絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

【どこが魅力?】管理栄養士の仕事

日本における管理栄養士は、食事と健康の専門家として、さまざまな場面で重要な役割を果たしています。 その仕事は、一般の人々の健康をサポートするだけでなく、医療機関や福祉施設などでの専門的な業務も含まれます。 栄養指導 管理栄養士は、バランスのとれた食事や健康的な食生活に関するアドバイスをします。 個々の健康状態やライフスタイルに応じて、最適な食事プランを策定し、実践的なサポートを行います。 病院やクリニックでの業務 管理栄養士は、医療機関で医師や看護師と協力しながら、患者の栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提案します。 手術前後や慢性疾患の治療において、患者の回復をサポートする重要なメンバーとなります。 介護施設や学校での活動 福祉施設や学校などで、高齢者や子供たちの食事管理を担当することもあります。 栄養バランスのとれた食事が重要な成長期や高齢者の健康維持に寄与します。 食品業界や企業でのアドバイザー 食品メーカーや企業において、商品の開発や広報活動において管理栄養士のアドバイスが求められることがあります。 健康志向の商品やサービスの提案において、専門的な知識が貢献します。 社会ニーズへの対応 近年、日本では生活習慣病の増加や食事療法の重要性が高まっています。 これに対応し、管理栄養士は社会的なニーズに応じた食事指導や啓発活動を行い、地域社会の健康づくりに貢献しています。 管理栄養士は、個々の健康や生活スタイルに合わせた食事アドバイスをすることで、健康な社会の構築に寄与しています。 その専門知識と人間関係の構築能力が組み合わさり、日本の食と健康に関わるさまざまな分野で不可欠な存
0
カバー画像

【謎に迫る】耳の難聴 

今回は、耳の健康に関する重要なトピックである「難聴」についてお話ししましょう。 耳は私たちの生活において極めて重要な役割を果たしており、その健康が損なわれると様々な影響が出てしまいます。では、難聴とは一体何なのでしょうか? 難聴とは? 難聴は、聴覚に関する問題で、音が正しく聞こえなくなる状態を指します。これは、耳の解剖学的な構造や聴覚器官に問題がある場合や、神経系統に障害が生じる場合など、様々な原因によって引き起こされます。難聴は程度によって軽度から深刻なものまであり、生活においてさまざまな制約をもたらす可能性があります。 原因は様々 難聴の原因は多岐にわたります。先天性、感音性、伝音性など、症状や発症のメカニズムによって分類されます。感音性難聴は、耳の鼓膜や中耳、内耳の構造に問題がある場合に生じ、年齢や騒音によって引き起こされることがあります。伝音性難聴は、音が耳に十分に伝わらないことが原因で、耳垂れや耳の感染症が原因となることがあります。 予防と治療 難聴を予防するためには、耳を過度な音から守ることが重要です。耳栓やヘッドフォンの適切な使用、騒音のある場所での適切な対策が必要です。また、早期に問題を発見し、治療を始めることも重要です。定期的な聴力検査や、異常を感じた際には早めに専門医に相談することが大切です。 まとめ 難聴は私たちの日常生活に大きな影響を及ぼす可能性がある健康問題です。しかし、適切な予防や早期の対策を行うことで、その影響を最小限に抑えることができます。健康な耳を保つために、日常的な注意と定期的な健康チェックが欠かせません。自分の耳の健康を大切にし、音楽や会話
0
カバー画像

中学生わが子の夏休みについて 

中学3年生の息子。受験生である。中学1年生の娘。まずは,受験生の息子から。受験生なのに,なぜこんなにも勉強というものに焦りがないのか。計画的に勉強をするという様子も見えなかった。親に声をかけられたら,勉強する。だけ。提出課題だけはクリアしたようだったが,果たして受験生の夏休みはこんな内容でよかったのか…。自分のときはどうだった?と振り返ってみても思い出せない。そして,中学1年の娘。部活を楽しみにしていたようだが,熱中症対策のため,警戒アラートがでたら活動なしという毎日。発熱で1週間寝込んだこともあった。グズグズと過ごし,夏休み最終日まで提出課題に明け暮れた。どちらにも言えることは,自主性・計画性がないということ。子供たちにとって,後悔のない夏休みだったのかどうか。夏休みの楽しみにと,プチ旅行も計画していたのだが,娘の発熱で中止。近場でのショッピングへ日を改めておでかけ。お盆もお墓参りをしっかりして終わり。青夏ってすごく密なので。密に過ごせたかな??夏の甲子園,高校野球が終わったら秋の訪れ。決勝戦を戦ったチームの両監督の言葉には感動すら覚えました。その言葉と,高校生のときに出会いたかったです。決して自分の恩師どうこうというわけではないですが,とてもいい言葉過ぎてそんな感情になりました。大人になった自分にも響く部分はあり,感動の他にも,いろいろな感情を感じることができた高校野球でした。ホントに中学生でも大学生でもない,高校生って何か特別な感じがします。この濃密な3年間を我が子供たちにも味わってもらうべく,まずは,自分の志望校で高校生活をスタートしてもらいたい。母は,誰よりも君たちを
0
カバー画像

#2 怖い、臭い、痛い

先日ブログにチラッと書いたスラムダンク見てきましたー!なんやかんや言われていましたがとても面白い作品でした。もう一回観に行こうか悩んでいるくらいです。スラムダンクを見て自分が部活をやっていた時を思い出しました。元々私は学生の頃ずっとラグビーをやっていました。今はサッカーで盛り上がっているのでサッカー部だっと言いたいところでしたが、嘘はつけませんので。笑ラグビーといえばみなさんどういったイメージを持たれるでしょうか?・ドロドロで汚い・タックルなんか怖そう・汗臭そう・ゴツい人ばかりでむさ苦しそうなどあまりポジティブなイメージは持たないのではないでしょうか。やっていた私から正直に言いますが、みなさまのイメージ通りです!!体が大きい、それに加えて足が速い、タックルにいかずに逃げれば監督やチームメイトから罵倒される。私は小柄な方だったので、自分より大きい人しか周りにはいなかったので毎日とても怖かったです。何度か脳しんとうを起こして試合中の記憶を無くしたこともあります。笑しかしそんなキツく辛かった部活動でしたが、正直良い思い出の方がとても多いです。(悪い思い出もありますが...笑)今も学生時代のチームメイトには会います。その時、みんな口では「あの時しんどかったよな」「なんで続けられたんだろうか」と言いますが、その時の思い出はとてもキラキラしていて、しんどかったことをいつも笑顔で話せているので、あの時本気でラグビーをやって良かったなといつも思います。映画を見てまさかこんなに感化されるとは思わなかったですが、こんなに恥ずかしい思いを堂々とブログにできてしまうくらい熱い映画でした。しらばくはこど
0
カバー画像

たった1人の部員なのに、サイコーの笑顔でGO!

この界隈、関東地方は強めの風を除けば、カラッと湿度が低い気持ちの良い晴れの天気でした。中学不登校からの、サポート校週2日午後のみの通学をしていた去年。そのサポート校を1年修了しかけた今年3月、県立高校進学したいというので、進学することに。*スッタモンダありましたが。。。それはまた後で。と言うことで、今年は、県立高校1年生をやっております。そこで、今、人生初の部活動にも参加。それが陸上部です。ただ、この陸上部、練習がすごくキツくてみんなやめてしまったんですよ。ってなことで、今はうちの子供1人が陸上部員です。顧問の先生ともマンツーマンで楽しくやっています。ここで気がついたこと。今日の競技場では、他の学校はデッカく学校の名前が入ったテントを張って部員がその中に何十人もいるんだけど、うちの学校は部員1人ということもあり、木陰に後座を敷いて、その上にバスマットでちょこっと柔らかくして、寝っ転がったり、座ってお茶飲んだり。ゴザの上に座るのは私、もう1人の子供、私の母。スタンドで応援していたんだけど、ゴザの上でもお茶を片手に笑顔で応援。これをアットホームと言うんです、しかも「超」がつくレベル🤣終いには顧問の先生も笑顔でやってくる。「お疲れさまです。お茶いっぱいどうですか?」は、外せない合言葉ですね・・・明日もお茶持って競技場に行ってきます。
0
カバー画像

辞めることは簡単だけど、そこ踏ん張れば…

こんばんは(*^-^*)陽海♡ひろみと申します。毎日暑いですね( ̄▽ ̄;)とあちこちでついつい言ってしまうこの言葉(笑)うちが小さいときはこんなに暑くなくて、夏休みも毎日ラジオ体操してたし、その後公園の周り走ってたし元気だったなぁと思う今日この頃と遠い目をしてしまう( *´艸`)みなさんは小中高と何か部活には入ってましたか?うちはバレー部に入りたかったけどあまりにも人気で断念して、友達と相談してソフトボール部に入ったんだけど先輩の怖い事(;^ω^)失敗したなぁって思ってやめたかったけどやめさせてもらえず続けたんだけど、今ではあの時辞めなくて良かったなってそう思えます。いまだに高校の時の部活の夢もみて100本ノックとか受けててうなされてるっぽいけど(´・・`)体にそのときの傷も残っているけどそれもいい思い出!一緒に3年間乗り越えてきた仲間ともたまに連絡とり合ってるし親同士も仲良くて毎年みんなでおでかけしているのでしんどい思いはしたけど責任感だったり、仲間を大事にすることだったり、思いやりだったりいろんな事を学べたと思います。あんなに筋トレも頑張ったのに今ではお出かけで歩き回っただけで3日も筋肉痛だったけど(笑)けどこれからも楽しくお出かけするためにも少しづつストレッチ増やしていきたいな( *´艸`)
0
カバー画像

レギュラーじゃなかったら・・・

部活の話をしました。チャットで・・・こちらのサービスをご購入いただきました。             ↓↓↓           部活のお悩みを聴かせていただいたのですレギュラーじゃない口惜しさとでも部活頑張りたいというひたむきさが入り混じったお気持ちを最初は、なかなか理解できませんでしたチャットは、文字だけですので、表情や声のニュアンスから読み取ることもできませんまさに文字からだけの情報 ♪だから、その文字から少しでも多くの想いと情報を読み取らないといけません♪文字からの情報をしっかり読み取ることに集中しようと思ったチャットでした。良い勉強になりました (;´∀`)部活のお話をしていて久しぶりにテニス部に入っていた頃の事を思い出し懐かしくなってしまいました部活の時間が楽しみで楽しみで授業が終わると、我先にと部室に向かっていましたこの相談者様も、同じように部活が大好きなんですね。きっとまたその後の進展なども聞かせて頂けると励みになります♪最後まで読んでいただきありがとうございます♪今思えば、部活って贅沢な時間ですね💗
0
カバー画像

引退とありがとう

商業書道家を目指すnokaです 先日、次男がインターハイから帰ってきました 国体も中止が決定してしまい、突然の部活引退です このご時世でもインターハイを開催して頂いた全ての関係者の皆さんに感謝しています 国体を楽しみにしていたのになんて声を掛けよう…… と仕事中悩んでいました その日帰宅し、彼と交わしたひとこと目 『海岸で、ケツでガム踏んだ』『どうやって取るの?』……えっ?!『なに、それ』 国体中止でがっくりと肩を落としているだろうと君に言葉をかけるの悩んでたんですけど。。洗面所で一人、無我夢中でガシガシとジャージを手洗いしてました ウケる。。。『部活引退だから、あと部活ジャージは寝間着』って言われました 『あ、はい……この努力、何の時間?(笑)』その後も、インターハイの試合相手の 話をふったりしましたが 次男が話すことは 友達と(3人で)海岸でカニと、変な貝捕まえた!とか旅館のポットで友達がカニと貝を煮始めて、めっちゃ臭かった臭いがとれなくて、ケー〇デンキ行って、弁償した!とか、そんな話ばかり 気を使って考えて損した!と一瞬、思いましたが きっと心の中では次男もガッカリしているし、楽しい話をしてくれたのでしょう! 帰りに友達がケータイ無くした!とか珍道中の話ばかり(小学生なのか)今までの大会。たくさん中止になりましたコロナで食事は各部屋でお弁当ばかりでしたが、最後はちゃんとご当地のお刺身を堪能してました その日は次男のお土産を食べながら、夜のお茶会をしました 美味しかったよ!最後に次男は6歳からスポーツ漬けの学生でした強豪でもなく、人がいない同級生は11人の小学校陸上も水泳も
0
カバー画像

60秒

商業書道家を目指していますnokaです今日は次男のお話次男は高校3年生只今、福井県で行われているインターハイに参加しています種目はレスリング▽感染症対策で会場は出場日しか入れませんこちらは以前行われた別会場です(参考)▽8/22現在、国体の切符も手にしていますが 中止の方向で進んでいるようです 結果的に 部活人生のラストの試合になりそうですずっと夢見てきた大舞台【インターハイ】明日が初戦ですー1試合目ー全国3位になったことがある子とぶつかってしまいました県代表とはいえ、相手は怪物のように強いいつも次男は家では『ecoモード』と言ってゴロゴロしています↓お見苦しくてすみません相手が強すぎてやる気なくしたかな…………顧問の先生には『1点取れれば、すごいぞ』と言われたという次男相手を見てしょげているかなと心配してた私私が次男に『何点が目標?』と改めて聞くと次男は【2点!】【そして勝負は60秒】【高速タックル】を狙うと言っていました初戦突破を目標にしていたはず…頭を切り替えたようです私が思っていたよりポジティブに試合に挑む息子心も鍛えられていたようですー本日の【書】はこちらーこちらが本日のお題です【高速タックル】で光の如くもぎとってほしいポイント次男の【60秒】始まります美味しいごはんとお土産話待ってますおかーさんより
0
カバー画像

防衛大学校~校友会編 2 ~

 さて、不定期更新、もう忘れられてるのではないかと思う今日この頃。 お久しぶりです!公生(たかお)です!安定。将来が確定した高収入。公務員という存在を抜けてやっとこさ就職。そして、研修期間を終え、ブログ再開します!!!(拍手ー!) とりあえず、前の話を忘れているかもなのでリンクを張っておきますね(笑)復習したい人はどうぞご活用! さて、無駄話はここまでにして早速続きをはじめます!※注意点 ・あくまでも個人の見解、誹謗中傷の意図はありません。ここだけの話を丸呑みしないようにね。それでは弓道部 ほとんど活動をしていないようにも見えなくはないが、それは弓道場で活動しているため。私が防衛大を去ったときの同部屋の同期は半分が弓道部だった。その人たちは勝手にサボってたりとかしてるときも、、、まぁ、ヒエラルキーが高いとか異常にきつい等の噂は一切聞かないので弓道部は入部お勧め!物足りないとか言うことはないと思うし、いたって普通。防衛大でそれなりの立場で生き残ることを優先させるなら一番お勧めです。準硬式野球部 自他共に認めるノンポリ(防衛大用語で活動を積極的に行わない校友会)、元いた校友会に居づらくなったら大体この準硬に入ります。ノンポリとはいいつつ完全に2分裂していて、やる人はやってますが、人数が少ないので・・・ヒエラルキーは低いかもしれませんがやっている人は回りに流されない兵(つわもの)です。本当に自分の精神を鍛えたいならこのノンポリに入るという考えもあるけど、そのような崇高な理想を本気でお持ちなら短艇委員会のほうをお勧めします。少林寺拳法部 特別、別格ですね・・・応援団が活動停止している今
0
カバー画像

防衛大学校~校友会編 1 ~

 大変長らくお待たせしました。今回は防衛大学の校友会について書こうと思います。しかしながら何度も言うように校友会に関しては長くなることは間違えないので数回に分けてお送りしようと思います。また、ここに書くのはあくまで個人の偏見。実際に入校して話を聞くのが一番です!それを踏まえたうえでも見たい人はレッツゴー!代議員会・校友会代議員会・校友会学生委員会 これは校友会を取りまとめるリーダーが集まる会で一般の人たちには全く関係ないので次に行きます。アカシア会 防大ダンスパーティなどのときに女性を招待する人たちです。礼儀正しい人が多い印象。ダンスパーティに出たければこの人たちに連絡するのが一番早い(もちろん私もこの人たちに連絡取れます!出てみたい人は是非、7月から展開予定の商品をご購入ください)応援團リーダー部 応援団リーダー部は究極の校友会。運動部を超越するレベルですごかった校友会。過去形なのは2020年をもって活動停止、応援団リーダー部のHPが更新されていないのが証拠です。学校を辞めた身ですがこのことのみは詳しくはいえません。超越しすぎて超えてはいけない一線を越えたとだけ・・・・短艇委員会 応援団も頑張ってると認める、超越した校友会、その2、短艇委員会。委員会となっているのは、短艇の管理も任されているということから。全国1位常連の校友会といえばやはり短艇。私が怪我したカッター訓練は短艇委員会にとっては校友会が休みになるので休憩期間といわれるほど・・・レンジャー部隊をイメージすればいいかもしれません。雑誌委員会 雑誌「小原台」を1年に1度発行しますがほとんど誰も読みません。存在すら危うい
0
カバー画像

【そのエネルギー、違うことに向ければ?】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第8回目の  今日は、「昇華」を取り上げて話したい。 ────────────────────  この「昇華」とは「個人的や社会的にも  抑圧したい強い感情や衝動欲求(性的・  攻撃的)を、直接的に発散するのを避け、  社会的、文化的に受容される好ましい形  に変換し発散させる無意識的な心の働き」  であり、学生なら、大暴れしたい欲求を  何かのクラブ活動に打ち込んで解消する、  私のような悩める大人は、世間に対する  鬱屈した気持ちを心理学を学んで、心の  健康を守るべく心理カウンセラーとなる、  このように、ともすれば性的・攻撃的な  方向に走りがちな感情や欲求を、健全な  形へと軌道修正することを言うのである。 ────────────────────  「白い巨塔」の主人公・財前五郎も学生  だった頃は、いつも飢えに苦しみ、性的  欲求に苛まれ、一時期、看護師と関係も  持っていたが、将来を考えるとそういう  ことではいけないと一念発起し、全ての  感情や欲求を勉強に向けてがむしゃらに  努力したことが周囲に認められて出世の  足掛かりとなっていくのである。これは、  小説の中の話だが、俗物的な欲望に走る  より、健全に社会の中で自己実現を図る  ことが本来の姿だと言われているようだ。 ────────────────────  私のこれまでの人生には、世間に対する  鬱屈した気持ち、不満、欲求が多くある。  強い感情や衝
0
カバー画像

部活が勝利至上主義に陥る2つの理由

部活に対して「たった一つの優勝を目指して鎬を削る」というイメージを持つ人は多いです。確かに一つの目標を目指して努力するのは素晴らしいですが、「優勝することや勝つことにこだわりすぎている」と思ったことはないでしょうか?勝つことが何よりも優先することを勝利至上主義といいますが、そうした考えに陥っている部活は意外と多かったりします。なぜ部活は勝利至上主義に陥るのでしょうか。理由を考えてみました。勝利と敗北が覆らないから部活というよりスポーツ全般に言えることですが、いずれの競技も「勝利と敗北が明確で覆らない」です。実はそうした勝利と敗北が明確かつ覆らない点が勝利至上主義を生み出す要因となっています。「会社も勝利と敗北が明確なのでは?」と考える方もいるでしょう。ですが社会に出ると勝利と敗北の境界は意外とあいまいだったり簡単に覆ったりします。ここではスルガ銀行を例にとってみましょう。地方銀行ながらメガバンクに迫る勢いで業績を伸ばしていたスルガ銀行は、優れた銀行として評価されていました。ですが不正融資をはじめ社内でパワハラなどのが横行していたことから、評価は一転。現在は「良くない会社」というレッテルを張られています。「昔は優れていたのだから、問題はあったとしても現在も優れている」と考える人がいるでしょうか?まずいないはずです。優良とみなされていた時期も不正やパワハラによって成り立っていたことが想像できるので、「昔からよくなかった」と今はみなされています。このように社会を例にみると意外と勝利と敗北が逆転したりします。ところが部活はそうした勝利と敗北が逆転することはありません。スポーツとして勝利
0
カバー画像

教えすぎることの是非

ゴルフをしている方は共感を得れると思うのですが、見ず知らずの方が練習場で急にスイングについて教えて来られたり、そういう方を見たりした方は少なくないと思います。結果は大きく分けて下の2つです。・そのおかげでボールが飛ぶようになった。正確に飛ぶようになった・意識することが増えてスイングがめちゃくちゃになった、何を意識すればいいか分からなくなったタイトルに是非なんて書きましたがどちらもメリデメありますよね。練習中、試合中によってこの是非の割合は大きく変わります。今回は試合中という観点から。全国大会に出場している指導者仲間の両極端な話がありますので紹介します。高校生はトーナメント方式ですから、対戦相手が決まればコーチ陣はスカウティングに時間を割きます。1回戦の相手は見えますので余念なく。2回戦から勝ち上がりを考慮しつつデータをとります。さて、無事1回戦を勝ち上がり、明日戦う2回戦の相手が決まった後は、再度新しいデータを取り直すために夜な夜なスカウティングをします。そこで、相手のA選手の癖を見抜いた監督は翌日の試合中の大事な場面に交代選手へそれを伝えました。「左ドリブルが弱いから、24秒残り少ない場面では得意サイド(相手の右)をしっかり守ること」A選手はなんとなく左ドリブルをついて、ストップジャンプショットが外れます。確率が落ちていった結果2回戦も接戦の末勝ち抜いたとのこと。一方別監督の場合交代選手として自チームから信頼していたのはがむしゃらに足を使ってコートを駆け回る選手。コートに立つと1つのことを徹底してやり続ける選手でした。相手のB選手はローポストからゴリゴリ押し込むタイプ。交代選
0
カバー画像

目標設定の仕方

目標設定と一口に言っても沢山考えられました。下記のような形で自覚させます。チーム目標チーム目標にむかって個人の目標設定とチームを組み立てる逆算が始まります。個人目標短期 1ヶ月程度で変われるもの中期 トレーニング効果が現れる3ヶ月程度長期 1学年中創造的破壊なんて言葉がありますが、目標に向かう過程でのミスは寛大な心で受け入れなくてはいけません。ですが、結果を求めすぎると勝ちにいく言葉がけや戦術に走ってしまったりしました。その時勝っても何も残らないから良くないと思う反面、勝たなきゃ育たないなんて思いも交錯するので難しいですよね。。先を見据えた今を計画的に乗り越えることで強くなっていくのではないかと考えます。短期目標に向かわせることは難しくありません。先になればなるほど結果がすぐには見えないのでモチベーションを保ったり、見据えさせたりすることが難しくなってきます。結果が目に見えるようになった時は見た目以上の大きな差があるから今だぞ!と常にハッパをかけていました。
0
カバー画像

バスケットを通じた人間教育

バスケットボールを通じて子どもたちに将来活きる何かを掴んでもらいたいと指導者として願っていました。例えば、・努力を継続すること・生活習慣を見直すこと・周囲から応援される喜び・難しいことを乗り越えようと考えて取り組む癖おそらく箇条書きであれば延々と書けますね。。。笑新卒から非常勤講師を経て、高校の教員として十数年、子どもたちとそしてバスケットと向かってきました。やはり、考えてしまうことはバスケットで生計を立てていく人は日本の現状一握りだということ。だからこそ、バスケットがうまければいいというのは教員として考えるべきではないと、さて、私の考えた結論です。コート外で重きを置いたのは、ティーチング。コート内で重きを置いたのは、コーチング。当たり前かもしれませんが、ここの線引きって自分を客観的に見れないと難しいんですよね。。子どもたちに接している自分を常に客観視している感覚です。実際のところ子どもたちのことが好きですから、常に寄ってきてほしい気持ちはあります。ですが、深く関わっているから一人一人の良さを理解しているだけであり、一歩外に出てしまえば第一印象が勝負になります。そのために叱りますし、私があえて悪者になる時もあります。思っていることと逆をする時ってありますよね。それが伝わらないとトラブルの原因になるのですが…ここが教員の難しいところですよね。
0
カバー画像

はじめるにあたって

ブログを始めるにあたって私の経歴等を紹介していきます。あくまでも私の経験してきたこと、考えてきたことが主軸となります。全国大会での経験が現役指導者の方に少しでも参考になったら、是非私を利用していただきたいと思いココナラから始めてみました。小学生の時からの夢は教員でした。大学時代は学生コーチを経験し、高等学校へ就職。5年間の非常勤講師を経て専任教諭として従事しておりました。その間ずっと指導者としてバスケット部を見ており、インターハイ・ウィンターカップと連続出場を果たしておりました。夢であった教員を辞めるという大きな決断をし、別業種に就職中であります。本気で取り組んできたからこそ普通では経験できないことを沢山してきました。一旦離れた立場から指導者、教員というものを見るようになった時、私と同じ悩みや苦労をされている方の助けになればと思いこうして筆を執った次第です。私が指導者を指導する立場にあるとは思っていません。共有をして何か得ていただけるものがあれば幸いだと思っております。戦略・考え方、指導方法は10年前と大きく変わってきました。子どもたちへの接し方も変化していますよね。・チームが県大会を目指している・地区大会を勝たせたい・ベスト4の壁が…是非一度、お悩みをお聞かせください。このブログがお役に立ちますように。
0
カバー画像

演技をするうえで運動部に入るメリットはあるのか

学生の時特に運動をしてこなかった自分がはっきりと証言します。運動はしておいた方がいい!!笑体力の面もありますし、私が何より苦労しているのは集中力の面もありますし、ステータスの面でもあります。ステータスというのは、事務所によっては部活があるところもあるみたいでやっぱり運動できてかっこいい!って思われた方がマネージャーの目にもとまりますしね!○○部に入っていた人なんて依頼があった場合は候補に挙がります。もっといえば、学生時代、放送部演劇部に入ってもプロの世界では経験には含まれないんですよね。演技ができて当たり前の世界なんですから。それなら別の要素がもう一つプラスアルファされるほうが100倍いいんです。そして上下関係のコミュニケーションを学べるのもいいところですね。先輩後輩の厳しい世界ですから、いや、実は先輩方、とくにベテランになるにつれてめちゃくちゃ優しい人が多いんですけれども、慣れていないと自分で勝手に気後れしてしまうんですよね。オーラがすごい!だから学生のうちからこうして上下の関係に臆することなく関われる自信は必要だと思います。体力面では、収録は長時間に及びますし、知り合いの売れっ子なんかは連日仕事が続きヘロヘロになっていました。自分もそうなるぐらい頑張らなくちゃですが、やっぱりそういうときって運動をやっていた方が体力がもつんですよね。そして集中力の面。運動をしていて一瞬一瞬の判断をするときの集中している感覚と演技をしているときの感覚って同じなんですよね。なんで運動部じゃなかった自分が知っているかって?小学生の時めちゃくちゃ体育会系でその時の記憶が鮮明だからです。この記憶がなか
0
カバー画像

紅麴に入ってたシトリニン

シトリニンは、カビなどが生成する有毒な代謝物質の一つです。 穀物やナッツ類、コーヒー豆などに汚染される可能性があります。 長い期間摂取すると、肝臓や腎臓に悪影響を与えることがあるので注意が必要。 発がん性や催奇性があるとされており、健康への影響が深刻ですね。
0
カバー画像

子どもの反抗期

中学生の子どもがいます。簡単に言うと反抗期です。はい!という返事なんてしばらく聞いていません。勉強もしません。そもそも勉強は親が勉強してくださいとお願いしてやるものではないと思うのですが,勉強しなさい→勉強してよ。いつの間にか語尾が変わっていきます。救いといえば,部活には一生懸命なところでしょうか。4月から中学3年生。受験生です。部活の引退も近いですが,スポ少からスポーツをはじめて9年間。毎日が練習の日々だった子どもにとって引退して,練習がなくなったときの反抗期は尚更大変になることでしょう。勉強して!勉強しなさい!勉強しないと生きていけないよ?…。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら