絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

お肌のエイジングケア!「〇〇」にお任せ!?

皆様いつもありがとうございます。 今回は 「水素とエイジングケア」 というテーマで ご説明させていただきます。 1.エイジングケアと水素 呼吸における生体反応や ストレスによってもたらされる 「活性酸素」は、 美容においても 大きな影響を与える要素 として注目されています。 「シミ・シワ」 を作り出す原因は メラニン色素を 過剰に増加させる 「活性酸素」です。 私たちの肌の脂質が 「活性酸素」 に触れると、過酸化脂質が生まれます。 酸化したドロドロの脂質は、 周囲を巻き込んで 連鎖的に増加します。 こうして 「シミ・シワ・くすみ」 はどんどん広がっていきます。 さらに 「活性酸素」 が肌のコラーゲンなどを 酸化することにより、 肌のハリや弾力が失われ、 シワの生成が加速されます。 また、 「活性酸素」 は新陳代謝を悪くするため、 ターンオーバーの乱れを招き、 古い角質細胞が 表皮に蓄積することを 招きます。 ※「ターンオーバー」:肌の細胞が一定の周期で生まれ変わる仕組み 2.慢性炎症による老化 酸化ストレスは同時に 「慢性的な炎症」 も引き起こします。 私たちの皮膚細胞も、 「紫外線」や 「ストレス」などにより、 こうした慢性炎症が 健全な細胞までも破壊し、 老化を進めてしまいます。 すなわち、 細胞の老化を食い止めるには、 「活性酸素」と 「炎症」という、 この2つの現象に いかに対抗するか ということに尽きるのです。 「水素」は、 こうした「活性酸素」を 除去することで、 「シミ・シワ」の原因を 取り除くとともに、 ターンオーバーの正常化に つながります。 また、 「水素」
0
カバー画像

腸内環境&血流、血行を良くする?!「○○」って凄い!

皆様いつもありがとうございます。 今回は 「水素と腸・血液」 というテーマです。 1.「水素と腸」について 腸の中の腸内細菌は、 水素を産出しています。 そのメカニズムとしては 善玉菌が乳糖を分解する際に 水素ガスを発生させている と言われています。 こうした腸内で 発生している水素が 「酸化ストレス」の低減に 寄与していることが 報告されています。 また、 腸内で水素ガスの割合が 多い人のほうが メタンガスの割合が 多い人と比べて 蠕動運動(ゼンドウウンドウ)が 活発であるという 研究結果もあります。 蠕動運動が促されれば 「便秘の改善」 「老廃物の除去」 につながり 「免疫力」 「肌トラブル」 の改善など 美容への効果も 期待されます。 善玉菌が水素ガスを 発生させるため 人それぞれの 「腸内フローラ」 によって 水素の生成量は 左右されます。 「腸内環境」を整え 水素が多く生成される環境を 作ることが重要です。 このように 水素は 私たちの腸で作られますが その量や範囲は 限定的であり それだけでは 十分ではありません。 「身体の外から 水素を取り組む」 ことにより 腸はもちろん 全身にまで 水素を行き渡らせることができ 優れた「抗酸化作用」を 身体の隅々まで 行き渡らせることが 出来ます。 簡単に言いますと 「水素」は身体の中でも 作れますが 限定的である。 ですので 「水素」を 身体の外から 取り込む必要がある ということになります。 2.「水素と血液」について よく、 「人は血管とともに老化する」 と言われます。 血管は、 水分や酸素 栄養素、エネルギー 老廃物の
0
カバー画像

あなたのミトコンドリア、活性化させていますか!?

エネルギーを作るために 最良の状態にしておきたい ミトコンドリア(*^^*) ミトコンドリアを活性化させる方法は いくつかあるのですが その一つが「空腹(飢餓状態)」にすることです(*^▽^*) 空腹状態にすることで サーチュイン遺伝子のスイッチが入ったり オートファジーが働いたり ミトコンドリアが元気になります(≧▽≦) 老化スピードを遅らせて 体を健康にして お肌の調子も良くなる 空腹って楽しい!!みゆき
0
カバー画像

最強エイジングケア

こんにちは30代管理栄養士の金子美咲です😃さて、今お肌のためにしていることってありますか?いやぁ、年々肌の乾燥が止まらない。しみシワたるみが・・・そんな声周りでよく聞きます。私は特に乾燥肌に悩まされていました。(いや、現在進行形)“30歳はお肌の曲がり角だな!”と感じたことを40代、50代のお姉さま方に相談したら「まだまだ可愛いもんよ!」と食い気味に突っ込まれました。本当に肌だけでなく体の変化って加齢に伴い現れますよね、老化は怖いですね。でも、アンチエイジング(老化防止)って、美容外科、注射・・・外から造るようなものを利用するの?怖くない?高くない?継続できないよう、造ったような綺麗さはあまり魅力を感じないなぁ・・・ナチュラルがいいし・・・ナチュラル思考で継続できて、手軽に始められる、自分が持つ魅力が放出するアンチエイジングがあったらいいと思いませんか?!ありますよ!何だと思いますか?正解は健康的な食事です!正解した方、おめでとうございます👏整形や注射で形を造って綺麗にするより、内側から健康でキラキラしている方が魅力的じゃないですか?よって今回の結論が出ました。体の内側からのエイジングケアが最強でしょ!!結局食事が大切ということ。そういうこと。私が昨晩、ラーメンに誘われて(化学調味料不使用の美味しい店だからという文句により)行ったことを悔やむのは・・・そういうこと。だから、日々の食生活で何をいつどのくらい食べるか気をつけて欲しいです。食事で何に気をつけるかについてもそのうちブログで発信していこうと思います。是非食べて美しくなりたい人、健康になりたい人の魅力を引き出すお手伝いをさ
0
カバー画像

【再掲】美肌美髪にこの薬膳ナッツペースト

※よそのブログの再掲です白く透明感のあるうるつや肌、烏の濡れ羽色の髪、憧れますよね。そんな憧れを、現実のものにしてくれる薬膳ナッツペーストがあることをご存知ですか? この薬膳ナッツペーストは白髪や小じわも防止してくれるので、エイジングケアにも役立ちます。しかもとてもおいしいです。 【材料】 ・練り黒ごま大さじ6 ・すり黒ごま大さじ6 ・はちみつ大さじ6 ・みりん大さじ6 ・塩 ひとつまみ ・くるみ(砕いたもの)大さじ4 ・松の実大さじ2 黒ごまはアンチエイジングにとても良いとされる食材です。くるみ、松の実も、精力を補ってアンチエイジングする食材とされています。蜂蜜は肌や喉の乾燥によいとされています。 【作り方】 ・くるみはよく砕くかよく刻んで、細かくした段階で大さじ4計っておく ・みりんは耐熱容器に入れて電子レンジに30秒かけ、アルコールを飛ばす ・みりんに塩と蜂蜜を溶かす ・調味したみりんに練り黒ごまとすり黒ごまを加えてよく混ぜる ・よく砕いたくるみと松の実をこの黒ごまペーストに合わせ、くるみと松の実をまとめるように混ぜる ・好みですべてをフードプロセッサーで砕いてペースト状にしてできあがり 【まとめ・補足】 トーストに塗って食べるととても合います。そのまま食べてもいいですよ。 この薬膳ナッツペーストは油が酸化しやすいので、このレシピ以上に大量に作らないでください。常食する場合はまめに作るようにしましょう。また、カロリーがかなり高いので、1日に大さじ1杯程度にしておきましょう。
0
カバー画像

【再掲】王子様に求婚されちゃう化粧水の作り方

※よそのブログの再掲ですハンガリーウォーターという、昔の化粧水にヒントを得たアロマ化粧水の作り方をご紹介します。ハンガリーウォーターは、はるか昔、72歳のハンガリーの王妃が使ったら、みるみる若返って、隣国の王子に求婚されたという伝説を持つエイジングケア化粧水なんですよ。材料・ローズマリー精油 10滴(ローズマリー・ベルベノンが最適、ローズマリー・カンファーは不向き) ・スイートオレンジ精油1滴 ・ラベンダー精油 8滴 ・無水エタノール5ml ・精製水 50ml ・遮光スプレーボトル1本 作り方・スプレーボトルにエタノールを入れ、精油をすべて入れて溶かす ・スプレーボトルに精製水を入れ、よく振って均一にする ・作成日時のラベルをボトルに貼って完成、冷蔵保存精製水をローズやネロリのフローラルウォーターに置き換えると、さらに深みのある香りが楽しめ、効果も倍増します。無水エタノールは薬局に売っています。精油とフローラルウォーターはすべてアマゾンで売っています。
0
カバー画像

【再掲】老化防止の薬膳酒を作ってみよう!

※よそのブログの再掲ですアンチエイジング、それは人類の見果てぬ夢ですよね。幸いなことに、薬膳や薬膳酒でエイジングケアはできます。今回は、焼酎とワインを使ったアンチエイジング薬膳酒を紹介したいと思います。 【枸杞酒】 材料・焼酎(度数25度以上のもの)1L ・クコの実200g ・密閉できる瓶 クコの実は老化防止に役立つと言われる生薬で、それだけでなく血を補う効果も持ちます。酒は血行を良くする働きがあるのでピッタリの組み合わせなのです。焼酎は、好みでウイスキーに変えても大丈夫です。 作り方・容器は熱湯かアルコールで殺菌する ・容器にクコの実と焼酎を入れる ・冷暗所に容器を置き、2,3日毎に容器の中身がよく混ざるよう静かに振る ・3週間漬け込めばできあがり 寝る前に50mlほど飲み、残った実も食べてください。 【枸杞ワイン】 材料 ・赤ワイン750ml ・クコの実150g ・密閉できる瓶 赤ワインは血行不良を改善する効果が特に強く、血を補うクコの実とやはりぴったりな組み合わせです。 作り方・容器は熱湯かアルコールで消毒する ・容器にクコの実と焼酎を入れる ・冷蔵庫に容器を置き、2,3日毎に容器の中身がよく混ざるよう静かに振る ・3週間漬け込めばできあがり 枸杞ワインは香りが良く、食前酒としても楽しめます。残った実も香りがいいので、そのまま食べるだけでなく、お菓子などに使ってみてください。
0
カバー画像

うずらの卵で作る薬膳 鶏卵より栄養たっぷり!

うずらの卵は、小さいながら栄養がつまった食材です。薬膳では、精を補う力がある食材として知られており、栄養的にも、さまざまな点で優れています。ここでは、うずらの卵の薬膳的効能と栄養、そして、うずら卵の簡単薬膳レシピを紹介します。 ●うずら卵の薬膳的効能と栄養 ・体力を補う うずらの卵は、体を動かし温めるエネルギー(気)を補う食材として古くから知られています。実際に、鶉の卵は糖質をエネルギーに変えるビタミンB群を多く含んでいます。 ・血を補う 薬膳では血の働き(単に血液だけではなく、血液の総量や血液が含む栄養の質、時に血液が含むホルモンの作用)を重視しますが、うずらの卵は血を補う食材としても知られています。実際に、うずらの卵は血液を作るタンパク質を豊富に含んでいますし、貧血を予防する葉酸は、同じ重さで換算して鶏卵の2倍以上、同じく貧血を予防するビタミンB12は5倍以上、貧血に良い鉄分は1.7倍含んでいます。 ・筋骨を強くする うずらの卵は薬膳において、子供や老人の筋骨を強くする食材として扱われています。実際に、良質なタンパク質を含んでおり、アミノ酸スコア(必須アミノ酸量とたんぱく質量を表す数値)は100%です。神経痛や手足のしびれを軽くするビタミンB12も豊富です。 ・内臓全般を助ける 薬膳では、体の臓器の機能をおおまかに五臓(心・肝・肺・腎・脾の5つ。実際の内臓とは必ずしも一致しない)に分けてとらえますが、うずら卵はこの五臓を補う食材とされています。実際に、内臓を作る良質なタンパク質、肝臓の正常な働きを助けるメチオニンを豊富に含んでいます。 ・物忘れによく脳を健康にする 薬膳では
0
カバー画像

【再掲】芯からの冷えに!ニラと牡蠣の薬膳鍋

※これはよそのブログからの再掲です。季節外れなのはご容赦ください。冷えた体には鍋料理がおいしいですよね。少し高い食材ですが、海のミルクとも呼ばれるほど栄養たっぷりの牡蠣を使った味噌鍋はいかがですか。味噌が食材の臭みをうまく消してくれて、おいしく温まる一品に仕上がります。 【材料】2人分 ☆あわせ調味料 ・味噌大さじ5 ・酒大さじ2 ・はちみつ大さじ2 ・おろししょうが大さじ1と1/2 ・すり黒ごま大さじ1 ・黒胡椒少々 ☆主材料 ・牡蠣150g(むき身加熱用10個程度) ・かぶ200g(通常サイズのかぶの根から皮を剥くとこれくらい) ・ニラ1/2束 ・クコの実小さじ1 牡蠣は精力をつけ、肌など体を潤す作用があります。はちみつも肌や喉を潤す食材です。かぶは消化を助けて体を温めます。ニラは体全体の血行を良くし温めてくれます。クコの実は血を補うもととなり、眼精疲労にも効く食材です。 【作り方】 ・合わせ調味料をすべて混ぜ、土鍋の底にまんべんなく塗りつける ・かぶは皮を向いて千切りにし、調味料を塗った土鍋に広げる ・かぶの上に牡蠣を乗せる ・焦げ付きを防ぐために水を大さじ3ほど加え、フタをして弱火にかける ・味噌の香ばしい匂いがしたらニラのざく切りを入れ、上にクコを乗せる ・フタをして煮続け、牡蠣に火が通ったらできあがり 【まとめ】 牡蠣はアンチエイジングの食材としても知られています。また、漢方(中医学)では『冷やすと老ける』と言われているほどですので、アンチエイジングのためには、冷え性を治し、温めることがとても大事です。
0
カバー画像

30才をすぎると似合うが顕著になる

こんにちはcolorist miki 関口美紀です。長年に渡り、本当に多いご質問は「30才になって、今まで似合ったものが似合わなくなり、何を着たら良いか、分かりません。。。」 と言う相談を頂きます。私も34才で、その時期がやって来ました、、、パーソナルカラリストとしては、すでにお仕事をしていましたが、その様な質問をされても深く理解することが出来ていなかった、あの頃でした。あるショップで、当時トレンドだったレースのワンピースをちょっと試着してみたのです。色も素材も共に似合うものではなかったのですが、あまりにも素敵だったので…そこに映った一人の女性は・とても老けて???例えようのない雰囲気・ディスプレーしていたワンピースと思えないくらい、安っぽく見えた・なんとも言えない疲れ感・若作りがんばりおばさん感っと言った、今でも忘れない衝撃的瞬間でした💦なぜ、30才を過ぎると往々にしてこの様な感覚が訪れるのでしょう。若い頃は、何を着てもそれなりに仕上がるのは、お肌にハリ弾力があり、どんな色や素材も抵抗なく馴染んでいるように見えます。30才を過ぎた頃、【自分がとても自分らしくなる】時期に入ります。イエローベース肌、ブルーベース肌が分かりやすくなるんです。ですので、今まで大丈夫だったファンデやリップ、服の色…がミスマッチ感がすごーーーーーーーーーく分かりやすくなると言うことです。逆を言うと、✨似合う色は若い頃より、とてもキレイにみせてくれる✨のです!パーソナルカラーは、お肌の透明感や明るさを瞬時に引き出します。せっかく丁寧にスキンケア、お食事に気を使っても一瞬で曇らせてしまうのも身にまとったり、
0
カバー画像

心のエイジングケア

体は時間と共に変化していきます。皆ほぼ同じような方向に。しかし心の変化は、皆同じではありません。変化していく心と精神のケアを、日常に取り入れてみませんか?その①:たまには違うことをしてみる・行ったことが無い店でランチ・作ったことがない料理を作る・持っていない色の服を着るなど、少しだけチャレンジをして見ましょう。新しい刺激は良いストレス=ユーストレスをもたらしてくれます。その②:感情を揺り動かす・ドラマ、小説、映画などで泣いたり笑ったりする・昔のアルバムを開いて、当時の記憶を呼び起こす↓感情を動かすことで、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌が促されます。その③:「今」の時代を見る・過去、未来ばかりを見ない・自分が今生きているこの瞬間、時代、場所を感じる↓人は想像力の生き物です。無意識に過去や未来のことばかり考えています。意識して「今」を感じましょう。見ているようで見ていなかったモノが目に入ってくるかもしれません。その④:誕生日は祝っても、年齢は数えない・年齢が増える=衰え、という、根拠のない思い込みは活力を奪うだけ・自分の誕生日は自分で盛大に祝う↓また一年頑張るエネルギーが沸いてきます「健康年齢」と同じく、心も生き生きとしてこそ毎日は楽しくなります。30年、40年、50年、60年…これまで生きてきた時間は、「終わった季節」ではなく、「積み重ねてきた財産」です。
0
カバー画像

足し算、引き算

こんにちわERINAです(^^)/よくファッションなんかでも耳にしますよね、足し算、引き算。おしゃれをしたくてついついアクセサリーなんかをいっぱい着けすぎて、鏡を見たら、家中のアクセサリー付けてきました、みたいなことになってしまっていたり。笑メイクでもよくあります。ここを隠して、ここを強調して、ここがチャームポイントで、今の流行はこれで…、気付くとひょっとこさん、みたいな…笑これ、スキンケアも一緒なんです。ここはあれが目立つ、こっちはこれが気になる、でもあっちは~肌、なんて、結局どこに何を塗って、何に対してアプローチしたらいいのか…('Д')ポイントはメインを決めることです。これはファッションもメイクでも同じ。スキンケアで言ったら、今何を集中的に治したいか、何が一番気になるのか。もちろん、部分部分で使い分けることは大事です。でも4種類5種類と使い分けて部分部分に塗布していくのは至難の業ですよね。大雑把に言えば何かに良くて、何かに悪いなんてことはほとんどない!ということ。(※例外もあるのでお気をっつけください!)基本的には全てが繋がります。乾燥からしわができ、しわが濃くなりたるみに感じ、ニキビ跡がシミになり、ハリのなさからたるみに繋がり毛穴が開き、くすんだ肌ではニキビ跡が目立ち…要は悪循環ですよね…じゃあ何を対処すればいいの?自分が今一番気になっていることです。仕事や家事と一緒です。今目の前に出された課題をまずこなす。それをクリアして次のステップに進みましょう。でもこれ、二通りのやり方ありません?すぐにこなせる方から手を付けるタイプと、大きな壁からチャレンジするタイプ。それに関し
0
カバー画像

支離滅裂

こんにちはERINAです(^^)/今日はちょっと、自分のしている仕事を否定するようなことを書きます!笑日々美容、ダイエット、スキンケア、に励む方とても多いですよね♪キレイになりたい!っていう気持ちは女性にとって永遠のテーマです!大切な気持ちだと思います。なのに、そんな気持ちとは裏腹に、毎日毎日着実に年は取っていきます。肌に、顔に、体に年齢が出てきますよね…(T_T)こんなところに、しみ しわ たるみ その他もろもろが…(T_T)って鏡をみてがっかり…消すために、あの頃に戻すために頑張ること、自信を取り戻すためには大切ですよね。でも、あまり囚われるのはどうなんでしょう。シミを消すことに夢中になって、しわを消すことに躍起になって、隠れるように、目立たないように、、、少し考え方を変えてみませんか?シミはたくさんの思い出の証、シワはたくさん笑って怒って泣いた証、すべては頑張って生きてきた証です!キレイで若く見られることは確かに嬉しいことです。でもそれが全てじゃないですよね!鏡を見て、今の自分を受け入れて、ニコって笑ってみてください♪きっとそこには素敵なあなたが映っているはず☆自分の生きてきた証たちをたまにはかわいいと思ってみてあげてください(^_-)-☆ 見え方が変わってくるかも‼あまり固執しないで、囚われの身から自分を解放してみてください♪
0
カバー画像

エイジングケアは何歳からはじめるべきか?

『エイジングケアは何歳から?早めにはじめると10年後が違うこと』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です昔に比べて最新美健情報や医療技術などの進化により若く見える人が増えた現在では実際のところエイジングケアは何歳から始めるべきなのでしょうか?そこで質問あなたにとって『歳(老化)をとったなぁ』と感じたのはどんな時でしょう?・お肌のハリが以前よりもないんですが?(たるみっす)・踏まれた覚えがないのに目尻にカラスの足跡が?!(小じわっす)・あれ?イビツなホクロが増えた?(シミっす)・縄文フェチ?じゃないのに最近顔色が土偶っぽい?(くすみっす)・買った覚えがないのにお腹周りに浮輪が付いているんですが何でしょうね?(脂肪っす)・目の錯覚か胸とお尻の位置が以前と違う?(現実っす)・以前と同じ食事量で太るようになったような?(代謝低下っす)etc『エイジングケは何歳から?』と気にした時には老化進行?と・・・まぁこんな感じで『エイジングケは何歳から?』と気にした時には実は老化現象は、進行していてショックなパターンが多いかと思います少なくとも20代前半までは、自分には上記のようなことが起こると信じていなかった(信じなかった)かもしれませんと言うのもワタクシの場合、20代半ばまではエイジングケアよりも顔全体、胸、背中のニキビ(吹き出物)に体のいたるところに点在するアレルギー(アトピー)性皮膚炎をどげんかせんといかん状態の残念すぎる見た目だったため皮膚科でお薬もらったり、テレビや人が良いと言う食材を摂り入れたり、サプリを飲んだり当時は敷居が高かった(行きにくい)美容ク
0 500円
カバー画像

お金をかけずに小顔になる方法

高額なエステや美容整形など最近は色々な施術がありますが、小顔ソムリエとしてお伝えしたいことはご自身のセルフケアで十分変わることが出来るということです!その為の知識をお伝えします。あなたのお顔のお悩みに応じた内容でマッサージ方法を教えます♪お顔の土台である「骨」と「筋肉」にアプローチすることで根本的に改善することが出来ます!!きっと一生役に立つ知識となるでしょう!
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら