マウスピースならどんなものでも いいと言うわけではない!

記事
学び
今日は、
『マウスピースならハードタイプがオススメ!!
マウスピースならどんなものでも
いいと言うわけではない!』
と言うお話について。


顎関節症(がくかんせつしょう)は、
あごの関節に「危険なチカラ」が継続的に
かかることにより引き起こされます。


そしてその「危険な噛むチカラ」は、
精神的ストレスによって起こる
「歯ぎしり・食いしばり」が原因なのです。


マウスピースはそもそも、
その「危険な噛むチカラ」を
コントロールするために使うのです。


ということで、今回は下記の
「マウスピース調整の3つのポイント」
について解説していきます。


1)ちからの大きさ
2)ちからがかかる持続時間
3)ちからのかかる方向


まずは「1)噛むチカラの大きさ」について



睡眠中など無意識時の歯ぎしりや食いしばりは、
一本の歯に対して、その人の体重の5~15倍の力が
かかると言われています。


成人男性60kgの人なら300~900kg、
なんと、1トン近くにもなるわけです!


これ程の力が毎日毎晩加われば、
歯やあごが壊れるのは当然ですよね?


2)力がかかる持続時間 について



通常、人間の噛むチカラはどのくらいあるのでしょう?


食事をするときの噛むチカラは、
一般的に自分の体重くらいと言われています。


体重60kの男性であれば60kg、 
体重40kgの女性であれば40kgくらい。


毎日食事の時にかなり多くの回数
噛んでいる訳ですが、


『こんなに噛んで、歯って大丈夫なの?』


って思いますよね。


もちろん健康な歯と歯茎であれば大丈夫です!


しかしながら、歯ぎしり・食いしばりをする人を考えると
自分の体重の5~15倍の力が、
寝ている間7〜8時間「歯」や「あご関節」に
加わり続けている!


そう考えると・・・
歯と顎の関節が壊れない方がおかしい!
ということが理解できますよね。


3)力のかかる方向 について

力のかかる方向は、


・歯並び
・その人の歯のすり減り方
・歯の形態
・奥歯の噛み合わせがどれくらい低くなっているか

などによって変わってきます。


以上の事を考慮して、
マウスピースを作り、ひとりひとりに合った調整を
しなければいけません。


マウスピース治療は、


❶まずその人の状態を把握して、
❷噛むチカラをコントロールできる【ハードタイプ 】の材料で、
❸適切な方向へチカラの分散を狙い、
❹顎関節症になってしまっている組織
 の許容範囲内で微調整をする


以上のことが、必要になるのです。


そのためにはドクターが、現在の顎関節の状態
しっかり把握しなければなりません。


ろくに診断もせず、
「型取りして、ハイ、終わり!」
ではダメなのです。


「市販のマウスピースや、
ソフトタイプの柔らかなマウスピースではダメ!」


その理由が、わかっていただけたら幸いです。


ただここで、忘れちゃいけないのが
「精神的ストレスをコントロールする事が最も大事!」
という事実です。


根本原因である精神的ストレスをそのままにすると
間違いなく痛みや症状を繰り返します。


心の問題では、
「ストレスの元が何処にあるのか??」
にアプローチしていくことが大切です。


「ハードタイプのマウスピース」と心の解決
とのセットで、最強の革命がおきます^ ^





読んでいただきありがとうございました

ワードプレス1200x 630 (69).png

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す