絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

サービス業から人が消える未来

1.サービス業の役割 日本のサービス業は、世界的に高い評価を受けています。 また、このサービス業は多くの人手が必要なことから、古くから「雇用の受け皿」ともいわれていました。 不景気になり他の産業が低迷しても、衣・食・住を欠くことはできないこと。 そして多くの労働者が必要なため、失業対策としてサービス業が用いられていました。 サービス業の裾野は大変広く、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、医療・福祉、情報通信業など様々な分野があります。 そのため、不景気で多くの企業でリストラがおこなわれるようになると、一時的にせよ、失業者をサービス業で採用し雇用対策をおこなっています。 しかし日本のサービス業が、現在大きく変わりつつあります。 それは、人手を必用としない方向へ、大きくシフトしているからです。 2.くら寿司さんでの出来事 3月下旬、お寿司を食べようということになり、自宅近くの「くら寿司」さんへ行きました。 私がくら寿司さんを利用するのは、たぶん2年振りでしょうか。 行って大変驚きました。 まず、従来は入店すると待合スペースにある紙に名前と人数を書きます。 それが、パソコンに変わっています。 パネルに席が表示されます。 そのパネルに指定された席に座る。 次に料理の注文はタッチパネル(ここは2年前と変わらず)。 食べ終わり、最後は会計ですが、これもタッチパネルで会計ボタンを押すと自動で会計されます。 2年前に来店した時は、会計ボタンを押すと店員さんが来て、お皿の枚数を数えていました。 最後にレジに行くと、セルフレジ。 つまり、入店から退店まで、まったく店員さんと接するこ
0
カバー画像

個人で「サービス業」に従事されている方へ。

定期的にやってくる「ココナラくじ」ですが「G賞」でした(笑)しかも1回も使ったことが無いですけれど(苦笑)個人でサービス業に従事されている方も多いと思います。「何かしらのサービスを提供した場合、その対価(お金)を受け取る」というシステムで運営されている方が大部分であると思います。悩むのが「価格設定」ですよね?「まだ始めたばかりだから……。」「自信が無い」「お金をいただくということに抵抗がある」などの理由で、価格を低く設定する方がいます。従事しているサービス業の他に「生活の基盤となるような十分な収入を得る仕事に就いている」「家族に養ってもらっているので大丈夫」「老後の趣味程度のサービス業なので……。」など、いろいろな理由があると思いますが、よく考えた上での「価格設定」をお勧めします。または、自分の設定した価格で何件かサービスを提供した状態で、自分の満足感や心身の疲労なども考慮して、その都度、価格を見直してみることも大切です。サービス利用者の方々から「あの人は、人気が出てきて、どんどん値上げするようになった」「金の亡者だ」などと言われても動揺しないことです。自分なりの価格に対する「根拠」があれば、それで良いのです。あとは、私個人の考えとなりますが、お客様との「縁」というのは「神様」と言いますか「目に見えない存在」が結んでくださっていると思います。ところが「試練」を与えようとなさるのか、あまり好ましくないお客様との「縁」を結ぶことがあります。「無料を要求してくる」「最初から悪意を持って依頼してくる」などがあります。対応に困るでしょうが「自分の基本的なスタンス」を崩さないことが大切です
0
カバー画像

あなたにとって最高のサービスとはなんですか?

• コンビニで店員さんが素早く会計を終わらせてくれたこと • ホテルに宿泊した際、お誕生日ケーキをサプライズでお部屋にサービスしてくれたこと • レストランでアレルギーを伝えたら対応してくれたこと ここ最近、私の印象に残ったサービスは、日本航空さんでした。 大阪から北海道へのフライトの際、直前にあった大震災の影響でフライトに変更が多発。人々は困惑していました。そんなざわつきの中、荷物検査入り口では全日空のスタッフさんが総出で、お客様に呼びかけを行っていました。 ”只今15時までのフライトのお客様のみに限らせていただいております”  ”16時以降の方はもう少々お待ちください”  これにより、入り口には綺麗な列ができていました。又、質問がある方はスタッフに直接話しかけることで迅速な対応が見受けられました。 私も “もしフライトが飛ばなかったら” と不安でいっぱいでしたが、スタッフさんの動きを見て安心感を得ることができました。 年に1回の家族旅行を控えている方、大切な会議に出席する為、時間ギリギリでフライトを予約している方、フライトの先には様々な目的があると思います。日本航空さんは、スタッフの方々全員が、そんな乗客の様々な想いを汲んで行動していたように見受けられました。 人それぞれサービスに対する価値観は違うと思います。 ただひとつ言えることは、良い思い出として心に残っている場所に"人は必ず戻る"ということです。 そんな素敵なホスピタリティー精神がたくさん溢れたらいいなぁと思い、出品をしています。ホスピタリティーは一通りではありません。 相手が何を求めているか読み取り、状況に合わせて
0
カバー画像

サービスのインフレ化

みなさんこんにちは!もしくはおはようございます!はたまたこんばんは!しっしーと申します!今回も少々お時間お付き合い下さいませ!ということで、早いもので12月も下旬に差し掛かり、心なしか交通量も増えているような、そんな気がする今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。師走の慌ただしさに吞まれて事故等に巻き込まれないよう、ご安全にお過ごし下さいね。…と、お決まりの挨拶はこのぐらいにして、今回も、ジャーナリング(書く瞑想)をやっていこうと思う。ご承知のとおり、♪も~い~くつ寝~ると~お~正月♪なのだが、なんてゆーか、もはや40過ぎの私にとって、お正月はそんなに待ち遠しいものでは無くなってしまったのだが、一般的には、お正月はまだまだおめでたいことだろうから、私も便乗して、年越しにはどん兵衛の天ぷらそばを食べる予定なのだが、それは置いといて、ここで一つ、思う所がある。それは、「お正月ムード漂わせるの早過ぎないか?」ということだ。いや、どういうこと!?って感じだが、私は毎週、近所のスーパーに買い出しに行くのだが、12月に入った頃には、もう正月飾りが売っていた。鏡餅も売っていた。切り餅も売っていた。いや、11月の下旬にはもう売っていたかも。それを見た時、「こんなに早く売ってるもんだっけ?」と思った。クリスマスもまだ終わっていないのに。今となっては、クリスマスコーナーの方が、お正月コーナーに押され、肩身が狭くなっている。まだクリスマス終わっていないのに。さらには、もう恵方巻ののぼりを掲げているお店もある。まだお正月も終わっていないのに。いっそのこと、バレンタインまでいってしまっては、
0
カバー画像

占ってみた 販売・飲食業界でカスハラ対策が今後強化されるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は最近特に問題化した印象のあるカスタマーハラスメントについて取り上げてみました。販売・飲食業界ではお客様は神様という言葉によって、数々のハラスメント行為に悩まされてきた経緯があります。もちろん、店舗・企業側の姿勢や対応に問題がある場合もあるので、全てをカスハラで括ることは難しいです。しかし、犯罪的なカスハラも数多くあり、被害にあった人の悩みも多く、最近は販売・飲食の就業を避ける若い人も出て来ました。店舗・企業だけでなく、行政や社会としてカスハラ対策が進むのかを今回は占ってみました。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、塔のカードの逆位置が出ています。塔のカードの逆位置は緊迫やアクシデント、誤解や不幸、無念や屈辱、限界といった意味があります。塔のカード自体が精神的な圧迫や不幸といった意味があります。まだまだ抜本的な対策を取るところまではいかず、現場の対応に任される状況が継続することを意味します。もちろん、刑事罰の強化や積極的な適用などもあるでしょうが、店舗・企業はイメージダウンによる影響を気にするため、よほどのことがない限りはトレードオフのような考え方を取ることは難しいでしょう。また、行政も多種多様な事例があることで一律のガイドラインなどを設定することも難しく、コールセンターとスーパー、更には介護施設などでは状況も異なるため、局所的な動きが主となるため、抜本的な解消に向けた取組みは難しいようです。次に環境条件ですが、太陽のカードの正位置が出ています。太陽のカードの正位置は成功や誕生、
0
カバー画像

お客様を怒らせてしまった!?

サービスは人から人へ提供するもの。人が行うことですので、必ずヒューマンエラーが起こるのも当然。ミスやエラー等、起こってしまったことは致し方ないことですから、そこからどう挽回するかが顧客の心を掴むカギです。挽回の仕方一つで、顧客が自分のファンになってくださることもあります。あなたとお客様の間により強い絆や信頼が生まれ生涯のリピーターになるかもしれません。サービスを重視する顧客は、人の気持ちの部分をとても強く感じ取ります。お客様の為にと一生懸命な姿は、必ず相手の心を動かします。クレームやマイナスな意見をいただいたら、”あなたの問題は必ず私が解決します”という強い気持ちで接しましょう。難しいお客様も中にはいらっしゃいます。解決方法や対応方法に悩まれましたら、是非ご相談ください。<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/2788388" data-service_id="2788388" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="3789300">サービス業に関してのお悩み解決のお手伝いをします 自信をもって!接客を極めよう!</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementBy
0
カバー画像

(25日目)ニーズの見誤り。

まさか、まさか・・・、1日でハンバーグをハシゴすることになるなんて・・・。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日、外食したのです。大阪梅田でランチしよう!となって、「自分で焼けるハンバーグ」が売りのお店に行ったの。某グルメ口コミでもまぁまぁ評判だったのですよ。で、その店での話。場所は阪急の大阪梅田駅にほど近い場所。若者も多いけどオフィス街もあって、サラリーマンが多い界隈でもあるのです。店はとても清潔感に溢れていてスタイリッシュな感じ。さらに、ランチは1000円とリーズナブル。(そしてご飯・味噌汁おかわり自由。)テーブルにはIHヒーターがあって、『さぁ!自分流で焼くぜ!』という気持ちになる。もちろん飛び跳ねを防ぐ前掛けも用意されてました。そこでは、レアの状態で用意されたハンバーグを手元のヒーターに置かれたスキレットに乗せてジュージューと焼いていくワケですよ。ここまで聞くかぎりとても美味しそうですよね。イメージ↓気づいたの。『これ、アカンわ。』って。「焼くときの肉汁(脂)が焼くときの腕に飛びはねる。」という理由がとても大きい。前掛けの意味がほとんど無いんじゃないか、ってくらい。で、一度そーゆー風に感じてしまうと、アレコレ考えてしまうもんさ。一緒に行った知人と、『立地と価格設定から考えたらさ、 間違いなくサラリーマン需要をターゲットにしてるよな?』『コスパはエェけど、 貴重なランチタイムでわざわざ自分で焼きたいか?』『Yシャツの袖に飛びはねる油が気になってまうわ。』って話しをした。そう、このお店は「コンセプト作りを間違ってしまった」というか、ターゲットを欲張ったのかもしれない
0
カバー画像

月曜日に営業しない飲食店

飲食店の中には、週末には営業し、平日に休業する店があります。おそらく週末には、少し離れた地域の方や、家族連れが訪問し繁盛していることと思いますが、週末は本来休日なので、営業によるご苦労はいかばかりかと拝察いたします。 飲食店の経営者の方にだって、小さな子どもを持つ方がいるだろうし、それぞれ家庭の事情があると思います。妻帯者でなくても、お付き合いしている方との時間を作ることが難しく、相手の理解を得るため苦労しているなど、多かれ少なかれ悩みを抱えていることでしょう。 ところで、札幌市内や、チェーン店は別として、地方に出向くと、月曜日に営業していない飲食店が多いように感じます。私がひいきにしているラーメン屋や蕎麦屋の中には、火曜日や水曜日が定休日のところもありますが、月曜日に休んでいる店が圧倒的に多いです。 月曜日は、出張になることが多いので、昼食をとるために何軒も回ったことがあります。 月曜日に休むことが都合良いのは何故かと考えてみましたが、思い当たらなかったので、ググってみました。 週末にお客が増えるサービス業の場合、月曜日の客足が鈍いそうです。そして、飲食店の場合、日曜日は市場が休みのため、月曜日に新鮮なものを提供することができないことから営業を見送り、仕入れだけを行っていた過去の習慣が根付いているという説明もありました。 どちらの理由も、私は、しっくりときません。 ちなみに一人飲みが好きな私は、月曜日に出かけることが一番多く、金曜日が一番少ないです。その理由は、月曜日は、作り置きではないものを食べられるような気がすることと、金曜日は、人の出が多くて落ち着かないからです。 どち
0
カバー画像

WEBを使ってモノを売る流れは商品単価によって変わる

こんにちは。 LIFE CONNECTの池上です。 WEBで集客といっても様々なパターンがあります。今回は、低価格商品と高額商品という2つの視点から考えてみます。低価格商品を売る場合は、1.SNSやブログで商品案内2.ホームぺージやランディングぺージで訴求3.購入や来店これは一般的だし基本的な流れです。では高額商品を売る場合はどうでしょうか?商品によっては上記の流れでも良いと思いますが、「どんな特徴があるのか」「なぜ高額なのか」「購入したらどんな効果があるのか」をある程度時間を掛けてしっかりと説明しないと、見込み客にその価値が伝わらず「この店は高いしもっと安いのを探そう」という心理が勝ってしまいます。そこでどうするかと言うと、しっかり説明する機会を作ることが重要になってきます。具体的には下記のような流れです。1.SNSやブログで商品案内 2.LINE公式アカウントやメルマガ登録に誘導3.ホームぺージやランディングぺージで訴求 4.購入や来店 少しでも興味を持った見込み客にLINEやメルマガに登録してもらい、そこで商品の魅力を具体例を交えたりしながら日々発信して購入や来店につなげるという流れです。業種、商品、規模等によって試行錯誤は必要だと思いますが、低価格商品でも高額商品でも、WEBで集客する流れを確立して、実際それが軌道に乗ると新しい世界が拓けますよ!
0
カバー画像

ウェブや店舗の案内にサービス名とその料金しか載せないお店

こんにちは。LIFE CONNECTの池上です。あなたのお店は、どんなサービスを提供していますか?どんな商品を販売していますか?どんなに自慢の商品やお得なサービスを提供していても、それを伝えられないと意味がありません。伝える努力が必要です。・他のお店は提供していないもの・他のお店には真似できないサービス・他のお店より質が良いこれらは、料金表だけで伝えられるものではありません。「接客では伝えている」「お客様に質問されたらきちんと答える」という方もいらっしゃいますが、それ以前にあなたのお店に興味をもってもらわないと来店や購入につながりません。ホームぺージやECサイトも同様です。わかりやすくて詳しい案内がなく料金しか載ってないなら、来店や購入にはつながりません。売ってるだけで即完売するような希少価値のある商品は別ですが、そんな商品を確保できるお店ばかりではありません。競合他社との差別化を図った商品やサービスがあるなら、ホームページやチラシなどできちんと伝えることを意識して、見込み客に対してアピールすれば新規顧客の獲得につながります。
0
カバー画像

「個人」と「組織」のマネジメント強化戦略。

マニュアルは手順書じゃない業務の手順だけをマニュアルに詰め込んだところで、スキルアップや教育の円滑化は望めません。キャリアの長いスタッフの指示やOJT(実務訓練)が優先され、結局のところ個人の考えや能力依存になってしまうからです。・何のために行っている業務なのか・経営方針と矛盾のない考え方や優先順位が整理されているか・求められる業務の質、スピードが定義されているかこういった内容をマニュアルにしっかりと落とし込むことで、スタッフが同じ方向を向いて自分に足りないものを認識することができます。<strong>自走できるスタッフを効率的に育成する</strong>ためには実用性の高いマニュアルが不可欠です。どうやって作ればいいの?経営者サイドで作成すると、業務の詳細手順を把握していないケースが多いため、収益性や経営方針に偏ったものになります。残念ですがそれでは現場からそっぽを向かれてしまいます。優秀なプレーヤーが作成にあたることが最も現実的ですが、一定の事務スキルと作成に必要な時間の捻出が大きな壁となります。これらをフォローする体制を整えることが最初のステップとなります。経営方針と現場スタッフの視点、ひいては顧客目線をバランス良く取り入れなければ実用的なマニュアルは完成しません。いずれかが欠けてしまったがためにスタッフ間の摩擦やストレスを招き、結果としてせっかく作ったマニュアルが形骸化してしまうことがしばしば見受けられます。経営者が組織をマネジメントし、組織がスタッフをマネジメントする。この一貫性が極めて重要です。・経営者の思い、血が通ったマニュアル ・新人教育
0
カバー画像

今の時代こそ、「熱い心」と「強い想い」のある教育を

今の時代こそ、「熱い心」と「強い想い」のある教育を ―本当に大切なことは何ですか?―学校はサービス業ではありません。 心を育み、人の成長に関わる大切な「学び舎」です。 単にモノを売ったり、サービスを提供する場所ではなく、人生を豊かに幸せに生きるために通う母校です。 「欲しいモノ」や「心地よいサービス」を「買う」のではなく、きついこと、つらいこと、苦手なこと、嫌なことを失敗や試行錯誤しながらがんばって乗り越え、友人や恩師と共に自分自身が成長していく場なのです。 学校を間違った方向に導こうとしている大人、その方向性に便乗している大人、「何かおかしい」と思いながら気づかないフリをしている大人、「時代だから」と流されている大人、そんな中で私たちはきちんと子どもたちのことを考えていきませんか? 一緒にがんばりましょう! 人生は学びと心と時間が大事 心のわかる教育アドバイザー 岩下敦哉
0
カバー画像

〇〇が伝わってこそ接客

おはようございます。 こちらでは接客・コミュニケーション、 人材教育関係の話題を発信しております。 接客という言葉に似て使われる言葉に 販売や営業などがありますね。 「医療も接客です」と言われる程ですから 現在は仕事の土台として 接客という言葉が使われているようです。 接客の始まりは江戸時代に 隣店との差別化のために始まりましたから、 歴史的背景からの意味でも 接客という言葉の中に 販売や営業という言葉がある印象ですね。 これくらい接客という言葉は 広い意味で使用されていますが、 今日は接客の目的や意味を 考えていきたいと思います。 ■接客は何のためにやるのか 先ほども書いたように接客は 江戸時代に隣店との 差別化から始まったといわれています。 同じようなサービス・商品があるときに 自店を選んでもらう理由ということです。 AとBのラーメンが同じくらいの味の場合、 『あっちのほうが愛想がいいから行こう』 と思ってもらうために接客があります。 ただしこれはサービスや商品が 同じくらいのクオリティの場合に 接客が有効に働く場合です。 現在においてはサービス・商品が多すぎて なかなかそれだけでは比べることが 非常に困難なように思われます。 なので今では接客の位置づけが 差別化のためではないようです。 接客自体がサービスになっている例もありますし、 むしろ逆に接客は基本的にせず、 商品力だけで営業していることもあります。 さらに今ではコロナをきっかけに 飲食店でもDX化が進み、 接客自体がデジタルになっています。 このように現在では接客は 多様性の中で様々な意味を持ちます。 ■接客に答え
0
カバー画像

ワーママ履歴書:私が経験した様々な働き方

こんにちは^^ブログの3記事目は「ワーママ履歴書」と題しまして、基本情報の延長線上にある内容を書きたいと思います。私自身の詳細な経歴、業界や雇用形態については「スキル/経歴」ページにも公表しております。いちばん最後の経歴が、今現在の「リラクゼーション業界 経営者」ですが、ここに至るまで実に9つもの職歴があります。実は、去年の暮れから繋ぎの仕事として派遣スタッフをしていますが、事業売上が僅かなので補填として働いている、という状況なのでカウントしません。これまでの自分の職歴を振り返ってみて、思うことは色々ありますが、大きく分けると以下の3つです。・とにかく転職回数が多い・殆どの雇用形態は経験済み・サービス業にこだわっている今回はこの3つについて考えをまとめてみました。【とにかく転職回数が多い】専門学校を卒業して社会人になってから、結婚前までにすでに一度転職しています。結婚・出産後、双極性障害で入院・自宅療養を経て、娘の私学入学をきっかけにワーママとして再出発してからは、6回転職しています。もし、これからまた採用面接を受けるために履歴書を書くとしたら、市販の履歴書では1枚に収まりません。(汗)手書きの履歴書だと、誤字脱字がないよう細心の注意を払わなければいけません。精神的なプレッシャーに弱い私は、一度書き損じると「負のループ」にはまってしまい、気持ちの切り替えをしながら半日以上をかけて書き上げます。もう二度と手書きの履歴書を書くようなことがありませんように。WEB履歴書なら全然OKです(笑)基本的には、生活の足しにする為に働いていますから、身体が動ける間はこの先もずっと働きます。私が
0
カバー画像

すごいぞサイゼリヤ

昨日、久しぶりに友人と食事をすることになったのですが、長居するにはコスパの良いサイゼリアということで、サイゼリヤで3人で食事をしました。コロナになって、知らないうちに色々な事が変わっているのですが、サイゼリヤも注文方法が変わっていた。メニューに番号が書いてあって、テーブルにある注文用紙に書いて渡すという方法。正直いうとその他の点は、他の飲食店と比較をしてものすごいコロナ対策かと言われるとそういうわけでもない。めちゃめちゃ混んでたし。希望のメニューの記号を紙に書いて、数をかくにんすると店員さんが注文の再確認をしてくれる。「○○ ひとつ、△△ひとつ・・・。」とスラスラと確認をしてくれる。「すごーい、記号を見ただけでメニューがわかるんだー。」と友人と感心していた。何度か注文をしたけど、みんな記号を見ただけでメニューがすらすら。その度に友人とすごい!を連発していたら、ラストオーダーギリギリに担当してくれたお兄さんが種明かしをしてくれた。「ここに、記号とメニュー載ってるんですよね〜」そう言ってチラッと注文する機械を見せてくれた。「なーんだ、そうだったんだ。」と友人達と納得。「でも、ほとんど覚えちゃってますけどねー。」そのお兄さんの一言に「おお!やはり凄い!」と再び感心。そんなやりとりをしたサイゼリヤでの友人との夕食。そんなのどうって事ないよ、当たり前じゃん、って思う人も多いかと思いますですが、そういう素振りを見せずにやるって事がサービス業の難しいところ。ちょっと楽しい夜でした。
0
カバー画像

私が心理学の勉強を始めた理由

私がカウンセラーの資格をとる理由になったのは、心理学を勉強していた延長上になるのですが、ならなぜ心理学を勉強を始めたかという話になると、今の仕事が多いに関係してきます。私はもともと人と交流するのはそんなに好きではなかったのですが、短大を卒業してすぐに、海外に行ったことが一つの転機になっていると思います。お国柄、人との交流を避けることができない状況に陥り、人と交流することに抵抗がなくなったということは事実です。でも、他人に興味を持つというほどではありませんでした。ただ、今の接客・サービス業をすることによってそんなことは言っていられなくなりました。もちろん一部の人に限りますが、お客さんが何を考えているのか全く理解できないのです。というか、それ自分の責任ですよね、って誰もが思うことでも当たり前のようにこちらにクレームを言ってくる。何度も繰り返しますが、それはごく一部の人に限るのですが、こういう人に当たってしまうと本当にものすごいダメージを受けます。なんでそういう考えになるんだろう・・・。そう思ったのが私が心理学を学ぶきっかけです。心理学を学んだからといって、人が何を考えているのかはわかりません。超能力ではないですから 笑でも、人の認知、いわゆる人が考える時のクセ を知ることができます。それを知ったことでだいぶストレスの感じ方が変わってきたと思います。もちろん、接客業やサービス業が天職です というかたはそういうことを学ばなくてもわかってるという方も多いと思います。ですが、私は違います。だから、心理学を学んだことは本当にためになりました。そして、私と同じようなストレスと闘っている方がいれ
0
カバー画像

海外のサービス業と日本のサービス業

海外に行くと、日本とのサービス業の違いに驚きます。特に飲食店のいわゆるホールで働く人などはそもそも時給からして違う。もちろん物価が高いというのもあるかもしれませんが、先進国と言われる所はレストランで働く人の時給は日本より高いと思います。オーストラリアは20ドルくらいでしょうか日本円で言うと1500円くらい? これが最低賃金くらい。アメリカとかだとチップで稼ぐって言うのもあるので、今は最低20%くらいは払わないといけない感じです。コロナの影響でニューヨークなんかはお客が数%上乗せで料金を支払い、飲食店で働いている人を少しでも助けようという動きがあるみたいです。日本でサービス業に従事していると、料金を安くする=お客様へのサービスと考えることが多いと思います。その分しわ寄せが人件費にきてしまうと感じることが多いです。もうちょっとサービス業の地位が上がるといいなと思います。
0
カバー画像

サービス業の連休

世の中コロナ禍のなか4連休になりましたね。こういう連休の時、例えばゴールデンウィークとかお正月とか、テレビでは ”いよいよ連休が始まります!” というニュースをよく見ます。でも、サービス業には連休は関係ありません。なぜなら、連休は忙しいから。人が動くところにサービス業がある。みんなが楽しそうに遊びに旅立つ中、仕事に行くための電車に乗る時にちょっと憂鬱になる。私は今年のお正月は実家で過ごしましたが、それ以前、ここ10年はゴールデンウィークもお正月も仕事。その分別の日に休めるでしょって思う方もいるかもしれませんが、4連休の時の仕事が4連休の休みで戻ってくる事はありません。(私の仕事はですが)人が少なくてお値段安い時に旅行に行けていいわよねとも言われます。でも、そうなると一人で行動することが多くなります。私は一人でもいいけれども、でもたまには友達とも旅行に行きたいし。でも休みは合わないし。そんな気持ちを抱えながら、世の中の人が楽しむ連休に働くのがサービス業です。
0
カバー画像

【起業するために・まとめ版】店舗等の立地条件にこだわる【起業コンサルタント/第5章第1~4回まとめ】

今回は、「起業時の店舗等の立地条件」について、以前から記述してきました、1.居抜き物件のメリットとデメリット2.店舗等を決定するポイント3.店舗等を決定するポイント(具体例入り)4.士業サービス業の場合の立地条件のまとめ版になります。よろしくお願い致します。
0 1,000円
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら