絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

「即利用可」 フリーランス作業療法士 業務委託契約書 雛形  すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、すべてWORDファイル形式となりますので、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。作業療法士業務を委託(受託)されたい際の契約書となります。こちらの契約書は、汎用的な作りとなっており、(当事者様合意の)報酬額、契約期間をご追記いただくだけで、すぐにご使用いただけるものとなります。報酬や業務内容を明確に定められず、後々、「言った言わない」という不毛なトラブルに発展してしまう可能性を防止するためにご使用ください。下記、書面の概要となります。業務委託契約書          (以下「甲」という)と         (以下「乙」という)は、業務委託契約
0 3,500円
カバー画像

はじめまして⚘

はじめまして⚘ 作業療法士をしています。ゆりです。今は妊娠中で産休に入っています。なので家でもできることをして誰かの支えになれたらいいなと思ってココナラを始めてみました😊アメブロでも自分の過去の経験を書いたりしています✎私も過去にうつ状態になったことがあったり、人間関係でとても悩み病んだ過去があります。私は友達にどう思われるのか怖くて友達には相談できず、家族だったりアプリを通じて全く知らない人だったり占い師さんに相談していました。まったく知らない人の方が、どう思われてもその時限りの人だから話しやすいんですよね♪私と同じように悩んでいたり、愚痴が溜まってて吐き出したい!、今すぐ話を聞いてもらいたい!と思っている方のはけ口になれたらな、居場所になれたらなと思っていますカウンセラーや在宅ワークにも興味があるのでまずは愚痴聞きのサービスにチャレンジです⚘趣味は神社巡りです⛩ 御朱印集めをしています。神社に行くと空気がきれいで不思議なパワーを感じて心が洗われるようで好きです。あとはイラスト描いたり、お菓子作りをしたり、わんことお散歩したりのんびりと過ごしています🐶⚘妊娠中や育児のことなどについても共有出来たらいいなと思います🐰保育園や小学生のころから”お母さん”と周りに言われれることが多いです。よく言ったら面倒見がよくて包容力がある,悪く言ったらただのおせっかいです😉💦それでも私と出会えてよかったと思ってもらえるように過ごすことを心がけています。私と関わってくれた方が幸せに暮らせますように。支えになれますように。このブログを見てくださってありがとうございます🍀もしお話したいなと思ってくれ
0
カバー画像

理学療法士としての悩みがふと軽くなった

この内容は自分自身の経験を踏まえた上での話です。僕は理学療法士として、社会に出て7年目。いろんな経験をしてきたつもりだ。だがこの1年の経験はそれまでの経験を遥かに越すことになった。それまでの僕の悩みは『患者さんの痛みの原因、本質を瞬時に把握できない』『治療が終わって次来られた時に、痛みが戻っている』などそう患者さんの問題を解決できていなかった。自分では勉強しているつもりが、患者さんに還元できていなかったのである。これはとても悔しい。そして情けない。そこで出会ったのが、僕の中では最強の理学療法士『園部俊晴』先生だ。まず度肝を抜かれたのが、患者さんに対しての評価方法。『第3水準の評価』第1水準、第2水準の評価とある。第1水準の評価は、患者さんの情報把握を画像や問診で行うこと。第2水準の評価は、実際に患者さんの身体を動かす、テストを行い痛みの誘発を行うこと。そう、僕はこの第2水準の評価でとまり患者さんの対応を行なっていた。何が言いたいか?第3水準の評価は、第2水準の評価で痛みを誘発したものをその場で除去することだ。これの何が度肝を抜かれたかというと、僕は痛みを誘発した後に患者さんにベッドに寝てもらい、「あーじゃない」「こーじゃない」と原因がはっきりしていない状態で治療していたのである。もうお分かりだと思うが、この第3水準の評価を行うことで痛みを誘発したのちに、自分が徒手で操作することでなぜ痛みが出ているか?何が痛みを出しているか?を把握することができるのである。だからいきなりベッドに寝転がったりすることはなくなりまず痛みの原因を僕と患者さんのお互いで共有して治療に臨むことができるよう
0
カバー画像

おしゃべりな素人の方が専門家に成れる⁉

こんにちは。臨床コーチMiyagiです。昨日、何となくYoutubeでホリエモンさんの動画を見ていると思わずハッとする言葉が聞こえてきたのでブログでシェアしたいと思います。ホリエモンさんが言っていたのは、新人採用についてライザップの社員教育の仕方がとてもユニークだということでした。ライザップで売っている商品は「筋トレ」です。なので、高い筋トレの専門性を持ち合わせている社員を募集しているように考えがちですが、実はそうではないようです。ライザップが考えている社員採用はというと。「筋トレスキルが高い人を採用して売り込むコミュニケーション技術をおしえるのではない」「コミュニケーション能力の高い人を採用して、筋トレメソッドを教える」方が効率がいい。とのことでした。たしかに!なるほどなぁって目からウロコです。今、新人研修で毎日てんやわんやしている僕としては、どうやったらこの新人セラピストが上手く伸びるのか考えながらOJTしていたのですが、ホリエモンさんの言葉を聞くと納得する部分が多い。セラピストも同じ原理で人を採用すれば、きっとOJTも楽になると思ってしまう瞬間があります(;^ω^)その理由としては、勉強は得意だけど人と話をすることが苦手というセラピストが最近やらた多い気がしているから。セラピスト養成校も少子化問題で学生募集に悩んでいる結果なのでしょうが、以前に比べ養成校への入学ハードルもかなり低めに設定されているとか。入学間口を広げる分、学力が下がる傾向にあるようです。結果として、コミュニケーション能力の低い学生を集める事となり、国家試験は何とか受かったとしても現場ではクライアントさんと
0
カバー画像

臨床コーチイングの研修に参加する!

こんにちは。歌うセラピスト・作業療法士の宮城です。遂に!申し込んでしまいました!ずっと、ずっと参加したかった「臨床コーチ認定」の研修に!3年前からずっと「臨床コーチングを学びたい!」と考えていたけど、コロナと子供の誕生で全然研修などの学びの機会から遠ざかっていました。最近、もうそろそろコーチングを学びたいなぁと思い本を買い直していたところ。ふと、ネットで検索してみると「臨床コーチング認定研修」がアップされているではないですか!!きたぁーー!(*'▽')」って感じです💦会社の休みスケジュールなんて考えず、とりあえず「申込しよ!」とノリで申し込みをしてしまいましたヾ(≧▽≦)ノ研修は6月。まだ1カ月半ほど余裕があります。うまく上司を説得して業務調整が出来ればいいなぁ。この研修に参加して、レポートを提出すれば晴れて「認定臨床コーチ」として活躍できます。ずっと、コーチとして仕事をしたいなぁ。臨床で携わる医療従事者や対人支援職の方の力になりたいなぁと考えていた「夢」が現実になりそうです。もう、水面下では「夢」は実現に向かって動き出しているかもしてませんよ!自分が望む未来を想像するのはとても大切。でも、その未来に向かってやってきたチャンスを「つかむ」ことはさらに大切と僕は考えています。仕事や育児で色々大変だけど、きっと目に見えない存在からの「サイン」として受け取り流れに身を任せてみようかと思います。まずは、会社にお休みの申請をしなくちゃいけません💦大丈夫。きっと良い方向に進んでいきます!では。また次回のブログでお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
0
カバー画像

リハビリ学生が抱く不安の原因と解決法

これをご覧いただいているあなたは、リハビリの仕事を志す学生さんでしょうか。既に養成校に通われている方かもしれませんし、これからの進路としてリハビリの仕事を選ぼうかと悩んでおられる方かもしれません。もしかすると、そんなお子さんをお持ちの親御さんかもしれませんね。この記事に辿り着いたということは、次のようなお悩みや疑問をお持ちかもしれません。✅️リハビリの仕事って実際どんな仕事?どんなことをするの?✅️自分(子ども)はリハビリの仕事に向いているのだろうか…✅️就職先はあるの?✅️国家試験は大丈夫かな…✅️実習が心配・不安…✅️何を基準に就職先を選べば良いの?✅️理学療法士と作業療法士の違いがわからない…✅️言語聴覚士って何?✅️養成校選びの基準・ポイントがわからない…もしもこんな悩みを疑問をお持ちでしたら、私の出品するサービスが役に立つかもしれません。★新規出品記念!先着10名様まで1,000円で提供中★なかなか見えないリハビリの仕事理学療法士をはじめとするリハビリの仕事って、見たことありますか?一般的に多くの人の目には触れないのではないでしょうか。というのも、リハビリが行われる場所はほとんどの場合、病院や施設、または自宅の中であるため、健康な人・若い人はそんなところにわざわざ出向く機会がないからです。近年、小学生がなりたい職業にYoutuberがランクインするようになったというのが話題でしたが、恐らく露出の多さや身近に感じることの影響かと思います。Youtubeはスマホやタブレット、最近はテレビでも当たり前に観ることができるようになり、Youtuberを目にする機会は多いです。し
0
カバー画像

1分で読める健康ブログ#28

今回のテーマは「リハビリテーション」についてです。 リハビリって高齢者や怪我、病気になった方にのみ行う印象が強いと思いますが実際には違います。リハビリテーションの定義 世界保健機構では「リハビリテーションとは能力低下の場合に機能的能力が可能な限り最高の水準に達するように個人を訓練あるいは再訓練するため、医学的・社会的・職業的手段を併せ、かつ調整して用いること」を定義としています。つまり、単なる機能回復ではなく「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションになります。リハビリテーションの対象者一般的なイメージは・整形疾患・脳梗塞・高齢者 などですが、 実際のリハビリ対象に含まれる人は上記に加えて、何か機能が低下しているすべての人となります。その機能は、運動だけではなく、精神的、社会的(仕事など)などあなたの望む水準ではない時にリハビリが可能となります。リハ職種の種類①理学療法士②作業療法士③言語聴覚士★理学療法士の主な仕事・怪我や病気の方の個々に合った治療プログラムの作成・身体機能の改善・回復の為の運動療法・社会復帰の為の自立支援のお手伝い★作業療法士の主な仕事・日常生活における家事や生活動作の回復+精神面でのケア・認知症の患者さんや、心に病をもった方々へのリハビリ★言語聴覚士の主な仕事・言語や聴覚に障害を持った方の検査及び訓練・摂食・嚥下障害に対しての訓練や指導・失語症や記憶障害、認知症など方に対してコミュニケーションの訓練 前提としてリハビリ全体の知識はありますが、それぞれの仕事に専門的な知識や技術がありま
0
カバー画像

46054件もの中でなんてこと!!いったい何基準ですか~??

作業療法士って知ってます??kakoが将来の夢を決めたのは高校1年生の時。医学部に行くのか芸大に行くのか美大に行くのか…なんとこの3つで迷っていました(笑)作業療法!!!なんてこと!!これはやりたいこと全部できるではないか!!!ってことで、決め方なんとも言えない感じだけどwwなっちゃった❤でもね、当時ホント認知度低くて。作業療法士になるって言ったら、進路相談の先生でさえ「何それ?」友達なんか、「何の奉仕作業するん??」→ちゃいますがなっ(゚д゚)!作業療法士も、今また領域が広がっていて学童保育や療育、刑務所、その他地域へ出ている人も昔より増えていて。ところで、ココナラ内にどれくらい作業療法士がいるのか、、ちょっと検索をしてみました。そしたらね!!!なんとっっ!!!じゃじゃぁ~~~ん!!!!!kakoが一番に出てきたんですっっ❤なにこれなにこれ何基準!?!?実は、1位に出てきた最初、まだゴールドランクだったんです💦なんかよくわからないシステムだけどとりあえずなんか嬉しくて励みになるので記念に載せてみちゃいました❤あ、、ありがとうございます♥(おめでとうって聞こえた気がするww)直接言いたい方どうぞ⇩⇩⇩(どんだけ~(´◉◞౪◟◉))ちなみに、作業療法士に向いている人とは、とある記載によると🌟人に寄り添う気持ちがある🌟観察力がある🌟好奇心旺盛で遊び心がある🌟根気強さがある🌟コミュニケーション能力があるだそうです(*´ω`*)ってことで、ちゃんと寄り添います♥(^_-)-☆あ、明日から寒くなるみたいですね。みなさんお気をつけて(^_-)-☆
0
カバー画像

感覚統合の考えからエアーズ博士の伝えたいこと

著者であるA・ジーン・エアーズ博士はアメリカの作業療法士として感覚統合理論の生みの親でもあります。感覚統合理論は1960年に発表され、今では日本の療育支援の現場で必要な知識として認知が広まってきているのです。今回、エアーズ博士の名著をより保護者向けの内容にリニューアルした「感覚統合の発達と支援」を実際に読みその中で学びや感じたことを伝えたいと思います。私も、実際の療育現場で目の当たりにする光景を分析するにあたり、感覚統合理論の考えはとても重要な要素と認識していましたが、著者であるエアーズ博士の考えなどは理解しないまま、知識や技術を習得することが支援の質をあげる一番の近道であろうと考えておりました。しかし、それはこの本と出会って大きな間違いだと気付いたのです!エアーズ博士の伝えたいことはこの記事の最後に記載しています。その前に、そもそも感覚統合とは何なのか?・脳の無意識の行動・すべての情報には意味があり、経験を与える・その場に合った行動や反応ができるようになる・勉強や人間関係の土台となる・あらゆる情報の中から意識を向ける情報を選択するこのように本書の中では説明されていました。簡単にまとめると、感覚とは人間の生活において必要な要素ということです。では感覚にはどのようなものがあるのでしょうか?一般に人間の感覚とは?と聞かれると五感をイメージする人がほとんどではないでしょうか?五感とは・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚この5つなら言葉を聞くとなんとなくどこの感覚かイメージできると思います。しかし感覚には5つの他に・前庭覚・固有受容覚という言葉があることをご存じでしょうか?医療の知識がある方
0
カバー画像

作業療法士って知っていますか?

こんばんは。今日は、kakoの電話サービスを購入して下さった方がおられて、もう、本当に感無量でした(´;ω;`)ウゥゥしかも、下さった評価が『癒されました』これね、もうkakoの中の最上級の褒め言葉!!!こ~んな顔になりましたっっ( *´艸`)そして、お電話終了後もメッセージでまたやり取りして、、、こうやってご縁がつながっていくのが嬉しい♥みんな、それぞれのフィールドで頑張ってるんだなぁ。ところで、タイトル。皆さん、「作業療法士」って聞いたことありますか?え?ホンマです!?知ってるんですかっ??めっちゃ嬉しいです!!(←幻聴が聞こえているようです)kakoは現役作業療法士。kakoは高校1年生の時に作業療法士になるって決めました。当時ほんと知名度低くて、学校の先生もみんな知らず、友達も知らず、、、「何の作業するん?」「え?奉仕活動!?」そんな感じでした(笑)最近、作業療法士協会の方で、PR作ってくれているようなので、興味ある方はぜひご覧ください☆よく、理学療法士さんの名前は聞かれるんじゃないかなと。「理学療法士と作業療法士はどう違うの?」って聞かれますが、全然違う、とkakoは思っています。超簡単すぎだけど、なんか良い画像見つけました!☆ブログタイトルのトップ画像、何しているか分かります?恐らく、何らかの理由で右手の指や手首に力が入らなくて爪切りができない人への支援です。土台に爪切りをくっつけて、腕の力で押すと爪が切れる自助具を作成し、使い方の練習をしているところだと思います。つまり、立つ、座る、などの基本的動作ができても、日常生活をするにあたり、患者さんが抱えている役割を遂行
0
カバー画像

「有酸素運動と筋トレ」どっちを先に実施すべき?

急性期病院で勤務しているPTです.病院で勤務しているリハスタッフならば筋トレや有酸素運動を基本に基本動作練習や在宅復帰に向けたADL練習を行うことが多いですよね?さらに,近年は高齢者の激増により『サルコペニア』『フレイル』という言葉をよく耳にします.実際にLANCETという一流医学雑誌に以下のような内容が掲載されています.  引用:VOLUME393, ISSUE 10191, P2636-2646, JUNE 29, 2019入院自体がサルコペニアの原因になりうるとういうことです.さらに,入院時にサルコペニアではない人が退院時にどのくらいサルコペニアになってしまうかを調査した研究では14.7%の人が新たにサルコペニアを発生してしまう.また,50%以上の人が入院時と比較して10%の筋肉量低下を認めたと報告されています. 引用:Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle 2017; 8: 907–914筋肉量や筋力パフォーマンスの低下であるサルコペニア を予防,改善するためには筋トレは欠かせません.しかし,普段のリハビリテーション場面でいつ,どのタイミングで筋トレを行うことが科学的に望ましいのか?①有酸素運動の前?②有酸素運動と有酸素運動の間?③有酸素運動の後?④いつやっても同じ?皆さんはどのタイミングで筋トレを実施してますか?また,そのタイミングに根拠はありますか?理学療法士は筋トレを実施してもらうのだけが仕事ではなく退院や機能改善に向けてプログラムを考えていかなくてはなりません.筋トレが他の機能訓練やADL練習また,有酸素運動へ及ぼす
0 1,000円
カバー画像

コメディカルが最低限知っておきたい心不全の基礎知識

心不全の概要を文献的知見を紹介しながら解説します.疫学HFpEFの概要と血行動体HFrEF心不全の症状と重要所見運動療法(少しだけ)総引用論文数は16個です.!!!それでははじめていきます.’’心不全パンデミック’’という言葉を聞いたことはありますか?まずはこのグラフを見てください.           引用;articles.Vol 380 December 15/22/29, 2012世界の21地域における疫学調査です.高齢になるにつれて心疾患(黄緑の面積)が激増していることに気づきます.さらに,日本におけるデータをお示しします.引用:European Journal of Heart Failure2015 European Society of Cardiology2030年には65歳以上の高齢者のうち心不全の有病率は31.6%となることが予想されます.みなさんが病院や施設で対応するのはほとんどが高齢者だと思いますがそのうち3人に1人は心不全に既往があるということです.よく「急性心不全」 「慢性心不全」って聞きますよね?この違いは?何を基準に分けるのか?実際のところはっきり分けることができません.というより,分ける意義が乏しいです.急性・慢性心不全診療ガイドライン2017においても「明らかな症状や兆候が出る以前からの早期治療介入の有用性が確認されている現在では,この 急性・慢性の分類の重要性は薄れている」と記載されております.しかし,心不全の症状や原因は多種多様です.心不全を区分する必要があるとすれば...ますは,ステージ段階引用:急性・慢性心不全診療ガイドライン201
0 500円
カバー画像

まだ間に合う推薦入試シリーズ【奈良学園大学】

【次世代の医療プロフェッショナルを叶える人気大学:奈良学園大学編】 はじめまして。 大学推薦入試専門講師RIKO SAKURAIと申します。 私は【個性や熱意、経験を活かして戦う推薦入試】×【短期間完結】に特化した推薦入試対策サービスをしております。ブログでは、推薦入試のお役立ち情報などを発信してまいります。 無料ですべての情報を公開しておりますので、 推薦入試を目指している方はもちろん、 ぼんやり推薦入試を受けたいと考えている学生様、保護者様も参考にしていただけましたら嬉しいです。さて、今回のテーマは 【まだ間に合う推薦入試シリーズ【奈良学園大学】】です。 今月1日から今日までに、有名大学の合格発表がちらほらあり、上智大学や立教大学の合格報告を続々といただきました! 夢を叶えるために、推薦入試に全力で取り組んでいらっしゃったので合格が叶って、私も嬉しいです!夢に向かって全力で大学ライフをエンジョイしてね。大学は、人生の岐路や夢を叶える大切な機会です。受験生みんなが自分の夢に全力で向かえるように、このブログを書いています。今回の奈良学園大学も「医療のプロになる夢を後押しする大学」です。医療系の夢を持っている学生はチェック必須です。奈良学園大学ってどんな大学?【場所・アクセス】奈良学園大学は奈良県に2つのキャンパスを構える男女共学の大学です。登美ヶ丘キャンパス 保健医療学部三郷 人間教育学部どちらも自然の中に非常に綺麗なキャンパスがあり、本気でプロになるための勉強や実践経験を積むための環境が用意されています。【学部】 奈良学園大学には、保健医療学部と人間教育学部があります。保健
0
カバー画像

考え方

 私は作業療法士という仕事上、たくさんの高齢者の方、また障がいをお持ちの方とお会いすることがたくさんあります。そして、その中で『家族に迷惑をかけるくらいなら、早くお迎えが来てほしい』とおっしゃる方々が少なからずおられます。 自分は家族のお荷物、何の役にも立たず、迷惑をかけている。そんな思いが心の中にあって、人生を過ごすのはなんとつらいことかと思うことが良くあります。 そこで、私は高齢者であれ、障がいを持っておられる方であれ、その方にとって価値のある、意味のある作業をつかって『仕事』をすることで、その収益を得ることによって、自身の回復が出来ないものかと、思っております。 ハローワークに行って相談したり、内職案内所に行って尋ねてみたり、さまざま調べましたが、インターネットを使った仕事がこれからの時代と、心身機能の状況に合わせて働くことが出来る方法だという考えに至りました。 わずかでも自分で稼いで、そのお金でお花を買って奥様にプレゼントする。そんなことが実現出来たらいいなと願っています。 まずはインターネットを使った仕事のやり方を、自分自身で実践体験して、ノウハウをためて、数年後に提供していく予定です。 生活のために仕事をしていた方が、これからは人生の質向上のため仕事を手段として活用できるように、勉強していきます。
0
カバー画像

理学療法士としてのモチベーション

理学療法士の離職率を知っていますか?産業全体の離職率が15.0%に対して・・・平均離職率 医療:10.2% 介護:18.8%なんです!ちなみに訪問リハビリは17.3%となっています。学校で勉強みっちり勉強して辛い実習にも耐えて国家試験のために朝から晩まで勉強しても10人に1〜2人はやめている状況にありますm(_ _)mなんでやめてしまうのでしょうか?退職の理由は若手スタッフが・給料が低い・自身のスキルが足りない・仕事内容が思ったのと違った...etc中堅〜ベテランが・体力的にきつい・体調を崩してしまった・ワークライフバランスが不安定になった...etcが、挙げられています。私自身、3年目で退職を1度は考えました。1年目から3年目まで関西の大手回復期病院、4年目の途中から10年目まで九州の小規模の回復期病院で勤務していました。365リハで盆・正月もズラしてしか休みが取れない・・・土日の休みは取りにくい・・・年々、身体への負担が大きくなってくる・・・でも10年続けてこられたのは理由があります!それは、モチベーションを保てるものを常に取り組んでいくことです。そんなこと?と思うかもしれませんが大事です。結構自分一人で考えるのは難しいです・・・そこで!・どんな考え方をしたらいいのか?・どこに目をつけたらいいのか?・どのように取り組んでいけばいいのか?など、私が実践してきたことを参考にしていただければと思います!気になった方はまずはメッセージからください^ ^
0
カバー画像

自己分析って難しいですよね

こんにちは(^^)作業療法士のうね助です⭐︎自分のことって分かっているようで分かっていないことが多いですよね。自己分析、自分を知るためには1人の時間を作ることが大事だと思っています。日頃どんな行動をとっているか?感情は動いたか?過去のことを遡ったり、自分ってどんな考えを持って過ごしているか考えてみました。大学生の頃は人見知りがなく誰とでも友人関係を作れるところが良いところと考えていましたが、今考えると、周囲の友達、知り合いにすら『良い顔をしたい』という気持ちが強かったような気がします。年齢によるアイデンティティの変化もありますよね!現在の私は誰とでも付き合うスタイルから本当に付き合いたいと思う人としか関係を持ちたいと考えていません。深い関係を構築できる点でとてもメリットがあります。良くない一面としては、新しい友人に出会う機会がへってしまうという点で構マイナスもあります。ですから仕事では積極的に新しい利用者様に出会いたいと考えています。自己分析苦手です、、笑自分の時間を持つことに加えて、たまに友人からどう思う?と質問してみると客観的な意見も聞けるのでおすすめです⭐︎自分が感じていることと友人からの視点とバランスが取れると尚自己分析が明確になってくると思います。本日は土曜日。休日の方は良い休日を、、出勤の方は一日頑張ってください^ ^
0
カバー画像

作業療法士って何者?

こんにちは。田舎の作業療法士の難波です。発達領域で作業療法士をしています。発達支援・学習支援をはじめ様々な事業展開をしております。おそらく、発達領域で作業療法士をしていると言われても、大半の人が
0 500円
カバー画像

YOUTUBEサムネイル作ってみました!

初めましてだいくんです!Webの代行など案件をしたり、作業療法士として勤務したりしています。得意なことは、イメージ化です😄イラスト、ライブ配信用の背景、告知用サムネイルなど作っていることが多いですので是非、ご依頼いらだけると!と張り切っています笑ところで勝手にダイエット習慣をしています!少しずつ綺麗な体を目指していく予定😊ダイエットはいいものです✨
0
カバー画像

体組成計 正しい測定の「ルール」 知ってますか? 

最近対象者の筋肉量や体水分量を測るために体組成計を導入する施設が非常に増えているのではないかと思います.TANITAさんやIn body さんの体組成計がよく用いられているのではないでしょうか?一方で”測定のルール”知ってますか??
0 500円
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら