絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

勤怠管理について思うこと

私は中小SIerに努めている会社員の一人で、月初になると勤怠のまとめ(200人くらい)をやっています。私の企業はまだ日勤の方で皆さんフルタイムのため、そこまで難しくないかもしれませんが、それでもやっぱり毎月何かしらの誤入力や実態と合わない入力があったりして確認で丸一日潰れちゃうんですよね。システム会社なのでそれなりにシステム化はされているのですが、如何せんタイムレコーダーがない!というわけで本人の証言が全てです...なんて管理は止めませんか。そこで、確実に管理する方法をいろいろ探っていたところ、何やらイニシャルコストだけで安く構築できそうな気がしてきたので、記事にしてみました。あまり複雑だと面倒と言われて導入反対派が増えそうなので、できるだけシンプルを心がけて考えてみました。<用意するもの>・Microsoft Excelが入った端末・社員証(ただのプラカードでもOK。人数分用意)・バーコードリーダー(Amazon等で格安で購入できるものでOK)であれば初期コスト5,000円ぐらいなのではないか、と。(Excelが継続的にコストかかりますが、それは他の業務でも使えるので無視します。)実はバーコードリーダーって、入力はただのキーボードと同じなのです。しかも最近はUSBタイプのものも結構あります。これとExcelVBAを使えば、安く長く使える勤怠管理システムが構築できるのでは、と思いました。最近はこんな想像をしながら過ごしている私なので、ご相談いただければ喜んでシステム化を検討させていただきます。(お代はちょこっと頂きます。)気軽にご相談ください!
0
カバー画像

【日記】#4 勤怠集計

みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノ キャリコン×メンタルサポーターのノブです。 今日はノブのお仕事の話。タイトルにもある「勤怠」って言葉を聞くとなんだろう?と思う人も多いのですが勤怠とは人事用語で簡単に言うと「社員の出勤や欠勤、有給などの勤務状況全体」を指します。人事は月初が一番忙しくて皆さんのタイムカードを集めて(最近はWEBでやっているところが多いですが)正しく処理されているかを確認し勤務時間を算出して次の給与計算の工程に回すということを毎月やっています。ノブがいる会社ではこの勤怠集計は同僚の方と分担して行っていたのですがその方が入院している関係もあり前職以来久々にすべてをやってみました💦人事界隈では「勤怠の乱れは退職の予兆」なんて言われているのですがノブの場合はこの月初めの勤怠集計で「?」と感じる人には要注意としていつも見ています。今月はすぐにフォローしなければという方はいなかったのですが残業が前月より増えていたりある特定の日だけが忙しかったり休みや早退が多かったりアラームをたくさん見つけることができました。人事のお仕事は人と接しながら状況を掴むのもそうですがこのような客観的なデータも確認・判断しながら社員の皆さんが安心して働けるようにサポートしている人達なんです。ですので皆さんもタイムカードの集計には是非締め切りを守ってしっかりと協力していただけくようにお願い致しますm(__)m【Special Thanks】日記ブログヘッダーデザイン:光嶋唯留さんhttps://coconala.com/users/3687839
0
カバー画像

Excelで作業日誌をつける(イベント機能の活用例)

ExcelVBAのイベント機能を活用方法を、作業日誌を簡単操作で記録できるツールの作成例をもとに紹介してみようと思います。【イベント機能とは】初心者の方向けに、ExcelVBAのイベント機能についてざっくり説明すると「イベント(特定のExcel上での操作)を検知して、マクロを実行する機能」です。イベントとは例えば・セルをクリック・セルをダブルクリック・セルの内容を変更・シートを切り替えるなどなど、他にたくさんありますが、これらのようなExcel上での操作のことを指します。例えば、以下のような操作がイベント機能活用によるマクロ実行になります。『セル[B3]をダブルクリックしたら、セル[B3]の値をセル[A1]に入力する』『セル[B3]をダブルクリック』・・・この部分がイベントの検知『セル[B3]の値をセル[A1]に入力する』・・・この部分がマクロ実行になります。【活用例】文章がくどいと感じたら、今回の作成例の全体を説明したものを動画にまとめていますので、こちらを御覧ください。下記ではこのイベント機能活用によるマクロ操作について2つ例を上げてみます。1つ目の例として「ダブルクリックしたセルの値を、特定のセルに設定する」です。動画内ではセル「F3:F12」に作業名のうち「作業A」をダブルクリックする(画像1)と、「B10」に「作業A」が登録されます(同時に前の作業の終了時間、次の作業の開始時間が登録される)。このようにすることで、セル「B10」に次の作業名を手入力する必要がなく、セル「F3:F12」から選んでダブルクリックするだけの作業となるので、Excelの操作スピードが上がります
0
カバー画像

スプレッドシートでも勤怠管理はできる

先日、Googleスプレッドシートでパートさん、アルバイトさんの勤怠管理ができるツールを出品しました。最近では様々な勤怠ツールがありますが、意外と使い慣れたエクセルみたいなので打刻できたほうがいいなぁ、そんなふうな需要もあるのかな?? と思って作ってみました。エクセルではありませんが、使い方がほぼ同じなGoogleスプレッドシートのツールです。・打刻用シート パートさん・アルバイトさんに渡す用・管理用シート 管理者用のふたつがあり、打刻用シートのボタンをぽちっと押せば管理者用シートに記録されていく、というシンプルなものです(*^_^*)↓パート・アルバイトさん用↓管理者用2週間という試用期限はありますが、本番とまったく同じように使用できるデモ版もありますので、もしご興味がおありでしたらお気軽にメッセージをお送りくださいね!サンプルをお渡しいたします。詳しくは↓のリンクをご覧ください<(_ _)>
0
カバー画像

小規模事業で専用勤怠システムを入れるの、高くない?Googleスプレッドシートで勤怠管理しませんか?

こんにちは、るどるふと申します。元SEとして色々な勤怠システムを開発・保守・運用してきましたが、導入している会社様ってみんな超大手ばっかりなんですよね。(機密保持契約を結んでいるのでどことは言えませんが…)確かに多機能で非常に管理しやすいのですが、その値段がどうにも高い。企業の事情に合わせたカスタムバージョンだと1000万を超えるものもあります。果たしてそんな金額を小規模事業主の方が払えるのか?はっきり言って無理なんじゃないでしょうか…。私は現在個人事業主として仕事を請け負ったりしていますが、中には「月商50万です。家賃で25万ぶっとびます」というような小規模事業主の方ともやり取りさせていただいております。直近ですと大手ではない、地域密着型の個別指導塾様や居酒屋様などでしょうか。そういったところで利用されている勤怠管理は、タイムカードが主だと思います。最近事務用品も安いですしね!でも計算するときは手で計算していたんですね…。私がそこで思ったのは「せめてEXCELで自動計算できるようにしておけよ…」ということ。手計算でミスしていて丸一日分アルバイトさんが損しているなんていうのはザラでした。そんな感じで勤怠管理にEXCELを勧めているように思える私ですが、実はEXCEL自体はあまりおすすめしていません。理由は複数人で触ると壊れることが多いから。ファイルが破損したところで治せる人がいればいいのですが、EXCELを自由自在に使える人って私が思っていたより世間にはいないようです。そんな中私が注目しているのはGoogleが提供している表計算サービス、「Googleスプレッドシート」。こちら
0
カバー画像

【Access】声優さんを探す【勤怠管理システム用】

勤怠管理システムをこしらえているのですが、出退勤の打刻の際に「おはようございます」「お疲れ様でした」などと音声を出力したいと思い、声優さんを探しています。イケメンボイスで「遅刻だぜ」とか、癒やし系ボイスで「今日も一日がんばりましょう」とかもおもしろいかも、などと考えています。イケメンボイス一択の勤怠管理システム笑。これで遅刻率が下がったりなどはあり得ないのですが、まあお仕事は楽しくやりたい、と最近原点回帰しまして(いろいろありまして)。公開募集するかご相談するかは考え中……われこそはという方はご連絡くださいませ。パターンは多くないので一日で終わるお仕事です。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら