絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

なんとなく生きると人生はもったいない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は、なんとなく生きるだけでは、まるで宝石を見逃すようなものです。その可能性や喜びが、私たちの手から逃れてしまうことがあります。「もったいない人生」とは、自分の時間や才能を十分に活かせず、潜在的な可能性を見逃してしまう状態を指しています。本稿では、この考えに焦点を当て、どのようにして人生をより充実させ、意味を見出すかについて探っていきましょう。 まず、なんとなく生きていると、目標や夢が見えにくくなりがちです。目標がないと、日々のルーティンに追われ、ただ生きているだけの感覚になりがちです。逆に、自分にとって意味のある目標を持つことは、毎日にやりがいと方向を与えます。これは、新たなスキルを身につけたり、挑戦的なプロジェクトに取り組んだりすることで達成されるかもしれません。 また、他人との繋がりも重要な要素です。なんとなく生きていると、人との深い関係を築くことがおろそかになりがちです。友情や家族の愛は、人生において本当に貴重なものです。他者との交流を通じて、自分自身を知り、成長することができます。 もったいない人生を避けるためには、日常の小さな瞬間にも意識を向けることが重要です。美しい景色、笑い、感謝の気持ち―これらは人生の中で大切な瞬間です。ただ過ぎ去るのではなく、これらの瞬間に心を注ぎ、感謝することで、人生の充実度が向上します。 最後に、もったいない人生から抜け出すためには、自分と向き合うことが不可欠です。自分の強みや弱みを理解し、自分に嘘をつかずに生きることで、より意味のある人生が築かれます。人は成長する生き物であり、自分を知り、受け入れることで、より満ち足りた人生を歩むこと
0
カバー画像

自分の人生の優先順位をはっきりさせる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は無限ではなく、限られた時間の中で様々な選択を迫られます。その中で、優先順位を明確にすることは、成功への道を切り開き、充実感を得るために極めて重要です。毎回のタスクを最高の結果に導くために、自分の人生における優先順位を見極めることは、方針を持ち、目標に向かって進む手助けとなります。1. 目標の明確化 人生の優先順位を設定する際には、まず自分の長期的な目標を明確にしましょう。これはあなたが人生で達成したいと思う大きな目標や価値観に基づいています。例えば、仕事、家族、健康、趣味など、自分にとって重要な領域を考え、それぞれに対して具体的な目標を設定します。 2. 日常の優先順位 目標を設定したら、日常の活動やタスクに優先順位をつけます。仕事のプロジェクト、家族との時間、自己成長のための学習など、それぞれの活動に対してどれだけの時間とエネルギーを割くかを考えます。明確な優先順位があれば、重要なことに集中しやすくなります。 3. 余裕を持つことの重要性 優先順位をつける際には、余裕も考慮しましょう。無理なスケジュールや過剰なタスクをこなすことは、ストレスやバーンアウトの原因となります。優先順位を設定する際には、自分に余裕を持たせ、予期せぬ状況にも対応できるようにしましょう。 4. バランスの取れた人生 人生の優先順位を設定することは、バランスを取る手段でもあります。あまりにも一方に偏りすぎることは、他の領域への影響を生む可能性があります。バランスを保ちながら、自分の人生をより充実させるために、定期的に優先順位の見直しを行いましょう。 人生の優先順位をはっきりさせることは、自己成長や満
0
カバー画像

【キャリア構築】ライフキャリアとライフロール

うつ病や怪我、その他何かしらの突発的な要素で、ずっと想定してきた人生計画を変えざるを得なくなることがあります。 病気が理由だと、元の生活や計画に戻ることだけを目指してしまいがちですが、本当にそれしか道はないのでしょうか。 ライフキャリアとライフロールという概念を元に、人生の再構築を考えてみました。 1.ライフキャリアとは キャリア、と一口に言うと、大学卒業後の進路とか、会社に就職した後にどんなポストに就くか、等が代表的です。 しかし、人生は仕事だけではありません。色んな事情で収入を得る職業につかない人もいます。 そういう人たちが「キャリア」と無関係ということはありません。 「ライフキャリア」とは、仕事をはじめ、家庭生活、地域社会とのかかわり、個人の活動(自己啓発・趣味)など、生活全般において生涯にわたり果たす役割や経験の積み重ねのことをいいます。(神奈川県ホームページ)年齢、ステージに合わせて何を重視して生きるか、を、仕事に限定せず生活・人生全体を見渡して作り上げていく、という考え方です。 ずっと職業についていた人が何かしらの理由でそこから離れなければいけなくなった時、「キャリアが終わった」と考えて、その状況に対して二次的にストレスを感じてしまいます。 しかし、生きている限り続くのが「ライフキャリア」です。仕事から離れたら今度は違う「キャリア」と向き合うことになります。 段階が変わった、ということですね。 2.ライフロールとは キャリア理論の第一人者であるD.E.スーパーの理論で「ライフロール」というものがあります。 人生のそれぞれの時期で果たす役割のこと。 子供・学生・市民・
0
カバー画像

時間の使い方

時間は貴重。当たり前のことだが、その当たり前を当たり前に無駄に過ごしてしまうのもまた人間の性だろう。当たり前というのは、その人の生きる基準、規律である。その基準規律をいかに高く設定するのか、というのが生きざまに通じてくる。生きざまは言動に表れる。いくら難しい言葉や表現を用いても、日ごろの言動が一致していなかったり、つじつまが結局合わないということがあれば、化けの皮がはがれてしまう。貴重な時間を無駄に過ごしてしまうのは、規律を作ったり、守ったりしないからだ。ほとんどの人は基準や規律が自分の中にあることする気づかず、無為に生きることになる。基準、規律というのは、時間の使い方に限らず、いろいろなことに作用するが、最も影響を受けるのは時間の使い方になるだろう。時間というのは有限であり、唯一誰にも平等に分け与えられてる資源であるともいえる。誰もが共通でもっている時間であるから、その使い方で人生の結果も変わってくる。お金持ちも貧乏人も、経営者も従業員もプロもアマチュアも、今の結果は、それぞれが過ごしてきた時間の使い方にある。時間の使い方は、詰め込めということでも効率よく使うということでもなく、何を目的に過ごしているかという点にある。 人間の時間は平等であるが、同時に有限でもある。有限である以上は、やりたいことを絞って、それに対して時間をより多く使うことが重要であり、より充実した使い方をすることが重要となる。著名なバイオリニストが、聴衆から「あなたは、特別な才能があるんでうらやましいわ」といったことを言われた際に、「いいえ、誰でも私のようになれますよ。毎日12時間バイオリンの練習をしさえすれ
0
カバー画像

人生の設計図!?柔軟に作ってみてください!○○○デザイン!

皆様いつもありがとうございます。 皆様は ライフデザインとは? どういうことなんだろう? と思いませんでしたか? ということで、 今回は 「ライフデザイン」 について ご説明させていただきます。 「ライフデザイン」 とは、 自分自身の人生を主体的に計画し、 デザインすることです。 自分の人生において、 自分がどのような人生を 送りたいのか? どのような価値を 追求したいのか? を考え、 それに基づいて 目標や行動計画を 立てることを意味します。 以下に、 ライフデザインの基本的な考え方や 手法をいくつかご紹介します。 1,自己認識と目標設定ライフデザインの第一歩は、 自己認識です。 自分自身の価値観、 興味・関心、才能や強み などを見つめ直し、 自分が本当に望む 人生像を描きましょう。 その上で、 短期的な目標と 長期的なビジョンを設定し、 自分の人生を進める方向性を 明確にします。 2,プランニングとアクション ライフデザインは 単なる理想や夢を 描くだけでなく、 実際の行動に 結び付けることが重要です。 自分の目標に向かって 具体的な計画を立て、 それを達成するための アクションを起こしましょう。 計画は柔軟に調整しながら 進めることも必要です。 3,リフレクションと振り返り ライフデザインは 継続的なプロセスです。 定期的に 自分自身を振り返り、 進捗状況や達成感、 課題や修正点を 反省しましょう。 達成した目標に対する 喜びや感謝を感じながら、 次のステップへ進むための 学びを得ることが重要です。 4,バランスと調和の追求 ライフデザインでは、 人生のさまざまな領域に
0
カバー画像

目的をもって過ごすと人生は充実する

人生を過ごす中で、後悔をすることは多くある。何に対し後悔をするのだろうかと考えてみると、その多くは行動しないことに対する後悔。次に多いのは、考えなしに行動した後悔だ。この2つは違うようで同じことに原因があると思う。それは、目的が明確でないということ。目的が明確でないから行動することに迷いが出てしまう。迷いが出るから行動しないほうに決断してしまう。行動を起こした際にネガティブなイメージが出てしまうから、そういう意思決定になってしまう。 なぜネガティブなイメージになってしまうのだろうか。それは、その行動の目的が明確でないからマイナスが先行するんだろう。自分の行動が目的に即していることが明確であれば、迷わずに行動を起こせる。信号が青に変わったら前に進むように、自然と行動に移れる。ところが黄色信号の時に、事故にあわないように黄色になったら止まることを明確にして入れば、ブレーキを踏む。しかし、前に進むことだけなんとなくイメージしていると、そのまま進むべきか止まるべきか迷ってしまう。止まったら急ブレーキになるから進んだほうが良いと勝手イメージしてしまったら、交差点に進入と同時に赤になって余計なリスクを負うかもしれない。逆に赤にすぐなったら大変だと急ブレーキをかけて後ろから車にぶつけられるかもしれない。目的があいまいだとこういったことが起こってしまう。単に前に進むというだけではだめだ。その行動一つ一つに目的があるはずで、その目的を明確にしておくことがより大事になる。普段の何気ない行動も同様に、どんな目的があっての行動なんだろうか。それを一つ一つ考えることで、自分の人生は大きく変わってくる。人
0
カバー画像

50代はミッション・ビジョン・戦略・目標をもつ

50代を過ぎた多くの人生の先輩方が、「50代で定年後の人生設計をしておけばよかった」と後悔しているといいます。 50代になったら定年後の人生設計をしましょう。 そして人生設計に必要なのは、定年後の人生のミッション・ビジョン・戦略・目標をもつことです。 人生100年時代は、長い定年後の人生を惰性で生きるわけにはいきません。会社にミッション・ビジョン・戦略・目標があるのと同じように、定年後の人生設計にもミッション・ビジョン・戦略・目標があります。 定年後の人生設計におけるミッション・ビジョン・戦略・目標は以下のような意味をもちます。 ■ミッション ― ぶれない自分軸(存在意義) ■ビジョン ― なりたい自分 ■戦略 ― 「なりたい自分」に向かっていく方法 ■目標 ― 5年後にどうなっていたいか 定年後の人生設計は、はじめにビジョンを決めるところからはじめましょう。 定年後の人生で、あなたはどうなっていたいでしょうか? まずは、なりたい自分を考えます。
0
カバー画像

将来の力を最大限に発揮するためのコツ

普段私たちに与えられた時間は24時間です。24時間とはいっても実際に起きて活動してしている時間となると半分の12時間として、仕事や毎日日常ののルーチンを考えると、利用できる時間は短くなり6から5時間程度となります。 さらに、その6時間の中でもご自身の娯楽や一時的な感覚や感情を満たす時間(スマホゲームやネットサーフィン、テレビやお酒など)を考えるとさらに短くなり、3から2時間くらいかもしれません。そしてこれをご自身の将来設計の時間やビジョンに向けて意識する時間として考えるとさらにさらに短くなります。みなさんはいかがでしょうか、普段からどれくらいの時間をビジョンや目的に意識を向けているでしょうか、一日5分でも10分でも構いません、ビジョンに向けてご自身をコントロールして行動してみましょう。でもその前にまずは意識する時間が大切だということです。意識できるからこそ、そこから初めて行動ができるのです。
0
カバー画像

「なりたい自分」にならないのは・・・【言の葉Cafe】

俳優をやっていたとき、いちばん好きだったのは「悪役」です。 なかなか現実にできることはありません。普段は「ミスター人畜無害」なので(笑) でも、自分の中に「普段とは違う自分」を見つけるのは、ちょっとしたイタズラ気分で楽しくもありますね。 子供の頃は何にでもなれた気がします。 ヒーローでも、怪人でも。 もちろん、プリンセスでも。 それは子供の頃って自分の可能性を無限に持っていたから、なのかもしれません。 大人になってくると、そうした可能性に少しずつ陰りが生まれます。 学校などで、自分より可愛い子だと思う人を見た時に、自分を「お姫様オーディションの選考」から落としてしまいます。 生活する中で、学んでいた「謙虚」が膨れ上がって自己肯定感下落にまでなって「自分は何になりたい」から「何だったらやれるだろう」と考えるようになる。 就職する時も「なりたい自分」よりも「落とされないところ」に注目するようになって、自分の可能性を物凄い勢いで低く低くしてしまう。 そうした下がり切ったところで、ギリギリ「これくらいは許されるかな?」というくらいの幸せを見つけようとする。 それは悪い事ではありません。 でも、ホントは自分自身が心の中にもっている「可能性」から目をそらしているのかもしれません。 「なりたかった自分」に対する未練とか「なれたかもしれない自分」を顧みること。 すこし辛いことです。 以前、市民劇団の演出家をしていた時のことです それぞれプロではない出演者の皆さまにワークショップをしてもらいました。 自分のイメージとは違う、まったくかけ離れた「役」になってもらう。 「自分にはこんな役は似合わない
0
カバー画像

僕が不動産営業をやめた理由。。。

 普通の公立高校を卒業し、普通に人生を送ってきました。し違うこととすれば20歳で結婚、第一子を授かり、人より少し早く結婚しました。 そんな自分にも夢があり、日本人ならほとんどの人が思うことと一緒で、大きな家を建てたい気持ちがありました。 けど、大きな家を建てるためには、当然お金が必要になります。 なので、僕はそんな普通の人間でも人より多く給料をもらえる可能性がある不動産営業をすることにしました。 結婚当初は、もともと働いていた建築作業員をしばらくしておりましたが、このまま一生、建築作業員をしていても、大きな家を建てることができる想像ができなかったので、退職し、上記の通り、建築設計事務所の営業職として勤めることになりました。 入社当初は、その会社も設立3年目ぐらいで、私のほかに社長(一級建築士)と営業の上司、そして、設計アシスタントぐらいの社員数で、すごく小規模の会社でした。 私は、未経験でしたので、当然、宅地建物取引士などの資格もなく、右も左もわからない状態で毎日言われたことの業務をこなしておりましたが、日々の時間を過ごす中で、もともとしていた建築作業員の経験をもとに、より細かな施工方法や建築に対する考え方を自分の言葉でお客様に説明し、会社もとより自分自身をお客様に信頼していただき、家を購入していただけるように努めてまいりました。 そして、月日が流れ、お客様のおかげで私も宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーの資格を得て、営業成績が伸び、その甲斐あって、会社も社員数も増え、自社社屋や作業場、倉庫など順調に会社が大きくなりました。  ただ、そんな日々を過ごして約10年経過した
0
カバー画像

「天職と使命」の鑑定がとても楽しい理由

こんにちは。まめこです。私の鑑定で「天職と使命」というメニューがあります。あなたが天から与えられたお仕事は何か、この世で果たすべき使命は何か、克服するべきミッションとは?転職や起業など新しいチャレンジに向いている時期はいつか、いつ頃成功するのか、など盛りだくさんの内容で鑑定しております。他にも恋愛とか仕事のメニューは色々あるのですが、ほとんどがお悩みの相談なんですね。でもこの「天職と使命」は、今のお仕事の悩みはあっても次にやりたいことがあったり、自分に向いたことが何かを知りたい!世の中の役に立てることが何かを知りたい!というポジティブで前向きなエネルギーを感じるんです。私のヒアリングに対して、しっかりと答えてくださるうちにご自分の気持ちやこれまでのキャリアについての整理ができていき、浄化作用によってやりたいことが見えてきたりもするようです。向いているお仕事と明るい未来を示し、リアルにイメージしてもらうことでさらにその方のオーラは輝きだします。鑑定後には、「やるべきことが分かり、ワクワクしてきました!」「勇気と元気をもらえて、何でもできそうな気がしてきました」と明るいお言葉が聞けるのがとっても嬉しいんです。ご自分のこれまで歩んできた道を振り返りながら、自分の持っている資質や今後の目標などに真剣に向き合う時間にもなって本当におすすめです。ぜひ一度、私のヒアリングと鑑定を受けていただきたいなと思います。私は元新聞記者で、いろんなお仕事の方を取材してきました。芸能人や政治家、会社経営者、作家、お笑い芸人さん、芸術家、スポーツ選手などさまざまです。取材の現場で培った傾聴力と質問力は、鑑定
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ77:スタンフォード式人生デザイン講座

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、ビル・バーネット&デイヴ・エヴァンス著「スタンフォード式人生デザイン講座」(ハヤカワNF文庫)を紹介します。著者のビルはスタンフォード大学デザイン・プログラムのエグゼクティブ・ディレクター、デイヴはスタンフォード大学デザイン・プログラム講師です。 本書ではスタンフォード大学のライフデザイン講座で使われている考え方やツールが紹介されています。デザイナーの視点で未来を想像する方法がデザイン思考ですが、そのデザイン思考のプロセスとは?、デザイナーのように考えるにはどうすればいいのか?こうしたことを教えているのがスタンフォード大学のライフデザイン講座なのです。 本書の日本版の文庫まえがきで著者らは「日本ほどデザインや審美眼をもった社会はないと思っている。だが、こと日本の労働文化に関していえば、どこか調和が欠けているように思う。日本のひとびとの話を聞いていると、仕事にやりがいが持てない、未来への希望が感じられない、やる気が湧かないという嘆きをよく耳にする。実にもったいないことだ。その点、ライフデザイナーになる術を身につけることは、無力感や憂鬱を振り払う手段になることは私たちの調査からわかっている。ライフデザインは未来への希望を高め、調和のとれた人生の可能性を大いに広げる。仕事を人生の前向きな一部にすることができるのだ。だからこそ、ライフデザインの原則を学ぶことは、日本で働くひとびとにとっては特に効果があると思う。きっと日本のみなさんの人生にプラスの影響を及ぼすものと信じている」と言っています。そうならばライフデザインを学ばない手はあ
0
カバー画像

死ぬまで計画を作成してみよう! 書くと夢が実現します。

おはようございます!久しぶりの投稿になってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょう? 私が毎年、年末年始に行っていることが、死ぬまで計画を創ることです。もう、20年ほど続けています。これによって、実現したこと、たくさんあります! 例えば、大学院を卒業し、MBAも取得できたこと。  29歳の時、最初の赴任地、パナマ共和国に行った時のことです。現地で知り合った日本の海外赴任者たちのマージャン大会に参加しました。商社やメーカー、大使館の人たち。 2卓、8名でマージャンをしていたのですが、その時はっと気が付いたのは、私以外は全員東大or京大卒だったんです。3流大学卒の私は、その時から学歴に大きなコンプレックスを持つようになりました。 また、中南米の人たちは名刺に Ph.D.やMBAなどと入っていることが多々あります。日本は会社に入るときに学歴が必要と言われていますが、中南米を含む海外のビジネスにおいては、社会に出てからの学歴が必要です。 実際、過去働いたアメリカの企業でも、欧州の企業でも、学歴は転職においても仕事においても影響してきます。国際会計や組織論、経済的な一般的な用語やニュースは知らないと仕事上のリスクに直結します。 話がそれてしまいましたが、死ぬまで計画を作ることにより、物事が現実になります。今までたくさんのことが現実になりました。そして、自分が進むべき道が明確になります。 英語や西語の学習、大学院卒・MBA。 その後の大学院博士課程後期(Ph.d)これは落ちましたが、娘と同じ時期に受験勉強をすることができ、結果としてコンサルタント養成講座(1年間)へ進み、やりたいことが明確
0
カバー画像

願望実現のマインドセット

この記事は、スピリチュアル系記事であり、ビジネス理論を記すものではありません。という冒頭の説明を入れまして、さて、マインドセットについて今、企業研修などにも取り入れられている、脳科学に基づく人間改革なのですが、スピリチュアル的にお話しますと、とても簡単な方法になってしまいます。しかし、根っこの部分は同じことなのだと思います。脳はだまされやすい・・・そのことを利用した、幸福になるシフトチェンジ古来から 笑うかどには福来る のように、人間はそもそも備えている能力・すでに知っているはずの、知恵なのですね。それを、少し、現代を生きる人に置き換えたストーリーです。で、だまされやすい脳をどう使っていくかですが、本題です。例えば、優秀なビジネスマンになりたいとします。では、自分が思い描く優秀なビジネスマンは、どんな服装で立ち居振る舞いでどんな嗜好なのか、その通りに自分を変えて下さい。何でもいいのです。朝食べるものであったり、読まない本でも本棚に並べて置くといいでしょう。もっと、シンプルに、自分は自身満々で、やる気の満ちた表情というのを鏡の前で作ってみて下さい。眉毛を整えるでもいいでしょう。口角を上げるでもいいでしょう。それだけで、脳は変わって行きます。ほんとうにだって、脳はだまされやすいんですから。上の例でお伝えしたかったのは、とっかかり何からやればいいのかは、とてもシンプルということ。なぜだか知らないがうまく行く。という幸福脳を作ってしまえば、目の前の事象は、そのように良いことの連続になりますとお伝えしています。人の生活のなかで、小さなことから大きなことまで、うまくいってない、あるいは、切
0
カバー画像

どうやったら出世できるか分からない?〜りょうすけへのメッセージ〜

これからはじまる内容は、架空の人物設定けんにぃから、親愛なる後輩のりょうすけに向けて送られた、メールの内容です。毎回テーマごとに質問を投げかけられ、それに答えていく形式で読んでいただけれたらと思います。あなたもぜひ、りょうすけの身になって、問いに答えてみてください。この文章が、あなたの問題解決や今後の生き方を決めることに、少しでも役に立てられたらとてもうれしいです。【どうやったら出世できるか分からない?】サラリーマンやってるといつかは必ず打ち当たる壁があるよね。同僚がどんどん出世していく中、自分だけが取り残されているような感じがして、やり切れなくなる思い。「どうやったら出世できるのだろうか?」の気持ちばかりが焦るんだけど、実績や成果には結びつかない。上司からは、「おまえだったらもっとできるはずだ。もっと仕事でアピールしてこい。」という、いつも変わらない言葉の繰り返し。この言葉を上司からの受けたことが無いというサラリーマンなんて、世の中にいるのだろうか?オレ自身のこと話すと、今の会社に入社したときには、課長予備軍という待遇で中途入社した。「次、ポストが空いたら課長として働いてもらいます」という待遇の良い転職スタートだった。今思い返せば、それで満足してしまったのかもしれない。入社してから8年間はランクが変わらないまま、来てしまった。正直、8年間は長いよね。ただいま振り返ると、「オレだってちゃんと仕事している。なのに何でオレは認められないんだ。いまの仕事がオレに向かないのか?」というネガティブな思考ばかりが感情を支配していて、いつも毎日がやり切れない、不満が募る思いで過ごす日々だった
0
カバー画像

「もう年だから」と自分に制限をかけないで下さい。

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談と、テキストでの相談をやっております。つい先日、勝間和代さんのYou Tubeで「実年齢20歳引きの意識がちょうどいい」っていうのを見まして、ほんとそういう時代が来たなぁと思ったんです。日本人は特に、年齢をすごく重視しますよね。芸能人を紹介する時、必ず年齢が表示されますし、普通の社会生活を送る時も相手が何歳かをかなり気にします。他の国ではそこまで年齢は意識されていない、というのが私の認識ですが。近年寿命がぐんぐん延びて、人生100年時代なんて言われてて、私が子供の頃(40~50年前)と比べると確実にみんな若々しいです。昭和40年代、70歳代の人は耳が遠く、腰が曲がり、総入れ歯で、若者の話は理解出来ない等、老人と呼ぶにふさわしい人達でした。でも、今やどうでしょう。70歳ならまだ働ける!みたいに言われていますし、とても老人とは呼びにくい人があふれかえっています。出産年齢もそうです。ほんの20年位前、日本では35歳以上の初産妊婦は「高齢出産」「マル高」と呼ばれ、ものすごく危険視されていました。母子共にハイリスクだとされていたんです。それがどうでしょう。今では普通ですよね。ですから勝間さんがおっしゃる様に、これからは、実年齢ー20の年齢で、人生設計を考えた方が良いと私も思っています。50歳の人は、「私は30歳だ」と思ってこの先の長い人生を考え、まだまだ未熟なひよっこです、と思って取り組んだ方が良いと思います。ましてや35歳くらいの方は、まだ15歳ですよ?思春期です。何でも出来ます、遅いなんてことありません。そこから別人の様に生きたとしても、まだあ
0
カバー画像

人生100年時代『キャリアオーナーシップ』の重要性について

ニュースや会社などで、早期退職やセカンドキャリアという言葉が囁かれている近年。 そんな時代を生き抜くため、必要とされる考え方に、『キャリアオーナーシップ』というものがあることをご存知でしょうか。 キャリアオーナーシップとは、「自らのキャリアについて、どうしたいのか、どうなりたいのか、どうあるべきなのかを主体的に考える必要がある」という考え方です。今回は、キャリアオーナーシップが重要視されるようになった背景から、企業や人事担当がどのように従業員に関わっていけばよいのか、その方法をお伝えします。 キャリアオーナーシップが重要視される背景 これまでの時代における、従業員に対する企業の役割は、「定年まで雇い続けることで、個人の生活を守る」ことでした。 そのため、従業員人のキャリアに対する認識として、終身雇用が前提としてあり、『キャリアは企業が作ってくれるもの』という認識がほとんどだったのではないでしょうか。 しかし、医療の進歩や社会保険制度の充実により、「人生100年時代」が到来しました。現在では、先々の生活を見据えて、定年後も働き続けなければならない時代となったのです。 今までであれば、定年後は再雇用の道しかなく、社内での低付加価値労働が大半でした。今後、「人生100年時代」を念頭に入れて社会で生活していくためには、安定した収入が継続して必要となるため、低付加価値ではなく、高付加価値労働が必要となってきます。 再雇用での高付加価値労働を実現するには、これまでの企業の体制を変えていく必要が出てきます。ですが、企業の体制はすぐに変えられるものではなく、改定に時間がかかる企業が少なくあり
0
カバー画像

やりたいことはすべてやれていますか?

こんにちは、しんさくです。 「やっぱり行っておいてよかったな」 「後悔しないですんだな」 と思う出来事がありました。 今はご存知の通り 日本人はまだ海外に 行くことができません。 徐々に行ける国は 増えてきましたが 帰国してから2週間は隔離されてしまうので まだ現実的ではないでしょう。 世界がロックダウンになる前の 2月下旬、 そろそろコロナがやばいよ というギリギリの時期に マレーシアのペナン島に行ってきました。 初めてのマレーシアでしたが 正直行くかは悩みました。 まず、 特に目的がなく ペナン島に行くことを決めたからです。 たまたま航空券が 安かっただけで ペナン島に決めました。 もともとペナン島に行きたかった ということではなく このとき初めてペナン島の存在を 知ったぐらいです。 だからなにがあるのか なにが有名なのか 料理はおいしいのか 全然知りませんでした。 ペナン島への航空券(諸税込み)は 往復で1人32,000円くらい。 これはけっこう安い方です。 そして、世間はコロナが 流行り出していた というのもあり 行くかどうかは悩みました。 でも、行ってよかったなと 思っています。 今では全く海外に 行けなくなってしまいましたし いつ日本を出られるか分かりません。 やっぱり、 「やるなら今」 というスタンスの方が 人生はうまくいくと思います。 私は、 やりたいことはすべてやる 行きたいところはすべて行く と決めて人生を生きています。 今できることは 1年後はできないかもしれません。 特にコロナの影響で 今後はいろいろ制限されてしまって 人生の幅が狭まる可能性が高いです。
0
カバー画像

自分が何を信じるか、信じられるか

他人から、どう思われるかを、気にしていても、自分の好きな道には進めません。 そもそも他人は、自分の中の何かを表してくれているのだから、 自分が気にしていたら、それに同意するようなことを言われたりするもの。 やっぱりね、と思ったり。 内心どこかでそう思っているかもしれないのに、いやいやそんなことはないって反論してみたり、 どちらにしても、 周りからどう思われるかは、置いておいて、 自分が何を信じるか、何を信じられるか、 自分の理想や希望をどこまで信じられるか、 自分を見て、そして、信じる道を行動していくことが大事です♡ そのまえに、何がしたいか分からない、気になってしまって、そういう風に考えられないときは、 心の中をクリアにする、きれいにすることからスタートしていくことをお勧めします。 エモフリは、心のもやもやを除いて、お掃除してくれます。 * イタリアの小さな街から撮影しました。とても美しい景色、良い天気で、暑いです!
0
カバー画像

地道にやる以外ない

地味ですが、そうなるんじゃないかって話です。毎日練習して上手くなるみたいなことですね。うまくなってないかもしれないですが、下手になることはまあないと。そして、この意義は、仮にチャンスが来ても日々やってないとチャレンジできないんですね。つまり、ベンチ入りして体を温めていつでもできるようにしておくと。そういうイメージです。チャンスは多分誰でもそれらしきものが来る。その人なりに来るって感じです。それくらい社会や世の中は動いていると思っていて、全く同じことの繰り返しはない。誰かからの話かもしれないし、自分で思いつくかもしれないし。色々なヒントがあるわけです。それを「チャンス」と思えるかどうかというほうが大事で、誰に見ても明らかな「チャンス」というものが実は少なくて、主観的に見て「チャンス」と思えるほど練習して解像度を上げておく必要があるって感じですね。地味にやらないとどうなるか?シンプルに、楽な道や練習しない道です。僕は全くおすすめしません。これは色々と問題があります。1つは、仮にそれでうまくいっても、文字通り実力がないので運といってもいいし、誰かとか何かに頼る必要がある。それをやり続けられるならいいのですが、多くはそこまで出来ない。崩壊します。2つ目に、実際には何も学んでないので、成長もないと。故に、経験が積めないというか、始まらないんですね。スタートラインに立てないというか。練習は大事ですが、練習したら本番とか、チャレンジを適度にすると。それが「地味にやる」に含まれることですかね。楽したいとか、簡単にとかって全然良いんですが、基本動作に加わってしまうとまあ「楽じゃない」んだろうなと
0
カバー画像

自殺の選択だけはない人生設計

こんにちは♪ ヒーラーsayuです。私たちが今世生まれてくるためには、霊界で300年以上かけて人生設計をしててきます。 霊界で立てた人生設計は最終的には、閻魔様にチェックをしてもらいます。 人生設計の中に、自殺が組み込まれていたら、「やり直し」と却下されてしまいます。 自殺だけは、絶対に人生設計に組み込むことはできません。 昨日も、悲しい自殺のニュースが入ってきました。 心が痛くなります。 自殺をした場合は、寿命を終えて迎えに来る約束の死神さんも絶対に来ることはありません。 人生設計にないことだからです。 霊界との約束は厳しいです。自殺した霊は、霊界に戻ることができず地縛霊として亡くなった状態を繰り返しています。 年数が経てば、自殺した人のことを知る人たちもこの世に居なくなり、ずっとずっとこの世に留まることになるんです。 もし、あなたの大切な人で自殺をしてしまった人がいたら、あなたが寿命を終えて霊界に戻ってしまったら大切な人の霊を助けることはできません。 霊界との約束がある霊能者のみが、自殺した霊を霊界に戻すことができます。 それを頼むことができるのは、今生きているあなたしかできないということをお伝えしておきますね。 私が目に視えない霊界のお話をしているのは、自殺者を1人でもなくしたいからです。 何かありましたら、ご相談くださいね。
0
カバー画像

守護霊さん②

こんにちは♪ ヒーラーsayuです。 守護霊さんが、守ってくれる方ではなく、実はアドバイスをしてくださる方ということを前回お伝えしました。なぜ、アドバイスができるのでしょう?私たちは、この世に生まれるために人生設計を立てます。それはそれは、たくさんの選択肢を用意するんですね。人生設計のOKが出ると、守護霊さんになって欲しい方(霊界に居る霊ですね)にお願いにいきます。私の人生設計はこういう流れです。お願いできますか?みたいな感じかな。お願いされたときに、人生設計を見ているので、守護霊さんはその人の生まれてから死ぬまでの流れ、選択肢などを全て知っているんですね。だから、アドバイスができるんです。あなたの目的の選択肢はこっちじゃないよ、あっちだよ!一生懸命、アドバイスをしてくれています。ふっと浮かんだことなど、気にしてみてくださいね。
0
カバー画像

うつ病、子どもを産むか産まないかの選択

新サービス出品しました。私は、子どもを産まない、と決めて結婚しました。うつ病だから。ママ友づきあいが怖いから。自分の子どもを、よその子と比較してしまいそうだから。考えすぎだったかもしれません。思い切って産んでしまえば、苦労しながらでも何とか育てられたかもしれません。人生に答えはありません。人それぞれです。でも、悩んでいる方がいるのなら相談に乗りたいと思いました。うつ病でなくても、悩んでいる方がいらっしゃいましたらどうぞご相談ください。
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら