絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

現役歯科医師が伝える『あご問題はなぜ起きている』を動画で徹底解説

私は、歯科医師として20年間で約400人の顎関節症(がくかんせつしょう)の治療に当たってきました。そもそも顎関節症とは・・・「口を開ける時に耳の前あたりが痛い」「口が大きく開かない」「口を開け閉めすると、耳の前がカクカクする」「口を開け閉めすると、耳の前がジャリジャリする」「噛み合わせがいつものところで噛めない」などの症状のことを言います。一般的な顎関節症の治療では症状の状態に関係なく、歯型とって、一週間後に「マウスピース」が出来上がったら「はい、終わり!」なのです。しかしながら、顎関節症はマウスピースだけでは治らないのです。なぜならば、根本的な原因である「かむ力」が放置されているからです!そもそも、顎関節症は・・・耳の穴の1センチくらい前のところにあるあごの関節部分に「かむ力」が加わることで起きるのです。そして顎関節症の原因となる「かむ力」は食事の時のかむ力ではなく、寝ている時に起こる「歯ぎしりや食いしばり」によって引き起こされるのです。ですが、この「歯ぎしりや食いしばり」が起こる原因については、はっきりしていません。とはいえ・・・「歯ぎしりや食いしばり」の最も有力な原因は「精神的ストレス」なのです!!!人は強いストレスを感じると無意識に体を揺らすなど仕草、行動にあらわれます。なので「歯ぎしり」もストレスによる動作の一つと考えられています。「歯ぎしりや食いしばり」が、ストレス発散の一つの方法になっているというわけです。ですから・・・顎関節症を根本的に治すには、マウスピースを使った<歯科医療的なプローチ>と<心理学による心のケア>この両方からのアプローチが必要なのです。今までど
0 1,000円
カバー画像

究極のストレスコントロール〜それは自分の〇〇に注目すると良い!

人間関係でストレスを感じている時には特に夜の歯ぎしり・食いしばりはひどくなります。人はなぜストレスを感じるのか?例えば人間関係で嫌な思いをした・・誰でもこんな経験があると思います。この理由はあなたの中にその人の言動に反応するマイルールがあるから自分の中のどんなマイルールがその人の言動に反応したのか?に気ずくことができれば「あーそっか、今嫌な気持ちがしたのは私の中の〇〇という部分に触れられたからモヤっときたんだ・・」そう思ったら、気づかせてくれてありがとう〜と、その嫌な相手にすら感謝できるようになります。人がストレスを感じるのは実は自分の中のマイルールが関係しているのです。目の前の人が自分の中にあるマイルールからはずれた言動であればイラッとしたり、モヤッとしたりが起きてくるのです。一昔前の私は、職場で一生懸命しているにもかかわらず患者さんの前でも、スタッフを怒ったりする空気を読まない上司を、ストレスに感じて仕方ありませんでした。その時代は「なんて人なんだ・・信じられない・・人間としてどうなの」って思ってたし許せなかったんですよね。ではその時の私はどんな自分のマイルールがあってこの上司を見ていたのでしょうか?今思えば・頑張っている人を言葉で威圧する→人を傷つけてはいけないというマイルールに反してる!!・自分の気持ちを優先させて人の気持ちを考えない→自分のことより人のことを思いやるべきだというマイルールに反してる!!私は上のように無意識に反応していたのです。だから心の中で「許せない」が発動してしまったんですね。このようなマイルールが多い人ほど、他人を寛容に受け入れれなくなるので日常生
0
カバー画像

【間違いだらけの歯科知識!】

皆さんはもしかしてこのように思っていませんか?❶保険治療で十分!虫歯は削って金属入れて、もう大丈夫!なんて思っていませんか?→銀歯は危険!保険治療には限界!がある❷虫歯で痛いなら神経取れば安心!→神経とらないことが大事!!3歯は沢山あるから一本くらいなくなっても平気!→歯がなくなってしまったら放置してはいけない理由❹アゴはイタくなってもそのうちなおるから大丈夫!→顎関節を大切に!❺顎関節症はマウスピースさえ入れときゃ大丈夫?→精神ストレスという根本原因にアプローチしなければならない!^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^まさか!?保険治療で十分!なんて思っていいないですか?日本では、普通に歯科治療に銀歯が使われています。もし、あなたのお口の中に保険治療で入れた【 銀歯 】があれば、 今すぐ歯医者すぐ歯医者さんに行って、 銀歯を外しセラミックなどの材料に置き換えてもらいましょう。なぜなら、銀歯のメリットは、ただ一つ!!安い!だけ。 患者さんにとっては支払いは安いですね!日本では、全ての国民が保険治療で、 【 最低限噛める処置、せいぜい2年間もつような処置 】 を受けれます。そのため、一般の方々は、 「 保険治療で安く、痛い時にいけば治してもらえるから、いいだろう。」という感覚なのです。先進国で口の中に金属入れているのは日本くらいです!一度、銀歯が入ってしまうと、どうなるのか?保険治療で使われる銀歯は、【 12%金銀パラジウム合金】というものです。戦後の物がない時代に、【 金銀パラジウム合金 】は安く手に入る金属のため、(体に良くないことは当時の研究でも分か
0
カバー画像

私自身の「リトリートマインドセラピー体験ストーリー」前編

今日は、私自身の・・・「リトリートマインドセラピー体験ストーリー」についてお話します。少し前までの私は、誰から見ても「いつもがんばっている大変そうな人」でした。勝手に周りの人に比べて・・・「あの人は楽しそうなのに、なんで私だけこんなにきつい思いをしているんだろう・・・」「私はあの人よりがんばっているのに一向に人生を楽しめていない!そんな自分が嫌だ・・」と密かに悩んでいたのです。今、思い返すと・・・生まれてからず〜っと私の周りには必ずストレスをかけてくるような人がいました!!!・子供の頃のいじめ・中学校からの受験ストレス(成績がいい時ですら常に不安)・大学での勉強のプレッシャー・社会に出てからも一人前になるまでの「歯科医師としての修行時代」・会社内での「パワハラ上司」・足をひっぱってくる「後輩」・子育てでもイライラなどなど・・・「なんで私の人生には、ストレスになることばかりが起きてしまうんだろうか?」と本気で悩んでいました。偶然出会ったリトリートマインドセラピーのセッションを受けて・・・私のストレスの根源は、自分の母親の「言葉」であることが判明したのです。私の母は、両親に恵まれていなかったため従兄弟たちの家に引き取られ・・・「あんたは勉強なんかしなくていいから、畑の手伝いしなさい!」と言われて育ちました。そんな母から見たら、自分の娘たちは「幸せそのもの」だったのです。母が「あなたたちは恵まれてるのよ。」そう言っていたのをよく覚えています。(母が意図的に口にしたのではないことを承知しています。)ですが、母のその言葉を何度も聞かされていた私は、幼い頃から・・・「私は恵まれているんだ!
0
カバー画像

ビックリするお話

「ビックリするお話」今回は、多くの歯科で行われている治療について「ビックリするお話」をしたいと思います。私は、ある意味ラッキーでした。たまたま最初に勤務した歯科の院長先生が、「顎関節や噛み合わせの位置と言うものが、人のQOL(人生の質)に大きな影響を与える!」という考えの方だったから・・・。『歯がなくなったら、そこに手術で「インプラント」を入れて今までの噛んでいた場所で噛み合わせを作っていく。』『歯並びが悪いなら、見た目が綺麗になるように歯を並べていきましょう・・・』これが一般的な歯科治療の常識です。それが・・・あごがずれ、関節がずれている場所だったとしても!患者さんが・・・「噛んでみて、高くない!」と言っているならクレームは出ないので、一般的には問題なくこれで治療は終わりです。ですが、問題は忘れた頃にやって来るのです・・・「奥歯にインプラント入れてかめてたのに、最近、耳あたりでジャリジャリ音がします。また、偏頭痛の症状も出てきて辛いです・・・」「数年前に、矯正治療受けてました。最近、なんだか口開ける時痛くって・・・」もうおわかりですよね?インプラントや矯正治療を行った時にずれた顎関節の位置で調整してしまった結果、後からこういう不具合が発生するのです。もちろん、あごの関節の位置をアタマに入れて噛み合わせを作る先生は、日本にもいらっしゃいますが・・・実はそれは、ほんの一握りの先生です。そうなんです!!!日本で顎関節症の治療を得意とする先生はごくわずかというのが事実なのです。何を隠そう・・・国立大学の歯学部を卒業した私も、顎関節に関する専門知識は大学を卒業後、自ら「100万円以上の
0
カバー画像

知っておくべきミニ知識!『噛み合わせの調整のリスク』

知っておくべきミニ知識として『噛み合わせの調整のリスク』についてお伝えします。あなたは今、こんな症状は出ていませんか?・口を開いたり閉じたりすると痛い!・大きく口を開けれない!・口を開けようとすると音がする!などなど・・・。これらの「顎関節の不調」の症状を、先日からお話ししていますが一般的には「顎関節症(がくかんせつしょう)」と言います。そもそも・・・なぜ、あごに不調が出ているのでしょうか?人は、精神的ストレスがたまると食いしばったり、歯ぎしりすることでそのストレスを発散できます。だから、自分のメンタルの健康を維持するために「歯ぎしり・食いしばり」をしているのです。しかしながらその一方で、歯やあご関節にこの「歯ぎしり・食いしばり」の力が加わり続けると・・・自分の体が壊れていってしまうんです。普通、1日に歯を合わせる時間は食事などで「トータル5分くらい」と言われてますが、「歯ぎしり・食いしばり」がある人はその何倍もの時間、異常な力が歯やあご関節に加わり続けるのです!!!これって、普通に想像しても危険な感じがしますよね???歯と歯が奥歯でしっかり噛んでいる場所・・・そこであご周りの筋肉のバランスが取れているので一本でも奥歯を抜いたら・・・それが悲劇の始まりになるのです。これと似た結果を引き起こしてしまうのが「噛み合わせの調整」です。「えっ、なぜ???と不思議に思いますよね?どういうことかと説明しますと・・・上下の歯と歯があって初めてそこで全てのバランスが取れるわけです。それが、奥の噛み合わせが低くなっていくことであごの関節が奥の方へ移動しやすくなり、耳の前のあご関節の場所が圧迫され
0
カバー画像

私が顎関節治療・歯ぎしり・食いしばり改善にはメンタルケアが必要とお伝えする理由

顎関節症を起こす根本の原因となっているのは「歯ぎしり食いしばり」による「危険な噛む力」であり、その「危険な噛む力」は「心の問題」が引き起こしているからです。心が抱えている問題が多ければ多いほど「歯ぎしり・食いしばり」の力が強くなり、その時間が長くなり、あご関節の問題は重症化していきます。ここで知っておいていただきたいのが「自分が心の問題を抱えていることを自分自身は気が付いていない!」ということです。「顎関節症」としてあごの関節に「痛み」や「違和感」があれば患者さんは自らの足で歯科医院にきてくれます。ただその時は、もうあごの変形がおきてたり、軟骨に穴が空いてたり、歯が割れてたり・・・「もう少し早く来てくれていたら・・・」という方も多いのです。そのひどくなる前の指標になるのが「歯のすり減り」。奥歯が削れるのは、明らかに「歯ぎしりや食いしばり」があるということ。その状態があるということは、確実にあご関節に負担がかかっています。ただ、今痛みがないなら・・・あなたの体が持ちこたえてくれているだけ・・・いつどのタイミングでその「危険な綱渡り」から転落するかは、時間の問題なのです。あごの関節に危険な力が加わって、どの症状から始まるのかは人それぞれ違います。最初は力が加わって、天然の歯が削れること(または歯がかけたり被せ物が外れたり)で対応してたのに継続して危険な噛む力が加わり続けることで、「筋肉」に症状が出たり歯が知覚過敏になったり「歯が折れたり」。あごの関節のクッションの役割をしている軟骨がずれたり。「あなたがどんな症状から始まるのか?」これは、その人の組織の強さで変わります。心のストレス
0
カバー画像

「歯ぎしり・食いしばり」の原因と、 それを放置した場合のリスク

今日は「歯ぎしり・食いしばり」の原因と、それを放置した場合のリスクについてお伝えします。ズバリ!キーワードこの3つ!!!・睡眠・歯の病気・ストレスです。では、1つづつ解説していきますね。1:睡眠もし、あなたに・・・「歯ぎしり・食いしばり」の症状がある場合「あなたの睡眠は浅い!」可能性があります。ご存知かもしれませんが・・・人間は「深い眠り・ノンレム睡眠」と「浅い眠り・レム睡眠」を交互に繰り返します。深い眠り時は、筋肉の動きは抑制され、眠りが浅くなると抑制が解け、その拍子に頬の筋肉が動き、歯ぎしりが起こると言われています。つまり・・・グッスリと深く眠れる人の方が、浅い睡眠を小刻みに繰り返す人に比べて、「歯ぎしり・食いしばり」をする時間帯が短くて済むということなのです。2:歯の病気あなたは、「歯が痛い!」と感じた時歯医者に行って、虫歯の治療を受けますよね?その虫歯!知らないうちに歯に力が加わったことが原因で症状が進行してしまったのかもしれません!このように、単に虫歯一つをとっても、「歯ぎしり・食いしばり」があって歯に「危険な力」が加わっていると、歯の表面に亀裂が入ることがあります。その亀裂の近くに虫歯菌がいれば・・・「これ幸いと!」虫歯菌はその亀裂から歯の中に侵入してきます。歯茎の病気「歯周病」に関しても「歯ぎしり・食いしばり」による「危険な力」で歯が揺さぶられ、重度に進行しやすくなります。3:精神的ストレス「歯ぎしり・食いしばり」の一番の原因は、ズバリ!「精神的ストレス」です。「精神的ストレス」は、「歯ぎしり・食いしばり」がなくても減らしたいものですが・・・。なぜ人は「ストレス」
0
カバー画像

ココロの癖ってなーに?〜あなたの歯ぎしり・お悩みの背景

ココロの癖ってなーに?どうして?悩み解決はせんざい意識にきけば解決できるのか?自分はいつも同じことで悩んでいる・・まただ・・いつも同じパターン。きっとこれはもう解決できないんだ。そんな風に悩んでいませんか?職場でパワハラ上司に悩まされたから仕事辞めて、別のとこに来たのにここでもまたパワハラ上司・・この場合もせんざい意識のココロの癖をクリアにしないといつまで〜も負のループから抜け出ることができないんです。↑実は、これ私の経験談(笑い)今日はそもそも、せんざい意識にあるココロの癖を治すことで悩みが必ず解決する!のはなぜか?についてお話ししますね。人って生まれたままで生きていれば絶対誰でも幸せになれるんです。しかしながら大きくなるにつれていろんな経験から自分の中で決め事をするんですね。例えば「お母さんは私が黙ってお利口にしていれば褒めてくれて、機嫌がいい」「自分のいけんを言わずに、人に合わせていれば笑われない」など。この決め事が「ココロの癖」なんです。これがたくさんあるほど無意識から幸せになるための情報がたくさん流れてきているのにココロの癖がそれを跳ね返してしまい、自分の意識には上がってこない・・だから幸せを掴み損ねてしまう・・上の例で言うと小さい頃は「お母さんは自分が黙って言うこと聞いてたら機嫌がいい」と言う生き方から「人に意見せず、黙っている」生き方をしてしまいます。その人が意見を求められるポジションになるとその「心の癖」は現実を邪魔することになりますよね。ココロの癖は6歳までに身につくと言われています。6歳ぐらいまでのこどもにとっては育つ家庭は、「社会の縮図」だから6歳までの間
0
カバー画像

ココロの癖ってなーに?

どうして?悩み解決はせんざい意識にきけば解決できるのか?自分はいつも同じことで悩んでいる・・まただ・・いつも同じパターン。きっとこれはもう解決できないんだ。そんな風に悩んでいませんか?職場でパワハラ上司に悩まされたから仕事辞めて、別のとこに来たのにここでもまたパワハラ上司・・この場合もせんざい意識のココロの癖をクリアにしないといつまで〜も負のループから抜け出ることができないんです。↑実は、これ私の経験談(笑い)今日はそもそも、せんざい意識にあるココロの癖を治すことで悩みが必ず解決する!のはなぜか?についてお話ししますね。人って生まれたままで生きていれば絶対誰でも幸せになれるんです。しかしながら大きくなるにつれていろんな経験から自分の中で決め事をするんですね。例えば「お母さんは私が黙ってお利口にしていれば褒めてくれて、機嫌がいい」「自分のいけんを言わずに、人に合わせていれば笑われない」など。この決め事が「ココロの癖」なんです。これがたくさんあるほど無意識から幸せになるための情報がたくさん流れてきているのにココロの癖がそれを跳ね返してしまい、自分の意識には上がってこない・・だから幸せを掴み損ねてしまう・・上の例で言うと小さい頃は「お母さんは自分が黙って言うこと聞いてたら機嫌がいい」と言う生き方から「人に意見せず、黙っている」生き方をしてしまいます。その人が意見を求められるポジションになるとその「心の癖」は現実を邪魔することになりますよね。ココロの癖は6歳までに身につくと言われています。6歳ぐらいまでのこどもにとっては育つ家庭は、「社会の縮図」だから6歳までの間に自分が経験することか
0
カバー画像

あなたのあごは大丈夫??顎関節チェックリスト

下のチェック項目が当てはまる人は要注意です!  【 顎関節症 】の症状チェック表□ ストレスがあった、または今ある□ 朝起きたら顎まわりの筋肉がだるい □朝起きると顎の周囲がこわばっている感じがする □偏頭痛がある □口を開けたら顎がカクカクする □口が開かなくなったことがある □口が閉じなくなった事がある□歯科治療で長時間口を大きくあけるのが苦手 □口を大きくあけれない□口を大きくあけるとジャリジャリする□耳鳴りがする□味覚がおかしい「人のあごの病気が、どの症状からあらわれるか?」は、個人の体の強さによって異なります。たまたま、筋肉とあご関節周りは強くても「危険な噛むチカラ」を歯でダイレクトに受けて、□歯が欠けたり、詰め物や被せものがとれたりはずれたりという症状をを繰り返す人もいます。あごの病気になってしまうと・・・「しっかり焼いた美味しいお肉が食べれない!!」「美味しいフランスパンのバゲットサンドが食べれない!!」など、「食事の楽しみ」が奪われるのみならず、あなたの「人生の質」の低下を引き起こします。放っておくと実は危険な「顎関節症」・・・その原因とは、歯やあごに加わる「危険な噛むチカラ」です!!!そして、「危険な噛むチカラ」の原因は「精神的なストレス」です。自分では単に「あご痛いかも〜?」くらいな感じだとしてもその本当の原因はココロ(脳)にあります。心(脳)と体は繋がっていますし、脳で考えたことが、体に起きているだけ、だからです。【病気】や 【症状】にどんな思いが紐づいているのか?本当の原因に、アプローチしながら歯科の20年の経験とスキルをもとに一緒に解決していけたら嬉し
0
カバー画像

【人体のミラクル!!】あご関節ってどうなってるの〜

あなたのあご関節は実際どのようになっているのでしょうか?人のあご関節の構造を見ていきましょう。上あごと下あごの骨の間にはクッション性のある軟骨があります。そして大きくお口を開けたり、閉めたりする時に筋肉や靭帯で上あごにぶら下がっている下あごが、そのクッションとともに滑らか〜に動くのです。ご存知の通り、あご関節は右と左に1つずつあります。2つの関節があることによって人間は生きていく上で、上手に食べ物を噛み砕き栄養にしていくことができるのです。その2つの関節が動く際には、クッション性のある軟骨が巧みに骨を保護し、噛む力がかかってもあご関節が壊れないようにしてくれているのです。(人は体重以上の力で物を噛み砕きます)そしてその2つの関節の動きはとても滑らかで、滑液(かつえき)いう潤滑液で潤っています。健康な左右のあご関節は、ツルッツルの潤滑液により、摩擦なく巧みに動き体重以上の噛む力がかかってもクッションがその「力」を分散しあご関節そのものを保護してくれているのです。だから私たちは・・・・しっかり焼いたお肉のような硬い食べ物・歯応えのあるナッツのような硬い物を食べることができるんですね。しかしながら、精神的ストレスで「歯ぎしり・食いしばり」が「あご関節」にダメージを与えるとそのあご関節内部や周りを潤していた潤滑液がなくなってきて動くたびに摩擦が起きてきます。摩擦が生じると、炎症が起き「痛み」や「骨の変形」などを引き起こしていくのです。あご関節に「痛み」がある場合まず疑われるのが・あご関節自体が「噛む力」によってダメージを受けている場合・噛むことによって歯にストレスがかかり「歯」が痛い場
0
カバー画像

口が開かない!!ってどう〜いうこと?

今日は・・・「口が開かない!!ってどう〜いうこと??」というご質問にお答えしていきます。恐ろしいことに・・・その日は突然やって来ます!!!口が開かないのは、簡単に言うと・・・\あご関節の部分にあるクッションの役割をしている軟骨がずれたから!!!/ということになります。口を開けようとしても、1〜2センチくらいしか開けれなくて耳あたりがなんか引っかかっている感じ・・・体験したことはありませんか??あなたがもし、交通事故や誰かに殴られたなどの外傷を受けずにある日突然口が開かなくなったならその前触れとして・昔からあごがカクカクしていた・片方でよく噛むくせがある・歯ぎしりがひどい・仕事でもよくくいしばっている・噛み締めていて偏頭痛があるなどの「小さい症状」を見逃してきたのかもしれません。健康な状態であれば人は大きくお口を開けることができます。(個人差はありますが、約50センチほど・・)耳の穴の1センチぐらいのところにある顎関節(がくかんせつ)という部分。この部分では下あごの骨が上あごの骨に筋肉や靭帯でぶら下がっています。その間には関節円板(かんせつえんばん)というクッション性のある軟骨がサンドイッチされ口を開けるときには滑らか〜に下あごの骨とともに動いています。しかしながら・歯ぎしり食いしばり・噛み締める癖・片方での食時の癖・奥の歯が抜歯したままにしていた・入れ歯やブリッジなどの金属がお口にたくさん入っているなどの状態で長年経過していたのであれば間違いなく、あなたのあご関節は奥の方に押し込まれる力に抵抗して今まで踏ん張っていたはずです。人は弱いところから症状が出てくるのです。「奥にあご関
0
カバー画像

精神的ストレスを放置は危険!!あなたのお口の健康が守れません

今日は「顎関節症」の一つの原因と言われている「精神的ストレス」がお口の健康に及ぼす影響について深掘りをしていきます。ズバリ!結論から言うと・・・「精神的ストレスを放置しているとあなたのお口の健康が守れませんよ!!」と言うことになります。では「精神的ストレス」を放置しているとどんな健康被害が起きてくるのでしょうか?そのリスクは3つ!1)虫歯になる2)歯周病になる3)顎関節症になるこれらのリスクが高くなります。「え〜っ、マジで???」と思いますよね?ではそれぞれを説明していきますね。1)虫歯になる「精神的ストレス」と「虫歯」って関係あるの??そう思いますよね?ここで注目していただきたいキーワードが「唾液」です。虫歯は、歯の表面についている「虫歯菌」が作り出す酸によって、歯の表面が溶かされてしまう病気です。それに対し、お口の中の唾液には、酸を中和させ、微細に溶けてしまった歯の表面を修復する作用があります。精神的ストレスが大きいと、口の中がねばついた状態になり、相対的に水分も少なくなります。(難しい話になるので今回は省きます・・・)一方、リラックスした状態では、リラックスモードの神経系統が働いて、口の中が潤った状態となります。(こちらも詳細は省きます・・・)つまり、「精神的ストレス」が大きいほど口の中がねばつき、溶けた歯の表面が修復しづらくなって、虫歯になりやすくなるのです。緊張すると、口の中がカラカラに乾きますよね?精神的ストレスがあるとこの状態が続いているということになります。2)歯周病になる歯周病(ししゅうびょう)とは、歯の表面に付着した歯垢(しこう=プラーク)の中の歯周病原性菌
0
カバー画像

マウスピースならどんなものでも いいと言うわけではない!

今日は、『マウスピースならハードタイプがオススメ!!マウスピースならどんなものでもいいと言うわけではない!』と言うお話について。顎関節症(がくかんせつしょう)は、あごの関節に「危険なチカラ」が継続的にかかることにより引き起こされます。そしてその「危険な噛むチカラ」は、精神的ストレスによって起こる「歯ぎしり・食いしばり」が原因なのです。マウスピースはそもそも、その「危険な噛むチカラ」をコントロールするために使うのです。ということで、今回は下記の「マウスピース調整の3つのポイント」について解説していきます。1)ちからの大きさ2)ちからがかかる持続時間3)ちからのかかる方向まずは「1)噛むチカラの大きさ」について睡眠中など無意識時の歯ぎしりや食いしばりは、一本の歯に対して、その人の体重の5~15倍の力がかかると言われています。成人男性60kgの人なら300~900kg、なんと、1トン近くにもなるわけです!これ程の力が毎日毎晩加われば、歯やあごが壊れるのは当然ですよね?2)力がかかる持続時間 について通常、人間の噛むチカラはどのくらいあるのでしょう?食事をするときの噛むチカラは、一般的に自分の体重くらいと言われています。体重60kの男性であれば60kg、 体重40kgの女性であれば40kgくらい。毎日食事の時にかなり多くの回数噛んでいる訳ですが、『こんなに噛んで、歯って大丈夫なの?』って思いますよね。もちろん健康な歯と歯茎であれば大丈夫です!しかしながら、歯ぎしり・食いしばりをする人を考えると自分の体重の5~15倍の力が、寝ている間7〜8時間「歯」や「あご関節」に加わり続けている!そう
0
カバー画像

マウスピース治療することで どんなメリットがあるのか?

今日は・・・「マウスピース治療することでどんなメリットがあるのか?」についてお話をしていきます。ズバリ!マウスピース治療のメリットは下記の3つです。1)危険な方向にあご関節が動かないようにできる2)奥歯が折れるのを防ぐことができる3)あご周囲の組織が安静に保たれるでは、1つづつ解説していきますね。まず、1)危険な方向にあご関節が動かないようにできるについて。これは・・・あご関節が「奥の方向に押し込まれないようにできる!」というのがポイントです。そもそも、・歯がすり減っている・今までに奥歯を抜いたことがある・歯の被せ物をたくさん入れているという状態だと、耳の1センチくらい前にある「あごの関節」にストレスがかかりやすくなっています。基本的には「奥に」あご関節が押し込まれないようにマウスピースを調整していきます。自分の歯がすり減っていて、安全機能である「歯同士がぶつかってブレーキになっている状態」が、保てなくなっていてもマウスピースを入れることでこの状態を再現することができます。次に、2)奥歯が折れるのを防ぐことができるについて。例えば、糸切り歯がすり減っていなければ、「ギリギリ」と横に歯ぎしりをする動作をしたときに奥歯が強く当たらないで済むので、「奥歯」や「あご関節」が守られる安全機構が働いていることになりますが、糸切り歯がすり減っていると、あご関節に一番近い「奥歯」が噛むチカラをダイレクトに受けることになります。そうなると噛むチカラの直撃を受けて「歯の根っこが折れる」ことになってしまうのです。マウスピースを入れてあげることで実際の自分の糸切り歯はすり減っていてもマウスピースの上で
0
カバー画像

あごの病気(がくかんせつしょう)は見た目にも影響する!?

今日は・・・「顎関節症が見た目にも影響する!?」というお話について。「えっ??顎関節症って見た目に影響するの???」と、ビックリされたと思います。実は、あごの症状があるのに放置してしまうとどんどんその症状が進んでしまうのが「顎関節症」の恐ろしいところなのです。初期段階では、生活に支障をきたすほどの痛みや不具合がないために対策を先延ばしにしてしまう方が多いのです。もしもあなたが、今日すぐにでも「顎関節症」を引き起こす原因である「歯ぎしりくいしばり」をやめることができるのなら、進行をストップすることができます。しかしながら、簡単にやめれないのが「歯ぎしりくいしばり」なんですよね。自分では気が付いていないところで、知らず知らずのうちに歯やあご関節に「危険な噛むチカラ」が加わることで進行するのが「顎関節症」。では、なぜ「顎関節症」がひどくなると「見た目」に影響するのでしょうか??その理由は2つあります。1つ目は、・あごや筋肉に歪みが出るから2つ目は、・歯並びが悪くなるからです。まず1つ目の「あごと筋肉に歪みが出るから」について解説します。「顎関節症」の症状を放置するとこんなことが起きてきます。□口を開けたら顎がカクカク・ジャリジャリ音がする□口が開かなくなったことがある□口が閉じなくなった事がある□歯科治療で長時間口を大きくあけるのが苦手□口を大きくあけれないこれらの症状は、あご関節部分にあるクッション性のある軟骨にズレが出てきたり、変形が出たり、穴があいたりすることで起きる症状です。では具体的に、クライアントのKさんを例にお話していきます。Kさんは、左奥の歯を10代の頃に抜歯していた
0
カバー画像

たまに痛くなるあご・・・放置していて大丈夫??

今日は・・・「たまに痛くなるあご・・・このまま放置していても大丈夫??」というご質問にお答えします。ズバリ!!放置はダメです!!!なぜなら、あなたの「健康寿命」に直結するからです。では、詳しく解説していきますね。「たまにあごが痛くなる・・・」という今の症状を放置することで、症状が進み「重症の顎関節症」になると、→元気に噛めない(QOLの低下)→消化がうまくできない(消化不良)→痛みで片頭痛など(日常生活に支障)→メンタルもダウン気味→免疫力下がるあなたの体にこんなトラブルが起こってきます。ザ〜ッと聞いていただいても「放置はよくない!!!」と感じていたでけると思います。今度は、「軽い症状」から順に「重い顎関節症」の「症状」をならべたリストを見てみましょう。□歯が欠けたり、詰め物や被せ物が取れたり外れたりを繰り返す□ 朝起きたら顎まわりの筋肉がだるい□朝起きると顎の周囲がこわばっている感じがする□偏頭痛がある□口を開けたら顎がカクカク・ジャリジャリ音がする□口が開かなくなったことがある□口が閉じなくなった事がある□歯科治療で長時間口を大きくあけるのが苦手□口を大きくあけれない□耳鳴りがする□味覚がおかしいこれらが代表的な症状の例です。当てはまる項目がありましたか?「たまにあごが痛くなる」を放置すると上記のような症状がいつかの時点で始まります。それは2年後かもしれません。10年後かもしれません。あなたの体にある「安全装置」が壊れ始めたタイミングでこれらの症状が起きてくるのです。人それぞれ・・・「たまに痛くなるんだよね」という状態でもあご関節のダメージの受け具合は様々です。あなたがどの
0
カバー画像

がくかんせつしょうってな〜に?

あなたは、聞いたことありますか??「がくかんせつしょう」・・・そもそも顎関節(がくかんせつ)ってどこなんでしょうか?耳の穴の1センチくらい手前にある上あごの骨と、下あごの骨の接触する場所。ここが「顎関節」になります。厳密には骨と骨がくっついているのではなく、間に低反発の枕みたいなクッション性のある軟骨があります。顎関節周りの組織(筋肉や骨、関節自体)がダメージを受けてしまいその結果様々な症状が出てしまう・・それが「がくかんせつしょう」です。ひとことで言うと「あごの病気」ということになります。さて・・・「人間が生きていく上で大事なことは何ですか?」という質問に対し、あなたはどんな答えが思い浮かびますか???もちろん、答えは1つだけではありません。ですが、これは絶対に外せないはずです。人間が生きていく上で外せない大事なこと、それはズバリ・・・『食事をすること!!!』です。「よく噛む」という行為ができなくなったら・・・食事をうまく消化できずに胃に負担がかかってしまいますよね??そして、食事とは栄養を摂るだけでなく「自分の好きなもの、食べたいものを食べれる!!!」という、これまた人が生きる上での「人生の質(QOL)」に関わってきます。あごの病気になってしまうと・・・「しっかり焼いた美味しいお肉が食べれない!!」「美味しいフランスパンのバゲットサンドが食べれない!!」なんてことになってしまい、人の生きていく上で必要な元気に食事ができて食べる楽しみが奪われてしまうのです。「食事の楽しみ」を奪う「がくかんせつしょう」・・・その原因とは、歯やあごに加わる「危険な噛む力」なのです!!!今、あなた
0
カバー画像

あごに不調がある人は知るべき事実〜すぐ削っちゃう先生は危険!?

こんにちは!現役歯科医師の円居です。今日はあごに不調を感じている人は知っておくべきことをお伝えします。一般的に人が1日に歯を合わせる時間は食事などで「トータル5分くらい」と言われてますが、「歯ぎしり・食いしばり」がある人はその何倍もの時間、異常な力が歯やあご関節に加わり続けます。これって、普通に想像しても危険な感じがしますよね???歯と歯が奥歯でしっかり噛んでいる場所・・・そこであご周りの筋肉のバランスが取れているので力が加わることが続くとあごのずれが起きたりします。これと似た結果を引き起こしてしまうのが「噛み合わせの調整」です。「えっ、なぜ???と不思議に思いますよね?どういうことかと説明しますと・・・上下の歯と歯があって初めてそこで全てのバランスが取れるわけです。それが、奥の噛み合わせが低くなっていくことであごの関節が奥の方へ移動しやすくなり、耳の前のあご関節の場所が圧迫されていくのです。なので、歯科へ行って・・・「顎関節症(がくかんせつしょう)ですね〜。噛み合わせの調整をしておきましょうね」と診断して、奥歯を削っちゃう先生は「要注意人物」と認識していいでしょう。確かに歯並びが悪くて、1本の歯が噛み合わせを乱してしまいあごが変な動き方をすることで関節に外傷性の力が加わっているために歯を調整する必要がある時もありますが・・・基本的には「簡単に歯を削っちゃう先生」は危険です。きちんと今の顎関節の状態、そして今までの歴史からあなたのあごに何がおきて、どうなったから今の症状が出ているのでしょう。ときちんと説明してくれる先生なら信頼できますが・・「噛んで痛いんですよね?噛み合わせ調整
0
カバー画像

ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません!!〜口が開かない時の間違ったアドバイス!

今日は顎関節症の代表的な症状である「口が開かない!」に対しての間違ったアドバイスについてお話します。まず結論から先にお伝えします。「ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません!!」これを必ず覚えておいてください。さて・・・・ネットで「顎関節症」で検索した時に出てくるのがだいたい「歯科医師」か「整体師」「整骨院」のアドバイスです。例えばA子さんが「口が開かない」という状態で「顎関節症」についてネット検索した時にあるサイトでは、医療ジャーナリストが書いた記事で・・・【口を開けるリハビリが大事!!】というタイトルで、痛みを感じるところまで口を大きく開けたり閉じたりするリハビリを行う。ポイントは、痛みをこらえてでも動かすこと。実は関節は動かさないと固まってしまう。我慢して頑張ろう。とありました。そもそも「口が開かない」という症状は・・・上あごの骨と下顎の骨の間にあるクッション性のある軟骨(がくかんせつえんばん)が健康な位置から完全にずれてしまい骨と骨が接近してクッションなしでこすれあいそうになっている状態なのです。そこで、軟骨の位置を回復させずそのまま無理して口を大きく開けさせたら・・・骨と骨が圧迫され、骨が削れ変形するなどひどい顎関節症に移行していきます。ずれた軟骨は6ヶ月以内であれば、歯科医療的処置で戻すことができます。具体的には、軟骨が周りの組織などに癒着が始まってても、動かして癒着をとる手技が有効なので、その処置をして、軟骨を元の場所にもどして顎関節が動く状態にしたところでマウスピースをつくります。これが、「口が開かない」という症状に対しての正しい処置となります。A子さんが、ネット
0
カバー画像

メニエル病は治る?! 母のめまいをきっかけに偶然学んだ大事な身体の話し。

先日、母がめまいで救急車で搬送されました。病院でCT検査や血液などの検査の結果、特に異常なしでした。  めまいがあること以外は健康とのことでした。やはり腑に落ちません。 なぜめまいが定期的に続いているのだろう・・・?いろいろ調べているうちに、ご縁で、日本の名医16名にも選ばれたお医者さんと巡り合うことができました。この先生によると、夜の噛み合わせが、めまいや首の凝りの原因とのことでした。確かに、母は奥歯が3本ともありませんし、首や肩もパンパンに凝っています。歯は、昼間 ご飯を食べるという役割だけではなく、夜のノンレム睡眠中に起こる歯ぎしりにより脳の老廃物を首の横の静脈から流すという大事な役割を担っているそうです。ですので、もともと歯のかみ合わせが悪い方や、奥歯のない方は、夜の歯ぎしりが上手くできないために、脳の老廃物が排出されず数々の身体の不調が起きてくるそうです。母の場合は、奥歯が3本無い為に、夜の歯ぎしりが上手くできず、脳の老廃物が上手く流れないために、その老廃物が、耳へ流れて、耳の内圧が上がるという現象が起きていました。結果 めまいを発症していたようです。耳にくる方もいれば、鼻にくる方もいるようです。顎関節症のような、顎の凝りからくる、かみ合わせが上手く行っていない方も同様だそうです。私も、日中の無意識の食いしばり(極度のストレスでしょう><)から、顎関節症を発症していました。幸い痛みはありませんが、口を大きく開けると、カクカクと音がします。歯が無い方や、顎がずれている方(顎関節症)、かみ合わせが悪い方は、夜の歯ぎしりが上手く行っていないために、脳の老廃物が上手く流れずに
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら