絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

[基礎知識]Wi-Fiについて!お勉強しましょう!

Wi-Fiの読み方 ---- Wi-Fiは「ワイファイ」と読みます。無線で通信する端末がお互いに接続可能になる方式(規格)の名称です。正式表記は「Wi-Fi」ですが、wifi 、wi-fi 、ワイファイ、と表記される場合もあります。 現時点でのWi-Fi規格の主流は「11ac」 (正式名はIEEE802.11ac)。 これは「イレブンエーシー」「イチイチエーシー」等と呼ばれ、「Wi-Fi 5(ワイファイ ファイブ)」とも表現されます。 今の最新Wi-Fiは、次世代高速規格「11ax」 (正式名はIEEE802.11ax)が普及して行くと考えられています。この新規格は「イレブンエーエックス」 「イチイチエーエックス」などと呼ばれ、「Wi-Fi 6(ワイファイ シックス)」とも表現されます。 ---- 各Wi-Fi ○毎の速度を下に記載致します。 ※電波の周波数も書きますね!! 通信規格と最高通信速度/使用周波数帯 =================================== ─────────────────────────── 無線LAN規格 通信速度(最大) 周波数帯 (Wi-Fi 6)IEEE802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz/5GHz帯 - (Wi-Fi 5)IEEE802.11ac 6.9Gbps 5GHz帯 - (Wi-Fi 4)IEEE802.11n 300Mbps 2.4G帯/5GHz帯 - IEEE802.11a 54Mbps 5GHz帯 - IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz帯 - IEEE802.11b 11Mbps 2
0
カバー画像

5GHz帯だけ接続が途切れる

手持ちのPCのうち、特定のwifiカードを搭載した機種で5GHz帯に接続すると、ネットワークが途切れる。youtubeなどを見ているとロードが間に合わずにクルクルが表示されてしまってフリーズする。以前からこの問題でwifiドライバを更新したり、物理的にwifiカードを交換したりしてみたが、根本解決には至らなかった。どうもおかしい。2.4GHz帯は途切れない。ということはカードやドライバの不具合ではないのではないか?大容量ファイルをやり取りする身としてはできれば速い5GHz帯を使いたい。検索する文言を変更して再検索。するとルーターの設定ではないかというブログ記事にたどり着く。見てみると、ルーターは5GHz帯の中ですいているチャンネルを自動検索して通信速度を確保してくれる機能が搭載されているとのこと。そこでチャンネルを切り替える際に生じるタイムラグがプツプツとネットが切れる原因だとのこと。記事の中にあった【WIFI Analizer】というアプリをMicrosoftストアからダウンロードし、現在接続しているチャンネルを把握。集合住宅などにいると電波の取り合いになりやすいので、それを回避するには他の回線が使っていないチャンネルに固定するようルーターの設定を変えればよいとのこと。早速ルーターの設定を変え、検証のためにほぼ半日youtubeを流しっぱなしにしてみた。途切れない。一度解決したと思われることも再度検証することで真の原因が見つかった。起こっている事象を正しく把握して過去の結論を疑うことが大事。
0
カバー画像

【改正民法対応版】Free Wi-Fi サービス利用規約(日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)版)

店舗や施設で、お客様のために「公衆無線 LAN無料インターネット(いわゆるWi-Fi)」を設置されている場合のルールや店舗・施設の免責を定めた【改正民法対応版】「【改正民法対応版】Free Wi-Fi サービス利用規約(日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)版)」の雛型です。(4カ国語版のセットです。) 店舗や施設に迷惑になる不特定多数へのスパムメール送信や利用による損害について店舗や施設に責任が無い旨を定めております。 店舗や施設に本規約を掲示または、Wi-Fi利用時には本規約が適用される旨(例:「当店Wi-Fiの利用時には当店所定の規約が適用されます」)を掲示しておくことでリスクを回避することが出来ます。 「●」となっている会社名と第21条の裁判管轄における裁判所地域名(例:東京(TOKYO))をご記入頂ければすぐにご利用いただけます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(サービス内容) 第2条(利用資格) 第3条(利用料金) 第4条(利用上のセキュリティ) 第5条(接続時間) 第6条(メールアドレスの管理) 第7条(外部サービス情報へのアクセス) 第8条(外部サービスの利用) 第9条(迷惑メール設定) 第10条(サービスの中断) 第11条(サービスの変更) 第12条(サービスの通信品質) 第13条(接続クライアントとの互換性) 第14条(禁止事項) 第15条(通信暗号化) 第16条(損害賠償責任) 第17条(サービス上の知得情報の扱い) 第18条(お客様ご利用情報の利用目的) 第19
0 3,500円
カバー画像

Wifi ホトトギス

 ラズパイ互換?のLinux機なのですが、Wifiカードを買いそびれてしまいました。特に有線で困っていなかったのですが、突如動かしたい運用に遭遇してしまいました。 手持ちのUSB-Wifiを試してみますと、まぁ通常は動作するのですが、どうも起動時にうまくいかないようです。 通常はwlan0というでデバイスで認識するのですが、wlx0[MACアドレス]な感じ、低レベルな認識でとまっているようです。ただ名称が違うだけではなく、wlxのデバイスに対してiwconfigなどコマンド発行してもうまく動作しません。 USBを抜き差ししてみると、何回か試すとうまく認識するようです。どうしたものか。 本来は根本の原因を解決して正規に動作させるのが美しいのですが要は抜き差しすれば認識しますので、これを自動化してみようと思います。 今回はWifiは1つなので、wlan0が出現すれば正常のようです。なので、wlx0が識別された場合は、USB-LANアダプタをリセットして、wan0が識別したら終了するシェルを作りました。usbresetがあらゆる環境に対応しているかは不明です。このあたりは調整が必要かもしれません。 鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギスといいますが、まぁ鳴かないならリセットして要は「コロしてしまえ」なのかもしれません。スリープで「鳴くまで待とう」も一応行っています。
0
カバー画像

Raspberry Pi Pico W に期待

PICマイコンを使うので、Raspberry Pi Pico を使う機会がありませんでした。現場で使うためには何らかのI/F基板を作る必要があり、基板を作るならCPUも一緒に実装した方がスッキリすると言う理由です。 Raspberry Pi Pico W であれば WiFi が使え、将来は BLE にも対応する予定と言うことですし、Micro Python で記述出来るようなので期待しています。 ESP32 が既に実現している機能で、私も ESP32 を Micro Python で使う機会があります。WiFiを手軽に使えるマイコンボードは IoT 分野で使い易くて助かります。 Micro:bit は WiFi は使えないながらも、BLE を手軽に使えて便利です。I/F基板への実装制御対象とのI/F基板にこれらのマイコンボードを実装する際には、直接半田付けするか、ピンヘッダーやコネクタで接続することになるかと思います。 とにかく小さくまとめたい場合は、ESP32を直接半田付けする方法が良いと思います。 Mciro:bit はカードエッジコネクタでI/F基板に接続するのが一般的だと思いますが、このコネクタの大きさと Micro:bit 自体の大きさから小さくまとめるには不利な選択になるかと思います。 一方で標準実装されたLED表示器、SW、センサー、無線機能を使う他、手軽に複数の装置に付け替えて使いたいと言った場合に向いていると思います。Raspbrry Pi Pico W は ESP32 に比べて外形寸法が大きい分だけ、小さくまとめるには前述2機種の中間的な存在になるのかな?
0
カバー画像

はしわたし

皆さんは自宅でインターネットを使うときどの様に接続しているでしょうか?サポートでお伺いをして、この問いを投げかけると多くの方が「いろいろやっているうちにつながった」と偶然出会った恋人のお話をされるように仰います。その後、突然つながらなくなった時も「ある日、帰ってきたらつながらなくなっていた」といきなり出て行った恋人の話をするように仰います。それぞれ、理由がある場合が多いのですが、、、、こういった場合は次の順で確認します。1.つながらなくなったのは、その1台だけか?  →この場合はこのパソコンだけまず見てみます。2.そのWifiにつながっているパソコンは何台あるか?  →ほかのつながっているパソコンをシャットダウンして   確認用のパソコン一台だけWifiにつなぎます。3.プロバイダから貸与されているルーターとWifi用ルーターがあるか?   Wifiルーター電源OFF→プロバイダルーター電源OFF→   プロバイダルーター電源ON→Wifiルーター電源ONするここまでで結構、原因は特定できるのですが、、、、、先日、これでも解決しなっかたサポート先がありました。こうなると、ルーターの設定の中身を確認するのですがWifi用ルーターブリッジ接続がONになっていませんでした。ブリッジ接続というのは、Wifiルーターのルーター機能を使わずにプロバイダルーターのルーター機能を使う接続のことでこれが、まれに不具合を起こすことがあるそうです。そのサポート先の不具合の原因はこれだったようです。Wifiルーターはインターネットと自分のパソコンのはしわたしをしているようです。
0
カバー画像

電子レンジで チン♪ と通信障害

先日サポートさせていただいた方で、WiFiがちょくちょくつながらなくなるという方がいました。話を聞くと、WiFiに2.4GHzで接続していました。電子レンジ近くにありますか?と聞いたらあるとこと。試しに5.0GHzにつなぎ直して、様子を見てもらうことに。後日、確認するとちょくちょく切れるというのはなくなったそうです。WiFiの場合、原因がわからないことも多く、一つ一つ不具合をつぶしていくしかないのですが、この場合ははっきりしていました。WiFiと電子レンジは周波数が同じなので、同時に使用すると干渉してWiFiが切れてしまいます。そこでWiFiの接続を干渉しない5.0GHzに変えてもらいました。じゃあ、なんで最初から5.0GHzになってないの?というつっこみがありそうですが、それは5.0GHzの通信にも弱点があるからで、、、。5.0GHzは遮蔽物(家の中の壁とか)があると通信が弱くなります。また、2.4GHzの方が遠くまで届くので、最初は2.4GHzになっている場合が多いようです。現在販売されているWiFiルーターには自動で切替えてくれるものもありますが 一度、2.4GHzと5.0GHzどちらで接続されているか確認されたほうが 良いかもしれません。上のWiFiの場合ntcm××××××-aが5.0GHz、その下ntcm××××××-gが2.4GHzです。
0
カバー画像

リモートワークや出張に便利!外で格安にネットを使う

こんにちは ジンです。仕事を外に持ち運んだり、自宅やホテルでされている方が多く増えてきました。それこそ自宅を持たずに旅をしながら今までと同じ世に業務を行う方もいるくらい。新しい働き方として良くなった部分ではありますね!そこで必需品になってくるのがインターネット。もちろん、ホテルや外出先でのwi-fiがあればできます。落ち着いた場所ではできますがそれが車の中や移動中は?(バスにもあるものもありますが)そこでポケットワイファイです。・・・。というと、いや高いでしょ。少し知ってる方であれば思う事だと思います。テザリングでもいいじゃん。それもそうです。しかし今回はあくまで仕事で利用する用に持つという前提でお話が進みます。まずポケットワイファイとはなんぞや?という方には外でインターネットできるようになる機械。という認識でオッケーです。ワイモバイルやワイマックスであれば大体毎月5500円くらい容量は使い放題(3日で10GB以内)たぶん仕事で使うのにここまではいらないと思います。メールでのやり取りや添付ファイルの送信くらいであれば3~6GBあれば十分ではないかなと思います。ちなみに7GBのワイファイプランもありますが訳4600円くらい。高いですよね。それをできるだけ抑えようというものです。SIMフリーになったワイダイルーターやドングル(USBタイプ)を用意しましょう。そこにドコモ系の格安SIMを指してしまえば使えます。高いものでドングルが大体15000円くらい。月額は1500円前後です。端末は安いもので良ければ中古で3000円以下でもありますし、契約の年数縛りもない事がほとんどなので激安かつ
0
カバー画像

自宅のWiFi環境をよくする方法

今回は WIFI環境をよくする方法を見ていきます。 即今はテレワークをしている人も多いでしょうから。 自宅のWi-Fi環境を見直している人も多いかと思います。 まず最初に 自分のWIFI強度がどれぐらいなのかを  調べる必要があります。  一番有名なのは wifiミレル というアプリがあるので  まずはそれでWIFIの強度を調べていきます。  基準としては 40~70ぐらいが普通で  それ以下だと電波が弱いということです。  ですので、40以下の人はWi-Fi環境を改善する必要がありますね。 PCだと、WIFIアナライザー というのもあります。  そして次にチェックするのはルーターです。  ルーターも基本的に消耗品なので長くつかっていると  電波が弱くなっていきます。  なので5年以上ルーターを取り替えていない人は  新しいのを買ったほうがいいと思います。 単純に電波が届かないようなら中継機を使って増幅することも出来ます。  メッシュネットワークだと 送受信 両方するので  それだけでも速度が上がり安定しますが  中継機だと送信だけするものなので、速度を上げるというよりは  電波の範囲を広げるということになります。  あとモデムやルーターを置く場所も結構大事で  窓際よりも部屋の中心に置いたほうがいいし あとはなるべく高いところに設置すると電波もよくなります。  【水槽とか家電製品の近くに置くのはNGです】 そして 次に確認するのは周波数です。  2.4ghzと5ghzの周波数がありますが  これを使い分ける必要があります。  5だと速度は高いけど範囲が短い  2.4だと電
0
カバー画像

無線LAN(Wi-Fi)の改善方法

こんにちは、コジです。 今回は、無線LAN(Wi-Fi)の改善方法について解説します。 ご自宅で無線LAN(Wi-Fi)を使っていらっしゃる方は、非常に多いと思います。 電波なんだからどこに置いてもいいでしょ、と適当にWi-FiルータやWi-Fiのアクセスポイント(以後、総称してアクセスポイントと記載します)を置いていませんか。 実は、アクセスポイントは、本体全体から電波を発信するため、例えば壁際に設置したりすると片面がふさがれて電波が弱くなります。 またお部屋の景観上、見た目が悪くなるので、アクセスポイントをテレビの後ろや、目立たないようなところや狭い場所に設置したりしてないでしょうか。 アクセスポイントを設置するのはむしろ逆で、電波を出しやすい場所に設置するが正解です。 出来る限り、高い位置で四方をふさがないようにアクセスポイントを設置すると、電波環境が改善され、インターネット通信が改善されます。 以降、アクセスポイントの電波を改善する方法を並べます。 ・水槽など電波を吸収しやすいものの近くに設置しない。 ・電子レンジの近くに設置しない。  (電子レンジを使用すると混線して電波が弱くなるため) ・低い場所、狭い場所に設置しない。 ・大きなモーターで動くものの近くに設置しない。  (モーターから発生する電磁波が電波ノイズとして影響を受けるため。例:冷蔵庫、洗濯機など) じゃ、どこに設置するのが一番良いか、ですが ・天井 ・本棚など、背の高い家具の上 に設置するのが望ましいと思います。 参考になれば幸いです。
0
カバー画像

便利なデザリング機能とルーターとLANケーブル

こんにちは、こんばんは、おはようございます。デザリング機能ルーターLANケーブルに関してざっくりまとめてあります。詳細はありませんのでご注意ください。スマホの便利なデザリング機能お使いのスマホによってはデザリング機能が無い場合もあります。また、デザリング機能を使う場合はデザリングプランを契約しなくてはなりません。まず、デザリング機能とは、携帯をWifi化し、別の機器(スマホやゲーム機やタブレットやPCなど)を接続させ、携帯の電波(現在だと4G)で通信を行うものです。当然、携帯の電波を使わせるのでパケットやギガとされているものが消費されます。このデザリング機能は、携帯の電波が入っていれば使えるので、例えば外でノートパソコンを携帯の電波を使ってインターネットを使う事も出来ます。私がよく使う方法には以下の様なものがあります。1.長時間かかるゲーム機のアップデート時  Wifi通信を使っているゲーム機(スイッチやPS4など)の場合、  家の回線ではかなり遅くなる場合があります。  私の住んでいる地域は田舎でプロバイダ自体もそんなに早くないので、  大型のアップデートなどあるとかなりの時間がかかります。  先日フォートナイトのアップデートの際には、  PS4で残り33時間と表示されてしまっていました。  そこで、自身の携帯にデザリングさせた所、  33時間と書かれていたものが30分で終わりました。  私の家では私を含め、4人がフォートナイトをやっています。  PCでは早いのですが、PS4やスイッチはとにかく遅いです。  こういう時に順次デザリングさせる事で早く終わらせています。2.長い待
0
カバー画像

【空室対策⑧】無料で出来る物件の情報発信

空室物件の情報を広く多くの方々に発信していきたい!より魅力的に物件情報を発信したい!できれば、無料で!それを実現するための方法等は?
0
カバー画像

コロナ対策中|旅&自然好きの長期滞在者募集中!3月分。ドミ or 個室有りのwifi有り。

0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら