ジョブ型人材の発祥?

記事
ビジネス・マーケティング
昨年惜しくも亡くなられた野村克也氏(元楽天監督)は
かつて弱小だったヤクルト・阪神・楽天を率いて、
優勝を争えるチームに生まれ変わらせました。

ID野球というデータ重視(今ならDX)、
様々なボヤキで味方・ライバルをあやつる心理術、
他チームで戦力外(クビ)となった選手を適材適所で活用する
 「野村再生工場」など、弱者の戦略は野球にとどまらず、
社会・ビジネスの世界でもグローバル環境やコロナ禍で苦しむ
企業や社会のリーダー論人材育成論としても、学ぶべきことが
たくさんあります。

王貞治氏に次ぐホームランを放ち、捕手として三冠王を獲得したあと
キャリア終盤で故障を抱えた江夏豊投手とクローザー(抑え専業)の
分業体制を確立できたのは、国内の常識にとらわれずアメリカ野球を
参考にして、プライドの高い江夏選手に「抑えの革命(イノベーション)
を起こそう」と説得に成功した背景があるそうです。

阪神監督時代には遠山投手をピンポイント起用してゴジラ松井キラーとして
再生させたり、強肩の新庄選手にピッチャー挑戦させて打撃のヒントを
掴ませたり得意分野や発想の転換で選手に少しずつ自信を掴ます
(自己効力感が高まる)のがとても上手に思えます。
今でいう「ジョブ型人材・ジョブ型雇用」の先駆けと言えます。

西武ライオンズ森監督との伝説の日本シリーズ大激戦で活躍した
岡林投手や、 巨人とのリーグ戦での伊藤智仁投手の酷使など
惜しまれる事例もありますが、SLAMDUNKで「桜木と流川」を見る
安西先生のような胸中だったのかなと察します。

他のブログにも書いたネタのアレンジですが、
新たにここにも記すことで、ご理解いただける方々の手により、
ビジネスやコロナ対策のリーダーシップがより良く廻る事を願います。

介護離職や自粛長期化など色々と不安の多い世の中ですが、
ワクチンがあろうとなかろうと、
#予防行動こそがワクチン
だとみんなが担えるジョブ(ジブンゴト)を周知していく事が
重要だと私は思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す