絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

(356日目)たまに振り返ってみると気づきがあったりなかったり。

今日はワイのブログについて書いてみます。ブログを書き出して結構経ちますが今ではライフワークみたいな存在になりました。書かなかったらなんか調子狂うし、書くことで自分の頭が整理できるメリットも。とは言え、書き続けるとネタに苦しむ時もあれば書いたものが『なんかチガーウ!』と陶芸家気分で作品をぶっ壊したくなる時もあるもの。試行錯誤と思考錯誤を繰り返しつつも紆余曲折しながらここまで続けられたのはひとえにワイの努力とポテンシャルの賜物。・・・ではなく皆様のおかげです。本当です。好き勝手書いているように見えるブログですがそれは87%くらいでしょうか。(結構多いな)残りは自分がココナラで出品しているサービスにリンクさせるテーマで書いていますから純粋な自己表現ではないです。自分が得た経験を誰かの困りごとに役立てられるそんな内容を心がけて書いている・・・つもり。自分が書きたいと言うよりも誰かの役にたつ情報を書いているが合っているかもしれません。自分の時間を使ってブログを書いて特に報酬をもらうわけでは無いのになぜ続けられるのか?それは記事の先に読んでくれている人がいる実感だと思います。ただ承認欲求が満たされているだけなのか、純粋な喜びなのかは知る由もありませんが。メッチャ読まれているブログでは無いもののリピートで読んでもらえることに喜びを感じ次の記事を書くやる気に繋がっているのです。その気持ちが原動力となって記事を生み出すパワーの源泉になっているそれに間違いはないと思います。ちなみにココナラで書いたブログはなんの手も入れずnoteにコピペしてます。そのnoteでの話なんですが記事のアクセス数やいいね
0
カバー画像

【ブログの書き方】読んで貰えてこそ意味を持つ

多くあるブログの中から当ブログに立ち止まり頂き、誠にありがとうございます。ブログが、趣味ブログ化してしまい困っていませんか?ブログは、趣味ブログにしろアフィリエイトにしろ、書いてるだけでは意味がありません。読んで貰えて初めて意味を持ちます。では、どうすれば読んで貰える記事が書けるようになるんでしょうか。まず最初に大事なのは【タイトル】です。本屋さんに行った時に一番にタイトルを見て、手に取るか決めませんか。ブログも全く同じです。次に、記事全体の導入部分となる【リード文】です。この部分で読み進めるか離脱するかが決まります。それは【ココナラブログ】でも同じ事が言えます。実際に、【30日テキストチャットサポート】をご購入頂いた方に【ココナラブログ】においての書き方アドバイス差し上げたところ、出品商品が速攻で売れ、大変喜ばれました。【特典】ブログの書き方基本マニュアルを激安で販売致します。■ご注意!!【ブログ全体アドバイアス】サービスを既にご購入の方は重複しますので、ご購入はお控えください。はじめに ブログをいざ始めようと思っても、何からどう書けば良いのか分からないって思っていませんか? ブログで一番大事な部分は【タイトル】です。 本屋さんに行くと【タイトル】を見て手に取ろうとしませんか? 自分にとって魅力的なタイトルだからですね。 ネット上のブログ数は、本屋さんの棚に並ぶ数とは比較できない程。 検索1ページ目、せいぜい2ページ目に表示されないと誰にも読んでもらえない世界。 手を伸ばしたくなる【タイトル】であっても中身が質の低いものではガッカリです。 1つの記事の中には他にも
0 500円
カバー画像

スタートは読んでもらえるブログ記事を書く事

ブログを書いているけど、なかなか結果に結びつかないと感じていませんか?今思うと、私の初めてのブログは説明書に毛が生えたような記事だったと記憶しています。もしくは自己満足な記事を書いていたでしょう。ここでは、日常のあれやこれやを書く【趣味ブログ】とは違い、収益や成果を求めるブログのお話になります。どうやって書けば良いのか分からないと感じている人の参考に少しでもなれば嬉しいです。読んでもらえる記事とはまず誰かに読んでもらいたいのであれば『読んでもらえる記事』を書く事に注力が必要です。成果が出るか収益発生かって話は、読んでもらわないと始まらないんです。当初の私の【説明書】みたいな文章では、だ~~~れも読まないんです。説明書は、必要だから読むわけで楽しいと感じる内容じゃない。どちらかと言うと自己満の記事ですね。読んでもらえる記事には、あ~この記事には私の悩んでる答えが書いてあると思ってもらえないとダメなんです。読んでもらえる記事に必要なもの本屋さんの本棚には、アホちゃうか!ってくらいの数が並んでいます。そこから手を差し伸べる本ってのは、どこを見ます?【タイトル】ですよね。ブログも同じで、まずは読み手がクリックしたくなるようなタイトルを付ける必要があります。いよいよ、本文を読んでもらえるかが決まるのは【リード文】です。リード文は、300~500文字程度でOK。リード文では、小さな流れを構成し、本文中では大きな流れを構成します。【リード文の構成】▶読み手の悩みを提示▶解決出来る事を明言▶解決できる根拠を述べる▶本文の要約を述べる▶読み終えると得るメリットを述べるこのリード文に沿って本文を作
0
カバー画像

ココナラ:【重要】読まれるブログの書き方 3つ

こんにちは。SAPOTEです。今回はわたしがココナラでブログを書いていて、読まれる記事と読まれない記事にはどんな違いがあったのかが、わかったためシェアしていきたいと思います。せっかく書いた記事が読まれないのは辛いですよね。今回お伝えすることを実践するだけで、効果は期待できますので、ぜひ参考にしてみてください。読みたくなるタイトルタイトルがつまらないと内容がどんなに良くても読んでもらえないでしょう。逆を言えば、内容が薄くても、タイトルが良ければ、読んで頂けるものです。わたしのブログで、人気の記事タイトルを紹介します。■ココナラ:開始3ヵ月でゴールドランクを獲得した方法■ココナラ:毎日「ログイン」するメリット■ココナラ:準備編ー見せ方で売り上げは変わるー■ココナラ:準備編ー依頼される工夫をー■ココナラ:広告機能をつかってみた結果...■ココナラ:本当にあった危険な依頼■集中するために1番かんたんな方法■お願い:この記事は絶対に見ないでくださいこれらの記事はたくさんの方に読まれています。共通点としては■ココナラ関連の記事■気になる表現■不安をあおる表現ココナラ関連の記事は当然、サービス利用者から読まれる確率があがると思います。みんな、悩みは抱えていますからね。気になる表現とは、中身を見ないとメリットが確認できない表現です。ただし、中身が伴わない薄い内容の場合、その記事は読まれても、同じ人から定期的に読まれることはなくなるでしょう。中身のない誇大タイトルは避けましょう。不安をあおる表現とは、○○の人以外見ないでください。といった表現です。なんとなく気になりますよね。こういった感じで、タ
0
カバー画像

ブログチャレンジは事後レポートにしよう

こんにちは。 スピリチュアルカウンセラーの*Sheena*です。昨日は、ビジネスでブログを使う際に陥りがちな罠その1、「プライベートをブログのために使いがち」についてお話しました。今日はその続きとして、罠その2「ブログチャレンジのリスク」をお伝えします。ブログチャレンジとは?プライベート用ビジネス用問わず、ブログではよく「チャレンジ」企画が行われます。たとえば、ダイエットチャレンジ。 ダイエットへの取組みや経過(体重や体脂肪の変動)をブログにリアルタイムに近い形でアップして、読者から応援してもらうみたいな企画ですね。スピリチュアル系でも、「引き寄せチャレンジ」なんかが行われていることが多いです。 引き寄せたいものをブログでも宣言して、実際に引き寄せられるかを見てもらうわけですね。あとお金儲け系、たとえば株で○○円稼ぐチャレンジ!とかもありますね。 ココナラでも売上アップチャレンジとかしてる人はいそうだなあ…。ブログチャレンジのメリットは、いくつかあります。ひとつは、先がどうなるかわからないワクワク感を提供でき、読者を引き付けられること。また、長期的な取り組みになることが多いのでネタ切れを避けることもできますね。そして、成功すれば目に見える実績になります!ノウハウを提供するのが主目的なブログであれば、とても大きなメリットと言えるでしょう。ブログチャレンジが危険な理由でも、ブログチャレンジは安易にやらない方がいいです。 正確には、「見張られてた方が怠けなくて済む」「プレッシャーは味方!」なタイプの人に対しては強く止めないんですが、そういう人以外はやめといたほうが無難です。プレッシャ
0
カバー画像

プライベートをブログのために費やすのは危険

こんにちは。 スピリチュアルカウンセラーの*Sheena*です。昨日は、ビジネスにおいてブログとはどういう立ち位置、役割なのかについてかんたんにお話しました。そこでは「ブログはWebサイトよりやわらかく、個人を感じさせる、お堅いビジネス感と柔らかいプライベート感のちょうど中間」のツールであり、「ブログの持ち主やブログ担当者の所属組織に対して、読者の親近感や愛着感を持たせるのに向いている」と説明しました。とても便利なブログですが、良いものには副作用的な悪いところがどうしてもあります。(美味しいものは太るみたいな)今日は、上記のようなブログの性質に潜む罠についてお話したいと思います。(すみません、2つ書きたいことがあったのですが長くなったので前後編になります…)今日お話しするのは「罠1.プライベートをブログのために使いがち」です。ブログはネタ切れとの闘いブログは毎日とはいかないまでも、定期的に、できれば高頻度で更新するのが望ましいメディアです。そのため、常にネタ切れに追われることになります。私もこうしてネタ切れしたこと自体をネタにした記事とかアップしてますし…。ネタ切れになったら素直にその日はあきらめる、あるいは↑の記事のようにネタ切れしたこと自体をネタにするなどができればいいのですが、切羽詰まってきたり真面目すぎたりすると、日常生活をブログネタのために送るようなことになりがちです。本来であれば「楽しく生活する→その中でネタを見つける」なのですが,「ネタがない→ネタになりそうなことをする/生活に取り入れる」みたいになるわけですね。日々新しい刺激が欲しいタイプの人であればいいでしょう
0
カバー画像

ブログはビジネスに「やわらかさ」を与える

こんにちは。 スピリチュアルカウンセラーの*Sheena*です。おかげさまで、私のココナラブログが無事にけっこう続いています。そこで、一区切りとしてブログとビジネスについて一般的な視点から少し振り返ってみることにしました。ブログができるまでと現在ブログは現代のビジネスにおいてとても有用なツールですが、はじまりの頃はほとんど100%趣味用の物でした。私が覚えている限り、ブログが大流行りしたのは2000年~2005年くらいのあたりだったように思います。各種ブログサービスが開始され、ネットに触れている人であればとりあえずやってみる、という状況でした。(当時中高生だった私もやってました。そして10記事も続かずに放置しました。あのブログ、今はどうなってるんだろう…)というのも、ブログはとてもとてもお手軽だったからです。SNSはまだ影も形もないころのことなので(mixiはあった気がしますが)。それまではブログっぽいことをやろうとすると個人でホームページ(当時はWebサイトという言い方をする人は少なく、ホームページって言ってました)をつくらなければなりませんでした。最初期のブログは本当に個人の日記、せいぜい趣味の記録というところでした。中身が濃いブログでも、その人が好きで濃くしている・なってしまっているという趣で、ビジネスとつなげる人はまだまだ少なかった時代です。時代は下り、ガラケーがスマホに持ち替えられた現在、趣味の自己発信やコミュニケーションにはSNSというもっとお手軽なツールができるようになりました。それとともに、ブログはビジネスユースとしての側面が強くなっていきます。現在では多くの企
0
カバー画像

書くことが思いつかない日は

こんにちは。 スピリチュアルカウンセラーの*Sheena*です。できるだけ毎日ブログを更新しようとすると、ネタが出てこない日もあります。そういう時はどうするかというと、とりあえず書き始めるのです。書き出しは、「書くことが思いつかない」。なかなかふざけた書き出しですが、ハートに素直な言葉です。ハートに素直な言葉を選ぶと、エネルギーが流れ始めます。すると、スルスル言葉が出てくる。(これは、文章書きだけでなく会話でも同じです。世間話の切り出しが天気のことだったりするのは、それが事実でハートに逆らわないからです)この「とりあえず書き始める」という方法は、村上春樹さんもやってるみたいなんですよね(彼のエッセイに書いてあるらしいのですが、私自身は読んでなくて又聞き情報です…)そういうわけで、今回はこうして「ブログに書くことがない日」について書くことにしたわけです。ただ、これをやるにはある程度の文章力や語彙力が必要になるだろうと思います。浮かんでくることをサクサク文章にしていく技量が必要というか。チャネリング・リーディングも同様で、いくら視えたり聞こえたりしても、依頼者様に伝わる方法で表現できないとビジネスにはなりません。もし未来予知的な能力があったとしても、信じてもらえなければ人は救えません。トロイア戦争のカサンドラですね。私たちのように霊能力を活かして生きていこうと決めた人ほど、広い意味でのコミュニケーション能力が必要になると言えます。未来予知の内容をたくさんの人にそのまま伝えても詐欺師扱いされるのがオチですが、予知したと伝えずに被害を減らす行動をうまく促すことで結果的に多くの人を救うこ
0
カバー画像

ブログの第一印象

こんにちは。今日から「人生や生活の為になる情報発信で、誰かに幸せを。」というコンセプトでブログを始めていきます。本日の話題は「ブログの第一印象」です。ここでいう「ブログの第一印象」とは、最初の文章を読んで感じられるブログの印象を指しています。読者の多くは、星の数ほどあるWEBページの中から、1ページあたり30秒ほど流し読みして、気になるか、ならないかを判断するため、前半の文章で言いたいことの全体感を示せるかが大事になる。というお話です。この世の中にはWEBページがなんと「130兆ページ以上」あると言われており、読者の流し読みする時間も1ページあたり約1分から、30秒まで短縮されていきているそうです。私が以前参加したセミナーでも講師の方が、長い文章のブログは、読者が話の本筋に行き着くまでに離れてしまう傾向にあるので、最初の文章でブログの全体感を把握させられかが重要になっていくるとおっしゃっており、以下のテンプレートも教えてくれました。① 主張② 主張の理由③ 具体例④ 反論への理解と見解⑤ 再度主張基本的にこの順に沿って内容を書いていけば、①と②で30秒の間に印象を伝えられるとのことです。あと書く内容の質も大事という話もありますが、個人的にブログは自由な表現の場でもあると考えています。好きなことを書いて、それに賛同する人が自然と集まってくるのが、本来の形かなと思うので、質にこだわり過ぎず、ブログ通じて表現の自由を純粋に楽しむことが出来ればと思います。ぜひあなた色のブログを。
0
カバー画像

アクセスの集まらないサイトの共通項と改善ルール

■ この商品の販売キッカケ 「ここなら」では、アクセスアップと一緒になったアドバイス付き商品を販売しています。 その商品は「サイトにあった分散で10,000アクセス提供します カウンセリング付!自然なアクセス増加!集客・宣伝に効果あり!」というものです。 こちらでは、アクセスアップのために行う一種のドーピングとドーピングにより加速の付いたサイトが安定的にアクセスを集め続けるためのアドバイスをさせていただいています。 ドーピングと表現していますが、この手法は違法ではありませんのでご安心ください。ただ、先ほども触れましたが、ドーピングはあくまでもドーピングです。 そのエネルギーが切れれば失速してしまいます。 失速しないためにしなければいけないことは、サイトの書き方の「ルール」を守ることにあります。 「サイトにあった分散で10,000アクセス提供します カウンセリング付!自然なアクセス増加!集客・宣伝に効果あり!」をご購入いただいた方々にその書き方のルールをお教えしていますが、これが大変わかりやすいとご好評をいただいております。 アクセスの集まらないお客様のサイトを拝見して、具体的な改良点を例え話を含め、分かりやすくご説明をさせていただいてます。 ご自分のサイトを例にご説明をさせていただくので、理解しやすいのだと思います。 アドバイスをさせていただくうちにアクセスの集まらないお客様のサイトには共通点があることがわかりました。 同様にアドバイスも同じようなことが多くなります。 そこで、そうした共通項をまとめてみた結果「サイト(ブログ)の書き方のルール」というこちらの商品が完成しました。
0 500円
カバー画像

エネルギーワーカー的ブログの書き方の秘訣 その2

前回の記事で、「ブログが書けない時は、自分が好きなことをするといい」「エネルギーをねかせる時間をつくるといい」というお話をしました。「ブログネタに困っている」ときってないでしょうか。私はブログのネタは、山ほどあります。物理的に書く時間が追い付かないのですが、書けるならずっと書いていたいほどです。「どうしたらそんなにネタが出てくるのか」ということなのですが、まず日常的に、「土を触る」ことをやっています。土というのは、「普段眠っている、自分の中にあるものを引き出す」のを助けてくれます。園芸やお花の寄せ植えとかが得意でなくても、土を触っているだけで充分です。現代人は、スマホやパソコン、スマートウオッチなど、電磁波をよく触る機会がおおいので、電磁波をクリーンにするためにも土いじりはいいです。あとは、ぬか床をかきまぜるとか、パンをこねるとか、手をつかって植物を触る料理もいいと思います。「こんなことは何の役にも立たない」という事が、意外と文章を書くのに役立ったりします。文章じゃなくても、何かを創造する方々は普段触れるものを意識してみるといいと思います。触れるもののエネルギーは、手を通して自分の中に入ってくるからです。
0
カバー画像

ブログが書けない、書き方を知りたいという相談を受けて

他サイトなどでも、ブログをもう10年以上続けています。閉じてしまったものもありますが、メルマガなどもやっていた時期があります。私にとって文章を書くのは、「自分の中から引きだされる、創造の一種」無から有をうみだす、ゼロから、なんにもないところから生み出される、私のなかからひきだされる、創造、誕生の一種です。人によっては創造を、デザインや、作曲、イラスト、陶芸など、様々な方法で行っています。私にとっては、文章を書くことだと思っています。ところが、書けないときもある。エネルギーがまとまらず、何を書いていいのかわからない時もあります。例えて言うと、「焼く前のパン生地をねかせている時」です。そんなとき、一度考えるのをやめて、私は料理やお菓子づくりに没頭します。料理も創造の一種です。何もないところから、頭の中でイメージして、自分の手をつかって、目の前の世界に、ご飯やお菓子を生み出す。料理をやっていると、不思議とある時「今なら書ける」というタイミングがやってきます。そう、例えて言えば、「パン生地が焼けるタイミングが来た」ということですね。このタイミングをできるだけ逃さずに、パソコンの前に座ります。「ブログを書きたいのだけど書けない。何を書いていいのかわからない」という方は、まだエネルギーが定まってなくて、自分の中から引き出されてない状態なので、少し一呼吸おいて、何か自分の好きなことをやるといいと思います。パン生地は、ある程度の時間ねかせないと焼けないように、ねかせる時間をもうけるのです。特に創造者は、何か自分の好きなことを創る方が、時間とともに自分の中からたくさん引きだされるでしょう。ちなみ
0
カバー画像

個人起業家向けブログ集客のやり方

0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル⑨ ~イントロダクションは〇〇に~

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.イントロダクションの重要性記事の初めの部分となるイントロダクションは重要です。もちろん本文が一番重要なのですが、いくら本文が良くてもイントロダクションで記事を読むのを止めてしまうことがあります。要するにイントロダクションは記事本文を読んでもらうという点で重要になります。2.書き始め例えば、イントロダクションでは読者から「読者から今流行りの油ダイエットってどうなんですかね?」って聞かれたとして書き始めます。ここで「油ダイエットでは不飽和脂肪酸であるオメガ6とオメガ3を」などといきなり専門用語並べたてたのでは読書がついてこれなくなります。3.自然な流れを作るイントロダクションでは固くならず、リアルな会話のように自然な流れを作ることが重要です。例としては、「最近は油ダイエットの本も店頭に並んでますね。私も試してみたのですが、油の食べ方を間違えるとうまくいかないですよね。なので摂取する油の種類や量、タイミングなどをよく調べてからやった方がいいかも!例えば、まずどんな油を・・・・」みたいな感じでしょうか。読書の知りたいことを自然にさりげなく書いていくのです。これにより記事の滞在時間や他の記事の購読率が全く変わってきます。4.まとめイントロダクションは固くならず、自然な会話の流れを作るように書くことが出来れば、見出し1以降の購読率が上がります。
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル⑧ ~最初に記事の構成を考える~

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.記事の構成今までは概念的な内容が多かったと思います。ここからは記事を書く時の具体的に方法について書いていきます。ブログ記事を書くときは、いきなり書くのではなくてまずは記事の構成を考えます。記事の構成を考えるだけならパソコンの前でなくても出来ますし、何より最初に構成を考えておくと記事自体を書く時間を削減できます。では実際の記事の構成要素とは、以下のようになります。・タイトル・イントロダクション・見出し1・見出し2・見出し3・まとめ2.記事タイトルタイトルにはその記事の内容が一目でわかるキーワードを込めます。このタイトル次第で記事を読んでもらえるかどうかが決まるのですが、、、とりあえずタイトルはですね、イントロダクションを読んでもらえるような刺激的なものにする必要があります。「これでわかった!うまくXXXをする方法」「いつもXXXできない人の3つの特徴」3.イントロダクションタイトルからイントロダクションまで誘導出来たら、イントロダクションから記事本文に誘導する必要があります。具体的には、「この記事はこういう人に向けて書いてあります」「この記事を読めばこういうことがわかります(出来るようになります)」のようなことですね。4.見出しまず見出し1ですが、記事タイトルに対して応えを全力で書きます。いわゆる表ニーズについて全力で書くのです。なぜ全力で書くのかというと、ユーザーはタイトル=>イントロダクション=>見出し1と興味を持って辿ってきています。ここで全力でユーザのーの興味を満たせないと記事を読むのを止めて
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル⑦

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.裏ニーズを考える同のようなニーズにも必ず裏ニーズが存在しています。それに裏ニーズは必ずしも1つとは限りません。裏ニーズまで意識して記事を書くと幅広いユーザを取り込むことが出来ます。2.裏ニーズとは?例えば、ダイエット記事の場合、ジムへ通って運動することやダイエットサプリを進めるのが表ニーズに対する提案になります。これに対してどうせならお得にジムに通ったり、お安くダイエットサプリを試してみたいというのが裏ニーズになります。入会金&初月会費無料のジムを紹介したり、通常2000円のサプリがお試し価格半額の980円で購入できる方法など紹介することが裏ニーズを掘り起こすことになります。中にはお金はいくらかかってもいいから痩せたいという人もいます。そういうう人にはプロのトレーナーがマンツーマンで指導してくれるジムや脂肪燃焼効果の高いサプリなどを紹介しても良いでしょう。3.まとめ1つのニーズに対して必ず1つ以上の裏ニーズが存在します。裏ニーズを掘り起こしていくことで、記事の内容に厚みが増し幅広いユーザーを獲得することが出来ます。
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル⑥

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.SEOとは?SEOとはGoogle検索において記事を上位表示させる技術です。しかし、どんなにいい記事を書いても上位にそれを上回るライバル記事が存在していたらどうでしょうか?自分より上位にライバルが多数存在していれば、なかなか価値を生むことはできません。逆に言うとライバル記事さえ上回ることが出来れば価値を生むことが出来ます。つまり、SEOはライバル記事との戦いということになります。2.ライバル研究の必要性いい記事を書いているのになかなか上位表示されない。そんな場合には是非ライバル記事を研究してみて下さい。上位記事を読んで自分の記事と比較することもライティングスキルの向上になります。実際上位記事は専門家の書いた記事である場合がほとんどです。どうやってもその記事を上回ることが出来ないと思ってしまうことがあっても、ライバルを研究しないことには上には絶対に行けないのです。3.新しい付加価値を提供するどうやってもその分野でライバルを上回れない場合は、新しい付加価値を提供することを考えてみて下さい。付加価値といっても専門家が及ばない一般人としての意見を書いてみるのも一つのやり方です。その分野で悩んだり考えたことを書いてみるだけでも付加価値を生むことが出来るかもしれません。また専門家が及ばないニッチな分野を掘り下げてみても良いでしょう。4.まとめがむしゃらに記事を書いて結果が出ない場合は、ライバル記事を意識して記事を書いてみましょう。少しづつでもライバル記事を上回る記事を生み出せるようになっていきます。
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル⑤

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.特定の人に向けた記事は難しい広告会社が行うプロのコピーライティングは「特定の人」に向けたものにすると成功するといわれています。「特定の人」とは、例えば「20代の女性」といった漠然としたものではなく、23歳の女性、大学卒、一人暮らし、おしゃれな部屋、趣味、仕事、性格などを細かく設定するのです。しかし、我々は素人です。無理に作り出した「特定の人」のイメージは現実離れしていることが多いのです。そうであれば、キーワードやフレーズから考えてニーズのある記事を書く方がリアルなターゲットを獲得できます。2.悩み・ニーズをリサーチする悩み・ニーズのリサーチにはラッコキーワード(キーワード関連ツール)が便利です。Googleで「ラッコキーワード」で検索して下さい。ラッコキーワードはGoogle、Bing、Youtube、Google動画、Google画像、Googleショッピング、楽天、Amazon、Yahoo!知恵袋、教えて!goo、Googleトレンドなどの検索でのサジェストを調べることができます。サジェストとは提案という意味ですが、この場合一緒によく検索されているキーワードを提案してくれます。ちなみに「ダイエット」で関連キーワードを検索すると大量にヒットします。ダイエット関連の記事はあきらめた方がいいかな。いやいや、「油ダイエット」で検索すると極わずかです。メージャーすぎるキーワードで記事を書くより、メジャーキーワード関連のニッチな分野で記事を書く方が読まれる確率は高いでしょう。まとめラッコキーワードで悩み・ニ
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル④

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.様々な答え現在ネット上で流れている情報は何が正しいか、また間違っているのか区別がつかなくなってきています。そもそも答えが複数あったり、ある人に対する正答が別の人に対しては間違っていることだってあります。またまたダイエットを例にとりますが、ダイエット1つとっても食事や運動による方法があます。食事による方法だけでも「炭水化物ダイエット」や「酵素サプリ」から、はたまた「油ダイエット」というものまで新しいダイエット方法が次々と世に溢れてきています。2.あなたの考えは入っているか?このような場合、あなたは間違った答えを提案してしまう可能性があります。いえ間違った提案をしてしまっても構いません。ただし、あなたの考えを必ず入れてください。もし考え(根拠)を入れられないのであれば、その提案をすべきではありません。3.唯一絶対の正解はない「油ダイエット」は必ずしも唯一絶対の正解ではありません。しかし、「コレステロールが気になるのであれば油ダイエットが断然おススメです!油ダイエットといえば身体に悪いと思われるかもしれません。しかし、体の組成成分である油を抜いてしまうと肌や髪の毛がかさついたり健康にも良くありません。 もちろんマーガリンに含まれているトランス脂肪酸などは動脈硬化の原因になりますので避けるべきですが、体内では生成されない必須脂肪酸といわれるオメガ3などは悪玉コレステロールを減らし、血中の中性脂肪を低下させる役割がありますのでダイエットには効果的です!コレステロールが気になりだしたら油ダイエットを試してみて下
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル③

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報をさくっと紹介するものです。1.資産ブログという考え方資産というと不動産のような実物資産、株式などの金融資産があります。それと同じ考えでブログに関しても一種の情報資産ということができます。これは「ブログの書き方」や「アフィリエイト」の書籍を読むと書いていることが多いですね。2.資産ブログの特徴株や不動産を所有するには購入するお金が必要ですが、ブログは知識や情報と書く時間があれば無限に生み出すことができます。(レンタルサーバー代などが必要であったりしますが)株式であれば値上がり益や配当金、不動産であれば家賃収入が得られます。だたのブログであれば収入は得られませんが、資産ブログであれば広告収入やアフィリエイト収入などを得ることができます。3.どのようなものが資産ブログになるのか?資産ブログには時間の経過とともに古くなり見られなくなる情報ではなく、決して古くならない普遍的な情報を書いていく必要があります。例えば、「今週の大阪のイベント情報」などのブログであれば、情報が古くなっていくため常に更新し続けなくていけません。これでは資産ブログではなく単なる労働になってしまいます。よく例にでてくる資産ブログとしては「アコースティックギターの弾き方」のサイトがあります。「アコースティックギターの弾き方」であれば普遍的な情報であり、一度作成すれば頻繁に更新する必要はありません。このように資産ブログとは一度書いた記事が未来永劫に収入を生み出してくれるブログを指します。ただし、資産ブログを一度で作り上げることは非常に難かしいことです。最初は普通のブログで
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル②

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報を紹介するものです。1.あなたと読者の関係をイメージするあなたがもしその分野のエキスパートであれば、初心者から上級者まで幅広い読者を対象にしたブログを書くことができます。しかしそうでない場合、読者とあなたの関係を明確にイメージする必要があります。2.読者(素人&初心者)、あなた(初心者)この場合、会社の同僚や学校の同級生など同レベル方に対して話をするようにブログを書くとうまくいきます。アドバイスだけでなく一緒に考えるという立ち場をイメージして下さい。3.読者(素人&初心者)、あなた(中級者)この場合はですね。会社や学校の後輩から相談されたときにアドバイスするイメージでブログを書いてください。1歩先行く立場から体験談や知識をわかりやすく伝えることができれば、きっと読者に喜んでもらえるでしょう。4.エキスパートである必要はない間違ってもあなたが専門家ではない場合、背伸びしすぎたり上から目線で記事を書いてはいけません。十分な経験のない人が、専門家のような言い回しをすると、かえって読者に違和感や不信感を与えてしまします。ブログを書くとき必ずしもあなたはその分野のエキスパートである必要はないのです。
0
カバー画像

ブログの基本ライティングスキル①

このブログは私が集めた情報から有益と思われる情報を紹介するものです。1.検索ユーザに役立つ情報をブログに書くとは言っても難しく考える必要はありません。 ただ押さえておきたいポイントはあります。 2.万人受けする記事を書かない(情報や対象をフォーカスする) 例えばダイエットに関する記事を書く場合、ダイエットのついてどういった悩みを持った人に向けた記事なのかをイメージしながら書くことを心がける必要があります。 運動が続かない人向けには短時間でいつでもできる効率的なトレーニング器具を提案したり、ついつい食べ過ぎてしまう人向けには食べても太りにくい食材などを提案します。このように対象とする読者を絞り込んでいくことで、ダイエットという一つのテーマから様々な切り口の記事を書くことができ、いろいろな商品やサービスにつなげられるようになります。
0
カバー画像

トレンドブログ記事のネタ探しにおすすめのサイト21選

※この記事は2023年8月28日に更新されました。 この記事を書いた人 アドセンスコンサル柏木るい https://coconala.com/users/1117182期間限定⁉ 柏木るいが有料ブログノウハウを無料公開している記事一覧はこちら https://coconala.com/blogs/1117182アドセンス審査合格サポートサービスを展開するプロのブログコンサルタント。 ココナラに出品しているブログコンサルサービスでは断トツの人気と実績を誇り、アドセンス審査合格者数は400人を超える。 公式サイト『グーグルアドセンス合格サポートドットコム』にて実績を公開中。 トレンドブログで収益化を達成している生徒さんを多数輩出中。 狙ったキーワードでの上位表示獲得実績が圧倒的!↑2023年4月のアドセンス収益(トレンドブログ運営中の生徒さんA氏)↑2023年8月のアドセンス収益(トレンドブログ運営中の生徒さんB氏)トレンドブログ記事のネタ探しにおすすめのサイト21選◆Yahoo!◆ライブドアニュース ◆速報・産経ニュース ◆エキサイトニュース ◆2ちゃんねるニュース速報◆日刊スポーツ ◆スポーツ報知◆文春オンライン◆文春くん公式(文春のTwitter)◆アサ芸プラス◆女性自身◆FRIDAYデジタル◆GoogleTrends◆Twittrend(ついっトレンド)◆日刊サイゾー◆ねとらぼエンタ◆Johnny's Jocee◆JCASTニュース◆まとめダネ!◆まとめまとめ◆MATOMEDIAニュース系サイト①Yahoo!Yahoo!には情報収集できるページがたくさんあります。◆Yah
0
カバー画像

ニュース事件系速報記事のネタの選び方と選択基準

※この記事は2023年8月20日に更新されました。 この記事を書いた人 アドセンスコンサル柏木るいhttps://coconala.com/users/1117182期間限定⁉柏木るいが有料ブログノウハウを無料公開している記事一覧はこちら https://coconala.com/blogs/1117182アドセンス審査合格サポートサービスを展開するプロのブログコンサルタント。ココナラに出品しているブログコンサルサービスでは断トツの人気と実績を誇り、アドセンス審査合格者数は400人を超える。 公式サイト『グーグルアドセンス合格サポートドットコム』にて実績を公開中。 トレンドブログで収益化を達成している生徒さんを多数輩出中。 狙ったキーワードでの上位表示獲得実績が圧倒的! ↑2023年4月のアドセンス収益(トレンドブログ運営中の生徒さん) ニュース事件系速報記事のネタは大手メディアが扱わないキーワードを選ぶニュース事件系速報ネタはトレンドブログの一種に分類されます。ネタを選ぶときは、大きなアクセスが見込めそうなものを選ぶというのが基本です。しかし、アクセス数を稼げるからという理由だけでキーワードを選んでしまうと重大なミスを犯してしまいます。もっとも重要なことは、個人のブログ記事でも検索に1位表示が獲れるキーワードを狙うということです。ライバルが法人運営の大手メディアになってしまうようなキーワードを選んでしまっては、検索で上位表示を獲ることができません。そのため、大前提として大手メディアが扱わないキーワードを選んで記事を作るというのが重要になります。大手メディアは事件の概要等
0
カバー画像

【2023版】アドセンスとアフィリエイトの稼ぎ方の違いとは?両方を同時に極めるのはほぼ不可能!収益化するためのスキルはまったくの別物!

この記事を書いた人 アドセンスコンサル柏木るい https://coconala.com/users/1117182 ココナラで累計販売数1000件以上の圧倒的実績No.1のアドセンスコンサル。ブログコンサルタントとしてアドセンス審査の合格サポートから、ブログ収益化サポートまで幅広く対応。アドセンス審査合格者420名以上と、日本で一番多くのアドセンス審査合格者を輩出している。 Google検索1位獲得キーワード多数。 ↑2023年4月時点のアドセンス報酬画面(受講生さんのトレンドブログ) 注目は前年比の部分! 長期間に渡って高額収益を上げ続ける安定型トレンドブログがアツい!アドセンスとアフィリエイトの違いブログでお金を稼ぐ方法で2大選択肢といえば、グーグルアドセンスかアフィリエイトになります。どちらもブログを使ってお金を稼ぐという方法ですが、実はまったく異なるスキルを要求される別物なんです。譬えるなら、野球とサッカーくらい違います。野球もサッカーもどちらも球技に属しますが、まったく異なるスポーツですよね?プロ野球選手でプロのサッカー選手っていませんよね?同じ様にトップアドセンスブロガーでトップアフィリエイターってほとんどいないんです。見たことも聞いたこともありません。アドセンスで稼ぐために必要なスキルと、アフィリエイトで稼ぐために必要なスキルは全然違うものなんです。アドセンスで稼ぐために必要な条件と求めれるスキルグーグルアドセンスを使ってお金を稼ぐためには次の条件を満たしている必要があります。1.検索ボリュームが大きいジャンルでブログを展開すること2.記事にするキーワード選びは
0
カバー画像

犯罪者晒し系記事は訴訟リスクが高いので注意が必要!300万円の慰謝料を支払ったケースもある!

この記事を書いた人 アドセンスコンサル柏木るい https://coconala.com/users/1117182 ココナラで累計販売数1000件以上の圧倒的実績No.1のアドセンスコンサル。ブログコンサルタントとしてアドセンス審査の合格サポートから、ブログ収益化サポートまで幅広く対応。 アドセンス審査合格者420名以上と、日本で一番多くのアドセンス審査合格者を輩出している。 Google検索1位獲得キーワード多数。 ↑2023年4月時点のアドセンス報酬画面(受講生さんのトレンドブログ) 注目は前年比の部分! 長期間に渡って高額収益を上げ続ける安定型トレンドブログがアツい!犯罪者さらし系記事とは?トレンドブログの一種に『ニュース事件系』というジャンルがあります。ニュース事件系速報記事の書き方についてはこちらをご覧下さい。その中でも特に大きなアクセスを期待できるのが「犯罪者さらし系」と呼ばれるジャンルです。事件を起こした犯人に関する情報を記事にしていくというものです。実際の記事例はこちら↓このように事件を起こして逮捕されたり、死亡した犯人の情報を記事にしていくのが「犯罪者さらし系記事」の特徴です。こういった事件はニュースで報道されますが、犯人のプライベートな部分にはほとんど言及されません。事件自体の報道はあるのですが、ニュース等の大手メディアが書かないようなネタを記事にすることでアクセスを稼ごうというのが犯罪者さらし系の記事になります。ニュース等の大手メディアが扱わない情報というのは、犯人のプライバシーに抵触するような情報です。そういったものは、ニュース等では報道されないので、
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら