絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

✳︎ ​録音物のクオリティを上げるには?

Data Quality Checkこんにちは、MixerのElemixと申します。https://coconala.com/services/3142420リピートでご依頼いただいている方に、「教えてもらえて助かりました!」「勉強になりました」と意見を頂いた内容があったので、シェアいたします。参考になれば幸いです😊✳︎ ​録音物のクオリティを上げるには?​1、録り音の質を上げるあらゆる工夫・良い機材を使う品質の良い機材は良い音を作ります。好きな機材を探求するのもクリエイティブのひとつですね。私の場合、オーディオテクニカのAT4040が声にあまり合わなくて、ノイマンのTLM103に変えたところ爽やかな音質が気に入っていて、ずっと不満なく使えています。また、環境を試行錯誤していくことによって、Rec中の聴きやすさや歌いやすさが変わるので、うまく歌いやすくなるというメリットもあります。何度も自分の録音データを確認しながら設定や環境を調整して、良い質のデータを作れるようにするといいでしょう。・反響音対策フローリングだけの部屋よりも、絨毯やベッド、ぬいぐるみなどのある部屋の方が部屋の反響音が少なく、ボーカルがクリアに録音できます。他にも、リフレクションフィルターという吸音グッズもあります。カーテンもできる限り閉めた方がいいです。(私は SE ELECTRONICSREFLEXION FILTER-PRO というリフレクションフィルターを使っています。高いですが、他の製品でも効果は見込めます。また、最近は反響音はあまり問題ない方も多いから大丈夫かも。反響音除去ソフトも使っていますし)2、
0
カバー画像

【歌い手初心者さん向け】歌の録音で気をつけること

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。こんな動画を作りました。2分半なのでよければ見てね!こちらの動画内容の文章版です。・部屋鳴り、騒音・設定は動かさない・マイクとの距離・音割れ「部屋鳴り」や「音割れ」もよく耳にするのではないでしょうか?それを怠るのも良くないですが、それと同列で「設定」「マイクとの距離」も怠ると大問題です。①部屋鳴りまず、部屋の反響音を防ぎましょう。反射音がマイクに届かないよう、マイクをバスタオル等で覆う工夫をしたり、部屋の壁、床の平らで硬い部分に毛布、バスタオルを敷くなどでOK!騒音については、代表的な例として「エアコン」があげられます。録音時はエアコンはOFF!よろしくお願いします。これを怠ると…「オケに声が混ざりにくい、浮いて聞こえる」仕上がりになります。よっぽど無配慮でなければ大丈夫だと思いますが…ご協力をよろしくお願いします!!!②設定を変えない一度録音を始めたら、最初に定めたインターフェースのINPUT GAINは触らないで下さい。(これをやっちゃうとMIXがすごく大変になります…!)もし、触る必要がある場合は、同じ設定で録音できる箇所は全部録り切ってから変更していただければ大丈夫です。③マイクとの距離口と「マイクとの距離」の統一を意識してください。もしバラバラにあると、声が遠い瞬間がMIXにも反映されてしまいます。MIXでの修正自体は可能ですが、あくまで「統一感があるように聞こえる」ように修正しているだけで”実際に統一感のある録音”には劣ります。(さらにこの修正作業はめちゃくちゃ大変なんです…)④音割れ音割れ
0
カバー画像

ゼロからはじめる歌ってみた~レベル別「必要な機材」~

はじめにどのレベルから始めるかはあなた次第。最初は手軽な環境から始め、徐々に機材をアップグレードしていくことも可能です。最も大切なのは、楽しみながら成長していくこと。歌ってみたの世界で新たな冒険を始めましょう!クオリティを気にしないならスマホとネット回線だけでOKです。月額数千円で済みます。大抵の人はスマホはネットに繋がっているので、追加投資不要。これから機材、環境のレベルを説明していきますが、順番に通る必要はありません。いきなりレベルマックスを選んでも構いません。なんならそっちの方が長くやる上で出費は少なくて済みます。既に道具が揃っている人は具体的な方法、レコーディングの基本を身に付けてくださいね。歌ってみたレベル1スマホだけ必要な機材・スマホ・必須では無いけどスマホ用スタンド予算:0円~約2000円スマホでインストをダウンロードして、インストに合わせて歌を録音して、ミックスして動画作って動画と音声を合わせて、Youtubeに上げる。出来ちゃいますね。インストに関しては何を使うかで変わってくるのでスマホの性能は関係しませんが、歌の録音に関してはスマホの性能が関係していきます。ちなみにiPhoneの方がAndroidよりもマイクの性能が優れています。DAWアプリのGarageBandが最初からついてますので、録音出来ます。ミックスはGarageBandではやった事ないのでいい加減な事は言えませんが、ミックスも出来ます。ミックスだけはMIX師にお願いして、ミックスが出来上がったらデータを貰って動画撮影も編集もスマホで作る事が出来ますし、完結できます。「でも流石にスマホ録音ではねえ
0
カバー画像

歌ってみたの歌録りがMIXの良し悪しを決める!MIX師へ依頼する入稿データ制作・宅録の基本ポイント

どうも、MIX師Vtuberのラヴィ・レイヴンです。歌ってみたの完成度を決める一番重要な工程は何かご存じでしょうか?MIXではありません。タイトルにも書いた通りMIXの良し悪しもこれで決まります。実は、歌撮り。皆さんが依頼するのに用意する歌パートの音源と入稿データがすべてを決めるんです!先にボクのMIXの考え方をお話しておきます。MIXというのは、曲を構成する楽器や歌を聴きやすく調整する作業です。曲によっては、楽器一つ一つの表現を捉えられるように細やかな調整をしたり、一つの音楽として歌も楽器も馴染むようにしたり、歌が映えるようにしたりと様々ですが、現代音楽で流行りの音楽、流行る音楽は、歌が映えるように調整するのが一般的だと思います。ただ歌が大きく聞こえて、演奏が控えめではなく、ボーカルがステージど真ん中手前に立っていて、すぐ後ろから大迫力で左右に広がる演奏が聞こえるバンドなら左右にギターやベースが立っている、左にピアノが置いている、ボーカルのすぐ隣でバイオリンが演奏しているなど、音楽の情景が感じられるように立体的に表現するのがMIXだと考えてます。その上で、MIXする素材は音が割れていてはいけません。ノイズが乗っていてはいけません。多少の物で曲中数か所軽く割れちゃったであったり、カラオケで収録して隣の部屋の歌声が薄っすらと入っちゃったであれば、補正や修正する技術はあります。ただし、絶対的なものではありません。目立たなくする、ごまかす程度のものであって、処理を強くすれば、歌や楽器の質感に影響が出てMIXの差支えになったり、ごまかしようがないものになってしまう場合もあります。ですが
0
カバー画像

MIX師へ依頼する録音データ制作について②

どうも、ラヴィ・レイヴンです。今回は、前回に続く話題。ブログ記事ってあまり書きなれていないので、思ったこと描いていると全体通してまとまっていなかったり、脱線したりと見苦しい点もありますが、読んでフォローしてくださった方ありがとうございます。前回のおさらいとしては、MIX師にお金払って作業をお願いする上でどのような素材を入稿すればいいのかを書かせていただいたかと思います。いずれまたアップデートした記事も投稿していくと思いますが、不足したものも補って振り返るとこんな感じMIX師はサウンドエンジニアと違って音のプロでない方も多いので、レコーディング自体は自身でしてもらうことになるのでMIXの仕上がりは、録音の良し悪しが大きく関わるというはなしで、補正することってこういう事だよっという感じでピッチ補正について軽く触れましたねあと、録音は音楽ソフトでテンポと小節を合わせた録音をすることでノイズなどの音質に関わる部分でなく、タイミング調整やピッチ補正のしやすさにも大きく関わる、さらに楽曲のキーなど入稿時にMIX師さんに渡す情報などに触れましたねタイミング補正、ピッチ補正、音量補正、ノイズ除去などの編集は、MIXの事前作業となります。ですので、納期が決まっている中でこの事前作業に多く時間を奪われることで肝心なMIXの精度が落ちる要因のひとつになります。MIX師さんの時間配分が悪いといえばそれまでですが、一工程ごとに進捗を報告して丁寧な仕事をするMIX師さんの場合は、依頼者さんのレスポンスや要望をスルーするわけにはいかず、後の工程が圧迫して仕上がりがいまいちになってしまう場合があります。実際、
0
カバー画像

歌ってみたMixのやり方 黒八木くるみ様「シャルル」編

※この記事は歌い手様ご本人の了承を得た上で公開しています黒八木くるみ様(Twitter: Kurumi0Music)黒八木くるみ様(以降"くるみさん")が歌う「シャルル」。こちらのMix詳細を書かせていただきます。----------------------■前置きDAW環境:Logic Pro Xコンデンサマイクにての録音★今回のポイントキー変更あり(+3)くるみさんのMixは今回2回目だったので事前打ち合わせは非常にスムーズでした。要望を伺ったところ「七帆さんにお任せしたいです」と。……。…………。目頭が熱くなりました。いや、もちろんこだわりがたくさんあって、細かな指示をたくさんくれる方の場合も、そこから学べることがたくさんありますし、よしこの人の期待に応えようと燃えます。ただ、こんなふうに全幅の信頼の上で任せていただけるというのは、、。なんでしょうね。Mix師冥利というか、裏方冥利というか、そういうのに尽きます。その着せ替え人形8巻の五條くん的な、"全力でこの人を輝かせたい"って気持ちになります。そんな感じで気合十分でスタートです。__________________________________ここからが本編です。①オケ作成今回はキー変更あり。ここが1番の難所です。くるみさんから歌う際に使用したオケも共有してもらっていたのですが、全体にピッチシフトをかけたものだったので、許容範囲内だとも思うのですが、ただやっぱり自分としてはどうしても薄い感じになってしまうのが気になり…。というわけで、原キーでのオケ音源を元に、再生成します。RXを使用して、ドラムとそれ以外の音とに分解
0
カバー画像

歌ってみたの録音・データ作成のコツを伝授します!

初めまして、当STUDIOのエンジニアの、あてなと申します。歌ってみたをするにはまず歌を録音する必要がありますが、録音するといっても初めてではどんな環境や設定で行えばいいかわからないですよね。そんな方のために、最低限知っておくと良いことをまとめさせていただきました!また、ベテランの方でも意外な落とし穴があったりするので、もしよければご覧いただければと思います!・曲のテンポを調べ、録音ソフト上でメトロノームを鳴らす曲にのりやすくなり、リズムがずれにくくなります。リズム感は歌が上手く聞こえるための重要な要素です。もちろんタイミング補正も行いますが、不自然にならないように、極力録音時から揃えておいていただくといい音源になります!・ノイズを減らす(エアコンなどは切る、ガサガサいう服は着ない、装飾品なども気を付ける、マイクの周りにリフレクションフィルターや布団や毛布など音を吸うものを置く) ・ノイズ除去に使うため、録音環境で声を出していない状態を5秒以上録音して音源と一緒に送る ノイズは最終的な仕上がりに直結しますので、極力減らしていただけるとありがたいです。また、ノイズ除去ソフトで処理を行うために、5秒ほど無音状態で録音をお願いします。・音割れせず、かつ小さすぎないゲインで録音するどのくらいがいいかわからない場合はまず声が一番大きくなるところを録音してみて波形を見てみてください。以下に画像で例を挙げます。ちょうどいい例の波形大きすぎる、音割れしている波形小さすぎる波形小さすぎると音量を上げた時にノイズの音量も大きくなります。適度な音量での録音はとても重要です!・ピッチ補正は万能ではあり
0
カバー画像

【YouTube伸びる見せ方】教えます

初歩的ではありますが、見逃されがちな内容となっております。 YOUTUBEで伸び悩んでいる… YOUTUBEの再生を伸ばしたい… そう思っている方は是非最後まで読み進めて下さい。 非常にシンプルな問いなのですが、 「第三者があなたのYouTubeチャンネルページやTwitterトップをみてあなたが何者か一瞬で分かりますか?」 という部分でございます。 現代人においてスマホを観る時間は増えていますが、その一人に入ってくる情報量は膨大過ぎる量になっている状況です。 そんな中で一瞬で理解されないとプロフやチャンネルから離脱されてしまい、見られる機会さえも失ってしまう状況です。 つまり、一瞬で興味を惹かないと再生数など増やすことも難しい状況に陥ってしまうのです… それではどんなにすばらしい歌声やMIXされた音源でも聴いて貰えないと意味がありません。 一番良いのはあなた自身のキャッチフレーズがあればそれをプロフの目立つ場所に記載しましょう。 どういった特徴がある歌い手やボカロPなのか… どういったジャンルを歌っている歌い手なのか…等 例えば名前の後に@○○歌い手や@投稿した新曲名にするなどです。 自分の特徴ややりたい方向性を絞る事であなたの動画が選ばれる理由にも繋がってきます。 もし今現在なにかで伸び悩んでいるのであれば、 今一度キャラ設定や今後の方向性等、 自分自身が選んで観てもらえるためのプロフ文等を見直してみてはいかがでしょうか? 歌い手人口が非常に増えている今、 選ばれる為、聴いて貰う為に色々と工夫が必要になってきている段階です。 安心して下さい。 市場としてはまだまだ伸びしろが
0
カバー画像

【低価格】スマホ、タブレットでも作曲、録音が可能な時代!

低予算で録音、作曲がしたい!今の時代なら可能ですよ!!ある程度機材を揃えれればPCがなくても手持ちのスマホで録音や作曲ができます♪例えば同人活動とかで「声を収録したい」という時に、ちょっとでも音質よく録音したいですよね?「簡単なデモ音源やセッションした音源を作りたい」なんてミュージシャンもいますよね?そんな人は、取りあえずスマホから始められる録音環境を揃えてみましょう!実際にやってみたトップの画像にも使いましたが実際に私が手持ちのiPad miniで録音してみた画像ですスマホ対応型のオーディオインターフェイスを使うことによりほとんどPCと同じレベルの録音環境を作ってみました!勿論、まったく同じ手法でiPhoneでも行えますよ!仕様アプリは無料の「Garage Band」マイク  11,000円オーディオインターフェイス 13,500円周辺機器 4,200円ザックリとですが、約28,000円くらいで録音環境を整えることが出来ました勿論オーディオインターフェイスによって周辺機器も要らないのでもっと費用を抑えることも可能!録音アプリを使うメリットアプリの種類にもよりますが、ある程度音質を整えることや重ね録りや2つの録音データをくっつけることも出来ますまた、高価な機材が買えなくても取りあえずこれだけでも録音の手順ややり方を勉強できます勿論作曲を始めたい方にもどうようのメリットが見込めますね!そうすることで別の人との録音作業である程度意見を出したり本格的な機材を導入する時に役立ちますこれから録音や作曲をやり始めたい方は一度こういった所からスタートするのもありですよ!!
0
カバー画像

録音中ボーカルの返しが聴こえにくかったらコレやって!

ボーカルの録音初心者の方へ!どうも! 作曲家のkirigirisuです!!最近は自宅でお手軽に”ボーカル録音”が可能!SNSを通じて、その気になればすぐにボーカルデビューできますねでも、意外とボーカルを収録してみると「結構難しいなー」 と感じる方も多いはず!どうして録音が難しいと感じる?まず一つは「緊張してしまう」 これはわかりやすいですね!まあこればっかりは慣れですので数をこなして慣れましょう!一応こういった緊張やいつもと違う環境で歌う時のミスを減らす練習方法はあるのですがそれはまたの機会に!今回お話ししたい、録音が難しいと感じる原因は「自分の声をヘッドホン(イヤホン)から聴くこと」というなれない感覚に戸惑うこと!上手く歌うコツはいつも通りを再現すること!大抵の方は普段マイクを使って歌うとはいえある程度は自分の生の声を聴きながら歌うはずでも、録音作業になると”ヘッドホン(イヤホン)”から演奏の音と自分の声を聴きながら収録することになります意外とこの部分が普段と感覚が違うので集中できないということが起きやすいのですとっても簡単な対処法!ヘッドホン(イヤホン)の片方を外して歌ってくださいこれだけ!(*´ω`*)右と左どっちでも構いません自分の好きな方を外す、もしくはヘッドホンならズラして自分の生の声を自分の耳で聴けるようにしてみて下さい!これだけでヘッドホンをつけながら歌うことの違和感が解消されて一気にいつも通りに歌うことが可能になります「これからバンバン録音して作品を発表していきたい!」という方は、ぜひお試しあれー!!('◇')ゞ
0
カバー画像

レコーディングの基本1「3つのルール」

レコーディングの基本はとにかく1,音割れが無く、2,なおかつ音が小さすぎない事です。もし3,があるとしたら3,これでもダメなら死んでも良いと思えるテイクを出す。ですが、いきなりそんな事言っても埒が明かないので、なぜしっかりとレコーディングの基礎的な部分を踏まえるべきなのかお話します。誰かにミックスを依頼する際に必要になるレコーディングですが、あまりに雑な録音物では最終的な結果は良いものにはならない可能性が高いです。例えばもともとすっぴんが綺麗な女性はお化粧してもそりゃ綺麗ですよね。レコーディングとミックスに関しても同じことが言えます。良い録音(すっぴん)をすれば、良いミックス(お化粧)が出来る。極端な事を言えば、悪い録音ならば、どれだけ頑張ってもミックスで良くすることは出来ません。良いレコーディングをすれば、ミックス師や、ミキシングエンジニアにとって負担にならないですし、外注費用をなるべく少なくする事にも繋がりますし、注文から納品までの期間が短くなる事が多い。人によってレコーディングに割く事が出来る時間は異なりますが、まずは最低でも60点くらいのテイク、録音物が用意出来てから、ミックスをする。または依頼する。それくらいの気持ちで居た方が、スムーズに行くことが多いです。そもそもレコーディングってなんでしょうか?すっと答えられるでしょうか?「レコーディングはレコーディングでしょ。」「録音の事ですよね。」はい。その通りです。レコーディングの歴史について少しお話します。1877年にトーマス・エジソンさんが円柱型のアナログレコードを開発した。これが史上初のレコーディングとされているわけで
0
カバー画像

【設定は?】サンプルレート、ビットデプスって?

『サンプルレート?ビットデプス?ナニソレ』『例えば歌の録音をする時はどれに設定したらいい?』とお悩みの方向けの記事です。✔︎本記事の内容1、例えば歌の録音をする時はどれに設定したらいい?2、サンプリングレートって?3、ビットデプスって?レコーディングの専門学校を卒業、2018年~ミックス師として115曲ほどミックス(2021年2月現在)をしているハシマミが解説します♪例えば歌の録音をする時はどう設定したらいいの?歌の録音は44.1KHz/16bit以上あればOKです。歌ってみたの依頼をする際に、ほとんどのミックス師さんが「44.1KHz/16bit以上のカラオケ音源・歌の音源をください」とお願いしているかと思います。44.1KHz/16bitはCDで使われているので、最低はこれでお願いします、という事です。よくわからなければ44.1KHz/16bitでOKです。サンプルレートって?サンプリングレート、サンプリング周波数とも呼ばれます。単位はKHz(キロヘルツ)です。1秒間に何回音を記録するかで音の滑らかさを決めます。サンプルレートが44.1KHzの場合は、1秒間に44,100回の音が記録されます。1秒間の波形がこんな形だとします。例えば、サンプルレートが4Hzだと1秒間に4回の音が記録されますが、このように間隔が広いのでカクカクしてしまします。 これが44,100回だと間隔が狭いので滑らかな波になります。ビットデプスって?ビット深度とも呼ばれます。単位はbit(ビット)です。音の大小(音量(ダイナミクス))を採取します。数値が高いほど原音に近い小さな音・大きな音を拾うことができ
0
カバー画像

【歌はどっち?】ステレオとモノラルの違いって?

『歌を録音する時、データを書き出してミックス師さんに送る時…ステレオ?モノラル?』『そもそもステレオとモノラルの違いって?』と悩んでいらっしゃる歌い手さん向けの記事です。✔︎本記事の内容1、歌の録音をする時はモノラル2、データの書き出しもモノラル3、ステレオとモノラルの違いレコーディングの専門学校を卒業、2018年~ミックス師として115曲ほどミックス(2021年2月現在)をしているハシマミが解説します♪歌の録音をする時はモノラル歌の録音をする時は「モノラル」で録音をします。マイクは一本で録音しますよね。ケーブルも一本だけ繋がっていますね。一本=モノラルです。スマホやiPhoneもマイク部分は一つしかないので、モノラルで録音されます。DAWでモノラルトラックを作成して、実際に録音をすると波形はこのように1つのものになります。オフボーカル(カラオケ)音源は基本的にステレオなので、波形はこのように2つのものになっています。因みにモノラルで録音をするのはボーカルの他に、ギター・ベースなどケーブルが一本のものや、バスドラムやスネアなどマイク一本で録音をするものがあります。ステレオで録音をするものはキーボードやシンセサイザーなど音が左と右(LR)2つから出力されるものや、ドラム全体の音を2本のマイクで録音をする場合などです。データの書き出しもモノラルデータを書き出す(エクスポート、またはバウンスとも言います)際も、モノラルです。ステレオで書き出されたボーカル音源でもミックスは可能ですが、モノラルの音源と比べてデータの容量が大きくなってしまうのと、ミックス時のエフェクト処理などの関係で少し
0
カバー画像

【データの送り方】iPhoneだけで歌ってみたを作る

iPhoneだけで歌ってみたを作る方法の続きです。前回は必要なアプリ〜録音方法までを書きました。今回はミックス依頼時にミックス師さんへデータを送る方法です。✔︎本記事の内容1、録音データの書き出し2、ギガファイル便を使ってデータをアップロードレコーディングの専門学校を卒業、2018年からミックス師として115曲ほどミックスをしている(2021年1月現在)ハシマミが解説します(^ ^)録音データの書き出しGarageBandで録音をしたボーカルデータを書き出します。書き出しをする前に、ボーカルデータにおかしな箇所がないか再生をして、ご自身の耳で確認をお願い致します。波形画面になっている方は、マイク部分を2回タップして下画像の画面にします。各値を以下に設定します。Tone = 真ん中Pitch Control = 一番左Compressor = 一番左Drive = 一番左Vocal Hall = 一番左これはエフェクト類の設定です。エフェクトはミックスの時に調整をしますので、全て無しにした状態でミックス師さんへデータを渡しましょう。次に、オフボーカル(カラオケ)音源をミュートします。ミュートにしないとオフボーカルも一緒に書き出されてしまいます。この部分を右にスワイプスすると下画像のようにミュートボタンが出てきます。オフボーカルの場所のボリュームマークを青くして、ミュート状態にします(ミュート状態にすると波形がグレーになります)次に左上の▽をタップして、「My Songs」をタップ。「My Songs」のファイルアイコンが表示されますので、ファイル名をタップして下画像のようにわかり
0
カバー画像

【機材費0円】iPhoneだけで歌ってみたを作る

最近、クライアントさんから「歌ってみたをiPhoneだけで録音をする方法はありますか?」とご質問をいただいたのでまとめます。✔︎本記事の内容1、必要なアプリは2つだけ2、オフボーカル(カラオケ)音源の探し方3、オフボーカル(カラオケ)音源をiPhoneにダウンロードする4、録音するレコーディングの専門学校を卒業、2018年からミックス師として115曲ほどミックスをしている(2021年1月現在)ハシマミが解説します(^ ^)1、必要なアプリは2つだけ「GarageBand」「ギガファイル便」この2つだけです。まずは、録音用のアプリ「GarageBand」を用意します。iPhoneに元々入っているアプリですので、上記のギターのアイコンを探してみてください。見当たらない方はApp Storeよりダウンロードをして下さい。次に、ミックス依頼する時にミックス師さんにデータを送るアプリ「ギガファイル便」(送り方は別記事で解説します)をApp Storeよりダウンロードして下さい。2、オフボーカル(カラオケ)音源の探し方オフボーカル、所謂カラオケ音源を探します。殆どのボカロPさんがオフボーカル(カラオケ)音源も作ってくださっています。ニコニコ動画やYouTubeで、まずは本家動画を検索して下さい。詳細部分や概要欄に「オフボーカル(またはインスト、カラオケ音源などの名称で表記)はこちら http://〇〇~」という文章があるかと思います。YouTubeの概要欄になければニコニコ動画のリンクへ飛びましょう。ニコニコ動画だとオフボーカルのURL記載がされている事が多いようです。どうしてもオフボーカ
0
カバー画像

「誰でもミックスが出来る時代」に第三者のミックスが必要な理由。

2020年、世界がコロナ禍に陥った中、音源制作業界にも一つの話題が持ち上がりました。コロナ禍に入り、「ステイホーム」で発信するコンテンツ需要が高まり、YouTubeやTwitterでのコンテンツ発信が以前より活発になったことは皆様も周知の事実であるかと思います。その中にあって、大手楽器販売店様では、オーディオインターフェース、マイク、スピーカーの在庫切れが起こりました。元々は音源制作も一部のクリエイターによる専門的業務という位置付けでしたので、音源制作機材もどちらかと言えばニッチな製品でした。そのため、需要と供給のバランスが比較的安定しており、機材の入手に苦心することはそうそうありませんでした。それがコロナ禍に入り、「自宅で自分だけでコンテンツ制作を完結できる」ことに多くの一般ユーザーが注目し、こぞって音源制作機材を購入されていったという経緯があります。私もリモート先で急遽モバイルで使えるインターフェースが必要になったのですが、どのインターフェースも在庫切れの状態でした。特に1万円台のインターフェースは人気で、楽器店に問い合わせても「次回入荷の目処がない」という返答でした。こんなことはそれまでにはありませんでした。その背景の一端として、ビリーアイリッシュがベッドルーム制作でグラミー賞を受賞したというニュースも後押ししたと予想されますが...正直なところ、DTMは既にPCと機材さえあれば、自宅でリリースまでを完結出来る環境が整っている時代であると考えます。DTMの歴史は、PCのマシンスペックの進化の歴史と共にありました。PCのマシンパワーが不十分な時代(およそ10年ほど前)は、D
0
カバー画像

【ねぇハシマミ】歌ってみたの録音と音源データを送る時に気を付ける事は?

ハシマミです。クライアントさん向けの【ねぇハシマミ】シリーズ第四回です。今回は【歌ってみたの録音とデータを送る時に気を付ける事は?】です。前回の「歌ってみたの録音で気を付ける事は?」の続きのような事項と、https://coconala.com/blogs/745958/16364ご依頼時によくある質問「音源データを送る時に気を付ける事」を書いていきます。私だけでなく、他のミックス師さんへの依頼時も知っておいて損はない事ですので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです(^ ^)歌ってみたの録音とデータを送る時に気を付ける事は?歌っていない箇所は無音にせず雑音・ノイズを残す頂戴するボーカル音源で多いのが、歌っていない箇所(イントロや間奏部分)を無音状態にしてあるデータです。「え、雑音が入っていないほうが良いんじゃないの?」と思うかもしれませんが、ミックス時に"ノイズ処理"という作業をしております。※ミックス作業内容については下記記事を参考して下さい。https://coconala.com/blogs/745958/9619この"ノイズ処理"の作業の中で、歌っている時にバックで薄く聞こえる環境音や生活音のノイズを軽減するという事もやっているのですが、どのようなノイズが入っていて、どのように軽減するかを機材に検知させてノイズ除去を行っています。その時に「歌っていない箇所」のノイズで、ノイズの種類や軽減範囲を検知します。歌っている箇所では歌があるので、ノイズの検知が出来ません。ですので、歌っていない箇所のノイズはカットせずにデータをお送り下さい。頭出しをした状態で頭出しとは、カラオケ音
0
カバー画像

【ねぇハシマミ】歌ってみたの録音で気を付ける事は?

ハシマミです。クライアントさん向けの【ねぇハシマミ】シリーズ第三回です。今回は【歌ってみたの録音で気を付ける事は?】です。▶︎続・歌ってみたの録音と音源データを送る時に気を付ける事はこちらhttps://coconala.com/blogs/745958/18210ご依頼時にたまに質問を頂戴するのと、送っていただいた音源を聞いて「折角の良いお声が勿体ない…」と思う事があるので、取り上げてみます。ミックスも大事ですが、やはり録音時の音質が一番重要になってきます。ちょっと気を付けていただくだけで更に素敵な作品に仕上がりますので、ぜひお試し下さい(^ ^)歌ってみたの録音で気を付ける事は?■録音はできる限りその日のうちに1番は今日、2番は明日、ラストサビは明後日…と分けて録音をされる方がたまにいらっしゃいますが、できる限りその日のうちにフルコーラスを録り終えてしまった方が良いです。「今日は少し声の調子がおかしいな?」という事があるかと思いますが、日や体調によって声質に少々変化があります。また、マイクも繊細な機械ですので、天気・気温・湿度などによって録音される音に変化があります。ですので、分けて録音をすると1番・2番・ラストサビが違う音質になってしまいます。いくつかのフルコーラステイクを数日に分けて録音をして、その中でOKテイクを選ぶのは問題ないです。それでも、どうしても分けて録りたいんだ!と言う方は、ミックスである程度でしたら音質調整も出来ますので構いませんが…なるべくその日のうちの録音をオススメ致します。ハモリ・コーラスパートなども同様です。■マイクに入ってしまう環境音・生活音にご
0
カバー画像

低予算で高品質に録音!EVO4をスマホで使おう!!

録音に興味ウがある方へ!以前別の記事でもご紹介しましたが今ならスマホでも簡単な録音が出来ちゃいます!その中でも結構話題になっている「EVO4」というオーディオインターフェイス!低価格帯でありながら、音質も結構よくてお勧めのインターフェイスですしかも、PCでの使用だけでなくiPhone、iPadでも使用できるのが嬉しい所この「EVO4」をiPhone、iPadに接続して使う方法を動画にして解説しました是非参考にしてみて下さい!!
0
カバー画像

仮歌始めました

はじめまして!仮歌提供を始めたAme(あめ)と申します。ココナラは慣れていないため取引など不安ですが、いい作品を作って作曲家さんたちに喜んでいただけるよう、頑張ります!6月末まで、【ハモリやコーラス無料で2,500円】とお得な内容になっていますので、声を聴いて使えそう!と思った方は、ぜひよろしくお願いいたします。みなさまのご依頼をお待ちしております。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら