絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

なぜ滑舌が悪いのか?

「滑舌が悪い」というお悩みで、私のレッスンにお申し込みされる方が多いです。「舌が短いから」「舌が長いから」「歯並びが悪いから」「舌がじゃましている感じがする」「この言葉が言えない」「よく聞き返される」「聞き取ってもらえない」「緊張すると言えなくなる」「やたら言葉を噛んでしまう」「とにかく言いづらい」etc…「滑舌が悪い」とひと言でいっても、お話をうかがってみると、皆様、色々な感じ方をされていらっしゃるご様子。実は、私も「滑舌悪い」で、相当悩みました。コロナ禍で仕事がゼロになってしまった時に、ダラダラしてしまったんですよね。日常生活ではなんてことのないレベルだったかもしれませんが、プロのナレーターとしては、かなりまずい状態まで落ちました。そこから復活するまでに、かなりの時間がかかり、精神的にも苦しみました(遠い目)私の滑舌が悪くなった原因は「緊張」と「舌の筋力不足」です。舌の筋力が弱ると、滑舌力は下がります。当然、キレの良い発音は難しくなります。その状態で、さらに、あがり症の私は、緊張すると舌が固くなり、うまく動かなくなってしまうのです。言えないとますます緊張して、さらに言えなくなる。。。。もう本当に苦しかった。サボったツケは、思った以上に大きかったデス。これはあくまでも私のケースであり、みんなに当てはまるというわけではありません。その人によって滑舌が悪いと感じる原因はさまざまです。私のようにあがり症の方は「緊張」が原因なのかもしれませんね。また、滑舌の問題ではなく、声の音量が小さいのが原因で、聞き返されているのかもしれないのに「滑舌が悪いから、よく聞き返されるんだ!」と誤解して
0
カバー画像

この夏は、涼しいところで、声を磨こう!

上高地の河童橋って、ご存じですか?美しくて映像でもよく見かける場所です。昨年、ひょんなことから足を運びました!ミラクルボイスは、引き寄せボイス「あなたのボイストレーナー」のしずかです^^✨ いろんな所に行って、実際に見て、触れる、五感を使っている時にすごく生きてる実感を感じます。見たものを感じたことをあなたのいい声で伝えたくないでしょうか?声が良くなると起こるいいこと・自分の声が好きになる(嫌いだった人)・相手の話を聞くのが楽しくなる・人前で、あせらずは話せるようになる・人間関係が良くなる・安心感やゆとりが生まれるこんなボーイストレーニングがお得です!!★☆この暑い時期は、お家で声を磨きませんか?↓●先ずは単発レッスンからお試ししたい方は、こちら↓  
0
カバー画像

ボイストレーニング♪✨ 

こんにちは✨癒しのボイストレーナーのしずかです。嬉しいことがありまして、感謝のセールをさせていただきます^^日頃、みなさまにご利用いただいておりますボイストレーニング(話し方・ボイトレ)の商品がココナラさんのオンラインレッスン・アドバイス部門で第一位になりました!(おすすめユーザー 第一位15,215人中)本当にありがとうございます✨私も知らなくてお客様が教えてくださいました。●自分の声が好きになった●人前で話しても大丈夫と思えるようになった●優しい声で話せる、声が変わったと言ってくださる方が増えてきてホントに嬉しい限りです。苦しい悩みを「できないをできるに変える」お手伝いをさせていただいています。1人1人のお客様の丁寧に寄り添ったサービスを目指しています。本来の声を出して、人生を楽しく進めたい方を応援したいです。ご興味ある方は、どうぞこちらのページへご訪問くださいませ✨
0
カバー画像

【ココナラPRO認定♪】話し方レッスン☆サービス説明

こんばんは^^ボイストレーナーのKanonです。先日ココナラさんにてPRO認定を頂きました☺『話し方レッスン』のジャンルでは初だそうです。ありがとうございます!【対応可能なもの】・声の出し方を整える(楽に声を出す/声の通り)・声のつまり・引っ掛かり改善・吃音緩和・呼吸改善・話し方を整える(スピーチ/プレゼン/)・声優基礎 ※呼吸・発声・滑舌私の自宅に機材がない為、歌レッスンには対応しておりません。(歌声分析は可能です。ご相談ください)声が年々低くなる・こもるアニメ声をなおしたい声に関してコンプレックスがあるアナウンサーのようなキレイな話し方をしたい全て対応可能です♪うまくいかないものには全て原因があります。原因をまずは知ってください。          【現在ご予約頂けるサービス】ありがたい事に定期的に受講される方がかなり増えております。定期枠に空きがほとんどございません。現在ですと、空き枠に合わせてご予約頂く以下のコースのみ対応可能です!声や話し方に悩む全ての方に対応しております。※発声障害・構音障害の方はお申込み前にご相談ください。 当サービスにてレッスンの実績がございます。30分・・声・話し方分析/改善トレーニングの説明60分・・上記に加え実践レッスン(オプション)オプションにて以下も利用可能です!・録音添削(レッスン前に講師が貴方の声を添削します)・自宅トレーニング内容をトークルームに送付 ※レッスン時は口頭説明のみ・貴方専用の動画を撮影し添付します ※ギガファイル便を使用します。吃音に悩む方に向けてのコースです。60分レッスン対応が多い中で、当サービスは30分と短時間
0
カバー画像

幸運を引き寄せる話し方!② 本の音読(耳で聞けます)

0
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その55~

皆さん、いつもありがとうございます。今回も、どうぞ気楽に読んでください。今日は呼吸の深さに付いて、きっと、ここでしか読めない切り口で語ってみます。それには昨日も少し触れた、股関節のリラックスに関してもう少し書き加えておきたいと思います。股関節の緊張は、顎関節の緊張です。イコールと言っても言い過ぎではありません。脚の付け根、股関節の外側に、大腿骨大転子という骨の突起部分があります。この左右の大転子を掌で優しく円を描くように擦ってみてください。この動きも決して機械的にはならないように、呼吸を無視しないで行ってみます。暫く続けたら、突然奥歯を食いしばってみてください。そこには二通りの反応が表れる可能性が大です。一つは、股関節の緩みが順調に醸成され、何故か歯を食いしばろうとしても食いしばれないというもの。もう一つは、歯を食いしばることが出来て、それと引き換えに大転子を擦っていた手の動きが突然まともな円を描けなくなる、或いは直線的な動きに変わってしまう、というものです。顎関節の緊張と股関節の緊張は、云わば鶏と卵のような関係で形成されていると思われ、どちらか一方のケアだけではなかなか改善されません。もっと簡単に、ただ単に奥歯を軽く食いしばってみると、全く同時に骨盤内部に >< ←こんな形の緊張の線が走るのを感じられると思います。このちょっとした実験で股関節と顎関節の只ならぬ関係性に納得したなら、更にもう暫く楽~~~に同じ動きを続けます。こうすることで股関節のリラックス度は増し、骨盤の後傾という姿勢、上体が緩んで重心が下りて来るのを更に広い面で受け容れようとしてくれるのです。同時
0
カバー画像

あなたの「伝えたい」を的確に届けるテクニック!

成約が取れないのは”営業スキル”のせいだと思っていませんか?実はそれ”話し方”が原因かも!時間をかけて準備したテンプレを、一字一句間違えずに話したのに相手に伝わっていない…。そんなの悲しいですよね。他にも、こんな経験のある方は、無料部分だけでもぜひ読んでください!・リアルセミナーには慣れているけれどオンラインだと感覚が掴めない・話している相手が曖昧な表情でうなずいていることがある・YouTubeやTikTok撮影で何度も撮り直しをしてしまう・最後まで話したのに聞き返される・自分の声に自信がないもしかしたら、あなたはこんな悩みを抱えているかもしれません。・大きい声が出ない・高い声や低い声を出すのが苦しい・滑舌が悪く、噛んでしまうことがある・人前で話すと緊張して早口になってしまう・2時間のセミナーで話すと声が枯れてしまう声は情報伝達のツールであり、円滑なコミュニケーションには欠かせません。お互いの話がすんなり通じれば、ノンストレスに会話ができますよね。きちんと相手に言葉を届けられることは印象が良いですし、自分自身も自信を持って発言することができます。さらに、使いこなせばビジネスでも強力な武器になります。店内放送で有名人になった話実は私、クレジットカードの特設ブースでアルバイトしていた時期がありました。「期間限定で入会者全員に2000ポイントプレゼント!」みたいなの、たまにやってますよね。あのスタッフです。そこで働き始めてから2週間もしないうちに、事件が起きました。なんと、私が店内放送をかけるとお客さんがブースに集まってくるんです!笑通常は、店内放送ではそこまでの効果がなく、ブース付
0 2,000円
カバー画像

【希望者には無料添削サービス付き!】声や話し方のポイント解説!ボイストレーニングの基礎!

最初にまずはブログをご覧頂いた皆さんありがとうございます!ボイストレーナーのKanonです。現在は司会・アナウンス業・ボイストレーナーをしています。声に関わる仕事を始めて十数年。あっという間でした。正社員として会社員をしていた時期もあり役職についていた為、面接等も行った経験があります。正社員退職後はボイストレーニングレッスンを受けながら歌の活動をしたり、司会業や声優(商業ボイスドラマに出演!)メディア出演の機会も頂いたり・・と本当にたくさんの経験ができたと思っています。今まで経験した事を全て自分の糧として何かに悩んでいる方にこれから夢や目標に向かって頑張りたいと思う方にボイストレーニングというものを通して力になりたいと考えています。ボイストレーニングは続けてこそ効果を発揮するものです。トレーナーについてレッスンを受けていくのが一番だとは思いますがなかなか時間がとれない受講する事に抵抗がある・・という事もありますよね。元々生徒さんから『Kanon先生のメソッドを販売してほしい』という声も頂いていました。そこで今回ブログ販売という形で販売する事に致しました。価格は1500円と決して安い金額ではありませんが希望者にはご自身で録音をしたデータを送って頂き簡単な添削&改善アドバイスをサービスさせて頂きます。是非ご利用ください^^なお、この記事は学生さんや一般職の方を対象にしております。喉声の話等は声優を目指している方のニュアンスづけには当てはまりません。参考程度にして頂くか、詳しくはお問合せくださいね^^声の出し方に悩んでいる人は多い皆さんは自分の声が好きですか?好きな人、嫌いな人自信を
0 1,500円
カバー画像

【 抑揚の付け方!3ステップ】

【 抑揚の付け方!3ステップ】まず、はるな流の再定義✨抑揚をつける、とは『伝えたい言葉が最も伝わりやすくなるように、声のトーン、話すはやさ、を調整すること』辞書の通りではないですが、この意味合いで使われることが多いです。大事なのは、ガムシャラに大袈裟に喋るのではなく「伝えたい言葉がもっとも伝わりやすくなるように」計算して調整すること。明瞭な発音は大前提。声の高さ・大きさなどを組み合わせて、言葉1つ1つの意味を丁寧に積み重ねます✨これを3ステップに落とし込みますね!———————————✅ステップ1文章で”最も伝えたいこと”を理解する。✅ステップ2”最も伝えたいこと”がどう修飾されているか理解する。✅ステップ3修飾の意味の重なり合いを意識して、声に出す。———————————これを実践すると、今までよりも立体的に話せるようになります🎵すなわち”抑揚がついた”状態ですね😊ぜひやってみてください!!
0
カバー画像

【 緊張に負けないマインドセット 】

いざというときに、声がうわずる、声がかすれる、そんなアクシデントを防止するために実践してほしいことをまとめました!🟢そもそも完璧を求めない🟢深い呼吸ができるように日頃から練習しておく🟢何があっても笑顔1つずつ解説します🎵🟢そもそも完璧を求めないどんなに準備しても、本番に60%出し切れればいい方。100点を目指して減点法で自己採点するのではなく、合格点を下げて気楽に臨みましょう。そうすると「焦ってミス」を減らせるので、二次的な失敗を避けることができます。🟢深い呼吸を練習しておく本番前の緊張感で、呼吸が浅くなってしまうのは生理的なもの。その反対に、呼吸を深くすることで過度な緊張を緩和することができます。日頃から呼吸法を身につけておくのは大事。これは「人人人を掌に書いて飲む」より科学的に有効です。笑🟢何があっても笑顔「笑う」ってすごいエネルギー量です。泣いている子どもに「何泣いてるの🤣」と笑い飛ばすと、きょとんとした顔で見返されます。「笑う」は泣く・怒る、に匹敵するくらいのパワーがあります。笑顔でいるだけで、その場の空気に飲まれず自我を保つことができるので、ぜひ意識してください!
0
カバー画像

高い声を出すのが苦手な方へ

高い音が苦手だと感じる人の傾向はいくつかあります✨・低い音は出るけど高い音が苦手・低い音も高い音も不安定・歌いやすい音域がわからない1つずつ解説していきますね♪■ 低い音は出るけど高い音が苦手こちらの場合、呼吸は安定していることが多いです。でもなぜか高い音の時に喉に負担がかかってしまう傾向。これは、ほぼ「癖」によるところが多いですね。今までの歌い方の蓄積で「高い音を出す時はこう」と無意識のうちに身体が覚え込んでいます。でも、それでしんどくなるのであれば、その歌い方は間違っています⚡️低い音が安定しているなら「その発声をキープしたまま歌える音域を広げる」に限ります。発声が切り替わってしまうところを工夫して、喉を閉めずに歌える音域を広げていきましょう♪■ 低い音も高い音も不安定こちらはそもそも呼吸が不安定な場合が多いです。呼吸に関して言うと「腹式呼吸がいいんですか?」とよく聞かれるのですが、正直あまり意識しなくていいです。あえて言うなら、息を吸うのは無音でお願いします😂笑”吸う時”に「スィー」みたいな音がしない方がいいです。効果的なのはロングトーンの練習ですね♪浮き輪の空気を抜く時のように、一定に「スー」と息を吐き続ける練習をしてみてください!■ 歌いやすい音域がわからないこう感じているのであれば、おそらく「もっと大きい声が出せる」のではないかなと思います。大きい声を出す、息をMAXまで吐き切る、を意識して声を出すと、音域によって歌いやすさや歌いにくさを感じられるはずです。練習方法としては、MAXまで息を吐き切るのが有効です👍思いっきり息を吐いて、もうムリ!ってところから2〜3秒さ
0
カバー画像

声が枯れやすい方へ

声枯れの原因はいくつかあります。ざっとあげるとこんな感じ。・声帯の柔軟性・息が不安定・喉に力が入っている1つずつ解説していきます♪■ 声帯の柔軟性まずは、声を出すしくみも含めて。喉の中には「声帯」という部分があって、ここが振動する事で声が出ます。柔軟性が落ちる原因としては「普段あまり声を出す機会がない」というのが一番。声帯も筋肉なので、使えば鍛えられるし、使わなければ動きにくくなっていきます。なので改善策としては、日頃から明るく話す事を意識するのが一番です!って当たり前のことですが😝レジの店員さんに「ありがとうございます😊!」とか、ご近所さんに「おはようございます😄!」って声をかけるだけで全然違うので、ぜひ意識してみてください✨■ 息が不安定こちらは、呼吸に関する部分です。そもそも声帯は空気が通る事で振動します。息を止めた状態では声を出せませんよね😌息が安定しているというのは、歌でも健康でもすごく大事な事です。実は”音がとりにくい”原因も、呼吸の不安定さからくることが多いです。呼吸を安定させるには、まず姿勢を整えることが第一!普段から猫背にならないように気をつけて、呼吸の通り道を確保しましょう❣️姿勢よくするために重要なのは、デコルテ(鎖骨まわり)です。大きなダイヤモンドの首飾りを見せびらかすようなイメージ(ってバレエの先生が言ってました笑)を持つと、堂々と美しくいられます。男性は蝶ネクタイのイメージもいいですね😉■ 喉に力が入っているこれはレッスンしていてもとても多い傾向です。喉に力が入っていると、高い音が出にくい他にも、疲れやすかったり、声を痛めやすくなるので本当に注意⚠️
0
カバー画像

寝起きの口の渇き 滑舌に影響しています!

みなさんこんばんは。今日は前回の精神論(?)的なお話からガラッと気分を変えてより実践的なお話をさせていただきます。声優の基礎の基礎。そう、滑舌。滑舌が悪い理由は人によりさまざまです。しかし、その中でもタイトルにある通り寝起きの口が乾いている人には滑舌が悪い人が多いんです。みなさん、今朝一番、目を覚ました時のことを思い出してください。目を開いて喉は乾いてませんでしたか?口の中、カラカラじゃなかったですか?もしカラカラだったという人は、滑舌が悪いかもしれません。ではなぜ朝口が乾いている人に滑舌が悪い人が多いのか、説明していきますね。先に結論を言ってしまいます。ずばり、朝口が乾いているのは口周り、そして舌の筋肉がない証拠なんです。寝てる間、たとえ鼻呼吸していても朝口が乾いていたら口を開けている証拠です。ではどこの筋肉がないのか。まずは舌。舌根の筋肉が弱っている可能性があります。皆さん、普段の舌の位置って考えたことありますか?今、口を閉じてみてください。どこに舌がありますか?今、しゃべっていないとき舌は上あごにくっついているのが正しいポジションなんです。どうでしょうか?今動かさない状態で上あごの感触や上の歯の内側の感触を舌で感じられますか?舌がだらーんとしている人は要注意です!この舌根の筋肉がしっかり発達していれば上あごにピッタリくっつき口を閉じる助けをしてくれます。筋肉がないと、垂れ下がて下むきの重しになってしまうんですね。滑舌には「ラ行」「ダ行」など舌を使う発音に関係してきます。そして二つ目の筋肉が口周り。こちらは口輪筋という唇周辺の筋肉が弱っている可能性があります。ここの筋肉が弱
0
カバー画像

一生懸命しゃべっちゃダメ!

話し方simpleワンポイント3:一生懸命しゃべっちゃダメ! ???と思うかもしれません。 その内容に思い入れがあって一生懸命になっている、これは大事。 その内容に自信がないからつい一生懸命になっている、これはNG。 自信がない時って力がはいったり繰り返したりやたら推すんですよね。一生懸命考えて、普通にしゃべる! 4:ボイトレでよく聞かれるのがやはり滑舌。滑舌は韓国のキムチ! ゆーくり【キーームーーチーー】 口元が横に開いてーー閉じてーー開くーーー。一音一音しっかり動くのが滑舌。日本語ってキムチ(単語単位)で一音になりがち
0
カバー画像

和牛のお二人の"滑舌の秘密"をご存じの方いませんか?

和牛の漫才では,わざと二人で同時にしゃべることがことがありますが,これが結構両方聴き取れます。それは,「滑舌の良さ」と「声のコントラスト」ゆえだと思います。水田さんの声は柔らかめで,川西さんの声は硬めです(漫才師の場合,「二人の声が似ている」というのはかなりのマイナスポイントだと思います)それと,あの聴き取りやすい滑舌を維持するために,和牛のお二人は日頃から何か努力をされているのかどうかが知りたいです。ご存じの方いらっしゃたら教えてください
0
カバー画像

罠!歌詞を見てはダメ‼️

「歌詞を見ながら歌う罠」について手短に解説します😄❗️練習するときに有効なのは「歌詞を覚える」こと!!え、覚える必要ないんじゃない?カラオケでも画面に歌詞が表示されるし…とつい思ってしまいますが、歌詞は「絶対に覚えた方がいい!」です✨歌詞を見ないでも歌える、次の歌詞のことを考えずに歌えると、音楽そのものに意識を向けやすくなります🎵これだけでも、格段に上達できることが伝わったのではないでしょうか!表現力を磨く上でも重要なので、ぜひやってみて下さい😉👍
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら