絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

93 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

思わず息をのむ、繊細な色彩。狐の水彩ケーキ写真集、ついに発売。

0 500円
カバー画像

2024/10/03(Thursday)

そこにある生命↓以下は妻の文章です昨年12月生まれました「 Infinite butterflies」My photography is inspired by holographic theory and Zen practice. Through a meditative approach of "just capturing," I transform 3D holograms into 2D images, inviting reflection on reality.
0
カバー画像

2024/09/21(Saturday)

. 昨年小雪の頃に生まれた我が子. 病院にて初対面の時に. 「 Infinite butterflies」Inspired by the holographic theory, I question the nature of reality by transforming 3D holograms back into 2D images through my photography. 
0
カバー画像

2024/08/18(Sunday)

.そこに息子がいる‥現実ってなんなんでしょうか. Inspired by the holographic theory, I question the nature of reality by transforming 3D holograms back into 2D images through my photography. My work aims to challenge perceptions and invite viewers to reconsider what they see.
0
カバー画像

2024/08/08(Thursday)

. 私を見つけて近づいてくる.
0
カバー画像

2024/08/04(Sunday)

. 振り向く息子. ここで展示されている作品「Butterflies are flying」(蝶は飛んでいる)は、新たに『Infinite Butterflies』(無限の蝶)というシリーズ名に変更されました。.このシリーズでは、蝶の舞いが無限に続くように、現実と夢も無限に続くテーマをを表現しています。. ぜひご覧になって、その魅力を感じ取ってください。.
0
カバー画像

2024/08/03(Saturday)

. Inspired by the holographic theory, I question the nature of reality by transforming 3D holograms back into 2D images through my photography. My work aims to challenge perceptions and invite viewers to reconsider what they see..
0
カバー画像

2024/08/02(Friday)

. Inspired by the holographic theory, I question the nature of reality by transforming 3D holograms back into 2D images through my photography. My work aims to challenge perceptions and invite viewers to reconsider what they see..
0
カバー画像

2024/07/28(Sunday)

. ふとした瞬間の表情. 私の目の前で起こっている事象.
0
カバー画像

2024/07/27(Saturday)

. この世界に生まれ出て来て. なにを見ているのだろう.
0
カバー画像

2024/07/26(Friday)

. 息子の誕生による新しい何か.
0
カバー画像

2024/07/25(Thursday)

. 『見る』と『見られる』. 観察者との関係性!『関係性』ってなんなんでしょうね. こんな目に見つめられると‥.
0
カバー画像

2024/07/24(Wednesday)

. すやすやと眠る息子. 穏やかな時間が流れている.
0
カバー画像

2024/07/23(Tuesday)

. 紫陽花どう撮ろうかずっと悩んでました. 庭に咲いた紫陽花を妻が活けてくれましたふと見て撮りたくなった一枚です.
0
カバー画像

2024/07/22(Monday)

. 母と子.妻が抱っこしている姿に目を奪われて.
0
カバー画像

2024/07/19(Friday)

. 赤ちゃんがいる生活. 尊い時間.
0
カバー画像

2024/07/18(Thursday)

. 妻と息子. 最近動画配信で『ザ・ボーイズ』等いろいろ観てましてカラーグレーディングの映像がカッコいいなと思いちょっと挑戦してみました.
0
カバー画像

2024/07/17(Wednesday)

. 今しかない時間. 息子との記憶.
0
カバー画像

2024/07/10(Wednesday)

. 夢のなか. なにを見てるのかな?. 昨日投稿した内容の. 生まれたばかりの息子. 
0
カバー画像

2024/07/09(Tuesday)

.なにに見えますか?. これは道路標識の影を撮ったものです. . 生まれたばかりの赤ちゃんが. はじめて世界を観たイメージを表現しています. 
0
カバー画像

Instagram 別アカウントの作品‼️

.こんな作品もやってるよ!Instagramの別アカウントで投稿してる作品です。. ゴミ拾い活動を取材したことがきっかけで生まれた作品「ペッチャンボトル(Flat Plastic Bottle)」ですが、この投稿が最後となります。すべての写真を投稿し終えて、自分にどんな変化があったのかを考えています。. 丹沢アートフェスティバルに参加したことで、2つの変化がありました。一つ目は、少数の方々とお話する機会があったことです。作品に対する感じ方や受け取り方が人それぞれ違うことを学びました。ピン留めしている投稿に自分のステートメントを載せていますが、それはあくまで私自身の意味であって、他者には関係のない話です。もちろん、作品が生まれた背景の説明は必要だと思いますが、最終的には作り手も鑑賞者も自由であるべきだと感じました。亡き師であるカウンセラーの言葉「人はそれぞれが違っている」を実感できた気がします。. 二つ目の変化は、作品そのものです。展示のために画像編集ソフトを使って作業をしたことで、新たな作品に生まれ変わりました。この作品を「ペッチャンボトル(Flat Plastic Bottle)MarkⅡ」と名付け、今後少しずつ投稿していきます。また、この展示作品から別の新たな作品も誕生しています。.一区切りついたところで、新たな作品に取り掛かる意欲が湧いてきました。すでにアイデアはあり、作品にどう落とし込むかを考えています。次の作品タイトルは「死と再生」です。お楽しみに。. The artwork "Flat Plastic Bottle" was inspired by my exper
0
カバー画像

2024/07/07(Sunday)

. ほぼ三ヶ月ぶりの投稿です!お久しぶりです.なんかもう季節は夏ですね. 
0
カバー画像

無への、サハラ砂漠への旅⑬

今まで色々なところを旅してきたけどそれらにはどれも対象になる物や場所があり、それが目的(地)になるそんな様々な刺激を求めて周ったけど、その究極になるものがある無である、砂漠だ何もない、があるスペインに入って、まず瞑想のコースを受けたお喋りな人達と関わるのにまず一番無口な人達とから始めようと思ったからだその後、スペイン語の学校が始まるまでに1ヶ月時間があったまだ瞑想のモードが身体に残っていたから、なんとなくスペインから南へモロッコのさらに南のサハラ砂漠に入りたいと思った。それは巨大な瞑想のセンターに入るようにような感覚でその世界観を体感するのにふさわしい状態で行きたいと思った。砂漠の村にたどり着いてから、朝は散歩で砂漠を歩き昼は歩いたり暑かったら宿に戻って、夕方にまた歩く朝の景色は風によって砂の形を変え全く様子を見せた写真を撮るのがとにかく楽しかった地下鉄での撮影とは全く逆の体験だ空と風と砂という構成要素の空間。平衡感覚をブラシたりするテクニックは地下鉄で培ったその撮り方で砂漠を撮る時それはただの砂でなくなった何もない所で遊べるスキルがあればどこでもやっていける自分はワーホリの経験が長いため、料理の仕事も多くやったけど自分の味覚を喜ばせ身体を養うテクニックを培えて本当に良かった自分が1番自分の身体や感覚を知っていて喜ばせることができるから同じくカメラにより視覚を楽しませるテクニックを身につけて良かった何もない所でも見方の工夫によってその世界を楽しむことができるからそれが遊びだ。それは人間の本質かもしれない。小さい時はやってたけど、また音楽をやりたくなった。聴覚活動。お香が好きなの
0
カバー画像

フォトグラファーの世界への旅⑤

地下鉄の駅のプラットフォームの撮影旅行が宿の隣の川の氾濫により機材が水没して終わり途方に暮れて日本に帰ってきた自分はそれでもこのイメージにこだわり続けた。それまでは駅で電車を待ってる人を風景として写真に収めていたのだけれども帰国した後に、写真や動画の撮影スタジオでアシスタントとなり撮影セットのライティングや背景などの設営を仕事で学ぶかたわら週末はダンサーをモデルにして地下鉄で写真を撮りまくった。ダンサーがプラットフォームで飛んで舞う時この背景からもポップアップして飛び上がるという資格効果だ。これはスポーツブランドの広告にも使えるなと思い作品を撮り溜めた。アシスタントを1年やってフリーランスのカメラマンとなりウェブメディアやインフルエンサーのカメラマンをして撮影の経験を広げた。その話はその話でかなり面白い話も多いのだけれども仕事で受けていた内容でもあるしここで詳細を書くのは少し考えよう。この頃は自分で暗黒舞踏やダンサーのパフォーマンスを見て実際に声を掛けて地下鉄に誘い写真を撮るということが楽しかった。そして自分もその後何年後かにダンサーの仕事をするのだがその話もかなり面白いのだけれども余裕があれば書いてみよう。実は写真を最初のキャリアにしたのは戦略もあったのだ。海外に出る前に手に職をつける。語学以外のコミュニケーションを磨く。それが成功したかは是非、このブログを読んで確かめて頂ければと思います。写真も交えてなるべく読みやすく等身大で書くのでよろしくお願いします!
0
カバー画像

東海岸地下鉄の旅④

不覚にも大学を卒業してしまい、地下鉄の写真を撮ること以外に何も残っていない(と勘違いした)状況となりそれでは北米の東海岸の駅の写真を撮ろうと旅に出ました。カナダのトロントから撮り始めたのですが恐らく意気込みすぎててプラットホームに食い気味だったのかもしれません。たまたまG8という各国政府の集まりがあったためか、鉄道の警備員にテロリストと間違えられて開始3日で拘束されカメラも没収されてました。トロントはこんな駅でした。天井が印象的。日本では"鉄道マニア"が車両の写真を撮ることに意味を持たせてくれてますが海外では意味が分からないんでしょうね。やばい奴認定されました。というかNYのテロの後でもあったので、公共の場所に爆発物を設置するそのテロリストが偵察のために写真を撮ってるんじゃないかと詰められ、こっちは必死に「アートだ!」と説明するも警備員にその理解もなくそして自分もそれだけの説得資料もなく(泣)、呆然とカナダの街を歩きTim Holtonのコーヒーとドーナッツを食べて普通の観光をしました。3日位たって自分の無実が証明され、(家族や学校にも連絡が入った模様)カメラは返ってきましたがデータは全消去され、モチベーションはズタズタとりあえず土地を変えようと次の街に移動しました。なんとなく癒されにトロントからオタワに移って牧場でWWOOFをしました。馬の世話をしたりサイロの整理をしたり実は街でも全く人と関らず、というか地上にも上がらず旅していたのですがやはり自然に触れると取り戻せる感覚もあったりして馬と戯れあったりしてたらまた街が(というか地下鉄が)恋しくなって2週間位で次の土地に移りまし
0
カバー画像

一点投射の消失点への旅③

南米から帰って2日後には東京の地下鉄の駅で大学行きの電車を待っていた。するとこんな風に駅のプラットホームが見えました。ただ直線だけの空間。消失点(中心点)から放射された直線で、天井も壁も床も線路も構成される。それが違和感に感じられて、それを写真に撮ってみました。それから隣の駅で降りてまた同じく、プラットホームの端に立って同じ様に反対側の写真を撮ってみると、また異なった風景がそんなことを繰り返していたら、田園都市線の全ての駅の写真を撮ってしまい次は半蔵門線/千代田線/銀座線/丸の内線/東西線/有楽町線/日比谷線とこの写真を撮ることがライフワークになってしまいました。なぜこれに南米の後に夢中になったのか、写真を撮り続けて気付きました。南米では常に舗装も不十分な道をクネクネと歩きバスで山を登ったりして直線だけの世界に逆に違和感を感じる様になったからでした。直線とは点Aから点Bまでの最短距離で、いかに効率的に人やモノを運ぶか。そのためのデザインで都市は直線で溢れています。逆に田舎や自然は、木の有機的なデザインなど曲線に溢れています。木の写真はその後狂った様に撮り始めるのですが(Instagram : oignonsho)この時も駅のプラットホームは狂った様に撮りまくり気づいたら東京の駅全てのプラットホーム(反対側も)を撮り終えて大阪・京都・名古屋・仙台・福岡・札幌と地下鉄のある全ての街に出向き全ての駅のプラットホームの写真を撮って帰るという旅をしました。気付くと日本の地下鉄の写真を撮り終え、そして大学を卒業していました。。本当は芸大の大学院に行こうとしたのですが、叶わず諦めて留年して就
0
カバー画像

Career ライフとワークの狭間に

2020年暗黒のパンデミックから4年がたち東京の街並みにも美しい新緑の草花とほんのりと色づく葉桜が川沿いを静かに見下ろす素晴らしい季節となりました。東京のお気に入りのスポットはなんと言っても目黒川周辺。人は多いけれど若者たちの音楽やファッションそして文化の中心地となり今年はインバウンドの観光客も多く、大変賑わっていた。私は今までどうしても動画や音声を中心にしかインプットをしていかなかったので今月は意図的に読書の習慣を増やすように心がけている。L9のキャリア開発の部分で一番興味があった部分は英語 Careerの語源である。無意識に使っていたこの言葉を改めて調べてみると以下の通り。<CAREERの定義>*専門性、職業*運ぶ人や運ぶものつまり元々キャリアというものは流動的なものであり、それはまるで移り変わる四季のごとくあなた自身の人生のライフステージに沿って変わりゆくのが21世紀のスタンダートとなっている。川の流れに身を任せていてもいいし、時にはちょっと冒険して、遊び心を持ちながら新しい心の「ワクワク」を探してもいいだろう。「運」キャリアと運び(抜粋)書籍のフレーズの中でlifeとworkの融合の話が書かれているがコロナ前までは今のようにリモートワークは主流ではなかった。これからの私たちに必要なものはたくさんあるけれどまずは毎日意図的に1%でも良いので自分の心に従って「働く」を少しでも楽しいものにできればいいですね。皆さんの1週間が素敵な出会いに囲まれて実りに溢れますように。           スウェーデンとある公園にて (2022.6撮影)
0
カバー画像

2024/04/09(Tuesday)

.トンネルの明かり. . 自分の魂の光に感じたのかも‥
0
カバー画像

2024/04/08(Monday)

. へその緒. 我が子とのつながり.
0
カバー画像

2024/04/05(Friday)

. 桜🌸.どれぐらい咲いているのか. 観に行きました. 日本人にとっての桜って. やっぱり特別なものがありますよね. . 私は亡き祖父と花見に行ったことを. 思い出します‥
0
カバー画像

2024/04/03(Wednesday)

. 光を浴びて. もっともっと成長したい‥. そんなイメージを. 捉えたのかもね.
0
カバー画像

2024/04/02(Tuesday)

. 空に伸びたい. しっかりと. 花のように. そんなものが表現されてるかな‥. ちょっぴり心が痛い.
0
カバー画像

2024/03/29(Friday)

. 棘. 自分の中のトゲ. 心に刺さっているトゲ. どっちかな‥.
0
カバー画像

2024/03/28(Thursday)

. カーテンレースへ映った‥. 光のかたち.
0
カバー画像

2024/03/13(Wednesday)

. 梅の花の赤い色. ピントも合わせずに撮った. 最初の一枚. なんとなくだけれど. ゲルハルト・リヒターの影響がある気がする.
0
カバー画像

2024/03/09(Saturday)

. そこにある花. そこにある自分. この写真は.存在の確認かも‥.
0
カバー画像

2024/03/07(Thursday)

. この世界の一部分. 空の一部分. 僕の一部分‥. たぶんそんなものを. 無意識で撮りたかったのかも.
0
カバー画像

2024/03/06(Wednesday)

. 観葉植物の葉っぱが. 一枚落ちていた‥. 手にとって. 机の上に置いて撮ってみた.
0
カバー画像

2024/03/05(Tuesday)

. なんだろう. ただの葉なんだけれど‥. 春のいぶき.
0
カバー画像

2024/03/04(Monday)

. 2月最後の日. 夕刻に. 窓を開けて. 山の方を観たら. 東山魁夷の絵のようだった.
0
カバー画像

2024/02/26(Monday)

. 赤い色に目が惹かれて. 何枚か撮ったなかの1カット. 梅の花でしょうか?.色や形、. 存在のあいまいさ‥. そんなことを表現したかったのかも.
0
カバー画像

2024/02/25(Sunday)

. 生まれたばかりの. うちの子. 観察してると. 光の方を. よくみてる気がする. 
0
カバー画像

2024/02/20(Tuesday)

. 湧き水が落ちてきたところに. 木の葉もみじが吸い寄せられてきた. なにかとなにかが. 関係しあって生きている‥.
0
カバー画像

2024/02/19(Monday)

. なんとなく. 生まれてはじめてみた世界を. イメージして. 写真を撮っています. これは. マンホールと. 濡れたアスファルトからつながる. 車のタイヤの跡なんです. みなさんにはどう見えたでしょう?.
0
カバー画像

2024/02/15(Thursday)

. 山に雲がかかって. 幻想的な景色. 山に残った雪の白さに. 思わず目をみはる.
0
カバー画像

赤い入道雲

0 500円
カバー画像

遥かなるココナラへの道 油断したらすぐあーくぅ~

13日ぶりです。 はっや! 時間経つの、はっや! あれやこれや。なんやかんや。 やってるとすぐ時間が経ってしまいますねぇ。 恐ろしい。 SNSとか、YOUTUBEとか、毎日更新してる人は本当に凄いなーと、いつも思います。 マメに更新できる方が、インフルエンサーになったり、収入に繋げていける人なんでしょうね。 もちろん色んな要素が必要なわけですが、日々更新できるマメな人。 これ基本ですね。 あと、やっぱり行動力。 今の時代かなり大きいですね。 マメさと行動力が基本ないといけませんね。 考えている間に、旬が過ぎたり、少し様子見なんて思ってるうちに、乗り遅れて、もう大方、枠が埋まってしまうとか。もちろん、考える事もとても大事な事なんですけど。 今の時代、スピードがとてつもなく早いですから。 コロナになって、そのスピードがより、加速したように感じます。 おうち時間でネットにふれる時間が増えたり、 働き方への意識改革、副業や収入の得かたへの変化やら、色々な事にみんな気づいて、 みんな結構、必死に情報を探して、得て、その方法が広がるスピードも早くなりました。 なので、行動力がある人が強いように感じます。 ここらへんの見解は長くなるのでまた機会がありましたら。 (興味があれば、いいねや、メッセージをくださいましー、多かったら調子乗って続き書きます) あ、 そうそう、 えと、 ココナラに初出品したんですけど、 まだ依頼いただけておりません!わっしょい。 まあ、なんとなくわかってたけど。 そんな簡単じゃないよねー。 特に強いウリもないからねー。 まあ、ココカラですなぁ。 少しずつ出品内容をブラッ
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道 新年度おめでとうございます

今日から新年度ですね。桜も満開。そんな感じで、予定通り、本日初出品!正確には、先日に一度出品しているのですが、お話しますをオンラインにしてて、それが規定に引っかかってしまい、出品取り下げとなってしまいました。まあ、結果的に良かったというか、助かった訳ですが。全然何もわからず、とりあえず出品したので、ちょっと荒過ぎました。一度、確認する事ができて良かったです。その上で、あらためて、今日出品となりました。さて、本当に依頼をいただけるのか…これ、何の反応が無かったとしたら、結構へこみますよね…多分。そして、そのままフェイドアウトと。こういう方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうかね。ま、とりあえず、少し様子をみてみない事にはなんとも言えないですねっ。反応あったらいいな。もし、今後、ブログの更新なければ、その時はお察しください。きっと、そういう事です。また会えるといいですね。
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道 今日も今日とて

五日目ですかね。タイトル通り、今日も今日とて、ココナラのお勉強です。Googleで「ココナラ」と入れてみたら、【電話相談始め方】が一番上にきた。やっぱり考える事は同じですね。その後は【売れるスキル】、【稼ぐ】という順番。これもだいたい予想通り。ざっくりと、見てみる。が、やはり今の時代はYOUTUBEで検索するのが一番。動画の中で、丁寧に説明してくれるものが、もうだいたいのコンテンツでありますから。いやーホントありがたい。いい時代になったもんです。こちらは、それで手っ取り早く、知識を手に入れる事ができて、動画をアップした方は、それで収入になっていく。まさに、win,winですね。そこで何本か視聴。やっぱり動画はわかりやすい。時間効率もかなりいい。自分で、ひとつひとつ、苦戦しながら理解していくより、確実で無駄がない。何度だって言う。ホンマありがたい。ええ時代になったもんやなぁ。動画とブログでの説明、あと少し自分で調べた、出品者の方の内容を見させてもらって、少しイメージがわいてきました。これを自分の中に落とし込んで、出品にしていきましょうっ。そこから後は、もう実践しかないでしょっ。五日連続でココナラに触れていたので少しだけ馴染んできた感じもします。明後日から新年度ですし、いいタイミングなんで、その日に出品してみますかね!ここ見ている方、よろしくお願いしますっ。あ、別の登録している所で、レビューの執筆のご依頼をいただきましたっ!!少し内容がややこしいので、まだお返事はしてませんが、明日にでも前向きなお返事をしたいと思ってますっ。そこで、もう一度詳しく伺って、余程、難しく感じなければ、受
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道 その道、まだ険しく

まずは(自分の中での)初級編。「電話でお話をしましょう」を出品する為に、他の方の出品の内容を見て、勉強をしてみる事にします。【悩み相談乗ります】なるほどー【癒します】なるほどー【占います】なるほどー【あなたのサンドバックになります】おぉっ…な、なるほど…インパクトあるやんけ うまい!!頭ひとつ抜けてる感じがしますねっ同じようなタイトルや、内容が多い中で、やっぱり違うアピールの仕方をされると、いい意味でとても引っ掛かりますこういう事ができる方は、きっと頭のいい方で、自分から何かを作り出せるタイプなのでしょう遊び心もあります、自分が楽しんでいるのもわかりますとても大切な事です特にこれからの時代、こういう事で稼いでいくつもりなら、より必要になってくる、スキルのひとつだと感じます【占います】…ふむ【男性限定や女性限定】あー そういうパターンもある訳かー【占います】……【占います】いやっ! 占い多いなっ!!!…まあ、それだけ悩んでて、活路を見出したい人が多くいらっしゃるのでしょうね。(決して占いを否定してるとかではないです、あくまで個人的な感想です)まあ、でも、どちらにしても、自分は占いできないし、ビジネス的なコンサルティングもできない。かといって、イケボとかいうやつでもなければ、癒し系でもない。でも、人の話を聞くの好きだし、話すのも好き。自分でいうのもなんだが、話の幅も広く、ある程度対応できてきた。それが、コミュニケーションお化けと言われた事があるゆえんのひとつ(だと思う)人の話を聞くのが好きで、話すのも好きです。一緒に楽しい時間を過ごしましょう。その中で、何か今後のヒントや気づきにに
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道 いつもココカラ

今日、午前に本人確認の手続き完了のお知らせメールが届きましたっ。これで、まずは初級編(自分の中で)、お話相手になりますが、出品できる事になりましたっ。そしてまた、見ず知らずの人に、自分の情報が漏れた瞬間でもあった訳です。さて、では早速!という気持ちはあるものの結構、怖い…。全然知らん人と脈絡もなくお話をするという。果たしてうまくいくもんなんだろうか…評価とかもありますよね。もし、失敗したらとか、なんか相手の気分を害したらとかも考えてしまいます。ただ、考えてても始まらないし、考えるとだいたいそういう方向へ考え出してしまうものです。とはいえ、とりあえず勢いで登録してという感じで、まだまだ情報不足と初めのブログにも書いた通り、まだ馴染んでいない。もう少し色々、調べたりしてから、そうだねー、今週中には出品してみたいですなぁで、依頼(で合ってるのか?)をもらえるかどうかが、次に来るわけですよね。来なかったら寂しいし、もしかしたら、そのままフェイドアウトもありえる。でも、きたらきたで、嬉しい反面、めっちゃ怖いなぁとも思うわけです。人と接するのは好きですし、色んな人の話を聞くのも好きですし、話すのも好きなのですが、全然知らない人と顔も見ず、いきなり電話でお話をするというのは、そういう経験があまりない人間にはなかなかにハードルが高い!そう考えると、全然初級編じゃなくて、いきなり上級、ゲームでいうと、イージモードじゃなくて、ハードモードで始めるようなもんです。あ、いや、人見知りとかではないんですよっ。全然、そんな事ないです。一応、いっちょ前に、プロフィールに「コミュニケーションお化け   と言わ
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道 ここから始まる

うお、本人確認が不備があって返ってきたっ。見ると、個人情報の方の、住所の所の部屋番号まで入力できてなかったっ。ああ…めんどくさい…まあ、大事な事でしょうから、いいんんですが。住所を細部まで記入して、もう一度、運転免許を添付して送信。今度はおねげーしやすっ。いつも、本人確認はちょっと怖いなぁーと思いながらですが。まあ、もう色んな所に登録しまくってるんで、個人情報漏れまくりなんで、今更なんですがね。それでも、やっぱり個人情報を見ず知らずの人に晒すのは、毎度抵抗がありますね。あと、話相手なりますで出品したやつが、取り消しになった!!どうやら、話相手は電話のみらしいぞ。ビデオ通話にしてたからひっかかったみたい。相手の顔見ながらの方がいいかなと思ってやったんやけど、あかんらしい。まあ、色々問題がありそうなのでわからんでもないが。せっかく、いいねみたいなやつ、何個かもらえてたのに…残念。まあ、少しずつですなっ。という訳で、二日目、本人確認再提出して、出品取り消しになりましたっ。まだまだ、先は長いぞ果たして、お仕事もらえるまで辿り着けるのだろうか。でも、ちょっと怖さもある…。頑張れ、おれあ、メッセージをくださった方がいましたっ。誰も見てくれていないんじゃないかなって思ってたんで、嬉しかった。見てくれている人いるんですね。頑張ろう。
0
カバー画像

遥かなるココナラへの道

さて、始めてみたわけですが、まあ、なんでもそうなんですが、初めはホンマわからん…。SNSもそうですよねー。インスタやらツイッターやら。少しずつ慣らしていってという感じですね、いつも。そして、毎回こういネット関係始めると思うんですが、「こんな世界があったとは…」「自分が知らない所で、こんな世界が広がっていて、日々、色んなやりとりがここで行われていたのか…」世の中、すげえ…毎度思います。インスタもtiktokの時も。それでも、さっき述べたように、少しずつ慣れていって、馴染んでいけば、違和感がなくなるもんです。まずは、ご依頼をもらえるようにしていきましょーベースとなるプロフィールを入れて、写真を選んで。まあ、これはとりあえず、仮といった所でしょうか。これから、たぶん、色んな方のを参考にして変えていく訳です。(これもいつもだいたい一緒の流れ)そしてベースができて、他の人と一緒だと個性もなく面白みもないので、ブラッシュアップしていく流れになるわけですね。そんな感じで、仮プロフィールができて、次はいよいよ出品ですが、初めは、とりあえず、様子見で、お話相手。どれで、やるんだ…電話でしかできないのか。クリック。すると、本人確認が必要。ああ、これも最近多いパターン。という事は今日は出品まではいけないのか…まあいい。仮に今日出品して、訳もわからないままに、依頼をもらっても不手際だらけになる可能性大だ。プラスに考えて、確認が取れるまで、さっきのこの世界を自分に馴染ませる時間にしよう。運転免許証の表と裏を添付して、電話番号の認証をして、本日終わりっ。この時間、だいたい3時間弱。いつも、結構時間かかるよ
0
カバー画像

ハイコントラストスナップ

こんにちはつい先日散歩ついでにハイコントラストのみで撮影をしてみました。冬の時期になると太陽の光がはっきり出て白黒写真がくっきり出ます。カッコいい写真が撮れたので見ていって下さい。
0
カバー画像

秋を感じに行きました。

こんにちは今回はAUTUMN特集です。この前、秋を感じたく公園に散歩しに行きました。日が落ちるごとに気温も低くなってきた時期ですが、春夏秋冬を楽しんで毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
0
カバー画像

日常に住む綺麗なスナップ写真

こんにちは僕がよくスナップ写真を撮る時に綺麗だと思った物を貼っていきます。夜の散歩は意外に綺麗な物が溢れています。隅々見てみると知らなかった景色が広がります。
0
カバー画像

kumo 形 ALL LOVE

僕は雲の形が好きです。今まで撮った雲写真を載せていきます。偉大で壮大で明瞭で自由な雲が好きです。是非見てください。これからも雲をまとめたブログを上げていきます。暇な時に見て行ってください。ありがとうございました。
0
カバー画像

【No.109】とっても素敵お写真頂きました(感謝)♡

電話相談をしております『心友カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今日はお客様より素敵なお写真を頂いて、ゆい❤️❤️1人だけで見るのは余りにも勿体なく感じたので、お客様にお願いして許可を頂き投稿しました^ ^(お客様より許可を頂き投稿しております)趣味で撮られているとのことでしたが、こんな美しい『富士山』の風景って....撮影できるんですね〜びっくりしました!きっときっと素敵な方だとゆい❤️❤️は思います^ ^  ◯◯◯さん、素敵なお写真本当に有難うございました!とっても嬉しかったです!この様にご縁を頂き、いつかいつか....◯◯◯さんとお話出来る日が楽しみです♡【❤️32品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎自分の実体験を元に、共感したりアドバイスさせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ』や『悩み』が少しでも楽になるお手伝いができたら幸せです。⭐️『保育士・HPS・心理カウンセラー』として5000人以上の方々と接してきました♡~~・*・〜〜・*・〜〜・*・〜〜・*~~・*~~・*・~~・*・〜〜★いつも『いいね♡』本当に有難うございます♪嬉しいです^ ^★ブログネタ随時募集中!是非DM(メッセージ)下さい♡ゆい❤️❤️に聞いてみたい事など...基本何でもOKです!★次回は『仮)ゆい❤️❤️のプライベート編』を予定しております!(予定は
0
カバー画像

半径500mのワンダーランド(等々力渓谷)

かなか更新できずに10月になりました。ということで昨年10月に行った等々力渓谷です。都内なのにとても狭い範囲なのにこの緑の濃さ濃密さ、次は春に行きたいですね。等々力駅から入ったところです。振り返ると赤いゴルフ橋が見えます。昨年もこの時期に緊急事態宣言が解除されたので比較的人ではありました。私も某オープンチャットでの撮影会でした。元は井戸でもあったのかな。木の根に生える苔ヒトヨタケ系かな。おそらく毒キノコ小さな花に蜘蛛の巣稚児大師堂を横からコロナ禍で水も枯れ稚児大師堂正面から効率よく陽を確保するフラクタル幾重も広がる根竹林日本庭園に彼岸花赤茶けた群生塔婆とお堂祈りの数の白い灰崖っぷち黄泉へと続く階段動く色を眺める動かない人なびかない暖簾紅一点私の好きなチャールストン巻き付く先を探すアイビーと小さな蜘蛛先終わりのタイワンレンギョウ自然の中を散歩するときは、一本マクロレンズを持参することをおすすめします(マクロレンズじゃなくても、クローズアップフィルターでも中間リグでも)。埋もれている小さな被写体に目を向けることができますからね。
0
93 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料