絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

vol.16 学校に行けば何とかなっているから・・・・

まず 下記のブログを読まれていない方は読んでください✅学校に行きたくない理由を話さない vol.3 最近体調不良を理由に学校を休むことが増えた https://coconala.com/mypage/blogs/edit/346504 vol.4 ある日突然子どもが『学校に行きたくない』と言い出した https://coconala.com/mypage/blogs/edit/346825 子どもの下記の姿を見ると 親としては✅学校に行きたくない理由も話さない✅家では元気にしている✅ゲームやスマホで遊んでいる サボりたいだけでしょ!とりあえず連れて行けば何とかなるでしょ!そう思っちゃいますよねちょっと待った!!ブログを遡って読んでくださいNG行動をしてしまうと親子の信頼関係修復に時間がかかります以下の2つの行動には隠された理由があります✅家では元気にしている✅ゲームやスマホで遊んでいる家にいることは家は安心できる居場所と 思っているんですこの居場所がなくなってしまうと①学校に行ったふりをして行かない②学校にも行かず遊び仲間と付き合う③自分の居場所は部屋のみになる(自室引きこもり)この3パターンになってしまいます①・② こちはら 一般的に【非行】につながる傾向があります③ こちらは親も信頼できず自室に引きこもり 外部から孤立してしまいますどのパターンも親としては避けたいですねよ?無理矢理連れていきたい親の気持ちもわかりますでは ここで創造力を働かせてみましょう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日あなた(=Aさん)はお友達(=Bさん)と2人で遊園地
0
カバー画像

vol.15 優しさ と 思いやりの違い

優しさ と 思いやり の 違い お子さんに 教えられますか?中学生頃になると 『好きなタイプは?』と 友達同士で 話をしたことありませんか? 一番に出てくる言葉が 優しい人 ではありませんか? 優しい人は世の中たくさんいると思うんです しかし 思いやりのある人は すごく少ない 我が家の 子ども達の父親は とても優しい人でした でも 思いやりのない人でした 彼も その違いがわからない人でした 二人の娘は この違いをしっかり理解してくれています さりげない行動 ときどき発する言葉に現れます なぜ 車椅子専用の駐車場があるのか なぜ シニア・妊婦・ケガ人用の駐車場があるのか 子どもに堂々と親の背中を見せられていますか?建物の入り口近くの駐車場車いすやシニア・妊婦用の場所が設けられていますよね その場所に 明らかに健常者である車が停めるのを見て 『なぜあの人たちは停めているの?』 娘が幼い頃 よく聞かれました今でも セールの日など理不尽な場所に 車を停めている方いますねそんな時 娘が言うのは『心に余裕のない人なんだね』私が いつも言っていた言葉です今では そういう車をみると 娘と『そんなにトイレ我慢していたのかね』笑って通り過ごします私には車椅子の友人がいます高校卒業後(25年前) 事故により車椅子生活になりました当時の彼は生きるのも辛そうでした自分のせいで家をリフォームし母親は辛さ故に 家を出てしまい明るかった彼は いつも下を向くようになりました友達同士でご飯に行くのにも当時は 車椅子対応の店舗が少なく限られた場所しかありませんでした外に出るのを嫌がるようになり音信不通になっ
0
カバー画像

vol.14 子育てしている人 全ての人に読んでほしい本

今日は 子育てしている方全ての方に一度は読んでほしい 漫画本のご紹介です『光とともに…〜自閉症児を抱えて〜』2004年4月に篠原涼子さん主演の連続ドラマで放送されました記憶にある方もいると思いますお母さん辞めたいな そう思った事ありませんか? ねぎらいの言葉のない生活 お腹に宿した時から 『お母さん』 と呼ばれ 24時間365日 お母さんをしなければいけない 『疲れた』『辛い』『苦しい』 そんな言葉を吐くことも許されない 子育てって大変ですよね 誰からも評価されない なのに 厳しい言葉を言われる 理不尽に思う事ばかりです 子どもの 障碍の有無を問わず全てのお母さんを支える本だと思っています原作は 戸部けいこさんによる日本の漫画この本に出会ったのは 本当に偶然でした書店でいつもは立ち入らない漫画コーナー目を引くイラスト ビニールで梱包されており中を見ることはできませんでしたが 即購入一巻読んで既に号泣(T_T)その時発売されていた全巻を購入しましたドラマでは放送の関係上 省かれているところも赤裸々に描かれています私は二女を出産後 産後うつになりましたその後 度重なるトラブルから15年経った現在も治療中ですしかし うつ病を盾に子育てに手を抜いたことはありません子どもも100人いれば100通りの子育てがあります悩みも苦労も多種多様ですねぎらいの言葉がなくても 私は これがあれば 頑張れる 子どもの笑顔 ダメな母ちゃん 出来損ない・・・ 周囲から 身内から 多くの罵声を浴びても 子どもと笑いあっている 今が幸せです この記事を書いている 隣の部屋で 通信高校の娘はレポートを書
0
カバー画像

vol.13 学力低下が気になるお母さんへ

vol.10を読んでいない方は一読してください。https://coconala.com/mypage/blogs/edit/348550学校に行かないことで子どもの学力が気になりますよね実際に授業についていけないという理由から不登校になる子もいます今日 お伝えしたいのは 不登校=学力低下は間違っている という事を理解してください 学びの場はたくさんあります 勉強をしたい子 体を活かしたことが好きな子 その子に合った環境を提案する 親に必要なことは 自分の子が何を求めているのか を知ることですゆとり教育=土曜日休校制度が取り入れられてから大きく変わったのは授業時間に復習時間がない ことです現在30歳以上の世代の人は授業の冒頭に 前回の振り返りがあったと思います授業についてこれない子がいれば学校終わりに居残りをさせて先生が見てくれていたと思いますこの【居残り】が一部の保護者からのクレームによりいつの頃からか 廃止されたのですそして ゆとり教育が始まった頃から授業の冒頭は 今日は教科書の〇ページから・・・予習・復習を家でするのが当たり前授業についてこれない子は黙認する方針に変わったのです授業についていけなくて困った親がとる行動塾に行かせるしかし 塾選びを間違えると無駄にお金を払う結果になりますなぜなら・・・塾の方針は・基礎ができている・県内上位高校・大学の進学率を上げたいですから 中学一年での基礎ができていない子が進学率が高い塾に入っても点数は上がりません授業についていけない 塾に行っても成績が伸びない授業を受けること・学校生活が苦痛になり 学校行っても意味ない‼負の循環を繰り返
0
カバー画像

vol.12 不登校を選んで親を納得させた計画

前回は プライド高いご家庭の話をしました今回の話は【子どもを不登校にした親】親は子どもに希望を持ちますよね 産まれた時は 優しい子に育ってほしい そんな思いだったのに いつしか 学力があるとわかれば 上へ上へと期待が膨らみます 子どもにも夢があるんです 〚そんな仕事〛 そんなものは この世に存在しません ゴミ収集車の方を 『臭い』とバカにした若者 この方々がいなければ 家の中はゴミ屋敷になります トラック運転手を 『底辺』という人 この方々が安全に荷物を運んでくださるおかげで 私たちは物流に困っていません なにより トラックの大きさを考え狭い道を走る 誰よりもプロのドライバーです 親が思っているように子どもは育ちません 子どもは親の鏡 という言葉があるように 親が発している言葉を 子どもは覚えています 鏡に映された親のように育つ子 鏡を反射して親を反面教師として育つ子 どちらか2つです 大切なのは どんな方にも敬意を表す そんな子に育ってほしいと思いませんか?Bくんが自分の夢を叶えるための計画========Bくんはクラスでも明るく勉強もできる子でしたクラスのムードメーカー敵存在のBくんの周りにはいつも友達がいっぱいBくんには夢がありましたもの作りが好きなBくんは高等専門学校への進学を希望しましたしかし お母さんは Bの学力なら〇〇高校へ行けるからその後 大学で学べばいいじゃない!Bくんは進学高校で3年間を無駄にしたくない何度も お母さんを説得します高等専門学校は5年生IT業界の進化が早い時代Bくんはちゃんと考えて自分の道を選んだのです親子の話し合いは 決裂に終わりBくんは
0
カバー画像

vol.11 親の望みは? 子どもの登校 or 自立

高校や大学進学を決めるとき何を基準に決めていますか?偏差値で決めていませんか?学校からも偏差値を基準に勧められると思います親も同じように選んでいる人も多いのでは?中には 中学入学時から県内上位高校へ入学させるために塾へ通わせる親も増えています今日 伝えたい事は学歴主義の時代は終わった‼学歴より大切な物 【人としての礼儀】 ですあなたの周りにもこんな人いませんか? 新入社員が挨拶をしない! 言葉遣いがなっていない!私のご近所さんAさん家の話=========男の子2人 年が離れた女の子1人長男くんが高校受験の頃に度々外に出てお父さんと話をしている姿を見かけましたある日 Aさんお母さんに声をかけられ世間話をしていました何気なく 『長男くんはどこを受けるんですか?』そう聞くと 当たり前のように県内公立トップの高校名を言ってきたのです『あそこ以外高校じゃないから』衝撃の一言ですその後 お母さんはノリノリで話します『次男は余裕なんだけどね~長男はあと少し足りないのよ・・・だから 学校終わりに祖父の家で勉強して22時ごろに返ってくるの♬』以前から ちょっと変わった家族だと思っていました長男くん・次男くんは挨拶をしない子です『おはよう』『おかえり』を言っても返事なし・・・男の子ってそういうものなのかな?その程度にしか捉えていませんでした時が過ぎ 長男くんは無事に入学した様子二年後には 次男くんも同じ高校へその後県外の大学へ進学したのでしょうAさん宅の二階は電気もつかず静かになりました偶然にもAさん家の女の子と我が家の二女が同級生息子くんたちに感じていた違和感はここで知ることになりますAさん家
0
カバー画像

vol.10 学校に行かないけど勉強はしたい

vol.9 では少し重い話をしたので今回のテーマはお母さんがちょっとウキウキするお話です前回のデータのように不登校の子どもは急速に増えていますしかし学校には行きたくない だけど 勉強はしたいこんな子が多いです勉強が嫌いで 学校に行かないのではなく学校という空間が 嫌いな子が増えていますHSP気質 繊細さんと 最近は呼びますねvol.7 でゲームや動画を否定しない変わりに 私は同じ時間勉強をすることを お願いしました もちろん 同じ時間勉強することはありませんwしかし 子どもって純粋なんです最初は ワーク1~2ページからそのうち 時間を決めて勉強をするようになったんですビックリでしょ!お昼ご飯を食べて 14時~16時頃まで約2時間 黙々とワークをするようになったんですこのタイミングで勉強のことにチョット触れました私『今日は何の教科?』子『社会』私『社会好きなの?』子『歴史好き。地理は嫌いだけど』私『他の教科は?』子『〇〇と〇〇』私『△△は?』子『その教科の先生嫌いだから嫌い』私『わかる~w』こんな感じで 勉強に対して抵抗がないことを知りましたもちろん やらない日もありますそこは指摘しませんここで得たのは勉強をする意欲がある‼これだけで大きな価値ですこれより深追いするとよくありません焦らない 焦らない呪文のように自分に言い聞かせましょう先日 ある方の話娘が自分でドリルを買ってきたと お母様の呟きがありました子どもはスポンジのように頭が柔らかいので何をきっかけに始まるかわかりませんもちろん 中には勉強についていけない理由から 学校を拒否する子もいるでしょう・学校の枠にとらわれない・学
0
カバー画像

vol.9 2021年度 不登校の子 過去最多数更新‼

vol.8に予告しました不登校の原因を詳しく見ていきましょう2021年度 不登校の子どもの数が24万人を超えました 小学生 約8万人 中学生 約16万人 調査を始めてから20万人を超えたのは初めてだそうです ✅2022年度版近日公開💦ちなみに 高校生 長期欠席 約11万8千人 (前年度比 約3万7千人増) 過去最多 このうち 不登校 約5万人 (前年度比8千人増) 大きな起因として 【コロナ】 とあげられていますが 本当にそうでしょうか? 学校に行かない理由として ひと昔前・いじめ ・体罰 このような理由が多かったと思います 現在はどうなのか? サブスタHPより引用 上記のように 学校が原因でないことがわかります 家庭が原因の不登校 約12%本人が原因の不登校 約60%併せて70%以上を占めています この結果をどう捉えますか?①家庭が原因の不登校 この背景には何があるのでしょうか? ・家庭の生活環境の急激な変化  親の離婚 (←私も娘が中学2年の時にしたのでわかります…)  引っ越し ・親子のかかわり方  このことについては ブログ vol.2 vol.6で書いています ・家庭内不和  夫婦ケンカ (子どもの前でしていませんか?)  兄弟・姉妹との関係②本人が原因の不登校この原因が約60%を超えています過保護だと言われているご時世に何があるのでしょうか? ・無気力・不安 約50%  この状態は うつ病と同じ状態だと思います  子どもの【うつ病】??? 実は増えているんですストレスとは無関係に思える子どもにも親からの過度なプレッシャー反対に 無関心な親への反発心からストレスを抱え
0
カバー画像

vol.7 子どもとの過ごし方に困っている方へ

学校に行かずなにをしていますか?・動画を観る・スマホばかり・ゲームばかり取り上げた方がいいの?実際に取り上げている家庭もありますWi-Fiを切ってしまう強硬手段に出るお父さんが多いようですね取り上げられて 子どもは学校に行きましたか?行きませんよねw何もないなら 寝るzzzこれでいいのかしら?・・・・毎日自問自答を繰り返していませんか?私的意見ですが 動画・スマホ・ゲームはいいと思っていますなぜなら 動画・スマホから何かを得ようとしているのでは?わたしは そう考えています例えばこんなことがありました好きなユーチューバーの方が科学的な実験をしている動画を観て『面白そう。やってみたい』材料は気軽に手に入るので 一緒に買い物に行き 実際にやってみました子どもの行動3ステップが生まれました①自分で興味のあることを見つける②材料をメモをし自分で買う③実際に実験をするこうやって繰り返している間に〇〇をするためには 数学の勉強をしなければ・・・と、子どもなりに気づき 数学のワークを始めましたこうなれば 豚もおだてりゃ木に登る 作戦です『やればできるやん』『え?今日はそんなにしたの?』褒めて褒めて褒めちぎりますwここで やってはいけないNG行動は『他の教科もやってみたら?』これを言われると サルも木から落ちますこんな時は 言葉の変換です!数学をしているのなら 私は他の教科のワークをペラペラ『え~これなんだっけ?』と 問いかけます子どもが話にのってきてくれたらチャンスです‼子『知らな~い』母『知らないの~』子『興味ない』母『お母さん気になる。スマホ(タブレット)で調べてよ~』こんな感じで子どもの
0
カバー画像

vol.6 親と子どもの時間の流れは同じではない

前回のブログの中で大人の2時間は子どもにとって一週間にも値すると書きました2時間=120分=7200秒世界共通で同じ時間です何が違うのか?流れるスピードです!子どもが産まれてから一年間を思い返してください毎日が長く感じませんでしたか?あの時の一日が私は地獄のような日々でした早く首が座らないかな?寝返りしないかな?歩いてくれないかな?そう思っていたのにあっという間に保育園に通い小学校入学し卒業して中学校入学して・・・今はのんきな通信高校一年生です親が早く成長してほしいと願っていたあの時は一瞬だったのですここで一つの仮定の話をします人の寿命を78歳と仮定します一般的に78年間のうち親元で暮らすのは何年でしょう?18歳で大学進学や就職のため家を出る子もいるでしょう早い子では中学卒業してから家を出る子もいるでしょう78年間のうち18年間ほどしか【親】として 子どもの世話をすることはありません人生のうち約14%です冒頭で話しました 120分の話大人の120分=子どもの約17分 ですこれが 大人と子どもの時間の違いです結構衝撃的な数字じゃありませんでしたか?今までこのような考え方をしていませんでしたか?✅明日でいっか✅そのうちね✅人生長いから上記の結果を見ても同じことが言えますか?お母さんが悩んでいる時間以上に子どもは苦しんでいますお母さんのSOSは私が受け止めますですから お子さんのSOSを受け止めてあげてください子どもにはお母さんしかいないのですでもお母さんも苦しんでいますよねこのように頑張った方✅スクールカウンセラーに相談した✅学校に相談した✅行政のカウンセラーに相談した✅いろんな講
0
カバー画像

vol.8 『学校にいかなくていい』は 大人の無責任な発言ではない!

いまだに【不登校は甘えだ】と いう方がいます親が 『いいよ!いいよ!休んでいいんだよ!』 だから子どもは【我がまま】になるんだ(怒)のような投稿を目にします時と場合によりますが 私が配信している『学校に行かなくていいよ』は 無責任に発言していません‼【我がまま】 の意味を知っていますか?自分の思いどおりに振る舞うこと。またそのさま            引用(小学館デジタル大辞泉)と定義されていますこれって自分勝手なんじゃない?と 思ったので調べました【自分勝手】とは他人の事は考えず、自分の都合だけを考えること。また、そのさま            引用(小学館デジタル大辞泉)違いがわかりますでしょうか?ちょっと 強引に例えてみます子『学校に行くとお友達が意地悪するから行きたくない』父『上司に嫌味言われた。ムカついたから会社を辞めてきた』どちらも似た表現にしてみましたが同じ 我がまま でしょうか?私の捉え方ですが子どもの主張は 我がまま父親の主張は 自分勝手みなさんは どう捉えたでしょうか?単に 我がまま と言葉だけを聞くと嫌な印象を持ちますよね自我を持っている と言い換えるといかがでしょうか?小学生~高校生は 発達段階の未熟な精神です自我が発達している証拠ではないでしょうか?社会人になり 大人になり 親になり多くの経験を積んできた大人と思考が違います時には 我慢 は必要です大人になれば 我慢 ばかりの生活です幼いうちから 我慢 ばかりを押し付けてはいけないと思います中学生・高校生になれば ある程度の我慢を身につける必要があります自我を一方的に押さえつけるのは【傲慢】ではないで
0
カバー画像

vol.5 不登校の定義とは

不登校の定義年間30日間以上の長期欠席 (病気・ケガの入院治療を除く)とされている学校に行きたくないと言い始めたころはまだ子どもに笑顔が見られますしかし、そのまま放置しておくと段階的に①笑顔がなくなる②部屋に引きこもる③昼夜逆転生活をする④家族との接触がなくなる⑤外出できなくなる部屋に引きこもるだけではなく 外部との接触を避けるようになります私の経験上②部屋に引きこもる の段階で行動を移さないと子どもの社会復帰はどんどん遠くなっていきますこのような話を聞いたことはありませんか?喫煙者の肺を健康な状態に戻すの喫煙年数×10 と計算した数が健康な状態に戻ると言われています学校に行けなくなった状態の時も同じように私は考えていますこのように話すとお母さんは焦ってしまいますよね安心してください体の臓器とお子さんの心は違います順番を間違えず段階を踏んでお子さんに接することでお子さんの心は元気になっていきます順番なんてあるの?そう思われる方も多いと思いますちゃんとあります✅最近体調不良を理由に学校を休むことが増えた✅ある日突然子どもが『学校に行きたくない』と言い出したこちらのブログを読んでいない方は読んでください重要なこと‼①親がしてはいけないNG行動②子どもの気持ちを聞くこと上記2点について書いていますこれまでのブログでは既に 子どもがSOSを発信している状態を書いて言います部屋に引きこもる=誰とも話したくない の感情になっていますこの状態を作ってしまったのはNG行動をしてしまい子どもからの信頼を失ってしまった状態ですどうやって信頼関係を取り戻すのか?子どもを一人の人として 真剣に向き合
0
カバー画像

vol.4 ある日突然子どもが『学校に行きたくない』と言い出した

vol.2のブログで親子の時間の話をしましたこのタイトルを読んで納得された方はすれ違っている親子なんです子どもはとても我慢強いですお母さんに心配かけたくなくて俳優並みの演技力を持っていますある日突然・・・じゃないんです一週間 一か月 もっと・・・頑張って 頑張って 一人で頑張ったけど耐えられなくなって『学校に行きたくない』と言葉にしてくれたのです『学校に行きたくない』は子どもからの最後のSOSですこの言葉を軽視すると最悪な事態も想定されますここでよくやってしまいがち親のNG行動・なぜ学校に行きたくないのか攻め立てる・学校に問題がないのか、学校に連絡をする・『行かないのは甘えだ』無理やり連れていくこの行動は絶対にやめてください!子どもを更に追いつめることになりますじゃぁどうすればいいの?子どもと向き合ってください一人の人として話を真剣に聞いてあげてくださいこの時の注意点決して子どもの話を遮らない 最後まで聞く『でも』『だって』『なんで』親の気持ちは後日話しましょうまずは子どもの気持ちを受け止めることが大切ですそういわれても突然のことにお母さんも焦りますよね一人で解決しようとしないでください冷静になれないお母さんのためにいつでも待機しています。まずはお電話ください。10分~ 今の気持ちを整理することでお母さんも子どもも冷静になれます最後に・・・焦りは禁物ですお母さんの焦りは子どもにも伝わります冷静に一つずつ 気持ちの整理から始めましょう前回もお伝えしましたが対策法を間違えると子どもからの信頼を失いことになります不登校専門員の私に相談してくださいお電話 お待ちしております(^▽^)#
0
カバー画像

vol.3 最近体調不良を理由に学校を休むことが増えた

5月GW明けに続いて9月になると増える体調不良を訴える子が増加心当たりありませんか?昨日の夜は元気だったのに朝になると・おなかが痛い・頭が痛い心配になって病院に連れて行っても異常がない 薬を処方されて終わり一週間休みが続く ネットで調べてみる【起立性調節障害】【自律神経失調症】どちらも思春期の子どもによくみられる症状ですフムフム、なるほど・・・・ちょっと休ませればいいのかちょっと待った!その判断間違えているかも‼‼自己判断は危険です症状が当てはまる場合には心療内科・精神科への受診をお勧めします実際 子どもの様子はいかがですか?子どもはどのような表情をしていますか?私の経験上一週間頭痛がすることはありません生理痛が一週間続く人、いますか?ご飯は食べれているのに朝になると頭痛や腹痛を訴えてくる場合学校に行きたくないよSOSサインだと疑ってください子どもの変化に気付く!これが不登校を未然に防ぐ第一歩です!我が家の実話============私の娘も夏休み明けに『おなかが痛い』と休みました3日ほど経っても痛いというのでかかりつけ医へ連れていく一週間経っても まだ・・・ピンときた!私もこの手使ったことあるw部屋に行き そっと聞いた『もしかして 学校に行きたくない?』 ↑ point.1! 深刻そうに聞くのではなくいつも通りに話しかける布団から起き上がると娘『うん』私『理由はある?』娘『うん』私『話せる?』娘『今は話したくない』私『話したくなったら聞かせてね』そして なにもない部屋じゃつまらないだろうからお母さんの部屋においで というとどこか 安心したように部屋に来た後ろから抱きつき『ごめ
0
カバー画像

vol.2 子どもと一日どれくらい話をしますか?

子どもとの時間を見直しましょう!わかりやすくタイムスケジュールにします例(子ども:中学生 お母さん:パートタイムで勤務)6:30 起床7:00 朝食7:30 子ども登校9:30 お母さん出勤   ↓ (学校・職場)16:30 お母さん帰宅18:00 子ども 部活を終えて帰宅   ↓ (約4時間)22:00 子ども就寝約4時間親子で過ごす時間があると仮定しますこの時間みなさん何をしていますか?親:洗濯・掃除・夕食づくり・・・子:宿題・習い事・・・親子で過ごしている時間どれくらいか考えたことありますか?ある方が研究した結果なんと・・・平均30分‼え~~~~~~~~~~!!!!!!と思ったのは私だけでしょうか?赤ちゃんの時は24時間一緒にいたのに…なんて懐かしく思いますよねw30分が濃密な家庭もあれば30分すらすれ違っている家庭もあります子どもの成長と共に過ごす時間は減っていきますだからこそ例え30分でも子どもの顔を見て話を聞いてあげてください『お母さん』『ママ』っていつまでも呼んでくれると思わないで燕のヒナのようにある日突然巣立っていくのです『あの時・・・』はもう来ません後悔がないように子どもの姿を毎日見守りましょう同じ空間作りを心がけましょう洗濯・掃除・洗い物…お母さんも忙しいですよねつい『テーブルにあるから食べてて』言っていませんか?最初の一歩はこれだけ!一緒にご飯を食べる又は ご飯を食べている時に一緒にいるこの時間を共有することから始めましょう最初は気まずいかもしれませんめげずに毎日繰り返してください子どもは照れくさいでしょう特に男の子はw必ず変化が現れます子どもが『なに?』
0
カバー画像

vol.1 学校に行かないことは悪いことじゃないよ‼

タイトルで『はぁ?無責任なこと言わないで』そう思った方も多いと思います今日は【子どもが学校に行かないことは悪ことじゃないよ 子どもが学校に行きたくない時にお母さんがとるべき行動】を伝えたいと思います。はじめまして。うーちゃん40代後半ママです。私は中学1~2年の2年間の元不登校児。娘は中学2~3年の2年間の元不登校児。時代の変化と同じように、不登校の理由も変わっています。学校に行くのが当たり前!そんな考えは古いのです。毎日 こんなことを考えていませんか?親 『なんとか学校に行かせよう。行かないとこの子の将来は・・・』子 『学校に行けない自分が悪い。罪悪感。親に迷惑かけている』お互いの学校に対する思いが少しズレています。親から見れば 『学校くらい』な場所でも子どもから見れば 『息苦しい(生き苦しい)』場所なのです。想像してみてください。今年の夏は異常な暑さと湿度でした。その中で冷房がない状態で仕事ができますか?夜、ゆっくり眠れますか?多くの人は 無理~ と思ったのではないでしょうか?子どもも同じです。【学校】という空間が 無理‼ なのです。だからと言ってこのままでいいよ!なんて言いません。子どもの将来を考え学校との板挟みになり家族の協力もないご近所の目も気になる私だって苦しいんです!!!!!!とってもわかります。そんなお母さんの力になりたくて配信を始めました冒頭で紹介したように私も元不登校児私の娘も元不登校児娘は今 通信制高校1年生です今はシングルで母娘+😸と楽しく生活していますW経験した私が言えること『子どもはお母さんの笑顔みたいんです』これだけです。強くなくていいんです泣いて
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら