サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
【特別なことは何もいらない!?】親孝行に一番たいせつな2つの考えとは
記事
コラム
依田 健
2022/03/05 07:36
おっはようございま~す
メンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )
さぁ今日は土曜日だよ~
サタデーナイト
フィーバーだずぇ
フッフ~( ´艸`)
まぁよだけんはいつだって
フィーバーだけどね~
(んなわけねぇだろ)
さてさて今日は
昨日の予告通り
親孝行第2弾を
お届けするからね~
昨日は親孝行をするために
じぶんのしあわせを見つめる
ってお話だったんだけど
今日は逆に
親孝行をできない
もしくは
したいと思わない
そんなふうに感じてるあなたに向けて
書いていくからね~
具体的に親孝行って
しないといけないのか
そんな疑問を感じている人も
ぜひ読んでみてね
それではいってみよう
第1弾から読みたい人は
ここからどうぞ~
https://coconala.com/blogs/2114711/166744
まず昨日も書いたんだけど
親孝行って
育ててくれた感謝を
親に向けて伝えることだよね
もちろんこれができるのは
親にとっても
あなたにとっても
うれしいことだと思うんだ
親孝行って
相手(親)がいてはじめて
できることだからね
でもこれが
いろんな理由があって
できない人もいると思うんだよね
両親がいなかったり
家庭環境があまりよくなかったり
親を好きになれなかったり
家族の数だけ
ストーリーがあるから
みんな同じじゃないと思うんだ
できない
したくない
親孝行をこころの中で
そう感じている人は
どうすればいいのか
それを今から
大きく分けて2つ
伝えるからね
これが正解とか間違いとかはないから
あくまでよだけんの意見として
読んでみてね
まずひとつ目は
親孝行は
無理にしなくても
すでにしている
世の中では
親孝行することを
とてもいい印象で見るよね
だから親孝行を
ちゃんとできていない人は
親不孝者
そんなふうに見られることも
あると思うんだ
でもね
でもね
で~も~ね
よく考えてみてほしんだ
あなたを産むと決めたのは
あなたのお父さんと
お母さんだよね??
まさか宇宙人ってことは
ないと思うんだ(笑)
そんなあなたのお父さんと
お母さんが
いちばん望んだことってさぁ
無事に
生まれてくること
だったんじゃ
ないのかなぁ??
だからもしあなたが
無事のこの世に
命をもって生まれて
いま生きているのなら
それが何よりの
親孝行だと
思うんだよね
無事に生まれて
いまを生きている
それだけで奇跡的なことだし
もうこれだけで
99パーセントは
親孝行してると思うから
いまから親孝行を
無理にしようとしなくても
大丈夫だと思うよ
ふたつ目は
親孝行は
じぶんの人生を
楽しむこと
さて無事に生まれてきただけで
99パーセント親孝行なら
もうそれで充分じゃないかぁ??
と思うんだけど
のこりの1パーセントが
気になる人もいると思うんだよね
じゃぁのこりの1パーセントって
どんなことなのかっていうと
あなたが
じぶんの人生を
どれだけ
楽しんでいるか
ここなんだよね
何かをあげたり
感謝を伝えたりしなくても
親孝行はできるんだよ~
あなたは
毎日笑って過ごしている人と
毎日下を向いて
落ち込んでいる人だったら
どっちを見てて
しあわせな気持ちに
なるかな??
きっと
笑っている人のほうが
いっしょにいて楽しいと思うし
落ち込んでいる人を見てると
心配になってきたり
じぶんも気持ちが
沈んでくると思うんだよね
それは
親子であっても
いっしょだと思うんだ
たとえあなたが
社会の荒波に打ちのめされて
お金をたくさん稼げていなくても
子どもの頃に夢みていた
あこがれの職業になれていなくても
あなたがじぶんの人生を
こころから大切にして
たのしく生きていたら
それだけであなたの親は
落ち込んでいて心配になるより
ずっとうれしいんじゃないかな
じぶんの人生
全力で楽しんで生きる
それこそが
究極の親孝行だと
よだけんは思うんだよねぇ
もちろん事情によっては
なかなかできない人もいると思うんだけど
直接何かをしなくても
親孝行ってできるんだよってことだね
無事に生まれてきただけで
すでに親孝行
じぶんの人生を
楽しくできていれば
特別何かをしなくても
親孝行になる
あなたがもし
他人と比べて
じぶんは親孝行ができていない
そんなふうに思っていたら
無事に生まれてきたこと
いまを楽しんで生きているのか?
これを思い出してみてね
よだけんのブログを
読んでくれている人は
み~んなもれなく
99パーセントは
親孝行できてるよ~ん
以上、二部作にわたり
親孝行について
お伝えいたしました~
次回のシリーズも
よろしくね~
アディオス
セニョリータ~( ´艸`)
(どこのセニョリータやねん)
#よだけん
#メンタルトレーニング
#カウンセリング
#親子関係
#親孝行
#毒親
#毒親育ち
#子育て
依田 健
人間関係心理カウンセラー / 30代後半 / 男性
一覧に戻る