ブログチャレンジは事後レポートにしよう

記事
占い
こんにちは。
スピリチュアルカウンセラーの*Sheena*です。

昨日は、ビジネスでブログを使う際に陥りがちな罠その1、「プライベートをブログのために使いがち」についてお話しました。

今日はその続きとして、罠その2「ブログチャレンジのリスク」をお伝えします。


ブログチャレンジとは?

プライベート用ビジネス用問わず、ブログではよく「チャレンジ」企画が行われます。

たとえば、ダイエットチャレンジ。
ダイエットへの取組みや経過(体重や体脂肪の変動)をブログにリアルタイムに近い形でアップして、読者から応援してもらうみたいな企画ですね。

スピリチュアル系でも、「引き寄せチャレンジ」なんかが行われていることが多いです。
引き寄せたいものをブログでも宣言して、実際に引き寄せられるかを見てもらうわけですね。

あとお金儲け系、たとえば株で○○円稼ぐチャレンジ!とかもありますね。
ココナラでも売上アップチャレンジとかしてる人はいそうだなあ…。

ブログチャレンジのメリットは、いくつかあります。
ひとつは、先がどうなるかわからないワクワク感を提供でき、読者を引き付けられること。
また、長期的な取り組みになることが多いのでネタ切れを避けることもできますね。
そして、成功すれば目に見える実績になります!ノウハウを提供するのが主目的なブログであれば、とても大きなメリットと言えるでしょう。


ブログチャレンジが危険な理由

でも、ブログチャレンジは安易にやらない方がいいです。

正確には、「見張られてた方が怠けなくて済む」「プレッシャーは味方!」なタイプの人に対しては強く止めないんですが、そういう人以外はやめといたほうが無難です。
プレッシャーがいい方向に作用するよりもメンタルを痛める可能性の方が高いです。
とくに失敗が怖い、ちょっとの失敗でも大きく落ち込むタイプの人は全力で避けてください。

チャレンジ、挑戦は、失敗する可能性があるからこそチャレンジになります。100%成功するものはチャレンジではありません。
つまり、ブログチャレンジは失敗する様をネット公開する可能性があるコンテンツです。

どんな時でも「失敗でしたー!」とあっけらかんと言える人はいいでしょう。
しかし、人に宣言してしまうと「失敗しました」「諦めます」は言い出しづらくなってしまうものです。
ビジネスとしてブログをやっているなら、なおさら。

失敗したことをブログに書けなくてブログ自体をやめるならまだマシですが、「ごまかす」ようになると最悪です。
たとえばお金儲けであれば借金で現金を増やしたり、通帳の画像を改ざんしたり、ダイエットでも自分の身体の画像をPhotoshopしたりサイズをごまかしたり。
引き寄せは…私は買う行為も引き寄せだと思ってるのでお金で解決するのはぜんぜんいいんですが、そうじゃないものについては失敗したことを隠そうとするなら嘘をつく必要が出ますよね。

嘘は、魂の負担になります。
なぜ数多の宗教が嘘を戒めているのかを今一度考えてください。
嘘をできるだけつかないようにするためには、嘘が必要のない環境・状況に身を置くのが一番です。
嘘をつきたくなっちゃう状況に自らを追い込みかねないブログチャレンジは、かなり危険な行為と言えるでしょう。


ブログチャレンジは事後レポートで!

と、まあブログチャレンジはけっこうリスキーなのです。

ただ、ブログネタの一環として何かにチャレンジすること自体は別に悪くありません。
しかしリスクを減らして美味しいところだけゲットするには、リアルタイム報告ではなく「事後レポート」にするのがおすすめです。
つまり、上手くいったことについて、経緯を含めてあとでブログに書くということですね。

もちろん失敗したことについて書いてもOKです。失敗談も学びになりますからね。
例えば先日の「あすけんをやめた」記事とかも失敗談ではあります。

事後レポート型は、プレッシャーがかかりづらいこと以外にも利点があります。
結果がわかっているので、ゴールや途中経過の見どころから逆算してブログの文章を作っていけるんですよ。
より整理され、読みやすく、構成がうまければ読者へのワクワクもリアルタイムより上手く提供できるかもしれません。

リアルタイムの「ナマ」感は失われますが、密度の濃い体験情報があればそこまで気にならない読者の方が多いでしょう。
(ナマっぽさが欲しい場合は、チャレンジ中に日記をつけておくなど記録に気をつければOK)


この「事後報告」型ですごく上手いなーと思ったのが、猫ブログ「リュックと愉快な仲間たち」の【猫と音楽家の暮らす理想のお家】シリーズです。
rikkusora.com/rikku/catshouse

猫が好きすぎるブログ主が猫と幸せに暮らすための家を建てるまでをブログ連載記事にしているのですが、プロセスが波乱万丈なんですよね。
当時はメンタルボロボロだっただろうな…って状況も発生していて、後から振り返って書くかたちじゃなかったら炎上の可能性もあっただろうと読みながら思いました。

【猫と音楽家の暮らす理想のお家】を少し読んでいただけば、事後報告であっても面白さにあまり影響はないとわかっていただけると思います。


まとめますと、こういうことになりますね。
・ブログに載せるためのチャレンジには大きなメリットがあるけれどリスクもある
・リアルタイム連載はプレッシャーに強くて失敗をけろっと報告できる人以外はやめておこう
・事後レポート型でも面白さは変わらないよ!
・事後レポートにするなら、チャレンジ中の記録はしっかり残そう


以上が、ブログチャレンジとのうまい付き合い方でした!
せっかく始めたブログ、楽しく続けていきたいですよね。
無理のかからない方法でやっていきましょう!




お読みくださってありがとうございました!
よろしければ、励ましをこめて↓の♡マークをタップ/クリックしてください。
あなたに実りある今日と素晴らしい明日が訪れますように。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す