めるな。」と思われてしまいます。しかし嘘はつけません。そんな時はどう伝えればいいでしょうか?辞めた理由はこうです。〇〇があって転職を回避できませんでした。という思いを簡潔に伝えます。余計な事は言わない!前職を批判したい気持ちをぐっと抑える。御社ではこのように頑張るので辞めませんという思いを伝えて、ポジティブな思いを織り交ぜる。これが基本です。多少ツッコミどころがあっても大丈夫です。面接官に質問させましょう。質問を先読みできれば、ほら来た!という思いで余裕をもって回答できます。転職理由に限らず、聞かれたことに全部正直に話す必要はありません。ですが嘘をつかないようにします。現職、前職を批判するだけの退職理由は面接官に対して好印象にはなりませんので、表現の工夫で乗り切りましょう。表現を工夫する時は真の退職理由の見方を変えてポジティブな表現を心がけます。ポジティブとまではいけない場合でもネ
0
カバー画像

退職交渉の手引き・マニュアル

退職交渉や手続きの進め方へ悩む方に向けて、相談をいただく事が多い項目を中心に取り纏めたマニュアルを作成しました!■全7項目のマニュアル 1‗退職のタイミングについて  2_退職の意思表示  3_引き留められた  4_残務整理・業務引継ぎ  5_返却するもの  6_受け取るもの  7その他   累計20Pにおよび退職交渉マニュアルを作成しました。  デザインはプロデザイナーと協業しておりますのでクオリティがいいです笑 内容に関しては都度、アップデートを図っていく予定となります。■資料イメージ>10Pの内容を抜粋Q:退職の際に競合への転職禁止に関連する誓約書の提出を求められたが,     どうしたらいいですか?A:誓約書については拒否することも可能です ただ、誓約書に載っている事項は殆どが営業秘密に関する事項であったり、会社のノウハウ、特許技術に関する事項であるかと思います。この事項に違反した場合は誓約書にサインをした、しないに関わらず損害賠償を請求される可能性があります。会社のノウハウについては、自分のスキルとなるものなので、違反したからといってすぐに損害賠償を請求されるものではありません。その技術が特許に関わるものなのかどうなのかによっても変わってきます。→最近では5G関連の技術系で機密情報流出で裁判が起きたりもしてますので、競合への転職においては特に注意が必要です。Q:転職すると財形貯蓄はどうなりますかA:転職先の会社に財形制度があれば継続出来ます。 新しい勤務先で財形貯蓄制度を導入していれば、それが今まで契約していた財形貯蓄の取扱機関と別の金融機関であっても、そのまま契
0
カバー画像

満たされないとき退職を考える3つの欲求

6月27日(月)、おはようございます。「仕事を辞めたい」社員がそう思うときの理由について会社側は・給料や労働条件に不満・家庭の事情・仕事が合わない・キャリアアップしたいという認識をしていることが多いそうですが、実際には、角が立たないように本当の離職理由は伝えない人が少なくないそうです。※今日は「『やる気のある社員』から会社を辞める当然の事情」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇退職にまつわるエピソードやお悩み、本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

転職を考えたきっかけ 8つの大きな原因!

こんにちは! 未来へのサポーターです。 何故転職したか?の理由やきっかけを 面白い記事があったので 解説しながら私の実際の経験を含め お伝えしたいと思います。 皆さん 現在働いている企業において 転職しようかな? 転職したい 転職しないとだめだ~と 仕事をしていてつまらない・やりがいがない このままでいいのかな?、、、 誰もが一回は考えるのかな? 今日は転職を本当に考えたきっかけ イコール 転職しようと決意した理由について お話ししますので興味がある方は 是非参考にしてくださいね。 ~転職を考えてきっかけランキング~1位:職場人間関係   2位:収入への不満 3位:仕事内容への不満 4位:勤務時間への不満 5位:休日への不満 6位:キャリアアップしたい 7位:会社の将来に不安 8位:体力面での不安 【1位 職場の人間関係】 ・所属部署内での人間関係が悪化したため(女性、転職検討時25歳) ・人間関係の悪化です。同僚とコミュニケーションが上手くいかず、 会社に相談するも解決に向かわなかったのがきっかけです(男性、転職検討時35歳) ・上司と意見が合わなかった(女性、転職検討時37歳) 「人間関係に疲れた」「上司と合わなかった」などの回答が寄せられています。 人間関係に疲れ、「このまま精神を消耗するよりも、 違うところでスキルを磨いた方が自分のためになると思った」と転職を考えはじめた人も。 「人間関係が原因で体調が悪くなってしまったので」【2位 収入への不満】 ・年収が低く、今後の昇給も少額しか見込めなかった(男性、転職検討時28歳) ・営業実績が伸びたのに、二期続けてボーナスなし
0
カバー画像

面接で退職理由を聞かれたら

転職時の面接で、求職者様の退職理由はお約束の質問内容です。 あなたはどのようにお答えしていますか? 基本的に面接の場は、企業へのアピールの場と思ってください。 そのため退職理由についても、あなたをアピールしなければ なりません。 つまり、ネガティブな理由ばかり退職理由としてはならないのです。 給料が安い。 残業時間が長い。 上司とウマが合わない。 誰も教えてくれない。 ・・・全部ダメです。 あなたが面接官だとして、上記の理由ばかりで退職をしている 人を採用したいと思いますか? ならないでしょう。 「こういう人は、何か不満があるとすぐに辞めてしまいそうだな」 と思ったに違いありません。 仮に本当の退職理由が上記ばかりだったとしてもです。 退職するのに不満はつきものです。 多くの場合、不満があるから退職するのです。 私もそうでした。 面接官だって、あなたは不満があるから退職したことを承知の上で 質問をしているのです。 だからと言って、ご自身の感じたことをそのまま言ってはなりません。 本音と建て前を使い分けねばなりません。 ポジティブな言い回しに変換してください。 どうしてもポジティブな理由にならない場合、数字や具体例を述べて 退職したことを伝えてください。 面接官に 「そういう状況だったら辞めてしまうのも仕方がないね」 と思わせるのです。 それでも 「どういう言い回しにしたらよいか分からない」 という方はいつでもご相談ください。
0
カバー画像

面接時での退職理由はどう伝えればよい?

転職時の面接で多く問われるものの一つに「退職理由」があります。 退職理由は答え方を間違えると、それだけで内定のハードルが高くなります。 求職者様が間違える退職理由は、多くがネガティブな理由になります。 具体的には、、、 ・残業時間が多い ・上司が仕事を教えてくれない ・職場の雰囲気が良くない ・会社の将来性が不安 などです。 確かに企業を退職するときは、不満があるからやめるのです。 不満がなければ辞めませんよね? 私も転職を経験していますが、大なり小なり不満があったから辞めたのです。しかしだからと言って、ネガティブ発言を退職理由としてよいのでしょうか? 企業側、つまり採用する側かられば、そのようなネガティブ志向の人と一緒に働きたいでしょうか? 働きたくないですよね? そのため、転職理由は「未来に向けてこういうことがやりたいから」と前向きな理由になるように答えましょう。 どうしてもネガティブになってしまう時は、事実や具体的な数字を述べましょう。 「残業時間が多いからやめた」を言うのではなく、 「毎日夜〇時まで働き、土日も出社することが多く、連続○○日出社となったことがある」 と伝えるのです。 採用する側としても 「そんなに働いていたのでは、辞めたくなるのも仕方がないですよね」 と納得してくれるはずです。 まずは実践してみましょう。 相談があれば、いつでもご連絡ください。
0
カバー画像

面接でよく問われること

面接で問われることはいくつかありますが、深堀されるものは以下の2点です。 1. 今まで勤めていた企業の退職理由、および現職を退職したい理由 2. これからどんな仕事に就きたいか 理由は以下の通りです。 「1」 について 求職者様がどのような点にストレスを感じる性格なのかを知るためです。 これによって採用担当者や面接官は「うちの会社に入っても長く働いてくれるかどうか」を検討するのです。 日本において最も値段が高いのは人件費ですからね。 せっかく入社して頂くなら、長く第一線で働いてほしいのです。 「2」 について こちらは「1」と比較して、求職者様がどのような未来志向をお持ちかを知るためです。 入社後にどのように活躍してくれるのかを知りたいのです。 入社前に「求職者様がやりたいこと」と「企業様が求職者様にやってほしいこと」のギャップを埋めるためでもあります。 その他は以下がありますが、私の模擬面接では状況に合わせて求職者様に確認していく流れとしています。 ・志望動機 ・現職(または直前まで働いていた企業)の年収 ・希望年収 ・いつから働けるか ご興味のある方はご相談ください。
0
カバー画像

【転職活動で大切なこと】①退職理由

 このコロナ禍で転職を考えている人も多いかと思います。私もこのコロナ禍に転職しました。  2回の転職活動を経験し、重要と感じた点は「①退職理由」「②転職の軸」の2点です。この2点はどんな段階の面接でも必ず聞かれました。 ここでは①退職理由について記載します。ポイントは本音と建前を使い分けることです。・本音 本音は、収入を上げたい、上司・社内で嫌な人がいるから転職したいなどあるかと思います。ただこれをそのまま伝えると、ネガティブな印象を与えてしまうため危険です。 私の場合2回目の転職時は、部長との関係がうまくいかず、正当な評価をしてもらえず昇給も昇格も3年間なかった現状がありました。・建前(面接用) 面接時での会話、ESに記載の際は上記を言い換えて、「年間~千万円の案件受注の成果を上げたにも関わらず、組織の評価基準に合わないという理由で評価できないといわれたため」としました。 ポイントは成果をしっかりと目に見える形で上げていた点です。この成果にも関わらず評価されないって可笑しいよね、とどの人も頷いてもらえました。・退職理由の掘り下げ(面接時) そこから突っ込んでくる方もいました。以下2点がメインの突っ込みでした。Q1. 成果上げてるのに評価されないって仲悪いから?→A.組織の評価が営業成績でなくSQL、Pythonなどコードをかけることがメインになったため(そんな酷いことされるなんて、よっぽど何かやらかしたの?とも突っ込みがありましたwww)Q2. 評価基準に合わないといわれて何もしなかったの?→A.クライアントには評価してもらえてたので、部長とクライアントとのMTGを設定し私の
0
カバー画像

対策とはまず相手を知ること

前回のブログで新入社員の退職理由を紹介しました。では、どのようにすれば対策ができるのか?新入社員の退職を減らすためには、以下のような対策が考えられます。①入社前の情報提供を充実させる:入社前に、業務内容や給与・待遇、社風などについて正確かつ詳細に説明し、入社前に不安を解消することが大切です。②新入社員研修の充実:入社後、十分な研修を行い、業務内容について十分な理解を深めることが大切です。また、同僚や上司とのコミュニケーション能力を身につける研修も重要です。③上司や先輩社員のサポート:上司や先輩社員が、新入社員の指導やフォローを行い、業務に適応するためのサポートをすることが大切です。④給与・待遇の見直し:給与・待遇が不満である場合、競合他社と比較して改善することで、新入社員がやる気を維持し、長期的な雇用を促すことができます。⑤職場環境の改善:職場の雰囲気や風土を改善し、ストレスがなく働ける環境を整備することで、新入社員のストレスを減らし、定着率を上げることができます。この中で失敗しやすいのは②や⑤です。何が失敗しやすいか?それは、新入社員が求めている改善がされないということです。新入社員はどういう研修を望んでいるのか?どういう職場環境なら働きやすいのか?ここを汲み取らないまま、このサービスを導入するのがよさそうと判断しないようにしましょう。営業活動と同じです。まずは相手が何を求めているのかを知ることです。対取引先にはできるのに、社内ではそれをおろそかにして失敗するケースはよくあります。行動の前にまずは現状整理をして何が問題で解決する必要があるのかしっかり把握するようにしましょう。
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら