絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

31 件中 1 - 31 件表示
カバー画像

介護職の未来を支える:離職率改善へのアプローチ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに介護職の雇用問題や離職率は現在も、業界全体にとって深刻な課題ですよね(><)しかし、この問題には取り組むための具体的なアプローチがあります!まずは介護職員の労働環境を改善し、働きやすさとモチベーションを向上させることが大切だと僕は思います!そこで、今日にブログは…介護職の雇用の問題や離職率について書いていきたいと思います!よく耳する内容かもしれませんが、もう一度考える機会になってくれたら嬉しいです!是非、最後まで読んでくださいね♪本日もよろしくお願いします✨介護業界には、課題はたくさんあると思います!給与の向上や福利厚生の充実、労働時間の配慮など、介護職員の生活を支える要素を整備することが重要です!さらに、キャリアアップの機会や研修制度の整備を通じて、職員の成長を促し、やりがいを感じさせる環境を築くことが必要です。また、職場内のコミュニケーションやチームワークを強化し、職員同士のサポート体制を整えることもすごく大切です!これにより、職場全体の雰囲気が良くなり、ストレスや孤立感を軽減することができます。僕は職場全体の雰囲気が1番大切だと思っています!そもそもギクシャクしているところで誰も働きたくないですね(^◇^;)職員一人ひとりがみんなを想う心があれば、雰囲気は良くなるに決まってますよね!あなたの働き方はどうですか?一度、考
0
カバー画像

意識と行動が人生を変える(採用通知をもらいましたの報告をいただきました)

たいした話じゃありません。当たり前のこと。こんな話を読まれたことはないでしょうか?ある場所での実験。ある病院の患者さんを二つに分けて、一般の方に回復を祈ってもらいました。そうすると祈りの対象になった患者グループの方が、祈ってもらわなかったグループよりも回復する率が高かったというような話。偶然かもしれません。でも偶然ではなかったとしたら?そんなテレパシーみたいなことができるはず・・・あるかもしれませんよ。私たちの体も、心も、思考も、すべてエネルギーです。そのエネルギーは自由に広がります。伝わります。だから届いたのかもしれません。だからこそ、ポジティブな方向へ思考を向け、その方向へ行動するということが大切です。実は昨日ある方から「仕事が決まりました!」というご連絡をいただきました。前回ご相談いただいた時のお声は、もう今にも倒れそうな弱々しいエネルギーでした。少し励ましながらも、エネルギーの話をさせていただき、またもしエントリーに落ちた時でも、本当にそこで働きたいと思っていたならやるべきことをお伝えしました。(その方法は最後に書いています。)そうすると、その方法が功を奏したというのです。20代30代の雇用が多いというその会社で、40代後半の彼女は一次エントリーで落とされてしまいました。でも最終的に採用になったのです。このご連絡をいただいた昨日の彼女の声は、別人というくらいエネルギーに満ち、元気で、いい方向へ人生を向かわせているのだなと思いました。さて、私は何を提案したのでしょうか?簡単なことです。落ちた後、本当にその会社で働きたいと思うなら、不採用通知連絡に対して、担当者へお礼のメー
0
カバー画像

教授も毎年査定されるご時世(教授)

大学の教員には「任期〇〇」「客員〇〇」「特別〇〇」という立場がありますが、これらの立場は、通常、1年または数年で終了する立場を意味します。私は過去、「任期〇〇」という立場を経験したことがあり、雇用は安定していませんでした。多くの若手研究者は博士号を取得してもこのような立場でさらに修行することを強いられます。一方、私の今の立場は「教授」であり、英語では厳密には「full professor」となります。「正教授」という立場で、雇用は終身雇用を意味します。ただ、日本ではあまり「正教授」という言葉を聞きませんが。雇用が安定され、通常は年々給与が右肩あがりに上昇するのですが、勤務大学での業績評価に応じて増加幅が決まります。近年、研究者・教員もその頑張りに応じて給与に反映されることが増えました。私の知り合いの先生方でも耳にします。大学によって、評価する基準はそれぞれですが、やはり給与が関係するとなると、「頑張らなければ」という意識は強くなります。良くも悪くも、「正教授」であっても、毎年査定されるご時世なのです。
0
カバー画像

雇っちゃダメな人材

〜今回は雇ったらダメな人材について〜結論から言いましょう!「気分の浮き沈みを仕事に持ち込む人」です。心当たりがある人がいるかもしれないし、もしかしたら自分がそうなのかもしれませんが聞いてください。雇用関係とは家族でもなければ友達でも恋人でもないんです。あくまでもビジネスパートナーなんです。そこにプライベートの問題を持ち込んじゃいけない。例えば、自分の子供の大事な手術の時に執刀医が「昨日彼女と喧嘩して気分が乗らない」とか言ったら1発アウトだし、言わなくてもプライベートの問題で仕事のパフォーマンスに支障をきたすのはダメなんです。そして難しいことに、悲劇のヒロイン気質の人は20代だろうが50代だろうがかれは変わらないし変えられないんです。あとは他はどうか知らないけど、僕はもう一つ「話ができない人」もアウト候補です。これも感情をコントロールできない人に多いんですが、淡々とした話し合いをしたいのに感情が表立って感情で話をする人。「好き」「嫌い」「悲しい」「ムカつく」などで話の論点をぼやかす傾向が強いので話が一向に進めないのです。なので僕は短期契約を結んで期間中にそれを見定めて継続するか計画更新しないかを決めている。「雇用関係は同じ目的に向かうビジネスパートナーである」※詳しく聞きたい人は連絡ください。
0
カバー画像

業務委託契約ー雇用との関係は?

業務委託契約と雇用契約は混同しがちですが、 業務委託契約と雇用契約は、契約の形態がまったく異なります。 雇用契約(労働契約)とは、労働者が雇用主に対し、労働に従事することを約束し、雇用主が労働者に対して対価を支払うことを約束することで成立する契約をいいます。業務委託契約は、雇用主と労働者というような主従の関係にはない独立した事業者間の契約です。すなわち、ご自身が結んでいる契約が業務委託契約である場合、ご自身は労働者に該当しないので、労働法等の保護は受けることができないというデメリットがあります。 その一方で、雇用契約は、雇用主と労働者という主従関係があるものです。 ご自身が、業務委託契約書というタイトルの契約書を締結した場合、労働法上の保護は受けられないのかというと、そうとは限りません。 なぜなら、ご自身が業務委託契約における独立した個人事業主であるか、雇用契約における労働者であるかは、契約の形式のいかんにかかわらず、労働者性が認められる各要素を総合的に考慮して判断されるものとされているからです。 ですから、契約書のタイトルがどうであれ、ご自身と契約の相手方との間に労働者性が認められる場合は、ご自身は労働者として労働法上の保護を受けられることがあります。 なお、現在、雇用に該当しない場合であっても、雇用と類似の働き方をされている方については、雇用されている場合と同様の保護を行うことが検討されているようです。業務委託契約について、不安やお悩みがある方は、当サービスをぜひご検討ください。
0
カバー画像

給付金

世の中には色々な給付制度があります。その中でも、教育訓練給付制度について今回は取り上げたいと思います。なぜかというと、私は今度、この制度を利用したいと考えているからです^^そもそも、教育訓練給付制度とはなんでしょうか?「労働者のスキルアップ(キャリア形成)を支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講し修了した人に対して、その費用の一部が支給される制度」です。この教育訓練は『3種類』あります。1.専門実践教育訓練 <業務独占資格取得を目指す講座、デジタル関係の講座、専門学校・大学・大学院などの課程>2.特定一般教育訓練<業務独占資格取得を目指す講座、デジタル関係の講座>3.一般教育訓練<資格の取得を目指す講座、大学院などの課程>目指す資格取得の講座の種類により、振り分けられるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。この給付制度を利用するには、ハローワークへ行き、申し込みと手続きが必要となります。そして、働いている(今まで働いていた)会社で雇用保険に加入してたかどうかがポイントです。ほとんどの会社は加入しているとおもいますが、どれだけ働いていたかなどの年数が必要になりますので、自分が対象者かどうか、ハローワークで調べてもらえます。確認してくださいね^^色々と条件があり、クリアできると、給付金が支払われるので、キャリアアップをしたい方にはぜひ利用してほしい制度だと思います♫どれくらい給付金がもらえるのか、私が今度利用しようとおもっている講座など、明日続きを書きますね~^^それでは!!
0
カバー画像

社会保険労務士からのブログ執筆依頼に思う

社会保険労務士がご活躍される時代になっています。それとともに企業と労働者のバランスが変わっているように感じます。社会保険労務士とは、ウィキペディアにおいて「労働・社会保険の問題の専門家として、労働保険・社会保険諸法令に基づいて、行政機関に提出する提出書類や申請書等を依頼者に代わって作成すること、個別労働関係紛争の解決手続(調停、あっせん等)の代理を行うこと、また企業を経営していくうえでの労務管理や社会保険、障害年金、国民年金、厚生年金保険についての相談・指導を行うことを業とする国家資格」と示されております。 さて私の請負主から、社会保険労務士と思われる方からの執筆依頼文章を作成するよう案内をいただき、内容を確認すると「最低賃金」に触れることが指定されていました。 1000文字程度のブログ記事の場合、指定される事項の量にもよりますが、資料収集や最終的な校正を含めて概ね3時間程かかります。1000文字程度の文章作成に関しての報酬は400円から800円程になるのが一般的です。 そこで気になったのが最低賃金を守っていただけていない点です。ところが、調べてみるとフリーランスは雇用とは違うので最低賃金の規定には該当しないようです。フリーランスに取り組んでいる方々からは最低報酬制度の設置を求める声が高まっているそうなので、社会保険労務士であれば、そんなことは理解できていると思います。 社会保険労務士たるものという意味です。分かって欲しいと感じただけです。一方、私は、この国がフリーランスからの要求を受け入れるのは危険だと感じています。そんな世の中になると、今にも増して企業の経営が難しくなってい
0
カバー画像

エンプロイアビリティ(雇用される力)

こんにちは。ノブです。 採用の仕事をしていて、多くの書類を拝見する中で最近特に思うのが、「この方は、エンプロイアビリティがあるんだろうか・・・」 ということを考えます。今日はこの話をしたいと思います。エンプロイアビリティ(Employability)とは、わかりやすく言うと採用(雇用)する企業側から見て「あの人なら雇いたい!」と思わせる魅力のことになります。私が採用の仕事をするうえで、応募者を見ている視点は、以下の3つのポイントで見ています。 ①業務をこなすための知識や技能があるかどうか ②持つ能力を会社で発揮し、成果を出せるか③人柄や価値観が会社(組織)に馴染むかどうか①は誰が見てもわかりやすいですし、示しやすい内容かと思います。 しかし、②や③になると目に見えにくくなってくるため、自ら企業側の意向に立って自分はどんな特性があり、価値観があって、組織でどのように活躍できるかを明快に示せないとわかりません。なので、②や③を応募書類や面接で「明快に示す」能力が高い人ほど、エンプロイアビリティが高いといえるのではないかと思います。さて皆さんは、エンプロイアビリティを意識して行動されていますでしょうか?最近の応募書類や面接での応募者の話を見ていると、エンプロイアビリティを意識して書類を書いている人や話している人は少ない印象です。この要因としてはいくつかあって、おおむね以下の状況ではないかと考えています。・最近の企業の採用は、売り手市場の状況もあってか「誰でも欲しい」というような状況になっている ・様々な情報が氾濫し、気軽に転職がしやすい雰囲気になっている ・応募書類も企業関係なく「使
0
カバー画像

😱🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!~☆8「どんな良い案でも「元凶」のやらない。やってない。やらせていない」

☆8「どんな良い案でも「元凶」のやらない。やってない。やらせていない」 「電力は代替もあり原発は防衛の弱点として示し、それと私たちに必要な食料は、何でもかでもは無理なので、品目を選択して集中優先的にやるべきで選択で品目は、小麦、大豆、トウモロコシ、じゃがいも、サトウキビ、砂糖大根、紅花・菜種油ら食用油系とバター、チーズ」 「相手を納得させる為になぜ、これが優先品かの説明が必要ですね」 「そうね。米は今のままでいいとして、小麦はパンやケーキ、あらゆる麺、料理に使用するし、納豆、豆腐、これから発展させたい代用食品に関わっている大豆、食料とイザの時に使えるバイオ燃料になり、育成しやすいトウモロコシ、じゃがいも、必須調味料の砂糖と廃棄部分がバイオ燃料になるサトウキビ、砂糖大根、店舗や個人で必要な食用油と廃棄部分が燃料に使え、染物にも使える紅花や菜種油」 「葉や茎は畜産動物の飼料に使えるね」 「搾りかすや廃棄部分は、配送用の代用燃料や発電燃料」 「牛乳は取れるので、その加工品的パンやケーキ料理に使うバター、チーズの量産」 「これらを優先栽培、農家だけじゃなく家庭や工場企業にも呼びかけ、みんなで必要な物つくり、各地域の役所はそれを買い取る」 「買い取るの?」 「補助金や減税で時間がかかるより、その分の金額を直接やってもらった人に払うと作り手も増えたり、やる気も出すのでは?」 「ちょいとした農耕作バイトかな?」 「キューバなんかも制裁で困った時に、各自が食べ物を作っていたとか」 「日本だって戦時中みんなが畑を作り、芋や菜種を作っていたと聞いたけど」 「経験済みなんだし、値上げで苦しむならそれ
0
カバー画像

労働保険ってなに?

みなさま、こんにちは。社会保険労務士の山本と申します。みなさまは、労働保険って聞いたことはありますか?その名前から、労働に関係する保険であることは想像できると思います。では、その中身は…先に答えからお話すると、労働保険とは、「雇用保険」「労災保険」をまとめたものです。「雇用保険」や「労災保険」は聞いたことがあるのではないでしょうか?簡単に説明しますと、「雇用保険」とは、失業した場合に次の仕事を探すための間生活を保障するための保険です。給付日数や給付金額は人によって異なりますが、失業後の生活を支えるとても重要なものです。保険料は、事業主と労働者で折半して支払います。「労災保険」とは、仕事中や通勤中の怪我や病気に対するための保険です。治療費や、治療のため休業した場合の休業補償を受け取ることができます。保険料は、全額事業主負担です。私は、雇用保険や労災保険の給付事務に従事していましたが、制度を知らなかったために受給できなかった人もいました。どちらの保険も、失業中や治療中の生活を支える大変重要な保険ですので、万が一そのような状態になってしまった方は、早めに私にご相談ください。きっとお力になれると思います。本記事は制度を簡単に説明したものです。実際の受給にはいくつか条件がありますので、個別にご相談いただければと思います。
0
カバー画像

なぜ、労働条件を明示することが大切かを考える

最近新しく従業員を雇った事業主様、雇用契約書などで労働条件を示しましたか?労働者を新しく雇用する場合、どのような条件で雇用するのかを通知する義務を使用者は負います。(労働基準法第15条)では、それ以外で労働条件を通知する必要性とは、いったい何なのでしょうか?それは、「従業員の安心感」と「会社の安定」ではないでしょうか。私たちが働くうえで、給料額や勤務時間、休日など様々な労働条件がはっきりとわからない状況で安心して働く事はできるでしょうか?労働条件をハッキリ示す=安心して働くことのできる環境を整えるということではないでしょうか。安心して働くことのできる環境であれば、従業員としてもできる限り長く、長期に働き続けたいと考える方が多くなるでしょう。従業員の定着率が高まることで業務のクオリティが安定、会社の安定へつながると考えられます。そのためにも、労働条件の明示はとても大切なものとなります。
0
カバー画像

Juggling (ジャグリング)をライティングで

「ジャグリングをする」という意味のJuggle  実は他にも「(複数の事を)巧みにこなす」という意味もあります。 ジャグリングのイメージから来たんでしょうね。 It was hard to juggle all these responsibilities, but by keeping at it, I learned how to manage my schedule and I grew in the process.(それらを全て行うことは大変でしたが、続けたことでスケジュール管理能力や自己成長に繋がりました。) The number of women who can juggle their job and motherhood will increase in the future. (仕事と母親を両立できる女性がこの先増えていくだろう。)  女性の雇用問題や働き方のトピックは英検ライティングで多いので、ぜひ活かしてみてください。
0
カバー画像

【Google キャリア認定】コースの登録を開始しました。

Googleは現在、データ分析、プロジェクト管理、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインの3つのキャリア認定コースへの登録を開始しています。Googleは、3つのキャリア認定コースへの登録を開始するなど、求職者を支援することを目的とした多くのイニシアチブを開始しています。昨年8月に最初に発表された3つの有料コースは、Courseraで利用でき、わずか6か月で4年の学位に相当するものを取得できます。まず、Googleは、データ分析、プロジェクト管理、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインの分野のプログラムを提供しています。これらのコースへの登録を開始するとともに、Googleは、証明書保有者を採用するための新しい方法と、Google検索での就職活動の改善を発表しています。Googleのキャリア証明書 現在、次のフィールドでGoogleキャリア証明書の登録が可能です。 1データアナリストツールとプラットフォームを使用して、データを処理、分析、視覚化、および洞察を得る方法を学びます。 2プロジェクトマネージャー従来のプロジェクト管理の基礎を学び、機敏なプロジェクト管理についての洞察を得る。 3UXデザイナーUXの設計と研究の基礎を学び、忠実度の低いデザインとワイヤーフレームを構築し、忠実度の高いプロトタイプを作成し、テストします。コースは月額49ドルで受講できます。つまり、合計金額は、各コースをどれだけ早く終了するかによって異なります。グーグルのグローバルアフェアーズ担当シニアバイスプレジデントであるケントウォーカーは、これらの証明書を関連分野の4年間の学位と同じように扱うと記
0
カバー画像

民法の考え方シリーズ(安全配慮義務違反の考え方)

安全配慮義務とは相手方の生命、健康等を危険から守るよう配慮する義務をいいます。例えば、雇用関係がある場合に、雇用主は従業員が危険にならないように働きやすいように拝領する必要があり、これを怠った場合には安全配慮義務という債務の不履行つまり債務不履行となり損害賠償請求されることがあります。 例えば、工事現場などでは、安全配慮義務は比較的わかりやすいと思います。 しかし、例えば、パワハラの相談窓口を設けなかったとか、セクハラを見逃した場合などでも安全配慮を害したといえるため場合によっては安全配慮義務違反となりうることもあります。 ここでいう守るべき対象は生命、身体財産等です。これらを害しないように雇用主は従業員を守る義務があるのです。 行政書士 西本
0
カバー画像

ジョブ型人材の発祥?

昨年惜しくも亡くなられた野村克也氏(元楽天監督)はかつて弱小だったヤクルト・阪神・楽天を率いて、優勝を争えるチームに生まれ変わらせました。ID野球というデータ重視(今ならDX)、様々なボヤキで味方・ライバルをあやつる心理術、他チームで戦力外(クビ)となった選手を適材適所で活用する 「野村再生工場」など、弱者の戦略は野球にとどまらず、社会・ビジネスの世界でもグローバル環境やコロナ禍で苦しむ企業や社会のリーダー論人材育成論としても、学ぶべきことがたくさんあります。王貞治氏に次ぐホームランを放ち、捕手として三冠王を獲得したあとキャリア終盤で故障を抱えた江夏豊投手とクローザー(抑え専業)の分業体制を確立できたのは、国内の常識にとらわれずアメリカ野球を参考にして、プライドの高い江夏選手に「抑えの革命(イノベーション)を起こそう」と説得に成功した背景があるそうです。阪神監督時代には遠山投手をピンポイント起用してゴジラ松井キラーとして再生させたり、強肩の新庄選手にピッチャー挑戦させて打撃のヒントを掴ませたり得意分野や発想の転換で選手に少しずつ自信を掴ます(自己効力感が高まる)のがとても上手に思えます。今でいう「ジョブ型人材・ジョブ型雇用」の先駆けと言えます。西武ライオンズ森監督との伝説の日本シリーズ大激戦で活躍した岡林投手や、 巨人とのリーグ戦での伊藤智仁投手の酷使など惜しまれる事例もありますが、SLAMDUNKで「桜木と流川」を見る安西先生のような胸中だったのかなと察します。他のブログにも書いたネタのアレンジですが、新たにここにも記すことで、ご理解いただける方々の手により、ビジネスやコロナ
0
カバー画像

企業で安定を求めるのは危険⁉ …な時代(続)

さて先般、大学生の就職ランキングで人気なのは 未だに「安定」した企業となっていることで、これからの時代はその気持ちはリセットした方が良いという投稿をしました。こちら➝ https://coconala.com/blogs/1156202/37795要は過去の働き方で今後も同じように仕事ができるという考え方はやめましょうということ。繰り返しになりますが2035年までには雇用が無くなり、自ら起業するか生活保護かの2択が迫られる時代に突入することが予想されていますので、今後は結構大胆な発想で常識に捉われない選択が必要となってくるということです。そこで重要なのがマインドの転換です。即ち、雇われ慣れしている自分の脳を一度リセットして、自分で収入を得る方法を考える脳に作り変えるのです。そうは簡単ではないですよね。当然そうです。年齢が高齢であればあるほど、全身に染み付いた習慣がいとも簡単に変えられるわけはないし、まず、そんな危機感を持っている方さえほぼいないと言えるでしょう。現状、どうにかでも食えていけてる人が生き方の方向転換をするはずもないし、必要さえ感じていないと推測できます。多分、そういうのに気付いている人は少なからずとも何かしらの行動を始めているでしょうね。では、それに気付いていない方、あなたはどうですか?現状が潤っている人もいない人も関係なく、一度は脳をリフレッシュして発想してみましょう。そう、10年後のあなたの生活状況のシーンです。今のままの水準で暮らしていけてるのか? それとも…もちろん、未来を予測するのは不可能です。しかし、現在の生活スタイルと習慣を紐解くと多分、今後も同じ流
0
カバー画像

企業で安定を求めるのは危険⁉ …な時代

大学生の就職ランキングで人気なのは 未だに「安定」した企業となっています。安定した企業を全て否定はしませんが、これからは過去の状況は一度リセットして考えたほうが良い時代に向かっていきます。というのは、政府がまとめた働き方改革によると、2035年までには雇用が無くなり、自ら起業するか生活保護かの2択しかない時代がやってくるということです。ざっくりな表現で恐怖を煽っているように感じたらごめんなさい。しかし、強ちウソではないのです。昭和の時代、終身雇用制度が敷かれ、はたまた退職した後には恩給が付いていた民間の企業等がありましたが、今や過去の幻想になりつつあります。平成の時代、定額の給料制から年俸制に変わってきた企業が多いことはご存知でしょう。更には年俸制から全額歩合制なんて企業も出てきました。もはや、正社員である必要はなく、アルバイト・パートと待遇は変わりませんね。何故、こういう流れになってしまったのか?私が考える原因としては "島国根性的生産活動をやめてしまったから" と考えます。異論はたくさんあるでしょう。でも、現実的に突出した利益は出ないものの安定した収益を確保していた昭和のもの作り産業は戦後において日本に高度経済成長をもたらしました。かつ、90年代のバブルまで続いています。経済の破綻は様々な要因が関わるので、もちろんこれだけとは言いませんが、日本人気質の仕事における良い面が儲けだけのために思考が変化し、生産を海外に移譲して利益を拡充していく流れが結果として国民総生産的思考を無くしてしまいました。今回のインバウンド挫折も同じ結果です。国内で回っていた観光業が外国人の需要の増加に
0
カバー画像

【悲報】 日本のIT業界は高級人材不足でエンジニアが減少します。

【悲報】 今から日本のIT業界は人材不足と知識不足でエンジニアが減少します。 人材不足の本当の問題は量よりも質…「質の良いエンジニア不足」 今から「SEO対策」の活用の行動を変えましょう。 2030年にはIT人材が79万人も不足するのです。将来的にIT業界で働く人材は増えるのかというと、そうではありません。2019年をピークにさらなる人材不足に陥るとされています。また技術が進歩するほど、人材不足の問題がより深刻化してしまうのです。今からの日本は人材不足、IT関連エンジニア人材の不足が想定されています。あなたが雇用されている人材も給料が上がり良い人材確保が難しくなります。また日本国内だけではなく海外にビジネスを展開していかないと未来はありません。世界はコロナ後大きな違う世界を作り出します。あなたが今まで【SEO対策】を依頼する時、下記の古い仕事のスタイルが大幅に削減されます。今まで無駄なことを削減することで時間と余裕を作り出します。・時間をさいて面談して話しする...・時間をかけて要望を伝える...・見積にて、参考のないあいまいな値段を決定..・作業内容がよくわからない...・雇用してSEO専門と名乗っている人を月で雇う...・業者に高い金を払い行っているが結果が出ない...・依頼経験があるが、効果がなく騙されたことがある...と無駄な作業が多く合理的な仕事の進め方ではありません。しかし、そういった問題をすべて私たちのサービスが解決をします。このサービスは【SEO対策】を今すぐ購入でき、少しの金額の投資で短期間であなたのホームページにランキングの改善が行えます。また金額も3000
0
カバー画像

2020年4月1日「同一労働同一賃金」スタート

2020年4月1日から大企業と派遣会社を中心とした「同一労働同一賃金」が満を持してスタートしています。スタートして約5ヶ月が経過しました。簡単に「同一労働者同一賃金」の内容を記入してみました。【対象となる企業】●大企業(資本金3億円または従業員300名を超える)の従業員●人材派遣会社から雇用されている派遣スタッフ【施行される日】●2020年 4月 1日:大企業及び人材派遣会社● 2021年 4月 1日:中小企業現場において実務的に対応するための取組手順書が公開されています。具体的な事例とともに対応の流れが紹介されています。今後の取組みに活用ください。パートタイム・有期雇用労働法 対応のための取組手順書#同一労働同一賃金
0
カバー画像

人を雇って分かったこと

弊社では ポスティングスタッフを 随時募集していて、 私が面接をしているのですが 人を雇って分かったことがあります。 メールでだいたい人柄が分かります。 メールの文章が 教養もあってしっかりしていると 面接にはちゃんと来ます。 でも、 メールの文章が 適当で社会知らずだと ドタキャンします。 私も今まで 30個近い仕事をしてきましたが ドタキャンしたことはあります。 気持ちも分かります。 ただ採用する側は 「あ、やっぱりな」 という感じです。 人材というのは確率論なので 数を打たないと 良い人材には巡り合いません。 だからしっかりしている人もいれば ドタキャンする人もいます。 これは当たり前なので なにも気にしません。 私が感じていることは、 文章は人柄を表すなぁ ということです。 当たり前と言えば 当たり前かもしれませんが やっぱりメールだけでも ある程度分かります。 結婚相談所をされている社長さんからも 同じようなことを 聞いたことがありますが、 最初の問い合わせメールで この人が結婚できるかできないかが 分かるそうです。 面白いですよね。 逆に言うと、 問い合わせメールは 一番気を付けなければいけない ということです。 私たちは普段、 会社や個人に対して メールや電話をすることが あると思います。 そのときは 丁寧すぎるくらい丁寧にすることを 心掛けると 相手の態度も変わってきます。 冷静に考えてみると 当たり前のことですが 意外と忘れがちです。 年商10億円を超える社長さんから 面白い話を聞いたことがあります。 「履歴書に変な言葉がついてる メールアドレスを記載している
0
カバー画像

採用側と雇用側のミスマッチを防ぎたいなら「採用広報」の概念を取り入れよう!

「これからがんばってくれよ!」「はい、がんばります!」そんなやりとりをかわしたのに、1年もたたないうちに辞められてしまった・・・そんなことはありませんか?採用側と雇用側のミスマッチを防ぐ。 これはとっても大切なことです。採用側と雇用側のミスマッチを防ぐためには「採用広報」の大切さを認識する必要がある、と私は思います。企業の採用広報とは? 従来の求人は条件面が中心になることが多いですよね。そのすり合わせの中で、自社で働きたい人とのマッチングをおこなうと、働き始めてから互いに「あれ、最初の印象となんか違う・・・」というミスマッチが生まれることも多かったはずです。 そんなミスマッチが生まれてしまったのは「その会社の魅力を十分に知ってもらうことができていなかったこと」が原因ではないでしょうか。  採用広報を取り入れると、自社の持つ魅力が正確に伝わり、ミスマッチを防ぎやすくなります。採用広報の中身とは?採用広報では、自社の魅力をコンテンツとして伝えていきます。ポイントは「求職者はどんな情報を得たいと思っているのか」を考えることです。求職者が得たい情報は企業の姿ではなく、そこで働く「人々」の姿や会社の社会貢献生、採用のやり方です。そのため下記のようなコンテンツを配信する企業が多くあります。  ・採用・選考基準、こだわりなどの「採用情報関連」 ・現場のリアルな声を伝える「自社社員関連」 ・新サービス、新たなチャレンジなどの「プレリリース情報」 ・自社内の「イベント情報」 上記のようなコンテンツを採用広報として配信することで、自社の持つ魅力を正確に伝えていくことができます。 「コンテンツ」はど
0
カバー画像

28時間と165万円

行政書士の亀井宏紀(かめいひろき)です。  資格外活動許可を取得している、外国人留学生は、一週間、28時間までアルバイトができます。 もっとも、この28時間ですが、留学生が通っている学校が、長期の休暇に入っている場合は、一週間で、40時間まで働いてもよいということになっています。 外国人留学生の本業は、学校に通い、勉強することですから、学校がある時期は、ちゃんと学校に行かなくてはいけません。ですので、アルバイトをする時間も、一週間で28時間までと、決められています。 もっとも、学校が休暇中は、学校に通いませんから、例外的に一週間で40時間まで働くことができるということです。 大学の場合の長期休暇は、だいたい、夏休みが1ヶ月と2週間程度、冬休みが2週間程度、春休みが少し長くて2ヶ月程度、合計で、年間4ヶ月ほどあるのが、標準的なものだと思います。 この期間は、留学生アルバイトも、一週間40時間まで勤務が可能です。 ここで、そもそも、資格外活動許可を得た、外国人留学生は、一年間で、最大、何時間まで勤務できるのかを確認してみたいと思います。 まず、1年は52週ですから、一週間28時間の勤務として 52週×28時間=1456時間 となります。 そして、長期休暇の期間は、年間4ヶ月ありますから、この期間は、一週間40時間まで勤務できます。 つまり、16週間分は通常よりも12時間多く働くことができるということになりますので、 16週分 × 12時間 =192時間 が上乗せできます。 以上より、 1456時間+192時間=1648時間 が、資格外活動許可を得た外国人留学生が、一
0
カバー画像

28時間の起算点

行政書士の亀井宏紀(かめいひろき)です。  日本に留学の在留資格(ビザ)で来ている、外国人留学生は、「日本で勉強するために来ている」ので、あたりまえですが、仕事ができません。 もう一度言います。仕事はできません。この方たちは「勉強が仕事」です(勘違いしている外国人が、あまりに多いので強調してみました) もっとも、様々な事情により、入国管理局(出入国在留管理庁)にて、資格外活動許可を取得すれば、一週間で28時間までの就労が認められます。つまり、28時間のアルバイトができるということです。 そして活動できる就労の職種は、風俗営業及び性風俗関連特殊営業以外の職種となっています。 ここで、気をつけなければいけない点が、いくつかあります。 まず、よくある間違いが、この28時間というのは、アルバイト先1社につき28時間ではなく、当該外国人が、一週間で働ける時間の合計だということです。 例えば、Sというコンビニエンスストアで一週間20時間勤務しており、また別のLというコンビニエンスで一週間15時間の勤務をしているような場合は、合計その外国人は、一週間で35時間の勤務をしていますので、28時間を超えて勤務しています。ですので、これは法律違反です。 これは、実際に働いている当該外国人だけでなく、雇用している側も、思い違いをしている場合がありますので、注意しましょう また、もう一点、この一週間で28時間というのは、どの日から数えても、一週間で28時間以内になっているということが必要です。 例えば、お店のアルバイトのシフトが、毎週金曜、土曜、日曜の週3日、一日8時間の勤務のような場合、3日×8
0
カバー画像

外国人を雇うということ​

行政書士の亀井宏紀(かめいひろき)です。  外国人の雇用は、日本人を雇用する場合より、さらに多くの注意しなければならない事項があります。 外国人は、一定のルールに基づいて、そのルールの範囲内でしか、働くことができません。そのことは、法律できめられています。 ですので、このルールを守らなかった場合は、働いた外国人だけでなく、その外国人を雇い入れた、会社の雇用主も、罰則を受けることになります。 雇用主の方から 「外国人雇用についての法律(ルール)を知らなかった」 ということをよく聞きますが、法治国家である日本は『法の不知はこれを許さず』が原則です。 刑法38条3項にも、しっかりと「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない」と規定されています。 つまり、外国人雇用のルールを知らなかったとしても、ルールを守らなかった場合は、処罰されるということです。 日本人を雇用する場合も、労働法に基づく雇用のルールがありますが、外国人の場合は、別途「出入国管理及び難民認定法」という法律も、守らなくてはいけません。 会社の雇用主が、守らないといけないのは、外国人を不法就労させないということです。 出入国在留管理庁があげている、不法就労のケースをわかりやすくあげると 1 不法滞在者や被退去強制者が働くケース (例) ・密入国した人や在留期限の切れた人が働く ・退去強制されることが既に決まっている人が働く 2 出入国在留管理庁から働く許可を受けていないのに働くケース (例) ・観光等の短期滞在目的で入国した人が働く ・留学生や難民認定申請中の
0
カバー画像

能力主義

皆様、こんにちは。 台風の中、サロンに来ていただいた方が帰れなくなったら怖いので、今日はあえてお休みを頂きました。 自分達の思う通りにならないからと言ってストライキを起こす人がいますが、経営者からすれば赤字営業を続けて会社倒産の危機を招くことは避けたいものです。 そうなった時に経営者が悪いと批判するのは簡単ですが、その前に何ができたのか?と自分に問いかけるのも大事なことだと言えます。 ストライキをすることで顧客の信頼を失い、果ては倒産となった場合、経営者が悪いと批判できるのか、疑問に感じます。 危機を感じたネズミは船から逃げるの言葉ではありませんが、自分の価値はこんなものではないと思うのならその場から逃げる=転職するのも一つの手だと言えます。 これから雇用の安定という言葉はなくなるでしょう。 自分の能力を高く評価してくれる場所=企業を求めて転職するなんていうことは当たり前になりますし、企業側も能力がある人は三顧の礼で迎えるのが当たり前となってきます。 文句を言う前にまず自分を磨き、やるべきことを行ってから交渉の席に着く。 そういう時代になりそうです。今日の余計な一言:能力主義。
0
カバー画像

【社労士執筆】入社手続完全ガイド|知識がなくてもわかる!

必要な手続きは契約書の締結と雇用保険、社会保険の加入、税の手続き。従業員を雇入れるということは、それだけでなく同時に、さまざまな手続きを行わなければならないということでもあります。雇用契約書の作成や交付、雇用保険や社会保険の加入、所得税や住民税の源泉徴収など、一つ一つが大切で欠かせません。でも、手続きは多くて複雑で、知識や経験のない方にとっては大変な作業になるかもしれません。どうすればいいのでしょうか?そこで、この記事では、従業員を雇入れたときにする必要な手続きについて、わかりやすく説明します。この記事を読めば、手続きの内容や方法がよく分かり、スムーズに従業員を雇入れることができるでしょう。では、早速始めましょう!雇用契約書の作成と交付をします。まず、従業員と雇用契約書を作成し、交付しなければなりません。雇用契約書とは、雇用主と従業員の間で結ぶ労働条件に関する契約です。労働基準法では、以下の事項を必ず記載することが定められています。- 契約期間- 勤務地- 勤務時間- 休日- 賃金- 退職- 解雇これらの事項以外にも、有給休暇や残業手当、賞与や昇給などの労働条件を明記することが望ましいです。また、雇用契約書は、従業員が就業する前に交付する必要があります。交付しない場合は、罰則があります。雇用保険の加入手続きをします。次に、従業員を雇用保険に加入させる手続きを行わなければなりません。雇用保険とは、失業や休職などで収入が減少した場合に給付金を支払う制度です。雇用保険は、労働者と事業主の双方が半分ずつ保険料を負担します。雇用保険の加入手続きは、以下のように行います。1. 雇用保険被保
0
カバー画像

正社員不足という世の中、何が起こっているのか?

こんにちは!実は昨日の4/17に、とあるTwitterのトレンドに目が留まりました。「正社員不足」という記事です。東京商工リサーチが企業を対象にアンケート調査をし、その結果がネット記事となったわけです。特に、その不足と回答した業界は小売、サービス業などが特に不足となるポイントが高くなったそうです。しかも、それは非正規雇用が大部分を占める飲食業界だけではなく、大企業でも73%が「正社員不足」と。…いや、待ってください。うちの会社は派遣めちゃくちゃ入れてますよ?と声が聞こえてきそうですね。この調査で注目されていることは「正社員」が不足している点について。また、正社員としての仕事を探そうと必死になっている人や、急にリストラ(まではいかなくても、病による退職など)された人もいることでしょう。今でも派遣切りというのは、普通に行われています。コロナが明けてから、人の移動も活発になって戻りました。リモートワークも増えてきています。しかし、その一方で、仕事を探している人は転職者も含めてたくさんいるはずなのに、どうして人手不足なのでしょう?本稿では、その点について、解説していきます。①人件費削減のために、非正規雇用を増やしてきたからこれが一番要因としては大きいでしょう。いわゆる、正社員を雇うことに消極的だったのですね。例えば、派遣労働者で例をとってみても、派遣労働には一定の制約があります。それが、特定の業務には派遣労働が適用できない点。今では考えられませんが、2004年までは製造業の派遣は禁止されていました。請負業者に任せるか、正社員を育成するしか道はなかったのです。解禁されてからは、今は工場で
0
カバー画像

株価上がったのに景気が悪すぎる。

皆さん騙されないでください。今この国は狂っています。株価最高高値!景気良く感じていますか?全て政治です。与党の裏金問題を隠したいあまり 国で買い支えています。あり得ません。給料上がりましたか?物価下がりましたか?
0
カバー画像

雇ってはいけない人

私は、年齢=社長だ。誰が何と言おうとも、生まれながらに社長だ。この会社は婿養子の親父と妹に好きなようにやられて瀕死の重傷を受けたが私が社長になって復活をする。なんお財産もいらない。この会社が私の着物であり部屋であり、器だ雇ってはいけない人がいる。午未天中と子丑天中だ。子丑天中は40歳を過ぎたら独立をする、初代運もともと40歳になったら社長をする宿命を背負わされている。成功するかどうかはそんなものどうでもよい午未天中は33歳を過ぎたら急に運勢が悪くなるだから技術者として育てて35歳になったら独立させる。資本もちょっとだす従業員で雇うのは不向きだ。数ある下請けとして処理をする申酉天中は親の会社があるかどうかチェックする。親が会社経営していたらそこに戻る戌亥天中は中小零細企業を馬鹿にする。なぜならあの人たちは巨大企業で働くために生まれてきた人たちなので巨大企業ほど燃える。ただしその大企業の社長になるかどうかは不明だ。戌亥天中は大企業の正社員が主な役目だ。中小零細企業に大事なのは辰巳天中だ。本当に新味になっていろいろやってくれる。寅卯天中は上昇志向があるので兌巨大企業の社長だ。体力もある。巨大企業の社長になるために転職をし続ける
0
カバー画像

場当たり的な対応は最善の一手を遠ざける

皆様、こんにちは。 昨日の大雄山ツアーではコスプレイヤーさんに出会うなど、ちょっと驚くようなことがありました。 いまタクシー運転手さんが不足して大変だと騒がれていますが、これから業界問わずでどんどん増えていくことでしょう。 それに対して外国人を雇用して人出不足解消すれば良いと安易に考えている人が多いですが、長い目で見るとそれは最悪な選択になるでしょう。 収入うんぬん以前に人に認められるように地位向上することが大事になってきます。ですが楽に生活したい、金を稼ぎたい、それが格好いいと言う風潮がある限り、まず無理だと判断しています。 今日の余計な一言:場当たり的な対応は最善の一手を遠ざける。
0
カバー画像

突然勤務先から解雇を通告されたら?

雇用形態にかかわらず突然勤務先から「解雇」を通告されたら?あなたはどうしますか?会社によって必ずしも書面などで「解雇」を通告されるわけではなく口頭で「明日から来なくていいです」などと曖昧な言い方をされ、納得のいかぬまま辞めざるを得ない状況にされてしまい退職に追い込まれるというケースがよくあります。しかし雇用主は簡単に従業員を「解雇」することはできません。突然の「解雇」通告にも動揺せず、正当な主張ができるよう不測な事態に備えて従業員側もしかっりと雇用に関する知識をもっておくことが必要です。
0
31 件中 1 - 31
有料ブログの投稿方法はこちら