vol.11 親の望みは? 子どもの登校 or 自立

記事
コラム
高校や大学進学を決めるとき
何を基準に決めていますか?

偏差値で決めていませんか?

学校からも偏差値を基準に勧められると思います
親も同じように選んでいる人も多いのでは?

中には 中学入学時から
県内上位高校へ入学させるために
塾へ通わせる親も増えています

今日 伝えたい事は

学歴主義の時代は終わった‼

学歴より大切な物 【人としての礼儀】 です

あなたの周りにもこんな人いませんか?

新入社員が挨拶をしない!

言葉遣いがなっていない!


私のご近所さんAさん家の話=========
男の子2人 年が離れた女の子1人
長男くんが高校受験の頃に度々外に出て
お父さんと話をしている姿を見かけました
ある日 Aさんお母さんに声をかけられ
世間話をしていました

何気なく 『長男くんはどこを受けるんですか?』
そう聞くと 当たり前のように
県内公立トップの高校名を言ってきたのです

『あそこ以外高校じゃないから』

衝撃の一言です

その後 お母さんはノリノリで話します
『次男は余裕なんだけどね~
長男はあと少し足りないのよ・・・
だから 学校終わりに祖父の家で勉強して
22時ごろに返ってくるの♬』

以前から ちょっと変わった家族だと思っていました
長男くん・次男くんは挨拶をしない子です

『おはよう』『おかえり』を言っても返事なし・・・

男の子ってそういうものなのかな?
その程度にしか捉えていませんでした

時が過ぎ 長男くんは無事に入学した様子
二年後には 次男くんも同じ高校へ
その後県外の大学へ進学したのでしょう
Aさん宅の二階は電気もつかず静かになりました

偶然にもAさん家の女の子と
我が家の二女が同級生

息子くんたちに感じていた違和感は
ここで知ることになります

Aさん家はプライドが高いお宅

そのため Aさん家の娘ちゃんは
小学校の頃から ひとり浮いていたそうです

中学校に入学すると 学校に来なくなりました
と言っても 完全なる不登校ではなく

給食前に行き 5限目が終わると帰る

完全に給食目当てで登校していました

Aさん宅の前を通っても 避けるように
Aさんは挨拶をしなくなりました

Aさん宅の娘ちゃんが
どこに進学したのか? 今どうしているのか?
娘にきいても どの友達も知らないそうです

=======================

子どもは親のおもちゃではありません
意志を持った一人の人間です

自分の思い通りにならなかった
気に入らないから 捨てる なんて許されません

高校にはなぜ行くのか?

目的を教えないと 子どもは高校を選べません

親や先生の言う通りに進学する子が多いと思います

高校の先に 大学進学 就職・・・
子どもには未知の世界を親が周囲の大人が
教えるべきではないでしょうか?

お母さんの子どもの頃の夢は何でしたか?
教科書の中に その夢を叶える方法が書かれていましたか?
夢を叶えることは出来ましたか?

それでも 現在 学校に行けない我が子をみて
✅学校に行かせなきゃ
✅高校受験まであと少し
✅大学に行かせたい

そう思っている方は下記までご連絡をください
子どもに言い続けるだけで
子どもが学校に行けるようになる

魔法の言葉をお伝えします

※注意:学校に行かせる言葉です。
 その後 親子間で問題が生じても責任は負いません

我が家の長女も今年 新社会人になりました
就活には一切口を出さず 自分のやりたい道を歩ませました

その時に親として伝えた事
✅挨拶は相手に伝わるようにすること
✅自分で選んだ就職先でも合わないことがある
  その時は辞めていい。やりたい事と向いていることはちがうから
✅困った時・わからないことは、必ず先輩に聞く
✅就職して半年間は親として見守る
  半年後には同じ社会人として話をしよう
✅あなたが笑顔で働いていることが何よりの親孝行です

私は人に偉そうなことを言えるほど頭は良くありません
しかし 自信を持って言えるのは

『この子は私が育てた娘です』


子どもの自立心を育てたいと思っている方は
下記にてご連絡お待ちしております
親としての自信を取り戻しましょう


#親としての自信
#不登校の親
#不登校児
#子ども
#可能性
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す