ブログを書いているけど、なかなか結果に結びつかないと感じていませんか?
今思うと、私の初めてのブログは説明書に毛が生えたような記事だったと記憶しています。
もしくは自己満足な記事を書いていたでしょう。
ここでは、日常のあれやこれやを書く【趣味ブログ】とは違い、収益や成果を求めるブログのお話になります。
どうやって書けば良いのか分からないと感じている人の参考に少しでもなれば嬉しいです。
読んでもらえる記事とは
まず誰かに読んでもらいたいのであれば『読んでもらえる記事』を書く事に注力が必要です。
成果が出るか収益発生かって話は、読んでもらわないと始まらないんです。
当初の私の【説明書】みたいな文章では、だ~~~れも読まないんです。
説明書は、必要だから読むわけで楽しいと感じる内容じゃない。
どちらかと言うと自己満の記事ですね。
読んでもらえる記事には、
あ~この記事には私の悩んでる答えが書いてある
と思ってもらえないとダメなんです。
読んでもらえる記事に必要なもの
本屋さんの本棚には、アホちゃうか!ってくらいの数が並んでいます。
そこから手を差し伸べる本ってのは、どこを見ます?
【タイトル】ですよね。
ブログも同じで、まずは読み手がクリックしたくなるようなタイトルを付ける必要があります。
いよいよ、本文を読んでもらえるかが決まるのは【リード文】です。
リード文は、300~500文字程度でOK。
リード文では、小さな流れを構成し、本文中では大きな流れを構成します。
【リード文の構成】
▶読み手の悩みを提示
▶解決出来る事を明言
▶解決できる根拠を述べる
▶本文の要約を述べる
▶読み終えると得るメリットを述べる
このリード文に沿って本文を作成します。
読み手は、【タイトル】でクリックし【リード文】で悩みが解決出来る事を確信し【本文】を読み終え、スッキリする♪
これを繰り返すとあなたのファンになります。
と言ったお手伝いを私は【30日まるまるサポート】しています。
一定数に達しますと値上げ致しますので、思い立ったら吉精神でご参加くだいませ。
心よりお待ちしております。