絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

641 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

株主優待を使ってみた!(3543:コメダHD)

3543:コメダHD 網焼きチキンホットサンド、コメバスケット、ドリンク2杯注文しました😄 ボリュームがすごくて大満足です🥯 お支払いは優待ポイント2500Pと電子マネー110円⭐️ コメダの店舗はたくさんあるので使いやすい優待ですね!隠れ優待もあって大満足('ω')#優待クロス #株主優待 #投資 #株
0
カバー画像

暇ブログ 「勝ちたいなら結果にフォーカスしちゃダメ」

僕はトレードが好きだから、トレードのことばかり考えているしトレードの振り返りも多くの時間をかけています。で毎朝、昨日のトレードを振り返るルーティンをしてると「もっとうまくできたはず!!」というトレードは今でもあるからトレードは奥が深いとも言えるし何度やっても修正できないとこを見つけては自分はアホだなと思うことあります。アホなトレードはいまもありますが、それでも結果を見れば今月は「日次ですら負けてない」です。負けてないのは結果論であって、負けることはあるし、負けないこと=凄い事 ではありません。(嬉しいことではあるけど)そこを誇りたいわけじゃないんです。そもそも僕は「諦めてたまるか」という何クソ根性でトレードにしがみつき横道にそれるたびにボコボコにされながら必死になって勝てる道を探し続け、蜘蛛の糸のような細~い糸を手繰り寄せてやっとこ勝てるようになった凡人です。そんな凡人なりに日々思うことは「結果にフォーカスしたら結果なんて出るわけ無い」ということです。100点取ろうと思って100点取れるのは天才です。自分が天才だと勘違いして100万入金して3日で溶かすもう大丈夫だと400万入金して7日で溶かすもうもう大丈夫だと500万入金して5日で溶かすこうやって大怪我をしながらいかに自分が凡人か?資金が溶けるたびその現実に強制的に気付かされてきました。さすがにこのままじゃだめだと思ったとき結果にフォーカスすることを止めました。じゃぁ何にフォーカスするか。「毎トレードやりきったか?」です。トレードで考えることはたくさんあります。 ・ロスカを想定してロットを考えたか・もし保有が長くなって指標に差
0
カバー画像

暇コラム 「みんなさぁ 目標が数字じゃダメじゃね?」

最近、相場が動かないことをいいことに「何か相談ない?」「困ってること無い?」「なんでも聞いてあげるよ?」と、これまで商材を買っていただいた方やむかーしから知ってる人に「できるテレアポ営業マン」風に相談を聞きまくってたんですが、聞いてみると「みんな目標が数字だけってどうなの?」と思うことが多くありました。だいたい聞くと目標は3パターンくらいに分かれまして・年間で億稼いで億トレ・家のローン3000万を一括返済・毎月最低100万金額は大小ありますが、この3つね。でね、まず言っちゃうとこれ全部、可能です。^^^^^^^^^^^^トレードにはそれだけの破壊力があります。ただ可能ですが、段階を踏まないといけない。まず、可能にするために必要なポイントが「継続するためのモチベーションとかワクワク感」例えば、いまは稼げてなくて「うぉぉぉぉ!!絶対FXで稼いでやるぜぇぇぇ!!!」って最初のモチベがあるとしたら、そのモチベの状態で「実際に少額でもいいからトレードで稼いでみる」ってことが大事だし次のステップは「稼いだ金額を少額でもいいから出金してみる」ってことが大事だしその次のステップは「ロット上げて勝った経験してみる」ってことが大事になる。簡単に書いたけどこのステップ全部、実際に体験したらワクワクしませんか?って話で感情がワクワクしてるからどんどん吸収しようとするんです。でもって継続していければ・年間で億稼いで億トレ・家のローン3000万を一括返済・毎月最低100万この目標に通づるわけですがそれが出来ない人が多いのはワクワクを継続できないからなのです。^^^^^^^^^^^^^^^^継続できない原因
0
カバー画像

月曜日からドル円下落で・・・・143円!?

こんな土曜の深夜ですが、日経のYCC修正観測記事が英訳で出ていたので注意喚起でも。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^まずは、7月にYCC修正をしたチャート。このときも、海外勢が勝手に修正を意識してそれらの記事が出てあれよあれよと144円 → 138円 って感じの動きとなり、日銀がYCC修正しました。で、いまのファンダメンタルは、ドル円が上昇する(円が買われない)というのは理にかなってるので7月と全く同じではないんだけど、今のように方向感ないときはテクニカルが効いてくるので7月の値幅分のオレンジ枠で囲ったような値幅は気にしておきたいなぁと思うのです。そもそも先週からのドル円の動き見てるとパワー溜めてるので上下どっちに抜けてもそこそこ動くかな?とは思いますよね。それと、さらりと書いてますが、【今のように方向感ないときはテクニカルが効いてくるので】この一文はもの凄く重要なんです。テクニカルは可視できるから説明しやすいのもあってそれだけでトレードしてる人も多いと思うけど、いつでも効くわけじゃなくテクニカルが効きやすいタイミングってあるんです。それを知ってることがテクニカルトレードの勝率を上げるには重要なんです。たぶん、この辺に触れてる人って少ないんじゃないかな。別に難しい話じゃないので簡単に説明するとトレードって決済しないといけませんよね。利益を確定してなんぼです。なので相場に材料がないとしても機関投資家は「スワップもらえるからそのままでいいや~」という個人投資家とは違って、日々の目標を達成するために決済します。では、決済するとき何を根拠にしますか?となると材料がないとき
0
カバー画像

暇コラム 「好きだから続ける」or「苦手だからやめる」

今日も暇な相場が続いてますね。思わず画像に手書きしてしまうくらいヒマです。こんな相場で予想とかしても無駄でして。いまの相場で「今日の相場はどっち??」みたいに予想する人がいたら疑ったほうがいい。当たったとしても今ほど偶然が寄与してる可能性が高い相場も無いので。そもそも大事なのは「予想じゃなく予測」ですから。予測って丁半博打でやるんじゃなくて「そう思うだけの材料が出揃ってる」から出来るわけで例えばいまは中国垣大の・・・・いや違う、違う。そーゆー記事を書きたいわけじゃなかった。暇なので、あまり構えることなく、好きなように書いてみようというのが趣旨だった。今日はタイトルにある「好きだから続ける」or「苦手だからやめる」について。僕の親戚には「マンガ家アシスタント」がいる。小学生の頃からジャンプを読み漁り、中学生になるとオリジナル漫画を描きはじめ、人間的成長と共にストーリーも面白いものが描けるようになり高校卒業目前になると「大学行きません。就職しません。マンガ家になります。」そう力強く宣言し、マンガ家を目指すニートとなった。宣言するだけの実力とチャンスもあったようで作品を応募すれば編集部の人がアドバイスをくれるなど「あとちょっと」的な雰囲気も確かに漂っていた。しかし、その一歩が届かなくて、徐々に生活のためのアルバイトが長くなるとマンガを書くだけの時間があっても、マンガを書くだけの気力が見るからに無くなっていった。で、そうなると周りはね、適当なこと言うんだよ。「甘えてんじゃねぇ」「みんな嫌でも生活のために働いてる」「マンガ家はもう無理なんじゃないか」「現実を見ようぜ」これらの意見は全部正
0
カバー画像

転職AIの実力とは

ヒマすぎまして、ブログでも書こうかと。トレーダーをしていると、毎日PCのモニターとにらめっこする以外は家族と会話するくらいのもので、ほとんど世の中の情報は入ってこない。アメリカの失業者やインフレには敏感なのに、足元である日本の状況、同年代の人の職業や職種を聞く機会もない。それではいけないと転職サイトを眺めていると聞いたことのない職種がたくさん出てくる。コーディネーター、スカウター、リサーチャー、アドバイザー・・・・きっと昔はひとまとめに「コンサルティング職」とか「営業職」と言えたものがどんどん細分化されてるのだろう。そしていわゆる「専門職」が増えているんだろう。ひろーーーーく浅くじゃないと自分の適性なんて見えてこないのに最初から狭く深くでどーすんの?と逆張り思考が働くだけでこれはもう現代の流れには全く乗れてないってことだろうと認識しつつも好奇心が芽生えてしまった。それは「もしいま転職サイトに登録したらどんな求人が来るのだろうか?」という好奇心だ。2009年からずっとトレーダー。勝ててないときも含めていいのかわからないが、トレードしかしてないのは事実。そんな40代の妻子持ち。体裁よく見せる必要もないので、学歴も過去の職歴も全て正直に登録してみた。すると紹介された職業は「生産リスク工程管理者」、「人材コーディネーター」、「塾講師」この3つ。なんとなくだけど・・・まぁわからなくもないwとくに「コーディネーター」。これトレードにも関係してる。トレードはリスク管理とかマネジメントとか言い方は色々あると思うけどリスクの管理ばかりだと攻める時に攻めれないしマネジメントって言葉は「目先の対応」
0
カバー画像

人脈スキルを見落としてませんか?人脈作りのノウハウ

この記事を読んで理解できる内容↓・人脈とは何か? ・会いたい人とどうつながるか? ・人生を豊かにする時間とお金の使い方 ・一流の人間は何をかんがえているのか ・SNS時代の新たな人脈術 人脈とは何か??人脈とはつくるものではなくて、自然とできるもの。  まず夢を宣言し、周囲の人を巻き込む! 今年の目標を宣言し、お客様や読者、他の方々を巻き込む力が必要になります。 一年単位の小さな夢で大丈夫です。練習を重ねてできるようになります。 目標設定が苦手な方はまずは旅に出てみましょう。一度きりの人生ですから、やりたいことをやりましょう。目標を立てたらそれを周囲に宣言して自分を追い込みすぐに行動をしましょう。失敗しても恥をかいてもいいじゃありませんか。 米国の格言に「Massive action equals massive results.」 大量行動こそが結果を生む唯一の方法!というものがあります。質を得るには膨大な量をこなす必要があります。 日との出会いには偶然は一切なく、すべて自分の行動で引き寄せる必然です。自分がどんな情報に反応しどううな行動をしたかにより出会える人数やタイプが変わってきます。 「応援力」を身に着けよう。自分の夢を実現させるためのポジティブなエネルギーの集合体のこと。誠実さに勝るスキルはない。素直さと実直さが一番大事なスキルと言える。まずは周囲を応援するところから始めよう! 与えることから始まる。お互いに応援し合っているうちにどんどん応援力が身についていく。 人脈とは応援し合える関係の事。相手のメリットを常に考えて行動する。与える事からまずは始めましょう! 求め上
0
カバー画像

プロ野球選手の合同自主トレに思う

道産子の私は生粋のジャイアンツファンです。現在、北海道では日ハムがホームとして活動していますが、それはつい最近のことです。北海道はそれまでジャイアンツ戦くらいしかテレビ放送されませんでした。ですから、北海道民の多くはジャイアンツファンでした。日ハムが来てから、中高年の女性に日ハムファンが増えていき、子どもたちの多くが日ハムファンとして育っています。それは理解できるのですが、私たちの年代の男性の中に、ジャイアンツから日ハムへ鞍替えしている人がいます。くそったれと感じます。 私は、ジャイアンツの力で野球の面白さを教えてもらった恩を忘れることができません。プロ野球は、チームごとに歴史があり、そこで蓄積された技術や理論が選手に伝授され、チーム力を築いていました。ところが、現在は、選手の個の力量にウエイトがおかれ、チームの垣根を取り払い技術や理論の横流しが行われています。かつては、今のようにトレードは多くなかったし、プレイしていたチームと違う球団の監督やコーチに招へいされると大きな問題になったものです。それほど情報が漏洩しないよう取り組まれていました。 現在は、トレード、監督やコーチの人事、他チームの選手との合同自主トレにより、チーム内の財産が他のチームに移っています。 その結果、各チームの力が拮抗して面白くなるのかもしれませんが、一方でチームの持つ個性が希薄になってしまうと感じます。チーム内の財産は、チーム力の基本だと思います。 サッカーの場合、個々の選手の力よりも、戦術にチームの姿が現れます。ですから、Jリーグでは選手の入れ替えが激しく行われていますが、チームの色は、それほど変わらな
0
カバー画像

億トレーダー愛用の「●」が100均でも買える

こんにちは、Nao1975です。私がトレードをお教えする方に、 お勧めしているアイテムがあります。 それは何でしょうか? それは、、、 「鏡」です。 トレードには、自己規律・自制心が 必要なのは、言うまでもありませんよね? ・エントリー方向と逆向きに  行き続けたら潔く損切する ・面倒だけど売買記録を書いて、  自分のトレードを振り返る ・負けたからといって、カッとなり  リベンジトレードをしない ・負けたからといって、しょぼんとし、  チャンスでのトレードを躊躇しない すべて、自己規律・自制心が必要です。 でも、多くの人は、 ・ルールを決められず、 ・ルールを決めても守れず、 感情に支配されたトレードをしています。 トレードの世界は、 トレードルールが無くても、 トレードルールを破っても、 国も学校も会社も罰してはくれません。 なので、 ・自分でマイルールを決められない、 ・決めたマイルールを守れない、 ままトレードをしてしまう人も多いです。 そして、そんな方の殆どは トレードで負け続けてしまいます。 でも、簡単に自制心を上げる方法も いくつかあり、中でも、一番簡単に 自制心を高めてくれるアイテムが鏡です。 鏡が、自制心を上げる効果については 既に検証済みです。例えば、「意志力の科学」 という本では、鏡による効果として、 ・他人の命令よりも自らの信念に  従って行動する傾向がある。 ・自制心が働き、攻撃的になりにくい。 ・与えられた作業に熱心に取り組み続けた。 ・子ども達は誘惑をこらえることが多かった ということを紹介しています。 また、この本では、 「ダイエットせずに痩せる
0
カバー画像

【超かんたん】バイナンスを使ってFXする時のロット数の計算方法

あなたは仮想通貨でトレードする時、なんとなくでポジション量を決めていませんか?曖昧なままのトレードは口座の資金を溶かすこと間違いないです。よく9割のトレーダーが1年以内で退場すると言われています。それはなぜでしょう?それはほとんどのトレーダーがこの資金管理を疎かにしているからで、逆に勝ち続けているトレーダーは徹底的に資金管理の重要性に気づいて実行しているからなんです。今回はその資金管理の中で最重要事項ロット数(どのくらいの数量を買うか、売るか)の計算をお伝えします。でも、複雑な計算が必要なんでしょ?そのように思ったかもしれませんが、決して難しくありません。足し算と引き算が理解できれば誰でもできます。笑誰でもできるロット計算の公式がコチラです⬇︎⬇︎⬇︎
0 5,000円
カバー画像

占い師が考える、投資をする上で重要なこととは!

本日は【投資】に関してのお話です✨💴実は私、占い師としての活動を本格的にする以前は、証券会社に勤めていた経験もあり投資歴が10年以上あるんです🎀会社員時代はもちろん社内規定を守っての投資を行っていましたが、ここ数年は仮想通貨も勉強し、日々取引しています📈リーマンショックもアベノミクスも経験した私が思う投資で重要な事をお話しようと思います!結論を先にお伝えすると…一番大切なのは、自分の決めたことを貫けるマインドなんですよね💖世の中投資のテクニック、ノウハウは数えきれないほどありますが、Aさんおすすめの手法がBさんにも合うとは限りません。自分の気質や性格に合わせて、コントロールしやすい手法を自ら生み出していくのがイチバン🤔✨そして……その手法を貫く強さが本当に本当に大切になります❣リスクコントロールをするために、【売りのタイミング】を決めるというとても有名な方法があります💎〇%上がったら売る〇%下がっても売るこの手法を自分のルールに組み入れる方はとても多いのですが、実際にトレードを始めてからずっと貫ける方は多くありません😥人は欲深い人間ですから、上がれば「まだいける」と思ってしまうし下がれば「もうすぐ上がる」と思ってしまい結果として【売れない】となってしまいがち💦こんな風に気持ちや感情によって投資が左右されてしまわないように自分の決めたルールを貫けるかどうか……がとっても大事なんですね‼--------------------占い師として、これまでお仕事、キャリア、ビジネスなどのご相談を受けたことも何度もあります😊その中でもやはり、決めたことを貫けるというお客様は成功されるんですよ
0
カバー画像

専業への第一歩。

みなさまこんばんは。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。明日で6月が終わりますね。いよいよ夏本番ってところでしょうか。さて、今日は「FX専業トレーダー」について書いてみたいと思います。はじめて私のブログを読んでくださる方の為に、少しだけ説明しておこうかと思います。 私は長年、営業マンとして不動産業界に携わってきましたが、こと「FX」に関してはそれ以上の実績を持っており、今年で21年目を迎えます。また、ココナラのブログでも何度か「FX」の話題に触れてきたのですが、コロナの影響もあってか「FX人口」が徐々に増えてきたように感じます。そのような「背景」がある中で、そろそろ「専業トレーダー」をはじめて見るのも悪くない!と思っているのです。FXトレード × 営業力 × ブログ?ホリエモンの著書「多動力(たどうりょく)」の中に書いてある一つに3つ(以上)の肩書を持って「1万人に1人の存在になろう」とあります。私は、そんな言葉を真っ向から信じ、「FXトレード・営業力・ブログ」を軸に、FX業界にもっと深く携わっていこうかと思っているのです。自分で言うのも変ですが、「説明する力(ちから)」は相当なスキルを持っています。FXのトレードはそこそこ自身がありますが、どちらかと言うと、「FXを教える」事に注力しようかと考えているのです。全然勝てない(儲からない)人。日中、ちょっと時間のある「主婦」の方。色々勉強しすぎて、トレード方法が定まっていない人。色々な方が居られますが、基本的には誰でもOK?ですが、ここはまだ検討中です。。。「再現性」のあるFXトレード方法を、営業で培った「説明する力」を活
0
カバー画像

バイナリーでの順張りはいずれ負ける?

どうも、文坊です(・ω・)ノ今回は、順張りは勝てないと言うお話です。トレンドが伸びている方向に乗っかるいわゆる順張りと言う手法は、FXや株式投資家たちにとってはとても重宝される手法です。しかしバイナリーオプションではこの順張りと言う考え方は非常に危険です。その理由は・・・バイナリーオプションは、決済されるタイミングいわゆる出口が決まっているという点です。これから伸びるのに!あと1分あったら勝ったのに!なんてことがバイナリーオプションにはよくあることですよね。FXや株式投資のようにエントリーしたらあとは損益次第で出口は自分で決められると言うルールなのであれば順張りは非常に理にかなっている手法でしょう。しかしながらマーケット参加者の誰もがその利幅がどれだけ伸びるのかどこまでトレンドが続くのか知っている人はいません。参考程度までに機能するのが高低幅に引くラインかもしれませんがどこまで伸びる幅かなんて誰もわからないのです。そうなるとどうでしょう?エントリーした所から出口が決定されているのであれば損益によって出口を決められるFXや株式とは異なりバイナリーオプションにおいては不明確要素がありすぎると言うことになりますね。それでは巷ではなぜ順張り系手法が売られているのでしょうか?・・・それはご想像にお任せします。ボクのトレードルールでは「不明確なポイントでエントリーをしない」と言う絶対的ルールがあります。不明確だから負ける。これは経験上本当にそうであると言えます。だからこそ手法においてはバックテストを取ったり過去の検証やチャートのパターンを重視する必要があるのです。ではトレンド時にはどうやっ
0
カバー画像

大統領選や日経最高値更新時のバイナリーはどう戦う?

どうも、文坊です(・ω・)ノ昨今メディアを賑わているアメリカ大統領選挙や本日11/5の日経平均株価の一時バブル後最高値更新など、為替に大きく影響を与える時事が起きていますね。こんな時、我々バイナリーオプショントレーダーはどんなことを気をつけて、どんなトレードを心がければ良いか。DMでの質問が多かったのでこちらに簡単に書いておきたいと思います。ズバリ、「相場が落ち着きを見せるまで待つ」です。この理由は、とても簡単でいつもと違う相場の時に、いつも通りトレードすれば戦略的に相性が悪くなるということにあります。だってそうでしょ?普段と違う動きの相場に普段の相場で勝てる手法が通用する訳がないじゃないですか。もちろん、こういった時にでも勝てる可能性がある手法なんていくらでもあります。でもボクが知っている、もしくは仲良くさせてもらっているトレーダーたちはボクも含め、普段の手法で異質な相場の時にはトレードしません。勝てるバイナリートレーダーは不明確なところで無駄に負けることを極端に嫌がりますので相場の明確さがわかるまでトレードをしないと言うのがベストな所です。そもそもバイナリーオプショントレードは大半の情報発信者が「未来予測」して投資する印象を押し付けられているのでそんなイメージが大分強いですが実際のところは、「現実と結果を受けてから仕掛ける」という戦略が最も勝てます。動いているから順張りだの色々戦略を取りたくなるのはわかりますが、不明確な時に投資するほどリスクが高いトレードはありません。波形やチャートのリズムがそれなりに平均に戻ってくれば普段の手法に戻せばまた勝ち続けることができるでしょう。
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」1546.3pips

こんばんは。ローソク足FXトレーダーです。今週は日足を中心にトレードしました。日足と聞くと、エントリーチャンスが少なそうと思われるかもしれませんが、今週は結構多かったです汗まずは今週の日足でのトレード結果です。1週間で、1546.3pips。となりました。特に今週は日銀総裁の発言等で、急激な円高に振れたということもあるかと思いますが、今回の「ローソク足FXロジック」をマニュアル通りトレードした結果になりますので、既にお持ちの方も、同じような利益になったかと思います。実際に、既にご購入されている方で、ポンド円で大きな利益が取れたとお喜びの声も頂きました。さすがに日銀総裁の発言を事前に予想することは不可能だったと思いますし、それにかけて円高方面にポジションを取ることも通常は難しいと思いますが、何も考えずに、ただ単に今回のロジック通りトレードしていれば、自分と同じような利益になっているはずです。とにかく今回の「ローソク足FXロジック」は、あれこれ考えず、とにかくルール通り、マニュアルに書かれてある通りにトレードをして頂きたいと考えています。ちなみに今回監視した通貨ペアは7通貨ペアです。ドル円ユーロ円ポンド円ユーロドルポンドドル豪ドル円NZ円です。メジャー通貨ペアですね。ドル円のみ、残念ながら日足ではエントリーチャンスには恵まれませんでした。4時間足等でトレードしていれば、大きな下げも取れたのではないかと思います。1週間お疲れ様でした。「ローソク足FXロジック」の詳細は以下からご確認下さい。
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/8

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り、146.50をブレイクした後にショート。 大きく伸びてくれた。+307.7pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は、前日安値での強い反発を確認。 M15レベルの上げダウになったので押し目買い。H4の足のクローズでイグジット。+43.3pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の大きな下げは、142.0にある200日移動平均で反発している。 今日はいったんの戻り目までのロングを狙える可能性あり。 いったん下げて下げ止まるようなら、144.50~145.0の戻り目まで狙うが、無理は禁物。 ここまで上げれば戻り売りのショート。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日の安値1.0750が長期上昇トレンドの押し目になるかどうか、といったところ。 いったん下げて下げ止まるようならロングを狙いたい。 ただ今日は夜に雇用統計の発表があるので、それまでは様子見か? この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

AUD/JPYの日足で61.2pips

こんにちは。ローソク足FXトレーダーです。最近は「ローソク足FXロジック」で日足での成績はどうかというお問い合わせも増えてきました。日足では、1日に1回のチェックでトレードできるものですので、多くの方が忙しい毎日を送っているからなのかなと思います汗とくに今回のロジックは、日足となると、1日に数秒のチェックでトレードできてしまうので、今回のロジックで費やした時間も、数秒だけという形になります。朝起きて、スマホでチャートチェックして、エントリーチャンスがあれば入る、決済サインが出ていれば、クローズする、それだけの作業となります。ということで、今週は日足でのトレードをしてみました。結果は、61.2pipsで、約14万円の獲得となりました。月曜にポジションを持ち、木曜に決済しましたが、この4日間で、オーストラリアで政策金利発表等がありましたが、そういったニュースに関係無く、とにかくロジック通りトレードしたら、この成績になったという形です。日々様々なニュースがあって、それに伴って為替市場も大きく動くことがありますが、今回の「ローソク足FXロジック」は、ただのテクニカル分析というものではなく、チャートの向こう側に居る市場参加者の心理を読み解いて、需給で売買していけるように作られたロジックになっています。ですので、色々と経済ニュースやイベントがあっても、このようにしっかりと利益を追求していけるようになっています。FX初心者さんの方とかですと、ニュースまで追いかけられなくて、どう判断したらいいか分からない人も多いと思いますが、今回の「ローソク足FXロジック」はとにかくルール通り、トレードするだ
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/7

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は前日高値を超えられず小幅な値動き。エントリーできず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.080のキリ番で、前日の高安のフィボナッチ38.2%のところで戻り高値を作ったのでショートエントリー。翌朝イグジット。+26.1pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 146.50から147.50のレンジをなかなか抜け出せないでいる。 今日も機能と同じシナリオで、このレンジをブレイクしてからのトレードになりそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 安値の更新が続いているので、引き続き戻り高値で売っていく戦略を継続する。 今日の戻り高値の目途としては、一昨日の安値1.0778あたりか。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/6

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は一日中狭い範囲での値動き。ノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は週足安値1.0828付近での挙動を探る動きだったが、24:00の指標発表で下落。ここではエントリーできなかった。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 146.50からは強く買われるが、その上にあるH4MAが重しになって身動きが取れない状況。 146.50から147.50の範囲でレンジを形成しているが、このレンジをブレイクしない限り手を出せなそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は日足レベルで重要なレートを割り込んでいる。 基本的には売り目線で対応したい状況。 昨日の指標で強く売られたレート1.0828付近まで戻って上げ止まるようならショートを狙いたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/5

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は午前中に節目146.66を下抜いたが、日本時間ということもありフェイクになる可能性を考えてショートせず。 NY時間に上げダウになったのを確認してロング。 日本時間のフェイクの影響もあり上げやすかった様子。+43.7pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はH1MAに沿って下落が続いた。 前日(先週金曜)の強い反発が気になりショートはせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の動きで、146.50での強いサポートが確認できた。 いったん戻り売りを受けて下げらないようならロングを検討したい。 146.50を割ったとしても、146.0が次のサポートになりそうなのでショートは慎重にしたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は週足安値1.0828を若干割り込んだ形だが、日足レベルでは支えられている格好。 このレートは3週前の押し安値であり、ここを割り込めば日足レベルでの目線が大きく切り替わりそうな重要なポイント。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/4

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は148.50からの戻り売りの続きをショート。 H4の足のクローズでイグジット。+50.3pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は前日の戻り売りを小さなWトップからエントリー。 1.0850で強い反発を受けたのでイグジット。+39.6pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週作った下降波は、147.0を割り込んでおり、安値を更新している状況。 今日は先週安値146.66を割り込むかどうかといったところ。M15レベルで上げダウになれば、戻り目147.50までの短期的なロングを狙いたい。 下抜ければ、146.0までは狙えるか? ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週金曜は、深夜に1.0850で強く反発している。 このレートは2週前の安値でもあり、強く意識されそうな価格。 今日はこの反発を根拠に買いで臨みたい。 先週金曜の高値を抜くようなら、逆三尊が完成する形になり買いやすくなるか? 逆に1.0850を割るようならショートを検討。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」5408pips

こんばんは。ローソク足FXトレーダーです。今回は「ローソク足FXロジック」で、XAU/USDの週足で約2年間分の検証を行いました。XAU/USDに関して、直近のトレード成績や過去検証等、これまで公開してきましたが、お問い合わせの中で、今後も長く通用するのか、勝てているのは最近だけなのではないか、というご質問をいくつか頂いていました。ロジックの特性上、今後も長く使っていけるものと考えていますが、過去に関しては、どうなんだろうということで、早速検証してみました。通貨ペア:XAU/USD時間足:週足期間:2022年1月~2023年12月2日獲得pips数:3971pips+1437pipsの含み益中(合計5408pips)勝率:14戦12勝2敗(約86%)という結果になりました。検証していてびっくりしたのですが、とにかく負けないですね汗そして取る時は大きく取れているので、損小利大にもなっており、よくあるような、勝率は高くても、コツコツドカンで、1回の負けで大きく資金を減らしてしまうというようなトレードもありません。もちろん損切り設定がしっかりされているので、コツコツドカンにはならないようにはなっているのですが、それでも、勝率が8割を超えており、自分のロジックながらも、優秀だなと思いました!GOLDは週末にかけて大きく上昇していましたが、これも見事に捉え、現在は含み益を抱えている状態で週末を迎えている状態です。この検証は、「ローソク足FXロジック」のルール通り、無裁量でトレードを行った場合で検証を行いました。よくある質問で、無裁量と言いながらも、実は他のテクニックやライン、MTF分析等
0
カバー画像

トレードで勝つ為の方法

こんばんは、ローソク足FXトレーダーです。今回は、トレードで勝つ為の方法について書いていきます。自分自身もそうだったのですが、FXで勝つ為には、まずは勝てるロジック、手法を手に入れる必要があると思っていました。そして色々とネットで探したり、自分でインディケータをいじくり回して、ああでもないこうでもないと、様々なロジックを作ったりしました。しかし、どんなロジックを使っても、一向に勝てない時期がありました。勝てないものだから、これはロジックが悪いと思い、何度も何度もロジック探しをしていました。色々な方から最近ご質問や悩み等を聞いていると、結構そういうループにはまってしまっている方が多いなと思いました。※自分自身もそうでしたので、気持ちがすごく分かります汗しかし、ある時、なぜ勝てないのかを、自分のトレード結果を細かく見返してまくってあることに気づきました。それは、「ルール通りトレードできていない」です。もっと言うと、「ルールをころころ変えている」でした。さらに深くトレード履歴を振り返ると、こういうループにはまってしまっていました。①Aというロジックを使う。②負ける。③Aのロジックは使えないと思い、Bというロジックを調達してくる④Bでのロジックで負ける。 しかし、もしAというロジックでトレードしていたら、 勝てていたことに気づいた。 しかし実際にはAでトレードはしていないので、 実際の利益には結び付いていない。⑤再度Aのロジックでトレードする。 Aのロジックで負ける。⑥相性が合わないのかと思い、Cのロジックを調達してくる。⑦Cのロジックで利益が出た。⑧でも、Cよりももっと良いロジックが
0
カバー画像

「環境認識やMTF分析は無理」という人は日足の高安だけ見ときなさいという話

FXで勝とうと思ってFXのことを勉強しだすと、必ずと言っていいほど出てくる言葉が「環境認識」や「MTF分析(マルチタイムフレーム分析)」です。実際、こういった環境認識やMTF分析といった「長期足の把握」こそが「勝つべくして勝つ」「負けやすいところで手を出さない」という境地に至るというのは事実です。ところが、いくら環境認識やMTF分析が重要だと言われても「どの時間足まで見ればいいのか」「どうやって上昇トレンドor 下降トレンドとみなすのか」「時間足を見る組み合わせはどうしたらいいのか」などと、疑問に思う点や曖昧な点がいくつも出てきますね。そんな「環境認識難民」「MTF難民」に向けて「よくわかんなかったら日足高安の水平線だけ引いとけば良い」という金言を授けたいと思います。少なくともデイトレ、スキャルピング規模のトレードであれば日足の高安から水平線を引っ張ってきてそれを基準にトレードするというだけでもそこそこやれます。いきなり複雑な環境認識やMTF分析を全部マスターしようとしてもキリがないうえに時間もかかりますから、まずはこの単純な「日足高安水平線」だけのシンプルなトレードをしてみましょう。これはユーロドル1時間足チャートですが、ここに「日足の高安」を水平線として引っ張ってくるとこんな感じです。私はチャートに「上位足のローソク足を同時に表示させるインジケーター」というのを使用しており、ピンクの水色の点線で描かれているのが日足のローソク足ということになり、この高安がそのまま日足の高安になります。さて、こんな風に日足の高安を水平線として引っ張ってきて分かるのは、チャートがそこに到達した時
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/1

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は底値147.0からの上昇波が発生したが、タイミングが取れずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は注視していた1.0950を下抜いたタイミングでショートエントリー。この波は第一波なので、いったんの戻りを受ける前にイグジット。+18pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 147.0のサポートは強く、昨日は強く買われている状況。 今日はこの上昇を根拠として、再度152.0を試す動きを買っていきたい。 押し目の目途としては、147.50から148.0あたりを見ておく。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は天井圏1.10からの下降波が発生したが、中途半端なところで止まっている。 1.0850が先週の安値なので、このレートまで下げる余地がありそうに見える。 可能ならこのレートまでのショート狙いだが、それほど値幅があるわけではないので無理は禁物。 1.0850で下げ止まればロングを狙う。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/30

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は148.0で戻り目を作ったが、きれいなWトップの形にならなかったのと、147.0付近でのサポートが強そうだったのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は押し目の形成待ちでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 147.0から148.0付近での底値圏を形成している状況。 この底値を下抜けるか、あるいはトレンド転換するか、といったところ。 仮のネックラインを昨日の高値148.0付近としてトレードを組み立てていきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1.10の高値から売られたが、先週高値1.0965で下げ止まっている。 再度の高値を目指す動きをロングしたいところなので、M15レベルの波の反転を狙いたい。 下抜ければショートを考えるが、1.0950でのスパイクに注意。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/29

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は夕方までは148.50付近でのレンジの動きだったが、148.50の節目を試して小さな天井を作ったタイミングでショート。 H4の足の完成までホールド。+86pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は昨日の高値、また週足高値もブレイクしたが、1.10という強い節目が上にあったのでエントリーせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は大きく下落し、先月の安値147.50まで到達している。 このレートは先週試されているが、今回は二回目ということでブレイクしやすくはなっている。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目したい。 いったん上昇して148.0~148.50あたりで上げ止まるようなら戻り売り検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 上昇トレンドが継続し、1.10まで到達している。 このレートは7月に作った巨大な三尊の肩のラインで、レジスタンスになってもおかしくないところ。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目したい。 いったん下げて、1.0965付近で押し目を作るようなら買っていきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FXの鬼全集大成「FXトレードの神髄」を公開しました

FXの鬼です。ここ最近色々な国を行ったり来たり、事業の方も忙しく自分のトレードしか出来ないくらい時間的に余裕がなかったのでFXに関する発信関連の方はすっかり出来ていませんでした。汗しかしそれもようやく落ち着きを取り戻し、私自身が次のステップに進化できたと考えまして、これから私の元からより多くのトレーダーさんが輩出できるように、トレードで稼いだその先にある輝かしい未来を見せてあげられるように、ちょっと本気を出していこうかなということで、実は私が出品しているFXの手法を全てセットにして+コンサルティングのサポート付きでご提供を開始しました。◆無裁量トレード「無裁量・無思考NoThinkingトレード伝授ます。毎日決まった時間にインジケーターが示すラインで逆指値注文」 「EURUSD通貨ペアに特化したデイトレ手法教えます ユロドルのクセを利用した完全無裁量合理的逆指値手法をマスター」 ◆裁量トレード「ダウ理論と平均足を用いたトレード手法教えます トレンド中の押し・戻りをFX初心者でも無理なくひたすら獲る!」 「GOLD1分足スキャルピング順張り手法伝授します FX初心者も可能!差益+キャッシュバックで効率良く稼ぐ方法」 「RR比1:2.6~3.5の損小利大順張り伝授します トレンドの押・戻を有利な位置から入りトレンドフォローを制す!」 「FX・GOLD移動平均乖離率を極めたので伝授します 相場の本質・真髄をFX経験値関係なくシンプルに視覚的に捉える」これら全てをご提供しているのですが、これ全て合わせると262,000円になるんですね。汗しかし、今は期間限定の試みということで、以下のよ
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/28

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝のシナリオ通りの動き。 金曜高値149.70付近で、上ヒゲのH1の足が確認できたタイミングでショート。 いったんは149.0を下抜いたが、スパイクで戻ってきたのでイグジット。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は、1.0950付近で高値圏を形成する動きになると予想していたのでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は二週前から始まった下降波の戻り売りが発生した。 現在のレート148.50は、先週火曜からの上昇波の押し目候補。 売りと買いがぶつかるところなので、レンジになりやすいことを想定しておく。 今日は148.50でのプライスアクションに注目。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は先週高値1.09650を更新できずに終わっている。 先週高値に対して切り下げの山になるようなら本格的な売りを検討したい。 ネックラインの候補としては、昨日の安値1.0925あたりか。 今日はこのレートを下限、昨日の高値1.0959を上限としたトレードレンジで臨みたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FXの勝率を上げるにはスプレッドの狭い業者でトレードすればいい

ネットを見ていると、「ハイレバの海外業者で大儲けしたい」というFXトレーダーの発信が見つかりますが、現実は非常にハードルが高いです。 理由は簡単です。 ハイレバの業者は国内業者に比べてスプレッドが広く、スプレッドが広ければ顧客は儲からないからです。 例をあげます。 (A)①ドル円のスプレッドが0.5pipと広い業者で売り買いどちらかのエントリーをします。 ②どちらかに1.5pip動いたらポジションをクローズします。 ③フェイバーに1.5pip動いた時の利益は1.5-0.5=1.0pip ④アゲンストに1.5pip動いた時の損失は1.5+0.5=2.0pips ⑤このトレードをランダムに繰り返せば、相場は上がるか下がるかの二択なので勝率は50%。 ⑥このトレードを繰り返せばもちろん負けます。損失は0.5pip×取引回数となります。 (B)①ドル円のスプレッドが0.2pipと狭い業者でと同様の利食い/損切り設定で売り買いどちらかのエントリーをします。 ②フェイバーに1.0+0.2=1.2pip動けば利食いがつきます。 ③アゲンストに2.0-0.2=1.8pip動けば利食いがつきます。 ④1.8pipの値動きよりが起きるより、1.2pipの値動きが起きる方が頻度は高くなります。おそらく2対3くらいでしょうか。このトレードをランダムに繰り返せば勝率は60%に改善します。 ⑤このトレードを繰り返せば相変わらず負けますが、損失は0.2pip×取引回数となり、損失額は減ります。 ですから、スプレッドの狭い国内業者で勝つ手法を見つけることができても、スプレッドの広いハイレバの業者で同じトレード
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/27

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は149.50付近での戻り目を形成。セットアップに至らなかったのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は上昇波が発生したが、タイミングが取れる形にはならずエントリーできなかった。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 現在のレート149.50付近は、先々週からの下降波の50%のところで、ちょうど戻り売りされやすい価格帯。 金曜高値149.70から先週高値150.0を天井とするチャートパターンを考えておきたい。 もしこの天井圏が崩れるようなら、150.50~151.0までをロングで狙う。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 現在のレート1.0950は、今年の7月から始まった巨大な下降波の戻り売りの候補になりそうなところ。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目したい。 ただ天井圏を作るにはもう少し時間がかかりそうな形。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/24

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は日中に用事があったのと、日米の市場が休場だったのでトレードせず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はトレードせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は、火曜からの上昇波の押し目買いが入った形。 ただ大きくは動かず、149.50付近で上げ止まっている。 このレートは先週からの下降波の戻り売りの目途となるレートなので、いったん下げるかどうか注目されそう。 また今日は米国感謝祭の翌日で薄商いになる可能性がある点に注意。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) H4レベル以上の足では目線は上だが、1.0950が強いレジスタンスという意識が強そうな状況。 1.0850~昨日の安値1.088を試せば、1.0950抜け期待で買っていきたい。 1.0950で上げ止まればショート検討。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/23

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は前日高値下の148.0付近で揉み合いを作ったので、148.50抜けを期待し、切り下げライン抜けでロング。 目論み通りブレイクしたので、その後先週安値の149.19までホールド。+79pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はH4MAがサポートになるかどうかを見ていたが、下抜けてしまったので様子見。その後のショートは取れず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は強い上昇波が発生。先週からの下降波の半値まで戻している。 ここから戻り売りが入るかどうかに注目する状況で、昨日の高値付近でのプライスアクションに注目。 ただ今日は、日米とも市場が休場のため大きな動きは期待できず。 あまり前のめりにならない程度のスタンスとしたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は1.090付近のサポートを下抜けたが、1.0850で支えられている状況。 強く反発しているようなので、再度1.0850を試せば二番天井狙いのロングを検討したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/22

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は、節目と見ていた148.10を割り込み続落後、先月安値147.50からの反発期待でロング。翌朝イグジット。+70pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は、朝のシナリオ通り1.0950が強いレジスタンスとなったことを確認。 いったんの下げを狙っていたが、ネックラインがはっきりしなかったので手を出さず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週から続いた大幅な下落が一段落した状況。 今日は148.50付近でのプライスアクションに注目したい。 ここを上抜けば、149.0まではロングで狙えそうな形。 ただしあくまでも戻り目までの短期的なトレードであることに注意。 149.0まで戻れば戻り売り検討。 いったん下げて147.50で支えられればロング検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇波の一端の下げが発生したが、先週の金曜でサポートになったH4MAのある1.090で下げ止まっている。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目したい。 ここで支えられるようなら二番天井を狙うロングを検討する。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/21

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は戻りの目途としていた150.0まで戻ったが、動きが速くタイミングが取れずここではエントリーできず。 その後、朝のシナリオで触れていた2週前安値149.20を割り込んだので、いったん戻ったところでショート。+59pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は先週高値を上抜いたが、1.090~1.0950のレジスタンスは強そうだったので手を出さず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は先週に引き続き続落。148.0付近まで下落している。 この付近のレートは10月初旬の押し安値になっており、いったん反発する可能性を頭に入れておきたい。 今日は、このレート148.0から昨日の安値148.10あたりでのプライスアクションに注目する。 いったん戻って149.0付近で戻り目を作るようなら戻り売り。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は先週高値をブレイクし上昇が継続。 ただ1.0950付近は8月末からの下降波の戻り高値でレジスタンスになりやすいところ。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目する。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/20

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、強いと思われたサポート150.50を割り込んできたので、シナリオ変更しショート。 ロング勢の損切りも巻き込んで大きく下げた。+71pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、強く意識されていたネックライン1.0830での反発を確認。H1の足が下ヒゲになったのでロング。H4の足のクローズでイグジット。+46pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 今までサポートされていた日足MAをついに割り込み、大きく下落している。 現在のレートは2週前の安値付近で意識されそうなレート。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目したい。 150.0~150.50まで戻るようなら戻り売りを狙う。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 強い上昇波が発生しているが、現在のレートは1.090には8月末からの下降波の戻り高値があり、強いレジスタンスになりそうなところ。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目。 1.0850まで下げて支えられるようならいったんの上昇狙い。この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

【夢への軌跡_FX_8通貨_相場環境認識・備忘録_20231119】

11月19日 日曜日です。おはようございます。段々と寒くなってきました。6時起床でも外は薄暗く空模様の確認もできないほど日の出が遅くなりました。 冬至までは日が短くなりますねぇ。 寒さもイヤですが、明るさがないのもイヤです。 スギ花粉も飛び始めそうなので花粉センサーの私の鼻はムズムズしています。 さて、金曜日の円高への推移はしっかりと利確が行えたでしょうか? 16時から、私の場合ちょうど施術が入っておりリハビリを行っていました。 整骨院を後にしてチャートを見てあらびっくりという状況でしたのでその後の戻り売りを考えてエントリーと利確を短期で行いました。 大きくは取れなかったのですが、プラスであったので良かったと感じています。 月曜以降のチャートも気になりますね。    では、確認していきましょう。日足の閉じたタイミングでの本数となります。【EUR/USD】月足 15本目週足 第3サイクル 7本目/7日足 第1サイクル 34本目/34 4HC 第4サイクル 4本目/4と捉えています。日足34本目でのトップと考えるとHPCも視野に入りそうな展開となります。 1.094辺りに壁が存在しており上昇して抜けていくのか?が気になるところです。   【EUR/JPY】月足 11本目週足 第2サイクル 17本目/17日足 第2サイクル 34本目/334HC 第4サイクル 3本目/3と捉えています。日足が閉じた?と考えるほどの下ヒゲの長さなので要注意です。 USD/JPYが停滞してEUR/USDが下降するとEUR/JPYは下がります。 力関係をしっかりと確認したいところです。   【USD/JPY
0
カバー画像

一撃で93.7pips獲得!

今週も1週間お疲れ様でした。週末金曜日に大きな動きとなりましたね。クロス円全体下げてますが、大きく動き時は、大きく取れるチャンスなので、しっかりとものにしていきたい相場です。ちょうど先ほどの相場で大きく取れた箇所がありましたので、ご紹介します。今回はドル円15分足です。先ほどの大きな下落で、一撃で93.7pips取れました!もちろん良い所だけをアピールするのではなく、直前の相場の成績も掲載してあります。無裁量で、今回の「ローソク足FXロジック」を真面目に忠実にルール通りにトレードしていれば、合計で、96.1pips獲得できたことになります。トレードをしていくにあたって重要なことは、しっかりとルール通りトレードするということです。今回の場合で言いますと、大きな相場の前では微益や微損で、あまり楽しくない相場だったかもしれませんが、それでもしっかりとルール通りトレードをしていれば、一撃で93.7pips獲得することができ、大きな利益に繋がった結果となりました。既に「ローソク足FXロジック」をお持ちの方は、まずはルール通りトレードをする、ということを意識して始めて頂けたらと思います。詳細は以下からご確認下さい。免責事項・当記事の内容において、   可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、   誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあり   必ずしも正当性を保証するものではありません。 ・販売中の商品は、当記事内の成績を保障するものではありません。 ・当記事の内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 ・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/17

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は前日高値圏で揉み合い後に下落。 指標発表と同時の下落だったので、タイミングが取れずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はロングを狙っており、タイミングを見ているときに22:30の指標発表とともに上昇してしまった。 この指標は全くノーマークだったので、エントリーのタイミングを失いノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は火曜陰線の戻り売りが発生したが、150.50にある強いサポート(日足MA)で支えられている。 このサポートは9月ごろからずっと機能しており、今回も機能するかどうかに注目したい。 今後はレンジ相場に移行する可能性が高く、レンジ戦略で臨む。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日の上昇は、前日高値で止められており、上昇力の弱さが感じられる。 日足も上ヒゲの長い足となっており、上昇相場の終わりを示唆している状況。 ネックラインは昨日の安値1.0830付近と判断されそうなので、このネックラインを割るかどうかに注目。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/16

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り、150.50での反発を22:30の指標発表後にロング。H4の足のクローズでイグジット。+57pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は前日陽線の押し目までのショートを狙っていたが、H1MAがサポートになる可能性を考えてノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は強い上昇波が発生したが、151.50下で上げ止まっている。 この波が151.70付近にある先月高値、先週高値のレジスタンスを抜けないようなら、本格的な下落が始まりそう。 今日は昨日の高値151.42付近が注目されそうな展開。 このレートを上抜いても、すぐ上にレジスタンスがある点に注意。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は、火曜日の陽線の戻り目を作る動きと見る。 この下降波が下げ止まれば、押し目形成を見てロングを狙いたい。 押し目の目途としては昨日の安値か、一段下げれば1.080を目途としたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

ドル見直し買いが入るか

米CPI、10月はコアと総合ともに鈍化 米CPI結果 米】 消費者物価指数(CPI) 前月比(10月)[0.4%] 予想: 0.1% 結果: 0.0% 【米】 消費者物価指数(CPI) 前年同月比(10月)[3.7%] 予想: 3.3% 結果: 3.2% 【米】 消費者物価指数(CPIコア指数) 前月比(10月)[0.3%] 予想: 0.3% 結果: 0.2% 【米】 消費者物価指数(CPIコア指数) 前年同月比(10月)[4.1%] 予想: 4.1% 結果: 4.0% 弱い数字、素直にドル円は落ちました 介入の下落でも買い場と観る向きが多いことから pivotライン戦略でS3(150.842)で反発も結局踊り場となっただけで下落 S4(150.556)でロングポジションを持ちましたが更に下落 含み損の状況泣き笑い 4時間足で観て200MAには来ていませんがその可能性も覚悟して今日はガチホ クロス円が堅調で、 ドルに対する相場感に 確固としたものがなくなりつつあるようです 消去法でクロス円ロングが選択されています ユーロ円4時間足 米国の利上げはなくても暫くは現状であれば金利差はそのまま 見直し買いが入ると想定今日のpivotライン戦略 15分足が緩いUの字で反転するかがカギですね pivot(150.756)付近フィボナッチ0.382とも重なっており 一旦ショート狙いです 捕まっている150.556のロングは逃げて再度入ります 果たしてうまくいくでしょうか? 相場は思い通りにはいかないですものね💦
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/15

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は夜の指標(CPI)の発表まで待ち。 発表後の動きをショートし、H4の足のクローズでイグジット。+28pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はドル円と同じく、指標発表後の動きをロング。 H4のクローズでイグジット。+69pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は大きく売られたが、日足のMAで下げ止まっている。 このMAはずっと意識されてきたサポートなので、再びこのサポートでの動きに注目が集まりそう。 今日はこのレート150.50付近での値動きに注目したい。 狙えるようなら、昨日の下降波の戻り目151.0付近までのロング。 151.0で戻り目を作れば昨日の下げの戻り狙い。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は大きな陽線が立っている。 今日はこの陽線を基準として、押し目買いを狙いたい状況。 可能であれば、押し目までのショートだが、無理は禁物。 昨日高値1.0888付近で揉み合うか、いったん下げて押し目を作れば買っていきたい。 押し目の目途としては、1.080あたりか。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/14

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は午前中に週足高値をブレイクしたが、去年の高値に近くエントリーせず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.070でのプライスアクションを見ていたが、ブレイクするまでには至らずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は夜に大きく売られており、この近辺でのロングはリスクが高いことを示している。 介入警戒感もあり、ロングエントリーするにしても十分押したところでなければ難しいか。 今日も注意深く見守っていきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) ある程度は買われたものの、節目である1.070は上抜けていない。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目。 揉み合いで上抜くか、いったん下げて昨日の安値1.0665付近で反発するようなら買っていきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/13

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、明確な押し目を作ることなく上昇。 前日高値を更新したが、すでに高値圏なのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、注目していたレート1.066での反発を確認後ロングエントリー。H4MAが抵抗となり上げ渋ったのでイグジット。+6pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週の週足は巨大な陽線となっていて、先月高値にほぼ到達している。 151.60~151.70の週足高値、月足高値を上抜くのはかなりのエネルギーがいりそう。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目したい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1.066で押し目を作ってはいるが、まだ上には抜けていない状況。 基本的には上目線で見たいが、1.070付近にある先月高値の抵抗が気になるところ。 1.066を試して反発するか、1.070を上抜ければロング検討。 1.066を下抜ければ、フェイクに注意しながら1.060までショートで狙いたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

今週の戦略CPIで押し目買いに変更あるか?

ロングは長くは持たずにトレードします ルール破りは厳禁 追い込まれると人は一か八かにでます。 トレードでも資金を溶かしそうになると、どうでもよくなってルールを破り、 ココ一番の勝負に出てしまいます。 このような『半分負けを受け入れた取引』は絶対してはいけません。 FXは小さい資金でも取引さえ出来れば大きな資産にすることが出来るのですから。 米国の格付け見通し「ネガティブ」に引き下げ-ムーディーズ これが週明けのドル円にどう作用するか注目です 引き下げ見通し⇒引き下げ実施となるのでまだ引き下げたわけではありません フィッチなどは既に引き下げており、トレンドに変化はないのでは そうであるならば押したところは拾いたい 今週の経済指標 CPIと小売り売上高でトレンド転換するかが注目です ドル円 週足で観ると 先々週の上髭を付けての下落で先週も同様になればトレンド転換と観ましたが そうはならず上昇前前回高値付近まで来ています また、エリオットの第3波と観ることもできまだ上昇する可能性も 日足で観るとロングのパーフェクトオーダーになっています 押し目を作りとしたら150円、148円と言ったところでしょうか? 4時間足では200MAの149.6が強く意識されています 1時間足で観ると軽く押し目を作るなら フィボ0.236の150.0付近です まずは15分足の節目151.35付近の攻防がどうなるかです 押し目狙いですね CPIは弱そうなので注意です ノンポジで臨みます
0
カバー画像

FXトレード結果(11/10)

今日のトレード結果です。上記のトレード履歴の、エントリー、決済は、以下の記事に記載されているロジックの、ローソク足のみを使った方法でのトレードになります。https://coconala.com/services/3064843
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/10

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日はあまり深くは押さない動きだったので、前日高値151.06をH4の足で上抜けるのを待っていたが、深夜になってしまったのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は、比較的浅めだったが、逆三尊のチャートパターンを形成したので押し目買い。 シナリオ通りの動きだったが、前日高値で上げ止まったのでイグジット。+16pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 上昇トレンドは継続中。 先週大きく売られた151.50付近に到達している。 押したところを買っていきたいが、今日は週末ということもあり揉み合いになる可能性を考えておきたい。 押し目の目途としては、151.0から151.20あたりか。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日はいったん上昇しかけたものの、ドル円が買われるタイミングで下落している。 現在は一昨日支えられたレート1.066で、ここは注目度が高そうな価格帯。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FXでいくら稼いでも味わえない「人に感謝されてお金を貰う嬉しさ」

私は元々はnoteで自分のFXの手法を有料で販売していたのですが、最近になってココナラでも有料で他の人に提供するようになりました。正直、有料で販売と言っても雀の涙程度の収入なんですがそれは別に良いのです。なぜなら、時給だとかタイパだとかコスパという「経済的価値」でやっているわけではないからです。これはひたすら、誰かに感謝されてその対価としてお金を稼ぐという「精神的価値」のためにやり始めたところがあります。これは以前から色々なところで言っているのですが、FXなんて一人で金稼いでても何にも充実感が無くてただ虚しいだけです。つまるところ、衣食住がそれなりに整っていると人間というのは人との繋がりとか人の役に立ちたい、理想の自分になりたいという社会的欲求や自己実現の欲求へとシフトしていくものです。マズローの5段階欲求ですね。元々私は「誰かに何らかの価値を提供して、感謝されつつその対価としての金銭を得る」という経験を社会を通じてあまり享受することが出来ずに生きてきました。これっていわばビジネスにおいて最も根本的な本質の部分だと思うんですよね。まず私は大学卒業後には市役所に就職したので、誰かに価値を提供することも対価としての金銭を得ることもありませんでした。というか市役所の職員なんて「他人から感謝されること」から最も遠い職業なわけです。世間からの風当たりは悪く、妬みを買いやすい職業でもありますからね。実際、お酒の席で初めて会った人に「公務員やってます」と名乗ったら酔いもあってか冗談交じりに「えー公務員!?4ねばいいのに(笑)」みたいなことを言われた記憶もあります。おまけに私がいたところという
0
カバー画像

今日のpivotライン戦略

先週は、ハト派的なFOMCと 弱い米雇用統計で米金利が低下し、 ドルが急落。 しかし今週に入ると、 その動きは長続きせず、 ドルは激しく買い戻され、 先週の動きは完全に帳消しとなりました 株式市場では、米金利低下を反映して 相場は好調。 為替市場の場合、 米国よりも相手の国経済が 好調ということはありません 米金利以上に相手の国の金利が低下する可能性が高い状況 そうであるならば、為替市場における ドルの優位はまだ揺るがないことになります RBAの利上げで豪ドルが急低下したのは、 その声明文がハト派的と解釈された為 高金利通貨の代名詞であった 豪ドルの金利も米国を超えることはない、 という事がほぼ確実となりました 金利面におけるドルの優位性は 揺るがない状況。未だにマイナス金利を続ける 日本の状況を考えると、 円の下落トレンドはまだ続きそうです 介入警戒の域に入ってきましたが ドル円押し目買いです どこまで上昇するかわかりませんが そろそろ押し目を作りそうです 1時間足で観てエリオット波動5波形成中? 単なるイメージです昨日お伝えしたH&Sは崩された形です 一昨日お伝えした下落フラッグ想定は 昨日は新たに逆に上昇フラッグが出来上がっていましたね 今日のpivotライン戦略 1時間足だとまだGMMA長期足は上昇トレンド短期が下落気味 15分足だとGMMAはフラットになりつつあります 現在の付近でH&Sとなるならpivotライン(150.78)付近が壁 肩の一となります(図1)の青のライン そこでの反発後の上昇を想定します 上昇後下落するようならS1(150.415)を目指すことも想
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/9

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は午前中ではあったが、動き出したので上昇波の続きをロング。 その後、前日高値で少し揉み合ったが、上抜けたのでホールドし深夜にイグジット。+40pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は、NY時間までは押し目を作る動き待ち。 前日安値1.0664で小さなWボトムを作り、23:15のパウエル発言で大きく動き出したところをロングエントリー。+22pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) すでに高値圏ではあるが、買い意欲は旺盛なようで高値を更新している。 引き続き押し目買い戦略で臨みたい。 ただ現在のレート151.0は、先週作った高値圏のネックライン付近で売られやすい点に注意。エントリーは十分押したところで! ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は、先週の陽線の押し目買いが入った形。 日足レベルの上昇ダウが継続しているので、原則的には押し目買いで臨みたい。 押したところを買っていくが、押し目の目途としては1.070か、そのレートが崩れれば昨日の安値1.066付近。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/8

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝のシナリオ通りの展開で、150.0での揉み合い上抜けをロング。150.50が強いレジスタンス候補だったので、いったんイグジット。+28pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.070を下抜けたタイミングで短期的なショートを狙っていたが、すぐ下にサポート候補のH4MAが近づいていたので見送り。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週の大きな陽線の押し目買いの続きが発生したが、150.50のレジスタンスで頭を押さえられている状況。 ここで上げ止まるようなら、H4レベルの巨大な三尊が完成する形。 今日は150.50付近でのプライスアクションに注目したい。 またいったん下げて150.0あたりでWボトムを作るようなら、150.50抜け期待のロングを検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 今は、先週陽線の押し目買いが入りかけている形。 昨日の安値1.0663は、先週陽線全体からすると押し目としては少し浅いので、もう一段下まで下げる可能性を考えておきたい。 1.070を明確に上抜けば、昨日の安値を押し目と考えて買っていきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/7

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は149.0付近での押し目の形成を待っていたが、きれいなチャートパターンを作らず上昇。エントリーできなかった。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.0750付近での揉み合いに終始した。エントリーできる形にならなかったのでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日はずるずると上昇し150.0まで到達。 この波は先週の高値を目指す波なので、いったん押したところを買えれば理想。 今日はその押し目の形成を待ちたい。 149.50付近まで下げるか、150.0で揉み合いを作ってその上抜けでロング検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 現在のレート1.0750は、9/13ごろに作った戻り高値。 いったんはこのあたりでレンジになりそうなので、その心づもりをしておきたい。 いったん下げて、1.070付近で下げ止まるようであれば、押し目と考えてロングを検討したい。 もし深く押せば、次の押し目候補は1.0650あたりか。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/6

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、夜までは雇用統計待ち。 雇用統計発表後は、高値を試さず前の週の安値まで一気に下落したのでエントリーできず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は夕方から上昇し始めたが、夜の指標発表を考えてエントリーせず。 発表後に前週の高値や1.070を上抜いたタイミングでエントリー。+30pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先月高値151.50からの売りは、150.0で止まることなく続落している。 すぐ下にある149.0というレートは、H4や日足レベルの最後の押し安値なので、ここを割るかどうかに注目が集まりそう。 目線はまだ上なので、149.0付近でWボトムを作るようなら買っていきたい。 もし下抜くようなら、148.80付近にある先週安値に気を付けながら売ることになりそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週金曜日は強い上昇波が発生したが、1.0750にある戻り高値で止められている。 今日はこの付近のレートでのプライスアクションに注目したい。 いったんの下押しの動きを狙うショートは場合によっては可能だが、1.070付近にある先月高値には注意しておきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

ブレイクアウト失敗を狙う「ラインカウンター手法」【FX】

※この記事は有料販売しているPDF資料の一部を無料公開したものです今回は、ブレイクアウト失敗を狙い撃ちする「ラインカウンター手法」について再現可能な手法として言語化出来たので共有していきたいと思います。「ラインカウンター手法」というのは簡単に説明すると①ラインを引く②ライン際にチャートを引き付けて値動きを観察する③条件を満たしたらエントリーというシンプルなトレード手法でありながら非常に強力です。以前RSIを用いた逆張り手法についての記事を書きました。前回の手法は「マルチタイムフレーム分析が一切不要」というコンセプトでしたが今回は少しだけ長期足を見る必要があります。とはいえ重要そうなラインを引くだけなので、人によってはもしかしたらこちらの方が単純で分かりやすいかもしれません。何よりも「重要な節目でのプライスアクションを見る」というのはトレーダーとして非常に重要なスキルなので、この記事を読めば手法を覚えるのみならず様々な応用を出来る能力が身につくと思います。この手法は逆張りになるわけですが、逆張りは含み損になる時間がほとんどなく、ダメなら損切りも早いんで次のトレードにあまり引きずることもありませんが、そもそもこのトレードにおいてはほとんど損切りをした記憶がなく、・チャートがもう伸びきってしまって今更トレンドフォローできない・方向感のないレンジでトレンドがないというような局面においてサクッと10pips~15pips程の値幅を取る方法として愛用しています。私は普段の順張りでは大体30pips~40pips程の値幅を20pipsほどの損切りラインで狙うトレードが多いですが、このトレード
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/3

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は火曜陽線の押し目までのショートを狙っていたが、うまくタイミングが取れずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は午前中から上昇し始めたところを、前日高値抜けでロング。 途中で揉み合うところはあったが、上昇圧力は高いと思っていたのでホールドし、1.0650付近での反発でイグジット。+59pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は、150.0で火曜陽線の押し目買いが入りかけている形で終わった。 今日はこの続きの動きになるかどうかに注目したい。 150.50が節目になっている感があるので、ここを上抜けばロング検討。 このレートで頭を押さえられるようならレンジになる可能性があるため様子見するか、可能なら150.0までのショート。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇波が発生したが、火曜高値を抜けずに反落している。 買いの弱さを感じる状況で、これからいったんは下値を試す動きになるか、といったところ。 昨日の高値か1.0650あたりでWトップを作るようならショートを検討。 昨日高値を上抜いたとしても、1.070には月足&週足高値があるので注意。 今日は日本市場が休みなので、夕方からの動きに期待したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/2

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は日中は押し目までの戻り&FOMC待ちの相場でノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.050を割り込んで下げ始めたが、すぐ下に週足安値1.0522のサポート候補がありエントリーせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 現在のレートには先週高値150.77があり、これがサポートになって押し目を作るかに注目したい。 下抜いた場合は、火曜の陽線の押し目までのショートは狙えそうだが、150.50までも下抜いてからになりそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は、火曜の下落の続きの動きになったが、週足安値1.0522が強いサポートになった様子。 このレートで短期ダウが上になれば買っていきたいところ。 下抜けば、1.050での反発に注意しながら1.0450まで狙っていきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 11/1

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は午前中から急上昇し、節目と見ていた149.50を上抜いたところでロング。強い上昇だったので深夜までホールド。+127pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り、1.060付近で押し目を作ったところでロング。いったんは1.0650を上抜いたが、上げ止まり再び1.0650を割ったタイミングでイグジット。+34pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日はファンダメンタルの影響があったためか強い上昇波が発生した。 10月の終値は151.50を上抜き、去年の高値152.0に迫る勢い。 日銀の介入警戒感はあるが、押し目を探していきたいところ。 押し目の目途としては、ひとまず150.50~151.0で考える。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日はいったんは上昇したものの、そのご大きな売り圧力に押された印象。 現在は1.0550付近で下げ止まっているが、このレートは月曜の上昇の起点となっており強いサポート候補。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FXトレード結果(10/30)

昨日のトレード結果です。本日10月31日は用事でトレードできませんでした(汗)せっかく大きく動いた相場だったのに残念です。トレード結果は10月30日のものです。自分自身は、基本的にはローソク足の形状を元に判断してトレードしています。色々なインディケータ等を使っていた時期もありましたが、やはり相場の根本が分かっていると、ローソク足だけでも十分だと感じております。
0
カバー画像

ExcelとGoogleスプレッドシートの違い

エクセルとGoogleスプレッドシートは、表計算ソフトとして最も広く使われています。ただし、どちらを使うかは用途や個人のニーズによって異なります。ここでは、両者の違いを解説しながら、どちらを使うべきかについて書いていこうと思います!自由度と機能性エクセルは、豊富な機能と高度な編集能力が魅力です。VBA(Visual Basic for Applications)を使ったマクロ機能は、独自の処理や複雑なタスクを自動化するのに最適です。また、高度なデータ分析やグラフの作成、複雑な数式を扱うのに向いています。一方、Googleスプレッドシートは、シンプルで直感的な操作性があります。複数のユーザーが同時に共同作業でき、リアルタイムでの変更が可能です。また、Google Appsとの連携が容易で、データをクラウド上で安全に保存できます。 アクセスと共有 エクセルはローカルに保存されるため、データを共有するためにファイルを送ったり、クラウドにアップロードする必要があります。一方、Googleスプレッドシートはクラウドベースなので、データはインターネット接続があればどこからでもアクセス可能です。共有リンクを作成して他のユーザーと簡単にファイルを共有できます。価格と利便性 エクセルはMicrosoft Officeパッケージの一部であり、一度の購入で永続的に利用可能ですが、アップグレードには追加料金がかかることがあります。一方、Googleスプレッドシートは無料で利用できますが、オフラインでの使用や高度な機能を使用するにはインターネット接続が必要です。 安全性とバックアップ 共有性と近いものが
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 10/31

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は大きな節目と考えていた149.32の週足安値も下抜いたのでショートエントリー。H4の足のクローズでイグジット。+13pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は前日高値を上抜いたところでロングエントリーしたが、その後大きく伸びず。-1.7pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は23時に大きく下落し、149.0まで到達した。 先週の週足は長い上ヒゲの陰線となっており、トレンドの転換が示唆される形なので、売られやすくなったか。 今日は149.0で支えられるか、あるいは下落基調が続くかに注目したい。 いったん上昇し、週足安値の149.32か日足MAのある149.50で上げ止まれば戻り売りを検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇波の続きが発生した形。 目線は上として押し目買いを狙っていきたいところ。 昨日の陽線の半値あるいは1.060で押し目を作るか、昨日の高値付近で揉み合いを作って抜ければ買っていきたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
641 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら