絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

今日一日に満足してますか?

夜寝ようとしたとき、なかなか寝付けないことありますよね。 そういうときって何かやり残したことがあるような…そんな気がしませんか?これは今日1日の自分に納得していない状態!こうすれば良かった… ああすれば良かった… 夜は特に物思いに更けてしまうので 後悔が止まらず無限ループ💦 これじゃますます眠れない!! _| ̄|○ il||li じゃあどうすればいいのか? できなかったことの逆、 つまり「できたこと」を考えましょ♪ 特にすごいと思えることじゃなくてもOK! いつも当たり前にやってることも ちゃんとあなたができたこととして カウントしちゃえばいいんです👍 朝眠いのにちゃんと起きた!好きじゃない仕事もこなした! 疲れてるのにお風呂入ったし髪も洗った! さあさあ、どんどん出てきますよ!!こんな風に自分自身を達成感で満たしてあげて、自分に納得でき今日を無事に終えることが しっかり睡眠を取ることに繋がります😴 .・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・. この記事に共感した・いいなと思ってくださった方 ぜひメッセージで感想いただけると嬉しいです♪.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.
0
カバー画像

本当に意味のある鑑定を…

こんにちは! 初めまして! mintと申します。普段は 個人でブログを運営しておりますが、ココナラでは こちらが初投稿となります♪よろしくお願いいたします。^^2024年元日にココナラで初めて出品登録をしてから、10日が経ちましたまだ10日なんだなぁ!と思うほど、密度の濃い時間を過ごさせていただきました。新入りの私に 温かいメッセージやお気に入り等をくださった方々、プロフィールのヘッダーを とても素敵に作ってくださった方、https://coconala.com/users/4387864(あおい_AIクリエイター様です♪)そして私のページを見つけてくださり、 鑑定を受けてくださった方が、はや4名・・✨本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます!これはとても運が良いことだったと思います。ですが、私が ”本気で取り組んでいる” ということも また事実です。本気で、皆さまに何か 光となるようなものをお届けしたい。誠心誠意 お役に立ちたい。そして地球のみんなで一緒に良い方向へ進んでいきたい。本気で、そんな気持ちです。私の鑑定文はどうしても長めになってしまいます。それは、相談してくださった方に対して途中半端で終わる ということができないからです。”よく分からない部分” が なるべくないように心掛けております。”鑑定ではすべてを見せず、少し余韻のようなものを残して、また次の集客へとつなげるように” などという話を聞いたことがあります。もし、それが 「 プロ 」というものだとしたら、私はプロにはならないでしょう。私も 占いは子供のときから大好きですし当たってるのかな?どうなのかな?とワク
0
カバー画像

あなたは自分にどんな不満がありますか?

あなたは自分にどんな不満がありますか? あなたは自分自身にどれくらい満足していますか? 私は過去に次のようなことを考えていました。 兄弟や他人と比較したときに不器用で継続力がない。 だから自分の人生は幸せになれないんじゃないかと考えていました。 つまり、学業や持っている能力が優秀な人が幸せになれるという価値観で生きていました。 ですが、大学で臨床心理学を学んでいたときに、能力や学業成績だけが人の幸せに影響するのではないことに気づきました。 気づいても、自分の不器用さや継続力に対する思いは変わっていないので、20年以上は不満足な自分を感じていました。 しかし、気づいたことで少しずつ自分に対しての満足や幸せを積み重ねてこれました。 最近はピンチや逆境と感じるような経験からも、未来の幸せのためになることと思えるようになれました。その時はつらいけど。 今の私が気にするのは、 今・ここの自分が「納得」する方を大切にするということ。 自分自身に満足感や幸せを感じられるのは、 いつも今ここと未来の納得のために判断して行動すること。 それも決して、自分のためだけという独善的ではないように。 あなたが自分に不満を感じているなら、あなたの「納得」が得られる方針を選択することをおすすめいたします。 いつも、忙しくてイライラしがちな気持ちを切りかえたくなることが減ってきます。 だんだん慣れていきましょう。 もし、サポートが必要だと思ったら電話相談をご利用ください。 ダイレクトメッセージくださると予約調整も可能です。 ブログやサービスへのお気に入りやいいねをいただいてありがとうございます。とても励みにな
0
カバー画像

「納得がいかない」という気持ち

もちろん占いで「スッキリしました!」と言っていただくことがあります。それはモヤモヤしているけど、言葉にはできない状態を占い師が言葉にしたからです。反対にスッキリしないこともあると思います。それは「自分が思っていることを言ってくれない」からですね。ある女性が「人間関係の相談で10分で電話を終わりたい」とおっしゃってお申し込みになったのですが、何分たっても終わってくださらない。私の方は言うべきことは言った感があるので、電話代もったいないのに大丈夫かなぁと心配しながら話を続ける。何度も繰り返される似たような質問。同じことを何度も何度も質問されます。微妙に言い方は違うのですが、質問していることは同じなのです。その度にカードを出してお答えしますが、カードの色合いは似ています。でも「納得がいかない」のです。ここで考えていただきたい。占いって必ず納得できないといけないのでしょうか?私はよく「今日はここまでにして一度考えてみませんか?それでも気持ちが治まらないならもう一度明日にでもお電話ください。」と提案することがあります。占いはあくまでも方向性。後は本人がどうしたいのか?どこまで占い師の言ったことを受け入れて進もうとするのか、無視するのかなのです。だから「納得」しなくていいんです。あなたの期待する答えだけを言ってくる占い師はいるかもしれませんが、それは占いではないかもしれません。カードが当たっているのか、占い師が思っていること言ってくれるのか、それを求めていては占いはあなたの役には立ちません。時には「自分の思ってもみないこと」を言われてしまうのが占いです。その時に「なぜそんな考え方ができるの
0
カバー画像

後悔しないように生きて欲しい。

ヒーリングをご依頼下さるお客様とは、込み入ったメッセージをやりとりすることが多々あります。ほとんどの方は、ツライ状況でも我慢しなきゃ。乗り越えなきゃ。と・・無理をしている人が多いように思います。でも、無理をしないで欲しいのです。無理をして、我慢をして諦めると、後で絶対に後悔します。ご自分の人生ですから、後悔しないように誰が何といおうと納得するまでは続けてください。いつか納得できる材料が必ず出てきます。その時が、終了する時です。それまでは、我慢したり、かっこつけたりせず泣きながらでもいいから続けてください。ずっと泣いててもいいから、後悔しないようにしてください。私はお客様に、必ずそう言います。後悔しても時間が戻ってこないから・・。今を全力で生きてください。応援しています。
0
カバー画像

仕事 格言

一方はこれで十分だと考えるが、         もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。 そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。 - 松下幸之助 - (日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「説得」ではなく、「納得」したい。

医療の現場に関わらず、説明をする事・もしくは説明をうける事はよくあると思います。 説明を受ける時にとても大切なことは、その内容を「理解」して、自分の中で「納得」することです。 自分が内容を理解できないまま説明を飲み込んでしまうと、わけがわからないまま一方的にサービスを受ける側になります。 この状態を私は「説得された」状態と呼んでいます。 本当は不満があったけど、説得されて・・・という過去の経験、ないでしょうか?「説得」された状態では、後から不満が出たり、不安や不信感につながってしまうんですね。雑誌や週刊誌の記事を読むときにも、私は同じ事を考えます。 本当に優れた記事というのは、読者を「説得」するのでは無く、「納得」させるものです。 これは人に物事を伝える上で、どんな内容にも通じて言えることです。 もちろん、尿の悩みを解決する上でも、とても大切なことは「納得」をすることです。 どんな治療が良いのかを考える前に、自分のおしっこの問題・悩みが、何故起きているのかを理解することをスタートにします。 治療を選択するのであれば、治療によるメリットとデメリットに関して、内容を理解して納得した上で進まなければなりません。 悩みに自分が振り回されるのではなく、自分の体のことを理解して、納得すること。 それが、日々の満足に繋がっていきます。 【おっしこの問題の原因を見極めて、簡単な言葉で説明し、患者さんに理解と納得をしてもらう。】それが泌尿器科の大切な仕事の一つであり、腕の見せどころでもあります。 しかし、病院の外来通院で許される短時間での診察では、思うように質問する時間はありませんよね。 ・診察
0
カバー画像

『ペット捜索』についてのお願い・・。

ペット捜索は、1日、または2日にわたり捜索協力を行います。必ず、出品内容を読んで納得くださった方のみ購入くださるようにお願いしてあるのですが・・。読んでない方に限って、クレームが多く取引キャンセルになる事が多いです。読んでない事は、やりとりの内容を読むとわかるのです・・。もし、捜索時間内に・・数時間仕事で離れて返信できない場合は、終了時間を延長させていただくようにお客様にお願いすることもあります。そのようにしていることは、もちろんどなたも知りません。取引しているお客様以外は知る事もありませんし、私も他に書いておりません。しかし、緊急の仕事で、数時間返信できない場合があるなら、お客様に事前にお伝えし、了承いただき、終了時間を延長させていただきます。通常・・1日のうち数回のやりとりで捜索協力をいたします。そうは言っても、何度も何度もやりとりするお客様の方が圧倒的に多いです。ご家庭状況やお気持ちをお話くださる方も相当いらっしゃいますし、そのような内容もしっかりと読ませていただき、捜索に生かし、飼い主様のお気持ちを汲むような回答もさせて頂いております。深夜になりますと、お客様も眠ります。私も眠ります。夜中24時や1時ぐらいになると、お客様から「寝てください。また明日お願いいたします。」と、言われることもあります。飼い主様は切羽詰まっているとは思いますが、どうか・・大変重要な約束事ですので、ペット捜索をご依頼いただける場合は下記の内容を読んで納得くださった方のみ、ご購入ください。ご依頼いただけましたら、全力で協力させていただいております。出品内容に書いてある下記の事を必ずお読みください。
0
カバー画像

コーチング3

こんばんわ。みなさんいかがお過ごしですか?今日は今朝コーチングを受けたことをお話ししたいと思います。今日は今やっているボクシングを辞めようか迷っていて、どうしようか?という悩みを聞いてもらいました。まずはボクシングをいつから始めたのか?なぜ始めたのか?5年間続けてこれた理由は?とぽつぽつと質問を受け、事細かく伝えていきました。ここでポイントなのが、・いつ?・どこで?・誰が?・何を?・なぜ?・どのように?ちゃーんと5w1Hを聞かれていました。そして、質問と回答をしていくうちに、自分で気づいたんです。というか薄々気づいていたんですが、以前通っていたボクシングジムはものすごく楽しかったんです。なぜならそこのオーナーさんがとても面白く、色んなことを助けてもらったし、たくさんの事を教えてもらったんです。そして、そのジムのコーチや通っている人が好きだったんです。だから、ボクシング自体はそこまで重要じゃなくて、そこのジムを通して、ボクシングを通して、人との輪が広がっていくのが自分の中で心地よかったんです。だけど、今のボクシングジムはなんかいけばスッキリするんだけど、なんだかしっくりきてない感じがしたんです。ずっとモヤモヤしていたんです。それって、怖かったのかな?って。以前通っていたジムとのつながりがなくなるような気がして。それで質問されたんです。もしそこのオーナーさんがもしボクシングを辞めるって言ったらなんて言いますか?って。それでぼくだったら、「好きな事、やりたいことが見つかって良かったですね!頑張っているオーナーさんが好きだし、別にボクシングをしていても、してなくても人柄が好きなのでなん
0
カバー画像

得を説く 説得力

説得と言う事は逆にすると得を説くとなります。得とは利益を得る、有利であると言うことですが、ここで大切な事は誰にとってトクなのか?これは自分にとって得ではありません 相手にとってどのように得なのかこれが説得の真髄になります。営業の世界でもやはり売れてる方は、相手に最大限な得を考慮して話を進めていますこのことから相手に自分の考えや気持ちを認めてもらえることになるからです。つまり相手の立場になる相手が常に得をするこれを学んで話すことが説得の基本です。では説得力のある話し方に必要な要素とは何か?まず話しての人柄が良い話の内容が論理的である。 聞き手の心の準備が整っている。この3点は、ギリシャ哲学のアリストテレスの書いた書物弁論術の中で人を説得すると言う内容で表されています。では、説得力のある話し方で具体的な方法を進めていきます。まず最初に、「主張と根拠は一緒にする」例えば、「私はこの商品をお勧めします。その理由は〇〇だからです」それは自分が思いついたことをただ言ってるわけではなく、しっかりとした理由や根拠があればお客さんも気持ちよく納得ができます。もちろんすべての内容に主張と根拠を入れていたら堅苦しくなってお客さんとフランクな対応はできません ですから、ここだと思う時に使ってください。また、「短い言葉で伝える」のも良いですね。話がくどかったり、表現が難しかったりお客さんはうんざりしてしまいます。ここでは、結論は最初に話し全体を単純明快にしなければいけません。もし伝えたいことがたくさんあった場合は1つに絞った方が良いです。説得上手な人も説得させてみませんか?
0
カバー画像

カウンセリングとは決断できる場です。

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談とテキストでの相談をしております。私はカウンセラーなので、今日は「私の考えるカウンセリング」について書いてみようと思います。最初カウンセリングを始めた頃の私は、「辛い状況にある人を救ってあげる技術がカウンセリングだ」と思っていました。もう少し学んで次に思ったのは、「暗い夜道を歩くクライアントさんの横でランプを持ち、足元を照らしてあげること」それがカウンセリングだとイメージしていました。そこから次々に考えが変わりまして、(この先も変わっていくと思いますが)今は、「クライアントさんが自分で決断出来る様にサポートすること」じゃないかと思っています。私から見るとその決断が「いやーそれ上手くいくかなぁ。もっと違うやり方の方が良いのじゃないかなぁ」と思うこともあるんですよね。そういう時は一応私の考えもご説明して、それを伝えてもなおクライアントさんが選ばれた結論、「それが最高」と考えています。例えば不倫、浮気、ブラック企業で働き続けること、まぁあんまり書くと難しい問題もあるのでこの辺で辞めておきますが、要するに、一般的にはそれを選ぶのは悪だとされることでも、私は否定しません。なぜなら、クラアントさんは自分の人生を幸せにする力があると信じていますし、自分自身の考えが一番納得して実行出来る(人から正解を聞いたとしても実行できなければ意味がない)し、私(まるみ)の考えが上手く行く保証は全く無いですし、クライアントさんの決断によって成されたことなら、例え失敗に終わっても、クライアントさんは納得出来て、次の人生にもしっかり活かせると思うのです。ですから、クライア
0
カバー画像

自己肯定感バク上がり!

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談とテキストでの相談をやってます。今日は、結婚や就職など、大人になってからの人生における大きめの決断をする時にお勧めしたいことを書きます。就職を最終決断する時、一回自分の中で、「私は◯◯だからここに就職すると決めたんだ」と、自分の中で腹落ちさせて欲しいのです。例えば「給料が良いから」「家が近いから」「楽そうだから」「ここしか受からなかったから」何でも良いです。そこに決めた最大の要因を口に出したり、ノートに書くなどして確認し、その要因を、自分が重視したんだ、採用したんだ、と納得して欲しいのです。「ここしか受からなかった」も、本当にそこじゃ嫌ならアルバイトするとか、親のスネかじるとか、選択肢は有る訳ですよね。でも就職することを選んだ。だからそこは逃げないで、「本当は他が良かったんだけど、ここしか受からなくて、就職浪人も考えたけど、やっぱり新卒のうちに正社員として就職しておかないと自分の人生が不安だったから、私はここに決めたんだ」としっかり宣言して欲しいのです。なぜなら、そのことがこの先、上手く行かない時、挫折しそうな時、後悔する気持ちが出てきた時、自分を救ってくれるからです。例えば、入社した会社ですごく嫌なことがあると、「そもそもなんで私、こんな所に居るんだろう」と思うかもしれません。その答えは、「給料が良かったから入ったんだった」であり、「本当は他がよかったけど、就職浪人も怖かったからとりあえず入ったんだった」なんですね。そう思うと「じゃーしょうがないな。それ、私が決めたんだし」と思える気がするのです。それで自分を納得させることが出来る気がし
0
カバー画像

言葉+文化的背景=納得

こんにちは。このブログに起こしいただきありがとうございます!私が以前、徹底的に英語を勉強したのが、18歳~20歳までの英語の専門学校時代。英文タイプ、英文法、英文読解速記、英会話、、、、フルセット(笑)でも、今思うと、やって良かったと思っています。あと、そういうビジネススクールでは先生陣もネイティブなので、日本人とはやっぱり違う感覚を持っていたことを感じ取る環境も良かったと思います。日本の学校だと、あまりに突飛な発言は「え~なにそれ!」と言われますよね?!和を保つ、というか輪を保つ、というか?!だから、英会話の時間にあるゲームをしたときのこと。講師の先生がある人をイメージして、その人を当てるゲーム。で、どうやって充てるかというと、YES,NOで答えられる質問を次々投げかけるというもの。Is it a man?Is his hear black?Is his hear brown?Is his eye blue?なんていう質問をしていくと、先生が答える。答えて行って、ある程度のところで、「誰なのか」を推理するゲーム。これ、結構質問を考えて、英語で言うしかも、沢山質問すればするほど、ヒントがもらえるからみんなにとってもいいわけです。さて、それで、私が一言。Is he alive?と聞いたとき、クラス中笑ってました。「生きている人?」という意味ですが、でも私は大真面目。だって、生きているか死んでいるか、故人をイメージしている場合もあるんだし。だけど、普通、日本の学校だとまあ、「生きているの?」って聞かないかもしれないなぁ~とは思います(笑)私人とちょっと違うことしてみたくなるところあ
0
カバー画像

意見の食い違いが起こる原因 #011

今日のテーマは何故意見の食い違いが起こるかについて解説していきます。 皆様も人と話していると「意見が合わない!このままじゃいつまでも平行線だ!」といった 状況になった事があると思います。 先日も友人同士が口論となり折り合いがつかず、周りが「その話はその辺にしとこう」と諭す場面が有りました。 それをきっかけに何故そうなったかを分析してみました。 僕が出した答えは「正解(正論) VS 感情(好きか嫌いか)」だったという事です。 仮に「正解 VS 正解」であった場合はどちらかのいう事が正しいので、正しくない方は納得せざる負えません。 また「感情 VS 感情」であった場合は正しさは重要でないので相手の趣旨を尊重して聞き入れるでしょう。 ただ「正解 VS 感情」は平行線になるんです。 例えば「〇〇がしたいな」と口にした友人に「だったら▲▲の方をやるべきだよ」となるパターンに多くあると思います。 〇〇は効率・成果などは関係なく、好きか嫌いかで話しているとします。 ▲▲は感情は関係なく、効率・成果のみで話しています。 こうなってくると、纏まりません。 すごく簡単な事ですが、「僕は好きか嫌いかの感情で選択をしている」「僕は効率・成果の観点で選択をしている」という事が相手に伝わればいいだけの話です。 これが伝われば「確かに▲▲は効率的だし、一番いい案だね。でも僕は単純に好きだからやりたいんだ」これで終わります。   皆さんも気を付けてみて下さいね。
0
カバー画像

中学受験の明日のために その25 素直な心の持ち主が最も伸びる

 どんな分野であれ新しく何かを学ぶ時、素直な人が最もよく伸びます。話をよく聞き、疑問に感じたことを質問し、答えに対してなるほどと納得する人ですね。納得する人は前に進めますからどんどん成長していきます。いつまでも納得いかないと言ってそこに留まっている人はどうしても成長が遅くなってしまいます。納得できるできないは、内容ではなくその人の心の問題なのです。素直な人は納得できます。たとえ的外れな答えを聞いても、この人はこういう人なんだな、とかこの人の本当に言おうとしていることはこういうことなんだな、というように解釈して納得するのです。つまり、納得というのは人にさせてもらうのではなく自らする積極的な行為なのです。子供が素直に育ってくれたら子育ては成功です。知識や技術は後からいくらでもついてきます。どれだけ才能があっても、素直でない人は途中から伸び悩みます。周囲の人が協力してくれないようになるからです。人は皆素直な人が好きで、ひねくれている人を応援したいとは思いません。ではどうすれば素直な人に育つのでしょうか。これは幼少期にいかに親に愛されたかだと私は感じています。条件付きの愛情ではなく無条件の愛情です。どんなに悪いことをしようが、どんなに成績が悪かろうが、愛されるという体験をした子供は素直に育ちます。逆に良い子でないと怒られたりすると、子供は自分も他人も信用できなくなります。自己評価も低くなってしまうでしょう。そうするとなかなか伸びないのです。親の姿勢としては、子供の話をよく聞き、悪い事をしても叱りはするけど愛情は常に持っているという事を伝える事が大切です。成績が悪くても怒らず、笑い飛ばし
0
カバー画像

憧れ。→ 決めた。

実は...《決めたつもりでも憧れているだけ》本気で決めたなら「そうなったらいいなぁ」ではなく「そうなるんだ!」という感覚があるはず。ニューヨークに行く!と決めたら、時間を作って、お金を準備し、飛行機やホテルの手配等を着実に進めるはず。憧れ→決めた、は日々の行動に納得できるかがカギ。
0
カバー画像

世代を越えない

「世代を越えたらあかんのよ。」 これは保健師時代に先輩に言われた一言です。 その先輩は紙に家系図を書いて「上の世代にも、下の世代にも口出ししたらだめ。」「自分と同じ世代、例えば旦那さん、兄弟とか。 同じ世代と仲良くするのが大事。」と教えてくれました。親が子どものためと思って子どもに過剰に口出しをする。親から離れられないこどもなど。どちらも世代を越えてしまった結果。あの時以上に今納得しています。 
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら