絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3,041 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

人と自分は小さな国同士だと思ってみる

どうしてわかってもらえないのだろう…他人と接している時、そう感じてしまうことがある。たまに連絡を取り合う両親、仲の良い兄弟、数年来の付き合いのある友人、毎日一緒に働く上司にさえ、「どうしてそんなこと言うのだろう?」「そんなコミュニケーションの仕方しなくてもいいのに…」と、こっそり傷つくこともある。そんな時、私は「この人とは、この分野について文化が違うのだな」と、ある意味さっぱりとあきらめるようにしている。人それぞれ、育ってきた環境、触れてきた文化が違うのだ。ある意味、人間一人が一つの国のようなものだと思えばいい。そう考えると、分かり合えなくても仕方がないこともある。全てをわかってもらおうなんて、そもそもすごく奇跡に近いことなのだ。と、気持ちを切り替えることができる。いや、相手に「わかってもらえるはず」と多少期待しているところもあるので、完全に切り替えることは難しいが、「頭でそう理解しようとすることはできる」という表現のほうが正しいのかもしれない。人は、結局、自分が経験してきた事柄でしか思考できないといわれている。だからこそ、自分から様々な経験をつかみ取りにいくこと。いろいろな人と分かり合うためにも、自分から他の文化を学びにいこうとすること、その意識こそが大切なのだと思う。 知らないことは恐怖だ。怖い。自分のことさえ全て理解するのは難しいのに、ましてや他人の頭の中のことなど、まるで宇宙だ。だからこそ、そこに向き合い、恐れと向き合う。 そうすれば、世界がまた違ったように見えてくるかもしれない。
0
カバー画像

ディズニーランドの思い出:ゴールデンウイークの冒険

大好きなディズニーランドに行った記録を残してなかったので、ここで記事にさせていただきます!ゴールデンウイークの始まりと共に、心躍らせてディズニーランドに向かいました。いつも忙しい日々を過ごしている私にとって、夢の国での一日はまさに至福のひととき!朝早くから出発し、ディズニーランドの入り口に到着したときには既に多くの人々が集まっていました。子供たちの笑顔やカップルの楽しそうな姿を見て、私の心も自然と温かくなりましたね。まず最初に向かったのは「ワールドバザール」です。アメリカの古き良き街並みを再現したエリアで、たくさんのショップやカフェが立ち並んでいます。ここで可愛らしいミッキーの耳のカチューシャを購入し、早速装着。ディズニーランドに来たからには、やはりこれをつけなくては始まりません!(笑)次に向かったのは「アドベンチャーランド」。ここには私のお気に入りの「ジャングルクルーズ」があります。船に乗り込み、ガイドさんのユーモアたっぷりの案内を聞きながら、エキゾチックなジャングルの中を冒険するのはいつでもワクワクします。ガイドさんのジョークや仕掛けに笑い声が絶えず、リラックスしたひとときを過ごしました。 続いて「ウエスタンランド」へ。ここでは「ビッグサンダー・マウンテン」に!絶叫系アトラクションは普段あまり乗らないのですが、今日は特別な日ですから、思い切ってチャレンジ!急カーブや急降下に叫び声を上げながらも、スリル満点でとても楽しかったです。降りた後は少し足が震えていましたが、それもまた良い思い出です。 お昼には「クリスタルパレス・レストラン」でバイキングを楽しみました。ディズニーキャラ
0
カバー画像

彼が自分を理解してくれないことや、自分の感情を無視することへの不安。【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間関係において、自分の感情が相手に伝わらず、理解されないと感じることは少なくありません。特に親しい関係であるほど、そのような状況は深刻な不安を引き起こすことがあります。1. 不安の原因を探る まず、自分の不安の原因を明確にすることが大切です。彼が本当にあなたの感情を無視しているのか、あるいは彼自身が忙しくて気づいていないだけなのかを冷静に考えてみましょう。人は誰しも、ストレスやプレッシャーの中で相手の気持ちに気づく余裕を失うことがあります。あなたの不安がどこから来ているのかを理解することで、次のステップが見えてきます。 2. コミュニケーションを見直す 不安を解消するためには、率直なコミュニケーションが不可欠です。感情を伝える際には、攻撃的にならず、あなた自身の気持ちを具体的に話すことが重要です。たとえば、「最近、私の話をあまり聞いてくれていないように感じて、少し寂しい」といった具合に、自分の感情を共有しましょう。このように伝えることで、彼も自分の行動を見直すきっかけとなります。 3. 期待を現実的にする 時には、相手に対する期待が高すぎることが不安の原因となることがあります。彼があなたのすべての感情を理解し、完璧に対応することを求めるのは現実的ではありません。人はそれぞれ違う視点や感じ方を持っているため、お互いに歩み寄ることが必要です。彼に対して持つ期待を現実的な範囲に調整し、互いに成長するための努力を続けることが大切です。 4. 自分自身のケアを忘れない 相手に理解されないことで感じる不安を減らすためには、自分自身のケアも欠かせません。趣味や友人との交流を楽しむことで、心
0
カバー画像

ここ最近のお楽しみの話

ここ最近、地味にお楽しみが増えております。 ドラマやらアニメやらで今見ているものをピックアップしてみたいと思います。 〇メンタリスト 藤井風さんの動きを見ていてジェーンみたいだな~、ジェーン久々に見たいな~、でもスーパードラマTV見れなくなっちゃったしな~と思っていたら、別のチャンネルでメンタリストの再放送が始まったのですよ。 しかもシーズン1から! ありがてぇ……。 だいぶ前に一挙放送をしてて、ジェーンのにやっと笑った顔が「うさんくせぇ……」と思ったところから気づいたらハマっていたというね。 郷田ほづみさんの声も絶妙のうさんくささで最高です。 ジェーンの笑った顔を見ると何されても許しちゃいますねぇ……。 リズボンは可愛い、チョウは胸板、リグズビーはトイストーリー、ヴァンペルトは超美人。 ミネリのゆるい感じも好きよ。 〇ザ・ファブル アニメで初見の作品なんですが、ぬるっと面白いのがいい。 興津和幸さん……黒執事でシエルのパパしてて衝撃を受けましたわ。 〇黒執事 -寄宿学校編- 黒執事は大学生の頃に最初のアニメにハマりましてね……10年以上経ってまたハマるとは。 セバスチャンは執事より教師のほうがいいのでは……? 教育的な……指導を……お願いしたいですねぇ……。 今見てもセバスチャンって女性オタクの理想をぎゅっとひとまとめにした感じがしますなぁ。 〇烏は主を選ばない とてもひとことではせつめいできぬですが……とにかく面白い! 毎回時間があっという間に過ぎてしまう……。 そして毎回毎回エンドカードがふつくしい……。 〇となりの妖怪さん めちゃくちゃ優しい世界でおすすめ。 毎回毎回優
0
カバー画像

AIアシスタントを上手に。

ご覧いただきありがとうございます。月に1回は更新をしようと思っているココナラブログですがいつも何を書こうかな?って悩みます。今月はエクセルのマクロを使用して仕事を効率化するためにプログラミングをしていました。ある部分のセルを表示・非表示がクリック一つで出来るように作成しました。また、その部分を印刷範囲に設定するなどをして、少しでも効率よくできるようにしてみました。その際に、どうしてもつまづくところがあるのですがその際にAIアイスタントを使用して、解決できました。自分がある程度作成したプログラミングを張り付けて、どのようにしたいかを相談するだけで、ほぼ正解まで教えてくれるのは本当に便利です。私も学生の頃、プログラミングを習っていたので簡単なコードを読むことはできるので、AIが作成したのを少しずつ変更しながら自分が動かしたいように出来ました。無事に作成することが出来たので、少しでも楽に仕事を進めれるように出来たのでよかったです。上手にチャットAIを使用しながら仕事を効率化できるように日々頑張ろうと思います。
0
カバー画像

インク沼

SAILOR 四季織 桜森 発色が良くて、ピンクが可愛くて、大好きなインクです☺️⭐️ 日常生活で、なかなかゆっくり自分の話を聞いてもらえない…話を遮られたり、ただ聞いて欲しいのにアドバイスされたり… 心に溜まった吐き出したいお悩みはありませんか? 心理カウンセリングや雑談のお相手も行ってます!お気軽にご連絡ください^^
0
カバー画像

最近嬉しかったこと

こんにちは。気温の寒暖差が激しい日が続いていますが、みなさま体調崩されていませんでしょうか?こういう時は、いつも以上にご自身を労ってあげてくださいね(*´▽`*)さて、今日はみなさんに最近嬉しかったことをお伝えしたくてブログを書いています。・いつも行列が出来ているカフェに並ばずに入れた・失くしたと思っていたリップグロスが見つかった・NHK朝ドラ「虎に翼」の寅子に似ていると言われた取るに足らない些細なことばかりなんですけど...最近わたしが素直に嬉しかったことです。少しだけ話は逸れますが昨年の私は、お仕事を詰め込みすぎて寝ず食わずの生活を送っていました。そして、自分でも気づかないうちに蝕まれていたのか体中に発疹が出るようになってしまいました。様々な病院を受診しましたが、どの先生も「原因はわからない」と仰っていて、現在も通院しています。今年の4月以降からなるべく三食きっちり食べて決まった時間に眠るようにしていたら以前より症状が落ちついてきました。話を戻して....人生は、一筋縄ではいかないことが沢山あります。でも、そんな中でも些細なことに喜びを見出せるようになると幸福度も上がり、自分で自分を助けるようにわたしは思うのです。みなさんは、どうでしょうか?最近嬉しかったこと、何かありましたか?
0
カバー画像

自分と対話をする時間をつくる

"メタ認知能力”、という言葉があるが、要は自分との対話がうまくできているかどうか、ということだと私は思う。自分は本来、何が好みで何が苦手なのか、そしてそういった自分の本質がありつつも、経験の中で学んだものと照らし合わせ、自分自身で納得した自分なりの答えを見つける。そして選び取る。そのためには、自分と対話する機会を意図的につくることが必要なのではないだろうか。例えば、ちょっとしたことでもいい。朝は何時に起きて、出勤までの時間はどのように過ごしたいのか。時間に余裕をもって起床し、瞑想をしたりゆっくりとコーヒーを飲みながら、一日のイメージを組み立てるのもよし。睡眠時間重視で、起床後は効率的にぱっと準備をし、爽快に家を出るのもよし。本当はどのような過ごし方をしたいのか、そして今は自分で納得した過ごし方ができているか、そんな些細なことでも自分自身と相談してみるとよいと思う。そして、自分は一日の中で何に取り組む時間を確保したいのか?誰と過ごす時間をつくりたいのか?一度徹底的に考えてみるのもよいと思う。自分の新たな価値観を発見するかもしれない。自分の様々な面を認知することで、相手のこともより理解できるようになると、私は思う。人のことよりまずは自分のこと。自分のことを理解し気持ちを整理することで、より人と向かい合う覚悟ができると思う。
0
カバー画像

【日記】寒暖差、身体はついて行けてますか?

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧5月っていい季節♪だけど、寒暖差と気候の変化の激しさを痛感!身体はついて行けてますか?୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧5月と言えばGWというポジティブなものから五月病というネガティブなものまでありますよね💦それと同じくらい1日ごとの寒暖差もあり雨・晴れ・雨・晴れが交互に来る( ^ω^)・・・そんな時期?そんな影響なのか最近は日中の睡魔がスゴイ!!(;^_^A午後になるとまぶたが自然と下がり仮眠を取らないといけないくらいになっています。お昼の量が多いのかな?もしかして【血糖値スパイク】という症状なのではと疑ったものの、その現象は昼間のみなのでそれは違うか・・・🌀目から紫外線を吸収すると疲労物質が分泌されると聞いたので春先の日差しの影響かな~🌸いまは仮眠ができる環境なので良いのですが来月から夕方まで外部で働くため今から対策を練ろうと思います🔥みなさんは睡魔、どう対処していますか?もしよければ対策を教えてください💡春限定!あなたのアイコンを可愛くデザインします気分転換♡アイコンのフレームを1から作成してみませんか?🌷 🌹 🥀 🌺 🌸 🌼 🌻 🏵 💮 📛ヘッダー&バナー制作♥しますSNSやYoutubeのヘッダー・バナーを心機一転してみませんか? 🌵 🌲 🌳 🌴 🌱 🌿 ☘️ 🍀 🌾 💐
0
カバー画像

憧れの猛禽類

愛鳥週間ですね。愛鳥として、家族として、フクロウさんと一緒に暮らされている方も多いですが、私はそれを羨ましく眺めているだけです。もちろん飼育知識はあり、懐具合さえよければ是非とも一緒に暮らしたいです。猛禽類の、あの狩人として完成され切った美しい姿を、いつでも何処でも眺めてウットリしたい。そんな願いを持っては居るのです。しかし、私には彼らを迎える事ができない決定的な問題があります。それは「生き餌を準備できない」ことです。猛禽類は完全肉食動物であるため、たとえ“肉”であっても、スーパーで売っている血抜きされた肉では生きていけません。また狩りの行動を習慣づけることで、それ自体が”生きる力”(=猛禽らしさ)を維持する事にもなるので、生き餌の準備は必須なのです。もちろん冷凍マウスとか売っていますから、それを与えればいいのではありますが・・・人間の方がダメなのです。動物が可哀想でもなく、菜食主義者なのでもなく、さらに血が怖いとか気持ち悪いとかでもありません。「生き物が死に向かっていく姿を見る」事ができないのです。その苦しみに共感してしまい、自分自身が苦しくなり、哀しく罪悪に苦しめられてしまうとにかく、どんな動物でも「殺せない」のです。どれくらいダメかというと、何も知らずに頼んだアワビの躍り食いを見て、そのあまりの哀れな有様にひっぱられ、精神崩壊したことがあります(実話)。同じ理由で、実は爬虫類(蛇さんとか)もお迎えできない・・・蛇やトカゲの美しさにも魅了されているのに、生き餌が壁になって何もできない。トカゲさんは、個体によってはコオロギペーストで生きてくれる子もいるらしいですが、普通は生き
0
カバー画像

彼氏の愛情表現が増えた話。

最近、付き合っている年上の彼が変わった。前より、笑う回数が増えた。 前より、私に対して関心を持つようになった。前より、彼からの愛情表現が増えた。 そう。私を大切に扱ってくれるようになったのだ。 彼は元々、仕事人間。 私と会っている時も仕事のことを考える人。 そこに不満はなかったし、そういうものだと思っていた。 ただ、ふと寂しいなと思う時はあった。 もう少し私に興味関心を持って欲しい。 私との時間を大切にして欲しい。 なんて心の声がふつふつと湧き上がる。実際に言ってしまったこともあったっけ。 けど、最近。何も言ってないのに、彼が私に関心を持つ時間が増えた。私の話に耳を傾けてくれて、私に意識が向いているのがはっきりとわかる。 そして、よくよく考えると、私も彼に対して関心を持つようになっていたのだ。 以前の私はというと、ああしろこうしろと彼に文句をよく言っていた。 ありがとう、ごめんを言うタイミングを指摘。 私に不都合なことがあったら、不機嫌に。 被害妄想が酷い。 そういうめんどくさいタイプの女が私。 そして、私は自分の中にある正しさは絶対であると疑っていなかった。 だが、ある時。 それは本当に正しいことなのか? 押しつけは彼を尊重できていない証なのではないか?とやっと考え出したのだ。 すると、彼に対する申し訳なさが湧いてきて、今までの自分の行動が恥ずかしくなってきた。 それを自覚し始めてからは、彼の行動を尊重してみることにした。 私の常識からはみ出てもいい。 それは間違いでもなんでもない。そう考えようとした。最初はわかってても指摘したくなったが、ぐっとこらえた。 すると、私の常識か
0
カバー画像

意識して自分の小さな軌跡を振り返ってみる

私は、1年前から歯の矯正治療をしている。1か月ごとに歯医者へ通い、矯正歯科医の先生に診てもらうのだが、この”1か月”という限定期間が、ある意味で自分を振り返るよい機会になっている。例えば前回の矯正治療から今回の矯正治療までの1か月間、私はどこで何をしていたのか?そう振り返ってみる。ちょうど最近の1か月は、治療日から3日後に友人と韓国へ行き、初めての地をあちこち回った。自由時間には、初めて海外で一人きりで電車やバスに乗り、現地の人達とコミュニケーションをはかった。その更に1週間後には、会社の人たちと1泊2日で温泉宿へ。素敵な美術館へも足を運び、普段はあまり目にしない日本画を堪能した。そして更に次の週には、仕事の用事で大阪への出張もあった。一人で担当する仕事だったため、責任を感じながらも限られた出張時間内に形にするため、全力で課題に取り組んだ。そういえば、あるアイドルグループと出会い、新たな推しができたのもこの1か月だ。初めて行ってみたエステで、気が合いそうなエステティシャンのお姉さんと出会ったのも、思えばこの1か月だった。こう振り返ると、ああ、私はこの1か月の中でいろいろな経験を選び取り、体験したのだな。前向きに、確実に未来へと進んでいるようだな。そう思い、ちょっとだけ安心する。目の前のことに追われすぎると、息をつく間もなく1日が終わり、あっという間に1か月だって過ぎてしまう。そんな毎日の中で、少しでも時間をつくり、区切りをつけて自分を振り返ること。自分の小さな軌跡を観察すること。歯科矯正が終わってしまっても、忘れずに習慣にしておきたいと思う。
0
カバー画像

日記「ゴミの日とSNS」

【ごみの日】 先週最後のゴミ捨て日にゴミを出し忘れ 満タンになったゴミ袋を次の回収日まで 台所に置いておかなくなってしまい とても目障りな邪魔者になってしまった (ノД`)・゜・。 ゴミ袋にしてる物はスーパーの大袋で GW期間中という事もありごみの量が いつもより多くスグ満タンになって この期間中2袋目に突入してた 俺の所のゴミ収集日は火曜と金曜で いつもならそんなにゴミが出ないから 火曜日のみ出せば全然間に合い 金曜日に出す事が無い この習慣が付いてたせいで 先週金曜日のゴミ収集日に出し忘れ 今週の火曜日まで出せなくなり 満タンの1袋がとても目障りになった 仕方ないので次の火曜日まで我慢し こないだの火曜日にゴミを出す時には 3袋分までゴミが溜まってしまい 小さい台所がゴミ袋で占領された なのでこの日たまった3袋と まだ半分位しか溜まってない4袋目も 全部ゴミの日に出してすっきりさせ とても気分が良くなってしまう °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° やっぱごみ袋が1つでも部屋にあると ごみ屋敷みたいな気分になってしまい その間ゴミ袋がずっと気になって 落ち着かないから気分が悪かった 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【モシトラ】 最近「Bluesky」と言う昔のTwitterと ほとんど同じのSNSを始めて見たけど 外国人ばかりで全然フォローされず 俺の投稿場所がとても寂しくなってる しかしブルースカイ自体少数のSNSで まだ全世界で500万人位しかいなくて フェイスブックやXと比べると まだまだ小さなSNSだった でもこの先人気なSNSになる事期待し 先行投資と言う意味で投稿して
0
カバー画像

久本加世さん(仮名)がお見合いサイトの裏技を教えてくれました

皆様こんばんは。私が利用していたお見合いサイトは自分の顔写真を公表すると異性の顔写真を見ることが出来る仕組みになっていました。久本加世さんが「日記に自分の顔写真を載せれば自分の顔写真を公表していない女性も婚活300連敗男さんの顔写真を見ることが出来るようになるのでチャンスが広がりますよ」と教えてくれました。さっそく実行してみると確かに今まで私に無関心だった女性たちからも注目してもらえるようになりました。久本加世さん裏技を教えてくださってありがとうございました。前回、大勢の皆様に閲覧して頂いてありがとうございました。お気に入りの登録をして下さった皆様ありがとうございました。これからもお気に入りの登録をよろしくお願いします。
0
カバー画像

愛犬”チョコちゃん”

今日は愛犬のチョコちゃんのトリミングに行ってきました!🐕最近暑くなってきてチョコちゃんも暑そうにしていました!ι(´Д`υ)アツィーチョコちゃんは僕が小学校6年生の時から一緒に住んでいるので結構なご年齢です😅ちなみに女の子です!💗まだまだ元気なのですが足腰が少し弱っているみたいで散歩の途中から歩き方が少し変になっている時があります!まだおうちの中でも走り回ったりしているので安心です!😀僕がご飯を食べている時など一人でおもちゃを投げて遊んでたりしますヾ(≧▽≦*)o水が無くなって夜中に起こされる時もあります(≧∇≦)ノみなさんは ”犬派” ”猫派”どっちですか?(づ ̄3 ̄)づ╭❤~ぜひお聞かせください!!✨✨
0
カバー画像

GW明日でおわりですね!🌸

みなさんGWはいかがお過ごしでしたか?✨GWの連休が明日までの人が多いはずです!明後日から仕事か…😩と思わずにまだあと1日あると思います!明日は何をして過ごしますか??僕は相変わらず家でゴロゴロしていました!ちなみに明日もお家でゴロゴロですヾ(≧▽≦*)o少ししたことといえば長袖を全部しまい少ししか出していなかった半袖を出したくらいです!😉あとは一人暮らしをしているので実家に帰り、おじいちゃん、おばあちゃんと買い物していたくらいかな?🤔どこに行ったかというとおばあちゃんとTokai(Craft Heart Tokai)に行ったくらいかな        ↑手芸屋さん🧸🧶おばあちゃんにこういう縫い物やらないのかときいたところ時間がないし一人ではできないし教えてもらうのにそこまでの交通手段がない(タクシー🚖はお金かかる)と言っていました!いつかそれらを僕が解決できたらなと思いました!`(*>﹏<*)′みなさまがGWをどう過ごしたか教えてください( •̀ ω •́ )✧
0
カバー画像

カラスが隣からワイルドにハンガーをかっさらっていった日という話

我が家には左右の両方にお隣さんがおります。 一方は聖なるお隣さんで、もう一方は邪悪なるお隣さん。 最近はカラスがやたらと飛び回っていて気づいたらベランダにとまっているんですが、今日、カラスが邪悪なるお隣さんのベランダからワイルドにハンガーをかっさらっていくのを見てしまいました。 本当に……ワイルドだねぇ……。 あれは常習犯ですわ。 話は変わりまして、となりのヤングジャンプの「男×4寮!生態記録(原作:相島桃志郎 作画:天道グミ)」にハマりました。 まだ2話しか公開されてないけど、2話の個人的ハイライトは以下です。 ・「ヤバすぎて見つめあうと素直にできない お喋りが」 ・プラトニックど変態 ・男々心惹かれてく? 何でしょうね……どこか同世代のにおいがしますね……。 私はどうやら男子高校生特有のノリが好きなようです。 さまぁ~ずの会話も結局は男子高校生のそれですものね。 そう言えば、趣味のほうでちまちまと隙間時間で書いていた小説が気づけば軽く10万文字を超えておりました。 仕事ではなく、完全なる趣味なので、設定から展開から何でもありで書きたい放題です。 読み返してはにやにやしているのですが、これはこれである意味、幸せな時間すなぁ。 そのうち、賞にでも応募しようと思います。 さて、そんな本日の1曲はVaundyさんの「トドメの一撃 feat. Cory Wong」です。 MVは結構細かいところまで見ちゃうタイプなんですが、KAIOさんの表情がたまらんですなぁ……。 何回見ても泣きそうになっちゃう。
0
カバー画像

明晰夢

みなさん、こんにちはいきなりですが”明晰夢”ってご存じですか?💤読み方は”めいせきむ”です!何かといいますと夢の中で夢だと自覚することですみなさん見覚えありませんか✨ちなみに僕は結構頻繁にあります夢の中の内容をコントロールできる人もいるみたいです何故か僕にもできます🌸もちろん、明晰夢には良いこともあり悪いこともあります!まずメリット🧡🧡 夢の中でいい経験が出来たり 自分の本心に気づけたり いろいろありますですがデメリット💜💜 夢だと自覚できるくらい浅い眠りなので つかれたり 現実だと錯覚してしまったり 金縛りにあったりしますちなみに金縛りは現実ではなく夢の中だと言われたりしていますなので動けなくて普通です! 明晰夢見る人の特徴としては想像力が豊かな人ともいわれています❄❄あと精神にもたらす影響は大きいと言われ夢の大きな意味である「記憶の整理」を利用して辛い経験を楽しい記憶に置き換える治療法があるくらいですΣ(゚Д゚) あとは夢を見ていると冷静に考えたり脳がリラックスしているともいわれています ただ、怖い夢を見てしまったり脳と体が休まらなかったり心身のバランスを崩しやすいと言われているので気を付けてください(o^―^o)ニコみなさんの夢をぜひお聞かせくださいφ(* ̄0 ̄)
0
カバー画像

自分の力で思考し選択するということ。

昔から、答えが限定されていない問いが好きだった。かっちり答えのある数学も、義務教育期間は9年間は学校へ通うべきだなんて考えも、「何でそうなの?誰が決めたの?」「何でそう決めつけられなきゃならないの?」と、生意気に心の中で意見していた。その一方で、答えが限定されていない文学や音楽、芸術には心惹かれた。「あなたがどう捉え、どう考えるかは自由。」「好きなように感じなさい。」そう言われているようで、そして自分の生き方やセンスが試されているようで、ちょっとドキドキした。そんな、ちょっと心がドキッとする体験を、大人になった今でも追い続けたい。それが自分の本質なのだと最近感じる。そして、こう思うのは自分だけではないんじゃないか?周りにももしかしたら、無数の中から選び取る自分のセンスを試してみたい、それを選択するという新しい自分に出会ってみたい、そんなトキメキを持っている人がいるのではないか?そう思う。相手に対して、何でも限定して「これはこう。こういう時はこうすべき。」と限定するのではなく、一定の枠は定めつつも「それじゃあここから、あなたならどうする?」と委ねてみるというのも、大切なのかもしれない。自分自身で選んだうえで決める。周りからの要望にまるっと従うのではなく。自分の力で考え、何を選択するか自分に指示するということは、大人としてこの世の中で生きていくために大切なのではないだろうか。仕事などで、たとえ外部からの指示を受けるという場合でも、いったん自分の中で咀嚼し、改めてそれを自ら「選び取る」ようなプロセスをつくること。そこに自分の意思を入れること。自分のリーダーは、あくまで自分。決めたこと
0
カバー画像

日記「トイレとGW」

【トイレ掃除】 先日トイレに入った時 「汚くなってきたからそろそろ 掃除しないとだめだな」と思ったけど 面倒くさくてしばらく放置していた そして翌日部屋の掃除をして ついでにトイレ掃除しようとしたけど 疲れて面倒くさくなってしまい また放置して先送りにしてしまった 更に翌日トイレに入って なんかトイレの水位が少ないから 1度流してみる事にしレバーを回すと トイレの排水口がゴボゴボし出す! 何か変だと感じしばらく見てると 水が溜まるとき通常の水位を超えても 更にどんどん溜まって行ってしまい とうとう水があふれ出してしまった! この時俺はどうする事も出来ず 呆然と立ちつくしあふれて行く水を ただただ見守るしかできなくて 水が止まるとトイレが水びだしだった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 仕方ないので俺はスッポンで 排水口をズポズポして水を流し もう一度トイレの水を流してみたら 無事に水がたまらず流れてくれる その後水びだしの床を雑巾で掃除し 洗剤でモップがけする羽目になり 掃除をさぼったツケをこんな形で 行う羽目になるなんて思わなかった (ノД`)・゜・。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【予定が無い休み】 こないだポストの中に隣の工事現場の GW中の工事予定日が投函されてて 工事はカレンダー通りに行うらしく しばらく静かになると思い嬉しかった しかし29日の昭和の日に朝早くから 工事の音がガンガンドンドンし出して 窓を開けてると今日工事が休みなのに 普通に工事がはまった! (# ゚Д゚)プンスコ その音がうるさくてゆっくり寝てらず 結局俺は休日なのに早起きさせら
0
カバー画像

鳩のスキナー箱と鳩の好きな一箱という話

今日はここ最近でかつてないほどの解放感の中で過ごしました。 今日という日は仕事は何もせんぞと決めて、とにかく自分の好きなことだけをしました。 リフレッシュ大事。 もう本っ当に、昨日まで本っ当に死ぬほど忙しかった。 わし、よう頑張ったわ……。 どうでもいい話なのですが、学生時代のちょっとした言い間違いとか読み間違いで大爆笑した記憶って時間が経ってもずっと残ってないですか。 私、学生時代に心理学を専攻してたんですが、教科書に「鳩のスキナー箱(はとのすきなーばこ)」っていうのが図として載ってたんですよね。 実際に、アメリカのスキナーさんが考えたスキナー箱という実験があるんですよ。 それを友達が「鳩の好きな一箱(はとのすきなひとはこ)」って読んで、大爆笑したんですよね。 脳内では、鳩が複数ある箱を吟味して「こちらを」と一箱だけ選んで、その鳩の心理状態を分析するみたいなわけのわからんイメージがわいてしまって、もうね……。 ベランダに鳩が来ていたので唐突に思い出してしまいましたよ。 同じ教科書を使ってた人じゃないと伝わらないかなー。 こういう面白さをうまく伝えて共有できるような表現力を身につけたひ。 さて、そんな本日の1曲はVaundyさんの「恋風邪にのせて」です。 最近は藤井風さんとVaundyさんがお気に入りです。 最初の「あ~あ~あ~あ~」でもう心を奪われたね……。
0
カバー画像

8年ぶりの再会

最近、8年ぶりにある友人と再会した。私と友人は高校生の時に他校生だったのにも関わらずよく通っていたカフェで出会いすぐに意気投合した。お互い地元から遠く離れた地で進学・就職したけれど休みを合わせて地元で会ったり、旅行にも行った。友人は昔からの夢である職業に就いた。私はそれを応援していて何度か友人の職場へ足を運んだ。いつの間にか、お互いが各々の生活に必死になり連絡をとらなくなって8年も経っていた。私たちが再び繋がったきっかけは、皮肉にも今年の1月に起きた地震だった。今もお互い地元には住んでいないけれど地元の友人達も含めた少人数のLINEグループに友人から「今実家に帰っているけど、会えない?」と連絡があった。たまたま私も同じタイミングで実家に帰っていたから驚いた。「いつ死んでもおかしくないんだから、生きているうちに会っておきたい」そう思って会うことにした。突然のことだったから会えたのは2、3時間程だったけれどすぐに8年前の私たちに戻ることができたのは意外だったし、嬉しかった。私は30代で一人で生きていく覚悟をしているところだけれど友人との再会によって独りぼっちではないなと思えた。
0
カバー画像

【夢に日記】

テーマ:占いに関するお話最近は、あまり、夢日記をというのを書いてませんというか、あまり夢を見ないからでも、久しぶりに、今日は、夢を見ました それも、二つ 一つ目の夢 今日は、どこか集合住宅の中にいました。それも、誰かの家ひょっとすると我が母親の家かもしれません。私以外に誰もいないのですがウクライナの兵士に追われているという設定家の中にいるのに、向かい側の建物の屋上から、ライフル銃を持ったウクライナの兵士が、私を探しているという逃げ切ったので、捕まってはいませんまた、兎角恐怖感もありませんでした  二つ目の夢 先ほどの延長線上で、大きな川の上を流れている橋を渡ろうとしていますふと、下を見ると、釣り人が生け簀を作っていて、その中に、大きな鰻が泳いでいます正直、あまりいい気はしませんでしたねおそらく、その川は、淀川かもしれません まず、ウクライナの兵隊に追われている夢→これは、逃げ切ったので、良いでしょう 私の中で金銭に関する何かが起こる暗示です そして、問題は、巨大鰻を上から、見下ろしている。これは、正直、嫌な夢な気がしますね個人的にも、鰻は、好きではありませんので・・・ 「鰻のぼり」という言葉があるので、鰻好きの人にとっては良い夢かもしれませんが・・・・ 夢というのは、夢判断で、何かを教えてくれているという暗示です見るひとの経験などによっても、若干の吉凶の違いは生じますが・・・ 皆さんは、夢日記は書かれていますか? たまに書き留めていると、「ああ〜あの時のことを教えてくれていたんだな」ということが、たまに解ります  ではでは、本日も、ありがとうございました💖
0
カバー画像

人の要求を理解する難しさ

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、アルとミユです。アルは、週末に予防接種を受けてきたからでしょうか、週末は、ずっと丸くなっていました。(食欲はありますw)そして、3匹の体重測定・・・これは私の責任だから怖い(´;ω;`)ウッ…ミユ:3.24・・・セーフ!シン:5.2・・・300グラムダイエット成功アル:5.7・・・200グラム増加!あ~( ノД`)シクシク…3匹とも食べる量は変わらないです。むしろ、アルはあまり食べない・・・まぁ、原因は寝てばかりなので運動不足なんです。ミユとシンは、毎日、運動会なので太らないんでしょうね~私も運動しなければと思いますw自分と相手を理解する●自分を理解する自分って、実はわかっているようで、わかっていないことが多いようです。私は、理想の自分を自分だと思っていたことがあります。(責任感があるとか、そういう類です)でも、第三者的に自分を俯瞰してみると違うことがあります。これは、自分で見つけるのは難しいことがあります。そのためにも、行動を振り返ることが大事だと思っています。自分の目標や夢を実現するために、1つの手法として使ってみるのもありかと思います。詳しいことはメッセージを頂ければと思います☆彡●相手を理解する相手の理解はやはり難しい・・・特に相手の要求をくみ取ることは本当に難しいです。これは、相手が何を狙って要求してくるのか(ゴール)、どういう風にして欲しいのか(イメージ)、これを明確にすることが大事だと思います☆彡★本日の猫 テレビを見ているといつも邪魔をしてくるミユですw
0
カバー画像

もう4月も終わり。

こんにちは、はるぼくです。もう4月も後半になり、一日一日がとても早く終わっていきますね。4月になり、私もいろいろと試行錯誤を行おうと思い提供するサービスを見やすくす為に一つ追加いたしました。内容は大きく変わらないのですがサムネイルを見やすいようにしてみました。普段からCanvaを使用して作成しているのですが、皆さんが見やすいサムネイルを作成できるように日々勉強をしていきたいです。4月になり、私は初めてココナラでお仕事をいただき納品することが出来て 一歩前に進むことが出来ました。これからもご依頼いただいたお客様に満足してもらえるように努力していこうと思います。もう一つ問題がございました。お電話相談の予約管理について、予約ができると思っていたのですがまさかのチェックを入れていなくて出来ないようになっていました💦まだまだなれない操作も多く、大変ですが日々確認等を行っていきたいと思います。
0
カバー画像

何をするかを出すためのポイント!

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日の猫は、ミユです。今朝、私の足に来たので顔を撫でていたらいいショットが撮れました。3匹は個性派ぞろいですが、一番猫らしいはのは、ミユでしょうか(=^・・^=)自分の遊びたいおもちゃをおもちゃ箱から漁ってきて、夫に持っていきます(^^)/(私にはあまり持ってこない。ごはん担当のようで・・・)それか、一人で猫じゃらしを口にくわえて、走っていきます。とても面白い遊び方をするので、今度アップしてみます。ギャップを出すことが大事!前回は、ものを作るときには手順が大事といいました。これは、料理でわかると思います。ても、ものつくりだけではなくて、何かをするときには手順が大事になるのは同じです。でも、手順を出すためには、ゴールをどうするかを考える必要もあります。ゴール設定に悩む場合は、ギャップ(理想と現実の差異)を出すことも重要なんです。自分がイキイキとした人生を送るために、ギャップを明確にしてみませんか。詳しいことはメッセージを頂ければと思います☆彡★本日の猫TOPの社員は、私におやつを要求している2匹ですそして、本日の猫は私に甘えに来てくれたミユです。
0
カバー画像

日記「珈琲と部屋干し」

【泥味の珈琲】 先日朝起きて寝ぼけ眼で台所に行き 珈琲メーカーに珈琲豆と水を入れ いつもの泥臭い味の安物珈琲を作り 爽やかな朝を満喫し始めた しかし何故か珈琲が薄く感じ 作り方間違えたのかと思い 珈琲メーカーの豆を入れる場所を開け 入れた珈琲豆の量を確かめてみた するといつも1.5ℓ分の量を入れるのに 今朝入れた珈琲豆の量が1.2ℓ分で 水も1.5ℓ分でなく1.8ℓも入れてしまい とんでもないミスを犯してしまう! ただでさえ美味しくない珈琲なのに うすいアメリカン珈琲になってしまい 更に不味くなってしまって朝から 憂鬱な気分になってしまった (´・д・`)ショボーン でもせっかく作った物だから とりあえず全部飲み干す事にして 少しでも美味しくさせる為ミルクや 砂糖を加えて飲んでみた 結果美味しくなる処か余計不味くなり もうかろうじて飲めるブラック珈琲で 飲み干すしかなく泥臭い味が増した このアメリカンを飲み続ける事になる しばらくこのアメリカンを飲んでたら 味がマヒしてきたのか普通に飲めたが 翌日通常の量で珈琲を作るとやっぱり こっちの方が全然ましだった ( ^^) _旦~~ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【洗濯日和】 昨日晴れてたので部屋の掃除をし 色々な物の洗濯をたくさんして 1日で洗濯機を3回も回してしまい 汗をかく位運動してしまった ε-(・д・`;)フゥ… 部屋の掃除は掃除ロボットに任せて 洗濯物は普段着てる洋服と布団と シーツと掛け布団のカバーと これから着る春用の服を洗った しかし俺の住んでる所は真隣で 工事が行われているから外に干せず 全部部屋干しになっ
0
カバー画像

なんにでも手順が大切★(今日もシンがドアップ(笑))

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。本日のTOPは・・・シンです(=^・・^=)昨日もですが・・・甘えん坊せいか、いつも近くにいるんですよね~本日の猫では、アルとミユになります。私の足の間で寝ています。私の肉付きが良いからだと思いますが、実は、アルも同じことをしています。今朝は、少し寒かったので温まりに来てくれたのかと思います。でも、これはシンはしてくれないんですね。猫たちにもそれぞれ個性があって、3匹いると面白い毎日が過ごせます(=^・・^=)仕事で得たこと私は、20年以上モノづくりの現場で働いてきています。いろいろな方から、いろいろなことを学んできました。その中でも、何かつくるためには手順が重要だということがあります。自分の目標や夢を実現するために、1つの手法として使ってみるのもありかと思います。詳しいことはメッセージを頂ければと思います☆彡★本日の猫なぜ、私の足の間なのかは、不明・・・
0
カバー画像

夫のタンスの引き出しの中より(アップになってしまった)

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。 今日のTOPの猫は、シンです。 彼は、行方不明になると、大体は夫のタンスに潜り込んでいます。しかも、パジャマの入っているところが好きなようです(=^・・^=)小さいころは甘えん坊のためか、ものすごく手のかかるちびちゃんでした。今は、大人しく自分の世界を持っているシン君です。でも、甘えん坊は健在のようで、犬のようにたまに思っていますw好きになれる自分を選択する☆彡私は、直感的に動いてしまうので、論理的な思考を持っていないと常々思っていました。でも、自分の夢や目標を仕事でしていることに当てはめることで、良い流れに変わったと思います。日常の習慣もやりたくないなぁ、面倒だなぁと思うことも、やることによって、何が得られるか、何が防げるか、それをした自分は好きか、嫌いかという簡単な思考で動いています。これって、重要なことだと思います皆さんも、少しだけ自分の心に問いかけると変わりますよ☆彡★本日の猫珍しくやってきたアル兄ちゃん!かまって~っと毛づくろいをしたところ・・・
0
カバー画像

僕にご飯をください

こんにちは。カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。今日のTOPの猫は、アルです。 アルは、基本的にはシャイでおとなしく、 目をあけてぼーっと寝ていることが多いですが、 夕飯の時間(といっても、16時前にくるんですけどねw)になると、 仕事部屋へそろーっとっきて、無言の圧力をかけてきます。 視線を感じるんですねw私の経歴 私は、学校を卒業してからずっと仕事をしています。 出産後も務めようとしましたが、私の年齢だと大企業以外は、 なかなか育児に対する理解もなく、今の人たちが羨ましく思います。 メンタル的な不調、離婚、シングルマザー、東日本大震災と 何かと大きな起点を味わっていますが、 仕事を続けてきた中で得たものは多くあると感じています。 その中で得た知識を皆さんに提供できればと思っています。 結構な試練を味わいながら、割と元気に生きているので 役にたちますよ~☆彡★本日の猫にゃ~にゃ~と騒ぐから、「しん、どうしたの~」って聞いたらこの顔!ミユは、扉に隠れています! 
0
カバー画像

カラフルマインドデザイナーのあや☆彡です。

こんにちは。あや☆彡です。今日は、兄ちゃんの後ろから近づいて健康チェックをしていて叱られたミユのしょげた写真をアップしてみました。いつもシンの後についていくミユは、たまにシンに迷惑がられてかわいそうにしょげています。そんな時は、私のそばにいてくれるのでかわいいですね(^^)/アルの登場が少ないのは、いつも下の部屋で寝てる・・・(う~ん、目をあいてぼーっとしてるが正解かな)そのため、なかなか登場しないのですが、夕飯が欲しくなると率先してやってくるのでその時に写真を撮ってみましょう❣本日は自分のビジネスモデルをう少しレベルアップしてこうと色々と考えています。興味のある方は、メッセージをよろしくお願いいたします。★本日の猫またまた、何か悪さをしていた2匹ですw
0
カバー画像

日曜日は暑かった🌅

こんにちは。あや☆彡です。昨日は、私の住んでいる地域は夏日でとても暑かったです。ネコーズは、熱い地域の出身のせいか、とても気持ちよさげに日向ぼっこをしていました。写真の海は、サーファーが多くて有名な海岸です。皆さん気持ちよさそうでした。今日は、やりたいことがたくさんあるけど、自分がどれを本当にしたら良いかわからないときの対処方法について、少しだけコツを教えます。私は、性格的に色々なことに興味を持ちすぎてパンクしかけることがよくあります。また、メンタル的な問題もあるため、衝動的に取り組んでしまうことがあります。そんなとき私は、自分のマインドの断捨離をします。いくつか方法はあるのですが、結構、有効的なので興味があれば★本日の猫毎日、いたずらをしているこの2匹!私が、振り向くと、「何もしてないよ~」っという感じで私の方をしれっと見ています。でも、何かしらしているんですけどね(=^・・^=)
0
カバー画像

黄色い世界、森と私と本と

黄色い世界の中で読書をする#WEBデザイナーの僕の趣味#カメラ#イラスト
0
カバー画像

なくもんか

りんごの趣味の一つである映画鑑賞♪今日は、宮藤官九郎さん脚本の「なくもんか」をみました。幼い頃に破天荒な父のせいで別々の人生を歩むことになった兄弟がひょんなきっかけで再会し、兄弟の絆を深める話。また、家族の形について考えさせられる映画でした。血が繋がってなくても家族になれる。心が繋がっていれば家族になれる。りんごは、クドカンさんの脚本の映画やドラマが大好き♡最近だと、「不適切にもほどがある!」ってドラマめっちゃハマってみていました♪クドカンさんの作品に、阿部サダヲさんよく出演されていますよね。阿部サダヲさんの演技でクドカンさんの描く作品がより活きるんだろうな〜って映画を見ていて感じました。阿部サダヲさんの演技を見ていると映画を見ている私たちも元気になれるというか。それから、久しぶりに竹内結子さんの演技を見ました。本当に素晴らしい俳優さんだったな〜と改めて実感しました。おすすめのクドカンさんの映画があれば教えてください♡
0
カバー画像

生後2週間のミユ(=^・・^=)

おはようございます。あや☆彡です。いつも、見ていただきありがとうございます。今日は、生後2週間のころのミユをアップしてみました。うちの猫は、すべて保護猫なんですが、ミユだけは愛護センターから引き取ったのではなく、夫の友人が近所の神社にダンボールに入っているところを保護した猫になります。病院に連れて行くと、生後2週~3週間といわれました。愛護センターから引き取った猫とは違い、とても小さく、どのように育ててよいかわからず、毎日が、自分が産んだ赤ちゃんのように気を使いました。今思うと、エサはこうだったなぁとか、トイレはこうするべきだったんだなぁと思うこともありますが、シン君に助けてもらいながら、現在は、一番、ねこーずの中ではやんちゃで、いたずらも多く、末っ子気質を発揮しております。生活をするうえで色々と自分の思い通りにいかなぁと思うことはありませんかそんな時は、自分の心の中にある悩みや夢を整理してみることをお勧めします。でも、一人ではどこから始めてよいかわからないし、アドバイスが欲しいなぁなどありましたら、気軽にメッセージを送っていただければと思います。★本日の猫我が家は、たまに3匹連なって、それぞれの健康チェックをしています(^^)/
0
カバー画像

日記 呪術廻戦

こんばんは!最近疲れてしまって何もやる気が起きませんがここらが踏ん張り時だとは思いますので少しずつ休みながら一歩一歩進んでいけるよう努力してますなんとかしたい、そんな気持ちはいつも心にこびり付いていますがこの気持ちとうまく付き合っていきたい今日この頃です。そして話題が変わりますが今月呪術廻戦の最新刊がでましたね!最推しが五条悟な私は複雑でしたが、これからどうなっていくか気になります!ということで今日のイラストは五条悟です!
0
カバー画像

仲良し2匹(=^・・^=)

こんにちは(^^)/あや☆彡です。日曜日までは桜🌸が満開でしたが、本日は、桜🌸に少し葉っぱ🍃が出ていました。それも、また綺麗だなぁと朝の散歩のときに夫と話していました。私は、日曜日の夜に近所の川岸にある桜の写真を撮りに行きました。田舎の真っ暗な中で撮った桜と、目黒川の桜の写真になります(都会は妹からのプレゼント🎁)★田舎の桜★目黒川の桜私は、兼業主婦になります。仕事は、ゴールに向けてタスクを洗い出し、PDCA(Plan、Do、Check、Action)を効率的に進める方法を考えるエンジニアです。自分の人生にも大きく影響のあった仕事だと思っています。★本日の猫電線にとまっている鳥をみて、「にゃっ、にゃっ!」と喋っております。次男と長女は、大のおしゃべり好きです。
0
カバー画像

のんびり屋さんな犬の上

お昼時、のんびり過ごすうちの犬。#WEBデザイナーの僕の趣味#カメラ#イラスト
0
カバー画像

朝からいってらしゃい(=^・・^=)

こんにちは。ねこーず下僕のあや☆彡です。今朝は、珍しく3匹が、長男、次男、長女の順で並んで家族に「いってらしゃい」をしてくれました(^^)/でも、「いってらしゃい」をしてくれていると思いますが、、、この後のチュール狙いであることは間違いないです(笑)さて、私は、20年、シングルマザーとして娘を育ててきました。アパート暮らしのため、動物を家族に迎えるのは難し状況でした。メンタルも弱かったため、娘には迷惑をかけたこともあります。でも、再婚をして、おうちに猫がいる生活になり、多少のことでも乗り越えられるようになりました。仕事が忙しくても、プレッシャーがあっても。。。動物ってすごいなぁと思います。3匹いますが、性格は全く違うので、毎日、にぎやかな我が家です。★本日の猫ベランダで日向ぼっこ!
0
カバー画像

小さなお店と少女と猫

鎌倉で見つけた小さな可愛いお店少女と黒猫がのぞいていました#WEBデザイナーの僕の趣味#カメラ#イラスト
0
カバー画像

#36 きしめんつれづれ

お久しぶりのブログの題材がこれで良いのか?という所はスルーでお願いします。 何ていうんでしょ。ホラ、急に何かが恋しくなることあるじゃないですか。 春だし。 名古屋生まれの私にとって、きしめんって哀愁漂う思い出の中の夕暮れ的なアイテムだったりします(嘘) いや単純に最近あっさり系の食べ物が好きなのです。 元々麺類大好き人間だけど、この頃食べたいなって思うのはきしめんだったりそうめんだったり。 どうした?わたし?って思うけど、これ単純に年取って油っぽい濃い系があかんくなったんじゃない?と、気付いた時の悲しみがハンパないです。 小さい頃、父親に「なんできしめんってあの形なの?」と聴いたことがあります。 「ケチなんだよ、早く茹で上がったほうがガス代が安くすむからね。」 という夢も希望も無い返事を展開した彼は現実主義のB型です。 さて、明日のきしめんを考えながら夕飯の下準備でもしますか。 あ、ちっともつれづれになってない・・・ 一緒につれづれします?
0
カバー画像

岸波白野

今回は岸波白野を描いてみました!Fate/EXTRAが好きで特に岸波白野がとても好きです。ストーリーが、サーヴァントとのきずなを深めるのが楽しいゲームです。リメイク楽しみだな岸波白野
0
カバー画像

いなたさと品の狭間なおじさん

苦手なことはたくさんあるねたとえば「絶対」って言葉かなおそらく、この単語をくちにするとき定量的ではなくて定性的な意味合いがあってなんだろうけど少し暑苦しく感じるんだよねこの枕詞を使わない方が、すっきりしてるし品があるように思うんだよねだからなるべく使わないけど、そこから思考を広げるとこうして日記を書いてるなかで、多用してることばが沢山あるんだろうなそう思うと、なんだか少し恥ずかしいねできるだけ癖のないことば遣いをしたいし、口にしたいところだねなかなかできないんだけどもすこしずつ、いろんな言葉を知りたいね、ただ小難しくならないようにいなたさがありつつ、どこかしら品を感じるってのが理想だねさて、桜も満開になってるかな見に行ってくるね
0
カバー画像

やさしいおじさん

4月に入りましたね近所の桜も七割、八割くらい綺麗な色を魅せてくれてるよ私らの心持ちも同じように晴れやかな色付きでありたいですねこの季節は人の動きも大きいものでしょうから気持ちもあっちこっち移ろうかしらねそうすると余裕がなくなったりもするから家に帰って、ほっとした時に一人反省会なんてしちゃうよねその時に応じて、最適な対応を取ることができるなら誰でも楽だろうけども、なかなかそうもいかないからねもしその時に少しでも考える刹那があるならば自分に余裕がない場合でも、あることを思い出すと楽だよねたとえば、どうも人に優しくできないときってあるよね自分でいっぱいいっぱいの時とかさそういうときは、優しくしようって思うんじゃなくて誰かに優しくされた時のことを思い出したら仮に言葉で表せなくても、目に表情が出るから良いよね人間、大抵のことは模倣から始まるからねこの場合は、擬似的な神降ろしかなって言葉にしちゃうと、おっかないね眼の前の優しい人はそもそも優しくのではなくてあくまで憑依されてるだけなんだ、なんてひねて考えちゃだめだからねよけいこわいし
0
カバー画像

葉魔くん線画

オリジナルキャラクターの葉魔くんですブログには線画や二次創作を上げていこうと思います。今日は仕事もとりあえず終わりました。PCの入れかえという大きな作業がありますのでその途中で不安になりながらも作業を進めていました。あっちにログインこっちにログインしながら通常業務もしなくてはならず大変です・・・あともうちょっとで終わりが見えてきそうですが見落としありそうで不安です。そんな私の一日でした。今日の画像はオリキャラの葉魔くんの線画です!
0
カバー画像

素直になる効果

明日から天候が悪くなるらしく今日桜見物をされた方もいただろう。 行きたい、と思った時に行ける環境の方はラッキーだ。 4月になると思い出すのは若い頃、職場から2時間半ほどかけて歩いて帰宅したこと。 なぜ突然歩き始めたか... 家族内でトラブルがあり、それはどうすることも出来ない事だった。 ある日突然、今日は歩いて帰ろうーと思い歩いて帰宅した。 若いって素晴らしい。歩けるのだからね。 方向音痴なので帰宅に利用の電車の線路に沿って歩いた。 今の様にスマホに地図があり「目的地迄あと何分です」とはいかない。 しかし仕事後の疲れも2時間以上歩いても当時全く問題はなかった。 歩いて帰宅を2か月半程続けた。 歩きながら何かを考えるわけではない。 ただ家まで歩く、それだけ。 何か良い事があったかというと、気持ちが落ち着いた。 解決出来ない懸案が整理でき、頭の中から消えたりはしないが サイズは随分縮小した。どうでもよくなった。 そして季節の変化が見れて感じられた。 日記についても書いておく。 小学校5年生頃から日記を書きだした。 普通の未使用のノートに当時の素直な気持ちを書き出した。 誰にも言えない辛さや悲しさ、そして恋している気持ちも書いた。 学級委員や校内放送係をしていた為かクラスメールの持つイメージは 自分自身の本当の姿とはかけ離れていると思った。日記を書いてそんなことに気づいた。 気持ちを吐き出す為に書き始めた日記。それは何十年も続いた。 日記とは名ばかりで、好きな本、映画、音楽、スポーツ、そして大きな事故や災害など その時思ったことを書きなぐった、という感じのもの。 最近は20分の散歩で
0
カバー画像

新しい世界ってすぐそこにあるのね……という話

雷がゴロゴロ鳴って、雨がザーザー降りになるとテンションの上がる私です。 雨の日は頭が痛くとも、雨が降れば降るほど高まりますな。 NHK「グレーテルのかまど」でおじゃる丸のプリンを見てから、今さらながらおじゃる丸の魅力に気づいてしまいました。 学生時代、同級生がバイトしててハッピーセットのあれを配ってた記憶が……。 同じクラスに学年1位くらいのめちゃくちゃ頭のいい子がいて、その子が電ボとキスケが好きだったんですよねぇ。 確かめっちゃモノマネしてた。 久々におじゃる丸のアニメ見ちまったよ……何だよ、あの優しい世界……可愛いがすぎるぜ……。 私は何事においてもハマるのが人よりも何周か遅い傾向があります。 世間的にブームが落ち着いてからハマるパターン多し。 スペシャとかMTVつけてランキングとか特集とか見てたら「あら、Vaundyさんっていいじゃない」とか「やだ、ヨルシカさんもいいじゃない」とか、そういう気づきの連続です。 ちなみに、BTSやOfficial髭男dismは誰かのモノマネとか誰かの替え歌とかそういうところからハマってるので、ハマる入り口もちょっとおかしい。 さて、そんな本日の1曲は藤井風さんで「damn」です。 「満ちてゆく」で演技もできるのねって感動してたら「やだ!この人、ミュージカルもいけるじゃない!」と驚きの連続です。 MVも昭和スターのブロマイド感があって好きです。 最近は藤井風さんの曲を流しながら一緒に踊っておりまして、よき運動になっとります。
0
カバー画像

習慣化が出来たことで感じるメリット②

こんにちは。よりまるです。 前回に引き続き習慣化について書いていきます。   過去にも前向きになるには…と行動したことが あります。その時は上手くいかず悪習慣をやめる、良い習慣を始めるなど、 何も身に付かなかった経験です。 今回はその過去の経験から 行動を起こすための情報の入り口が重要で、 その違いが行動へのモチベーションに 大きな影響を与えることがわかりました。 日々、色んな方が発信されている情報の中で なぜ八木さんの話しは聞けたのか?を 書いていきたいと思います。 2、過去に挑戦した経験について 日記や読書、禁煙や禁酒、実践やアウトプットなど 過去にもやった方がいいよ、 そうすることでしか人生は変わらないと 言われたことがありました。 ただその時、その瞬間はそうか!と思っても 行動に移すことはできませんでした。 では、なぜ今回は行動し始めているのだろうと 気になる所だと思います。 振り返ると思うことは、誰から話しを聞くかという 情報の入り口を変えたことで行動できている、 と思っています。 どういうことかと説明すると 約1年半前になりますが ネガティブな自分を克服しようと 知り合いからのお誘いで 自己啓発系のセミナー、集まりに 数回に分けて約半年間、行ったことがあります。 どのような内容だったかを簡単に説明するとどこかで聞いたことがあるような自己啓発系の話しを 月2回聞き、月2回は実践出来ているか集まる… という感じでした。 その時はなるほど!そうすればいいのか!と その時は思うのですが、なかなか行動出来ず、 やる気が起きず…で、どこか素直になれなかったな という感じでした。
0
カバー画像

習慣化したことで得られたメリット①

こんにちは。よりまるです。前回までやめた習慣について書いていきました。 自然と習慣についてのことを書いていたので アレ?ひょっとして自分は習慣にするのが得意なのだろうか? と考えるようになりました。  振り返ってみれば過去、 ・サプリや青汁を毎日飲む、・キャベツを晩御飯前に毎日食べる・ストレッチ、筋トレ、ジョギングなどなど・・・運動は目標体重を達成してやめましたが、振り返ると今までも色々習慣にしてきているなと思いました。 そして始めたことを継続して習慣化できるとやればできる!と自信に繋がっていると感じます。 では、ネガティブだった自分が前向きな考え方になり禁煙・禁酒を継続しどうやって習慣化にしていっているか?を 1.新しく始めたこと2.過去にも挑戦した経験。3.今回、スタートできた理由4.継続し習慣にした方法5.習慣化できた事で感じたメリット の5つの項目に分けて書いていきたいと思います。  1、新しく始めたこと 以前の記事でも紹介しましたが・八木仁平さんをメインに 動画を毎日見る、聞く(7ヶ月)・読書(5ヶ月)・日記(2ヶ月)・ブログ(1ヶ月)を始めています。 全てのキッカケは習慣を始めたキッカケは八木さんの動画を毎日見る、聞くここからが始まりでした。 八木さんのことは知人から、やりたいことの見つけ方という本が面白いから読んでみて!と紹介されたのがキッカケで読み始め、コレは面白い、もしかしたら本当にやりたいこと見つかるかも! と思い、本に書いてあるワークに取り組みその中でYouTubeで動画を上げている事を知って動画を見るようになりました。 このことがキッカケで考え方が少しず
0
カバー画像

桜:占い師・なつたまの日記

ある土地の夜は、桜と海の香りが混ざる。散る花びらに美学を見出す桜、いつも満開になる前に雨が降るような気がする。日本の象徴の花でありながら、どことなく人間のためだけに咲いているようでもあり、散り際よりも自分は八分咲きの今が好きだ。死の美学の体現、新しい季節を告げる花。どこにでもあるからこそ努めて花見に行かずとも、温かい飲み物と共に一人で枝を見上げながら歩くと良い。スマホを気にする人生になって、空を見ることが減った。とある事情でApple製品の歴史について、デザインの側面から調べていたのだが、機械で踊ろうとした我々が、機械に踊らされて、そろそろAIに食われそうである。では道具無き頃の人間が何をしていたかと言えば、狩って、描いていた。世界最古の絵と呼ばれる壁画(ラスコー等)でのモチーフは、人間は獣と同化して、鹿の頭の人が多数見られる。また、自らの手を描いた跡があるが、これが上手い。凍傷のためか指が4本のものも多いのも特徴である。道具が無くても人は作り、道具があっても人は作り、道具が無くても人は宗教を発明して、人外のものに畏敬の念を抱き、それを解明しようとしてまた道具を作る。それは最早、産業革命で蒸気機関に支配してもらおうとしてやはり飽き足らず、コンピュータを発明し、今またAIを作り出し、人間はいつも自分の頭脳以上の奇跡を神に求め、神を非科学とするなら、技術を作り、技術が人間の手に負えなくなったら、神に祈る。自分で発明したテクノロジーの暴走に畏怖を覚えて、何だったらその発明者を神格化してしまう謎の生物が人間である。わざわざ散る必要もないのにわざわざ花を散らす桜のような、多くの他者の心と
0
カバー画像

技術士・第二次試験(51) 【R5環境部門:必須問題】Ⅰ-1「再現論文:A評価!」

【1】 問題文  令和4年版の環境白書によれば、現在、「気候危機」とも言われている状況にあり、また、大量生産・大量消費・大量廃棄のライフスタイルは、大量の廃棄物や排出ガス、排水等を発生させるとともに、生物多様性の損失を招き、地球環境に限界をもたらしつつある。これらの危機に対処するためには、持続可能性を実現するための「脱炭素」、「循環経済」、「分散・自然共生」という多角的かつ相関している3つの切り口からのアプローチが必要である。以上を踏まえ、持続可能で強靭な社会経済を実現するためのアプローチについて、以下の問いに答えよ。 (1)上記の切り口を踏まえ、技術者としての立場で3つ以上の観点から課題をそれぞれ抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。(2)前問(1)で抽出した課題のうち、国際的目標達成の困難性が高い課題であって最も重要と考えるものを1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を、環境部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行に当たり、技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点から必要な要件を題意に即して述べよ。 【2】 評価事項(by 小泉)
0 6,000円
カバー画像

独り言。

普段は建設業で事務員として働いており、仕事の一つに安全書類という現場に入る方の書類を作成しております。最近はグリーンサイトが多いのですがたまに、グリーンファイル・Buildee・紙での作成があります。特に、紙は最近なくなりつつあるのですがついこないだ、久しぶりに紙での書類作成がありました。基本的にエクセルで作成するので同じ内容のものはコピー&ペーストで対応可能なのですが代行の下請け様分は初めて作るところもあるので入力作業が多くあるのですがそれも、ほかのデータのをコピーして貼り付けていきます。その際に、住所などが何度も入力することが多いのですが他のもコピーをするのでコピー内容が上書きされていくので不便だなぁ~って思っていたら「ウィンドウズ+V」でクリップボードという機能があることを知りました。こちらの機能は、コピーした内容を10件ほど記録していただけるのでコピー作業を行わずに貼り付けできるので作業が捗るようになりました。今後も、パソコン操作のいろいろな方法を知っていきたいですね。つねに、自分もアップデートできるように日々努力していきます!
0
カバー画像

おじさんになっても

この季節を迎えるとなんとなしにわくわくするね日中の明るさも、他の季節と違って軽ろやかさを感じるよ近所の桜はまだつぼみだけどふっくらとした黄緑色で、いまかいまかと力を貯めてるよほんの少し、元気な子らは顔を魅せてくれてるけどね桜の木のある道を歩みも、おのずとゆっくりになって良さそうな画角を見つけると撮っちゃうねささやかなたのしみのひとつ植物園もいいよね色鮮やかな天然の芸術を楽しめるうえに新鮮な緑や土を薫ることもできるし視覚臭覚を通して、体の中からほぐされる感じ電車で少し行ったところの山寄りに滝があるんだけど緑の香りの濃厚さはとんでもないよそれと身体にまとわりつくような湿気ねこっちは強制的に身体の中から洗われてる感じよこんな感じで自然と接することができるのは楽しいねもちろん怖さもあるんだろうけど、その経験はしたことないので気楽なおじさんだよ
0
カバー画像

前向きな言葉と日記は未来現実化する

いつも感謝しています。日記を書くことは今当たり前のようにされている時代ですが幸せに日記を書いている人は少ないです。いつも日記を書いている人で『今日は部長に怒られちゃて、悲しいな。明日は気をつけるようにしたいけど大丈夫かな』『彼氏から連絡がなかった、頭くるけど明日くるといいな。浮気なんかしてなければいいけど』『今日家計簿つけていたらお金が今月厳しい、天からふってこないかな』こんな内容だったりしてないですか❔言葉と書いた文章というのは未来の約束を叶えてくれる力があって部長に怒られて悲しいと書くと同じように怒られる未来がやってくる浮気なんかしてないかなと不安がると浮気されている未来がやってくるお金が厳しいと思っていると、お金がなくなる未来がやってくるまず先に出した言葉または書いた日記の内容で未来が決まるという事です。特に眠る前のまどろみの時間は潜在意識に深く記憶されやすいので悲しいとか、不安とか、お金がなくなるなどのマイナス感情も入りやすい。寝ながら日記やブログを書いている人も多いでしょうからまどろみから深い眠りノンレム睡眠に入った時、余計マイナスな現実を引き寄せる言葉の記憶を脳に残してしまうので、朝に気分が悪い時も前日のマイナスな言葉による影響です。なので寝る前にはマイナスな日記を書いて不安の種を潜在意識に植えてしまうのは、あまり良くありません。人生を運勢良く変えるためにはマイナスな言葉や日記よりプラスの言葉や日記です。寝る前には『今日は本当に幸せな日だったな、明日になったらもっと幸せな日になるだろうな、ありがとう』と眠るのがとても深い眠りとなって朝起きるのが心地よいと思います。潜
0
カバー画像

夢見たおじさん

身の丈くらいある、ほんの少し黄色がかった白っぽい塊が目の届く範囲にたくさん転がってるのよ形は全部ばらばらでねそれで、両の腕をめいっぱい広げて、それをがしっと掴んで持ち上げてみると、思いの外軽くて持ち上がるんだけど少し引力で下に引っ張られるんだよね手に伝わってくる感触は、発泡スチロールかバルサ材みたいな少し抵抗はあるけど、柔らかいのねそれを持ち上げたまま移動するんだけどこれまた眼の前に薄い膜があるような抵抗を感じるなんとか前に進んで、適当なところに置いてまた別の手頃な大きさの塊を持ち上げるそれをひたすら繰り返してる夢を小学生の頃に何度も見たんだよね数年前までは、その塊に触れた感触をもっと明確に記憶してたんだけどかなり忘れちゃったねそれと、その塊を見て触って持ち上げてるときの感情もなんだか独特な気持ちでね、言葉にできない感覚なんだよねもこもこした物理的な形をもった感覚なんだよあれはなんだったんだろうね気づけばその夢を見なくなって、記憶だけがずっと残ってるの不思議なもんだね
0
カバー画像

1名様ごあんなーい!

ココナラ初めて数日、とうとう初のお客様!ありがとうございます!IRIAM関連の都合上、知り合いに占い師さんが多く、常に緊張感があります。とはいえ皆様優しい上に聞き上手なので、好き勝手おしゃべりしているのですが。ただ、ココナラですと文章のやりとりになりますので、伝え方が難しいですね……!もう少し文章力というか、語彙力が必要な気がします。。。占い師さん、みんな自分の言葉で伝えるときに上手な表現をされるので、私も参考にしたいなーって思っています。どこで学ぶんですかね?もともと完結に文章を書く方が得意なので、ブログ系も苦手だったりします(笑)文字稼ぎ系……?(趣味で小説も書いてるのに?)まだまだココナラの仕様理解や文章の課題が多いですが、サービスはしっかり頑張らせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

お久しぶりです!

皆様こんばんは!のんびりちゃんです👌久々の、というか去年ぶりのブログ更新。いかがお過ごしでしょうか?こないだ年が明けたと思ったらもう3月が終わりますね。私は先月人生初のインフルにかかり熱が38度を超え、アラサーを前に人生初の《悪寒》を経験しましたw(背筋がぞわぞわ~っとするアレ)あれはきつかった~💦今はすっかり元気モリモリです!皆様も体調管理にはお気を付けください😂そしてそして現在受付中のサービス、大好評いただいているアイコンセットのサムネを一新いたしました!少しは見やすくなったかな?😳新年度を迎えるということで、ブログやSNSをこれから始められる方も多いと思います。喜怒哀楽の表情がセットでとてもお得な商品となっておりますので是非是非、この機会にご利用くださいませ♪👇SNSスターターさんにおすすめな7点セット、たくさん表情をお求めの方には大容量14点セットもございますのでお好きな方をどうぞ。(1点からの商品もございます)それともう1点、お得なお知らせ♪新年度キャンペーンということで、感謝の気持ちを込めて本日~4月10日(水)までにこのブログ記事&当サービスをお気に入りに登録してくださった方&限定で順次10%割引クーポンを配布いたします!是非、サービスを利用の際にご活用ください♪※利用期限はクーポン配布日より10日間となっております。ご確認お願いします。※お気に入りに登録したのに、割引クーポン届いてないよ~!って方はお手数ですがメッセージよりご連絡お願いします。ではまたお会いいたしましょう!ここまで読んでいただいてありがとうございました🙇✨のんびりちゃん
0
カバー画像

食わず嫌い、いくないという話

音楽は好きだけど、あんまり自分の中で細かく分類をしてない私です。 すごい昔の曲、ちょっと昔の曲、最近の曲くらいの感覚で、「なんだかんだで昔の曲のほうがいいよね~」なんて思ってました。 ただね、スペシャとかMTVとかを流してたら……最近の曲も……いいですね……。 食わず嫌い、いくない。 すごい今さらながら「花」をきっかけに藤井風さんにハマりました。 「ふじいかぜ」って読むのはわかってるのに、いまだに「ふじいふう」って読んじゃう。 最近はもっぱらスペシャかMTVです。 少し前までは申し訳程度でも地上波のニュースも見たほうがいいのかなって思ってたけど、メディアなんて本当に大事なことは絶対に言わないし、世の中も嘘ばっかりだし、もうね。 音楽流してるほうがよっぽどいいわ。 まぁ、音楽にもよりますけども。 ちなみに、私はこれから書き起こしの作業に入らなければいかんので、しばらく音楽をBGMにできませぬ。 あと、亜人の再放送も芳忠ちゃんの声聞きたさに見てるんですが、今改めて見るとなかなか皮肉が効いてますわね。 「政治家は嘘をつくのが仕事」とか「この国は人の死に鈍感」とか「建前を作ることに関してはこの国は~」とか。 映画「エクソシスト」でメリン神父が言ってた「悪魔は嘘に真実を混ぜる」って言葉を思い出しますなぁ。 さて、そんな本日の1曲は藤井風さんで「満ちてゆく」です。 曲も声もいい上に演技もできるのね。 いと素晴らしき……。 お坊さんが聴くのもわかるわぁ。
0
カバー画像

母とのランチ

今日3/23に母とランチに行ってきた正直なところ直前まで氣乗りせずあれこれ思いを巡らせ心配していたが友達から自分の氣持ちを大事にしつつ一緒に過ごしたらいいよと助言をもらっていたおかげで自分の氣持ちを大事にしつつ母との時間を過ごせた母に話したかったことを話せ、聞きたかったことも聞けて杞憂だったのだと思えるぐらい有意義な時間だったと思えたまず、なぜ行くことになったのかをまず説明する前回の記事で3/9に母が家に来ることが決まりお昼の用意についての葛藤をあれこれ書いたが前々日(3/7)からの体調不良と月曜からの仕事を考え、結局前日(3/8)にお断りの連絡をしたので、なしとなった断りの連絡をした後も葛藤があった某有名漫画家の訃報を知ったからだ誰がいつどうなってもおかしくない世界に生きている いつか自分を優先させたことを後悔する日がくるかもしれないという言葉が頭をよぎり母に断りを入れた自分に対しこれで良かったのだろうかとLINEで送ったため未読のままなら送信取り消しをしようかと、もやもやしたしかし既読になり、体調を心配する内容と明日はゆっくり休むようにという内容が届いたのでお言葉に甘えていつも通りの日を過ごしたのだったそんな中、母から3/23(土)に一緒にランチに行く時間をとってほしいとお願いのLINEが届いたのだったここからは今日の話に戻すまず母との待ち合わせ場所であるデパートの正面玄関にたどり着くと母から祖母に私が元氣でいる事を伝えたいから私の写真を撮りたい、そこに立ってと言ってきた1人で棒立ちで写るなんて小さい子供じゃあるまいしと思ったので母に2人で写ろうと言って自撮りモードにスマホ
0
カバー画像

気になるおじさん

最近、ケチャップの消費が増えてますよその理由は良いとして、ケチャップの味比べをしたことがなかったのね特にこだわりなく、カゴメのケチャップを使ってたんだけどデルモンテのケチャップが安かったので使ってみたのねそしたら、味、ぜんぜん違うね甘みが強かったよカゴメの正統派なケチャップに慣れ親しんでいるからか酸味が物足りなかったんだよねもちろん、デルモンテもケチャップでいくつか展開してるからさそれぞれ味が違うんだろうけどねそして、ふと思い出したんだよねいつだったか忘れちゃったけどさ、ハインツの逆さに置くケチャップをさ買ったことがあったなと味については、記憶の彼方に消し飛んでるんだけどたぶん甘みが強かったようなそれで最近知らない会社のケチャップが近所のスーパーに並んでたんだよ他に比べてかなり安くてね気にはなってるけど、知らないから躊躇するよねスーパー行くたびに、気になるなぁって感じで横目で見るんだけどね会社名を覚えておこうと思って、手に取ったけどさ家に帰ったら、忘れちゃってね片仮名四文字だったようなこの日記で何が言いたいかというとケチャップって美味しいね
0
3,041 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら