絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

257 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

OKUGI KOGYO様ロゴデザイン

OKUGI KOGYO様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

plus U様ロゴデザイン

plus U様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

KK様ロゴデザイン

KK様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

ロゴデザイナーの世界: アートとビジネスの融合

ロゴデザインは、アートとビジネスの融合として、ビジネス界において重要な役割を果たしています。ロゴデザインの本質 ロゴデザインは、ビジネスやブランドのアイデンティティを視覚的に表現する芸術です。シンプルなデザインから複雑なアイコンまで、ロゴはそのブランドのストーリーと価値観を伝える手段として機能します。ビジネスの成功において、ロゴは不可欠な要素です。クリエイティビティと戦略の結合 ロゴデザイナーは、クリエイティビティと戦略を組み合わせる役割を果たします。クライアントの要望やビジョンを理解し、それを視覚的に表現するためのデザインを創り出します。戦略的なアプローチを持ちながら、美しさと効果を両立させるのがロゴデザインの魅力です。デジタル時代のロゴ デジタル時代においては、ロゴはウェブサイト、ソーシャルメディア、アプリなど、さまざまなデジタルプラットフォームで使用されます。レスポンシブデザインやアイコン用のロゴなど、デジタルへの適応性が求められます。未来への挑戦 ロゴデザインは常に進化し続けます。新しいデザイントレンドやテクノロジーの進歩に合わせて、ロゴもアップデートされます。ロゴデザイナーは常に学び、成長し続けることが求められます。
0
カバー画像

過去作

窓枠で「プラス」を表してます(不採用)
0
カバー画像

ロゴデザインの魔法

ロゴデザインは、ビジネスのブランディングにおいて重要な役割を果たします。ロゴは企業や製品、サービスのアイデンティティを表し、顧客に強烈な印象を与えることができます。シンプルさの美学優れたロゴデザインは、シンプルでありながら効果的です。シンプルなデザインは視覚的に明確で覚えやすく、様々な媒体で使いやすい特徴を持っています。カラーの心理学ロゴのカラーセレクションは、ブランディングの成功に大きな影響を与えます。赤は情熱とエネルギーを象徴し、青は信頼性と安定性を示します。フォントの選択フォントはロゴデザインの一部として非常に重要です。フォントのスタイルはブランドの性格を伝え、適切なフォントを選ぶことがブランディングの成功につながります。ロゴデザインは芸術と科学の融合であり、ビジネスにおいて重要な役割を果たします。シンプルさ、カラーセレクション、フォントなど、一体化を考慮しながら、お客様のビジネスにぴったりのロゴをデザインすることをお勧めします。それが、魔法のロゴデザインの秘密です。
0
カバー画像

COCORO.LLC様ロゴデザイン

COCORO.LLC様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

T&R partners様ロゴデザイン

T&R partners様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

【誰でもわかる】ロゴの定義とロゴの役割

こんにちは。ロゴデザイナーのRYOです! 突然ですが、みなさんは「ロゴとは何か。」という問いに答えを出せますか? 現在、多くの企業やブランドがロゴを活用しています。むしろ、ロゴのない企業やブランドが見当たらないぐらいです。そして、ロゴデザインは日常に溶け込んでいるデザインの一つです。 そこで、ロゴについて詳しく知りたい時、何を調べたら良いか迷った事はありませんか? この記事では、ロゴへの考え方が深まり、ロゴの知識が身につきます。 そして、「ロゴとは何か。」という問いに自分なりの答えが出せます。 是非、最後までご覧下さい。ロゴの定義世の中には、ロゴデザインやロゴマーク、ロゴタイプと言うように、ロゴのつく言葉がたくさんあります。聞きなれない方は、横文字という事もあり混乱すると思います。まずは、頭の中を整理するため、ロゴマークについて理解しましょう。 ロゴマークは、「シンボルマーク」と「ロゴタイプ」によって構成されます。他にもスローガンやキャッチフレーズを説明する「タグライン」がつくこともあります。 【画像参照】 ①シンボルマーク(象徴的、抽象的なマーク) ②ロゴタイプ(デザインされた文字) ③タグライン(キャッチフレーズ) ④ロゴマーク(ロゴの総称) 画像を見たら理解しやすいと思います。 ロゴマークについて理解すれば、なんとなくロゴを理解できた気がしませんか? ただ、なぜ「ロゴ」というのか気になった方のために、次は「ロゴ」の語源を調べてみましょう。 ロゴの語源「ロゴ」の語源は、ギリシャ語の「ロゴテュポス」に由来しています。ちなみに、ロゴテュポスは「言葉」という意味を持っています。
0
カバー画像

KOH様ロゴデザイン

KOH様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

BANDO様ロゴデザイン

BANDO様にロゴをご購入していただきました。
0
カバー画像

目を引くブランドロゴとは

目を引くブランドロゴとは、一目見た時に誰でも気になるような、特徴的で鮮やかなデザインを指します。目を引く要素としては、色彩、形状、フォント、イラストなどが挙げられます。例えば、アップル社のロゴやナイキの「Swoosh」などは非常にシンプルで誰でも見たことがあるかもしれません。また、ロゴデザインそのものよりも、そのブランドが持つイメージが目を引く場合もあります。例えば、コカ・コーラの赤いロゴ、レッドブルのブルのロゴなどは、商品と共に視覚的なインパクトを持っています。 ただし、目を引くだけでなく、ブランドの理念やコンセプトを反映させたロゴデザインが必要です。消費者に伝えたいメッセージを明確に表すことで、ブランドイメージを強化することができます。ご要望に合わせ、あなたのブランドの理念や価値観を反映するオリジナルなロゴデザインを提供することができます。 作成するロゴデザインは、消費者に鮮烈な印象を与え、ブランド認知度を高めることができます。お客様のブランドの個性や魅力を表現するため、シンプルかつ覚えやすいデザインを提供します。あなたのブランドにとって、目を引くブランドロゴを作成するお手伝いができますので、是非お問い合わせください。
0
カバー画像

STNOVE様ロゴデザイン

STNOVE様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

トレンドを追いかける大切さ

こんにちは!デザイナーのもかです。ついにココナラデビューしました★まだサイトの使い勝手がよくわかってませんが腕はあります(笑)みなさん仲良くしてください。今日はトレンドについてお話します。トレンドを追いかけることはビジネスにおいて非常に重要です。トレンドを知ることで、市場のニーズや消費者の嗜好を理解することができます。これにより、競合他社よりも優位に立つ製品やサービスを提供することができる可能性があります。また、トレンドに敏感であることはブランドのイメージを向上させることができます。 ビジネスにとって有益なトレンドを見つけ、迅速に適応することが成功への鍵となります。さまざまなSNSや情報を網羅している私が『今』来ているもの、流行りのデザインを日々勉強し、アプデし、みなさまに提案していけたらなと思っております。
0
カバー画像

美容室『I&coco』様のロゴマーク★

この度、美容室『I&coco』様のロゴマークを制作させていただきました!本当にありがとうございました★☆★(*^▽^*)
0
カバー画像

ロゴデザイナーに素敵なロゴを作ってもらう依頼方法の秘訣

ロゴマークは、ブランドのアイデンティティを表すとても大切なものです。初めてロゴマークをデザイナーさんに依頼をされる際どうすれば良いか分からないと思います。こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。今回は、ロゴデザイナーさんに素敵なロゴを作ってもらうためのいくつかの秘訣をご紹介いたします。まず、ロゴデザイナーさんを選ぶ際には、実績や経験、制作スタイルなどを確認することが大切です。皆様の希望するイメージやコンセプトに合ったデザインを制作できるデザイナーさんを選ぶことが、理想のロゴ制作につながります。次に、依頼内容を明確に伝えることが必要です。ロゴの用途やブランドのコンセプト、ターゲット層などを詳しく説明し、デザイナーさんがイメージしやすいように具体的に伝えましょう。また、デザインのイメージや要望がある場合は、具体的なイメージや資料を用意してデザイナーさんに伝えると、イメージを共有しやすくなります。さらに自社の特徴や目的、理念、ターゲット層、希望するイメージや雰囲気などを伝えることでよりイメージに近いロゴマークを提案してもらえます。ただし、あまり細かい指示を出しすぎると、デザイナーさんのアイデアを制限することになるため、バランスを考えて伝えることが重要です。デザイナーさんに適度な自由度を与えることはとても大切です。最後に、ロゴ制作の流れや期間、報酬などを明確にすることが大切です。報酬の交渉やロゴの著作権の有無、ロゴ制作の進捗状況の確認など、コミュニケーションを密にしておくことが大切です。ロゴデザイナーさんに素敵なロゴを作ってもらうための秘訣でした。皆様のブランドや商品をより
0
カバー画像

ロゴマークのガイドラインは必要?〜徹底的に管理することで、一貫性のあるブランドイメージを維持する〜

会社のロゴマークは、ブランドイメージを表す上で非常に重要な役割を担っています。ロゴマークの使い方を統一し、ブランドイメージを一貫したものにするために、ロゴマークのガイドラインが必要不可欠です。こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。今回は「ロゴマークのガイドライン」について解説させて頂きます。ロゴマークのガイドラインがあると、例えば社内の社員や外部のパートナー企業、広告代理店などが、ロゴマークを使用する際に統一感を持たせることができます。また、ロゴマークの使用方法について定義することで、ブランドイメージをより強化することができます。ガイドラインは、企業のロゴマークを正しく使用するためのルールや指針を定めたものです。ロゴマークのサイズや位置、周囲の余白、背景色やコントラストなど、使用方法に関する細かい指定を含みます。ガイドラインがあれば、ロゴマークを様々な媒体や場面で使用する際にも、一貫性や統一感を保つことができます。これにより、企業のブランドイメージを一層強固にすることができます。ロゴマークは、企業のブランドイメージを象徴する非常に重要な要素であるため、その使用方法には十分な配慮が必要です。ガイドラインを作成することで、ロゴマークの使用方法に関する混乱を避け、一貫性を保つことができます。企業が強固なブランドイメージを築くためには、ガイドラインの作成と遵守が欠かせません。この記事が少しでも役に立ち、あなたのロゴガイドラインに関するアイデアやインスピレーションを与えられれば幸いです。
0
カバー画像

ZiZiのセカンドライフ

会社員の肩書を失ってすでに5年(2023年現在)が経過しています。 年金の受給は青天の霹靂の如く65歳からになってしまったので、しかたなく・・公務員もどきにて生計を立てておりました。が・・晴れて65歳の日を向かえましたので、その肩書も捨てて第二の人生へと変態を遂げます!  でも、今のボクは何者なのだろうか!? 犯罪でも犯そうものなら「60代無職男性」と報道されるんだろうなぁ~。 それでも、息子であり、旦那であり、お父さんであって、おじいちゃんでもあることは確かです。この肩書も徐々に減ってしまって、最後まで残る可能性が高いのは、じぃ~じ!なんだろうなぁ^^ 人生100年とも言われる時代、まだ35年もあります。平均寿命までしか生きられないとしても17年あります。健康寿命までだとすると、あと8年しかありませんね・・・汗 まぁ、健康維持に気を使いながら、次になりたいモノ(絵本作家?)を目指すことに致します^^
0
カバー画像

GO様ロゴデザイン

GO様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

ロゴマーク制作のポイント〜初めての方におすすめです〜

ロゴマークは、企業やブランドのアイデンティティを表すために欠かせないものです。しかし、初めてロゴマークを制作する場合、何から始めたらいいのかわからないという方も多いかもしれません。こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。今回はロゴマーク制作のポイントを紹介します。目的を明確にするロゴマークを作成する際に、何を表現するか、どのような目的を持っているかを明確にすることです。具体的には、商品やサービスの特徴を表現することや、ブランドイメージを高めることがあります。目的を明確にすることで、制作の方向性を定めることができます。また、ターゲット層や競合他社との差別化なども考慮することができ、より効果的なロゴマークを制作することができます。例えば、スポーツ用品のロゴマークを制作する場合、その目的は「スポーツに関する商品を提供していることを表現し、ターゲット層であるスポーツ愛好家にアピールすること」であるといえます。この目的を明確にすることで、ロゴマークのデザインやカラーなどを決定し、より効果的なロゴマークを制作することができます。目的を明確にすることは、ロゴマーク制作において非常に重要なポイントです。制作前にしっかりと目的を定めておくことで、より効果的なロゴマークを制作することができます。シンプルでわかりやすいデザインにするロゴマークのデザインをシンプルで直感的に理解しやすいものにすることです。具体的には、必要最低限の要素で構成し、視覚的に印象的なデザインを目指します。シンプルでわかりやすいデザインにすることで、ロゴマークの認知度を高めることができます。また、単純なデザインは視覚
0
カバー画像

ロゴマークデザインの鍵:ブランドの特色を反映するデザインのポイント

ロゴマークは、ブランドや企業のアイデンティティを象徴する非常に重要な要素です。こんにちはMASTER39です。今回は初めてロゴマークを考えている方へ向けて基本的なことについて解説させて頂きます。ロゴマークは、消費者にブランドの価値や信頼性を伝え、競合他社との差別化を図るために必要不可欠です。そのため、ロゴマークのデザインには、非常に慎重に時間をかけて取り組むことをお勧めいたします。ロゴマークのデザインには、大きく分けて3つのポイントに注意する必要があります。1.シンプルで覚えやすいデザインにするロゴマークは、覚えやすくなければ意味ががありません。そのため、なるべくシンプルで覚えやすいデザインにすることが重要です。文字やイラストが複雑すぎたり、細かすぎたりすると、覚えにくくなります。なるだけ無駄を削ぎ落としてシンプルだけどブランドの重要な性質を捉えている形に仕上げていくことが理想です。2.ブランドのアイデンティティを反映するデザインにするロゴマークは、ブランドのアイデンティティを反映する必要があります。ブランドの価値観や哲学、製品の特徴など、ブランドの重要な要素を反映するようなデザインにすることが望ましいです。メニコンのロゴマーク、不二家のロゴマークなど。3.色にとことんこだわるロゴマークの色は、ブランドのアイデンティティを表す上で非常に重要な要素です。色は、ブランドの性格や個性を反映することができます。また、色は消費者の感情や行動に影響を与えることができます。そのため、色の使い方には注意が必要です。この記事が少しでも役に立ち、あなたのロゴマークに対するアイデアやインスピレーショ
0
カバー画像

Foliage Plant様ロゴデザイン

Foliage Plant様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

Connecting Work様ロゴデザイン

Connecting Work様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

文学フリマ(京都)応援へ

バレエ文学 ふじたごうらこ様企画 ※読み聞かせ絵本    バレエ文学企画&発行    文章は掲載順から    「いっしょにおどろう」   ふじたごうらこ    「ぴょん ぴょん くるり」 あきたしばこ    「ハレバレエ」       もとき1月15日 京都昨日文学フリマへ応援へ行ってきました。みやこメッセ・とてもおしゃれな近未来的な外観の新しい建物です。平安神宮のすぐそばにあり、ぐるっと川に囲まれております。                                       水が大変奇麗ですセキセイと言う小鳥や鷺あとトンビや鴨などが見られて目の癒しになります。私はふじたごうらこさまの応援で、行ってきました。とても沢山の参拝客が訪れるイベントとなっています。せっかくなのですめに絵を頼んでくださった出展作家さんの3冊を購入いたしました。■ふじたさんは野鳥の方面でも文才を振るっておられるそうです。手描き感が、大変素敵な表紙です。■秋田さんの食にまつわる文も会場で表紙を見ながらお腹が空いてきてしまいました!まだ読むのはこれからですが大変楽しみです。■もときさんは文才もあり、絵もお描きになるそうで大変素晴らしいでね。ピンク色を基調に墨絵で和風感が高級感を感じさせてくれる贅沢な1冊となっております。小説投稿サイトのベルピアと言うトートバッグをいただきました。会場に来た人全てに配る大変嬉しいギフトです。このトートに会場で購入した本を入れることが出来ます。バレエ文学は、この様にいずれも応募から選ばれた才能あふれる作家様方で構成されているそうです。すめも、絵の方で応援できて大変光栄で
0
カバー画像

ご購入していたただいた既存ロゴ:I-deate&eng.様

I-deate&eng.様にご購入していたただいたロゴです。左右反転とカラー変更(料金内)
0
カバー画像

ご購入していたただいた既存ロゴ

ロゴをご購入していただきました。
0
カバー画像

KA様ロゴデザイン

KA様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

「MarkeXpert」様のロゴデザイン

「MarkeXpert」様のロゴデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【ロゴデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

ロゴができるまで~制作事例『MIX SPACE ZARIGANI』

こんにちは、デザイナーのki0です。前回の記事では、注文からロゴができるまでの流れについて書きました。(https://coconala.com/blogs/2360865/228999)今回は、どのようにロゴを作っているかメイキングと完成品をご紹介します。1.お客様からのご依頼お客様からの見積依頼が届いたら、ご依頼内容を拝見し、ヒアリングを行います。今回ご紹介する「MIX SPECE ZARIGANI」様は、ブックカフェ・美容・地域の人が利用できるフリースペースを開業予定です。ご依頼と一緒に手書きのイメージをお送りいただいたので、このイメージをもとに最初のデザインを考えていきます。2.要望をまとめてデザイン作成ヒアリングでお申込みの経緯やデザインの希望などについて伺い、内容をまとめてお客様と共有します。・ロゴは2つ必要・ロゴのひとつはザリガニのシルエット、もう一つはハサミと尻尾だけを残したい・2つのロゴは表と裏に印刷する予定・共同経営の3人で運営する・メインターゲットは女性お客様と情報を共有し、目的をはっきりとさせて進行方向性を見失わないようにします。手書きからデザインを起こし、グラフィックの制作をして見やすくしていきます。3.提案は60%くらいの完成度から徐々に詰めていきますデザインの候補を並べてお客様と検討します・バランスがいいか・文字が見えやすいかなど考えながらデザインを見比べます。問題点がある場合には、別の案も考えてご提案しています。お客様からの修正依頼も含め、この工程は何度か繰り返します。☆重要☆「いいなと思うデザイン」や「このデザインのここが好き」「この部分は変え
0
カバー画像

制作の例です

ドッグサロン様で、商品PRのチラシや、ロゴのアレンジなどをおこないました。ナチュラル、リッチ、ポップなデザインが得意です。
0
カバー画像

ORIHIKA SHOP様ロゴデザイン

ORIHIKA SHOP様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

UL様ロゴデザイン

UL様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

nuttoku様ロゴデザイン

nuttoku様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

足湯を含むスパ温浴施設のロゴ

足湯を含むスパ温浴施設のロゴ。単なる温泉場のイメージではなくスパによる温浴効果をほのめかすデザインにできないか、というご相談を受け、蓮の花をモチーフに「温まる体幹」を表現させていただきました。(^-^)
0
カバー画像

CafeTime様ロゴデザイン

CafeTime様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

日本クリエイタス様ロゴデザイン

日本クリエイタス様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

お仕事実績紹介 no.002

ご覧いただきありがとうございます。 ご依頼のきっかけになれば幸いです。 昨年度、お手伝いさせていただいたお仕事についてご紹介したいと思います。 自主企画となります。 インスタグラム instagram.com/crust.design/ ホームページ crustdesign.studio.site/
0
カバー画像

Office Saitoh様ロゴデザイン

Office Saitoh様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

ロゴを作るのに必要な要素たちの話

先日、ロゴを頼みたいんだけど、何を用意すればいいの?ということを聞かれました。確かに…私もロゴを勉強するまでは全くそんなことわかんないわって感じでした。現在、ご依頼いただく際には、これと、これと、これをお願いしますと項目を挙げて伝えてはいるのですが、正直、なぜそれが必要なのか?というところまでは聞かれもしないし、説明することもほぼないので、今回はその辺りも掘り下げながら記事を書いていこうと思います。この記事を読んで、依頼される方のロゴへの理解も深まってくれるといいなと思います。まずは事業について事業を始めるに至った経緯や事業に対する想い他の競合にはない特徴や良さ・売りは何か事業内容経営理念夢や目標依頼背景ロゴのデザインなんてなんでもいいよという人でもここをしっかりヒアリングすることで、本人も気づかなかったような熱い思いが込み上げてくることもあります。基本、ロゴって事業を始めるのに、最初に作るものじゃないでしょうか?いわば原点ですね。作り直す場合も「再出発」というタイミングだと思うんです。なのでロゴを見たときに初心に返れるとか、目標の再確認ができるとかそういうものであってほしいなと思っています。特別な想いを込めて作ることで、何年も愛着を持って使い続けられる、そんなロゴになるんじゃないでしょうか。事業の情報がわかる資料ホームページチラシSNSあればください。理由は…あればください。それだけです。個人の場合好きなもの(薔薇・月・猫など)趣味なんでそんなこと聞くの?と思うかもしれませんが、月が好きなんですとお伺いした場合、イメージとして、優しく照らす・輝きがある・いつもそこにあるもの・
0
カバー画像

なんま獣医学研究所様ロゴデザイン

なんま獣医学研究所様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

OES様ロゴデザイン

OES様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

ロゴの意味

ロゴマーク、ないんです。。必要なのでしょうか?とお問い合わせをいただきます。結論 必須です^^ロゴマークの役割は◆お店を覚えていただくこと◆お店のブランド価値を上げること◆他のお店との差別化この3点です。◆お店を覚えていただくこと一回行ったお店をもう一度思い出していただくアイテムとしてロゴマークがあります。美味しいという記憶ももちろんなのですが、あのマークのお店の美味しい○○をもう一度食べたいと覚えてもらうことが大切です。◆お店のブランド価値を上げること自分の商品にお店のロゴマークをつけていないお店がたくさんあります。せっかく買っていただいたお客様に食べる・使う瞬間までお店の記憶を残すアイテムがロゴマークです。シールやショップカードなどツールが再来店率につながります。◆他のお店との差別化おんなじ商品は世の中にたくさんあります。もちろんあなただけの特別なこだわりの部分もあるでしょうが、他でも変えるものなのです。あなただけの価値を伝えるためにロゴマークの役割は大切なアイテムです。他にもロゴの意味はたくさんあるのですが、今日は3つご紹介いたしました。せっかくのあなただけの価値、商品を使う・食べる瞬間までわくわくさる。ロゴを使ってさらに価値をあげていきましょう。
0
カバー画像

NR2様ロゴデザイン

NR2様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

あなたが依頼したロゴデザインは本当に大丈夫ですか?

先日ココナラのロゴデザイン制作に関する最低価格が引き上げられました。最低価格5,000円から依頼できるロゴデザインですが、プロ・アマの違いってハッキリとご存じですか?「なんとなく高いほうがいいもの作ってもらえそう」「安ければ安いほどいいでしょ」なんて方も多いのではないでしょうか?そこで本日はロゴデザインにどういった〝差〟がでるのかをご紹介させていただきます。【低価格のデザインにありがちなもの】下記画像のようにぱっと見同じロゴデザインでも、データでみるとこのような微妙な違和感があることがあります。こちらでご紹介したのは分かりやすいほんの一部で、過去にはまだまだ色々な違和感に遭遇した経験があります。これらの違和感の原因は、基本的にIllustratorの機能を使いこなせてない事と、デザインの制作に慣れていない事が原因だと思います。「低価格・短納期でとりあえず使用できるものが欲しい」「事業がまだきちんと始動してないから予算内で」このような需要の方はあまり気にならない違和感かもしれませんが、企業の名刺でこのような違和感を見つけると「ここの会社は企業の顔にあまりお金をかけてないのかな」なんて思ったりもします。ときどき「他デザイナーの方と連絡がとれないため修正のみお願いします。」というようなご依頼をいただくことがあります。やはり低価格すぎるサービスや実績の少ないものは継続が難しい場合もあります。そういった方々に送られるIllustratorのデータを拝見するとビックリするような点を多々見つけることがあります。上記でご紹介されたようなデータの些細な違和感というのは、普段デザインに関わっていら
0
カバー画像

JINGUMAE GOLF Ch様ロゴデザイン

JINGUMAE GOLF Ch様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

BRILLANTE様ロゴデザイン

BRILLANTE様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

お気に入りの写真からアイコン作ります!

お写真からアイコン用イラスト作ります!お値段は、1500円から〜様々な種類のイラストを描いています。お客様のご要望に合わせてイラストを描きます。ぜひ、ご覧ください!
0
カバー画像

*スズランとロゴマーク*

この度、『スズラン』のお花をイメージしました『ロゴマーク』を描かせていただきました! 本当にありがとうございました!!(*^▽^*)✨ ロゴの部分は、青空をイメージして爽やかな色合いを目指してみました★☆★ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
0
カバー画像

LUCAS KOMAEDA様ロゴデザイン

LUCAS KOMAEDA様のロゴを制作させていただきました。
0
カバー画像

夏にぴったりのイラストアイコン

SNSのアイコンは気軽に替えられる便利なアイテムです。 頻繁に替える人が入れば定期的に替える人、一度決めたら全く替えない人など様々です。 替える理由は人それぞれで季節に合わせて替える人もいます。 こちらは夏らしさを演出したイラストです。 季節のイメージとご要望に合わせて構図や演出を決めていきます。 夏であればエネルギッシュさや暑さを吹き飛ばすような爽やかさ、明るく元気などその季節ならではの限定的な特別感があります。 春夏秋冬の特徴と登場人物を組み合わせることによってその時の旬と個性を同時に演出できます。 季節に合わせてイラストを替えるとアイコンだけでストーリーを見せることもできます。 制作は3パターン可能です。 ①白黒灰色 ②白黒灰色+ワンポイントカラー ③フルカラー 個人的に一番のオススメは②番の白黒灰色+ワンポイントカラーです。 色味的にもはっきりしていて分かりやすくインパクトがあります。 こちらのイラストは紫色をワンポイントカラーにしています。 紫と言ってもスーツや背景、ネクタイなど部分的に色味を少し変えています。 色の明暗、彩度、色度に変化をつけることで1色の色に深みが出ます。 ①の白黒灰色や③のフルカラーもそれぞれの面白さと相手に与える印象が違うのでどれもオススメです。 印象深いアイコンで自分だけの個性を演出し、他者との差別化をしてみませんか? アイコンはコミュケーションを取る最初の一歩です。 オリジナルアイコンはビジネスとプライベート、どちらにもオススメです。 それぞれの用途に合わせたアイコンイラストを制作していきます。 オリジナルのアイコンイラストにご興味のある方
0
カバー画像

「一般社団法人日本レンタルスペース協会」様のロゴデザイン

「一般社団法人日本レンタルスペース協会」様のロゴデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【ロゴデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

バリバリのビジネスマンにピッタリのアイコンイラスト

SNSは仕事上切っても切り離せないツールです。 そして自分のイメージを一瞬で伝えるインパクトがあるのがアイコンです。 あなたはやり取りする相手にどんなイメージを持ってほしいですか? 仕事で使う以上嫌な印象はなるべく与えたくないですよね。 下手をするとアイコンを見た第一印象が悪くて壁を作られたり場合によってはそれだけで毛嫌いしてしまう人もいます。 逆にアイコンを見てこの人面白そうとか仕事ができそうなど最初に良いイメージを持ってもらえることだってあります。 そして自分らしさを一つの情報として相手に伝え、こんなイメージの人なんだろうとやり取り中も意識してもらえるものです。 できるだけあなたらしさに近づけ表現することができるのがオリジナルのイラストアイコンです。 ご要望に合わせたイメージを絵にしていきます。 制作は3パターン可能です。 ①白黒灰色 ②白黒灰色+ワンポイントカラー ③フルカラー 個人的に一番のオススメは②番の白黒灰色+ワンポイントカラーです。 色味的にもはっきりしていて分かりやすくインパクトがあります。 こちらのイラストは紫色をワンポイントカラーにしています。 紫と言ってもスーツや背景、ネクタイなど部分的に色味を少し変えています。 色の明暗、彩度、色度に変化をつけることで1色の色に深みが出ます。 ①の白黒灰色や③のフルカラーもそれぞれの面白さと相手に与える印象が違うのでどれもオススメです。 印象深いアイコンで自分だけの個性を演出し、他者との差別化をしてみませんか? アイコンはコミュケーションを取る最初の一歩です。 オリジナルアイコンはビジネスとプライベート、どちらにもオス
0
カバー画像

「株式会社REGATIS」様のロゴデザイン

「株式会社REGATIS」様のロゴデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【ロゴデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

洒脱なロゴでイメージアップを図りませんか?

企業・開業でオリジナルのロゴが必要なあなた、必見!ショップや会社の顔でもあるロゴやマークをデザインします。ご要望に応じて文字の装飾からロゴマークの作成まで幅広く受け付けます。新しく企業される方、お店をオープンする方、既にあるロゴをリニューアルしたい方はぜひ一度ご覧ください。
0
カバー画像

メルカリに税金はかかるの?サクッとわかるマネーリテラシー!譲渡所得編

皆様こんにちは 私は「別に資格を取りたいわけではないの~」とか「将来会計士とか税理士になりたいわけじゃないの~」という人向けに サクッとなんとなくのお金の話をしていく記事を書いている者です ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ ※そのため、プロになりたい方はブラウザバック推奨です※ (大切なので2回言いました) 超初心者ならぬNoプロフェッショナルです そんな私は何者なのかというと 趣味の一環で学生時代に簿記3級とFP2・3級をとって今は簿記2級の勉強をしつつ絵を描いているドラゴンです 最後のは噓です人間ですそしてめちゃくちゃ初心者です、金融系で働いたこともないです そのためものすごくかみ砕いてお話しますのでわかりやすさには自信あります! 細かい数字はなるべく省いていくのでよろしくお願いします では早速今日は譲渡所得です 結論からまとめますと ①資産を譲渡することで得られた所得②生活用動産は非課税③資産や所有期間ごとに課税方法等に違いがある④計算式は総収入額-(取得費+譲渡費用)まず譲渡所得とは土地、建物、株式、ゴルフ会員権、骨董...といった資産を譲渡することによって生まれる所得です。壮大な感じが伝わりますね、ゴルフ会員権って見たことないです(笑)我々一般ピープルは譲渡=貰うというイメージが強いですが売却も含まれます。生活用動産=生活に必要な動産は非課税になります、家具や衣服、安めの貴金属には課税されません。メルカリでものを売っても確定申告が基本必要ないのはこれのおかげというわけです。ありがたや譲渡所得はこのように分類されます①土地、建物、株式以外(総合課税
0
カバー画像

ロゴデザイン制作例のご紹介:5

ロゴデザインのサービスを提供させていただいているHiDesignと申します。フリーランスのグラフィックデザイナーです。ブログでは今までに制作したロゴをご紹介していこうと思います、よろしくお願いいたします☆ロゴデザイン制作例 5:頭文字の t を用い、アイコンにもなるシンプルで視認性が良いマークをデザイン、信頼性を感じさせるロゴに仕上げました。よろしければプロフィールもご覧ください。https://coconala.com/users/2048661これからも制作したロゴをご紹介していこうと思います。ご覧いただきありがとうございます。ロゴの制作をお考えでしたらお気軽にご相談をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ロゴデザイン制作例のご紹介:4

ロゴデザインのサービスを提供させていただいているHiDesignと申します。フリーランスのグラフィックデザイナーです。ブログでは今までに制作したロゴをご紹介していこうと思います、よろしくお願いいたします☆ロゴデザイン制作例 4:コンテンツの制作管理ツールのロゴです。頭文字を用いシンプルで視認性が良いマークをデザイン、先進性を感じさせるロゴに仕上げました。よろしければプロフィールもご覧ください。https://coconala.com/users/2048661これからも制作したロゴをご紹介していこうと思います。ご覧いただきありがとうございます。ロゴの制作をお考えでしたらお気軽にご相談をお待ちしています。よろしくお願いいたします☆
0
カバー画像

「いなほ」様のロゴデザイン

「いなほ」様のロゴデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【ロゴデザインのご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

お陰様でランキング1位を達成しました(^^)/

おはようございます。TeamROGOSの桜井です。最近、せわしない毎日を過ごしており更新が滞っておりましたが、嬉しいお知らせがありブログを更新しました。地道にココナラのデザイン活動を続けてまいりましたが、お陰様でデザインカテゴリーで、なんと1位を達成しました!!これはロゴデザイン以外のチラシやポスターデザインも含んだすべてのデザインサービスでのランキング1位ということで大変名誉に感じております。もちろんこのランキングは毎日更新されているので、維持するのは一苦労ですね。ただ、瞬間最大風速であっても、ここまでたどり着けるサービスはほんの一握りなのではないでしょうか。やはり他のサービスにはない●選ぶのに苦労するレベルのハイクオリティなデザイン!●10名のデザイナーによる10案のご提案!●提携リサーチ会社の100名アンケートで客観的な意見が聞ける!●ユーザーファーストの親切対応!という点に愚直に磨きをかけてきた成果だと思っております。対面で同じサービスをご提供差し上げている時には、本当に企業様より20万~50万の対価をいただいておりました。そもそも相場の価格帯がそうでしたし、企業様の資金力からすれば、そこまで大きな経費ではないのかもしれません。ただ、もっとリーズナブルな価格で多くの事業主様、はたまた個人の皆様にお届けすることができないか。。。ハイクオリティのロゴマークを民主化できないか。。。と試行錯誤をして、ネット上でサービス提供に踏み出した甲斐があったな~としみじみ感じております。これからも多くの皆様にハイクオリティなロゴマークを気持ちよく、ご提供差しあげられるよう、これに満足するこ
0
カバー画像

【U_Design】アルファベットに翼をつけたロゴデザイン

こんにちは。ロゴ作成実績2,000点のロゴショップを展開するU_Designです。今日ご紹介するロゴマークはロゴネーム【飛躍するエンジェルp】アルファベット「E」をモチーフに作成したロゴデザイン。静かに輝きを放つ月のイメージをスマートに表現しました。未来・気品・きれい・美しさを感じられます。美容・サロン・クリニック・健康・医療・医院・病院・歯科・介護福祉・ショップ・店舗におすすめ。看板・名刺・封筒・診察券・ショップカード・ホームページなどにご利用頂くことでワンポイントで栄え、他の店舗としっかり差別化できます。また、ロゴを入れることでしっかりとした会社というイメージをアピールでき、お客様の信頼を得ることができます。「ロゴは会社の顔」でもあるのです。ご興味を持たれましたら下記のLOGOSHOPをご覧下さい。U_Designでは「長く愛されるデザイン」をテーマにして、日々デザインに取り組んでいます。プロのデザイナー歴20年以上、これまで様々なロゴをデザインして参りました。今までに2,000を超えるロゴを作成しております。ココナラは初進出です。これから頑張って参ります。男女に愛されるシンプルなデザインから、女性好みのナチュラルなロゴ、男性好みのかっこいいメタリックなロゴまで幅広く、長く愛されるデザインを心がけております。お客様が安心してご利用いただくために迅速・丁寧な対応を心がけますのでよろしくお願い致します!【出来ること】・ロゴデザイン・名刺、診察券、ショップカードデザイン・封筒デザイン・チラシ、リーフレットデザイン・パッケージデザイン・ポスターデザイン印刷物全般の事、グラフィック
0
257 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら