絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

29 件中 1 - 29 件表示
カバー画像

♠ O.D.008_【番外編】 “ 地球の 「夢」 “---(novel)

♠ O.D.008_【番外編】 “ 地球の 「夢」 “---(novel) ■ふざけやがって! やり捨てかよ❗ 地球は非常に怒っていた。 ■・・・私は、地球。 ■せっかく、人類に、天下を明け渡して、 「進歩」 と 「調和」 を、望んだのに、 ■地球: いったい、なんて事を、してくれるんだ!! ◾人類は、有史以来、 争いが途絶えた事が、 ほとんどなく、 ◾クラッシュ&ビルド=私に大穴を開けて、 立派な建物を建てたかと思ったら、 それをミサイルで破壊する。 ■両手で顔を覆う 愚かさ❗ ■「悲しくなる‼️」 ■一部の人間は、 「環境問題」、「戦争問題」を解決しようと、 頑張っては、いるようだが、 =それも、意見がまとまっていない!= ■ “ マンマミーヤ! “  ----- なんとも、嘆かわしい。 ・・・ と、 “ 銀河インターネット “ を、彷徨っていた時である。 なんじゃこりゃ --🏄--【Ordinary Dream K.K.】=(ささやかな庶民の夢_株式会社) ■地球: この私の夢を叶えてくれる!とでもいうのか⁉ 無理だろう!     そんな大それた夢と、 ■地球は、一旦、 PCをシャットダウンした。 ・・・ ・・・ ・・・ ■何日かたっても、 いっこうに人類の「戦争問題」、「環境問題」は、 解決する兆しさえ、ほとんど見られない上に、 ■=変なうわさ=まで、飛び込んできた❗ ●「月」、「火星」移住計画!!! ■おいおい❗ 私をこんなにしておいて、 ■→とんずら! っ! --- かよ❗ ■気絶しそうになった、地球だった。 ・・・ ・・・なんとか、気を取り戻して、 ■そう
0
カバー画像

beach clean (自然の恩恵)

ひと月に一度、有志、同志が集まり海岸清掃をしています。 今回は体調不良で参加できませんでしたが、個人的に別の日に、元気な時に行ってきました。 潮の香りに引き寄せられて、堤防の階段を上りきると、目の前に飛び込んでくる壮大な景色。 雨上がりの澄んだ青空に、どこまでも続く海平線。 太陽の光を反射する海面。自然の造形美。 圧倒される瞬間。 快晴過ぎる日差しの歓迎を受けながら、深い深い深呼吸。 自然の産物、『マイナスイオン』をふんだんに浴びながら作業へ。 今回は好きな時間に自分のペースで休憩しながら、ゆっくり行うことができました。 途中、波のすぐそばの砂浜に腰をおろして、ずっと海を眺めていました。 沖に小さな船。 波待ちのサーファー。 鳶の鳴き声。 潮の香りと波音。 時に目を閉じながら味わう贅沢な時間。 いま、ここにいることの幸せを感じながら。 でも、その裏では・・・ 癒しの海の景色には写らない、もうひとつの『現実』が、そこにはあります。 地球の全表面積の約2/3が実は海。 そして海洋汚染の約70パーセントは陸から。 上の画像にあるのは実際に私が収拾したものの一部。 ・結束バンド ・飲料水キャップ ・ストロー ・マイクロプラスチック ・使い捨てカイロ 環境問題は、『人間の心理状態』を表すと言われています。 ・自分一人ぐらい・・・ ・自分にはなにもできない・・・ そんな意識を少し変えることで未来が見えてきます。 『希望』だけは捨てずに。 最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしければご意見ご感想などメッセージいただけると励みになります。 https://coconala.co
0
カバー画像

[4K]ゴミが浮ている水面の画像16枚セット

ゴミが浮ている水面の画像16枚セットです。自然な無加工のスナップショットです。記事をご購入いただきますと有料記事部分ある写真をダウンロードできます。※商用利用可。ただし私の写真をフォトストックサービスや素材サービス等の販売サイトにて販売・掲載することは禁止です。【内容】大きさ:4K(3,840×2,160)ファイル形式:PNG枚数:16枚色空間:RGB【画像の加工】もっと大きな画像が必要ですか?プロの技術で8Kサイズ以上にサイズアップすることができます。また私のサービスでは格安でさまざまな加工が行えます。
0 500円
カバー画像

洗剤に対する見方が変わる写真

合成洗剤と石鹸洗剤の比較普段私達が何気なく使っている洗剤には「合成洗剤」(石油を原料とし、科学的に合成されて作られた洗剤)と、「石鹸洗剤」(天然油脂を原料に、ケン化方や中和方で作られている)があります。合成洗剤は日本で普及し始めて60年ですが、環境や生物への毒性が問題視されています。これから示す写真では、その強い影響がよくわかるでしょう。①同じ分量のそれぞれの洗剤を魚の入った水槽に投入します。②2分もしないうちに合成洗剤側の魚は苦しみだし、激しく水槽から 飛び上がって脱出しようとしています。③3分後、合成洗剤の水槽の中の魚は仰向けになり、グッタリしています。④石鹼洗剤が入った水槽の水は濁っていますが、魚に異変はありません。これを見て大きなショックを受けた人は多かったようで、 動画が拡散されていました。 私も、合成洗剤の方が一見透明で綺麗な水に見える分、 3分もしないうちに魚が瀕死になって、 怖くなりました。私は誰かに対して、「これを見たから『石鹸洗剤を使って下さい!』」とは言える立場ではありません。自分でも完璧に出来ません。しかし、よくよく考えると、私達も日常の中でごく微量ずつでも吸収してしまっている可能性が高いです。これが人間だったら… 感受性の強い赤ちゃんだったら… 大人だって、積もり積もればこうなってしまう。 …そう思わざるを得ないですね。 私達が日常的に出す排水は下水処理場で処理される訳ですが、 何段階も工程を経て綺麗にするとは言え、 果たして目に見えない毒が完全に消えるでしょうか?この機会に毎日使う洗剤類を考えてみても良いかもしれません。
0
カバー画像

生命の源「〇〇」!私たちにできることは何だろう!?

皆様いつもありがとうございます。 今回のテーマは 「海」 です。 1.海の日 海の日は、 毎年7月の第3月曜日に 祝われる祝日です。 この日は、 日本の美しい海に感謝し、 海洋に関する文化や 環境について考える 特別な日となっています。 日本が海に囲まれた 島国であることから、 海洋に関するイベントや 啓発活動を行う必要性が 高まりました。 そこで、 1996年に海の日が 新たに制定されたのです。 海の日の 面白い活動としては、 海水浴やマリンスポーツが 挙げられます。 多くの人々が海に集まり、 泳いだり、 日光浴を楽しんだりします。 また、 海にまつわるイベントや フェスティバルも開催され、 子供から大人まで 楽しむことができます。 さらに、 海の日は 海洋環境の保護にも 関心を向ける日でもあります。 海の生態系や 海洋汚染の問題について 考える機会となります。 海洋に暮らす 生き物たちの大切さや 海の恵みを再認識し、 持続可能な 海洋資源の管理に向けた 行動を起こすきっかけ にもなります。 海の日には、 海を楽しむだけでなく、 海洋環境について 学ぶことができる 面白さがあります。 日本の美しい海岸線や 海の文化を称え、 同時に 持続可能な未来のために 海洋保護に 取り組むことが大切です。 2.ウルトラセブンの面白い話?! ウルトラセブンの 第42話「ノンマルトの使者」は、 海底開発に関する 興味深いエピソードです。 このエピソードでは、 海底に潜む秘密の王国 との遭遇が描かれ、 人間の欲望や環境問題を テーマにしたストーリーが 展開されます。 物語は、 地球の海底に存在す
0
カバー画像

超高活性アンモニア生成触媒

おはようございます。今週のビッグトピックといえば、このニュースではないでしょうか。「超高活性アンモニア生成触媒」技術トピックスなのでリンクを貼ろうかと思ったのですが、このブログはココナラ宣伝用にしか使えないクソ仕様なので、皆様上記のワードで検索してみてください。東京大学と九州大学がコラボ研究していますので、その両方でプレスリリースされています。何がすごいのかというと、消費エネルギーを抑えてアンモニアと作れるという点ですね。少し、エネルギー問題について解説をします。次世代のエネルギー、つまり石油由来の、ガソリン、軽油、灯油、重油などの燃料ではなく、水素やアンモニアを燃焼させて発電をしたり、動力を得たりしようという動きが活発化してきています。最近ではENEOSなど石油元売りメーカーも水素の開発や宣伝をしていたりします。これは、CO2排出量を抑えようという動きの一環で、太陽光や風力と言った、化石燃料に頼らない発電によって生み出された電力をいろんな場面で使いたいという活動の中の1つです。電力を電池という形で保管輸送するには、電池の重量や電池製造コストといった足枷があるので、もっと別の形で保管や輸送ができないか、と考えたわけですね。これまでは、火力発電という形で、化石燃料を燃やしてそのエネルギーを元に発電をしていましたので、発電所で燃やすのか、他の場所で燃やすのか、というような話でしたし、石油の資源がある国で発電して電気を輸送するのではなく、石油そのものを輸送して、電気は自国で作るということができていたわけです。ところが、石油を使わないとなると、国土の狭い日本では、太陽光パネルを置くスペ
0
カバー画像

環境問題ってそもそも何をやれば良いですか?

最近は、脱炭素、サステナブル、SDGs, ESGなどの言葉を毎日のように耳にします。これら以外にも、マイクロプラスチック問題やプラスチック削減、化石燃料の枯渇や価格高騰、それに伴う光熱費の増加なども問題になっています(最近の光熱費高騰は、かなり凄まじいものがあるのではないでしょうか?)。こうしたことから、「環境について何かをしなければ」という動きが広がっています。これは、個人レベルではなく、会社レベルでも加速しています。私が作った会社も、まさに環境問題に立ち向かうための会社です。ただ、じゃあ環境問題って何か?自分たちは何からやるべきかと言えば、これは難しいです。CO2削減、省エネルギー、代替エネルギー、ゴミ削減、水質浄化などなど、一口に環境問題と言っても様々です。こうした諸問題に立ち向かうためには知識が必要です。私は大学教員なので論文を読みますが、企業の方々も論文をたくさん読みます。でも限界があるので、下のような論文調査のサービスを始めました。自分が提供しているサービスの中で、最も売れているものの1つです。こうした先行研究調査をもとに、自分たちはまず何をやれば良いかを決めていきます。大学の講義でもやっていますが、例えばリサイクルすることで、かえって環境を汚すこともあります。科学的な知識を蓄えてから行動することがとても大事になっています。
0
カバー画像

冷蔵庫の食品ロス削減で開運整理!

アロハ☆ハナイノウエです。最近は大掃除の話題をよく目にします。日本では年末に大掃除をしてから新しい年をすっきり迎えましょうという習慣がありますね。皆さんも大掃除はすでに始めていますか?私はこの時期に大掃除をするという日本の文化は知っていましたが、アメリカでの大掃除は春なので時季の違いがおもしろいなと思っていました。日本とハワイの文化の両方を大切に育ててもらえてきたので、ハワイでもこの時期にも大掃除をしていました。そのぶん春のお掃除は周りのおうちよりずっと楽!でも、年末に大掃除をしているからというわけでなく、1年を通じていつでも毎日すっきり整理しているのが冷蔵庫です♪日本では少し珍しいかもしれませんが、我が家は冷蔵スペースと冷凍スペースが左右に完全に分かれていてそれぞれドアがあります。そして、どちらも賞味期限がせまっているものから手前にして食品ロスは絶対に出さないようにしています。マーケットで新鮮なお野菜やフルーツをたくさん買う時もありますが、マリネにしたりピクルスにしたりおかずにして冷凍したりして、絶対に捨てません。そして、自然と冷蔵庫のお掃除と食品ロス削減で開運効果をダブルで得られます♪「もったいない」と考えてまだ食べられるものをストックしておく心がけは素晴らしいですが、冷蔵庫や冷凍庫の中がごちゃごちゃでどこに何があるかわからないような状態でストックすると運気の低下につながってもったいない!日本では毎月16日はエコの日と聞きました。毎月16日に冷蔵庫と冷凍庫の中をチェックすれば食品ロスを自然と減らせるのではないでしょうか。ハナはお野菜やフルーツの皮の栄養もありがたく頂いていま
0
カバー画像

女性必見?

こんにちは^^今日は祝日の後の平日、そして明日からまた休日。そんな方も多いのではないでしょうか?何だか頭と身体がボーっとしてしまいそうですよね。無理をせずに、今日1日を過ごされて下さいね。それでは本日のお話しです。耳寄り情報?へぇ〜そうなんだ試してみよう、というような情報を得たのでシェアしたいと思います。【食材は丸ごと食べる方が良い】のだそうです。野菜はなるべく皮は剥かない方が良いとか、お魚の皮も一緒に食べた方が良いとか、そういう情報は多くの人が知っているのでは無いかなと思います。分かってはいても、今までずっと皮を剥いて食べていたり、お魚の身だけを食べてきているとちょっと抵抗があったりしますよね。でもそれがどうして良いのかという事をもっと知れると、試してみようかなという気になるのでは無いかなと思います。【食材を丸ごと食べる事で得られる効果】・食材そのものの消化を助けてくれる(身体に溜まらない)・食材の皮は人間の皮膚である部分で、それを食べる事で皮が丈夫になる・皮は繊維質が豊富なので、デトックスで肌が綺麗になるというような内容でした。男性ももちろんですが女性の皆様、とても興味をそそられませんか?私はそそられてしまいました(*´꒳`*)出来る範囲で、早速試してみたいと思います。ゴミも減って環境にも優しくて、一石何鳥にもなりますね。丸ごと食べる時には食材をよく洗ったりして、気持ち良く食べれるようにしたいですね。よろしければ皆様も試してみてください^^そんなお話しでした。それでは本日もご覧頂き、ありがとうございました。素敵な週末をお過ごし下さい(^_−)−☆
0
カバー画像

ヘナのワークショップへ参加して来ました🤗🎶〜前編〜

この講師、ヘナの話は ほぼ しません(笑)初めて参加した時は、ヘナの話を聞きたくて行ったのでズッコケましたが🤣人気講師で、新規以上にリピーターが多いのも特徴です💕健康、環境問題、世界の(経済の)仕掛けや今後の日本、自立、人道支援そして美容師も知らないマッチポンプ、薬害といった 医療マフィア😈 同様の美容業界についてと誰にとっても参考になるお話が聞けます。彼は 見識 に優れていて30年前の従業員へのボーナスが、既に ゴールド という❗️その時、これから世界は 金本位制になる と分かっていたり最近では随分 表面化 して来ましたが水の確保食糧危機それらへの備えも済ませていた人です。良い水が出る 水源 となる自給自足に適した 土地 も購入済みという‼️ぼんやり生きていませんネッ🌟〜講師である森田要さんの著書より〜 ほんの少しだけパーマ剤の成分の効果1剤に使用するチオグリコール酸は 脱毛剤にも使用 されている😳カラー剤の成分の効果(ヘアカラーや白髪染め)過酸化水素は 漂白剤にも使用 されている成分でメラニン色素を壊して脱色させるだけでなく色素を保つのが難しくなってしまい 白髪が増える 事になる😂薬剤の中で、アレルギーの発症事例が最も多い PPD について髪が傷むのは勿論の事頭皮が腫れるぶつぶつが出来る顔が腫れる呼吸困難を引き起こすなどカラー剤で 毎年 人が亡くなっています🤦🏻‍♀️その死因は アナフィラキシー による窒息死ですヘナの体験談では 肝臓の数値 が良くなった話が多く聞かれます。肝臓=免疫サプリになれば、うちの母に飲ませたいなぁ〜薬が解決してくれると思っている 他力本願 タイプな
0
カバー画像

福祉ビジネスにも転換期を

物質主義から脱出する時代堅苦しいタイトルになりましたが全く難しい内容ではありません。先日久しぶりにデパ地下に行きました。 久しぶりの理由はコロナウイルスに感染しないように人混みを避けていたのと、 コロナ禍でインターネットを利用して買い物をするスタイルが自分の中で定着したので、わざわざ時間を割いてデパ地下に行く必要もなくなったためです。 お世話になった方へのプレゼントに何がいいかなとネット検索をしていたところ、これだ!と思うものが見つかりましたが、配送までに時間がかかることが分かって、 他のものにしようかなと迷いましたが、お世話になった方へのプレゼントを妥協するのも嫌なので、近くのデパ地下にお店があるのならと出掛けることにしました。 日曜日のデパートオープンから30分ほど過ぎた頃にデパ地下に着きましたが、もうすでにたくさんの人がいました。 お目当てのお店はどこかなと地図を見て探して、お店の方に歩き始めました。 お目当てのお店の文字を探そうと、あちこちのお店を見回すわけですが、 人もさることながら、フロア一面に敷き詰められたお店(食品店)の数にちょっと圧倒されてしまいました。 洋菓子屋さん、和菓子屋さん、パン屋さん、ハムやベーコンにチーズ、お総菜屋さん・・・。 ショーケースには綺麗に陳列された商品が並んでいます。 パン屋さんでは焼きあがったばかりのパンが一斉に並んでいきます。 あっちにもこっちにもケーキが売られています。 自分が歳をとったせいか、管理栄養士として働いているためか、 「デパート閉店時にはどれだけの食品が破棄されるのだろう」と思うと恐ろしく感じました。 昔のようにわ~お
0
カバー画像

#102 人類は「砂不足」の危機に直面

人類は「砂不足」の危機に直面、国連が警告 人口増加と都市化の進展で4/28(木) 14:34配信人類は「砂不足」の危機に直面している、と言ったらあなたは驚くだろうか。砂は、実は水に次いで最も人間に利用される天然資源だ。その消費量は年間500億トンに及び、国連はこのままでは河川や海岸線を破壊し、小さな島々を消滅させる可能性さえあると警告している。危機回避に向け、砂浜の採掘禁止を含む緊急対策を呼び掛けた。国連環境計画のパスカル・ペドゥッチ氏は、「地質学的速度で更新されている。人類は非常に速いスピードで採掘を続けている」と話す。砂の採取がいったいどんな問題をもたらしているのか。砂は、水に次いで世界で最も利用される天然資源だ。ガラスやコンクリート、建築資材などに使用されるが、その使用はほとんど管理されていない。つまり何十万年もかかる地質学的プロセスで形成されるよりも早く、人間は砂を消費しているのだ。世界的な砂の消費量は過去20年で3倍に増え、年間500億トンに達した。これは1人当たり毎日約17キロに相当する。砂の採掘は河川や海岸線を破壊し、小さな島々を消滅させる可能性さえある。実際にスリランカでは、砂の採取が原因で川の流れが逆流する事態も起きている。その結果、海水が内陸に流れ込み、海水ワニ(イリエワニ)が現れるようになった。こうした砂の採取は、建設資材を供給するために、世界各地で行われている。東南アジア最長の川であるメコン川は沈下を続けている。「メコンデルタから砂が大量に運び出され、デルタが沈んでいる。 取水に海面上昇が重なり、陸地が減少し、肥沃な土壌で塩害が進んでいる。 そのためわれ
0
カバー画像

占ってみました 今年の夏、日本を大熱波が襲うか

こんにちは、hrperficioです。今回は電力不足やウクライナ情勢でエネルギー・食糧などの不安が予測される中で、更に熱波が襲ってくることで危機的な夏を迎えるかどうかを占っています。写真は占いの結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、女教皇のカードの正位置です。女教皇のカードの正位置は、直感や知性、理性や安心、満足や維持、秘密や神秘、英知といった意味があります。人間の理性や知性を表すカードですが、自然現象にこのカードが出ました。温暖化の影響もあって、厳しい夏となることは間違いありません。しかし、殺人的な熱波ということでもなく、農作物などに影響を大きく及ぼすまではいかない熱波になるのではないかと思います。行動的なところで言うと、暑くなることは間違いないので、備えをどうしていくか、電力危機に至らないための知恵、熱中症にならないような対応、少しでも熱い中で快適に過ごすための工夫などが重要となります。エアコンを使わないことはダメですが、温度を下げ過ぎても良くありませんので、こういったコントロールが大事になります。ウクライナ情勢は早々に解決しませんので、この夏はエネルギー・食糧・資源のあらゆるステージで不足が生じます。無駄な消費や買い溜めなどの溜めこみをしない、新型コロナウイルスもまだまだ続くので両立した暑さ対策などが求められます。コストも上がっていますので経済的な観点からも理性的な行動は重要です。次に環境条件ですが、太陽のカードの正位置です。太陽のカードの正位置は、成功や誕生、祝福や物質的な幸福、幸運や満足、達成といった意味があります。これも自然現象に馴染
0
カバー画像

科学技術「神の地の肉」

【培養肉の味】培養された肉を食べる事はほとんどの人が嫌がってる事が解りました。今までの普通の肉から培養肉の日常に切り替えるには感情や感覚の共用範囲が全く経験した事だからそうです。この研究論文を作るにあたり1587人のボランティアの協力で実験が行われました。実験方法は肉を中心に食べる人と野菜中心に食べる人をグループに分けました。そして培養肉をこれから食べる事を伝え食べてみた感想を書いてもらうこの様な実験方法をしました。実際に培養肉を食べてもらった結果「培養じゃ人工的な肉と感じる」「培養だとしても動物由来の物を食べていると感じる」等ありました。これで解った事は肉を中心に食べてる人35%野菜中心に食べてる人55%この割合で嫌悪感を感じました。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【人造生命体】この人たちの中には完全に培養肉を拒絶した人もいて「味わう事すらできない」と回答してます。そこで肉を中心に食べてる人たちに動物の肉に似ていると意識して食べてもらいました。すると培養肉に対する嫌悪感が少し減少して食べられる人が増えました。でもやっぱり「肉っぽくない」と嫌悪感を示す人が結構多かったそうです。野菜中心に食べてる人たちは「肉っぽい」と嫌悪感を示しどうしても嫌だそうです。結果肉が好きな人達は「肉っぽくない」と嫌い菜食主義者は「肉っぽい」と嫌いました。この真逆の反応から解る事は人造生命体を食べる感覚が生理的に受け付けないとよく解った結果です。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【培養肉のすすめ】この結果から研究チームがこの様に述べてます。「培養肉の普及の為に認知的評価を上げるよう働き
0
カバー画像

英国ヨーク大学への留学記録③〜カリキュラム編〜

【1年間で完結するカリキュラム】まずイギリスの大学院のカリキュラムは基本的に1年間で修了できる形になっており、次のキャリアにできるだけ早く進みたいと考えていた私自身にとって、例えばアメリカだと二年かかるところを、一年で取得できるという点が魅力でした。出来るだけ早く取得して次のキャリアに進みたいと考えている方にとってはイギリスの大学院に進学することはメリットがあると思います。【実際のカリキュラムイメージ】ここからは私が実際に履修していたプログラムですが、私自身は環境学部に所属していたのですが、ビジネス領域も学べるCSR専攻であったため、環境学部のモジュールと経営学部のモジュールの科目を履修することができました。★実際にこれらのカリキュラムで学んだことが、現在の仕事の基礎になったと感じています↓<環境学部での履修科目>・CSR1:CSRの基礎、CSRの発祥、新自由主義の課題、など・CSR2:CSRの実戦、企業の取り組み事例、外部講師セミナー、など・Environmental Governance:環境管理に必要な原則、保護地区でのフィールドワーク・Tools for Environmental Assessment:環境管理・監査におけるツール・Dissertation:卒業論文<経営学部での履修科目>・International Political Economy & Business:国際政治経済とその課題・Ethical Marketing & Sustainability:エシカルマーケティングの基礎と実例・Qualitative Research Meth
0
カバー画像

【環境少女】グレタさん 各国首脳を痛烈批判

こんばんわ、ヴォイドです。またしても、グレタ・トゥーンベリさんが注目されている様ですね。「人々や自然、そして地球からの搾取はもうたくさんだ。」「搾取をやめろ。ああだ、こうだ言うのはやめろ」「各国首脳らは、未来を深刻に考えているふりをしているだけだ。」「変化は会場の中では起きない」「正論」ではありますが・・・。グレタ・トゥーンベリさん、相変わらず、口が悪いですね。まぁ、どれだけ「主張」をしても、受け入れられる事はないでしょう。「このままだとマズイ」「だけど、金は出したくない」各国首脳の考えは、おそらく、こんなところでしょうね。地球よりも、自国民の方が大事なはずですから・・・。グレタ・トゥーンベリさん、個人的には期待しています。「嫌われ役」は、あえて買って出ていて・・・。ひとりでも多く、環境問題に興味をもって貰いたいって事かも知れません。そうだとしたら、大したモンですよ。
0
カバー画像

小さくて賢明なものたち

 見晴らしのいいベランダに不揃いのプランターを並べて、野菜を育て始めて1年。小松菜、ほうれん草、春菊、葉大根に雲南百薬(おかわかめ)…と、簡単そうな葉物野菜ばかりを育ててみました。素人が農薬も使わずにただタネをまいて水をあげているだけなので、虫に食べられるのが3分の1、収穫のタイミングを逃して種をつけ枯れていくのが3分の1、そして私の口に入るのが3分の1という有様でしたが、それでも十分に満足して楽しんだ1年でした。若々しく柔らかい採れたて野菜を、さほど美味しくもないのにみんなで授業の合間のおやつにそのままムシャムシャと頬張ったりしたのも忘れられない思い出です。  やってみて驚いたのは何と言っても、5階でもしっかり虫が来るんだなぁということ笑。虫といってもその姿をはっきり捉えることができるケースは少なくて、その正体がなんなのかよくわからないことがほとんどです。彼らはまったく賢いもので、昼間は土の中に隠れているのに、夜になると這い出して食事を堪能しているんだそう。それも、食べ頃をよくよく知っていて、私が「そろそろ美味しそうだな、明日の朝ごはんに収穫しようかな」なんて思っていると、その間にあっさり先を越されてしまいます。穴だらけになった虫たちの食べ残しをしてやられたと苦笑いして頂きながら、とはいえ虫たちをさほど憎くも思えずむしろ愛おしく思えてしまうのも家庭菜園の楽しいところでした。独創的な切り絵作品に仕上がった葉っぱの数々や何物かが這い回って描かれた筋模様などは、自分の眠っている間にプランターの中で起きた出来事の秘密をそっと教えてくれるようで、私もその唯一無二の造形美をしみじみと味わ
0
カバー画像

【環境問題】プラスチックゴミ

こんばんわ、ヴォイドです。プラスチックゴミが、環境問題として、取り上げられていますね。プラスチックの年間生産量(全世界)は、過去50年間で20倍。その年間生産量は約3.8億トン。そして、少なくとも毎年800万トンの、プラスチックゴミが、世界中の海に流れ着いています。 800万トンという数字は、東京ドームに換算すると約7個分。 つまり、毎年東京ドーム7個分のゴミが海に流れ着いているって事です。マジビビるわあ2050年までに海の中に存在するプラスチックの重量が、魚の重量を超えるかもしれないって話もあるぐらいですからね・・・。このままでは、地球は、どんどん住みづらくなりそうです。とりあえず、できる事から、ちょっとずつですね。ゴミの分別とか、マイバッグを持ち歩いたりとか、できる事ならあります。ひとりひとりの意識改善が、きっと重要なんでしょう。
0
カバー画像

【環境少女】グレタ トゥーンベリが論破されていました

こんばんわ、ヴォイドです。環境少女「グレタ トゥーンベリ」さんが、論破されていました。正直なところ、彼女の主張は、理解できるんですよ。ただ、問題なのは、その言い方です。「子供は悪くない!!」「全部、大人たちが悪い!!」そりゃあ、共感なんて得られませんよ。地球人類である以上、環境問題は、だれしも無視できません。ひとりひとりが、省エネ・再利用を心がけて、質素倹約しながら、地球と共存して生きなければ、未来なんてありません。結局のところ、地球と共存する為には・・・。大人とか、子供とか、まったく関係ありませんよね?「全部、大人たちが悪い!!」と、悲劇のヒロインぶった主張のせいで、むしろ、逆効果になっている可能性すらあります。とても、残念な話ですね。
0
カバー画像

【環境問題】アース・オーバーシュート・デー

こんばんわ、ヴォイドです。7月29日は、2021年のアース・オーバーシュトー・デーです。・ヴォイドメモその1地球が1年間に再生する生物資源を、人類が、すべて使い果たした日の事。Googleにも、そう書いてある。たとえば・・・。月収20万円で、1か月の支出が、それ以下なら、よっぽどの事が起きなければ、そのまま生活していけますよね?しかし、収入を支出が上回ると、当然、生活はできません。1年間、地球が生産する「資源」を、本日、すべて使い切ってしまいました。では、明日から、どうやって生活するのか・・・?未来の地球から「前借り」して、生活する事になります。しかし・・・。いつかは、その「前借り」もできなくなって・・・。アース・オーバーシュトー・デー、こわいですね。資源ゴミの分別、リサイクルなど、できる事はやっておきましょう。未来に生きる「人類」の為にも・・・。
0
カバー画像

ココナラ登録者について

昨日は動画で検索をかけてて、ココナラ登録者をみて お気に入りにポチッ!4000人以上あるのか〜と思って1日で全部一通り見るように頑張った。Youtube用動画作成 やたら多い動画作成も自分でできるけど、会社経営、子育て、家事を抱えてるので助っ人がほしい。4000人を超えて気がついたのは、40000人〜の間違いだったことこれは競争率激しいわ。ココナラ、最初は困ったけど 私にとって使い勝手がいいような気がする最初にクレジットでお金が落ちる事は在宅ワーカーさんも安心材料だしクリエイター色が高い事が、楽しさに繋がる。環境問題、社会問題、まとめてプログラミング開発も頭においている。何しろ膨大な量の環境雑誌データがあり、「使ってくれ」と言われているココナラの人達と何か出来ればいいな と思っている
0
カバー画像

消えないものはつくらない

すべてのものは誕生し、終焉を迎える。その循環が破綻したとき重大な環境問題が生じる。そしてひとつの物質の終焉を物質の死としてとらえれば、すべてのものの無事な死こそが次の無事な時代をつくりだす基盤になる。こんな言葉を見つけた。 環境問題は循環の問題である。 生き物は「死」という終焉を迎えるから環境問題にならずに済む。人も鳥も動物も寿命があるから種を絶やさずに生き残る。 寿命が無かったら、地球上に命があふれ全滅してしまう。 植物も老いて枯れる。そして土に還る。ソメイヨシノの寿命は60年といわれている。 建物はどうだ。朽ちて風化することはない。 人間がつくった様々な素材は、半永久的に分解しないで痕跡が残る。 そして、他の生き物の命を奪う。 だから、ゴミがあることが問題じゃなくていつまでも無くならないことが問題になる。消えてしまえばゴミにならない。だから、消えないものは始めから作らない。 こんな発想が必要なのかもしれない。消えないものはつくらない、使わない この先、社会にも企業にもお店にも、私にも求められる。
0
カバー画像

🟢地球環境問題

❶「環境って何だろう❓  環境問題は今や国際政治から毎日の衣食住まで、ありとあらゆる人間活動に 関わりのあるテーマです。 そもそも人間が「環境」について考えるという事は、池のコイが水について 考えるようなものです。 普通なら気にもとめない自然環境や生活環境が、これほど頻繁に省見られる のは、背景にかつてないほど切迫した「地球環境問題」があるからです。 環境について色々と学び、考えていく中で、まずは「環境」の定義を確認し ておきましょう。 環境とは、広辞苑によると「四囲の外界。周囲の事物。人間または生物を 取り巻き、それと相互作用を及ぼし合うものとして見た外界」とあります。 要するに、生物の活動に直接、間接の影響を与える外界、または周囲の状況 を指します。
0 500円
カバー画像

プラスチックゴミの行方

日本では、2020年7月1日より、プラスチック製買い物袋の有料化が始まった。出展元:wired.jp/2020/08/11/1. 地球に溢れるプラスティックを減らすために 既に、日本ではスーパーなど買い物で使われるレジ袋の有料化が、先月7月1日から始まっている。 一方米国では、これから先20年間で「10億トンを超える可能性がある」ということが明らかになり、レジ袋や食品用品などの使い捨てプラスティックに課税する動きが出始めている。2.米国で議論されているリサイクリング及びプラスティック汚染削減法 今、具体的に提案されている法案は、カリフォルニア州である。「California Recycling and Plastic Pollution Reduction Act」(カリフォルニア州リサイクリング及びプラスティック汚染削減法)の法案では、使い捨てプラスティックに1セント(約1円)の税金をかけることが提案されている。 法案の具体的な内容は、プラスティック容器・レジ袋・ポテトチップスの袋など、リサイクルも堆肥化もできない包装材に税が課される。支払うのは先述の包装材類を使っている製造業者だ。 日本と米国での「プラスティック」使用することで所謂、たばこ税やソーダー税といった”罪悪税”は、「一体誰が払うのか」という議論がなされているか否かという点である。「プラスティック容器を製造している業者が支払うべきなのか」、もしくは住民、消費者1人1人が負担して支払うべきかという議論は日本ではなされてはいない。 ただ、今後20年間のプラスティックの廃棄量は、世界全体で13億トンに達する可能性がある※
0
カバー画像

あなたも地球の一部です。

今年も線状降水帯の発生で、西日本全体で大雨に見舞われていますね!まだ、昨年の被害も復興できていないところもあると思います。お見舞い申し上げます。こういう災害も、地球は第5密度への移行を始めているのに、私たち人間は、思考のある3密度のままでいるため、そのずれによる不具合(地球は次元上昇し始めていますから。)という話もあります。別の面から見ると、人間のエゴによって作ってきた文明や、人間同士の想念を、水や風によって浄化し、払い落とそうとしている。ということも言えます!東日本大震災も、色々、人間の視点での憶測がありますが、個人的に私は、地球自体が「もう、我慢できない。やっていられない。」というエネルギーとなって、私たちを払い落とそうとしているのではないか。(浄化)と言うふうに、感じていました。だって、私が地球だったら、そのくらい、怒っていても仕方がない。と思いますもん(>_<。)私たちは、地球にとっての寄生虫みたいだと思いませんか?皆さんは、そんなふうに考えたこと、ないでしょうか?地球の肉体から、(皆さんから見たら、大地や地下から、)石炭や石油を、金銀なども好き勝手に掘り起こして、最近は、パワーストーンブームのせいで、クリスタルなどもどんどん、彫られているのも、気になっています。地球の皮膚に当たる地上では、地球だけでなく共存共栄しているはずの、動物や植物の害になる、農薬を使って画一的な農業をやり、海でも、取れたら取れただけ取って、クジラは哺乳類だから守るけど、他の魚たちは関係ない。と言う屁理屈を並べる。それで足りなくて、養殖をして(この養殖も自然ではありませんので、まるで工
0
カバー画像

教養としての現代社会論④:環境問題・循環型社会

アルド・レオポルド:土地倫理~個人間で成り立つ倫理の範囲を「土地」にまで拡張しました。 レイチェル・カーソン:アメリカの海洋生物学者、『沈黙の春』。DDTなどの農薬など有害な化学物質の大量使用が、生物濃縮によって生態系破壊、環境破壊を引き起こすことを警告しました。 ハンス・ヨナス:世代間倫理の先駆者。人間は未来世代と自然の存続に責任を持ち、環境破壊を止めなければならないとしました。 世代間倫理:現在、生きている世代はまだ生まれていない未来の世代の生存に対して責任を持つという考え方。ケネス・ボールディング:アメリカの経済学者。地球が閉鎖的システムであることを指摘し、「宇宙船地球号」と表現しました。 ピーター・シンガー:動物解放論~動物の苦痛を考慮しないのは種差別であるとしました。 シーア・コルボーン:アメリカの生物学者。『奪われし未来』(第二の『沈黙の春』)で環境ホルモンの危険性を指摘しました。 環境ホルモン:有機塩素系の農薬DDTや猛毒で発がん性や催奇形性を持つ有機塩素化合物ダイオキシンなど、生体の内分泌系に悪影響を及ぼす物質。 ギャレット・ハーディン:共有地の悲劇~個人の利益追求が最終的に全ての破滅をもたらすとしました。 PPP(Polluter Pays Principle、汚染者負担の原則):公害問題において、公害の発生者がその防除の費用を負うという原則。環境問題は公害問題と違い、汚染者負担の原則が適用できず、地球全体で取り組まなければ解決できないという特徴があります。 国連人間環境会議:1972年、ストックホルム。「かけがえのない地球」(Only One Earth)。
0
カバー画像

二酸化炭素を排出しない発電システム

小池都知事が太陽光パネルの設置義務化について案を出されました。二酸化炭素排出量を2050年に実質ゼロにする「ゼロエミッション東京」を実現することが目的のようですが、二酸化炭素ゼロを実現できる発電システムは他にも多く存在します。その中でも二酸化炭素を発生させずに、事業所やマンション、家庭に設置できる現実的な発電システムの有力候補には次のようなものがあります。・太陽光発電 ・小型風力発電 ・燃料電池(SOFC)それでは、それぞれの発電システムについて特徴を挙げたいと思います。●太陽光発電 ・初期費用が高額  ソーラーパネル費用の他に別途、蓄電池を購入する必要がある。 ・ランニングコスト不要(故障時、蓄電池の劣化時を除く) ・日照時間の影響を受ける  夜間は発電できないことはもちろん、雨天や曇りの日の発電量はほぼ期待できない。 ・発電の中核素材となるシリコンは、今後、化合物半導体に置き換わる可能性がある。  もともとシリコン半導体の発電量が低すぎることは20年以上前から課題であり、シリコンに置き換わる素材の開発が求められていました。  現在、化合物半導体は既に市場へ投入されています。中村修二氏が開発した青色LEDこそ化合物半導体で、その意義は高いエネルギーを得ることができることです。化合物半導体の開発のおかげでPCをはじめとした多くの電化製品が一気に高性能化しました。  化合物半導体の課題はまだまだ高価格のため、ソーラーパネルには素材の適用が難しいようです。 ●小型風力発電 ・初期費用はそれほどかからない ・ランニングコスト不要(故障時を除く) ・無風では発電しない  しかし人間が羽
0
カバー画像

これが、館山のウミホタルです。

館山での目玉である「ウミホタル」は、このように発光させる方法もあるそうです🎵
0
カバー画像

告知画像での「秋」の書き分け

この10月分は、まもなく、幕張の浜で「ダイヤモンド富士」の見頃が始めまり、みんなが清掃中に目を奪われているというイメージで描きました。つまり、秋は暦としては9月〜11月くらいまでの範囲ですが、このように空の色やその場での見頃となっているもので細かく分けて書き分けるとコツですね。
0
29 件中 1 - 29
有料ブログの投稿方法はこちら