絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

29 件中 1 - 29 件表示
カバー画像

子どもとの距離間が変わる

子どもが小さい頃、子どもに対してわたしからは幼児語を使わなかった。にゃんにゃんとか、ワンワンとか、いろいろね。。。でも、子どもが話す幼児語のようなものを訂正したことはない。”どうせいつか『普通』になってしまう”ならばその「可愛らしい言葉」を楽しみたい、と思ったから例えば、風船のことを「ぷうせん」と言ったり「おかえり」と「ただいま」が逆だったり、「M」音から始まることばが時々「P」音になったり例えば、「ママ、見て(Mite)」という言葉が「ママ、ピて(Pite)」になったりするのである。「ピてピて~(見て見て~)(^^♪」って可愛すぎないかっっ?モエる~(⋈◍>◡<◍)。✧♡と思っていたのである。そのうち子どもは大きくなり、ちゃんと「ママ、見て~」と言えるようになった(ちょっと残念)でも、楽しい事や関心があることを「見て~」とシェアされることは楽しかった愛している人や好きな人が、何に関心があるのか知るのは喜びである。しかして、子どもがティーンエージャーになると、そういう「お楽しみのシェア」は友人同士だけとなってしまった(´・ω・`)しょんぼり。。。か?というと、そうでもなかった。ティーンと親はあまり関わらない方が良い関係を保てる、と思う( ´∀` )「必要なときに必要な食事とお金を提供する保護者が居る」なら、彼らはOKなのだ。子どもがOKなら、わたしもOK(^^)彼らが何か相談したいときは「話がある」と言って来るし、わたしの部屋でプライバシーを保って話をしていた。まあ、ティーンに「話がある」と言われると「ドキン」とするですけどね~一度、目をウルウルさせながら「話がある」と言ってき
0
カバー画像

何億の人間がいても、自分は自分である!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

何億もの人々が地球上で共存しています。この膨大な人口の中で、個々の存在がどれほど特別であるかについて考えてみましょう。何億の人間がいても、自分は自分であるという信念が、個々の人生においてどれほど力強い影響を与えているでしょうか。 社会の中で個人は、しばしば群れとしての一部と見なされがちです。しかし、その中で自己認識を持ち、他者とは異なるアイデンティティを確立することは、個々の成長と幸福において重要な役割を果たします。何億もの人がいるからこそ、個人が発揮する独自の才能や経験が、社会に新たな価値をもたらすことができるのです。 この世には同じような経験をしている人が何億もいても、その中で自分だけが抱える独自の喜びや苦悩があります。他者との共通点は大切ですが、同時に個々の違いが豊かさを生み出します。何億の中で自分は自分であり、その自己を理解し、受け入れることが、精神的な安定と幸福感の源泉となります。 また、何億もの人間が存在する中で、自分自身の価値や存在理由を見つけることは、人生において重要な課題です。他者と比較することなく、自分の強みや目標に焦点を当て、自分の人生を積極的に築いていくことが、満足度の高い生き方への鍵となります。 「何億の人間がいても、自分は自分である!」という言葉には、自己肯定感と独自性を大切にするメッセージが込められています。他者とのつながりは大切ですが、自分を見失わずに、他者と異なる美しい個性を大切にすることで、何億の中で自分だけの輝きを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

超危険!こんな人からはすぐに離れて! ~日記#175~

皆様、こんにちは♡まず結論から。あなた様の気持ちがモヤっとなる方。今すぐ離れたほうが私はいいと思います。私がライブ配信をしていると心無い言葉をかけてくる方が稀にいます。もちろん、そんな方の言葉は雑音と一緒。ただ、たまにいませんか??あなた様のことは好きなはず。でも、あなた様が不快に感じる言葉をかけてくる方。きっと悪気はないのでしょう。だから、我慢??私はその必要はないと思います。あなた様が「やめて」とお相手に伝えるのもいいでしょう。けど、そういう方はまた同じようなことであなた様を傷つけていませんか??私は・・・そういう方とは距離を置きます。自分を大切にしたいから。このブログを読んでどなたかの顔が浮かんだ方、少しだけその方との距離感を考えてみるのもいいかもしれませんね。では、今日の話はこれでおしまい。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な1日になりますように♡
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「家族との距離」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「家族との距離」についてです。 【質問】現在私は家族と離れて暮らしているのですが、重い精神疾患がある家族からの、連日の電話に悩んでいます。 1年ごろ前からそれまでは3ヶ月に1回程度の連絡のやりとりだったのが頻繁に連絡がくるようになり、こちらも暇なので応じていたせいか、それが段々とエスカレートしていき、ほぼ毎日電話がくるようになりました。 電話は雑談から親族の悪口、自分の具合の悪さの話などで、一度に1時間程度の通話になります。 話が堂々巡りなので、こちらが切ろうとしても、もう少しと催促があり、いつも切れない状況です。 私自身も軽度ではありますが、精神疾患があり薬を服用しているのですが、ネガティヴな話ばかり聞いていると、自分自身の体調も崩し始めてきたので、電話を週に1度にしてもらえないかと伝えたところ怒りだし、もう2度と連絡しないと告げられました。 毎日の連絡から解放され、正直心が楽になっていたのですが、2週間も経たないうちに、この間は言い過ぎた、また連絡をとりたい。とメールが。 初めは連絡の頻度が減ることを了承してくれたのだと思っていたのですが、そうではなかったようで、また毎日メールが来るようになり、電
0
カバー画像

メンタルが強い人の秘密

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡『メンタルが強い』と言われている人がやっていること…🤔?上手なこと…と言った方がいいでしょうか🤔?それは…気になる方、知りたい方はぜひ最後までお読みになって参考になさってくださいね(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*メンタルが強いと言われている人がやっていること!上手なこと!それは…『相手との距離の取り方』です。メンタルが強い人は自分の心を守るのが上手✨自分の心を守るために自分には合わないな…ちょっと苦手だな…という人とは距離をとります(*´꒳`*)逆に、居心地がいいな…気が合うな…落ち着くな…という人とは距離が近くはなりますが、近づきすぎたりはせず、いい距離感を保つことができます(*´꒳`*)自分の心が疲れた時は、どうしたらいいかもよく知っています(*´꒳`*)誰に話したら解決するか、誰に話したら癒されるか、誰に話したら落ち着くか、誰に話したらスッキリするか、人との距離が上手に取れるから、自分が傷つきすぎることが防げますし、もし、傷ついてしまっても、早めに治すことができます(*´-`)自分はどんな人が苦手なのか、どんな時に傷つくのか、どんな時にストレスを感じやすいのか…自分の心を守るためには、知っておくことも大切かもしれませんね(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*自分の心が傷つきやすい、ストレスを感じやすいのはなぜ?自分の心の傾向を知りたい方にもおすすめな診断です。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)
0
カバー画像

お客様以上友達未満

〜今回は「結局は〇〇」について〜この記事でも仕組みやら考え方やら言ってきましたが、一番大切なことを伝え忘れていました。商売の基本というか絶対的土台は「人」です。美味しい料理も、便利な仕組みも、内外装も、結局は「人」という部分があってのものです。じゃあ、どんな「人」ならお店に通いたいのか?前提として、この答えはあなた自身がお客様視点で「こんな人なら」というものを考えた上で、僕の思う「人」を紹介していきます。「笑顔」「レスポンス」「距離感」の3つが素敵な人だと思います。「笑顔」はそのままの意味ですけど解像度を上げて話をすると「落ち着く笑顔」です。見るとほっこりしたり、家に帰ってきたようになる笑顔のことです。そして笑顔を訓練で出来ます。毎日1回は鏡を見るときがあります。そのときに自分に微笑んで下さい。毎日です。そうすると、習慣化され、また、接客業で大切な力、些細な表情の変化に敏感になるアンテナが成長していきます。「レスポンス」は相手が行動を起こした時に反応することです。ここで大事なのは“反応の仕方に悩むんではなくて、相手の行動に先ずは気づいてあげる力”のことです。どんなに反応の仕方が良くても相手の行動や発言を逃してしまうとゼロです。例えば、あなたにも無視されて嫌な経験されたことありません?たとえそれがわざとじゃなかったにせよ。だから、レスポンスの仕方ではなくて、レスポンスできるように相手の行動を見落とさず自然に気づく力を養いましょう。これは意識一つでだいぶ変わります。「距離感」は自分とお客様の距離感のことで、理想は「お客様以上友達未満」。つまり“常連様”はこの距離感の関係にある人たち
0
カバー画像

コミュニケーション上手な人がやっていること

こんにちはパピコ(アイス)にハマっている看護師でカウンセラーのゆきです♡チョコレートとコーヒーが大好きな私はチョココーヒー味にハマっています(*´꒳`*)本日はコミュニケーション上手な人が意識してやっていることをこっそりお教えしたいと思います(*゚▽゚*)知りたい!教えてほしい!コミュニケーション上手になりたい!という方はぜひ最後まで読んで参考にして頂けましたら幸いです♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*コミュニケーションが上手な人がやっていること。それは…1.人との距離がうまく取れている (他人に依存しない、相手に求めすぎない)2.自分で自分の価値を高めることができる (自分が好きなこと、得意なことを語れる)3.やりたいこととやらなくてはいけないこと を明確にすることができる (指示が明確)4.相手のことを理解しようとする (相手の意見や考えも尊重できる)5.感情のコントロールができる (アンガーマネジメントができている)私が、仕事で頼りにしている先輩たちはこの5つが全てできている人達です✨皆さんがコミュニケーションで気をつけていることはありますか?人も車も近すぎるとぶつかります💦『親しき仲にも礼儀あり』とは言いますが、相手と一定の距離をうまく取れることが、コミュニーションをうまくとる秘訣なのかもしれません(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*コミュニケーション上手になって、新人・後輩指導に活かしましょう(*´-`)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・
0
カバー画像

もやもやしていたのでタロット占いをしました

今まで、「子ども」との関わりは、學んでいないし客観的に立てる位置にもいませんでしたので、分かりませんでした。その肌感覚も分かりませんでした。昨日くらいに「子どもはいつも親のことを氣にして生きています。お母さんは元氣かな、お父さんは機嫌がいいかな。そして自分は親の役に立っているかな、必要とされているかな。」この言葉をTwitterにつづってから、なんとなく、「お母さんは元氣でいればいいんだなぁ、あれこれ干渉しなくても、子どもにとっては何ら問題ないんだなぁ」と思えまして、距離感が少し分かりました。経験あってこその氣づきでもありました。そしてアウトプットが効果的でした。文字や言葉は具体化されたエネルギーですね。それは素晴らしい氣づきでした。必要以上にかけていた子どもへのエネルギー量が減りました。そうすると、私の「やりたいこと」に時間を費やせると氣づき、もやしたものが出てきました。では、どうしたら「やりたいこと」のゴールにたどり着けるのか!また、ゴール設定も大切です。家事育児をしているからこそ、善くしたいことがムクムクと湧いてきます。タロットカードにたずねてみました。「残り半日氣分よく過ごすアドバイスをください」もやもやを払拭したいのです。結果は【ソードの9】正位置受け取ったメッセージは○後悔する前に行動を○今ある幸せに氣づいて〇あと少しの辛抱はい!行動してブログを書きました!子どもが出掛けている時間をゆったり過ごせてほっとしました。タロットカードにも感謝です。
0
カバー画像

おススメの本① ~日記#46~

皆様、こんばんは☆昨日のブログで両親のことを書かせていただいたのですが、今日は両親との距離感で悩んでいる方に一冊の本を紹介したいと思います。『お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか? 心屋仁之助』これのおかげで、私は両親に対する感情が変わり、心が軽くなりました。もしかしたら、あなた様の気持ちも軽くなるかもしれませんよ( *´艸`)内容は私の言葉にすると、誤解を招くかもしれませんし、違ったものとして伝わるかもしれませんので控えておきますが、私はこの本にも感謝しています。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

人間関係の悩み ~日記#40~

皆様、こんにちは☀生きていくうえで、無人島にでも行かない限り人間関係と縁を切ることは難しいです。家族、職場、友人、恋人・・・・毎日、悩みすぎて夜も眠れないという方もいらっしゃいます。そんな時には①その人とどんな距離感でいたいのか②その距離感を保つためにはどんな接し方をすればいいのか※①②はどちらも自分の心がモヤッとならないことがポイントですこの2つを考えてみると私は楽になりました。例えば、挨拶程度でいい距離感なら、挨拶だけは笑顔でする。友人で積極的には関わらなくていい距離感なら、こちらから無理して連絡をとらない。少しだけ自分の心を優先するといいのかもしれませんね。私はそうやって過ごしています。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

中途採用の新人を温かく迎える職場環境

「あれ?中途の〇〇さんに、警戒されている気がする…」なんだか違和感を覚えた瞬間がありました例えば会話が上辺だけ(ご自身の事をあまり話してくれない)一歩引いたところから様子を見ている(気がする)面接のときから感じていた事だったので、「あぁ、やっぱりなぁ」と改めて思いました。さて…どうしましょうか。実力は非常に高い、必ず活躍するだろうという思いがあったので「まぁ、大丈夫だろう」とあまり心配していませんでした。(おいおい…)結果としては職場にも馴染んで実力を発揮してくれたと思います。ですが、入社時の対応を間違えていたらと思うとぞっとします。心配はしていませんでしたが気を付けたことがいくつかあります。しつこく会話を求めない事残業をさせない事時々一言かける事警戒しているということは、心身ともに非常にストレスがかかっています。そんな状態の人に輪をかけてストレスをかけないように心がけました。ですが、指示せずに放置も良くありません。そこで時々一言かけるというのも重要になってきます。気をつけている時の会話と一言かける時の内容ですが、最初は100%仕事の話にします。相手に求める答えはYes or Noで答えられる返事だけすればいいものあるいは1 or 2で答えられる選択させるものを中心にします。ついでに相手の実力も確認しておきます。「あぁ、やっぱり実力はあるな。」「これを任せるのはまだだな。」このあたりの見極めをしておくと指示の的確さも上がっていき、お互いの仕事に対する満足感もあがっていきます充分に仕事の意思疎通ができるようになって仕事以外の話題を振る時には「〇〇さん、コーヒー好きだよね」くらいの
0
カバー画像

運氣の悪さとリカバリー

運氣が下がっている時に 「悪いことは信じない」 と思って選んだことが 「やっぱり、うまくいってない」 そうした時は 「どうしたらいいんですか?」 今の運氣を確認してから修正に取り掛かります。 動いてしまったり、起こった出来事は 変えられません。 たとえば…… 今が「選びなおす」タイミングであれば ・本当に必要だったのか ・今でも正しいと思えるか 今一度、その選択を見直してみる。 「やはり、納得いきません」 ということであれば 今度は運氣のタイミングを合わせて 動くための準備をすすめましょう。 運氣が低迷している期間にすることは 耐えて準備や努力をしておく。 そうすることで 自分の道を見つけられ役割に気づきます。 すると、気持ちにも変化が起こり 不要なプライドも ふっと自然に手放すことができます。 抱えていた荷物がなくなると 思ったよりも ずっと楽なことに気づくことも。 ただし おろしていい課題と 成長のために必要な課題も 見極めなくてはなりません。 とても厳しい指導を受けていた場合 ・さっとその場から逃げてしまう ・恩返しできるようにと全力で応える どちらを選択するかで 今後のあなたの生き方、考え方は 大きく変わっていくでしょう。 あなたの選択により 指導している相手へのイメージも変化します。 ◆逃げることが必要なタイミングも・利用することしか考えない人 ・マイナスの情報ばかり与える人 こうした人からは離れること。 特に ・人の足を引っ張ることしか考えてない人 ・陰口、愚痴や不満ばかりいう人 こうした人とは会わないようにしたり うまく距離を取る。 離れることで、相手の考えが変化
0
カバー画像

運氣との付き合い方

今の運氣の状態を知ったら何をしたらいいのでしょうか? 「いい結果なら、うれしい」 「悪いことがあったら、スルー」 と思うかもしれません。 結果の良し悪しだけを気にするのではなく 運氣を知ったうえでどう行動するかを 決めてみてください。 たとえば、 書かれているアドバイスを 活用してみてください。 当たってても、うれしくない ケガなどで痛い思いをした後で 「そういえば、注意すべき日だった!」 それで当たりましたと報告されてもうれしくありません。 ・運氣が良い時は攻めてみる。 ・悪い運氣の時は守る。 というように流れを知ったうえで、活用してください。 運氣がすべてを決めるのではなく 日々のあなたの活動や行動のほうが影響は大きいこともあります。 すべてを運氣で何とかするのは正直言ってかなり厳しいです。 運氣の流れを知っておくことは 予定や計画を立てるときの参考になります。 同時に、周りの人の状態も把握できていると 相手の傾向がわかり 付き合いやすくもなるでしょう。 頼り切ることなく いい距離感をもって 前に進むキッカケに使っていってください。
0
カバー画像

人間関係で悩んでいる人のポイントはここ

人間関係で悩みは「距離感」にあり。人間関係は格闘技に似ている。距離感だ。人間関係に悩む、うまくいってない人は距離の感覚とそのバリエーションが乏しいのだ。人付き合いが苦手だと、誰が相手でも一律、一定の距離で関わろうとしてしまう。どうしたらよいか?これはもう数稽古なワケです。人間関係はどうやって養われるのか?人間関係、その距離感は格闘技の間合い、そしてその感覚は数稽古、筋トレのように養われる。人間関係の摩擦やしがらみといった煩いは避けたいのはやまやま。でも避け続けることで人間関係、コミュ力は確実に衰える。こんな時代だからこそ、なおさら人との繋がりを大切にしたいものですね。かけがえのない人間関係の見える化日頃から関わってる人が、自分にとってどんな存在か、何者なのか分かってて付き合ってますか?強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスでは、人間関係を4つの要素の分類し、可視化するワークがあります。これによって付き合っている人との関係性が明確になり、双方にとってより良い関わり方ができるようになります。
0
カバー画像

ここが思わぬ落とし穴!?『親との○○○』に正解を求めてはいけないよ~ん

おっはようございま~すメンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )週末お疲れ気味のみなさ~んナマステ~Мステ~なんですって~(だれに言ってんだよ)今週末はなんだか天気がよろしくないようですわね~まだまだ寒いし花粉はガンガン飛んでるしこりゃ焼肉食べるしかないね~(なんでだよ)あなたも週末食べすぎには気をつけてねさてさて今日は親子関係の落とし穴っていうお話だよ~あなたはこの落とし穴に落ちてはいないかなぁ??ひゅ~~~~~~ぽっちゃ~ん(それはたぶん井戸だろ)どんな落とし穴か知りたい人はぜひ読んでみてねそれではいってみようよだけんはいつもあなたにお伝えしてると思うんだけどさぁ親子の関係でとっても大切なのはこころの距離感ってやつなんだよねぇこの距離感っていうものが遠すぎても近すぎても親子の関係ってなかなかうまくいかないと思うんだあなたはどう感じるかなぁ??そしてそして~そんな親子関係にとっても重要なこころの距離感なんだけどじつはじつはじ~つ~はここに大きな落とし穴があるんだよ~Σ(・□・;)よだけんはここにずっと落ちてたことがあったんだよねなんだかわかるかなぁ?ひゅ~~~~~~ぽっちゃ~ん♪(だからそれは井戸だろ)では発表いたします~親子のこころの距離感の落とし穴とは?それはねデデデデデデデデデデデーン♬「これだ!」っていう正解を求めてしまうこれだよ~んどういうことかっていうとね親子の距離感っていうのにそもそも正解も間違いもないんだわさガッビーンΣ( ̄□ ̄|||)世の中には仲のいい親子もいればあまりよくない親子もいるからね距離が近かったりすごく遠かったりいろんな親子の距離感があると思
0
カバー画像

②【近くなら楽?遠くなら快適??】同居VS別居・・・あなたはどっち?

おっはようございま~すメンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )さぁ今日は最初っからはりきっていくからね~みんなよろしくちょんまげ~( ´∀` )今日は昨日から続いているシリーズ集第2弾の後編だよ~んテーマはズバリ!!!(親との)同居と別居昨日は同居の方のお話をしたから今日は別居のお話をしていくからね~別居で心掛けていかないといけないものとはいったいなんでしょう気になる方は読んでみてね~それではいってみよう前回のお話から読みたい方はこちらからどうぞhttps://coconala.com/blogs/2114711/170002まず前回のお話で同居では対等な関係がたいせつだということを言ったんだけどちゃんと覚えているかなぁ??あなたが立派なひとりの大人なら親と子ではなく対等な大人として接することが大事だよ~んって伝えたと思うんだでもでもデーモンデモンストレーション♬「それは別居だって同じじゃないの~??」そう感じたそこのあなた!!!ふっふっふ~( ´艸`)そうは問屋が卸さねぇんだずぇ~じつは別居では対等に接する以上に心がけなければいけないことがあるんだよ~んさてさてそれはいったいなんだかわかるかなぁ??では発表しましょう別居でいちばん心がけなければいけないものそれはねデデデデデデデデデデデーン♬「じぶんのこころの距離感をハッキリさせる」これだよ~んどういうことかっていうとねいっしょに住んでいる同居と違って別居っていうのはそれぞれ違う家で生活するってことだからさたとえ親であってもよそ(他人)様になるんだよよそはよそうちはうちご近所様にそう言うときがあると思うけどそれは親子とて
0
カバー画像

【あなたにとってはどんなもの!?】親とのこころの距離感でたいせつなこと

おっはようございま~すメンタルトレーナーよだけんで~す昨日よだけんはぶりの甘辛煮に挑戦してみたよ~んタレはうまくいったと思ったんだけど煮込みが足りんかったみたいで中までタレが染みこんでいなかったねぇじぶんでやってみると料理って奥が深いってわかるからさ料理ができるあなたをよだけんはめっちゃ尊敬するよ~んぶりの甘辛煮何かコツがあったらよだけんにぜひ教えてくだしゃ~いさてさてきょうは親子の距離感っていうお話だよ~それではいってみようかとつぜんだけどあなたは親と心地いい距離感が取れているかなぁ??距離感っていうのはココロのことだからね~ん( ´∀` )じつはこのこころの距離感っていうのが親に対してちゃ~んと取れていない人ってけっこういたりすると思うんだあなたはどうでっしゃろか~??すこし遠く感じるくらいがちょうどいいと思っても過干渉な親だからなかなかそれができなかったり逆に少し近いくらいが安心できるんだけど仲があまり良くなくて結婚と同時に疎遠になってしまったりもしくは心地いい距離感がわかっていなかったり距離感って相手がいるからむずかしいんだよね~よだけんもこの距離感にはすごく苦しんだことがあるんだよねよだけんは自立心が強かったからさ親とは少し遠く離れているくらいがちょうどよかったんだけど親はそうじゃなかったからさまるで小学生じゃないかっていうくらい近い距離が親は良かったみたいでねぇそれでけっこうモヤモヤしていたよ~んじぶんの人生を充実したものにしていくためには他人との距離感っていうのはとてもたいせつなんだよねそれは親であっても恋人であってもいっしょだと思うんだ特に親っていうのは生まれた
0
カバー画像

愛のパワハラ、愛のモラハラ

人がエネルギー体であることを皆様はもうご存じではないでしょうか?側にいる人の気持ちが痛いほど判ってしまったりすることってありますよね?この人は今嘘をついている笑っているのに悲しんでいる本当は嬉しくなさそう何か悩み事がありそう、、、数えきれない程、無意識に人の空気を察知したことはあると思います。相手の気持ちが流れ込んできたと感じたことはないですか?反対に自分の強い思いも相手に伝わっていきます。無言の圧力といった言葉もあります。自分の念を強力に周りに発することが出来る人です。そういう力が強い人の一部には、パワハラ、モラハラの人がいるようです。相手の意思は関係ありません、他人のエネルギーが自分を否定するものであれば、或いは到底受け入れられないものであれば排除します。エネルギーの力で相手を押さえつけようとするのです。押さえつけたいので大きな声や音を出す人も多いようです。しつこくネチネチと相手を批判したり、わざわざ相手の心を突き刺すような言葉を選んで黙らせようとします。それはチャットやラインや電話でも伝わってくるものです。相手を批判する言葉は、抑えようとしても相手に伝わってしまいます。私を見て私を感じてどうして連絡くれないの?何を考えているの?今度いつ会えるの?こんなに思っているのに、、、それって多分、伝わっています。伝わっているから連絡したくない分かりたくないからラインをブロックするエネルギーの回路は切ることが出来ませんが実際的な言葉の圧力は切ることが出来ます。私は相手にエネルギーを利用して、愛と優しさと嬉しさや楽しさの波動を送るべきだと思います。嬉しい時気持ちが軽くなります。軽くて暖
0
カバー画像

2021.6.28 スマホは便利で、欠かせないツールだけど

こんにちは、Sizu屋です。本日は、スマホとの距離感についてです。昔はそんなことは無かったのですが、最近は何かにつけてスマホをしょっちゅう触って確認してしまいます。仕事に行って帰ってくるまでは、全く触らなくても平気なのですが、家ではついつい気になって確認してしまいます。夜間などはブルーライトなどの影響もあるので、あまり見ない方が良いのですが、面白いコンテンツや調べたい物がすぐに分かるので、誘惑に負けてしまうことがほとんどです。現時点で大きな支障はないのですが・・・「暇だから何となく触る」を何かトラブルが発生する前に止めておいた方が良いなぁと思っています。便利なツールであるスマホとの距離感に日々悩みつつある、今日この頃です。特に睡眠障害は有名なので、睡眠欲求が強い私にとっては、ほどよい距離感を保ちたい所ですが・・・便利で簡単、魅力と誘惑が沢山ありついつい手を伸ばしてしまう・・・、スマートフォン恐るべし・・・。
0
カバー画像

色付く景色 

緊急事態宣言が明けてから半年あっという間に日々が駆け抜けていって日々の生活でいっぱいいっぱいになりそうになりますが立ち止まって、自分の事を考えてみたり何か夢や目標に向かって進める準備が出来るといいんですがなかなかこちらにあげる時間もなく・・・まぁ日々があっという間。小一時間と思いながらやっている事が半日を要してしまったり意外と物事のスピードというのが早い気がする。自分だけなのか周りの方々も一緒なのか確認したくなりますね。日々が同じような時間の流れを進んでいるのかを。時間軸ってすべてが全て一緒とは言えない子ども達が見ているスポーツのアニメとかでもこのタイムアウトの時間本当は30秒間なんだよ。というと30秒では終わらない会話をしているねwとかその人それぞれ感じる時間というのはあるかもしれません。ある人には何気ないことでも受け取る人にはとっても嬉しくなったり反対に悲しくなったり。先日食事に行った際に「幸せをお裾分けしますね。」といってパンを配っていらっしゃる店員さんがいらっしゃってその方は普通に決められているであろうセリフを言ってくれていたのですが子ども達や周りの人たちも笑顔になりながらパンを選んでいたので何気ないことでも幸せってもらえるんだなと考えたりこういう人との距離を作らなくてはいけない生活へと分かってきた中でギスギスしてしまうこともあるけれど、にっこり、ほっこりできることもあるんだなと感じる日でした。今だからこそ出来る距離感でお互いを思い合える事は大事なのかもしれないですね
0
カバー画像

成長を見守るということ

我が家のインコちゃん兄弟の事です。子供がいない分、インコちゃん4羽を子供の様に育てているのですが、会社から帰ってくると、ピーピーと鳴いて「早くかごから出して~!!」と叫ばれております。(^^;)かごを開けてあげると、真っすぐ頭や肩に飛んできて、あとはべったり離れません。その辺は子供と一緒です。(^_^)そりゃぁ~、可愛いですよね。(*^-^*)それが子供だったらもっと可愛いですよね。変わってほしくないですよね。(^^;)子供は大人になっていくものです。インコたちも、最初は兄弟げんかを良くしていたのですが、どちらも成長し始めて、少しずつ仲良くなっている様子です。お兄ちゃんインコが弟インコを世話しているように見えます。親ばかかも知れませんが。(^^;)親としては、そっとその成長の様子を見守ってあげることしかできませんので、今後もずっとよ~く観察していこうと思います。インコたちは私たち飼い主が良く面倒見ないと長く生きられませんが、人間の子供たちは成長したなら、親から離れていきます。それが正常な成長です。親も子供がある程度成長したなら、ゆっくりと離れていってあげないといつまでも自立できなくなってしまいます。なので、遠くから見守ってあげて、助けが必要な時にだけ助けてあげるスタンスがとても大切だと思います。親も子も、適度な距離感で適度なサポートで適度な支え合い・協力し合いでお互いを大切にしていければ最高だなと思います。(^_^)我が家のインコたちは家から出ていくことはありませんが、精一杯愛してあげようと思います。(^_-)-☆
0
カバー画像

受け止め方を変えるということ

どこにいても何をしていても、誰だって苦手な人がいるものです。それがこの世の当たり前で、それから逃げても、余計に追いかけてくるのが現実です。(^^;)そんな思いしたことありませんか?会社で苦手な人。グループで苦手な人。仲間で苦手な人。家族で苦手な人・・・この苦手な人が「得意な人」になったら嬉しいと思いませんか?それは、現実での出来事に意味があり、経験の場であり、学びであると考えるとその現実に感謝できるようになります。そうすればその体験は、感謝すべき出来事として捉えられるようになります。大抵はそのような人々は、自分の嫌いな面をよく感じるようにさせてくれるから、苦手になるのです。自分のそんな一面を受け入れて、「よしよし」とわかってあげようとすると、受け入れやすくなり、そのようなエネルギーを出す人とは離れていくようになります。選択は自由だけども、学びのチャンスは平等にやってきます。そのお題を保留にするのも選択。正面においてとことん向き合うのも選択。ベストタイミングで選択し、体験学習のチャンスを得て、課題をクリアして、すっきりした状況で前に進みたいですよね。人との関係性を柔軟にしていくことは、人生を柔軟にしていくことだと思います。柔らかい優しい関係性で人との絆を結んでいけたらいいなと思います。(^_-)-☆
0
カバー画像

タイマーで時間を測ると「ゴールまでの距離感」と「今後の目安」が分かってくる!

こんにちは。むらいちです。 最近、中古ですが型落ちのマックブックを買ってみました。 今までただのオシャレアイテムだと思っていましたが、実際はかなり使いやすいですね! 特にウィンドウを複数用意できて、それを瞬時に切り替えられる「Split View」機能が気に入っています^^ 今回のテーマは「タイマーで時間を測ると「ゴールまでの距離感」と「今後の目安」が分かってくる!」です。よく時間管理・時短テクニックなどで 「タイマーを使おう!」 って言いますよね? これはよく知られているので、一見おろそかにしがちなのですが、 「タイマーを使って時間を測る」 というアクションを取ることで 「ゴールまでの距離感」 ⇒ 心の余裕  「今後の目安」 ⇒ 目標 が分かるようになります。 ここで例を挙げると、例えば 「5年以内に東京フルマラソン(42.195km)に参加して完走したい!」 という目標があったとして、最初まずは 「2年以内に東京ハーフマラソン(21.0975km)で完走したい!」 と強く思ったとします。 しかし、マラソンは今まで全くやっておらず、何から始めていいか分からない・・・ そんな状態では、夢のまま終わってしまいますよね? ですので、まずは自分が今できることとして 「現在、どれぐらいの距離をしっかり走れるのか?」 「仮に5kmでどれくらいのタイムが出せるのか?」(これを4倍で計算する)を知る必要があります。 そうして、実際に5km試しに走ったとします。 そうすると、 ◯しっかり走れるのは3kmがやっと ◯5kmで35分だったと分かっていた場合、その後の戦略として ◯ここ半年でまずは5
0
カバー画像

スマホの「あまり見ない〇〇」とは少し距離を置く

毎日更新がキツくなってきたむらいちです。 というより読者数を増やすなら、やはり記事の質が大事ですね! 「ほぼ毎日更新」を目指すのは変わりませんが、2日に1記事ペースの際はご了承下さいませ。 今回のテーマは「スマホの「あまり見ない〇〇」とは少し距離を置く」です。 スマホはとても便利で、何でも調べられる! そういう理由で毎日触っている方も多いと思いますが、 「少しアプリが多くなってきた」「LINEの通知が来すぎている」 などはありませんか? やはり、スマホを触っていると自然にアプリが増えたり、LINEの登録数も増えてしまいがちです。 しかし、少しでも時間を節約するのであれば、 「あまり見ない〇〇」とは少し距離を置く という対策がオススメです! 例えば、 あまり使わないアプリ ⇒ ホーム画面に置かない、アンインストール あまり読まないL○NE ⇒ 通知をOFF あまり読まないメール ⇒ 迷惑メール、フォルダ分け あまり観ないY○utubeチャンネル ⇒ 通知をOFF、解除する のような感じです。 やはり、スマホで通知などをたくさん設定しておくと、どうしても 「今すぐ見たい!」 「勉強していたけど、先に見ようかな?」となってしまいがちです。 ですので、 「少し距離を置いて、能動的に娯楽を楽しむ」 というやり方で時間の節約をすると良いと思いますよ。 以上、 「スマホの「あまり見ない〇〇」とは少し距離を置く」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします! ----------------- □むらいちの商品・サービス一覧-----------------
0
カバー画像

ヒロシです キャンプはソロに限るとです

ソロキャンパーYouTuberとして活躍されている ヒロシさんを見てみます。 太陽:水瓶座(風) 月:牡羊座か牡牛座 牡牛座でしょうか(地) 水星:山羊座(地) 金星:魚座(水) 火星:牡羊座(火)  木星、海王星 射手座(火) 土星:牡牛座(地) 天王星、冥王星 天秤座(風)  火:3つ 風:3つ 水:1つ 地:3つ 水の質は少なめですが、他は元素のバランスが取れています。 ホロスコープ全体を見るとアスペクト、惑星同士がバラエティーに 富んだ角度を作っています。 120度、180度もありますが、90度が多く 葛藤が多い人生観をお持ちのご様子です。 キャンプの良さをお伝えしている方は多いと思いますが、 ワイワイ仲間と行くのではなく ヒロシさんはソロキャンプがお好きでその良さを発信しています。 自分の山を購入し、そこには信頼できる人だけを呼んで、 それぞれがテントを立てて程よい距離感で 各々が楽しむ時間もあり、話したい時だけ話したいスタイル。 水の質が少なく、火と風の質が強く 太陽水瓶座、月牡牛座 「ソロ」だけどたった一人ではないという人間関係が ちょうど良さそうです。 ほんとうに自分が使ってみて良いと思ったキャンプ用品を ビジネス展開する、という所もこだわる牡牛座、水星山羊座 やはり地の質をしっかりと活かしています。 金星が魚座の方。音楽、女性向けのものも良さそうです。 木星が射手座の方で昨年ジュピターリターン(木星回帰)を 迎えました。 今現在の木星は山
0
カバー画像

高次元様からの今日のお言葉【102】

✨ 距離感が分からない人は。。事故に遭う。。。 ✨げんきだして生きましょう。    令子と闇子より闇子の闇は、闇の闇。。。闇子の病みは、病みの病み。。。闇子は、人の心の闇と病みを視ることができます。
0
カバー画像

発達障害者の妻になるということ~03.かかわり方の極意~

※この記事にはプライベートな内容も含まれているため、途中から有料noteとさせていただきます。ご了承ください。はじめに 発達障害者の夫とのちょうど良い距離感、というのが、実はかなり難しいと私は感じます。 どちらかというと「疎遠になっている?」と感じることが多いからです。 長年かけて、そこそこ良い距離感を保てるようになってきました。 その辺の、我が家なりのかかわりの極意をお伝えします。 できればイラっとしないでかかわれたら、夫側も妻側もハッピーですよね。 それでは、我が家なりの極意と工夫についてお話ししますね。(全体で約2200文字あります) 第1章 自分の世界を持つ
0 500円
カバー画像

人との距離感に悩みが無くなる、たった一つの究極の方法

こんばんわ。さき♡女性の味方する関西姉さん です。【結論】最初は、たわいもない会話で話す(世間話)なぜなら、そんなに仲良くない人からいきなり暗い話・辛かった過去の話など。。されても高確率で相手が困るか?どうしたらいいか。。わからなくなってしまうから。他愛もない話をしていくと、どのくらいの距離感か?相手がどんな感じで話してくるか?見えてくるものがあると思う。
0
カバー画像

世代を越えない

「世代を越えたらあかんのよ。」 これは保健師時代に先輩に言われた一言です。 その先輩は紙に家系図を書いて「上の世代にも、下の世代にも口出ししたらだめ。」「自分と同じ世代、例えば旦那さん、兄弟とか。 同じ世代と仲良くするのが大事。」と教えてくれました。親が子どものためと思って子どもに過剰に口出しをする。親から離れられないこどもなど。どちらも世代を越えてしまった結果。あの時以上に今納得しています。 
0
29 件中 1 - 29
有料ブログの投稿方法はこちら