絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

今はAmazonメインも商売を最初に学んだのは楽天市場

 シムネックス合同会社代表の中曽根です。当社はAmazonと楽天市場の両方に同時に出店していた時期が有り、それぞれに捨てがたい魅力が有るので、今回は「起業」をテーマとして、その一部だけですがお話ししたいと思います。(詳しくは今後出品予定の講座でお話しします。) 当社は創業後の2年間はAmazonと楽天市場の両方に出店していました。現在は固定費が安くワンオペで回せるAmazon一本に絞りましたが、楽天市場にはAmazonには無い魅力がたくさん有ったので、チャンスが有ればまた復帰したい気持ちが正直強いです。 起業のきっかけは人によって色々だと思います。脱サラしたいとか、私の様に定年後に起業の夢を実現したいとか。それらの共通の問題として一番のネックが「商売経験ゼロ」からのスタートだという事です。 私の場合もそうでした。ネットショップで起業すると決めたものの、いきなり独自ショップを開いても集客は不可能と考えて、最初は出店料が安いAmazonに出店(というよりも出品者登録)しました。ところがいざ商品を出品しようとしたら、SKUだのASINだのと、聞いた事も無い略語や複雑な操作画面、そして最悪はJANコードが無いと商品登録すら出来ない(当時)と知り、これはもう無理と思って楽天市場の資料請求をしました。 資料請求すると楽天市場から電話がかかって来たので、「楽天市場はJANコード無しでも出品できるか」と聞いたところ出来るとの事なので、年間出店料28万円を払って楽天市場にも出店しました。 その後しばらくしてJANコードを取得したのでAmazonも続ける事にして、Amazonと楽天市場の両方で同じ
0
カバー画像

【1分解説】仕事を円滑に進めるコツ19「ストレスに気付く」

みなさん、お久しぶりです^^ビジネスパーソン向けサービス提供中のeryncoです★少し時間が空いてしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私はこのお休み期間、自己スキルアップのため、様々な勉強をしておりました。ますますパワーアップしてサービス提供できればと思いますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします♪さてさて、前回までのブログでは「仕事を円滑に進めるためのコツ」をシリーズ化してお届けしておりました!マイペースな更新になってしまうかもしれませんが、続きを少しずつお伝えできればと思います♪▼前回ブログ:「不明点への対処法」今回は仕事を円滑に進めるコツ第19段!「ストレスに気付く」についてお伝えいたします♪仕事を進める上で、少なからずストレスを感じていらっしゃる方多いのではないでしょうか?「ストレスなんて感じない」「仕事が楽しい」と感じていらっしゃる方も精神的なストレスはないかもしれませんが、時間の拘束や業務負荷などで体はそれなりにストレスを感じていると思います。「仕事を円滑に進める」ためには、スキル的なものも大切ですが、最も大切なのは「ご自身の体」です。・精神的なストレス・肉体的なストレスどちらのストレスも「体の不調」としてサインが出てきます。そんなご自身の体のサイン、みなさんは敏感にキャッチできているでしょうか?「このくらいなら大丈夫」「少し疲れているだけ」こんなふうに体のサインを見逃してしまっていませんか?体の不調は「SOSのサイン」です。体からのSOSを感じられるのは、あなただけ。小さなSOSも見逃さず、適切な対処をしていきましょう!ではどのように対処
0
カバー画像

ビジネスの共感力を高める

シリーズ「至高のビジネス戦略法」第 8 回は 「共感力を高める」その方法について共感力を高めることはプライベートでもビジネスにおいても様々なメリットがあります。今日は共感力がある人の特徴と高めていく方法を紹介します。■周囲の人への関心が強い共感力が高い人は、日ごろから周囲の人への関心が強く、よく人を観察をしています。また、会話の際にも、相手の言葉の意味をそのまま捉えるだけでなく「なぜこのような考えに至ったんだろう?」「どのような状況や心理状態だったんだろう?」と考えながら聞いています。■楽しいことも辛い事も経験をしている「共感」というのは、自分自身の過去の様々な経験に照らして相手の心情を推察することです。共感力がある人は、楽しい経験だけでなく辛い・悲しい経験やそれを乗り越えてきた経験をたくさんしてきた人に多いです。経験の「楽しい引き出し」「悲しく辛い引き出し」が多い分相手の状況と似ている自分の経験を重ね合わせやすくなるため、相手の心情をリアルに想像しやすくなります。では、共感力を高める方法をお伝えします。■気持ちを読み取る練習映画や小説を観たり読んだり、登場人物の気持ちを読み取るトレーニングを行う。これは、共感力を高めていくうえでおすすめです。登場人物の心情は、単に発せられるセリフだけでなく状況描写や行動にも現れています。そうした様々なことをヒントにしながら「なぜあの人物はあのようなリアクションや行動をとったのか?」「どのような気持ちや心理状態だったのか?」「なぜあのような言葉を発したのか?」などを推察していきましょう。また、先ほど「共感力が高い人は経験の引き出しが多くその分相
0
カバー画像

出品、リサーチ、ビジネスの基本

【 どんな商品を出品すれば売れるのか 】というのは全てのセラーが持つ共通の課題です。まあebay販売に限りませんけどね。私達もつねにいろいろな方法にトライしています。うまくいく方法が見つかったときはうれしいです。【絶対他の人に見つからないように】とか【見られても分からない方法】とかを考えます。でもそれ以上に大事なのはバイヤーと信頼関係を築くことです。そうすると同じ商品が並んでいてもあまり心配することはありません。私達から買ってくれると思っていますし、実際買ってくれますから。でもリサーチの仕方、極意のようなものが分かるとアンパンマンじゃないですが【勇気〇〇倍】でやっていけるようになります。私が受けたコンサルではこのやり方を教えてはくれませんでした。当然ですよね。何十人といるコンサル生にその方法を教えたら、一気に飽和してしまいます。同じような人がいっぱい出品したら市場が崩れるからです。だから方法ではなく考え方を教えてもらったし、自立しようと思っている人ならそれで十分なのではないでしょうか?少なくとも一生もたれかかってコンサルを受けるわけではないし、目標がどこなのか分かりませんが、自分で稼ぐというのは簡単ではないですから。だからいくら利益が上がり、売上が上がってもリサーチの方法は研究し続けます。もっともっとと思っているのであれば、それ、ビジネスの基本ですよね。
0
カバー画像

環境作りの大切さ

今自分がいる環境って考えたことがありますか?快適ですか?仲間との関係作りって大事ですよね。情報交換の場も大事にしたいです。例えば限りなく一人でずっと取り組んでいたりすると塞ぎ込んだりしたときに抜け出すのが大変だったりします。やっぱりいろいろな人がいろいろと関わってくれるときに力になってもらってありがたいなあと感じることもあるんですよね。また周りにいる人の存在もいろいろな影響を及ぼしてくることもあります。明るくいい人ばかりだと良いですね。さて回りくどいことを書きましたが、前回の続きになります。環境作りについてビジネスではとても大事なので繰り返しここで言わせていただきます。いろいろアドバイスをしてくれる人はいますか?いろいろ前向きなアドバイスを自分は誰かに出来ていますか?不思議なもので、前向きで景気のいい話が出来る人の周りには同じような人が集まりやすいです。そういう人の集まりは、付き合っていてお互いに楽しくなるんですよね。楽しいからまた集まりたくなる。コロナ禍のご時世ですが、いろいろな形で集まることはあるんです。例えネットワーク上であってもですよ。その人たちといるだけで楽しいんですから。これは意識して作った方が良いですよ。環境格差と呼ばれる現象で、自分で付き合う相手を選び、情報を共有し、それ以外のマイナスになりそうな人たちにはシャットダウンする環境を作り出すんです。そうしないと景気の悪い人たちとばかり話すようになり、なかなか抜け出せなくなります。都会であろうが地方であろうが今はネットでつながっているんですから近くの人やグチグチこぼすような人たちとは意識的に離れるようにしましょう。集
0
カバー画像

ブランディングの重要性

ブランディングって分かりますよね。簡単に言えばブランドを作ることです。 LOUIS VUITTONとかOMEGAとかレクサスとか、あと復活するかもしれないジャスコとか。たくさんの人が知っている有名ブランドの商品は高くとも当たり前のように購入する人は購入していきますよね。 どうして?それは全てが高級な素材で出来ているから?そうとは言えないです。 品質、知名度、認知度など様々な要素もあるし、当然良い素材を使うこともありますが全てが良いものばかりを使っているかというとそうでもないです。ブランドものの鞄全てが高級な革製品というわけでもないし、世界的に有名な時計のガラス部分がプラスチックだったりするけど100万円を軽く超えて売り買いされている。まあ特別なプラスチックですけど。でもブランド品だからということで高いお金を出して買う人がいるんです。なぜそんな多額のお金を出すのか? それは知名度と認知度、購入する人に納得させる存在がそこにはあるからです。ビニールで出来ているバッグでもいいし、金ではなく鉄で出来ているキーホルダーでも買うんです。だったら自分もブランド化した商品を出せば良いだろう ということで立ち上げていくのがブランディングと呼ばれているものですよね。ではブランディングについての具体的な構築について説明していきましょう。ポイントは、それがオンリーであること、魅せる何かがあること、わかりやすく人に伝わるものであること、支持を得られるものであることなどがあると一気にブランディングは成功し、売上やその他にも波及効果が現れます。簡単なのは有名な人が立ち上げるブランドですよね。 または有名な人
0
カバー画像

最高コスパ追求の極意!

簡単ではありますが、MBAで学び、上場企業グループで業務設計などを担当している私が思う最高のコスパを追求するための3つの極意です。ぜひ覚えておいてくださいね。1.自社の基幹ツールで追加費用無しでできる範囲を知る意外にGoogleのサービスを活用して販売管理システムを設計することができたりします。2.構築できる人を探し、運用できる人を探す当たり前ですが、構築できる人と運用できる人はスキルが違うので、どちらも探しておきましょう。運用はできればプロパー社員でやりたいところです。3.理想を追求する一番いい状態を定義して、それを実現することをわすれないようにすれば、小さなものから大きなものまでしっかり育てることができます。この3つの極意を忘れずに、業務改善を進めてくださいね。困ったらいつでもメッセージしてください。
0
カバー画像

利他の心でビジネスをすると、商いになる

普段の君は、他人(ひと)のためにと思って仕事をしているだろうか?それとも、自分の目標達成のため? それとも、あんまりそんなこと考えてないで仕事をしている?何のために働いているのか?これが明確になっていないで働き続けるのって、相当なエネルギーを使うと思うんだよね…。 「オレ、何のために毎日会社に行って、辛い思いして働いてるんだろう…」そう思うときがきたら、そのときは一度仕事への自分の思い込みを見直すチャンスなのかもしれないよ!「何のために働くのか?」ということを…。 君はどうしてその会社に入って働こうと思ったのかな? 入社の頃のことを思い出してもらいたい。この会社に入って、何か目指すものがあったのかな?会社の説明会で、何かビビッとくるものがあったから?面接を受けて当時は「よし!やってやるぞ」という気持ちになったことだろう。でもその初心はいまはどうしちゃったのかな? 誰にとっても、いま勤めている会社というのは、何らかの縁があって働いているもんだと思うんだ。上司や同僚として働いている人たちとも、少なからずの縁があって、いま一緒に働いているんだろうと思う。 「袖振り合うのも他生の縁」ということわざがあるように、いまの会社のその部署で働いていることにも、何らかの意味があるものだとオレは受け入れることにしている。いまオレがこの部署でこの仕事をしている(させられている?)その意味とはどういうことなのか?何なのか? ・やりたい仕事をするにはどうしたらできるようになるのか?・いま自分が持っているスキルで、やりたい仕事ができるのか?・いまの部署での仕事は自分がやりたいと思っている仕事に近いものなの
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら