絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

文学部は就活に不利か?

就活性の皆様、ご苦労様です。 中高大・社会人向けに論文・討論・面接指導を行っているたじろがと申します。 この時期になると就活生の方から絶対に聞かれるのが「文学部は就活に不利ですか?」という質問です。 確かに、学問領域がビジネスに結びつきにくい学部ですから、不安に感じますよね。 そこで、今回は文学部出身の私の経験談も交えて、文学部が就職に有利であることをご説明いたします! 【文学部に5年間在籍】 私は地方の中堅大学文学部出身で、在学中はサークル活動とボランティア学研究に勤しんでいました。それに加えて、研究欲が抑えきれず大学院進学も考えましたが、経済的余裕がなくて断念せざるを得ず、結果として1年休学して満足するまで研究してから就活を始めました。(留学という形で渡航してもいません。) 休学中はインターンに参加していましたが、就活は二の次に、とにかくやりたいことを全うすることにほとんどの時間を費やしました。 客観的にみれば【ネームバリューのない大学に、留学もせずに5年間も在籍した文学部生】という、皆さんが最も恐れるレッテルを貼られていたことでしょう。 しかし、最終的には新卒で医療機器総合商社に営業職として就職しました。 ・・・え?文学部で医療機器?って思いません? 志望理由はさておき、【文学部に5年もいたやつ】として不利だと感じたことは1つもありませんでした。 【文学部が就活に不利とされる理由】 自分語りすんなよ!と思われそうなので本題に移ります。 とにかく、文学部出身の私が伝えたいのは「文学部が就活に不利」というのは単なる噂だということです。 そもそも、文学部が就活に不利と言われ
0
カバー画像

19就職面接等で問われる「学生時代に力を入れたこと」について 無料版

学生向けの記事になっています。 この記事では、就活のエントリーシートや就職面接で問われる「学生時代に力を入れたこと」について私の考えを述べています。インターン中或いは就活に役に立つと思います。「学生時代に力を入れたこと」を最近では略して「ガクチカ」と呼ぶことを、 この記事を読む学生は知っていることでしょう。 就職面接で「ガクチカ」を問われた時、部活動をやっていた人はそのことを話すことになると思います。 面接官は学生の能力を確認したいので、何とか学生との接点を見つけるために、この質問がでると私は考えています。 25歳以上の転職では、おそらくこの質問はでないでしょう。 面接官は、学生が長期間何かをしてきた事から、会社でどのように活躍できるのかを予想しています。 したがって、学生の今後を予想する質問は避けて通れないです。 入社する人は会社で長い時間過ごすことになるので、長期間してきた事の中で どのようなアクションをしてきたのかを面接官は知りたがっています。 部活動というよりは長期間してきた事に注目していると思います。 その中でどのような考えを持って行動していたのかを面接官は探ろうとしています。 今後会社で仕事をするにあたり、それが参考になります。 多くの学生は「ガクチカ」を長時間グループの中で過ごしていると思います。 時にはグループの幹部から指示されたことを行っていることでしょう。 また、ある時はグループ内で問題・課題を発見した時、その解決に関与していることでしょう。 面接官は学生がこのグループ内でどのように行動してきたのかを確認して 今後予想される活躍のレベルを判断していると思いま
0
カバー画像

【受かるガクチカの書き方②】経験は多様な目線で捉えよう!

こんにちは!RUNです!明けましておめでとうございますm(__)m去年は様々な方に私のサービスを愛用いただき誠にありがとうございました!今年は更にレベルアップしたサービスを提供していければと思いますので、引き続きよろしくお願いいたしますm(__)mさて!新年一発目のココナラブログを通じた就活Tipsですが、受かるガクチカの書き方Tips第二弾という事で、「経験は多様な目線で捉えよう!」というタイトルでお送りしたいと思います。「何のこっちゃ?」と思った方も非常に多いんじゃないでしょうか?(笑)先にサマリーをお伝えすると「ガクチカのベースにしようとしている経験は実は色んな角度から見ないともったいないですよ!」って事です。詳しく説明しますね・・・。「経験を様々な角度」から見るとは?先日、私の所に一人の就活生が就活相談に来ました。彼女曰く「今まで留学をしていて就活に出遅れを感じています。自己PRやガクチカの書き方がわからないのでアドバイスが欲しいです」とのこと。彼女のガクチカを見ると、内資のITコンサル職志望であり、「留学で身に着けた語学力」をアピールポイントとしていました。ここで私は彼女に「留学で身に着けた語学力をアピールポイントとしているけど、行きたいのは海外の方と多く絡む職種なんだっけ?」と問います。彼女は「いえ、基本的に一緒にお仕事をするのは日本人の方です」と答えてくれました。前回のガクチカに関するブログでも書いた通り、ガクチカの意図は「ガクチカのストーリーから垣間見える学生のスキルが会社で活かせるものであるか?」を見る所にあります。英語を全く使わない環境での仕事を希望している
0
カバー画像

やるべき自己分析・企業研究

①盛らない・作らない自分の根っこ探し 🔁 ②行きたい企業は自分に合っているのか? これを徹底思考します。 そうすれば企業がスッと来る面談になります! #志望動機 #ガクチカ #自己PR #就活 #青山学院大学 #明治大学 #早稲田大学 #慶応義塾大学 #学習院大学 #中央大学
0
カバー画像

まるっ

私はこういう人です 御社はこういう会社ですよね? 私に合う(性格・能力・スキル)と思います なので志望しました 即マルってつけちゃいます!
0
カバー画像

自己PR・ガクチカと志望動機

これが結び付いていない方が多いです。面接官はあなたの渾身の自己PR・ガクチカを聞いていません。何故ならそこにあなた自身の価値観や性格を表現するものが無いから。凄いことなんて求めていません。即戦力になるなら「おー」となりますが。結果(〇〇で副リーダで優勝に導いた。▼▼でバイトの売上を上げた)はおまけ。あなたの価値観や性格を知りたいと言っているのです。さらにいうなら、自己PR・ガクチカと志望動機が結び付いていません。これは致命的です。私はこういう人間なので(ガクチカ)➡御社を研究した結果、私と合うと思ったので志望しました。これを言えば良いと思います。面接官の立場で「すげー」と思う、ガクチカはなかなかありません。さらにそれが志望動機と結びついていないと、思考が迷子になってしまう。私はこういう人(自己分析)➡御社と合うと思う(企業研究)➡なので志望したあわなければ無理して志望しなければ良いと思います。あわなければご自身が苦労するだけですので。巷にあふれる、テクニック論、これ聞かれるから準備しておけ、これが正解の答えだ、に踊らないようにご自身の軸を作ることをご支援します。
0
カバー画像

聞かれたことに答えられない人たちへ ~面接試験で聞かれる「ガクチカ」を例に~

「大学時代に最も力を入れたことは何ですか。」 「大学時代に最も力を入れたことは、教授の研究助手のアルバイトです。たくさんのデータを分析して、レポートを提出し、教授の論文のお手伝いをしました。」  私は大学で外国人留学生に日本での就職活動の仕方を指導していますが、面接試験の練習やエントリーシートの添削をしていて、しばしば感じることがあります。それは、「聞かれたことと答えがズレていることが多い」ということです。  「大学時代に最も力を入れたことは、教授の研究助手のアルバイトです」という回答はなぜズレた回答なのでしょうか。その学生は、たくさんの時間をかけてデータを分析し、エクセルなどを駆使して資料を作成したので間違いなく「力を入れた」と感じているでしょう。では、大学時代に力を入れたことがアルバイトであることが問題なのでしょうか。留学やボランティアなら問題ないのでしょうか。  私がズレていると感じるのは、質問者が聞きたいことに正しく答えられていないように思われるからです。面接試験の場面で大学生に大学時代に力を入れたことを語らせる意図は、その人が大学時代に何を考え、どう行動してきたかを知るためです。大学時代に学生が主体的に使える時間は有限です。限られた自分の時間と体力、財力を何に集中するか、そこにその人の考え方が現れます。  アルバイトに力を入れたという回答を避けるように指導される場合もあるようですが、それは主体的に選択した行動に思えないからではないかと思います。留学なら、留学しない学生が多い中で自分で選択して留学したことに価値を見出してもらえる可能性がありますし、ボランティアも同様に主
0 500円
カバー画像

私のガクチカは中学時代に遡ります!?

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今日は、ガクチカのネタについて。 みなさんの「頑張った」はいつのころ? 今の頑張りも認めてほしい! 今回はそんなテーマです😊今日の【めんたいこ27】 語れる事が無いと感じる人いつものガクチカがテーマですが、視点を変えて聞いてみます。 「みなさんの学生時代に力を入れたことは?」 といういつもの問いに対して、少なからず抵抗を示す人がいます💦 これは、個々に事情は異なりますが、①学生時代(大学生なら大学入学後から現在)で何かしら活動はあるものの、どの活動にも自信が持てない人 ②過去(大学生なら大学入学前まで)の出来事の印象が強すぎて、現在の活動が霞(かす)んで見える人 ③本当に何もやってない人以上の3パターンで考えました。 今回取り挙げたいのは、パターン②です。 ちなみに、①と③は共通点があり、「何もやってない」という思い込みや自分に厳しい人が多いように感じます。また、③についても、視点や考え方を変えれば、話せることが見つかることも多々あります。 ①と③については、改めて別の機会で話したいと思います。では、②の「過去(大学生なら大学入学前まで)の出来事の印象が強すぎて、現在の活動が霞んで見える人」について考えていいきましょう! 過去の栄光はガクチカで使えるか? こういったケースはよくあります。 結論から言えば、面接の文脈にもよりますが、やはり現在軸の話が求められています。 ただ、決してダメではないので、うまく過去の栄光も使いこなせ
0
カバー画像

面接で将来の夢や目標を聞かれても困るよね。焦らずとりあえずの目標から見つけよう

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今回は将来の夢・目標について。 ある人も、ない人も。 この問いへの向き合いかたを考えていきましょう。今日の【めんたいこ】将来を聞かれて困るのはあなただけじゃない!面接の中で時折、 「将来の夢を教えてください」 「10年後の目標を教えてください」 と問われます✨ みなさんは、期待に胸を踊らせるような夢・目標がありますか❓ 意外?とこの質問に苦戦する方が多いようですね。かくいう私も、高校生、大学生頃にあったかと聞かれると、やっぱり困っていたと思います💦 「いきなり聞かれても困ります😵💦」 というのが、多くの方にとっての本音ですね✨ そうです!将来の夢・目標を聞かれても困るのは少数派ではないんです! これはみんなが抱える問題です😀なぜ夢・目標が問われる? 受験先ごとで問われる意味は異なると思いますが、私が面接官だったら、質問の意図はこんなところでしょうか。 感情面・思考面・志望度面を探るため この3つの切り口で考えてみました。 感情面、思考面、志望度面 それぞれ解説すると、 感情面 夢・目標などを語るとき、その語り口調から人柄が伝わります。 例えば、熱意や前向きさなど、ポジティブな一面が表れやすいですね👍 他にも人を惹きつける魅力がありそうだなと感じられるかもしれません。 反対に、夢・目標を付け焼刃で、その場で思いついたことを話してしまうと、意欲の低さや無難さが表れてしまいます💦 ただし、
0
カバー画像

深掘り対策できてる?チェックしよう!【ガクチカ編】

本ブログでは、就活中の方に、面接の深掘り対策のチェックをオススメしています。 深掘り対策が十分なのかどうか把握しましょう。 結論 チェックして、もし不十分なら人気企業、大企業の2次選考通過の可能性は低いです。 お一人での対策がうまくいかないならば、早急に有識者を頼ってください。 「正しい方向性」で「必要十分な」対策をしましょう。 面接で重要な対策が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 面接の深掘り対策は十分ですか? このブログを書いている5月、あなたは本選考の面接ラッシュでしょう。 学部1~3年生、修士1年生は、夏インターンの選考面接も控えていますよね。 深掘りは、本選考2次面接、最終で必ずされます。企業によってはインターン選考でもされます。その受け答えで、合否が決まります。 なので、対策は必須です。 あなたは深掘り対策してますか? してますよね。 でも、それが十分かどうかなんて、わかんなくないですか? 面接での企業の視点、選考基準を知りましょう。 そして、あなたがそれに応じた受け答えが出来るのか、知りましょう。 深掘りって、嫌~なイメージ持ってます? 面接官はイジワルな質問して、落とそうとしてるだけなんじゃないの?圧迫面接なんじゃないの?って思ってます?だとしたら、それは間違いです。 あなたが深掘りの目的を知らないから、あなたのポテンシャルを上手く伝えられないから、そう思ってしまうんじゃないでしょうか。 面接官の深掘りが、何を知
0
カバー画像

【採用担当4】実際に採点した論文の評価!

皆さんこんにちは。元大手企業採用担当のamiです!今回は私が採用担当をしていた時に実際に採点した論文を解説していきます!論文のテーマは『学生時代頑張ったこと・活動してきたことを述べ、それを今後どう活かしていくか』、いわゆる”ガクチカ”についてです。私が採点した中で、良かった、ダメだった、印象に残ったものを紹介させていただきます! もちろん論文を全文記載することはできませんので、ポイントとなる文章のみ記載しています。内容が分かりづらいと思いますが、ご了承ください…。採用担当から見た論文について 良かった論文! 【学生時代頑張ったこと・活動してきたこと】 副ゼミ長に立候補し、議論の活性化のために、ゼミ開始時刻より早く集まり雑談する場を設ける提案をした。和やかな雰囲気で議論に移り、発言しやすい環境作りに成功。 【どう活かしていくか】 積極性とサポート力という強みを生かして、新規顧客の開拓、地域住民の方が快適に施設を利用できるサポートがしたい。 【評価】 まずちゃんと筋が通ってますよね!『副ゼミ長に立候補→積極性がある→新規顧客の開拓に活かす』『雑談する場を設ける提案をした→サポート力がある→地域住民の方が快適に施設を利用できるサポートがしたい』と、頑張ったことと活かし方が繋がっているので、分かりやすく説得力があります。一番良いところは、 「強みを活かして、御社に貢献したい」だけで終わらせずに、 具体的にどの業務で活かすのかが明確であるところです! これは企業側からしても入社意欲を感じられ、好印象です。あともう一歩、新規顧客の開拓のために何をするのか、 地域住民をサポートするために何を
0
カバー画像

思った以上にあなたの文章は伝わっていない!

こんにちは!今日は思った以上に何を言いたいかわからないエントリーシートが多いという話をしていきたいと思います。特にエントリーシートがなかなか通過しないと感じている方や就活を始めたばかりでこれからエントリーシートを書き始める方に読んでいただきたいです。1通にかける時間は2−3分?企業が1通のエントリーシートにかける時間は短いです。特に応募が1,000通を超える大手企業になると1通あたりにかける時間は2−3分ぐらいになることが多いです。つまり、一読して内容がわからないものはその時点で不合格になる可能性が高いということです。ここでみなさんにお聞きします。みなさんが書いているエントリーシート、どんなことを言いたいか1回読めばわかる内容になっていますか?あなたのことを知らない人(企業)に伝える前提として、企業はあなたのことを知らない状態でエントリーシートを読みます。長期インターンに参加していたり、その職場でアルバイトをしていない限り書類選考時点であなたがどんな人かを企業に伝えることってほぼできないと思います。みなさんが書いているエントリーシート、あなたのことを知らない人が読んでも1回読めばわかる内容になっていますか?「通過するガクチカ、自己PR」とはここまでのまとめです。大事なことは「どんなことが言いたいかを自分を知らない人(企業)に一読しただけでわかる文章を作成しなければならない」ということです。つまりビジネスで求められている「書く力」が私にはあります!と証明することができれば基本的に書類選考(エントリーシート)は通過することができます。
0
カバー画像

財務諸表と企業文化

そろそろ内定出たけどその会社に決めかねるという悩みを持っている方もいると思います。上場している会社なら、ぜひ財務諸表は見てほしいです。詳しくはわからなくても、上場会社のIRページなら「売上高」と「経常利益」の推移は目立つところに必ず乗っています。過去5年、売上が伸びているのか伸びていないのか。その会社だけでなく競合も含め伸びていない場合は、業界構造的に伸びていない。ポイントなのは企業文化とも紐づきやすいということです。伸びていない・利益が出ていない会社は、企業存続のために合理化は進めますが、思い切った手を打てないことが多い。社員もどこか大人しくそつがない人が多いかもしれません。一方伸びている会社は、とにかく社員は元気なはずです。ただ良いことばかりでもなくて、制度設計が追い付いていなかったり、忙しすぎて離職率が高い場合もあります。とにかく、この会社に一生を預けようという場合は、少なくとも財務諸表ぐらいは見てみよう。ということです。
0
カバー画像

ガクチカのコツ

ポイントは、自分の良さを伝えるプレゼンであるということ。派手である必要はなくて、継続的に努力できるとかが良いと思います。サークルや部活の役職名にこだわる必要はないと思いますね。そもそも全員リーダータイプを採る必要もないので、ミクロの話でもしっかり自分を出せればそれで成功だと思います。例えば私が指導した学生さんで、テニスサークルの曜日リーダーをしていた子がいました。テニサーといえば人事担当者は幾らでもガクチカを読んだことがあるのです。ただし彼の特徴として、「自分が曜日リーダーの日は全員に声をかけて回る」ことを1年間やり通した結果、部を辞める子の割合が減った。というストーリーを一緒に組み立てました。別にとりわけ変わったアイデアを出したりリーダー経験と呼ぶには随分素朴な形だけれど、「一人で素振りをしている子には1対1で声をかけて回った」など人柄が伝わる風景を差し込むことで、誠実な彼の良さが伝わる文章になったと思います。彼は温和な社風のIT中堅企業から内定が出ました。もちろんイケイケのメガベンチャーから内定が出たわけではないし、上記のエピソードでそれが可能とも思いません。ただ身の丈にあった自分の良さを誠実に伝えた結果、その良さを分かってくれる会社に入社することがその子にとっての幸せなのではないかなと考えています。
0
カバー画像

【就活コラム】ガクチカのポイントについて

こんにちは、生業キャリコン★トミーです! 台風が甲信越から関東に上陸するとの事で心配な今日この頃です。 さて、本日のコラムはES・面接での定番質問のひとつ「ガクチカ」についてです。 これについて答えを皆さんはどのように考えるでしょうか? 私がガクチカでポイントと考えている点とその理由を紹介します。◆ガクチカとは略さず言えば、「学生時代に力を入れて頑張ったこと」でしょうか。 サマーインターンのESや面接から聞かれるド定番の質問です。 選考する側は学生のロジカル思考、伝える力、語彙力などを見極めます。 文章の破綻、抽象的表現の多様、接続詞間違いに注意は注意しましょう。 加えて私が特に気を付けてもらいたいポイントを1点紹介します。 ◆ポイント「内容のあるエピソードかどうか」内容が普通過ぎるものはややNGかと思います。 そんなん当たり前やろ!という声が飛んできそうですが詳しく説明します。 例を挙げれば、「飲食のアルバイトで丁寧な接客に努めた、受験勉強を頑張った」などです。 無難で普通なものは、選考側からすると「ふーん、で?」となる恐れがあるからです。 選考側も仕事で将来を担う新入社員を探そうと必死でES・面接に臨んでいます。 だからこそ、いいなと感じた学生には内定・選考通過を与えます。 反対の学生に対しては、冷たいかもしれませんが不採用を容赦なく宣告します。 そんな事情がある選考で、普通のことを述べるのはリスキーであると思います。 もちろん飲食の接客、受験勉強でも内容を充実させることで、十分通用しますのでご安心ください。大事なのは一捻り加えて、独自の頑張りが伝わるように表現することだと
0
カバー画像

個別指導の塾講師とプール監視員

上記2つは、ガクチカに書くのはちょっとだけやめといたほうが良いのかなと思っています。もちろん、事の大小だけではないので、ちゃんと自分なりの視点を持って書けるならば全く×ということはないのですが。ポイントは、「大人とのコミュニケーションシーンが出てくるかどうか」だと思っています。個別指導塾、相手は中学生ですよね。プールの監視員、黙っている時間が長いのかなと思います。それに比べて、やっぱり居酒屋とかスターバックスとかの接客業の方が、まだ大人との接点があり、店内のバイト同士や社員、顧客との接点がイメージしやすいので、その後の本人の人柄について聞き出すには近道になりやすいということだと思います。面接は、本人の人となりが一緒に働きやすいかどうかを判断することが目的。自分で自分をアシストしやすいガクチカを選ぶことが大事かなと思います。
0
カバー画像

ガクチカ

ガクチカ・・・言わずと知れた「学生時代に力を入れて取り組んだこと」。エントリーシートでも、面接の質問でもよくありがちなお題ですよね。個人的にはなんでもかんでも言葉を省略するのは嫌いですが・・・。 そして、よく耳にするのが、ボランティア活動や海外留学、イベント立ち上げやサークル活動など、皆さん立派だな~、すごいな~と思う反面。そんな人ばかりではないでしょ?というか、就活のために一生懸命やっただけで、本当にやりたくてやってる?という疑問が湧きます。 自分を例に挙げると、学生時代に人から偉いねとか感謝をされるようなことに力を注いだことはありませんでした。強いて言うと、人並み以上に本を読んで、レンタルビデオを借りて映画を3日に1本は見て、カラオケに友達と週3ペースで通ってナツメロをマスターしている学生でした。 でも、見方を変えれば、全力で読書をして様々な作家や作品を知っているし、映画作品は洋画邦画問わず、最新のものも過去の有名作品も観ていて、自分より年上の方々が好きな歌謡曲を歌いこなせる。メディアで働くには打ってつけの学生生活を時間を惜しむことなく過ごしていた。力を注いでいたと言えるのではないでしょうか? ガクチカのために何かやることもいいと思いますが、それが会社に入ってからも続けられますか?それより、自分が好きなことや続けてきたことを上手に力を入れて取り組んだこととして紹介してはどうでしょうか?無理な説明にならずに、深い質問をされても自分の好きなことであれば十分に対応できるのではないでしょうか? 要は漫然と学生生活を過ごすのではなく、何か目的を持って取り組みなさい。考えて日々を送りな
0
カバー画像

20就職面接等で問われる「学生時代に力を入れたこと」について 有料版

学生向けの記事になっています。 この記事では、就活のエントリーシートや就職面接で問われる「学生時代に力を入れたこと」について私の考えを述べています。インターン中或いは就活に役に立つと思います。
0 500円
カバー画像

おかげさまでプラチナになりました!

どうも、煉です皆さまのおかげで、6月よりプラチナとなりました御礼申し上げます!今後も頼っていただけるような対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

ガクチカと自己PR

企業側は、この二つをそんなに区分してないんですよね。私が20年前就職活動をしていたときは、2つに分かれていなかったように思いますし、企業の担当者も正確な定義は会社によってまちまちの気がします。とにかく多面的な自分をプロデュースしてアピールすることが目的ですから、2つのエピソードをかき分けて違う自分を見せればよいと思います。例えば、アルバイトでは接客で人との接点、部活動ではストイックに自己記録に挑戦した、という風に。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら