絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

Amazonのkindle KDPの電子書籍の収益と売れるジャンルについて

「Amazonで電子書籍を作成してみたいけど、実際に売れるか不安!」そんなお悩みを時折、DMなどで頂くことがあります。そこで今回は、電子書籍の収益に関して、1.AmazonKDPの収益の種類2.実際の結果3.売れやすいジャンルの3点でざっくり簡単に解説していきます。1.AmazonKDPの収益の種類 AmazonKDPは収益の種類が2種類あり、①買い切り型の販売収入②読み放題プランのページ収入があり、読者の購入方法で変わります。①買い切り型の販売収入は、読者が通常注文した際の印税で、売り手が設定した金額からAmazonの手数料を引いた金額が売り手に振り込まれます。こちらは、売り手が自由に販売価格を設定できますが、読み放題と違って、本を買う度にお金を払う必要があるので、売れないと収益になりません。②読み放題プランのページ収入は、読み放題プランに加入している読者が注文して、本が読まれた際にそのページ数に対して発生する印税です。こちらは売り手が事前に本を読み放題プラン対象にして、なおかつ読者が読み放題プランに加入していることが前提となります。なお、こちらはページ単価は決められず、読まれたページ数に対して一定金額が支払われることになっています。2.実際の結果 これまでAmazonで電子書籍を何冊か出版していますが、毎月バラつきはありますが数千円程度は安定して収入をもらえています。ずっと昔に出版した本でも細々と収益が発生しており、また出版するたびに少しづつ雪だるま式に増えているので、結構コスパがいい副業になると思います。3.売れやすいジャンル電子書籍では、特に人の悩みや欲望にリーチした作
0
カバー画像

出版は副業になる?【今月のリアルな印税収入】

今年1月にライターとしてかかわった本が増刷したので、印税が振り込まれました。5万2000円でした。「少なっ!」と思いますよね(笑)増刷は必ずするわけではないので、増刷分の印税はもらえない場合が多いと思います。初刷(初めてその本を印刷すること)の印税にいくらもらえるかは、初版発行部数×印税率×価格で計算できます。※5~10%程度が標準だったが、今はもっと低い場合が多いです初版発行部数も少なくなっているので、一冊本を出して50万円ももらえないことがほとんどです。出版すれば自動販売機みたいに、毎月のように勝手にお金が入ってくると思う方もいるようですが、残念ながらそれはまずないですね。作家一本で食べていける人は日本で数パーセントでしょう。しかし、食べていけるまではいかなくても、本が売れて増刷を重ねれば「何もしなくても勝手にお金が入る」状態にはなります。私がいただいた5万円も、まさかもらえると思っていなかったお金なので、結構嬉しかったです(笑)さらに、増刷するくらい売れていれば次の本の出版依頼が来ることが多いので、また本を出せばそちらの印税も入ってくる…という循環を作ることはできます。そのため、副業と言うにはあまりに心もとないし、もらえるかどうかはギャンブルでしかありませんが、「勝手にお金が振り込まれる」状態を作れないことはないのです。最初からベストセラー狙いで本を出してみるのも面白いと思います。
0
カバー画像

『You are the one』ライブ映像。

 TKが一番、自身のお仕事に、脂が乗っていた時期の、スタジオでのライブ映像です。安室奈美恵、華原朋美、KEIKOさん、TRFの面々もいます。あと、HITOMIさんが、セクシー。お綺麗な方です。相変わらず。この記事は、無料公開です。字数が全然、1000文字に足りてないので……。実験みたいなものです。YouTube動画を貼れるか、やってみました。皆様、ぜひ、お楽しみくださいませ。私は、そろそろ、台所に行って、ご飯と冷汁と腸活コーヒーで腹ごしらえをして、今夜の徹夜に備えます。明け方、3時間ほど、自然睡眠で仮眠を取ります。そろそろ、この文章を結びます。夕食が終わったら、また、明け方、寝付くまで、順次、記事を挙げたいと思います。それでは、失礼いたします。                    (了)
0
カバー画像

【印税公開】プロの作家であることの証明として……

こんばんは、古宮悠です。ふだん、エンタメ小説の執筆を主にしている商業作家です。今回のブログは端的というか、とてもシンプルです。私がプロの作家であることの根拠を前もって見たいと思われた方のために、しっかり具体的な書類でお応えしたいと思ったのです。サービスの購入を検討している方に、契約書と印税支払いの通知をもって、本当のプロの作家なのだなということをご納得いただければ幸いです。契約書については、もしかしたら記載内容の都合で取り下げる可能性もございます。その場合はこちらに追記いたします。印税の支払いの通知書については、実際の印税額も記載されており、非常に生々しいです。ただ、大手出版社のエンタメ小説の初版でもらえる印税はこれくらいなのだな、ということを理解してもらえると幸いです。(こちらも指摘あれば取り下げるかもしれませんのでご了承ください)実際にプロの作家であることの証明を確認されたい方のみ、以下有料部分(500円)ご購入ください。ペンネーム、著作名、出版社名、日付など、特定できそうな情報は消してあります。なお、以下有料部分ご購入いただいた方で、実際に感想サービスをご購入いただける方には、有料部分代金500円を差し引いた上で金額をお見積りいたしますので、有料部分を購入したことがわかるスクリーンショットと共にDM頂けますと幸いです。では、ここから先にて、出版契約書と印税支払いの通知の写真をお載せいたします。
0 500円
カバー画像

kindle電子書籍の印税収入は3つ

kindle電子書籍 3つのロイヤリティkindle電子書籍を出版して得るロイヤリティは3つあります。 ●売り上げに対する(35%or70%)のロイヤリティ ●KU(kindle Unlimited)で読まれたページ数×0.5円のロイヤリティ ●KOL(kindle オーナーズライブラリ)Amazonプライムで 1か月1冊ダウンロードできるが、それでダウンロードされた分の 配当金 kindle電子書籍が売れた場合のロイヤリティよりも KU(kindle Unlimited)やKOLで無料で読まれたり ダウンロードされた分のロイヤリティの方が実際には大きくなります。 紙の書籍では10%以下のロイヤリティのみですから この無料購読やダウンロードのロイヤリティは魅力的です。KDPセレクトで70%のロイヤリティ売り上げに対するロイヤリティは2種類あります。 ●KDP 35%ロイヤリティ(販売価格99円~20000円) ●KDPセレクト35%・ 70%ロイヤリティ(販売価格250円~1250円) 販売価格が20000円まで設定できるKDP35%での出版の方が 儲かりそうに感じますが、待ってください。 ここでKDPセレクトの説明をします。 KDPセレクトとは何かといいますと kindleストアで90日間独占販売を条件に70%のロイヤリティが 設定できる出版で、最初にお話しした3つのロイヤリティのうち2つ (KU・KOL)はKDPセレクトでないともらえません。 KDPセレクトのメリットは ●売り上げに対するロイヤリティ70% ●KU(kindle Unlimited)のロイヤリティが得られ
0
カバー画像

【ネットビジネスは根性です。】

電子書籍出版プロデューサーのDaiGoです。 ネットビジネスでは、・簡単に・早く・労力をかけずこのような言葉が持て囃されますよね。私もネットビジネスを始めた動機は「スキマ時間で簡単に大金を稼げそう」みたいなものでした。「当時の仕事を辞めたい」というのもありましたね。ただ、10年以上この業界にいて思うのは、最終的にはやっぱり根性ということです。みんな嫌いな根性論、精神論(汗)でも、どうしてもこれは避けて通れないと思います。例えば私はKindle出版ノウハウを確立するのに、約1年で100冊ほど出版しました。売れるステップメールができるまでに何十回も書き直したり。今はKindleもステップメールもほぼ放置状態になっていますが、そこまで行くにはやはり根性。ひたすら気合入れてやりまくるしかないんですね。ネットで稼ぐ方法はたくさんあるので、どうしても、「もっと簡単で効率良い方法がないか」と、根性論から逃げたくなりますよね?それは私も同じです。Kindle100冊出版している時なんて全く面白くなかったし(汗)ステップメールだって、「早く成約率上がって放置状態にならないかな〜」なんて思いながら修正していました。根性で作業しまくっている時は苦痛で辛いことが多いと思います。ただ、その時期を回避しようとすればするほど結果からも遠のいてしまうのです。なので、「やると決めたら、腹をくくって気合と根性で乗り切る」これくらいの覚悟でやってみましょう。それを乗り越えたら、簡単に労力を掛けずに稼げる状態になっているはずです。それまで頑張りましょう。【完全丸投げで電子書籍プロデュースします!】【あなたの事業の集客
0
カバー画像

【0→1から大きくしていく】

電子書籍出版プロデューサーのDaiGoです。 今日は「副業の結果の出し方」についてお話しします。ネットビジネスでは「0→1の収入源」をたくさん作ることが望ましいです。ブログだけSNSだけYouTubeだけ電子書籍だけこのように収入源が1つだとリスクが高いし、幅広く集客するのが難しいので。理想としては、ブログ 1万円YouTube 1万円Kindle 1万円ココナラ 1万円こんな感じでしょうか。実際、一つの手法で10万円稼ぐより、複数の手法で1万円ずつ稼ぐ方が簡単と言えます。なので、副業でまだ稼げていない場合は小さくてもいいのでとにかく0→1を目標にしましょう。オススメの流れとしては、●1つの「0→1」が安定して、伸び代があればそれを伸ばしていく。●それと同時に違う「0→1」作りを行う。●複数の「1」を連携させて、一つの大きな柱を作るこのようなイメージです。私も最初は、1 Kindleで1万円2 ココナラで1万円3 Udemyで1万円4 上記3つからリストを集めて  メルマガで10万円こんな感じで収益を安定させてきました。Kindleで10万円を目指したのは余裕ができてからになります。右も左もわからない状態で10万円を目指すより、まずは現実的に1万円。この方が上手くいきやすいし、稼げることでモチベーションも上がるはずですよ。【完全丸投げで電子書籍プロデュースします!】【あなたの事業の集客ツールとして電子書籍を活用してみませんか?】 DX化に伴い、電子書籍の利用者数が急増しています。 様々なデジタルコンテンツがAmazonで販売されていますが 電子書籍を活用した集客が以前にも増して
0
カバー画像

Amazon出版で著者セントラルに登録しよう!

副業で人気を集めている「電子書籍」。電子書籍出版の中でもAmazon kindleでの出版はおすすめです。Amazon Kindleのシェア率は他の電子書籍サイトに比べて格段に高いので、あなたの電子書籍が購入される確率も高くなるのです。電子書籍出版について、著者セントラルに登録しておくと自分の出版した本が関連付けられることから、電子書籍の販売機会を増やすことができます。ここでは、Amazonでの著者セントラル登録についてご紹介していきます。著者セントラルの登録方法著者セントラルの登録方法ですが、著者ページを作成することで自分の経歴やキャンペーン情報なども掲載することができる便利なものです。こちらは、DIY出版の著者ページになりますが、DIY出版が書いた本が一目でわかるものなんです。著者セントラルへ登録するAmazonKDPにログインした状態でAmazonの著者セントラルをクリックすると、Amazon著者セントラルページに移行します。そこにある「著者セントラルに参加する」というボタンを押下してください。著者セントラルの利用規約が表示されますので、一読の上「同意する」を押下します。著者確認の画面がでたら、お客様の著者名の入力部分に著者名を入力して「続ける」を押下します。ご自身の作品を検索してくださいという表示が出ますので、自分が書いた本を検索していきます。該当の本が見つかったら、「これが私の本です。」を押下しましょう。この作品の著者ですか?と、確認のための本の題名が表示されるので、間違いなければ「私です」を押下します。このときに間違って他人の本を登録しないように気を付けてください。
0
カバー画像

Kindle出版で気になる【推奨文字数】は?

誰でも簡単に電子書籍が出版できる方法として、近頃ブームになっているのが、Amazonが提供している「Kindle出版」です。「簡単に電子書籍が出版できるならやってみたいけど、どの位の文字数を書けばいいの?」そういった方の為に、今回はKindle本に適した「文字数」について解説します。Kindle出版の基礎知識始めに、Kindle出版を利用する前に、知っておきたい「基礎知識」を簡単に紹介します。Kindle本出版の手順Kindle出版は誰でも無料で利用可能です。最初にKindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)で登録を行い、出版の申請を行います。本の表紙とコンテンツの用意ができたら、サイトの手順に従い出版します。本のタイトルや作者、カテゴリー等を登録し、次にコンテンツをアップします。最後に価格の設定を行い、最後に「Kindle本を出版」をクリックし完了です。Kindle本出版のロイヤリティープログラムKindle本の販売価格は、税込みで99円~1250円(KDPセレクトに登録した場合)KDPセレクトに登録しない場合は、税込みで99円~2万円の間で、販売者が自由に設定可能です。本が売れた時のロイヤリティー(印税)は2パターンがあり、KDPセレクトに登録していて、かつ販売価格が250円以上なら70%、他は一律35%です。KDPセレクトとはKDPセレクトとは、「Amazonとの独占契約」を結ぶ事で、Amazonでの販売において優遇される権利を得る事です。全ての新刊本の出版者に権利がありますので、Amazonでしか出版を考えていなければ、登録をおすすめします。ただし、他の出版元で電
0
カバー画像

作家の年収ってどのくらい?気になる中身を公開!

おはようございます。ライター兼作家のjujuです。ココナラにはたくさんのライターさんが登録されていますが、作家として商業出版経験がある方は少ない印象です。※商業出版=出版社が企画し、執筆を依頼された作家などが文章を作成するものそんな未知の世界なこともあり、作家という仕事はどのくらいの収入が得られるのか。気になる方も多いと思います。という訳で今回は、話せる範囲で作家の収入を紹介したいと思います。私がこれまでに商業出版に携わったのは5冊。1冊目 中高生向けの小説2冊目 中高生向けの短編集へ2作品収録3冊目 レシピと小説をコラボした料理家さんと連名の本(ないしょの夜おやつ:ナツメ社)4冊目・5冊目 小学校高学年~中学生向けの短編集へ3~4作品収録(ラストで君はまさか!と言う、デジャブ・望みの果て:PHP出版)この5作品、実はそれぞれ契約内容が違います。1冊目の小説は、私の名前で出版されたものです。新人ながら1,000円程度の本を、かなり多めに刷って頂きました。1冊当たりの印税×刷った冊数が原稿料になるのですが、第一版時に70万円程度を受け取ったと思います。その後、本がたくさん売れれば重版がかかり、重版分の印税を受け取ることになるのですが、この小説は残念ながらあまり売れず、それ以上の収益には至っていません。2冊目の短編集は、1作品いくらという計算で納品しました。30名近い作家さんを集めての短編集だったので、1作品3万円程度、2作品で6万円程度を受け取った気がします。3冊目の「ないしょの夜おやつ」は、料理家さんと私の連名でレシピと小説を掲載した本ですが、こちらも印税契約ではなく売り切りで
0
カバー画像

電子書籍はフリーランスにとって最高のツール

みんな勘違いしている電子書籍というと、本を売るのね?と思われる方も多いはずですところが全く違いますこれ多くの人がはまって「いる落とし穴ですが実はYou TUbeの特性と非常に類似している部分がありますこちらの記事でもそれについてお伝えしました。電子書籍は別角度のメリットが豊富 何度も言いますが、電子書籍は印税だけで稼ぐものではない実は、電子書籍には大きく分けて3つの側面があります ①電子書籍は本という商品電子書籍は紙の本と同じような存在です。当然ですが販売すれば売れます。商品を購入されたということはその商品にあった、対価をえることができます。電子という媒体ゆえに、在庫ぎれがないというのが、このメリットにおいて紙の本との違いになるでしょう。そして紙の本や街の本屋にも売られますが、電子書籍は主としてアマゾンという、ナンバー1のネットスーパーで販売になります ②電子書籍は名刺よく、紙の本を別の方法で活用をしている人にあったことはないでしょうか?それは、よく営業などの場面で見ることができます。何かというと名刺の代わりにしているということです。もし、あなたが、会社の社長で、企業の研修講師依頼をお願いしようとしたら予算がもし同じだったら、どちらの講師を選ぶでしょうか?a)本を出版している人b)ブログを書いている人この質問に9割以上の社長がa)本を出版している人を選択します。つまり先生や専門家というポジションをとることができるのがこの本というものです。③電子書籍はインターネットを通じたメディアよくFacebookやブログやYou Tubeで集客をするという方法をインターネットのマーケティング
0
カバー画像

ライセンスとは?

 一般的に「ライセンス」と呼ばれるものは法律上の「通常実施権」(商標法では「実施権」でなく「使用権」で、著作権はまた呼び方が異なります。)というものを指すことが多いです。 身近な例でいうと、土地・不動産でいう「アパート借ります」、又は、「借家」に相当します。つまり、土地・建物の所有権はありませんが、間借りして家賃を払って生活ができるという状態です。 特許権も、同様にライセンス許諾が可能です。よくイメージされるのが、発明家がアイディアを発明→特許権取得→企業へ売り込み→ライセンス→ライセンス収入生活というイメージです。これは現在も可能です。漫画家等が行う「印税生活」の技術版でしょう。 ちなみに、いくら貰えますか?は法律上いくらに設定しなければならないといったルールはありません。慣行的に、売上の金額・数量比例でもらう(例:売上高の1%、又は、売上数量1個につき、10円等)、又は、一括でもらう(その後、どれだけ売り上げたかは関係なし)のパターンがあります。このあたりは契約で自由に設定できます。言うなれば交渉次第・内容次第・相手次第になります。 公的な年金が頼りないと感じる人が自力年金生活を狙う1つの手法にはなり得る可能性がありますね。
0
カバー画像

【同じ仕事量でも必要な時間は違う】

今日は「同じ仕事量でも必要な時間は違う」こんなお話です。例えば、「1000文字の文章を書くのに30時間かかりました」これだけだと、”どんだけ時間かかってるんだよ〜”ってなりますよね。ちなみに、この日刊メルマガの1通の平均は900文字くらいでしょうか。日刊メルマガを書き上げるのに30時間って、もはや日刊配信が無理なペースです(汗)ですが、最近書いていたステップメールだと1000文字のメール文章に30時間かかりました。こんなのはまだ可愛いもので、50文字のキャッチコピーを仕上げるのに3日間悩むとかも日常茶飯事です。ネットビジネスは時給計算ではないので、「1000文字書いたから1000円」みたいなものではないんですよね。その1000文字が100万円になることもあるし、100000文字書いたのにゼロ円ということも・・・なので、1000文字に30時間かける時もあれば30分で書き上げるべきケースもあるわけです。「ただ闇雲にやれば良いってものではない」このマインドを持つだけで自分が取り組むべき方向性が見えたりします。 ・とっとと終わらせるべき作業なのか? ・そんなにテキトーに終わらせていいの?この区別が明確になるのです。かなり抽象的な話になりましたが、こういう判断がとっても重要だったりしますよ。【Kindle出版をツールとして収入の仕組みを作ってみませんか?】 DX化に伴い、電子書籍の利用者数が急増しています。 様々なデジタルコンテンツがAmazonで販売されていますが 電子書籍を活用した集客が以前にも増して活発化しています。 この機会に副業としての電子書籍出版をご提案します。 電子書籍の3
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら