おはようございます。どうして生きるってこんなに悩むことが多いんでしょうか?皆様は、沢山の悩みを抱えている時、どうしていますか?
私も悩むこともあるのですが、(性格もありますが)あることを行動してから負担感は減少していきました。最終的には〇〇なんです。それをご紹介いたします。
〇沢山、考えることが多くて思考が止まっているあなた
①まず「やること(やらなきゃいけない)リスト」を書き出してみましょう。
②そのリストから「しなくても生きていけるリスト(例えば性格上気になっているだけ、これまでの習慣からリストに入れてしまっているもの等)」を消し込んでいきましょう。
③そのうえで残ったものが、今のあなたに重要と思われる「やることリスト」
です。これを携帯のメモ機能に転記していきましょう。
⇒意外と「それ、やらなくても大丈夫じゃん」って事も含めて頭の中の洗濯機に入れてしまっていることがあるんです。一旦頭の整理整頓ですね。
〇リスト化した中に「かなり重要で迷うことがあった場合」
例えば、転職したい、仕事辞めたい、パートナーと別れたい等、人生の岐路とも入れる選択肢が含まれていた場合は?
①現状維持と変化した場合に分けて「いいこと」「懸念されること」を書き出してみましょう。
②懸念されることについて、「解消する為に何か出来ることがあるか」を考えてみましょう。
⇒これが難しいとこです。例えば「お金」で悩むことがあれば、キャッシュフロー表をネットでダウンロードし、現状と今後を書き出してみるといいかもしれません。生活費が高いのであれば、どこにお金をかけているのか、削減できるものがないのか確認すると違ったキャッシュフロー表が出来上がります。
※毎日ランチを外食している方は、週に2回に減らしてみては?日常、〇〇のブランドを好んで着ている方は、一旦その概念を捨ててみては?
③それでも「悩むなー」という方はこれです。「自分は結局どうしたいか?」
をまず決めて「行動する」だけです。そんな簡単に言うけど、と思われるかもしれません。ただ、何かを変えたいのであれば誰しも行動がスタートです。
・生活レベルが下がる⇒モチベーションが上がるのであればモチベーションをお金で買ったと思えばいいのです。10年後また同水準まで上げる方法を考える時間も確保できます。
・家族に迷惑かける⇒自分が何を頑張れる決意が出来ているのかもう一度自身に確認しましょう。今のまま大きく変わることは誰しも難しいです。ただ、環境変化って意外と対応できるものでもあります。極端ですがまずは自分の小遣いを0円にしたというイメージから考えてもいいかもしれません。踏み込めない方は結構「自分も守りながら」というケースもあるんです。
〇変化の後に「楽しい、ワクワクする」イメージが出来ているのであれば。
①「行動する」のみです。行動すれば発想も変わります。見ていた世界も広がり、本来出会うはずのなかった人との出会いもあります。全ては行動一つでこれまでの価値観も変わってくる、と私は実感しています。
もし、色々なことで悩まれている時は、いつでも頼ってください。メールで事前連絡いただければお時間の調整も可能です。それも「行動」ですね(^^♪