絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

61 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

毎日薬膳~2023年2月6日から2023年3月6日

毎日薬膳~2023年2月6日から2023年3月6日 2月7日 しょうが焼き定食 2月7日 お好み焼き 2月8日 餃子 2月9日 青菜と豚肉いため、豚汁 2月11日 合格祝いの手作りピザ 2月12日 オムライス、お麩のからあげ、ジャガイモとさつまいものハッシュド、ポトフ、高野豆腐 2月13日 中華三昧 2月14日 あんかけ焼きそば、チーチク 2月15日 麻婆豆腐 2月16日 ドライカレー 2月17日 海鮮丼 2月19日 彩り定食 2月20日 つけ麺 2月23日 ローストチキン 2月24日 おつまみおつまみ 2月24日 生ハムフルーツ 2月25日 牛丼、肉吸い 2月26日 薬膳粥 2月26日 ぶたすき 3月1日 牛タンカレー 3月2日 おかずクラブ 3月3日 謎のひな祭り 3月3日 中華なイパネマ 3月4日 肉と寿司! 3月4日 ブリの煮付け 3月5日 the和食 3月6日 カレーうどんとちくわ #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2023年1月15日から2023年2月5日

毎日薬膳~2023年1月15日から2023年2月5日 1月15日 ショートケーキ子供が作ったので見た目はご愛嬌!! 1月15日 ヤーコンアカダイコンサラダ 1月15日 白菜と豚コマの中華炒め 1月17日 あんかけ焼きそば 1月18日 健康定食 1月19日 筑前煮、おきゅうと、チャーハン、味噌汁 1月20日 つけ麺 1月20日 手巻き寿司 1月21日 ハムサンドとコーヒー 1月21日 カレー 1月22日 暗殺者のポテト、和風タルタルソース 1月22日 朝食 1月23日 ほっこり定食 1月23日 暗殺者のポテト2 大根煮物 1月24日 ボルシチとサラダ 1月25日 パスタとサラダ 1月26日 しっぽくうどん 1月26日 古漬け再利用おやき 1月28日 和食外伝 1月30日 和食外伝2 1月31日 和食外伝3 1月31日 ソースカツ丼、定食 2月1日 タマゴカレー 2月1日 フルーツサラダ 2月1日 海鮮丼 2月2日 カレーうどん 2月3日 パンケーキと肉まんの飲茶 2月4日 和風ガパオライス 隠し味にしょっつる☆ https://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://coconala.com/services/693695 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年12月12日から2023年1月14日

12月12日 和風ビビンパ 12月16日 粕漬定食(キンメダイ、牛タン、鶏肉、豚肩) 12月18日 鳥うどん好き 12月21日 野菜炒め 12月21日 お好み焼き 12月21日 つけ麺の麺 12月22日 おつまみ3種 12月23日 冬至っぽい 12月24日 メリークリスマス!! 12月26日 夕飯あまりものでなんとかする系 12月27日 ラララ入船江戸の味♪ お正月の前に伊達巻の予行練習 12月28日 あまりもの定食 12月30日 晩酌😊 12月31日 実践!2023年福を呼ぶ「おせち料理」その1 ~九星気学同会法と陰陽五行説の相生・相克の理論に基づく開運方法~ ※かまぼこ以外全部作るという謎のプライド 1月1日 「おせち料理」その2 かまぼこ以外全部作るという謎のプライド 1月1日 「おせち料理」その3 ※かまぼこ以外全部作るという謎のプライド 1月3日 睨み鯛の鯛飯 1月6日 洋風ディナープレート 1月7日 カレーだよ! 1月8日 お好み定食 1月9日 揚げ物★ 1月13日 ネギトロ巻きと穴キュウ巻き 1月13日 ナポリタン 1月14日 カルボナーラ 1月14日 黒豆と栗鹿の子
0
カバー画像

実践!2023年福を呼ぶ「おせち料理」~九星気学同会法と陰陽五行説の相生・相克の理論に基づく開運方法~

■はじめに  「おせち」は中国から伝わった五節供の行事に食べられる「節目の日のための祝い料理」を示しますが、歳神様に捧げる供物としての正月料理を現在では「おせち」というようになりました。弥生時代に起源をもつようで、奈良時代には朝廷内で祝い料理として振舞われたようです。当時は山盛りになったご飯のみであったようです。おおよそ、現代の正月料理は江戸時代の武家文化に由来し、長寿、無病息災、子孫繁栄をその土地の名産を用いて作られます。おもにめでたさを語呂合わせや陰陽五行説の魔除けなどの思想が由来しているようです。江戸の長屋の住民もどんなに貧しくても祝三種である「黒豆」「数の子」「田作り(関西では「たたきごぼう」)」だけは必ず食べたという事が文献に見られます。■陰陽五行説について  さて、「おせち」を理解する前に、陰陽五行説について理解を深めましょう。  陰陽説とは、光と影、太陽と月、生と死、男と女など万物を陰と陽の2極に分け宇宙の成り立ちを説明しようとした思想で紀元前6世紀の中国にはその概念が存在していたとされています。 五行説とは、万物を木・火・土・金・水に分類して世界の成り立ちを説明しようとする思想で中国最古の経典にその存在がみられます。五行には木が燃えることにより火が生まれ、火が消えて灰すなわち土が生まれる。土から金属が産出し、金属が冷えると水が生まれる。最後に水を吸って木が育つという相生の関係と木は土の養分を吸い、土は水を吸う。水は火を消し、火は金属を溶かす。最後に金属は木を切るという相剋の関係があります。この2つの思想は古代中国、漢の時代に結びついて陰陽五行説となったとされてい
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年11月17日から2022年12月8日

11月20日 えのきと牛肉の佃煮 追加購入→えのき、牛肉 11月20日 鶏鍋 追加購入→鶏肉、白菜、ネギ、えのき、人参 11月20日 筋の通ったフキ 追加購入→フキ 11月23日 和食三昧 11月24日 つけ麺 11月28日 中華丼 11月29日 田作り、もやし炒め、ゆず大根、フルーツ盛合せ 11月29日 刺し身切り落とし 11月30日 ツナサンド、フルーツ 追加購入→柿、パン、イチゴ、バナナ、みかん 11月29日 中華丼 11月30日 あんかけラーメン 追加購入→ラーメン 12月1日 おかずクラブ 12月1日 ピクルス作り 12月2日 カレーライス 12月5日 いぶりがっこクリームチーズ 12月7日 クジラ肉、チャーハン 12月8日 カボチャサラダ、スモークチーズ、自家製ピクルス #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年11月2日から2022年11月16日

11月2日 彩り惣菜 追加購入→かぼちゃ、鶏肉、牛肉、ごぼう、オクラ、大根、ニンジン、蓮 11月2日 みかんの季節 11月3日 冬至まで待てない!!小豆ぜんざい 11月4日 誕生日! 追加購入→スポンジケーキ、生クリーム、イチゴ、レタス、ベビーリーフ、パプリカ、鶏肉 11月5日 ベジ丼 秋の雑草たち 11月8日 ユッケ(レアステーキ) 追加購入→アンガスビーフ、ネギ 11月7日 豚の味噌漬け定食とシメジご飯 追加購入→豚肉、シメジ、ミックスサラダ 11月8日 ステーキとクラブハウスサンド 追加購入→バケット 11月11日 三平汁 11月13日 鳥肉のジャムソース添、ツナクレープ 追加購入→鳥肉、ベビーリーフ 11月14日 モツ煮 11月15日 酒の肴 11月16日 朝ごはんとデスクワーク 11月16日 鍋の季節、鶏鍋 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年10月9日から2022年10月22日

10月9日 蕪と柿の酢の物 追加購入→柿、蕪 10月10日 マカロニグラタン 追加購入→牛肉、チーズ、鶏肉、バター、マカロニ、ブロッコリー、玉ねぎ 10月11日 おつまみ百珍 ホタテ刺身、温野菜、イカ、串かつ 追加購入→ホタテ、串かつ、イカ、オクラ、ブロッコリー、パプリカ、レンコン 10月11日 包んだぜ!餃子150個 追加購入→餃子の皮、豚挽き肉、ニラ、生姜、キャベツ 10月12日 チラシ寿司、しめ鯖、野沢菜、味噌汁 追加購入→油揚げ、伊達巻、おおば、アスパラしめ鯖、豆腐 10月13日 納豆、卵、焼き鳥、カツとじ 10月14日 ネギトロ巻、柿と生ハムのカナッペ、赤ワイン 追加購入→ネギトロ巻、生ハム、チーズ、リッツ、赤ワイン 10月15日 筍若狭煮、ごぼうと牛肉のしぐれ煮 追加購入→ワカメ、筍、牛肉、ごぼう 10月15日 おでんうどん 追加購入→大根、練り物、豆腐、こんにゃく、冷凍うどん 10月17日 いさぎのよいメニュー、焼肉 追加購入→豚肉、焼肉のたれ 10月17日 野菜炒め(ラーメンスープ) 追加購入→カット野菜、ラーメンスープのもと 10月18日 レンコンのきんぴら、ふかし芋 追加購入→レンコン、さつまいも 10月19日 ステーキ、モロヘイヤスープ 追加購入→牛肉、スプラウト、モロヘイヤ 10月21日 カレーライス 追加購入→じゃがいも、ニンジン、カレールー、牛肉、豚肉、ピーマン、ナス 10月21日 すき焼きと微アルのジン おいおい、S撃のGルメみたいなステマじゃないよ! 追加購入→牛肉、卵、ビアルジン 10月21日 カレーうどん、マグロ 追加購入→三つ葉、びんちょう
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年9月23日から2022年10月9日

9月26日 野菜炒めと小物たち 追加購入→野菜パック、牛肉、豚肉、オカヒジキ 9月27日 あんかけラーメン 追加購入→中華麺 9月28日 和定食 追加購入→ごま豆腐、鰹節、小松菜、豚肉 9月29日 秋の味 追加購入→ナシ、プラム、さつまいも 9月30日 インドカレーとナンとパンと 追加購入→パン、ナン 10月1日 秋ごはん 追加購入→りんご、豆腐、水菜、かぼちゃ、鶏胸肉、納豆、ネギ、しめじ、ニンジン、油揚げ 10月2日 たぬきつねラーメン 追加購入→油揚げ、揚げ玉、中華麺、ネギ 10月4日 カレー、蕪と柿のサラダ 追加購入→カレールー、豚こま、柿、蕪 10月5日 白和え、棒々鶏、メンチカツとじ 追加購入→豆腐、柿、蕪、鶏肉、ネギ、卵、メンチカツ 10月6日 うどんすき焼き 追加購入→うどん、牛肉、春菊 10月7日 惣菜で済ませよう。 追加購入→揚げ物、セリ、鶏肉 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年8月22日から2022年9月2日

9月4日カレー、天津飯、きくらげの錦松梅風、プルーン、納豆 追加購入→牛すじ、豚肉、卵、きくらげ、じゃがいも、ニンジン、ブロッコリー、納豆、ネギ 9月6日 ローストビーフ、ベビーリーフ、栗、天ぷら、鶏唐揚げ 追加購入→牛肉、ベビーリーフ 9月13日 土佐田舎寿司 追加購入→ミョウガ、柚子酢、リュウキュウ、こんにゃく、油揚げ、卵 9月15日 ケールと牛肉とラム肉のサラダ 追加購入→ケール、牛肉、ラム肉 9月15日 うま煮ラーメン、酢の物、きんぴら、豚肉の佃煮 追加購入→野菜カット、中華麺、豚肉、きゅうり、ちくわ、ごぼう、人参 9月20日 敬老の祝重 追加購入→アワビ、キンメダイ、エビ、ぶり他 9月20日 焼肉丼 追加購入→牛肉、ケール 9月21日 麻婆丼 追加購入→挽き肉、豆腐、ネギ、豆板醤、甜麺醤 9月22日 冷しゃぶ、キャベツのカレー風味炒め、フルーツ盛り合わせ 追加購入→牛肉、レタス、キャベツ、ぶどう、プラム #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ#風水
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年8月22日から2022年9月2日

8月23日 油揚げ?いえいえ、フレンチトーストです。 追加購入→パン、牛乳、卵 8月24日 肉もやし炒め 追加購入→もやし、ニラ、豚肉 8月25日 クッパ、ネギぬた、カサゴの煮付け、りんご、梨、海老の鬼殻焼き 追加購入→ネギ、カサゴ、りんご、梨、海老 8月26日 ステーキ、サラダ 追加購入→ルッコラ、ベビーリーフ、牛肉、ソース 8月27日 野菜の黒酢炒め、枝豆 追加購入→枝豆、レンコン、じゃがいも、さつまいも、ピーマン、玉ねぎ 8月28日 イサキ、カンパチ、タイ 追加購入→イサキ、カンパチ、タイ 8月28日 BBQでハム作り 追加購入→豚肉、鶏もも 8月29日 豚汁 追加購入→豚肉、ニラ、大根、味噌、人参、レンコン、豆腐 8月30日 ハンバーグ定食 追加購入→挽き肉、高野豆腐、椎茸、パプリカ、パン 9月2日 おつまみ百景 追加購入→じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、もやし、イカ、枝豆、さつまいも 9月3日 スモークサーモンとカマンベールチーズクラッカー、ステーキサラダ 追加購入→牛肉、ベビーリーフ、ルッコラhttps://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://coconala.com/services/693695 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説#ココナラ
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年8月1日から2022年8月21日

8月4日 骨汁定食 追加購入→パイコー、小松菜、さつまいも、カボチャ、オクラ、枝豆、茄子 8月6日 冬瓜と挽き肉のあんかけ 精米したての新潟コシヒカリおにぎり 追加購入→冬瓜、挽き肉 8月7日 マーボー丼、グリーンサラダ、ポテトサラダ、カボチャサラダ、オクラの唐揚げ 追加購入→豆腐、挽き肉、オクラ、カボチャ、ベビーリーフ、じゃがいも 8月8日 サラダラーメン、麻婆麺、トマトの卵とじ、冬瓜スープ 追加購入→中華麺、トマト 8月9日 マグロ小松菜餃子もやしナムル 追加購入→マグロ、小松菜、もやし、挽き肉、餃子の皮、ニラ、キャベツ 8月10日 ステーキ、イカリング、野菜スープ 追加購入→アンガスビーフ、イカ 8月11日 天下一品こってり再現 追加購入→じゃがいも、にんじん、ねぎ、挽き肉、中華麺 8月15日 たら汁、きんぴら、肉3種、ナス味噌、小松菜、エリンギのマヨあえ 8月17日 手巻き寿司セット 追加購入→サバ、枝豆、鶏肉、椎茸、卵 8月18日 やきとり丼と夏おでん 追加購入→魚河岸あげ、さつま揚げ、ごぼう、人参、しらたき、油揚げ、切り干し大根、小松菜、豆腐 8月19日 実はカレー 追加購入→鶏胸肉 8月20日 魚尽くし 追加購入→アジ、イカ 8月21日 ニラ豚炒め、和風オムレツ、ガーリックシュリンプ、イカのぽっぽ焼き 追加購入→ニラ、豚肉、エビ https://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://co
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年7月1日から2022年7月10日

7月1日 茶色最強定食 カジキの煮付け、甘酢からあげ、タチウオ揚げ、小松菜おひたし、ご飯 追加購入→カジキ、タチウオ、鶏肉、、小松菜 7月2日 パパさんのパーンはこだま酵母 追加購入→小麦粉、こだま酵母、レーズン、くるみ 7月3日 鯛百景 鯛めし、ムニエル、煮付け 追加購入→鯛、ねぎ、オクラ、エリンギ 7月4日 タンドリーチキン 追加購入→鶏肉 7月5日 おつまみオールスター イワシの甘露、骨せんべい、きゅうりの浅漬、マグロぶつ、きんぴらごぼう 追加購入→イワシの甘露、骨せんべい、きゅうり、マグロ、ごぼう、人参 7月6日 サラダ丼 追加購入→豚こま、牛肉、ベビーリーフ、パプリカ、ドレッシング 7月6日 親子丼、オクラとアスパラの茹で野菜 追加購入→鶏肉、卵、玉ねぎ、ねぎ、オクラ、アスパラ 7月7日 七夕素麺、野菜の寒天寄せ、何故かピーマンの肉詰め 追加購入→オクラ、ピーマン、人参、アスパラ、ひき肉、玉ねぎ 7月8日 カナッペ、生ハムメロン、アンチョビパスタ 追加購入→バケット、クリームチーズ、生ハム、メロン、サーモン、アンチョビ #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年6月20日から2022年6月30日

6月22日 豆ご飯、タンドリービーフ、小松菜炒め、和風麻婆、鯖の一夜干し 追加購入→枝豆、小松菜、ひき肉、牛肉、鯖、豆腐 6月24日 鶏胸肉からあげ、モロヘイヤスープ 追加購入→鶏胸、モロヘイヤ、エリンギ 6月27日 真夏の冷やし中華&鶏モモ定食 追加購入→鶏モモ、小松菜、レタス、みょうが、冷やし中華、練り物、ごぼうにんじんとうもろこし高野豆腐 6月28日 余り物カレーとフルーツサラダ 追加購入→カレールー、もつ、レタス、グループフルーツ 6月29日 サラダ、豚の生姜焼き 追加購入→豚肉 6月29日 豚丼&カレー 追加購入→なし 6月30日 深夜の焼きそば定食 追加購入→焼きそば、豚肉、ベビーリーフ、ブロッコリースプラウト #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年5月29日から2022年5月9日

5月29日 ビビンバ、メロン 追加購入→きのこ、豚肉、鶏肉、もやし、オクラ、きゅうり、小松菜、メロン 5月30日 実はカレー 追加購入→鶏肉、キャベツ、玉ねぎ 6月1日 フルーツ盛り合わせ、餃子、おきゅうと、豚しゃぶ 追加購入→豚肉、えご、メロン、パイナップル、ねぎ 6月4日 釣ってきたイワシを魚河岸揚げにして『おでん』にまで持ってくる!! 調理時間2時間 追加購入→しょうが、豆腐 6月5日 マクロビ風定食 追加購入→トマト、きゅうり、大葉、玉ねぎ、アスパラ、鶏肉、ピーナッツ、小松菜、ちくわぶ油揚げ 6月7日 梅雨イワシ 追加購入→イワシ、大葉、おから、油揚げ、こんにゃく、小松菜、鶏肉、ちくわ 6月9日 惣菜もたまにはいい。 追加購入→牛肉、ベビーリーフ、春巻き、コロッケ 6月9日 麻婆茄子風 追加購入→牛肉 6月10日 バケット 追加購入→バケット、ベビーリーフ、ベーコン、クリームチーズ 6月10日 クリームチーズクラッカーあんずジャムを添えて 追加購入→クリームチーズ、クラッカー 6月11日 伊達巻、ポテトサラダ、野菜炒め丼 追加購入→伊達巻、じゃがいも、サツマイモ、にんじん、白菜、にら、もやし、豚肉 6月11日 青梅のシロップ漬け 追加購入→青梅、氷砂糖 6月12日 誕生日!! ピザ、サラダ、ケーキ 追加購入→コーン、トマト、レタス、ウインナー、ピーマン、いちご、桃缶、生クリーム、スポンジケーキ 6月13日 手巻き寿司 追加購入→マグロ、サーモン、アボカド、肉 6月18日 アボカドとじゃがいものチヂミ 追加購入→じゃがいも、アボカド、ねぎ 6月19日 カレーうどんとサラダ
0
カバー画像

初夏のさっぱりしたメニューと「五色健康法」

*上の画像は、昔勉強に使ったメモ書きを載せております。「ヘタウマ」(人に言われました)ですが……テーマに合っていたので(>ლ)天候が安定せず、あまり調子の上がらない日々です。そんななかでも食べやすいかなぁと思う食事を、先日つくってみました。・締めさば・冷やしニラの酢みそ・ひじきと大豆の煮もの・もずく黒酢です。締めさばは冷凍されたパックのものを冷蔵庫で半解凍にして、包丁で切るだけなので簡単です。もずくも小さなカップのまま、手軽に。ニラはさっとゆがいて冷水につけ、4センチほどに切りそろえ、酢みそに少量しょうゆを合わせたものをかけます。ここまですべて「酢」を使った味つけですが、同じくして「砂糖」も使っているので酸っぱいだけにならず、食べやすいです。ひじきの煮ものは缶詰のドライ大豆と、にんじん、湯抜きした油揚げを入れたほっこりとした一品ですね。さて、タイトルの「五色健康法」とはですが5つの色(赤・黄・緑・白・黒)の食品を取り入れることで、自然とバランスのとれた食事になるという考え方のことで、古代中国に始まった「五行説」が元となっているそうです。上の画像の文字をわかりやすく起こしますと、赤…鮭・カツオ・マグロ・鶏肉・豚肉・牛肉・ ニンジン・トマト・ハム・ウインナーなど黄…卵・味噌・油揚げ・ショウガ・タケノコ・ トウモロコシ・レモンなど緑…ホウレンソウ・ニラ・シソ・ブロッコリー・ きゅうり・ピーマンなど白…米・めん類・豆腐・はんぺん・白身の魚・ ハクサイ・ダイコンなど黒…のり・わかめ・ひじき・こんにゃく・ 黒ごま・シイタケなどとなっています。今回のメニューでは、さばとにんじん…赤、ニ
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年5月10日から2022年5月29日

5月10日 ハッシュドビーフ、フルーツサラダ 追加購入→牛肉、ビーフシチュー缶、トマト、きゅうり、パイナップル、メロン 5月11日 炊き込みご飯と味噌汁 追加購入→なし 5月11日 つけ麺 追加購入→中華麺、スープ 5月12日 余り物定食 追加購入→なし 5月13日 オニカラ定食 追加購入→からあげ、しそ、ダイコン、油揚げ 5月14日 焼肉丼、付け合せ 追加購入→豚肉、スプラウト、かいわれ大根、ヤーコン、魚河岸あげ 5月17日 根菜定食 追加購入→人参、青梗菜、卵、豚肉 5月18日 冷やし中華はじめまして 追加購入→豆腐、中華麺、レタス、鶏肉、きのこ 5月19日 ステーキ 追加購入→バケット、牛肉 5月21日 カレー、ポテトサラダ、とうもろこし 追加購入→カレールー、じゃがいも、きのこ、とうもろこし、鶏肉、玉ねぎ 5月25日 パプリカの甘酢漬け、豚肉と鶏肉とニラの炒めもの、イワシの素揚げ、小松菜豆腐味噌汁 追加購入→パプリカ、豚肉、鶏肉、豆腐、小松菜、にら 5月24日 焼きそば弁当 追加購入→焼きそば、パプリカ、トマト、卵、小松菜、グレープフルーツ 5月27日 冷やし中華ともつ煮、隠れているけどハイボールもあるで(オヤジか!) 追加購入→卵 中華麺、みょうが、小松菜、もつ煮 5月28日 梅雨鰯 釣れた釣れた43匹 5月29日 手作り餃子 追加購入→餃子の皮、キャベツ、にら、ひき肉 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

ISD個性心理学を生活に取り入れると笑顔が増える 世界平和に繋がる事を確信しました。

『キヨくん、人(相手)は変わらないんだよ』代表に言われたシンプルながら深い一言でした。・わかっているようでわかっていない自分を知り・自分と相手は違うという事を受け入れよう人は違う事が学べました。あなたの善かれが、相手がい善いと捉えるかは違ってきます。AIも学習をしていくからどんどんと進化をしています。そんなAIにも出来ない事があり、人にしか出来ない事があります。・創造力を必要とする仕事・コミュニケーションを必要とする仕事これからの仕事や生活でも必要になってきます。オンライン化も進んでいて、オンラインになればなるほど、人との繋がりが、リアルで当たり前の事が、当たり前でなくなってくる。人とのコミュニケーションがいかに大切か、これから必要になってくると思います。ISD個性心理学は世界平和に繋がると確信しました。ISD個性心理学を通じて世界平和を志します。またまた、大きなこと言ってますね。自分も初めはそう感じていました。ですが、・もっと自分に向き合う・比較を止める自分を知れるから、相手との違いを受け入れる事ができます。これだと思います。勿論、自分だけが良ければはダメです。自分の変化できる可能性を知り、人のことばっかり気にせず、まずは自分に目を向けよう。助けになるのがこの学問です。伝えた事と伝わった事は違う事が多いです。戦争も、些細な言い争いも、デカいか小さいかで変わらないと思います。・自分以外が気になってしまう・周りに変わって欲しいななどに、エネルギーを使わずに、自分のいい才能個性を伸ばすために何をしようともっと全力でエネルギーを使ってほしいです。皆平等に違う才能個性を持っています。周
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年5月1日から2022年5月9日

5月1日 柏餅風パン 追加購入→小麦粉 5月4日 鶏粥、高野豆腐の唐揚げ 追加購入→なし 5月5日こどもの日 中華ちまき風おこわ、うなぎもどき、紅白なます、柏餅 追加購入→豚肉、人参、もち米 5月6日 カレーライスとグリーンサラダ 追加購入→カレールー、豚肉、サニーレタス、玉ねぎ 5月7日 オボベジタリアンの日 レタスチャーハン、紅白なます、えのき茸の甘煮、ゴボウのマヨあえ、きんぴら、ウドの新芽あえ、サツマイモ 追加購入→ウド、サツマイモ 5月9日 困ったときのカレーライス、日の丸弁当、銀鱈の煮付 追加購入→じゃがいも、人参、ルー、豚肉、玉ねぎ、銀鱈 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年3月27日から2022年4月9日

3月28日 春は苦味のサラダうどん(手抜き) 追加購入→冷凍うどん、カット野菜、豚肉 3月29日 八百屋の見切り品定食 追加購入→トマト、アボカド、卵、グリンピース、さやえんどう、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、サツマイモ3月31日冷やし中華はじめまして☆ →小松菜、もやし、中華麺、豚肉、焼肉のたれ、冷やし中華のたれ 4月5日 ラムと豚肉のキーマカレー 追加購入→ラム、豚ひき肉、蓮、カラーピーマン、マッシュルーム、スナップエンドウ 4月6日 豚肉百景 きくらげの炒めもの、回鍋肉、青菜炒め 追加購入→豚肉 4月7日 疲れたのでチャーハン 追加購入→なし 4月8日 子供のリクエスト!入学祝いはフルーツポンチ 追加購入→いちごカットフルーツ 4月9日 ローストビーフ寿司 追加購入→アンガス牛 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年3月13日から2022年3月19日

3月13日 卒園式のお祝いは野菜チラシ寿司 追加購入→菊の花、蓮、いんげん、マッシュルーム、ベビーコーン、ブロッコリー、油揚げ、三つ葉、トマト、スプラウト、カイワレ大根、伊達巻 3月14日 ガパオライスのライス抜き 追加購入→鶏肉、パクチー、ねぎ、しょっつる、しょうが 3月15日 ほうれん草のグラタン、ラタトゥイユ、バケット 追加購入→バケット、ほうれん草、チーズ、ホワイトソース、牛乳、ナス、牛肉、ピーマン 3月16日 或日の夕食 追加購入→ブロッコリー、蓮、ごぼう、豚肉、きゅうり、人参 3月18日 水の属性のスムージー 追加購入→ブルーベリー、レモン、トマト、セロリ 3月19日 子供の卒業お祝い善 追加購入→ブロッコリー、じゃがいも、いちご、ウド、パイナップル、バナナ、玉ねぎ https://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://coconala.com/services/693695 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年2月28から2022年3月5日

2月28日 特番もやしでかさ増しつけ麺 追加購入→豚こま、もやし、ニラ、中華麺、醤油タレ 3月2日 肉じゃが。じゃがいもと肉類は『土』の属性 追加購入→じゃがいも、人参、豚肉 3月3日 お好み焼きと焼きそば 追加購入→キャベツ、豚肉 3月4日 子供が作ったフルーツサンド 追加購入→食パン、いちご、生クリーム 3月5日 野菜カレー、野菜スープ、ポテトサラダ 追加購入→ナス、ブロッコリー、玉ねぎ、鶏肉、小松菜、ニンニクじゃがいも、サツマイモ、マヨネーズ、にんじん https://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://coconala.com/services/693695 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

気とは何か?【現代風水論】

 元気、勇気、磁気、気候。『気』の付く言葉はいっぱいあります。しかし、『気』を説明できる人はそうそういません。ある説明では『人体が発するエネルギー』。またある説明では『一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用をおこすとされている。しかし、気は凝固して可視的な物質体となり、万物を構成する要素と定義する解釈もある。宇宙生成論や存在論でも論じられた。』と言われています。なるほど、水も鉄も個体に熱エネルギーを加えると蒸発して気体になります。その逆を考えるなら気体は凝固して液体になるので、これは強ち間違いではありません。 物質が持っているエネルギー(ブラウン運動、ファンデルワールス力。や未だ解明できない重力など)が気の正体の根本なのかもしれません。 風水では、気の流れを重視します。(その『気』の正体が問題なのですが)各流派を総合すると①北の定義は太陽真北や北斗七星の北ではなく磁北を用いることから「磁力を重視」する。②山から発生する気流や水脈の流れを評価する。③気や水は滞留せず適度に流れているのがよい。④(特に陰と陽の)バランスを重視する。という事は共通して言えるようです。 特に地球のチカラの源である磁力を重視するという点は特筆すべきでしょう。この地球の磁力は私たちにどのような影響を与えているのでしょうか?詳しい仕組みは省きますが、立命館大学 古気候学研究センターの論文では「磁力が弱まると寒冷化が起こる」との記載があります。ちなみに今まで11 回の地磁気逆転が起こり、気候へ大きな変動を起こしているんだそうです。地球の地磁気の強弱には太陽活動「黒点推移」が関係しているという事で、【太陽
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年2月20から2022年2月27日

2月20日 しいたけハンバーグ、ピーマンの肉詰め 追加購入→しいたけ、牛豚ひき肉、パン、ピーマン 2月21日 びんちょうまぐろとアボカドの海苔巻き、豚肉のサニーレタス巻、澄まし汁、ポテトサラダ追加購入→びんちょうまぐろ、アボカド、サラダレタス、豚バラ、じゃがいも、にんじん、さつまいも、マヨネーズ、玉ねぎ、ソース、にんにく 2月22日 ポテトサラダその2、鶏肉ソテー、パスタ 追加購入→鶏肉、じゃがいも、サツマイモ、レッドオニオン、ベビーリーフ、トマト 2月23日 目覚めよ!インカ! 追加購入→じゃがいも(インカのめざめ)、銀鱈、牛肉、豚ひき肉、豆腐 2月24日 スーパーデジタルハイブリッドジェネリック油そば 鶏がらスープのもととゴマ油でなんとかする☆ 追加購入→中華麺、もやし、豚こま、ニンニク 2月25日 甘味噌もやし炒め 追加購入→もやし 2月26日 ほうれん草のおひたし、むきニンニク(下ごしらえ)、親戚にもらったおやき、ポテトサラダ。そんな休日 追加購入→じゃがいも、ほうれん草、小松菜、サツマイモ、ニンニク、玉ねぎ #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年2月13から2022年2月19日

2月13日 フルーツサンドリベンジ! もはやサンドしないというコペルニクス的転回、パイナップルは『金』 追加購入→パン、生クリーム、いちご、フルーツ缶、キウイフルーツ、パイナップル、レモン 2月14日 まあ〜るく治めるたこ焼き たこ焼きを発明した関西人に感謝! 追加購入→小麦粉、キャベツ、揚げ玉、ねぎ、タコの代わりのホルモン 2月15日鶏すき焼き 追加購入→鶏もも、白菜、ねぎ、豆腐、えのき、椎茸 2月16日唐揚げチャレンジ!!2kgのモモと胸肉を揚げまくる。鶏が絶滅したらうちの子の食欲のせいだ。。 追加購入→鶏胸、鶏モモ、片栗粉レモン 2月17日 チャーハン唐揚げ定食 追加購入→小松菜、エリンギ 2月18日 キムチ、チャーハン、麻婆茄子 キムチは辛 追加購入→キムチ、なす、豚肉 2月19日 栗おはぎ、栗おこわと豚汁 小豆は黒。薬膳では「腎(水)」を補強する。甘すぎは厳禁× 追加購入→あんこ、栗甘露煮、ニンジン、小松菜、豚肉、ゴボウ https://coconala.com/users/820261 https://coconala.com/services/493270 https://coconala.com/services/1041964 https://coconala.com/services/693695 #薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年1月29から2022年2月4日

1月29日ファミレスに行きたい次男。でも今は感染防止のためガマンなのだ。ということで、今日は、ファミレス風 ラタトゥイユの赤(火)、パスタの黄色(土)、鶏肉の黄色(土)、小松菜の青(木) 追加購入→鶏肉(胸、もも)、小松菜、ピーマン、なす、玉ねぎ 1月30日 皇帝レタス(山クラゲ)の中華風冷菜 甘酢とゴマ油でさっぱりと 酸味『木』、山クラゲ『木』 追加購入→山クラゲ 1月31日 明日は受験、今夜はカツ!! 豚肉『土』 追加購入→豚ヒレ、パン、キャベツ 2月1日 今日は『金』の麻婆豆腐。市販のソースは嫌いなのでスパイス調味料を組み合わせて作ってます! 2月2日 今日はカレー『金』をリクエスト。レタスの『木』を添えて 追加購入→カレールー、にんじん、玉ねぎ、豚肉、レタス 2月3日節分 さようなら丑!こんにちは寅年。 追加購入→牛肉、きゅうり 2月4日 和風ジャージャー麺 レタスときゅうりの『木』多め 追加購入→豚ひき肉、きゅうり、中華麺#薬膳#料理#おうちごはん#陰陽五行説
0
カバー画像

毎日薬膳~2022年1月22から2022年1月28日

1月23日辛いぜ『金』の豚ブロック肉のスパイス焼き 追加購入→豚ブロック肉 1月24日 なーんにもないけどケーキを作る。 デコは6歳の子供のセンス 酸っぱい系なので「木」の属 追加購入→生クリーム、シフォンケーキ、いちご、はっさく 1月25日 ネギと超高級和牛のぬた和えとごぼうと牛肉の佃煮。 ネギは『肺(金)』、ごぼうは『脾(土)』 追加購入→ごぼう、ネギ 1月26日 さぁ見よ!息子よ!この高校生の部活帰りの様なメシを!カレー『辛味の金』に焼肉『赤色の火』トッピング。しかもカレーはスパイスからきちんと作ったのだよ!ちなみに小松菜『緑の木』のすまし汁もあるのだ!ちなみに母は食べる前にお腹いっぱい。 追加購入→小松菜、牛肉、ジャガイモ、にんじん、たまねぎ 1月27日 手作りドラ焼き『小豆命』 黒色の小豆。実は優秀な薬膳『腎』を補強する『水』の属 追加購入→あんこ、卵 1月27日 舌平目のムニエルタルタルソースを添えて、白身は金の補強! 追加購入→舌平目 1月28日 豚丼の上に巨大卵焼き&ワンタンスープ 豚と卵『土』、椎茸『水』、小松菜『木』 追加購入→豚、卵、椎茸 #薬膳#料理#おうちごはん
0
カバー画像

実践!2022年福を呼ぶ「おせち料理」~九星気学同会法と陰陽五行説の相生・相克の理論に基づく開運方法~

はじめに  「おせち」は中国から伝わった五節供の行事に食べられる「節目の日のための祝い料理」を示しますが、歳神様に捧げる供物としての正月料理を現在では「おせち」というようになりました。 弥生時代に起源をもつようで、奈良時代には朝廷内で祝い料理として振舞われたようです。当時は山盛りになったご飯のみであったようです。 おおよそ、現代の正月料理は江戸時代の武家文化に由来し、長寿、無病息災、子孫繁栄をその土地の名産を用いて作られます。おもにめでたさを語呂合わせや陰陽五行説の魔除けなどの思想が由来しているようです。江戸の長屋の住民もどんなに貧しくても祝三種である「黒豆」「数の子」「田作り(関西では「たたきごぼう」)」だけは必ず食べたという事が文献に見られます。 陰陽五行説について  さて、「おせち」を理解する前に、陰陽五行説について理解を深めましょう。陰陽説とは、光と影、太陽と月、生と死、男と女など万物を陰と陽の2極に分け宇宙の成り立ちを説明しようとした思想で紀元前6世紀の中国にはその概念が存在していたとされています。五行説とは、万物を木・火・土・金・水に分類して世界の成り立ちを説明しようとする思想で中国最古の経典にその存在がみられます。五行には木が燃えることにより火が生まれ、火が消えて灰すなわち土が生まれる。土から金属が産出し、金属が冷えると水が生まれる。最後に水を吸って木が育つという相生の関係と木は土の養分を吸い、土は水を吸う。水は火を消し、火は金属を溶かす。最後に金属は木を切るという相剋の関係があります。この2つの思想は古代中国、漢の時代に結びついて陰陽五行説となったとされています
0
カバー画像

金運を下げるトイレ【現代風水論】

 意外とやってしまう事で、金運を下げてしまっていることって結構あるんですよね。今回は金運を下げるトイレをご紹介します。■トイレに本棚 これはあるあるです。風水で「紙」は「吸う」ものとして扱われます。お札(ふだ)もそういう意味で霊気を宿させているものですし、同じ漢字でお札(さつ)も権力者の権威を宿しています。ただの紙がなぜ1万円札になるのかと言えば、それは紙に権威を吸わせているからです。たかが紙切れですが、権威を持った瞬間、人の命すら奪うのがお金のチカラですね。 数多の疫病のもとであったトイレは風水でも重要視されます。無処理のトイレ→肥溜め方式→ケンタッキー式便槽→浄化槽処理→水洗トイレと現代社会の歴史はトイレの処理の歴史といっても過言ではありません。住宅のどこにトイレを置くのか、為政者は都市のどこにトイレを置くのかがとても重要なのです。 さて、本(雑誌・新聞も)は言わずもがな紙です。このトイレの邪気を吸う紙です。本を置いて良いわけがありません。余計な紙も持ち込むべきではありません。 陰陽五行説的に見れば神は植物由来の『木』になり、金運の『金』を消耗させる存在になります。■トイレに観葉植物 これもよくみられます。。。人間が見ているときはイイのですが、想像してみてください。普段は暗い空間に生きている植物を置いているわけでして、かわいそうではありませんか??結構強い植物でもトイレに置くと枯れるんですよ。。。 環境工学的に見れば、本来家の中にあるものではありません。植物特に土壌を必要にするモノは湿気と各種の胞子を持っていますので家の環境に良い影響を与えません。 陰陽五行説的に見れば観葉
0
カバー画像

陰陽の理を知れば恋愛運が良くなる

世の中のすべての存在と現象を陰陽と規定することができるが、男女とも例外ではない。 人間関係に問題がある理由は、皆自分の基準で考えて判断するからだが、その関係の中で恋愛は特に難しい。 男性と女性はその本質が違うからだ。男性は陽で、女性は陰であるため、その間隙は文字通り天と地の違いだ。 (性別そのものの気質で見るのだ。個人の命式によって細かい違いはある) 男性は陽だ。陽は本質が優先だ。 そのため、男性は物を買ったり、人と会う時、そのもののスペックを重要だと考えている。主観的な考えや駄々をこねるのを嫌がる。 女性がボーイフレンドの前で最も多くするミスが、前後の状況を捨てて、自分の主観だけを言う行動だ。 男性はひたすら数値とファクトで接近するのが好きだ。そのように相手を信頼する。それは女性でも例外ではない。 「男性の言葉は額面通りに解釈しなければならない」 陽は単純だから! このような男性を陰の基準(女性の視線)で判断してしまうため、男性との関係が難しくなる。 女性は陰だ。陰は関係が優先だ。 そのため、女性は物を買ったり、人に会うとき、周りの評判を重要に考える。商品レビューに敏感だ。 男性がガールフレンドの前で最も多くするミスは、ラインやメールが届けばすぐには返信しない行動だ。 女性は当然不安に思う。不安な状況を持続させるなら、むしろ確定した失敗を選ぶ。 それで、女性は捨てられたと感じられたら、先に捨てようとする。どんなにつまらない話だとしても、すぐ返事をもらってこそ安心する。 男性が 「重要な内容でもないのに、少し遅く返事すればいいよ!」 こう考えた瞬間、女性との関係は壊れる。 陰陽
0
カバー画像

四柱推命とは?

こんにちは。 今日は、私が鑑定で用いている”四柱推命”ってどんな占い?というのを簡単にご紹介させていただきます。 四柱推命は、生まれた年、月、日にち、(時刻←わかる場合。時刻は分からなくても鑑定できます。)をもとにして、その人の性格た運勢を表す占術です。 この四柱推命は歴史が長く、もともとは古代中国が発祥で日本には江戸時代に入ってきたと言われているそうです。当時江戸では、四柱推命によって占ってもらうのに、家を一軒建てられるほどのお金を出した人がいたとか・・・ 四柱推命を学んで思ったのですが、思ってたよりも複雑で難しいんです(^^; ただ、的中率は数多くある占いの中でも高いと言われています。 ここからは、四柱推命の2つの思想をご紹介したいと思います。 【陰陽思想】・・・自然界のあらゆるものは、”陰”と”陽”の相反するものから成り立っている。例えば、太陽と月、明と暗、静と動、表と裏などお互いに補い合うことで成立しているのです。 この思想を初めて知った時に、人も同じで、合わない人がいたとしても、自分と考えが合う同じような人ばかりでは、世の中成立しないということと同じだなと思いました。 また、人生もなんでも上手くいく時期、上手くいかない時期があるのも、ある意味普通のように感じるようになりました。 続いてもう一つの思想は、 【五行説】・・・目に見えるもの見えないものに関わらず、自然界のすべてのものは「木・火・土・金・水」に分類されるという考え方です。これらの要素も、互いに助け合ったり、時には害し合ったりして成り立っているのです。 四柱推命では、占う際にすべての方がこの「木・火・土・金・水
0
カバー画像

【妊娠しづらい体質】四柱推命と陰陽の調和

最近は結婚を遅くする場合が多いので、子どもの出産が自然に遅くなる。遅く子どもを生産しているため、子どもの数は格段に少なくならざるを得ない。 したがって、少子化問題が国家的キーワードであることは誰もが知っていることだ。 先日、結婚して5年も経った夫婦が出産の問題で相談を依頼した。これまで、子供がおらず、悩んでいるという。 「命式に子どもがいなければ、諦めて他の方法を探してみる」と言って、心配のこもった相談を始めた。 命式を鑑定してみると夫婦共に相当な問題があることがわかった。 つまり、夫婦共に命式が片方に偏っていた。このような命式を、われわれは陰陽の調和が合わない「偏枯(へんこ)」 (陰陽のどちらか一方に傾いたものを指す)命式と呼ぶ。 命式の構成は男女ともに午月の火の日柱で、周辺の構成要素ともに水の気運がないか、または非常に不足した熱い熱気に満ちていた。 そのため、このような命式の構成では妊娠しづらい体質なので、自分の体をある程度管理してもだめなら、医学の力を借りて人工受精法を選ぶように勧めた。 我々は四柱推命学をよく占う手段としてのみ知っている場合が多い。 しかし、それは偏見だ。もちろん占術で活用されている現実なので、そのように考えるのも無理はない。 しかし、占術に劣らず重要なのが医学だ。 四柱推命命式とは、その天気を地に降ろす時期と質量を年月日時と五行別に分けて詳しく記録した天気の明細書である。 そのため、四柱推命命式を見ると、その主人公の人体を構成した五行(五臓六腑)の質量と
0
カバー画像

フライングスター風水について(その2)

 占術には『命』『卜』『相』がありそれぞれ役割が異なります。『命』は運命、『卜』は決断のタイミング、『相』はバランス・守りのようなものです。地相家相は『相』にあたり、いわば守りの環境学と言えます。守りが固い城も陥落することがあります。『相』よりも強い『命』の時は『相』だけでは人生を開くことはできません。また、古くからの言い伝えが工学的評価を得て、技術基準、やがては法令の規制にまで評価されたものが多々あります。シックハウスの24時間換気、採光、構造の吹き抜け等。よって、今でも科学的エビデンスを得ていない事柄でもゆくゆくは評価される可能背があるかもしれない。風水の教えを守るという事はそういう事になります。よって、家相なのどの『相』で金運が向上するのではなく、全体のバランス、対人関係、仕事でお金を稼ぐ、そして、家に帰ってその日の悪運を落とす。生きるためのバックグラウンドの整備になります。個々から運命と戦って道を切り開くのはご自身の努力になります。  西に黄色置いて黙っていれば大儲けという事ではないという事を勘違いしている方が多くいる現実は私たちの啓蒙不足だと言えます。  さて、フライングスターですが、これは欧米的思想で主に都市計画をする際の風水。通常の流派と違う点は、時間軸がある点です。広告宣伝のおかげで『即効性』などと扇動されていますが、本質的には陰陽五行説のバランスを取るということに変わりはありません。日本に伝わる際に規模感が都市から住宅へと変化したようです。ですので、『世界地図』でハイキングに行くようなちぐはぐなことが起こっています。私の流派はもっと『陰陽(五行)体質』を知り
0
カバー画像

現代語訳『家相秘伝集(上巻)(天保11年)』著:松浦琴鶴 訳:左人統紳

まえがき 鬼門に玄関を作らない。裏鬼門に台所を・・・と現代でも多数の人が家相を気にして間取りを考えている。ある調査によれば日本では鬼門裏鬼門を気にする人が7割いるといわれ、大半のハウスメーカーも間取り作成の際は簡易な方位盤を図示できるように対応しているという。この鬼門裏鬼門は古の中国の陰陽五行説を起源としているが、その原産地の中国では日本ほど重視しているわけではない。ちなみ陰陽五行説では、中心、鬼門である北東と裏鬼門である南西『土』に属されている。『土』は季節で言えば、土用(旧暦では季節の合間、1年に4回ある季節)で、この土用は、農耕や土工事など土に触る行為を忌避している。日本の様に四季がはっきりとしている農耕社会では、土の神「土公神」が重視され結果として、『土』の属性である、中心、鬼門、裏鬼門が家相で重視されるように発展していったのではないかと訳者は考えている。本書も中心、鬼門、裏鬼門を特に重視して書かれており、現代の日本の家相の礎や源流を知る重要な資料であると考える。本書の著者 松浦琴鶴 について 松浦琴鶴(マツウラキンカク)は徳川中期の易占家。大阪の人。父の名は東雞で同じ易学者。名前は純逸、号は琴鶴、観濤閣。家学を父に受け、観相をもつてその名大いに著はる。天保頃の人。(大阪人物誌より)北九州一帯で古代から勢力を保っていた松浦一族を源流に持ち、現代でも琴鶴を初代とした松浦長生館という鑑定所は存在している。 著書では『琹鶴』と『琴鶴』の名が混在しており明治21年出版の『家相秘伝書』では、上巻の著書は松浦琹鶴、下巻では松浦琴鶴と名乗られている。下巻の内容も主語が別人のような言い
0 500円
カバー画像

まじめに風水☆あなたの体質に合う風水処方します。鑑定実例

実例鑑定が見たいというお客様が多いため鑑定の実例をご紹介します。 鑑定のご依頼について迷っている方はこちらをご購入いただきご検討ください☆ご購入後ご依頼いただいた際は、サービス料金からブログ購入分をお値引きさせていただきます。(例:5000円サービスでブログが500円の場合は、4500円でご提供)≪はじめに≫  完璧な地相や家相はありません。たとえ現状で非の打ちどころのない地相・家相であっても、状況が変化し、ある日突然、凶相へと変化することもあります。大切なことは、常に地相・家相・体質の陰陽のバランスを常にとりながら、弱点を補っていくことです。  進学・結婚・出産・体調の変化に応じて見直し、継続的に改善を続けていくことをおすすめします。 ≪思想と流派について≫  東洋医学の思想に基づく体質チェックをおこない、地家相は主に陰陽思想をもとに建築工学的な観点から合理的説明ができるもので構成されています。(方位(鬼門)や古典風水は、工学的合理性に欠くため本流派では積極的には採用しておりませんが、参考補足的に採用しています。)  上記を踏まえたうえで、建築士資格保有者として良識のある回答をいたします。 ≪免責事項≫ 1、各種法令を順守します。特に建築士法第23条の業に当たる行為、薬機法等の効果効能を謳う行為はいたしません。 2、紛争の解決に本鑑定書を使用することはできません。また、この鑑定により起因する紛争や諸問題について責任を負いかねます。 3、法令の制限に関する判断は行いません。不動産の購入等につきましては、最終的にはご自身の判断で行ってください。 4、許可なく本鑑定
0 500円
カバー画像

周易と六爻占術の特徴

周易は「周の易」という意味だ。すなわち、中国の周の占う本だ。 周易は陰陽思想に基づいて陰爻、陽爻、中庸思想を中心とする基本哲学が流れているが、これから推測すると少なくとも春秋戦国時代の陰陽五行家が登場し、陰陽論的世界観が成立してから(鄒衍の陰陽五行説、紀元前3世紀頃、孔子の死後200年余り)中庸が成立したと見るのが妥当である。孟子にも周易に関する話が一言も登場しないことを考えれば、周易は少なくとも孔子はもちろん、孟子以降の戦国時代末期から漢初期に成立したと見るのが妥当である。 周易は ☰(乾) · ☱(兌) · ☲(離) · ☳(震) · ☴(巽) · ☵(坎) · ☶(艮) · ☷(坤)という8卦で構成されるが、これら8卦を重畳させて8x8=64卦、386卦に卦辞と爻辞をそれぞれ付けてその意味をもって未来を占う。周易の卦辞や爻辞は非常に抽象的な言語に並んでいるため、これらの言語は幅広い解釈の可能性を残している。したがって、周易はその抽象的な卦辞と爻辞に関する多様な解釈を基本とするので、非常に遠い未来である数百年後も推論することができる。代わりに、その抽象性によって、高度に専門化、練習されなければ、とんでもない解釈をしやすいという点だ。 例えば、周易一番目の卦である重天乾卦5爻に飛龍在·天利見大人(龍が空を飛んでいるので大人を見ると有利だ)、六爻に亢龍有悔(頂上に上った龍には後悔がある)となっているが、これは非常に広範囲な解釈の余地を持つ。また周易には利涉大川(大きな川を渡れば利になる)という爻辞もよく出てくるが、これら爻辞はすべてその抽象性
0
カバー画像

生活に息づく陰陽五行①

東洋占術を扱っていると、漢字ばかりで堅苦しいと思われる事が多いもので、どうにか面白さをお伝え出来ないものかと思いまして。多くの東洋占術においてその根底にある思想に「陰陽五行説」というものがあります。正確には「陰陽説」と「五行説」を合わせたものなので元は別の思想なのですけれどね。「陰陽五行」と書いてはみましたが、なんと読むかご存じですか?「いんようごぎょう」と読む方が多いかもしれませんが、「おんようごぎょう」と読む方が研究者や専門家ウケは良いです笑陰陽と書いても小説やコミック、映画などの陰陽師のイメージが強いですが、実際の陰陽師は陰陽五行説と関係しているから陰陽師と言われたわけでもないのをご存じですか?「陰陽」と書いて「うら」と読み、陰陽(うらおもて)によって吉凶を「占う」ため陰陽師とされていたのですね。陰陽師とは早い話が、国家公務員占い師です。私が各所で、現代に陰陽師は存在しないと口酸っぱく言っている理由は、現在、国家公務員の役職として占いを専門に行う部署がないため、そこで働く人も居ないので陰陽師は存在しないからです。ちなみに。陰陽師は占いを専門にする人達ですので、お祓いなんてものは基本的に神職や僧侶の役目でした。陰陽師にその役目が回ってきた時には、密教や神道、修験道など他の宗教などの祓いを元に構成していて、祓うというよりも災厄に対して「これをお供えするから、頼むから出ていってくれ」「どうかこの辺で勘弁してください、お願いですから静まってください」という方法を取っていたので、現代で多くの方がイメージする安倍晴明のイリュージョン的なお祓いや結界の張り方はフィクションです。もちろん
0
カバー画像

毎日薬膳~2023年3月7日から2023年3月25日